日 時 月26 日 · 2019. 4. 27. · 更木小学校 ※ 今年度で 第 町内の動き...

4
町内の動き (対前月比) 人 口:1,101 人 -11 男 : 521 人 -3 女 : 580 人 -8 世帯数: 413 世帯 ―2 第 237 号 平成 31 年 4 月 26 日 発行:更木町振興協議会 更木地区交流センター 電話/fax:66-2569 [email protected] 日 時 26 日( ) 午前8時 30 分 入場行進 場 所 更木小学校 校庭 ※雨天の場合は6月2日( )開催 今年度で 10 年目となる合同運動会が開催されます。 小学校児童と地区民が一体となり楽しく運動会を盛 り上げましょう!!

Upload: others

Post on 19-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 町内の動き (対前月比)

    人 口:1,101人 -11

    男 : 521人 -3

    女 : 580人 -8

    世帯数: 413世帯 ―2

    第237号 平成31年4月26日

    発行:更木町振興協議会

    更木地区交流センター

    電話/fax:66-2569

    [email protected]

    日 時 5月26日(日) 午前8時30分 入場行進

    場 所 更木小学校 校庭

    ※雨天の場合は6月2日(日)開催

    今年度で10年目となる合同運動会が開催されます。

    小学校児童と地区民が一体となり楽しく運動会を盛

    り上げましょう!!

    https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1556179266/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cHM6Ly9qcC5mb3RvbGlhLmNvbS9pZC8xNzgzMTg3NDM-/RS=%5EADBMu2ebwqbWWBJ2gAgbcC30ofhtGk-;_ylt=A2Riol7BF8BcT1cA8hWU3uV7https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1556179266/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cHM6Ly9qcC5mb3RvbGlhLmNvbS9pZC8xNzgzMTg3NDM-/RS=%5EADBMu2ebwqbWWBJ2gAgbcC30ofhtGk-;_ylt=A2Riol7BF8BcT1cA8hWU3uV7

  • 地 域 づ く り 推 進 委 員 会 事 業 計 画

    地域づくり事業は地域計画を基に皆様方と活動団体及び推進委員の協力をいただきながら地域の課題について推

    進してまいります。事業内容については、4事業 13 項目を計画しており、委員は事業ごとに部会を担当し活動し

    てまいります。なお、実行委員会を設置して行われる事業については、別途会議を開催し実施することになります。

    ★委員長 藤本 甚市氏 ★副委員長 八重樫吉郎氏

    1.人が集うふるさと更木事業

    (1)幼稚園整備

    (2)少子化対策

    (3)分散型の住宅・宅地提供

    (4)平成大橋・新県道活用計画 ○推進委員名(敬称略)

    部会長:青壮年協議会 小田島 剛

    5区地区代表 中居 廣治

    2区女性の会 藤村みどり

    センター長委嘱 法領田千秋

    センター長委嘱 藤村 明美

    センター長委嘱 福地 実栄 2. 住みよいふるさと更木事業

    (1)交通システムづくり

    (2)情報伝達基盤導入 ○推進委員名(敬称略)

    部会長:土地改良区代表 福盛田富久

    2区地区代表 千田 伸生

    平野 眞男

    4区女性の会 八重樫陽子

    5区女性の会 遠藤 育子

    6区女性の会 平野しげ子

    3.活力あるふるさと更木事業

    (1)農業の6次産業の展開 (2)農地有効利用の促進

    ○推進委員名(敬称略)

    部会長:7区地区代表 中村 正宏 北部農再協更木支部 千田喜美子 3区地区代表 藤本 甚市 4区地区代表 八重樫吉郎 1区女性の会 及川 淳子 7区女性の会 小原 文恵 センター長委嘱 川村 惠壽 センター長委嘱 中居 弘 センター長委嘱 工藤 三雄

    4.守り育てるふるさと更木事業 (1)公園整備と活用事業 (2)イーハトーブ自然環境楽校事業 (3)ホタルの里事業 (4)史跡再発見事業 (5)郷土芸能育成事業

    ○推進委員名(敬称略)

