第46号 た し た ち の ま 4466 ち わ に み を うすい...

2
平成23年2月発行 うすい法明フォーラム ヘドゲヅヅ┊バ ー発行ー ●事務所/732-0066広島市東区牛田中1丁目1番2号谷口ビル TEL 082-228-5940   FAX228-5904 ●ホームページアドレス   http://ushita.main.jp/usui/ うすい法明フォーラム 第   号特集号 第46号 46 46 「広島総合版」 「空と海と大地そして人」 ~記憶に残るオリンピックスタジアムを提案 州都広島の実現 挑戦 うすい法明 「若者達に夢を!」 「広島に活力を!」 「日本に元気を!」 広島市議会議員(東区) うすい法明 プロフィール ・昭和17年2月1日生まれ ・中央大学法学部卒業 ・広島市議会議員(7期連続) ・牛田ニュース主幹 ・広島将来世代フォーラム事務局長 ・NPO法人州都広島実現する会代表 ・元広島市議会副議長 ・全国介護福祉地方議員連盟会長(全老施協) 使1 3 70 4 5 6 2

Upload: others

Post on 25-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第46号 た し た ち の ま 4466 ち わ に み を うすい …ushita.main.jp/blog/23.03.10A2.pdf高速2号が開通、5号の用買が進行 渋滞解消へ高速5号線と切り離した

平成23年2月発行 うすい法明フォーラム

ー発行ー

●事務所/〒732-0066広島市東区牛田中1丁目1番2号谷口ビル          TEL082-228-5940  FAX228-5904●ホームページアドレス  http://ushita.main.jp/usui/

うすい法明フォーラム・わた

し たち の ま

ちに・

みど

りと や さ し

さを

第   号特集号

第46号

4646

「広島総合版」

「空と海と大地そして人」 ~記憶に残るオリンピックスタジアムを提案

州都広島の実現

全日本女子バレー前監督

柳本氏によるレッスン

の挑戦!うすい法

明「若者達に夢を!」

  「広島に活力を

!」

   「日本に元

気を!」

広島市議会議員(東

区)

うすい法明 プロフィール・昭和17年2月1日生まれ ・中央大学法学部卒業・広島市議会議員(7期連続) ・牛田ニュース主幹・広島将来世代フォーラム事務局長・NPO法人州都広島実現する会代表 ・元広島市議会副議長・全国介護福祉地方議員連盟会長(全老施協)

うすい法明は改革・変化に挑みます

この国のかたち、広島の将来

をどうするのか? 

いま、国民

も市民も、政治や経済の見通せ

ない中で、あらゆることが内向

きになり、希望が失われていま

す。広島の経済・子育て・就職

難・雇用不安、高齢者の老後不

安など、この閉塞状況を打開

し、安全・安心のつながる地域

づくりを進めます。

これを、私の政治使命と捉

え、そのために「政治、財政、

教育の平成大改革」に挑戦しま

す。目

標は、二十一世紀を背負っ

て立つ若者達に夢を、現役世代

に活力を、高齢世代に元気を与

えることであり、この広島から

日本を元気に変えていくよう頑

張ります。

広島が中四国のリーダー

シップを発揮し、中四国広域

連合を早急に立ち上げること

で州都広島の実現へのステッ

プアップを図る。

広島市で八億五千万円にわたる不正経理が発覚し、市議会

が前年度決算を不認定にしたのは正義が通った。「行政の由

らしむべし、知らしむべからず」ではなく、「市民の 

市民

による 

市民の為の行政」に転換する。また、広島市は他の

政令市比較で約千人の職員減、十一名の議員削減が求められ

る。これで年間約五十億円の経費の無駄をなくす。

平和とスポーツの祭典広島オリン

ピックの実現に、国内外の多くの都

市から応援や支持を得ている。今一

度財源を見直し、オリンピック開催

の原点に返って、市民やスポーツ関

係者とひざを交えて仕切り直しを行

い、元気な地域づくりをする。

州都広島の実現

1被爆都市から平和都市

広島オリンピックの実現

3教育改革は幼稚園・保育園から大学に至るまでを視野に取

り組む。基礎的な学力、体力の向上、生きる力、世界を見る

眼といった、教育のあり方の基本から見直す。また、70歳現

役社会を実現するため、高齢者が活き活き活躍し、文化・ス

ポーツを通じて子どもや若者との世代間交流を促進する。

福祉・教育・

文化・

歴史・スポーツの再生

4公正でやさしく、暖かく住みよい、心のつながる安全・安

心のまちづくりが大切。安全パトロール・福祉バスの運行・

広報誌の発行など。

心のつながる安全・安心社会の実現

5東区では、州都広島の玄関として、広島駅周辺の南北自由

通路、第二バスターミナル、がんセンターの誘致を推進。中

山踏切の立体化、芸備線の改良と新駅設置等が必要。また各

地域では祭やイベントへの支援を通じた商業の活性化を図

る。

経済活性化と雇用の確保

6行財政の健全化

2

Page 2: 第46号 た し た ち の ま 4466 ち わ に み を うすい …ushita.main.jp/blog/23.03.10A2.pdf高速2号が開通、5号の用買が進行 渋滞解消へ高速5号線と切り離した

平成23年1月発行 うすい法明フォーラム 第47号

太田川と高松山、牛田山に囲まれた

 

平地の少ない細長いエリア

県道府中祇園線とJR芸備線に沿う

 

住宅地域、団地の高齢化が進行

JR線の利用性の低さが問題

大型商業施設の開業に伴う交通の

 

渋滞問題が更に深刻化

高速2号が開通、5号の用買が進行

○渋滞解消へ高速5号線と切り離した

  

中山踏切の立体化事業の推進

○事業が停止している中筋温品線と

  

戸坂中山線の幹線交通網の事業化

○中山中央線など生活道路網の再編成

○JR芸備線の活用へ中山新駅の設置

○高齢化に伴う住宅地の環境改善

○学校の耐震補強(中山小ほか)

○急傾斜地の防災対策(中山鏡が丘)

○地区の交通問題解消は、中筋温品線と

  

戸坂中山線の幹線交通網の事業化で

○生活幹線道路・

府中祇園線の交通安全

  

対策と戸坂商店街の活性化 

○JR芸備線活用へ戸坂新町駅の設置、

  

戸坂駅の機能向上とアクセス改善

○高齢者・弱者に優しいまちづくり

  

子育て介護サポート体制の強化

地域のテーマ

地域のテーマ

地域の現状

地域の現状

まちづくりのポイント

まちづくりのポイント

自然に抱かれた暮らしやすい

 

山の手のまちづくり

福祉・

教育・スポーツの充実した

 

安全・安心のまちづくり

~ 自然に抱かれた暮らしやすい山の手のまちづくり

平成23年1月発行 うすい法明フォーラム

戸坂・中山から広島を元気に!

中山~矢賀間の生活道路に離合箇所設置

戸坂新町駅の設置を(バス路線との接続に配慮)

府中祇園線の渋滞と歩行者の安全対策・商店街の活性化

緑の回廊の補修・保全(松笠山~二ケ城山区間)

高速2号線開業に伴う美しい街路

芸備・可部線の環状運行を可能に(玖村~中島L=800mの接続を)

急傾斜地の防災対策戸坂中山線の延伸

小中学校の耐震化

高規格広域環状線・中筋温品線の整備促進(H12事業認可)

芸備線の強化・活用戸坂駅への離合施設市街地とのアクセス改善

戸坂中山線の延伸

大型商業施設の開店に伴う周辺道路網の混雑解消を

交通の要衝・中山踏切の立体化

中山尾長線の交通安全対策

中山新駅の設置を