エキスパートな看護師の 資格認定制度に ついて』 ·...

Post on 08-Oct-2020

5 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

文部科学省認可通信教育

第77号2018年1月 発行

〒 770-0855徳島市新蔵町 2-24tel(088)602-0151 fax(088)602-0152

『エキスパートな看護師の

資格認定制度について』

客員教授 (徳島大学大学院医歯薬学研究部)

雄西 智惠美

医療の高度化・複雑化が進むなか、安全で安

心できる医療提供のために看護師の役割拡大

が期待されています。また、医療の専門性も

どんどん高くなる今日においては、どんな診

療科や部署でも仕事ができる看護師だけでな

く、より専門的な実践力をもったエキスパー

トな看護師が求められるようになっています。

現在わが国では、エキスパートな実践力を

持った看護師として、認定看護師および高度

実践看護師(専門看護師とナースプラクティ

ショナー)が育成されています。

認定看護師は、特定の看護分野において、熟

練した水準の高い看護実践ができる看護師の

ことで、緩和ケア看護や訪問看護、脳卒中リ

ハビリテーション看護など現在は 21 の専門分野があり、 18,728 名( 2017 年、 7 月)が登録されています。認定看護師になるには、認定を

受けた教育課程で教育(6か月・ 615 時間以上)を受け、認定試験の合格により資格が得

られます。

高度実践看護師は、大学院教育で養成され

ており、そのひとつである専門看護師は、高

度な看護学の知識・技術を駆使して、疾病の

予防や治療・療養生活をしている人々のクオ

リティ・オヴ・ライフの向上のために、卓越

した看護ケアを提供するプロフェッショナル

です。専門看護師の教育課程には、がん看護

や慢性看護、感染看護、クリティカルケア看

護など 14 分野あり、現在( 2017 年 12 月)では、 1,862 名がそれぞれの専門分野で活動しています。

認定看護師は特定の分野において直接的ケア

として熟練した看護実践を提供することを期

待されていますが、専門看護師は、複雑で問

題解決が難しい問題を持つ患者・家族に直接

的ケアを提供するとともに、コンサルテーシ

ョンや調整、倫理調整、教育、研究を行い、

ケアシステム全体の改善を図ることが求めら

れています。一方、ナースプラクティショナ

ーは平成 27 年にできたばかりで、一定の範囲で自律的に治療的もしくは予防的介入を行い、

卓越した直接的ケアを提供する看護師のこと

で、医師の少ない診療所や離島、あるいは外

来などで活躍が期待されています。

看護師の資格認定制度が誕生して 20 年が過ぎました。これまで、疾病の予防や健康問題

に苦しむ人々に卓越した看護実践力を発揮し、

医療チームの調整やコンサルテーション、教

育、研究によって医療の質改善に貢献をして

きました。また、かつて看護師は管理職とし

ての昇進が中心でしたが、高度実践者として

の道も選択できるようになり、看護師のキャ

リアアップの形も多様になりました。

放送大学では多くの看護職が学んでいますが、

次の目標に認定看護師や高度実践看護師を選

択肢に加えていただければ嬉しいです。

- 2 -

旧水力発電所(国の登録有形文化財)

東平(とうなる)地区の山頂からみる新居浜市街

端出場(はでば)地区 冷気漂う坑道内

- 3 -

★今日は研修旅行。所長の大西先生、事務長の川瀬さん、事務の濱口さんを始め総勢26名。マイントピア

別子へ皆の期待を乗せ2時間30分。到着後小型バスに乗り換え東平地区へ。まず驚いたのはその広大さ、

規模の大きさ。そして観光坑道へ。仕事の流れを等身大の人形と共にその当時の様子がリアルに表現さ

れている。ガイドさんの説明の中で山の高低の落差を利用しての水利用や、作業の効率にも利用してい

たとのこと。そしてその産業遺産を次の世代に伝えていくべき努力をしているとのこと。住友林業は今

も植林を続けているという。お隣の新居浜にこんなにもすばらしい観光地としての産業遺産。また折が

あればゆっくり訪ねてみたいと思う。と同時に、わが県にも遺産ではないが、神山にサテライトオフィ

スが出来て国とのつながりも近い?先だっては三好市でラフティングの選手権が終わったばかり。徳島

県の発展につながっていって欲しいと願う。(武田 弘子さん)

