【島内版】 三世代交流の輪子どもの日・ · 平成26年7月1日現在 総人口...

2
平成26年7月1日現在 総人口 12,374人 6,036人 6,338人 世帯数 4,936世帯 松本市公民館報 第400 号 【島内版】 ③ 平成 26 7 月 3 0 日 (水) 〈大好き!!アンパンマン〉 〈どうなってるの?〉 〈みんなで大笑い (^O^)〉 〈♪忘れがたき、青島~♪〉 ・・ 姿Т

Upload: others

Post on 06-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 【島内版】 三世代交流の輪子どもの日・ · 平成26年7月1日現在 総人口 12,374人 男 6,036人 女 6,338人 世帯数 4,936世帯 ③ 平成26年7月3 0日(

平成26年7月1日現在

総人口 12,374人男 6,036人女 6,338人世帯数 4,936世帯

松 本 市 公 民 館 報 第400 号【島内版】③ 平成 26 年 7 月 3 0 日 (水)

地域の日

母の日・

子どもの日・

三世代交流の輪を!!

三世代交流の輪を!!

親子わくわく

ウォーキング!

公民館を活用しよう

中学生諸君!!

〈大好き!!アンパンマン〉

〈どうなってるの?〉 〈みんなで大笑い (^O^)〉

〈♪忘れがたき、青島~♪〉・・

 

六月二十二日、青島町会・

公民館・子ども会育成会主催

による「母の日・子どもの日・

地域の日」が青島会館で開催

され、子どもと父母、高齢者

の合わせて百十六名が参加し

ました。

 

行事は六年生の地区長丸山

結仁君の司会で、町会長さん

他の挨拶の後、六年生櫻井和

馬君の指揮で子ども達が吹く

リコーダーの伴奏に乗せ、皆

で手をつなぎ輪になって「ふ

るさと」を歌って開演しまし

た。

 

第一部はお話しファミリー

劇場で、島内地区で活動する

三グループによる絵本の読み

聞かせや紙芝居、演劇「蝶に

なった牡丹餅」などを楽しみ、

第二部ではマジックを楽しみ

ました。

 

そして司会者が出演者にお

礼を述べた後、茶話会が始ま

り、三世代が一つの部屋で同

じものを食べたり飲んだり会

話を交わしたりのひと時を過

ごしました。

 

子ども達の感想の一部を紹

介しますと、二年生の望月美

子さんは「おねしょの先生の

お話が面白かった、全部面白

かった」、四年生の山村昭雄君

は「ふるさとを皆で輪になっ

て歌ったので盛り上がったし、

劇でおばあさん役の人が逃

げた蝶を追いかけて僕の頭を

蝶と間違えて触ったのでびっ

くりした」、六年の藤村剛成

君と五年の宮下大和君は「マ

ジックの仕掛けを見破ろうと

一所懸命見ていた、来年もやっ

てくれるよね」。

 

高齢者クラブの太田会長は

「行事が定着して良かった、お

話や劇、マジックを子ども達

が集中して観ている姿を見て

私達も元気をもらった。これ

からも長く続けて欲しい」と

語ってくれました。

 

子ども達と父母を中心とし

た行事に、三世代交流の輪を

広げたいとの思いから高齢者

の方の参加をいただいたこの

行事も五年を数えます。社会

や地域の宝である子ども達の

成長を地域で見守っているこ

とを実感した一日でした。

 

PТA役員さんを始め参加

いただいた皆様のご協力に心

から感謝申しあげます。

青島子ども育成会

      

会長 

望月貴徳

 

島内公民館では、次の日程

で中学生のために自習室を開

放します。大いにご活用くだ

さい。

八月五日(火)~七日(木)、

八月十一日(月)~十五日(金)

の八日間。時間は午前八時

三十分~午後五時まで。

 

七月十二日、ラーラ松本、

平瀬緑地公園などを会場と

して公民館、図書館、福祉ひ

ろばの共催で「親子わくわく

ウォーキング!」が開催され

ました。当日は台風一過の好

天に恵まれ、体操やスタンプ

ラリーも楽しみました。

Page 2: 【島内版】 三世代交流の輪子どもの日・ · 平成26年7月1日現在 総人口 12,374人 男 6,036人 女 6,338人 世帯数 4,936世帯 ③ 平成26年7月3 0日(

松 本 市 公 民 館 報平成 26 年 7 月 3 0 日 (水) 第400 号 ④【島内版】

スポーツ大会の結果

町会の宝町内公民館紹介

町会の自慢はまとまり~犬飼新田~町会の自慢はまとまり~犬飼新田~

島内から団長に!!

