bosai-cdn.itp.ne.jp 愛媛県松屜煞ɲ䢖 細뼰 ﰰ author nttタウンページ(株) created...

12
避難所名 浅海・河野・立岩・難波・北条・正岡 地区 22 浅海小学校 ○○○○○ 22 浅海保育園 ○○×○○ 23 萩原集会所 ×○○○○ 22 真沖集会所 ○××○○ 22 小竹集会所 ○××○○ 22 浅海ふれあいセンター ×××○× 22 浅海原集会所 ○××○○ 22 浅海公民館 ○○○○○ 22 味栗集会所 ×○○○○ 23 立岩小学校 ○○○○○ 23 才之原集会所 ○○○○○ 23 猪木集会所 ×○○○× 23 猿川下集会所 ○○○○× 23 湯裾集会所 ○○○○○ 22 河野小学校 ○○○○○ 24 北条南中学校 ○○○○× 22 河野公民館 ○○○○○ 22 別府集会所 ×○○○○ 22 北条ふるさと館 ○○○○○ 22 府中集会所 ×○○○○ 22 柳原集会所 ○××○○ 22 宮内集会所 ○○○○○ 25 善応寺集会所 ○○○○○ 25 高山集会所 ○○○○× 24 佐古集会所 ○○○○× 22 片山集会所 ○○○○○ 24 中須賀集会所 ×××○○ 24 夏目集会所 ×○○○× 23 立岩公民館 ○○○○○ 23 大遊寺集会所 ○○○○○ 23 中村集会所 ○○○○× 23 米之野集会所 ○○○○○ 23 庄府集会所 ○○○○○ 23 儀式集会所 ○○○○○ 23 坊田集会所 ○○○○× 23 小山田上集会所 ○○○○× 23 小山田中集会所 ○○○○○ 23 小山田下集会所 ○○○○○ 23 猿川原集会所 ×○○○× 22 難波小学校 ○○○○○ 22 庄集会所 ○○○○× 22 庄農家高齢者創作館 ×○○○× 22 上難波集会所 ×○○○○ 22 中通第二集会所 ×○○○○ 22 中通集会所 ○○○○○ 22 難波地域活性化センター ○○○○○ 22 下難波石風呂集会所 ○○×○○ 22 大浦集会所 ○○×○○ 22 北条小学校 ○○○○○ 22 北条北中学校 ○○○○○ 22 聖カタリナ大学(体育館) ×○○○○ 22 聖カタリナ大学(記念体育館) ○○○○○ 22 北条高等学校(体育館) ○○×○○ 22 北条コミュニティセンター ○○○○○ 22 北条市民会館 ○○○○○ 避難所名 22 上辻集会所 ○○○○○ 22 新開集会所 ×××○○ 22 北条体育館 ○○×○○ 22 浜町集会所 ○××○○ 22 安居島集会所 ○○×○○ 22 土手内集会所 ×××○○ 22 正岡小学校 ○○○○○ 22 国津保育園 ○○○○○ 22 正岡公民館 ○○○○○ 22 椋之原集会所 ×○○○○ 22 小山集会所 ○○○○○ 22 北条ふれあいセンター ○○○○○ 22 高田集会所 ○○○○○ 23 院内集会所 ○○○○× 粟井・伊台・五明・潮見・高浜・日浦・久枝 堀江・和気 地区 24 粟井小学校 ○○○○× 24 粟井保育園 ○○○○○ 24 小川集会所 ○○○○○ 24 磯河内集会所 ○○○○○ 24 和田集会所 ×○○○○ 24 粟井農村環境改善センター ○○○○○ 24 久保集会所 ×○○○○ 24 河原集会所 ○×○○○ 24 鹿峰集会所 ×○×○○ 24 本谷集会所 ×○○○× 24 常竹集会所 ○○○○○ 24 西谷集会所 ×○○○× 25 長井方集会所 ×○○○× 25 客集会所 ○○○○○ 25 麓集会所 ○○○○× 24 小川谷集会所 ○○○○○ 25 伊台小学校 ○○○○○ 25 旭中学校 ○○○○○ 25 伊台保育園 ×○○○○ 25 伊台公民館伊台ハイツ分館 ○○○○○ 25 伊台公民館 ○○○○○ 25 伊台公民館本村分館 ○○○○× 25 五明小学校 ○○○○× 25 五明幼稚園 ○○○○× 25 五明公民館 ○○○○○ 25 五明公民館菅沢分館 ×○○○× 24 潮見小学校 ○○○○○ 24 鴨川中学校 ○○○○○ 24 潮見公民館平田分館 ×○○○○ 24 潮見公民館 ○○○○○ 24 潮見公民館吉藤分館 ○○○○○ 24 高浜小学校 ○○○○○ 24 高浜中学校 ○○○○○ 24 港山保育園 ××××○ 24 高浜保育園 ○××○× 24 高浜公民館 ○○×○○ 24 高浜公民館新浜分館 ○××○○ 24 高浜公民館高浜1丁目分館 ○○○○○ 25 日浦小学校 ○○○○× 25 日浦中学校 ○○○○○ 避難所名 25 日浦公民館 ○○○○○ 25 日浦公民館藤野分館 ○○○○× 24 久枝小学校 ○○○×○ 24 みどり小学校 ○○○×○ 20 松山盲学校(体育館) ○○○×○ 20 松山聖陵高等学校(体育館) ×○○○○ 20 松山西中等教育学校(体育館) ○○○○○ 24 久枝公民館 ○○○×○ 24 久枝公民館船ケ谷分館 ○○○○○ 24 堀江小学校 ○○○○○ 24 内宮中学校 ○○○○○ 24 堀江保育園 ○××○○ 24 堀江公民館東大栗分館 ○○○○× 24 堀江公民館大西二分館 ×××○○ 24 堀江公民館 ○○○○○ 24 和気小学校 ○××○○ 24 北中学校 ○○○○○ 24 松山聾学校(体育館) ○○○○○ 24 和気公民館勝岡分館 ○××○○ 24 和気公民館 ○××○○ 24 和気公民館太山寺分館 ○○○○× 24 和気公民館朝汐分館 ○××○○ 新玉・雄郡・生石・味酒・垣生・三津浜 ・味生・宮前 地区 20 新玉小学校 ○○○×○ 20 済美高等学校(体育館) ×○○×○ 20 中央・新玉公民館 ○○○×○ 20 雄郡小学校 ○○○×○ 20 双葉小学校 ○○○×○ 20 たちばな小学校 ○○○×○ 20 城西中学校 ○○○×○ 20 雄新中学校 ○○○×○ 26 松山工業高等学校(体育館) ○○○×○ 26 松山南高等学校(体育館) ○○○×○ 26 聖カタリナ学園高等学校(体育館) ○○○×○ 26 聖カタリナ学園高等学校(講堂兼体育館) ○○○×○ 26 雄郡公民館 ○○○×○ 20 生石小学校 ○○○×○ 20 西中学校 ○○○×○ 20 生石保育園 ○○○×○ 20 生石公民館北吉田分館 ×○××○ 20 生石公民館高岡分館 ○○○×○ 20 生石公民館 ○○○×○ 20 味酒小学校 ○○○×○ 20 朝美保育園 ○○○×○ 20 愛光学園(体育館) ○○○○○ 20 味酒公民館 ○○○×○ 20 垣生小学校 ○○○×○ 20 垣生中学校 ○○××○ 20 木の実幼稚園(遊戯場) ○×××○ 20 垣生公民館 ○○○×○ 20 三津浜小学校 ○○○○○ 20 三津浜中学校 ○×××○ 20 三津浜幼稚園 ○×××○ 20 三津浜公民館 ○○○○○ 20 松山市地域交流センター ○○○○○ 18 災害の種類や規模によっては、避難所に指定している場所でも開設されない場合があります。避難が必要な場合は、行政などからの避難情報を確認し、開設されている避難所へ避難してください。 指定避難所情報は、平成30年1月現在のものです。 わが家の避難所

