2016年 11月 企画課 (「海風の国」観光圏・観光地域づくり情報 ... ·...

4
2016年 11月 企画課 (「海風の国」観光圏・観光地域づくり情報など) <今月のトピックス> ①「日本版DMO候補法人」に登録されました。 平成28年11月2日(水) (公財)佐世保観光コンベンション協会が観光庁より、「日本版DMO候補法人」 (日本版DMOの候補となり得る法人)として登録されました。 『「海風の国」佐世保・小値賀観光圏』を構成する佐世保、小値賀町、おぢかアイラ ンドツーリズム協会および佐世保観光コンベンション協会においては、今後ブランド 化と本格的な「日本版DMO法人」の登録を目指して、当協会をプラットフォーム(観 光連携においての中心組織)と位置付け、事業を推進して参ります。 ②「全国観光圏シンポジウム2016 in阿蘇」が開催されました。 平成28年11月24日(木)~26日(土) 全国観光圏シンポジウム2016 in阿蘇」が3日間開催されました。 第3回目となる今回のシンポジウムは、テーマを「観光による復興支援と豊かな地域 づくり」と定め、熊本地震にて被災した熊本・大分と観光圏である「阿蘇くじゅう観光 圏」「豊の国千年ロマン観光圏」の観光復興支援も兼ねて開催されました。1日目に 「豊の国千年ロマン観光圏」によるエクスカーション、2日目に全国観光圏シンポジ ウム2016in阿蘇(@阿蘇プラザホテル)の開催、3日目に「阿蘇くじゅう観光圏」のエ クスカーションがおこなわれました。地震という自然災害における実害と風評被害の 現状、課題を深く理解することができ、今後の復旧・対策が重要であると感じました。 1 ②全国観光圏シンポジウム

Upload: others

Post on 10-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2016年 11月 企画課 (「海風の国」観光圏・観光地域づくり情報 ... · 2016-12-23 · 2016年 11月 企画課 (「海風の国」観光圏・観光地域づくり情報など)

2016年 11月 企画課 (「海風の国」観光圏・観光地域づくり情報など)

<今月のトピックス>

①「日本版DMO候補法人」に登録されました。 平成28年11月2日(水)      (公財)佐世保観光コンベンション協会が観光庁より、「日本版DMO候補法人」  (日本版DMOの候補となり得る法人)として登録されました。  『「海風の国」佐世保・小値賀観光圏』を構成する佐世保、小値賀町、おぢかアイラ  ンドツーリズム協会および佐世保観光コンベンション協会においては、今後ブランド  化と本格的な「日本版DMO法人」の登録を目指して、当協会をプラットフォーム(観  光連携においての中心組織)と位置付け、事業を推進して参ります。 ②「全国観光圏シンポジウム2016 in阿蘇」が開催されました。                               平成28年11月24日(木)~26日(土)      全国観光圏シンポジウム2016 in阿蘇」が3日間開催されました。  第3回目となる今回のシンポジウムは、テーマを「観光による復興支援と豊かな地域  づくり」と定め、熊本地震にて被災した熊本・大分と観光圏である「阿蘇くじゅう観光  圏」「豊の国千年ロマン観光圏」の観光復興支援も兼ねて開催されました。1日目に  「豊の国千年ロマン観光圏」によるエクスカーション、2日目に全国観光圏シンポジ  ウム2016in阿蘇(@阿蘇プラザホテル)の開催、3日目に「阿蘇くじゅう観光圏」のエ  クスカーションがおこなわれました。地震という自然災害における実害と風評被害の  現状、課題を深く理解することができ、今後の復旧・対策が重要であると感じました。

1

②全国観光圏シンポジウム

Page 2: 2016年 11月 企画課 (「海風の国」観光圏・観光地域づくり情報 ... · 2016-12-23 · 2016年 11月 企画課 (「海風の国」観光圏・観光地域づくり情報など)

2016年11月 企画課(宣伝関係)(主な広告出稿情報、PR情報など)

 今月のトピックス

①伊勢志摩国立公園指定70周年記念 姉妹国立公園 満願成就ツアー(11月1日~3日)

 伊勢志摩国立公園指定70周年と西海・伊勢志摩姉妹国立公園の交流再興を目的として、市民

公募による伊勢志摩観光ツアーを実施した。

 佐世保からは50名の参加者があり、伊勢神宮特別参拝を含め全行程が滞りなく無事行われた。

 レセプションには両市の市長等も参加され友好的な交流が行われた。

②ANA機内誌「翼の王国」に広告を出稿(11月1日発行)

 ハウステンボスと連携して翼の王国11月号の特表2見開きに広告を出稿した。

 タイトルは「一年が、息をのむほど美しい。佐世保」としてコンベンション協会は九十九島を、

ハウステンボスは光の王国をメインに食と観光をPRしたデザインとなった。

③鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴フェスin東京を行った(11月11日~12日)

 日本遺産WEEKの一環として鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴フェスin東京を四市及び海上