★10月14日土曜日、曇り空のお天気の中、愛媛県新居浜市別子銅山跡(歴史的産業遺産)を見学にいきまし

た。「東洋のマチュピチュ」と言われ、風光明媚なパノラマ的な風景が楽しめました。別子銅山の観光ガイド

さんの博識でわかりやすい説明が印象的でした。自由行動時間が約50分あり、マイントピア別子内の「天空

の湯温泉」につかり、江戸時代から昭和47年まで栄えた別子銅山の歴史に思いをはせました。学習センター

職員さん、学生さんのおかげで楽しい旅行になりました。ありがとうございました。(川西 利彦さん)

★以前から一度行ってみたかった別子銅山跡に研修旅行という形で参加させていただきました。一番印象に

残ったのはガイドさん付きのバスに乗り換え、山道を30分ほど走った所にある東平の「東洋のマチュピチ

ュ」と言われる産業遺跡です。銅採掘全盛時には約5,000人が急峻な山中で生活していたということで、

住宅、小中学校、病院等の生活基盤があったようです。現遺跡と当時の写真を見て感動いたしました。

とても楽しくて有意義な研修旅行でした。お世話くださいました職員の皆さん及び楽しく過ごさせていた

だきました学生の皆さんありがとうございました。(参加学生)

★別子銅山の歴史や住友財閥の成り立ちを詳しく知ることができた。ことに、この銅山の発見が阿波の山師

長兵衛によってなされたという話は興味深かった。端出場地区に残る堅牢な石積みが見事で、東洋のマチ

ュピチュと名付けられた理由も納得できた。短時間に多くの知識を得ることができたのは、ボランティア

ガイドさんのハキハキとした丁寧な説明のお陰であると思う。彼女の熱意溢れる声から、新居浜市繁栄の

基を築いた企業、住友グループへの並々ならぬ尊敬と愛着が感じられた。(参加学生)

★泣き出しそうな曇り空も晴れ女の乗り合わせにより天候に恵まれ、東洋のマチュピチュはガイドの谷口様

の案内に終始引き込まれて、先人の知恵の宝物に出会い感激。又閉山後は観光地として再開発し、山間部

の活性に生き生きしたこの東洋マチュピチュは日本人の自然と融合した知恵や活かし方が世界的に宣伝す

れば地球救済につながると思う。ペルーマチュピチュに近い村に日本人村長が現在も世襲制で儀式は羽織

袴の正装でありテレビでのペルーマチュピチュの謎が解けた思いです。機会を逃した学生さん一度見学は

価値があると思います。(河野 久美子さん)

★研修旅行では、お世話になりました。時間的に余裕がありよかったです。普段あまり会えない学友とも話がで

きました。行き先も近場でありながら行く機会のなかったところであり勉強にもなりました。私的にも昼食時

に蒸し豆腐の固形燃料に火がついておらず、蒸し上がるまでセンター長が半分分けてくれたり、隣の方が店の

人に連絡してくれたりしてありがたかったです。そのほかトロッコ列車に遅れたり色々なエピソードがありま

したが、晴れ女、晴れ男のおかげでたいした雨にも見舞われず楽しい研修旅行でした。(篠原 一二三さん)

★一度行ってみたいと思っていた所です。高い渓谷の山道を、ガイド付きマイクロバスに乗り換えて山頂近

くまで上がり到着。索道基地・貯鉱庫跡が重厚な花崗岩造りで残っています。学校、娯楽場、社宅などの

生活施設の跡地も残されていました。山肌を霧が駆け上がっているこの風景がマチュピチュとそっくりで

すよと、ガイドさんが説明してくれました。阿波生まれの「切上り長兵衛」が鉱山の路頭を見つけたこと

を、身近に感じました。(庄野 和子さん)

★昨年に続いて二度目の研修旅行でした。別子銅山で約三百年にわたり、人々が働き産業を盛り立て、暮ら

してきた歴史の一部を感じることができました。ガイドさんの説明は熱心で分かりやすく良かったです。

お世話になりました。皆様ありがとうございました。(岡田 純子さん)

★今年の研修旅行は、あいにくの雨でしたが、東洋のマチュピチュ&鉱山見学をしている間は、傘をささずにで

きました。ガイドさんの説明はすごく分かりやすくて本当にタイムスリップしたようでした。今後も研修旅行

に参加したいです。皆様、お疲れ様でした。(岡田 麻友美さん)