Upload: danghuong

Post on 10-Apr-2019

215 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: bosai-cdn.itp.ne.jp 愛媛県松屜煞ɲ䢖 細뼰 ﰰ Author NTTタウンページ(株) Created Date 5/29/2018 4:41:01 PM

頁 避難所名 地震津波高潮洪水土砂

浅海・河野・立岩・難波・北条・正岡 地区22 浅海小学校 ○ ○ ○ ○ ○22 浅海保育園 ○ ○ × ○ ○23 萩原集会所 × ○ ○ ○ ○22 真沖集会所 ○ × × ○ ○22 小竹集会所 ○ × × ○ ○22 浅海ふれあいセンター × × × ○ ×22 浅海原集会所 ○ × × ○ ○22 浅海公民館 ○ ○ ○ ○ ○22 味栗集会所 × ○ ○ ○ ○23 立岩小学校 ○ ○ ○ ○ ○23 才之原集会所 ○ ○ ○ ○ ○23 猪木集会所 × ○ ○ ○ ×23 猿川下集会所 ○ ○ ○ ○ ×23 湯裾集会所 ○ ○ ○ ○ ○22 河野小学校 ○ ○ ○ ○ ○24 北条南中学校 ○ ○ ○ ○ ×22 河野公民館 ○ ○ ○ ○ ○22 別府集会所 × ○ ○ ○ ○22 北条ふるさと館 ○ ○ ○ ○ ○22 府中集会所 × ○ ○ ○ ○22 柳原集会所 ○ × × ○ ○22 宮内集会所 ○ ○ ○ ○ ○25 善応寺集会所 ○ ○ ○ ○ ○25 高山集会所 ○ ○ ○ ○ ×24 佐古集会所 ○ ○ ○ ○ ×22 片山集会所 ○ ○ ○ ○ ○24 中須賀集会所 × × × ○ ○24 夏目集会所 × ○ ○ ○ ×23 立岩公民館 ○ ○ ○ ○ ○23 大遊寺集会所 ○ ○ ○ ○ ○23 中村集会所 ○ ○ ○ ○ ×23 米之野集会所 ○ ○ ○ ○ ○23 庄府集会所 ○ ○ ○ ○ ○23 儀式集会所 ○ ○ ○ ○ ○23 坊田集会所 ○ ○ ○ ○ ×23 小山田上集会所 ○ ○ ○ ○ ×23 小山田中集会所 ○ ○ ○ ○ ○23 小山田下集会所 ○ ○ ○ ○ ○23 猿川原集会所 × ○ ○ ○ ×22 難波小学校 ○ ○ ○ ○ ○22 庄集会所 ○ ○ ○ ○ ×22 庄農家高齢者創作館 × ○ ○ ○ ×22 上難波集会所 × ○ ○ ○ ○22 中通第二集会所 × ○ ○ ○ ○22 中通集会所 ○ ○ ○ ○ ○22 難波地域活性化センター ○ ○ ○ ○ ○22 下難波石風呂集会所 ○ ○ × ○ ○22 大浦集会所 ○ ○ × ○ ○22 北条小学校 ○ ○ ○ ○ ○22 北条北中学校 ○ ○ ○ ○ ○22 聖カタリナ大学(体育館) × ○ ○ ○ ○22 聖カタリナ大学(記念体育館) ○ ○ ○ ○ ○22 北条高等学校(体育館) ○ ○ × ○ ○22 北条コミュニティセンター ○ ○ ○ ○ ○22 北条市民会館 ○ ○ ○ ○ ○

頁 避難所名 地震津波高潮洪水土砂

22 上辻集会所 ○ ○ ○ ○ ○22 新開集会所 × × × ○ ○22 北条体育館 ○ ○ × ○ ○22 浜町集会所 ○ × × ○ ○22 安居島集会所 ○ ○ × ○ ○22 土手内集会所 × × × ○ ○22 正岡小学校 ○ ○ ○ ○ ○22 国津保育園 ○ ○ ○ ○ ○22 正岡公民館 ○ ○ ○ ○ ○22 椋之原集会所 × ○ ○ ○ ○22 小山集会所 ○ ○ ○ ○ ○22 北条ふれあいセンター ○ ○ ○ ○ ○22 高田集会所 ○ ○ ○ ○ ○23 院内集会所 ○ ○ ○ ○ ×粟井・伊台・五明・潮見・高浜・日浦・久枝

