環 境 働き方改革 販 促 motoya¡ˆ内状_2020.pdf ·...

2
印刷会社内の働き方改革をテーマに、社内改善や高付加価値を付けた差別化のできる印刷物の開発、 環 境に優しい 資 材・機 材の使 用 、工 程の自 動 化による低コスト化などをキーワードにした 企 業 が 多 数 出 展! モトヤ イメージキャラクター 琴音 愛 (ことね あい) 令和2年1月30日(木)・31日(金) 10:00~17:00 〒542-0081 大阪市中央区南船場1-10-25 TEL. (06) 6261-1931 ホームページアドレス http://www.motoya.co.jp/ 電車でお越しの場合: 京阪電車「天満橋」東出口,地下鉄谷町線「天満橋」1番出口 ※OMM地下2階に連絡しています OMMビル 2F (株)大阪マーチャンダイズ・マート 大阪市中央区大手前 1 - 7 - 31 大阪府印刷工業組合 大阪府グラフィックサービス協同組合 奈良県印刷工業組合 京都府印刷工業組合 兵庫県印刷工業組合 近畿ドキュメントサービス協同組合 開催期間 場  所 後  援 p-collabo.comは、互いの 「強み」 を共有する 「印刷作業のコラボレーション」 に賛同 する印刷関連企業と 「印刷作業のコラボレーション」 に協力するメーカー・販社あわせて 約600社の情報を提供しています。 p-collabo.com パッケージ&ラベルメーカーが一堂に集合。最新のハードとソフトを展示中 ポスターコンテスト パッケージ&ラベルブース パッケージ・ラベル 機 器メーカー合 同ブース 今年のテーマ 働き方 改革 日本初号機Hanway GLORY1604 モトヤより初導入。 実機出力サンプル展示中。 今回のテーマは「働き方改革」。 働き方 改 革とは、働く方々が 、 それぞれの事情に応じた 多様な働き方を 選択できる社会を実現するため 長時間労働の是非 多様で柔軟な働き方の実現 雇用形態に関わらない 公正な待遇の確保 等のための措置を講じます。 素 晴らしいアイデアをもとに 作成されたポスター展に ぜひご 来 場ください 。 2020. 1/ 30 (木) 31 (金) 10 : 00 17 : 00 OMMビル (株)大阪マーチャンダイズ・マート 働き方改革 販 促 環 境 印刷で実現する次のビジネスチャンス!! MOTOYA FAIR 2020 「これ、使える!」 と思ったものに 投票してください!!

Upload: others

Post on 07-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 環 境 働き方改革 販 促 MOTOYA¡ˆ内状_2020.pdf · ネスにおいて重要な強い組織のつくり方と夢を実現させるためのセルフマネジ メントをお伝えします。

印刷会社内の働き方改革をテーマに、社内改善や高付加価値を付けた差別化のできる印刷物の開発、環境に優しい資材・機材の使用、工程の自動化による低コスト化などをキーワードにした企業が多数出展!

モトヤ イメージキャラクター

琴音 愛(ことね あい)

令和2年1月30日(木)・31日(金)10:00~17:00

〒542-0081 大阪市中央区南船場1-10-25 TEL.(06)6261-1931ホームページアドレス http://www.motoya.co.jp/

電車でお越しの場合:京阪電車「天満橋」東出口,地下鉄谷町線「天満橋」1番出口※OMM地下2階に連絡しています

OMMビル 2F(株)大阪マーチャンダイズ・マート大阪市中央区大手前 1-7-31

大阪府印刷工業組合 大阪府グラフィックサービス協同組合奈良県印刷工業組合 京都府印刷工業組合 兵庫県印刷工業組合 近畿ドキュメントサービス協同組合

開催期間

場  所

後  援

p-collabo.comは、互いの 「強み」 を共有する 「印刷作業のコラボレーション」 に賛同する印刷関連企業と 「印刷作業のコラボレーション」 に協力するメーカー・販社あわせて約600社の情報を提供しています。

p-collabo.com

パッケージ&ラベルメーカーが一堂に集合。最新のハードとソフトを展示中

ポスターコンテスト

パッケージ&ラベルブース

パッケージ・ラベル機器メーカー合同ブース

今年のテーマ

働き方改革

日本初号機Hanway GLORY1604モトヤより初導入。実機出力サンプル展示中。

今回のテーマは 「働き方改革」 。働き方改革とは、働く方々が、それぞれの事情に応じた多様な働き方を選択できる社会を実現するため

●長時間労働の是非●多様で柔軟な働き方の実現●雇用形態に関わらない 公正な待遇の確保

等のための措置を講じます。素晴らしいアイデアをもとに作成されたポスター展にぜひご来場ください。

2020.1/30(木)・31(金)10:00~17:00 OMMビル(株)大阪マーチャンダイズ・マート

働き方改革 販 促環 境

印刷で実現する次のビジネスチャンス! !

MOTOYAFAIR 2020

「これ、使える!」と思ったものに投票してください!!