- 4 -

1時限 09:15~10:05 4時限 13:15~14:05

2時限 10:25~11:15 5時限 14:25~15:15

3時限 11:35~12:25 6時限 15:35~16:25

昼休み 12:25~13:15 7時限 16:45~17:35

※試験開始10分前には入室してください。 8時限 17:55~18:45

試 験 期 間 ・ 開 所 時 間

<夏季集中型(看護)再試験> 1月19日(金)

<大 学 院> 1月19日(金)・20日(土)

<教養学部> 1月21日(日)~1月28日(日)

※1月22日(月)・26日(金)・29日(月)・30日(火)は閉所日

【試験期間中の開所時間】火~日曜日 9:00~19:00

持参物

① 単位認定試験通知(受験票)

受験票は、試験日の約1週間前までに送付されます。試験開始日の5日前になっても届かない場合、あるいは紛失した場合は、放送大学本部・学生課単位認定試験グ

ループまでご連絡願います。<本部(代表)Tel:043-276-5111>

② 学生証

学生証の受け取りが済んでいない方や学生証更新の方は、できるだけ試験期間前に、「入学許可書」もしくは、「有効期限切れの学生証」と引き替えに新しい学生証を受け取ってください。

③ 筆記用具(HBの黒鉛筆と消しゴム)

マークシート記入の際は、必ずHBの黒鉛筆を使用してください。HBの黒鉛筆以外を使用すると回答が読み取れず、正確な採点ができない場合があります。

④ 持込許可物品

科目によっては印刷教材等の持ち込みが認められます。持ち込みが認められる科目については、出題形式(択一式・記述式・両者併用式のいずれか)とあわせて試験の約1カ月前に学習センターに掲示します。また受験票と一緒に同封されています。

なお、学習センターでは印刷教材・辞書等の貸出はできません。

受験票

持参物は、必ず確認してください!!

- 5 -

試 験 時 間

試験時間は50分です。

試験会場には、試験開始10分前までに入室してください。

また、試験開始20分以降は入室できません!

試 験 会 場

試験は、徳島学習センター3階講義室、2階講義室、多目的室のいずれかで行い

ます。試験室は、受験科目・時限ごとに異なりますので、必ず受験票でご確認くだ

さい。

また、座席は科目ごとに指定されています。試験室入口に時限ごとに掲

示する座席表に従って着席してください。

駐 車 場

1月19日(金)・23日(火)・24日(水)・25日(木)の4日間は徳島大学本部

駐車場に駐車することはできません!!

徳島大学本部の駐車場は、平日は駐車スペースがなく、多くの方が利用できない状況のため駐車を

禁止させていただきます。上記4日間は公共交通機関又は近隣の有料駐車場をご利用願います。

なお、従来どおり徳島大学理工学部(常三島キャンパス)南側の駐車場は空きスペースがあればご利

用いただけます。理工学部南側の駐車スペースをご利用の方は、駐車場入口で学生証を提示してくださ

い。

飲食について

3階ラウンジにて休憩・飲食をすることができます。 ※20円でコーヒー、お茶が飲めます

また、1階の正面入口横に自動販売機があります。※多くの方が利用するため売り切

れる場合があります

施設内に食堂等はありませんので、昼食は各自であらかじめご準備ください。

試験室・自習室での飲食は禁止です!

成績通知

試験結果は、2月中旬送付の「成績通知書」にてお知らせします。2月中旬の成績発表以降であれば、

システムWAKABAでも成績の確認をすることができます。

単位認定試験における成績の評価は、『学生生活の栞』P.70をご覧ください。

交通機関の事故等による交通渋滞などで試験開始時間に遅れた場合、自家

用車の使用者は特別な措置を受けることはできません!できるだけ公共の

交通機関等を利用し、時間に余裕を持ってお越しください。

- 6 -

“まなびの森”講演会

◎今後の開催予定 時間:13:00~15:00 場所: 徳島県立図書館3階 集会室1

2月17日(土)「人類遺伝学を学ぼう!-Y染色体から日本人男性のルーツがわかる-

佐藤 陽一 (徳島大学大学院准教授)