堀江・和気 地区24 粟井小学校 ○ ○ ○ ○ ×24 粟井保育園 ○ ○ ○ ○ ○24 小川集会所 ○ ○ ○ ○ ○24 磯河内集会所 ○ ○ ○ ○ ○24 和田集会所 × ○ ○ ○ ○24 粟井農村環境改善センター ○ ○ ○ ○ ○24 久保集会所 × ○ ○ ○ ○24 河原集会所 ○ × ○ ○ ○24 鹿峰集会所 × ○ × ○ ○24 本谷集会所 × ○ ○ ○ ×24 常竹集会所 ○ ○ ○ ○ ○24 西谷集会所 × ○ ○ ○ ×25 長井方集会所 × ○ ○ ○ ×25 客集会所 ○ ○ ○ ○ ○25 麓集会所 ○ ○ ○ ○ ×24 小川谷集会所 ○ ○ ○ ○ ○25 伊台小学校 ○ ○ ○ ○ ○25 旭中学校 ○ ○ ○ ○ ○25 伊台保育園 × ○ ○ ○ ○25 伊台公民館伊台ハイツ分館 ○ ○ ○ ○ ○25 伊台公民館 ○ ○ ○ ○ ○25 伊台公民館本村分館 ○ ○ ○ ○ ×25 五明小学校 ○ ○ ○ ○ ×25 五明幼稚園 ○ ○ ○ ○ ×25 五明公民館 ○ ○ ○ ○ ○25 五明公民館菅沢分館 × ○ ○ ○ ×24 潮見小学校 ○ ○ ○ ○ ○24 鴨川中学校 ○ ○ ○ ○ ○24 潮見公民館平田分館 × ○ ○ ○ ○24 潮見公民館 ○ ○ ○ ○ ○24 潮見公民館吉藤分館 ○ ○ ○ ○ ○24 高浜小学校 ○ ○ ○ ○ ○24 高浜中学校 ○ ○ ○ ○ ○24 港山保育園 × × × × ○24 高浜保育園 ○ × × ○ ×24 高浜公民館 ○ ○ × ○ ○24 高浜公民館新浜分館 ○ × × ○ ○24 高浜公民館高浜1丁目分館 ○ ○ ○ ○ ○25 日浦小学校 ○ ○ ○ ○ ×25 日浦中学校 ○ ○ ○ ○ ○

頁 避難所名 地震津波高潮洪水土砂

25 日浦公民館 ○ ○ ○ ○ ○25 日浦公民館藤野分館 ○ ○ ○ ○ ×24 久枝小学校 ○ ○ ○ × ○24 みどり小学校 ○ ○ ○ × ○20 松山盲学校(体育館) ○ ○ ○ × ○20 松山聖陵高等学校(体育館) × ○ ○ ○ ○20 松山西中等教育学校(体育館) ○ ○ ○ ○ ○24 久枝公民館 ○ ○ ○ × ○24 久枝公民館船ケ谷分館 ○ ○ ○ ○ ○24 堀江小学校 ○ ○ ○ ○ ○24 内宮中学校 ○ ○ ○ ○ ○24 堀江保育園 ○ × × ○ ○24 堀江公民館東大栗分館 ○ ○ ○ ○ ×24 堀江公民館大西二分館 × × × ○ ○24 堀江公民館 ○ ○ ○ ○ ○24 和気小学校 ○ × × ○ ○24 北中学校 ○ ○ ○ ○ ○24 松山聾学校(体育館) ○ ○ ○ ○ ○24 和気公民館勝岡分館 ○ × × ○ ○24 和気公民館 ○ × × ○ ○24 和気公民館太山寺分館 ○ ○ ○ ○ ×24 和気公民館朝汐分館 ○ × × ○ ○新玉・雄郡・生石・味酒・垣生・三津浜

・味生・宮前 地区20 新玉小学校 ○ ○ ○ × ○20 済美高等学校(体育館) × ○ ○ × ○20 中央・新玉公民館 ○ ○ ○ × ○20 雄郡小学校 ○ ○ ○ × ○20 双葉小学校 ○ ○ ○ × ○20 たちばな小学校 ○ ○ ○ × ○20 城西中学校 ○ ○ ○ × ○20 雄新中学校 ○ ○ ○ × ○26 松山工業高等学校(体育館) ○ ○ ○ × ○26 松山南高等学校(体育館) ○ ○ ○ × ○26 聖カタリナ学園高等学校(体育館) ○ ○ ○ × ○26 聖カタリナ学園高等学校(講堂兼体育館) ○ ○ ○ × ○26 雄郡公民館 ○ ○ ○ × ○20 生石小学校 ○ ○ ○ × ○20 西中学校 ○ ○ ○ × ○20 生石保育園 ○ ○ ○ × ○20 生石公民館北吉田分館 × ○ × × ○20 生石公民館高岡分館 ○ ○ ○ × ○20 生石公民館 ○ ○ ○ × ○20 味酒小学校 ○ ○ ○ × ○20 朝美保育園 ○ ○ ○ × ○20 愛光学園(体育館) ○ ○ ○ ○ ○20 味酒公民館 ○ ○ ○ × ○20 垣生小学校 ○ ○ ○ × ○20 垣生中学校 ○ ○ × × ○20 木の実幼稚園(遊戯場) ○ × × × ○20 垣生公民館 ○ ○ ○ × ○20 三津浜小学校 ○ ○ ○ ○ ○20 三津浜中学校 ○ × × × ○20 三津浜幼稚園 ○ × × × ○20 三津浜公民館 ○ ○ ○ ○ ○20 松山市地域交流センター ○ ○ ○ ○ ○18

災害の種類や規模によっては、避難所に指定している場所でも開設されない場合があります。避難が必要な場合は、行政などからの避難情報を確認し、開設されている避難所へ避難してください。指定避難所情報は、平成30年1月現在のものです。わが家の避難所

Page 2: bosai-cdn.itp.ne.jp 愛媛県松屜煞ɲ䢖 細뼰 ﰰ Author NTTタウンページ(株) Created Date 5/29/2018 4:41:01 PM