    部会長:郷土芸能保存協議会 川村 照美 八天遺跡整備促進委員会 千田 哲也 1区地区代表 八重樫 守 センター長委嘱 福盛田眞志 センター長委嘱 平野 重夫 センター長委嘱 八重樫 守(4区)

    1.区対抗の部

    更木小・地区合同運動会 5/26(日)

    ソフトボ-ル大会 6/9(日)

    グラウンドゴルフ大会 6/29(土)

    ペタンク大会 7/20(土)

    野球大会 8/15(木)

    ソフトテニス大会 8/15(木)

    バドミントン大会 10/27(日)

    ソフトバレ-ボ-ル大会 11/17(日)午前

    卓球大会 11/17(日)午後

    2.スポーツ推進の部

    早朝マラソン 7/27(土)~8/3(土)

    ロ-ドレ-ス大会 8/4(日)

    スキ-教室 1/18(土)

    ニュ-スポ-ツ教室 2/16(日)

    🍀スポーツ推進委員🍀 (敬称省略)

    上組公民館長 山口 典男 中組公民館長 下屋敷晴彦 舟渡公民館長 佐藤 謙次 4区公民館長 駒込 隆男 八天・山寺公民館代表 駒込 次男 大竹公民館長代理 平野 敏彦 臥牛公民館長 小原 靖市 市スポ-ツ推進委員 八重樫雅弘 更木野球クラブ 千田 治 市スポーツ推進委員 藤村真由美 更木ソフトボー ル同好会 藤村真由美 更木ペタンク愛好会 佐藤 謙次 地区駅伝大会代表 藤本 一則 更木ソフトテニス同好会 川村 秀寿 更木グラウンドゴルフ同好会 木戸口 操 更木バドミントン同好会 千田 理 更木卓球同好会 菅原 豊範 更木ソフトバレーボール同好会 千田 勝志 更木バスケットボール同好会 長根 秀悦

    3.市民体育大会日程

    ソフトバレ-ボール 5/11(土)

    グラウンドゴルフ 6/8(土)

    陸上競技 6/16(日)

    軟式野球 6/23(日)

    6/29・30(土・日)

    ペタンク 7/14(日)

    パークゴルフ 7/14(日)

    バスケットボー ル 7/27・28(土・日)

    ソフトテニス 8/18(日)

    卓 球 8/25(日)

    ソフトボ-ル 8/31・9/1(土・日)

    水 泳 9/1(日)

    ターゲットバー ドゴルフ 9/15(日)

    バドミントン 10/23(月)

    地区対抗駅伝 未定

    ス ポ ー ツ 推 進 委 員 会 事 業 計 画 更木地区のスポーツ振興を図るため、区対抗競技大会や地域のみんなが楽しめるスポーツの開催及び市民体育大会の

    参加を推進し、体力の維持増進と親睦を図って参ります。

    ☆委員長 千田 治氏 ☆副委員長 菅原 豊範氏

  • 北上川流域一斉清掃を行いました

    去る、4月20 日(土)午前6時から更木地区内の北上川流域一斉清掃を行いました。当日は更木地区公衆衛生組合

    更木観桜会、地区民、更木地区地域づくり推進委員等31 名が参加し、平成大橋上流、下流の桜並木自転車道沿い

    を重点的に行いました。木の枝をくぐり抜けての作業は大変困難でしたが、空き瓶、空き缶や家庭ごみなど沢山

    ありました。軽トラック 4 台に積まれたごみは、可燃物 80 袋、不燃物 40 袋、タイヤ 12 本、不法投棄物も沢

    山集りました。

    皆様のご協力により年々ごみも少なくなってきておりますが、河川環境の保全のために今後も清掃活動を続

    けていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。早朝からご参加いただきありがとうございました。

    事業内容 1. 多様な学級・講座等の開設 ①しらゆり塾 ・4回開講 6月1日(土)・23日(日)、8月24日(土)、2月 ②趣味の講座 ・菊づくり教室 4月~10月 ・エコクラフト教室 7月29日・30日(月・火) ・プリザーブドフラワー 9月4日(水) ③健康教室 ・地区民ウォーキング 10月 ・健康教室 ④料理教室 ・お菓子づくり教室・料理教室・男の料理教室 ⑤講演会 ・異文化講演会 ・医療講演会