個別相談会の開催について<要予約>

◎ 資格(『認定心理士』、『学士看護学』、『学芸員』等)や学士取得を目指している方、様々な科目

を学んでみたい方に入学方法や学習の方法、資格取得の方法などについて詳しく説明します。

■ 開催期間: 2月1日(木)~2月28日(水) ※月曜・祝日は除く

■ 時 間: 10:00~12:00、14:00~17:00の間

■ 場 所: 徳島学習センター

■ 申込方法: お電話にて相談日をご予約ください

『知の交流拠点プロジェクト』公開講演会

◎今後の開催予定 時間:13:00~17:00 場所: 徳島大学日亜会館2階講義室

第4回: 2月24日(土) 分野:言語 / テーマ:ことばの伝達力

①「英語の仕組みと伝える力」 森岡 芳洋 (徳島大学名誉教授)

②「『徒然草』・『方丈記』を仲間と楽しく」 熊谷 和代 (放送大学学生)

※詳細は、徳島学習センターホームページでご確認ください

- 7 -

ご家族、ご友人、お知合いの方々に是非ご紹介を!

あなたの『学び』を応援します。

学ぶ意欲が入学資格!

募集要項等をご希望の際は下記までご連絡ください。

◎ 願書受付期間

第1回受付 平成29年12月1日(金)~平成30年2月28日(水)〔本部必着〕

【インターネット出願の場合】 平成30年2月28日(水)24時締切

第2回受付 平成30年3月1日(木)~平成30年3月20日(火)〔本部必着〕

【インターネット出願の場合】 平成30年3月20日(火)24時締切

※第2回の願書受付期間にお申込みいただいた場合、授業開始時期(平成30年4月1日)までに

教材がお届けできない可能性がございます。第1回の受付期間のお申込みをおすすめします。

★継続入学の方は2/13~2/28の間にインターネットから出願することをお薦めします★

◎ 授業開始時期 平成30年4月1日(日)

募 集 学 生 【教養学部】全科履修生<4年以上在学し、大卒を目指す・特定の分野をじっくり

勉強したい学生(最長10年間在学可)>

【教養学 選科履修生<1年間在学の学生>

【教養学部】 科目履修生<6ヵ月間在学の学生>

【大 学 院】 修士選科生<1年間在学の学生>

修士科目生<6ヵ月間在学の学生>

- 8 -

★利用時間について単位認定試験期間中は視聴学習・図書室の利用時間が変わります。

試験期間中は図書貸出の窓口申込・文献複写の申込はお待ちいただくことがありますので、時間の余裕を持ってお越しください。

★次学期の準備のため閉室します

閉室日 閉室日

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土

・ ・ ・ ・ 1 2 3 ・ ・ ・ ・ 1 2 3

4 5 6 7 8 9 10 4 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 17 11 12 13 14 15 16 17

18 19 20 21 22 23 24 18 19 20 21 22 23 24

25 26 27 28 ・ ・ ・ 25 26 27 28 29 30 31

返却日は2月28日(水)です。

★2018年度以降の放送教材視聴方法等の変更について◎学習センターでの視聴方法の変更

・ 2018年度より放送授業の視聴は、DVD・CDによる視聴からインターネット視聴用PC,タブレットを利用し

た視聴に順次切り替えていく予定です。ただし、2018年度は移行期間として、大学院科目を除き、2018年

度新規開設科目のDVD・CD1セットが配架されます。

※2019年度から、新規開設科目のDVD・CDの配架はされません。(2017年度までに開設された科目は閉

講するまでの間、DVD・CD1セットの配架を続けますので、学習センターで視聴することができます。)

◎学習センターでの室外貸出方法の変更

・2018年4月から、放送教材の貸出は、放送大学学園本部で一括して行います。

※ 2018年4月以降の申し込み方法(郵送、FAX、Web)等の詳細は、後日お知らせします。

★閲覧済雑誌(※)の無償譲渡について (※)学会誌「教育社会学研究」は除く

閲覧済み雑誌の無償譲渡の申込は 2/2日(金)~2/15(木) です。お渡しは2月22日より開始。

お問い合わせ、お申込は図書室カウンターまで。

★学習センター推せん図書にリクエストしてください!学習センター推せん図書に学生からのリクエストを募集しております。1月16日(火)までに図書室にある用紙に

ご記入の上、提出してください。

★試験期間中 ※1月22日(月)、26日(金)は閉所日

1月19日(金)~1月28日(日) 9:00~19:00

★通常期間 ※1月29日(月)、30日(火)は閉所日

火~金曜日 10:00~18:30土・日曜日 9:30~18:00

<3月>

■3月1日 (木)~20日 (火)