頁 避難所名 地震津波高潮洪水土砂

20 味生小学校 ○ ○ ○ × ○20 味生第二小学校 ○ ○ ○ ○ ×20 津田中学校 ○ ○ ○ × ×20 味生保育園 ○ ○ ○ × ○20 新田高等学校(中央体育館) × ○ ○ × ○20 新田高等学校(第2体育館) ○ ○ ○ × ○20 済美平成中等教育学校(体育館) ○ ○ ○ × ○20 味生公民館 ○ ○ ○ × ○20 宮前小学校 ○ × × × ○20 中須賀保育園 ○ × × × ○20 宮前公民館 ○ × × × ○

石井・浮穴・小野・久米・桑原湯山・余土 地区

20 石井小学校 ○ ○ ○ × ○20 石井北小学校 ○ ○ ○ × ○20 椿小学校 ○ ○ ○ × ○21 石井東小学校 ○ ○ ○ × ○20 南中学校 ○ ○ ○ × ○20 石井幼稚園 ○ ○ ○ × ○20 石井保育園 ○ ○ ○ × ○20 つばき保育園 ○ ○ ○ × ○20 聖カタリナ学園高等学校(体育館) × ○ ○ × ○20 石井公民館古川分館 ○ ○ ○ × ○20 石井公民館一の宮団地分館 ○ ○ ○ × ○20 石井公民館 ○ ○ ○ × ○21 石井公民館越智分館 × ○ ○ × ○20 古川ふれあいセンター ○ ○ ○ × ○20 朝生田ふれあいセンター ○ ○ ○ × ○21 浮穴小学校 ○ ○ ○ × ○21 南第二中学校 ○ ○ ○ × ○21 浮穴保育園 × ○ ○ × ○20 松山中央高等学校(体育館) ○ ○ ○ × ○21 浮穴公民館井門分館 ○ ○ ○ × ○21 浮穴公民館 ○ ○ ○ × ○21 浮穴公民館森松分館 × ○ ○ × ○21 浮穴公民館南高井分館 ○ ○ ○ × ○21 小野小学校 ○ ○ ○ ○ ○21 小野中学校 ○ ○ ○ ○ ○21 平井保育園 × ○ ○ ○ ○21 小野公民館小野谷分館 ○ ○ ○ ○ ○21 小野公民館太尺寺分館 × ○ ○ ○ ○21 小野公民館 ○ ○ ○ ○ ○21 小野公民館駄場分館 × ○ ○ ○ ○21 窪田小学校 ○ ○ ○ ○ ○21 北久米小学校 ○ ○ ○ ○ ○21 福音小学校 ○ ○ ○ ○ ○21 久米小学校 ○ ○ ○ ○ ○21 久米中学校 ○ ○ ○ ○ ○21 久米保育園 ○ ○ ○ ○ ○21 松山城南高等学校(体育館) ○ ○ ○ ○ ○21 久米公民館鷹子分館 ○ ○ ○ ○ ○21 久米公民館 ○ ○ ○ ○ ○26 桑原小学校 ○ ○ ○ × ○21 桑原中学校 ○ ○ ○ ○ ×21 桑原保育園 ○ ○ ○ ○ ○21 愛媛大学附属高等学校(体育館) ○ ○ ○ × ○21 松山東雲女子大学・短期大学(体育館) × ○ ○ ○ ○26 愛媛慈恵会地域交流ホーム ○ ○ ○ × ○26 桑原公民館 × ○ ○ × ○

頁 避難所名 地震津波高潮洪水土砂

21 松山市畑寺福祉センター(1階、2階部分) ○ ○ ○ ○ ○21 湯山小学校 ○ ○ ○ ○ ○21 湯山中学校 ○ ○ ○ × ○21 小百合保育園 ○ ○ ○ × ○21 夢寛歩 道後 ○ ○ ○ ○ ○25 湯山公民館宿野分館 × ○ ○ ○ ○21 湯山公民館 ○ ○ ○ ○ ○21 湯山公民館倉敷分館 ○ ○ ○ × ○21 溝辺ふれあいセンター ○ ○ ○ × ○20 余土小学校 ○ ○ ○ × ○20 さくら小学校 ○ ○ ○ × ○20 余土中学校 ○ ○ ○ × ○20 椿中学校 ○ ○ ○ × ○20 余土保育園 ○ ○ ○ × ○20 余土公民館保免中分館 ○ ○ ○ × ○20 余土公民館 ○ ○ ○ × ○20 余土公民館余戸中分館 × ○ ○ × ○20 余土公民館市坪分館 ○ ○ ○ × ○

東雲・清水・素鵞・道後・番町・八坂 地区26 東雲小学校 ○ ○ ○ × ○26 東中学校 ○ ○ ○ × ○26 八雲保育園 ○ ○ ○ × ○26 東雲保育園 ○ ○ ○ × ○26 松山商業高等学校(体育館) × ○ ○ × ○26 松山東雲中学・高等学校(体育館) × ○ ○ ○ ×26 松山東高等学校(体育館) ○ ○ ○ × ○26 松山北高等学校(体育館) ○ ○ ○ × ○26 愛媛大学教育学部(第1・第2体育館) ○ ○ ○ × ○26 松山大学(体育館) ○ ○ ○ × ○26 東雲公民館 ○ ○ ○ × ○26 清水小学校 ○ ○ ○ × ○20 姫山小学校 ○ ○ ○ ○ ○26 勝山中学校 ○ ○ ○ × ○20 山越保育園 ○ ○ ○ ○ ○26 松山大学御幸キャンパス(体育館) ○ ○ ○ ○ ○26 清水公民館 ○ ○ ○ × ○26 清水公民館桜ヶ丘団地分館 ○ ○ ○ ○ ○26 清水ふれあいセンター ○ ○ ○ × ○26 素鵞小学校 ○ ○ ○ × ○26 拓南中学校 ○ ○ ○ × ○26 松山保育園 ○ ○ ○ × ○26 素鵞公民館 ○ ○ ○ × ○26 道後小学校 ○ ○ ○ × ○26 湯築小学校 ○ ○ ○ ○ ○26 道後中学校 ○ ○ ○ × ○26 道後保育園 ○ ○ ○ ○ ○26 愛媛大学教育学部附属小学校(体育館) ○ ○ ○ × ○26 愛媛大学教育学部附属中学校(体育館) ○ ○ ○ × ○26 道後公民館 ○ ○ ○ × ○26 道後公民館祝谷分館 ○ ○ ○ ○ ○26 道後公民館祝谷東町分館 × ○ ○ ○ ○26 番町小学校 ○ ○ ○ × ○26 番町公民館 × ○ ○ × ○26 八坂小学校 ○ ○ ○ × ○26 八坂公民館 ○ ○ ○ × ○