    2.子育て等家庭教育の充実 ①幼児学級

    ・神楽の伝承 ・幼児教室 ②家庭教育学級 ・体験教室・英語教室・世代間交流等 ③自然体験学級 ・ふるさと体験学習 ・ホタル観賞会等

    3.学習情報提供や相談の充実・発表の場の提供 ①センターだよりの発行 ②文化祭の開催 10月19日(土)20日(日) ③自治公民館研修 4.関係機関団体との協力、支援 ①更木地区敬老会開催支援 ②郷土芸能まつり開催支援 ③女性の会幹事会開催協力 ④歴史を学ぶ会支援

    生涯学習推進委員会 (敬称略) 委員長 平野 直志 副委員長 小原 靖市 推進員 上組公民館長 山口 典男 中組公民館長 下屋敷晴彦 六日市研修館長 佐藤 辰一 舟渡公民館長 佐藤 謙次 4区公民館長 駒込 隆男 八天公民館長 藤本 善幸 山寺公民館長 千田 惠一 大竹公民館長 平野 直志 臥牛公民館長 小原 靖市 民生児童委員代表 菅 孝志 老人クラブ代表 平野 眞男 青壮年協議会代表 小田島 剛 北上北中学校長 高橋 亨 更木小学校長 瀧澤まゆみ 更木幼稚園長 山本ゆかり 北北中PTA代表 八重樫雅弘 更木小PTA会長 海野 義範 更木幼保護者会長 川村 秀寿 学童保育所代表 平野優美子 女性の会1区幹事 白藤 康子 女性の会2区幹事 下屋敷幸子 女性の会3区幹事 齋藤あさ子 女性の会4区幹事 千田千代子 女性の会5区幹事 駒込 久子 女性の会6区幹事 女性の会7区幹事 川村 里美

    住民の学習ニーズに合った学習機会を提供し、健康で豊かな生活と生きがいのある人生を送るための仲間づくりと学習を

    推進します。

    https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1556005525/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cHM6Ly93d3cuZGVtYWNoaS5uZS5qcC9nYWtrby9zaG9nYWtrby9SS0EtMDAxMDQyNi1DLmh0bWw-/RS=%5EADBFh6voxLPaUqpPfHYODpflBVdq.A-;_ylt=A2RCL5QUcb1cNAkA_xOU3uV7https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1556005525/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cHM6Ly9zZWFzb24tZnJlZWlsbHVzdC5jb20vc3ByaW5nLWlsbHVzdC5odG1s/RS=%5EADB..Kotm7h8PWbxXSRt2f9xcFaBec-;_ylt=A2RCL5QUcb1cNAkACRSU3uV7https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1556006548/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cHM6Ly93d3cuZGVtYWNoaS5uZS5qcC9rZW5rby9rZW5rby9XRUItMDA0MzE1Mi1DLmh0bWw-/RS=%5EADBLOlAmOrz1y5lm110Pi_.V.Ok1tg-;_ylt=A2RimU0Udb1cwhIA8gqU3uV7https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1556005525/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cDovL21heWZsb3dlci5oYW5hLXNvemFpLmNvbS9tYXlmbG93ZXIvP3A9MzExOQ--/RS=%5EADBCKKaUGkg.pKE493zI3BOiti_gTQ-;_ylt=A2RCL5QUcb1cNAkABhSU3uV7