室内での視聴・図書閲覧のみ可能です。室外貸出停止。

■3月13日(火)、3月21日(水)~31日(土)

視聴学習・図書室を閉室します。(次年度準備のため)

<2月>

- 9 -

電気あれこれ ことばの仕組みと働き 文学あれこれ

大西 德生 森岡 芳洋 石川 榮作

第3火曜日 木曜日 2~4回/月 第4火曜日

14 : 0 0~1 5 : 3 0 1 4 : 0 0~1 5 : 3 0 1 4 : 0 0~1 5 : 3 0

まちづくり がん看護について 臨床発達心理学ゼミ

近藤 光男 雄西 智惠美 山本 真由美

第1水曜日 第3金曜日 第3金曜日

10 : 3 0~1 2 : 0 0 1 4 : 0 0~1 5 : 3 0 1 0 : 3 0~1 2 : 0 0

徳島の考古学 臨床心理学ゼミ

中村 豊 古川 洋和

第3木曜日 第3金曜日

10 : 3 0~1 2 : 0 0 1 6 : 0 0~1 7 : 3 0

※開催日は変更になることがございます。事務室前の掲示板、またはお電話にてご確認ください

★受講は無料ですので、皆さんふるってご参加ください!

★ゼミの受講を希望される方は、事務室受付カウンターにある受講申込用紙に記入の上、

職員に渡していただくか、電話・メールにてお申し込みください。

0 8 8 -6 0 2 -0 1 5 1 toku-sc@ouj .ac . jp

ゼ ミ

サークル

★★★ 阿波の古を語る会 ★ ★ ★

■開催日 第4木曜日

■場 所 徳島学習センター3階講義室又は多目的室

<申込み・問い合わせ>

サークル代表者 林(はやし) Te l : 090-4502-8113

は閉所日です

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 67 8 9 1 0 1 1 1 2 1 3

1 4 15 1 6 1 7 1 8 1 9 2 02 1 22 2 3 2 4 2 5 2 6 2 72 8 29 3 0 3 1

は閉所日です

日 月 火 水 木 金 土

1 2 34 5 6 7 8 9 1 0

1 1 1 2 1 3 1 4 1 5 1 6 1 71 8 1 9 2 0 2 1 2 2 2 3 2 42 5 2 6 2 7 2 8

は閉所日です

日 月 火 水 木 金 土

1 2 34 5 6 7 8 9 1 0

1 1 12 1 3 1 4 1 5 1 6 1 71 8 19 2 0 2 1 2 2 2 3 2 42 5 26 2 7 2 8 2 9 3 0 3 1

1日(月) 閉所日(元旦)

2日(火) 閉所日

3日(水) 閉所日

4日(木) 仕事始め

19日(金) 夏季集中型(看護)再試験

19・20日(金・土) 大学院単位認定試験

21日(日) 学部単位認定試験

23~25日(火~木) 学部単位認定試験

26日(金) 臨時閉所日

27・28日(土・日) 学部単位認定試験

30日(火) 臨時閉所日

11日(日) 建国記念の日(閉所日)

13日(火) 次学期科目登録申請受付開始

14日(水) 成績通知発送

17日(土) 『まなびの森』講演会

24日(土) 知の交流拠点プロジェクト

27日(火) 次学期科目登録締切(郵便:本部必着)

28日(水) ・平成30年度第1学期出願(第1回)締切

・次学期科目登録締切(Web:24時締切)

1日(木)平成30年度第1学期出願(第2回)開始

3・4日(土・日)教員免許更新講習修了認定試験

13日(火)視聴学習・図書室 閉室

20日(火)平成30年度第1学期出願(第2回)締切

21日(水)春分の日(閉所日)

21~31日(水~土)視聴学習・図書室 閉室

(年度末入れ替え作業のため)

24日(土)平成29年度学位記授与式(東京/NHKホール)

25日(日)平成29年度第2学期学位記授与式

(徳島学習センター)

交流の輪・AWA

★ は視聴学習・図書室の閉室日です★

top related