荏原・坂本 地区27 荏原小学校 ○ ○ ○ ○ ○27 荏原幼稚園 × ○ ○ ○ ○27 荏原公民館 ○ ○ ○ ○ ○

頁 避難所名 地震津波高潮洪水土砂

27 荏原公民館津吉分館 × ○ ○ ○ ○27 荏原公民館中野分館 × ○ ○ × ○27 荏原公民館大橋分館 ○ ○ ○ × ○27 坂本小学校 ○ ○ ○ ○ ○27 久谷中学校 ○ ○ ○ ○ ○27 坂本幼稚園 ○ ○ ○ ○ ○27 坂本公民館 ○ ○ ○ ○ ○27 坂本公民館出口分館 ○ ○ ○ ○ ○27 坂本公民館久谷中組分館 ○ ○ ○ ○ ○27 坂本公民館奥久谷分館 ○ ○ ○ ○ ○27 坂本公民館桜分館 × ○ ○ ○ ×27 坂本公民館窪野北谷分館 × ○ ○ ○ ×津和地・泊・由良・西中島・怒和・野忽那

東中島・二神・睦月 地区28 津和地小学校 ○ × × ○ ×28 津和地保育所 ○ ○ ○ ○ ×28 津和地多目的集会施設 ○ ○ ○ ○ ×29 もものはなこども園 ○ × × ○ ○29 由良小学校跡(体育館) × × ○ ○ ×29 由良公民館 ○ × × ○ ○29 由良公民館門田分館 ○ × × ○ ○29 興居島小学校 ○ × × ○ ○29 興居島小学校釣島分校 ○ × ○ ○ ○29 興居島中学校 ○ × ○ ○ ○29 泊小学校跡 × × × ○ ○29 泊公民館 ○ × × ○ ○29 泊公民館船越分館 ○ × × ○ ○28 宇和間農林漁業体験実習館 ○ × ○ ○ ○28 熊田地域総合施設 ○ × × ○ ○28 天谷小学校跡 ○ × × ○ ×29 中島公民館吉木分館 × × × ○ ○29 中島公民館饒分館 × × × ○ ×29 畑里高齢者健康増進実習館 ○ × × ○ ×29 城山小学校跡 × ○ ○ ○ ○29 中島公民館粟井分館 × × × ○ ○28 怒和小学校 ○ ○ × ○ ○28 元怒和保育所 ○ ○ ○ ○ ×28 中島公民館上怒和分館 × ○ × ○ ×28 中島公民館元怒和分館 × ○ × ○ ○29 野忽那小学校 ○ × × ○ ○29 中島公民館野忽那分館 × × × ○ ○29 中島小学校 ○ ○ ○ ○ ○29 中島中学校 ○ ○ ○ ○ ○29 中島こども園 ○ × × ○ ○29 松山北高等学校中島分校(体育館) ○ ○ ○ ○ ×29 中島公民館大浦分館 × × × ○ ○29 中島総合文化センター ○ ○ ○ ○ ○29 中島東小学校跡 × × ○ ○ ○29 中島B&G海洋センター ○ ○ ○ ○ ○29 中島公民館小浜集会所 ○ × × ○ ○29 中島ふれあいセンター ○ ○ ○ ○ ○29 長師農村開発研修センター × × × ○ ○29 中島公民館宮野分館 × ○ ○ ○ ○29 中島南小学校跡 ○ × × ○ ×29 神浦地域総合施設 ○ × × ○ ○28 二神小学校 ○ × ○ ○ ○28 中島公民館二神分館 × × × ○ ○29 睦月小学校 ○ × × ○ ×29 中島公民館睦月分館 × × × ○ ○ 19

Page 3: bosai-cdn.itp.ne.jp 愛媛県松屜煞ɲ䢖 細뼰 ﰰ Author NTTタウンページ(株) Created Date 5/29/2018 4:41:01 PM