  • 更木地区市政座談会の課題募集

    更木地区の市政座談会を6月 21 日(金)に開催し

    ます。

    つきましては、更木地区についての問題点、課題と

    北上市の行政に対する意見要望等を募集します。

    募集締切 5月20日(月)まで

    応 募 先 更木地区交流センター

    ℡ 66-2569

    担当者 千田事務長

    春の狂犬病予防注射のお知らせ

    ➢ 日 時 5月12日(日)

    10:05~10:15

    ➢ 場 所 更木地区交流センター駐車場

    更木コミュニティバス停に自転車置場完成

    さらきの里ふれあいセンター敷地内にある更木コミュニティ

    バス停留所に自転車置き場を設置しました。、バスを利用する方

    や、サイクリングを楽しまれている方、お買い物の時など、どな

    たでもご利用できます。タイヤを乗せ固定するような構造にな

    っておりますので皆さんどうぞ気軽にご利用ください。

    5月の主な行事予定 9日(木)午後2時 更木区長会義

    11日(土)午前6時30分

    更木小学校校庭整備

    15日(水)午前10時 農業体験

    盛岡市立城西中学校

    15日(水)午後7時 更木女性の会幹事会

    26日(日)午前8時30分

    更木小・地区民合同運動会

    ともしび号巡回日程のお知らせ

    5月 8日(水)

    6月26日(水) 八天の里 9:20~9:40

    7月31日(水)

    5月15日(水) 更木小学校 13:00~13:50

    7月 3日(水) 更木地区交流センター13:55~14:25

    春の地域安全運動

    ◎運動の目的

    犯罪のない安全で安心なまちづくりについ

    ての活動を推進する。

    ◎推進期間

    2019年5月11日(土)~5月20日(月)

    ◎年間スローガン

    「なくそう犯罪 ふやそう笑顔

    みんな大好き岩手県」

    今年もクマが出没する時期になりました。

    通学、通勤や山間部での農作業には十分注意

    をしてください。また、目撃した場合は下記

    のどちらかまで通報をお願いいたします。

    ★市役所 ℡63-2111

    ★農業振興課 ℡72-8238

    ★更木地区交流センター ℡66-2569

    クマに注意!!

    https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1556240616/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cHM6Ly93d3cuaWxsdXN0LXBvY2tldC5jb20vaWxsdXN0LzYzMDE-/RS=%5EADBitQZG_d6FdN3r2Q7bGxrg3hlFhA-;_ylt=A2RimE9oB8FcJVAA1SyU3uV7https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1556239624/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cHM6Ly9zb3phaS1nb29kLmNvbS9pbGx1c3QvbmF0dXJlL2Zsb3dlci82ODU1OQ--/RS=%5EADBzmCzXduCr6p5tcNF2N8Jx0ThiRo-;_ylt=A2RinFKIA8FcixcANzqU3uV7https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1556239624/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cHM6Ly93d3cuYWMtaWxsdXN0LmNvbS9tYWluL2RldGFpbC5waHA_aWQ9MTA2Nzk3MyZhbXA7d29yZD0lRTUlODglOUQlRTUlQTQlOEYlRUYlQkMlODg1JUU2JTlDJTg4JUUzJTgwJTlDNiVFNiU5QyU4OCVFRiVCQyU4OSVFOCVBMSU4QyVFNCVCQSU4QiVFMyU4MSVBRSVFMyU4MiVBNCVFMyU4MyVBMSVFMyU4MyVCQyVFMyU4MiVCOCVFMyU4MyU5NSVFMyU4MyVBQyVFMyU4MyVCQyVFMyU4MyVBMA--/RS=%5EADBgDwsQx1.wuCQq64cf59UpoyHAQQ-;_ylt=A2RinFKIA8FcixcAPDqU3uV7https://www.illust-box.jp/sozai/101686/https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1556244766/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cDovL3d3dzdiLmJpZ2xvYmUubmUuanAvfnl5eXkvaXJ1c3QySy5odG1s/RS=%5EADBSPaFzpZ1LnnwfNqEsfzeczRQi00-;_ylt=A2RCL5GeF8Fc0VwAaAaU3uV7