Page 2: 環 境 働き方改革 販 促 MOTOYA¡ˆ内状_2020.pdf · ネスにおいて重要な強い組織のつくり方と夢を実現させるためのセルフマネジ メントをお伝えします。

Message Seminar

謹啓 

貴社におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご愛顧を

賜り厚くお礼申し上げます。

「顧客と共に栄える」 を社是とし、創業 97 周年を迎えたモトヤは 「元気な印刷業界」 の実現

に役立ちたいと考え、平成 14 年以来、皆様がお持ちの 「自社の強み」 「特徴」 をより明確に

していただき、また自己主張をはっきり打ち出していく場として 「印刷作業のコラボレーション

展」 を開催してまいりました。お陰様をもちまして、今回で 77 回を数えるコラボフェアへのご

出展は述べ 3,000 社、ご来場者様は 94,000 名様に迫っております。 「ビジネスの幅が広がっ

た」 「良いパートナーが見つかった」 などご好評をいただいております。

今回のフェアでは 「働き方改革・販促・環境」 をテーマに御出展いただきますが、新たな商材

として、印刷業界が取り組むことで、新規顧客開拓から印刷需要につながる 「ファブリック

(布)サイン」 システム 「LUFAS」 を展示させていただきます。

印刷業界で 「一番お客様思考の印刷機材商社」 をめざし活動してまいります。貴社におかれましても是非ご来場賜りますよう、ご

案内かたがたお願い申し上げます。

謹白

講演会も同時開催!! 仕事に役立つ情報を揃えて、皆さまの参加をお待ちしております。

1/31(金)11:00~12:00「THINK SMART FACTORY 2019について」

前田 拓史氏講 師

ホリゾン・インターナショナル株式会社市場開発部 部長

2019年11月に京都みやこめっせにて開催されたSMART FACTORYをキーワードとした印刷工場に見立てた会場内にて、ホリゾンジャパンを中心としたTSF2019実行委員会メンバー各社と、上流から後加工までを連携し全体構築されたワークフローによるデモンストレーションを実施しました。省力化、効率化を実現した模様や様子を動画を交えながらご説明いただきます。

1/31(金)14:00~15:00「GIMS ものづくり補助金セミナー」

寳積 昌彦氏講 師

株式会社 GIMS代表取締役

ものづくり補助金が2月に交付予定です。 「足腰の強い経済を構築するため、日本経済の屋台骨である中小企業・小規模事業者が取り組む生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等の一部を支援します。」 という公募事業概要です。とにかく、早めに準備して、より良い対応をするようにいたしましょう。印刷関連企業の 「ものづくり補助金」 申請支援で印刷関連企業100社以上の採択実績を持つGIMSは、目標達成のお手伝いをいたします。

1/30(木)11:00~12:00「自覚と責任 一流は やらされるをやるに変える!」

奥村 幸治氏講 師

NPO法人べースボールスピリッツ 理事長宝塚ボーイズ 監督

現役時代は、イチロー選手の打撃投手として、指導者となってからは田中将大選手を育成した奥村氏が野球を通じ色々な人と出会い得た経験をもとに、ビジネスにおいて重要な強い組織のつくり方と夢を実現させるためのセルフマネジメントをお伝えします。

1999年に中学硬式野球チーム 「宝塚ボーイズ」 を結成し、監督を務める一方、講師として各地方で講演活動をする。2008年、NPO法人ベースボールスピリッツを設立。野球を通じて子供達の健全な心身の成長を図るとともに幅広い世代交流、地域交流に努める。カル・リプケン小学生世界大会の日本代表監督に5年連続で就任。 2013年の本大会では、3年連続の日本チーム世界一を達成。

1/30(木)14:00~15:00「LUFAS ファブリックサインの 考え方を変える」

小林 史人氏講 師

株式会社 リディアワークス代表取締役

制作会社が作りやすく、ユーザーにも使いやすい革新的なLUFASは、魅力的な空間演出で人と社会を豊かにします。2019年度グッドデザイン賞及び、グッドデザイン・ベスト100(グッドデザイン金賞特別賞候補)に選出されました。代表取締役社長 古門 慶造

PRODUCT INTRODUCTION

ファブリックサインシステム「LUFAS」デザインを印刷したファブリック(布)の周囲にラバーを縫製し、アルミフレームに

はめ込むだけで簡単に完成するファブリックサイン。その手軽さから世界中のサイン

市場で大型ヴィジュアル・コミュニケーションツールとして広く使用されています。

日本でも市場が伸びていますが、市場拡大を阻害してい

る制作上の課題がありました。その課題を解決したのが、

独自開発し、特許を取得したLUFASです。

商品登録第5791753号 特許第6362760号

実用新案登録第3200381号 特許第5967740号

実用新案登録第3207285号

モトヤ環境材料 新ブランド「ECO no MIST(エコノミスト)」

お問い合わせ先 (株)モトヤ 営業部 庄治 TEL 06-6261-1931

最新型インクジェット印刷機サンプル&実機展示&最新デジタルサイネージブース

国内最先端のインクジェット技術を

駆使した最新型高速プリンターと、

最先端サイネージ技術を

体験してください。

実機が見られる貴重なチャンス!!

● モトヤはECOを一つ一つの資材から考え ⇒MIST(霧状)に広く届ける。● お客様はエコノミスト(本当の価値を考えて選ぶ専門家)になっていただく。

モトヤ 「ECO no MIST」 とは?

モトヤとお客様が共に考え

「環境」 と 「価値」 を実現する資材ブランドです。

Profile

出力機、シート・フィルム、出力データ作成、施工すべての工程に精通。近年は自社製品であるファブリックサインシステム 「ルーファス」 を企画プロデュース。また、経験を元にフィルムメーカーの製品開発や講演会に携わる。

Profile

印刷業に特化した支援・コンサルティング活動を展開中。特に印刷業を対象とした公的支援制度活用が得意で、これまで採択を受けた 「ものづくり補助金」 はトータルで160件を超える(2019年8月時点)

Profile

1997年よりデジタル印刷に携わり、商業・出版印刷、データプリントの各領域において、販売とマーケティング業務に従事。現在は製本加工に軸足を置きながら、これまでの経験をもとに、デジタル印刷を活用したビジネスモデルや全体的なシステムの提案活動を行なっている。

Profile