弁天山忽那山

若子山

大峰ヶ台129.649.0

111.0

140.8

松山港

松山港

重信川

石手川

国近川

内川

出合大橋川口大橋

中川原橋

木屋町駅

土居田駅

鎌田駅

岡田駅

古泉駅

余戸駅

港山駅

三津駅

衣山駅西衣山駅

山西駅

土橋駅

松山市駅 石手川公園駅

いよ立花駅

古町駅

三津浜駅

市坪駅

松山駅

伊予鉄道郡中線

伊予鉄道高浜線

予讃線

松山空港松山空港入口

和泉

河原町

天山

西堀端

本町3

勝山

56

196

437

196

56

196

11

22

22

1818

22

40

19

18

20

19松山市役所

県庁

市考古館

県美術館

松山中央公園

松前公園

松山総合公園 城山公園

伊豫豆比古命神社

東雲神社

護國神社

御幸寺

千秋寺

大林寺

味酒小

松山城

道後聖墓苑

愛媛森林管理署

松山学園

松山西病院

松前病院

松山病院

中央病院

日赤病院

市民病院

ベテル病院

増田病院

生石小

垣生小

さくら小

岡田小

たちばな小

余土小

みどり小

味生小 味生第二小

椿小

石井北小

湯築小

姫山小

垣生中

西中

余土中

岡田中

三津浜中

宮前小三津浜小

津田中

雄新中

椿中

南中

石井小

新田高

愛光中高

松山聖陵高

松山中央高

松山商高未来高

済美平成中等教育学校

松山西中等教育学校

愛媛大松山大

愛媛大運動場

松山大

中央卸売市場

卸売市場

西部浄化センター

垣生浄水場

中央浄化センター城西中

松山木材工業団地

泉屋

仲屋

西側

岡田

横田丁

大下

上沖

山崎

塩屋

中垣生

土居

御産所

保免

清水

西山

西組

河原

南斎院町高岡町

久保田町 富久町 針田町

昌農内

大間

恵久美

出作

筒井

西古泉

北川原

西垣生町

南吉田町

余戸中余戸西

余戸南

保免西

空港通

生石町

土居田町

市坪西町

上高柳

神崎

西高柳

東垣生町

永田

北斎院町

別府町

北吉田町

東山町

船ヶ谷町

三津

清住

南江戸

大可賀

中須賀

元町

青葉台

山西町

西長戸町

海岸通

港山町

竹原

保免上

柳井町

古川南

市坪北

祇園町

古川北

古川西

鉄砲町

宮田町

山越町

愛光町

姫原

御幸山越

辻町

問屋町

道後樋又

朝美1

衣山4

朝日ヶ丘2

古三津4

古三津2

立花4 中村4

中村2

中村5小栗1

朝生田町1

朝生田町5

小栗6

西石井1和泉南1

和泉南3

居相6

居相1市坪南1

松前町

松山市

※避難所に関しては松山市による情報にもとづき掲載しています。※ 避難所の情報は平成30年1月現在のものです。※ 公衆電話の情報は平成30年2月現在のものです。※ 公衆電話の情報は「屋外」に設置されている「終日利用可」の情報となります。※ 公衆電話の設置場所は、移転または廃止により変更となる可能性があります。※ 公衆電話の利用方法は、NTT西日本の公式ホームページ (https://www.ntt-west.co.jp/ptd/mag_public/kind.html)をご覧ください。

この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を使用した。(承認番号 平29情使、第419-GISMAP39100号)

公衆電話(屋外)

20

Page 4: bosai-cdn.itp.ne.jp 愛媛県松屜煞ɲ䢖 細뼰 ﰰ Author NTTタウンページ(株) Created Date 5/29/2018 4:41:01 PM

芝ヶ峠

土亀山

星岡山

観音山

50.5

75.0

518.3

伊台川

石手川

枝朶下池

逆瀬池

北池

大池

大池

山田池

夫婦泉

一番池

福音寺駅

北久米駅

牛渕団地前駅

梅本駅

平井駅

鷹ノ子駅

久米駅

牛渕駅

田窪駅

伊予鉄道横河原線

松山IC

北井門町

枝松

小坂

来住町

森松

苅屋

田窪

33

11

317

40

40

20

伊丹十三記念館

湯築城資料館

ツインドーム

松山オートランド

森松GC

ノ淵公園

道後公園

日尾八幡社

伊佐爾波神社

繁多寺

浄土寺

西林寺

石手寺

常信寺

横谷霊園

奥道後温泉

道後温泉

国道維持出張所

松山南署

自衛隊

松山リハビリ病院

真光園

四国がんセンター

石井東小

久米小

小野小小野中

南吉井小浮穴小

窪田小

湯山小

八坂小

拓南中

久米中

南二中

桑原中

湯山中

松山城南高

松山東高

松山東雲女子大

愛媛大農学部

横谷ダム

浄水場

浄水場

松山変電所

産業技術研究所

グリーンヒルズ湯の山

須先

新村

上駄場

小野谷

沖台

下沖

道安寺

出百

上沖

北窪田

福音小

畑中西組

西窪

出作

太尺寺

本村

下原

山ノ神

古市

大駄場

西岡

北梅本町

南梅本町

平井町

水泥町

高井町

北久米町

南土居町

今在家町

土居町

井門町

森松町

南高井町 南野田

北野田牛渕

松末

桑原枝松

鷹子町

畑寺

来住町

福音寺町

久米窪田町

田窪

山田町

祝谷東町

小野町

上高野町

高野町

石手白石

祝谷

湯の山

東野

正円寺樽味

上市岩崎町 石手

築山町

溝辺町

畑寺町

道後緑台

野田1野田2

今在家2

東石井4

越智2

北土居4

北土居2

三町3

三町1小坂4

星岡1

小坂2

今在家4

星岡5

南白水1

南白水2

P.26 参照

0 960m

1:48,000(480m=1cm)

松山市 指定避難所&公衆電話マップ

災害発生時、携帯電話はつながりにくくなるため、事前に公衆電話の位置をチェックしておきましょう。

21

MEMO

Page 5: bosai-cdn.itp.ne.jp 愛媛県松屜煞ɲ䢖 細뼰 ﰰ Author NTTタウンページ(株) Created Date 5/29/2018 4:41:01 PM

恵良山腰折山

302.1

玉理寒戸

鹿島

男小鹿島

千霧

波妻ノ鼻

こもが鼻

北条港

立岩川

河野川

伊予北条駅

柳原駅

大浦駅

浅海駅

予讃線

道の駅風早の郷風和里

府中

北条駅前

北中前

下難波

17

北条スポーツセンター

奥道後GC

文化の森公園

エヒメアヤメ

帆立岩

国津比古命神社

鹿島神社

高縄神社

和ホスピタル

難波小

浅海小

正岡小

河野小

北条高北条北中

北条小 聖カタリナ大

愛媛大農場

農林水産研究所大浜

石風呂

地蔵堂

小竹

大浦

下難波

高田

上難波

八反地

中通

中西外

北条

片山

河野別府

宮内

善応寺

柳原

土手内

北条辻

中西内

浅海本谷浅海原

0 760m

1:38,000(380m=1cm)

避難経路を確認しよう避難経路を確認しよう災害が発生して避難が必要になった時、どの道路を通って避難場所に行ったらいいか、平常時に実際に歩いて確認しておきましょう。老朽化した建物の近く、自動販売機のきわ、水路沿いの通路、崖沿いの道、小さな橋など危険が潜む箇所がたくさんあります。どの道路を通ったらいいかチェックしておきましょう。

記事:地震防災アドバイザー 川端信正22

安居島

安居島港FT

安居島

0 1.04km

1:52,000(520m=1cm)

Page 6: bosai-cdn.itp.ne.jp 愛媛県松屜煞ɲ䢖 細뼰 ﰰ Author NTTタウンページ(株) Created Date 5/29/2018 4:41:01 PM