第16代 松本市消防団長

    村山孝信さん(青島)が就任

今年は春の運動会

島内小学校

島内公民館ギャラリー島内公民館ギャラリー島内公民館ギャラリー

○平和資料展 8月11日~8月29日

○島内小学校作品展 9月1日~9月12日

○郷土美術作家展 9月16日~10月3日

 

わが犬飼新田町

会は、奈良井川の

東側にあり、JR

篠ノ井線と国道19

号線の間に面した

十三戸の小さな町

会です。小さな町

会であるがゆえ、

全戸が親戚・家族のようで、

行き会えば挨拶を交わし

会話が弾みます。

 

町内の唯一の神社である

飯綱神社は、鳥居火山の真

下に位置し、国道19号から

東に入り篠ノ井線をくぐっ

たところにあります。

 

毎年、元旦には全戸が神

社に集まり、新年の挨拶を

交わして御神酒をいただき

ます。また四月の春祭りは、

土曜日の朝早くから全員で

幟と提灯を飾ります。日曜

日に神事が執り行われ、そ

の後境内で直会を行います。

大きな桜の木の下で戴く御神

酒に桜の花びらが入り、

心地よく酔いがまわりま

す。

 

他の町会のように多彩

な公民館活動はできませ

んが、五月初旬の「お花

見」は焼肉とビールで賑

やかです。

 

九月の「敬老会」は、殆ど

の家が留守になるくらい大勢

の方が公民館に集まり、皆で

お祝いします。

 

十月の「大運動会」は特に

参加者を募ることはしません

が、各々用事がなければお弁

当持参で来て、競技に参加し

たり応援をして楽しんでい

ます。運動会後は公民館

で「収穫祭」を開催し、婦

人部の方が準備した肉とネ

ギが入ったすきやき鍋を皆

で食べながら、ワイワイと

賑やかな行事になっていま

す。

 

町会の自慢は、まとまり

があり、各々がひとつひと

つの行事に進んで取り組ん

でいるところです。

 

こんな小さな町会です

が、今後とも島内地区にお

ける役割、行事に取り組ん

でいきたいと思っています。

犬飼新田公民館長 

村山 

俊雄

 

今年、島内小学校は改修工

事のため六月に運動会が行わ

れました。

 

市内の小学校でも、近年の

気温の上昇に伴う熱中症対策

のため、秋から春へ変更し、

半日で終わらせる学校も多い

ようです。春に変更した事で、

練習の期間も短く、指導する

先生方のご苦労も大きかった

のではないでしょうか。子ど

もたちの出場種目が以前より

 

島内地区の皆さん、日頃は

消防団活動にご理解とご協力

をいただき厚くお礼申しあげ

ます。

 

本年四月二日より松本市消

防団長を拝命いたしました村

山孝信と申します。私は昭和

六十二年四月に地元第八分団

 

ここで松本市消防団の現

況を紹介しますと、平成の

大合併により、三十九ケ分

団・定員二千百六十九名とな

りましたが、現在の実団員は

二千六十七名で定員割れの状

態です。

 

当八分団も定員に届いてい

されています。松本市南部地

震でも消防団は即活動を開始

し、被害状況の確認・屋根の

仮復旧用ブルーシートの配布

などを行いました。

「自らの地域は自らの手で守

る」を基本理念に奉仕の精神

で活動している消防団は、今

若い力を求めています。各地

区の分団では女性団員も加入

し活動しています。消防団活

動に協力したい、また興味の

ある方は、消防団員もしくは

市消防防災課へお問い合わせ

ください。世代を超えた交流

の場である消防団への参加を

お願いいたします。

 

結びに、島内地区の無災害

をご祈念申しあげます。

松本市消防団団長

村山 

孝信

ません。人口は他地区に比べ

かなり多いはずですが、逆に

「自分が活動しなくても誰か

がやってくれるのでは」との

思いがあるかも知れません。

 

東日本大震災を始め、各

種災害により地域の絆が見直

☆春季スポーツ大会(五月十八日)

バドミントンの部

  

優 

島高松

卓球の部

 

優 

ウッドタウン小宮

グランドゴルフの部

 

団体戦

  

優 

勝 

南中

 ●

個人戦

  優 

勝 

塩原 

光和

       (平瀬川西)

☆ソフトボール大会(七月六日)

  

優 

勝 

島高松

☆バレーボール大会(七月六日)

 ●

男子の部

  

優 

勝 

 ●

女子の部

  

優 

勝 

青島

に入団し、平成十九年に分団

長、平成二十年より三期六年

の副団長を経て現在に至りま

す。八分団三役の時には、町

会役員、各種団体役員の皆様

には大変お世話になり感謝申

しあげます。

減少するなど、運動会も少し

ずつその形が変化しているよ

うです。   

(M)