高萩山

岩が森

名石山長者森

355.5

412.8

297.0

295.0

笹ヶ峠

金山谷

俵原池

チサンCC北条

北条CC

サンセットヒルズCC

松山シーサイドCC

立岩小

歌仙ダム

立岩ダム

西谷

坊田

大遊寺

吉田

奥西山

原田

阿蘇

萩原

小山田

庄府

立岩米之野

儀式

立岩中村猿川

猿川原

才之原

滝本

正岡神田

横谷

院内

猪木

尾儀原

菊間町西山

菊間町中川

避難に際しての必需品避難に際しての必需品地震後、避難に際して身につけるものを準備しておきましょう。頭を保護するヘルメットや頭巾、割れて散乱したガラスなどを踏み抜かないように厚底の靴、火災の煙や埃を避けるためにマスク、そして手袋。これらは必需品です。すぐ取り出せるようにしておきましょう。

記事:地震防災アドバイザー 川端信正23

Page 7: bosai-cdn.itp.ne.jp 愛媛県松屜煞ɲ䢖 細뼰 ﰰ Author NTTタウンページ(株) Created Date 5/29/2018 4:41:01 PM

経ヶ森 城山

潮見山

大久保山

203.0249.0

125.0

177.0

九十九島

犬ノ頭島

中ノ瀬

白石ノ鼻

頭崎

松山港

粟井川

堀江湾

新池

吉藤池

高浜トンネル

粟井坂トンネル

高浜駅

梅津寺駅

港山駅

伊予和気駅

堀江駅

粟井駅

光洋台駅

予讃線

三津浜港FT

松山観光港FT

堀江港

権現入口

内宮

北環状

大川橋

光洋台入口

粟井川橋

196

40

19

39

松山発電所記念公園

道後GC

黒岩

円明寺

太山寺

道後聖墓苑

免許センター

福角病院

北条病院

松山聾学校和気小

久枝小

鴨川中

みどり小

高浜小

堀江小

粟井小

北中

内宮中

北条南中

高浜中

中央卸売市場

北松山変電所

太山寺団地

三光団地

保免

坂浪 小坂

大内

岡ノ谷友国

花見

北谷

大谷

東山町

船ヶ谷町

石風呂町

新浜町

安城寺町

高木町

太山寺町

勝岡町

松ノ木

高浜町

和気町

中須賀

桜ヶ丘

西長戸町

志津川町

馬木町

港山町

梅津寺町

権現町

大西谷

東大栗町

平田町

谷町

堀江町

鴨川

吉藤

東長戸

姫原

白水台

内宮町

問屋町

福角町

夏目

本谷

常竹

安岡

磯河内

和田

西谷

粟井河原

鴨之池

光洋台

鹿峰

久保

小川

佐古

南白水1

南白水2

0 960m

1:48,000(480m=1cm)

飲料水・食料の備蓄飲料水・食料の備蓄災害に備えて飲料水や食料を備蓄しましょう。備蓄はおおむね1週間分が目安です。多すぎると思うでしょうが、被災地が広域にわたる大地震の場合は、救援の手が被災地に及ぶまでには日数がかかりますから、1週間の備蓄が必要とされます。

記事:地震防災アドバイザー 川端信正24

Page 8: bosai-cdn.itp.ne.jp 愛媛県松屜煞ɲ䢖 細뼰 ﰰ Author NTTタウンページ(株) Created Date 5/29/2018 4:41:01 PM

勝岡山

夫婦山

高縄山雄甲山

454.0

387.1

985.9238.6

石ヶ峠

伊台川

石手川菅沢川

五明川

青波谷川

高山川

福見川

白鷺湖

日浦トンネル

40

20

野外活動センター

エリエールGC松山

湧ヶ淵公園薄墨桜

善応寺高縄寺

農業大学校

五明小

日浦小日浦中

伊台小

旭中

石手川ダム

果樹研究センター

向陽ハイツ

グリーンヒルズ湯の山

伊台団地

実川

惣門

大畑

行信

炭焼

長井方

菅沢町

城山町

恩地町

神次郎町

梅木町

上総町

水口町

河中町

藤野町

川の郷町青波町

湯山柳上伊台町

下伊台町

末町

宿野町

九川

玉谷町

湯の山

湯の山東

柳谷町

牛谷

平林

河野高山

小川谷

東川町

福見川町

伊之子山872.4

水ヶ峠トンネル

飲料水の備蓄量は飲料水の備蓄量は災害に備えて飲料水をどのくらい備蓄したらいいでしょうか。人の身体が必要とする水の量は、1人1日3リットルです。それを1週間分となると3×7=21リットル、この分量を家族の人数分、たとえば4人家族では、3×7×4=84リットルが備蓄量です。

記事:地震防災アドバイザー 川端信正25

Page 9: bosai-cdn.itp.ne.jp 愛媛県松屜煞ɲ䢖 細뼰 ﰰ Author NTTタウンページ(株) Created Date 5/29/2018 4:41:01 PM

御幸寺山164.7

永木橋

上一万駅

道後公園駅

木屋町駅

高砂町駅

南堀端駅

勝山町駅

道後温泉駅

松山市駅

石手川公園駅

いよ立花駅

松山城ロープウェイ

河原町

枝松

小坂

北藤原

永木

西堀端

消防局前

本町3

道後喜多町

勝山

56 33

11

196

31711

1156

20

20

松山市役所

県庁

エスパス21

子規記念博物館

湯築城資料館

県美術館

セキ美術館

石手川公園

城山公園

道後公園

子規堂

二之丸史跡庭園

伊佐爾波神社

東雲神社

還熊八幡神社

護國神社

常信寺

御幸寺千秋寺

天徳寺

義安寺

松山城

湯築城跡

市民会館

ひめぎんホール

道後温泉

松山地方気象台

県警第2庁舎

合同庁舎 中予地方局

松山中央局

御幸町局

唐人町局

湯渡町局

南町局

祝谷局

道後局

本町局

松山東署

県警本部

中央病院

城東病院協和病院

浅野病院

日赤病院

東雲小

温泉病院

梶浦病院

素鵞小 桑原小

清水小

湯築小

愛媛大附小

愛媛大附中

八坂小

道後小

番町小

拓南中

東中

道後中

勝山中

松山南高

松山工高

松山東高

松山商高

松山北高

松山東雲高

未来高

愛媛大

松山大

愛媛大農学部

松山大

永代町

春日町

祇園町

拓川町

泉町

北立花町

湯渡町

道後緑台

道後今市

鉄砲町 道後一万

道後鷺谷町

日の出町

築山町

中一万町

花園町

道後樋又

紅葉町

若草町

此花町

道後北代

藤原1

小栗2

立花4

柳井町2

中村4

松末2

枝松3

湊町4

小坂2

永木町1

中村2

中村5

桑原5

桑原7枝松5

小栗1小坂4

立花6

枝松1

松末1

桑原1

湊町6

立花2

中村3

桑原2

小栗3

祝谷5

樽味4

上市1

岩崎町2

御幸1

高砂町1

木屋町1

清水町2

持田町2歩行町1

三番町1

一番町2

高砂町4 祝谷2

祝谷4

祝谷3

緑町2

祝谷町1

樽味1

持田町3

石手5

0 400m

1:20,000(200m=1cm)

家具の固定が大切家具の固定が大切地震のけが人のおよそ半数は、家具の下敷きになって起きます。室内の家具を固定することで被害を減らせます。寝室では背の高い家具を置かないことです。子ども部屋も同様です。一家が団らんするリビングの安全対策も重要です。お宅でも各部屋の点検をしましょう。

記事:地震防災アドバイザー 川端信正26

Page 10: bosai-cdn.itp.ne.jp 愛媛県松屜煞ɲ䢖 細뼰 ﰰ Author NTTタウンページ(株) Created Date 5/29/2018 4:41:01 PM

大友山407.2

久谷川

重信川

御坂川

通谷池

龍沢泉

松山自動車道

三坂第ニトンネル

塩ヶ森トンネル

久谷大橋

33379

23

総合運動公園

森の交流センター

松山国際GC

森松GC

陶街道ゆとり公園

えひめこどもの城

重信川緑地

浄瑠璃寺

八坂寺

荏原城跡

湯砥里館坂本小

荏原小

久谷中

松山南高砥部分校

愛媛県立医療技術大

重信工業団地

砥部団地

北谷

出口

桜大久保

奥久谷

佐川

川中

関屋

今市鶴羽

宮之段

下野

別府

南ヶ丘

三本木

新張

政友

上ノ原

矢谷

千足

窪野町

久谷町

大平

岩谷

岩谷口

小村町

大橋町

中野町

津吉町東方町

浄瑠璃町

恵原町西野町

上野町上村

高尾田

上川原町

0 900m

1:45,000(450m=1cm)

地震後室内ではスリッパを履こう地震後室内ではスリッパを履こう地震の本震がやんだ後に室内で行動する時、部屋には割れた食器や照明器具、倒れた家具などが散乱しています。素足で室内を歩いてはいけません。スリッパを履くなど足を保護しましょう。本震後は立て続けに余震が発生します。大きな余震もありますので、頭の保護に気を配りましょう。ヘルメットや防災頭巾がなかったら身近な場所に座布団を置き、いざというときには頭にかぶりましょう。 記事:地震防災アドバイザー 川端信正

27

Page 11: bosai-cdn.itp.ne.jp 愛媛県松屜煞ɲ䢖 細뼰 ﰰ Author NTTタウンページ(株) Created Date 5/29/2018 4:41:01 PM

小市島

鴨脊島

津和地島 怒和島

二神島

クダコ島

横島

流児島

中島

小児島

小島

二子島

小島

竜ヶ口鼻

ホウ崎

赤崎

城ノ鼻

風切鼻

丸山鼻

常燈鼻

伊予崎

クシノ鼻

部屋ノ瀬戸

二子瀬戸

津和地瀬戸

二神港FT

元怒和港FT

津和地港FT

上怒和港FT

中島歴史民俗資料館懐古館

怒和小

津和地

元怒和

上怒和

二神

熊田

宇和間

0 1.04km

1:52,000(520m=1cm)

丈夫な住宅とは丈夫な住宅とはいま住んでいる住宅が大地震に耐えられるかどうか簡単なチェックをしましょう。丈夫な建物は、壁が四隅に配置されている、基礎のコンクリートと建屋がボルトや金物でしっかり結ばれている、屋根が軽いなどがポイントです。住宅の平面図を描いてチェックしてみましょう。

記事:地震防災アドバイザー 川端信正28

Page 12: bosai-cdn.itp.ne.jp 愛媛県松屜煞ɲ䢖 細뼰 ﰰ Author NTTタウンページ(株) Created Date 5/29/2018 4:41:01 PM

大里山

犬伏山

泰の山

泰ノ山

296.1

123.7

119.0

289.1

中島

睦月小

野忽那島

高島

殿島

久兵衛小島

芋子島

梅ノ子島

田ノ島

這磯鼻

熱ノ鼻

阿弥陀仏鼻

崩鼻帆崎

琴引鼻

牛ヶ口鼻

岡鼻

イヨ崎

御手鼻

セノ鼻

下栗崎

金刀比羅鼻

瀬木戸海峡

芋子瀬戸

釣島水道

辻堂トンネル

神浦港FT

西中港FT

睦月港FT

長師港FT

大浦港FT野忽那港FT

41

桑名神社

中島小

中島中

野忽那小

野忽那小

松山北高中島分校

北浦

長師宮野

神浦

吉木

饒畑里

中島粟井

小浜

睦月

野忽那

小富士

犬伏山

泰の山

高戸山

282.4

123.7

119.0

117.0

興居島

釣島

九十九島

カモセ島

四十島

戸ノ浦鼻

這磯鼻

御手洗鼻

神崎

黒崎

弁天鼻

城ノ鼻

池ノ鼻

頭崎

琴引鼻御手鼻

由良湾

小瀬戸

四十島瀬戸

高浜駅泊港FT

由良港FT

高浜港FT

松山観光港FT

興居島中

北浦

御手洗

船越

鷲ヶ巣

門田町由良町

高浜町泊町

泊町

0 1.44km

1:72,000(720m=1cm)

古い建物は耐震チェックを古い建物は耐震チェックを地震で建物が倒壊すると被害が大きくなります。大勢の人が建物の下敷きになってしまうからです。建物の耐震対策はきわめて重要です。1981(昭和56)年5月までの建物は旧建築基準法で作られた耐震基準の低い時代の建物です。耐震診断チェックが必要です。

記事:地震防災アドバイザー 川端信正29