自衛隊と共同でおこなった。11日には旧軍港四市近代化遺産フォーラムが東京スカイツリー5階で

行われ、11日~12日にはソラマチ広場にて旧軍港近代化遺産展・四市観光物産博として、パネル

展示と各4市の観光物産販売を行った。1日目は雨が降り人足は少なかったが2日目は天気もよく土

曜日とのことも有り、観光客が足を止めて写真を撮る場面も見受けられた。

④伊勢新聞(伊勢新聞―長崎新聞)紙面交換特集に広告を出稿(11月20日)  伊勢志摩国立公園指定70周年記念「伊勢新聞-長崎新聞」紙面交換特集にて伊勢新聞に広告を出 稿した。日本遺産のPRを含めSASEBOクルーズバス海風と軍港クルーズを利用促進をメイン

とした内容となった。

⑤JA農業まつり2016にて長崎和牛の振る舞い(11月27日)

 JAながさき西海主催「JA農業まつり2016」(会場:長崎国際大学前広場)で、長崎和牛のPR

と販売促進のための試食販売が行われ、ふるまいの補助と試食後アンケート調査を行った。

 試食後アンケートではサンプルは全て長崎県在住の人で、数は40と少なかったものの、ほぼ100%

の割合で「美味しい」「また食べたい」と好評だった。

パブリシティ対応件数など(情報)

【テレビ】「ペットの王国ワンだランド」など4件【雑誌】「旅の友」など3件 【新聞】「長崎新聞」など2件

【WEB】「九州電力facebook紅葉名所投稿記事」など4件 【その他】「オリックスッレンタカー」など2件 計15件 

②翼の王国

③鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴フェスin東京

④伊勢新聞

Page 3: 2016年 11月 企画課 (「海風の国」観光圏・観光地域づくり情報 ... · 2016-12-23 · 2016年 11月 企画課 (「海風の国」観光圏・観光地域づくり情報など)

今月のセールス情報 ・11月9日(水)~11日(金) 国内誘致セールス(道の駅 熊本県・福岡県・長崎県)

・11月17日(木)~18(金)  九州・沖縄地区コンベンション推進団体連絡会総会(佐世保)

今月のトピックス

①国内誘致セールス(道の駅 熊本県・福岡県・長崎県) 11/9~11

熊本県・福岡県・長崎県の道の駅・観光協会・観光案内所等に

佐世保の観光情報誌(総合パンフレット・佐世保の旅プラン等)を配布案内し、

県外から佐世保へ来訪していただくための誘致セールスを実施しました。

佐世保の魅力を観光客や各地域の方に広く知っていただき、多くのお客様が

佐世保へ来ていただけるよう、引き続きセールスを行ってまいります。

②九州・沖縄地区コンベンション推進団体連絡会 総会 (佐世保) 11/17~18

九州・沖縄各都市のコンベンションビューロー団体が各団体におけるMICEに関する取組みや、課題等の情報交換を行うとともに、各職員間のネットワーク構築を図ることが目的の九州・沖縄地区コンベンション推

進団体連絡会の平成28年度総会が佐世保で行われました。平成27年度収支報告や活発な意見交換が行われました。また翌日にはエクスカーションも行われ、佐世保市内を視察いただきました。SASEBOクルーズバス海風のコースを一部利用し、特別に佐世保重工業の構内見学ツアーを行ないました。各地域の方々にも佐世保の魅力をPRできたかと思います。次期開催予定都市は福岡の久留米市予定です。

2016年11月 誘致課(主なセールス情報、コンベンション情報など)

今月のクルーズ客船受入情報

11月13日(日) グローリー・シー(三浦岸壁)

11月14日(月) スカイシー・ゴールデン・エラ(三浦岸壁)

11月17日(木) チャイニーズ・タイシャン(三浦岸壁)

11月22日(火) チャイニーズ・タイシャン(三浦岸壁)

11月25日(金) グローリー・シー(三浦岸壁)

11月29日(火) グローリー・シー(三浦岸壁)

クルーズ客船 歓送迎イベント

九州・沖縄地区コンベンション推進団体連絡会

Page 4: 2016年 11月 企画課 (「海風の国」観光圏・観光地域づくり情報 ... · 2016-12-23 · 2016年 11月 企画課 (「海風の国」観光圏・観光地域づくり情報など)

2016年11月 総務課(会議関係、賛助会員情報など) 【日本遺産・佐世保鎮守府名誉長官情報】 佐世保市と佐世保観光コンベンション 協会では、今年4月に認定された日本 遺産「鎮守府横須賀、呉、佐世保、舞 鶴 ~日本の近代化の躍動が体感できる まち~」の27の構成資産を守り次の世 代に伝えるため、また佐世保の観光振 興PRのため、「日本遺産・佐世保鎮守 府名誉長官」を設置し、11月22日、海 上自衛隊佐世保地方総監部の山下万喜 総監を初代長官として任命しました。山下総監は「海自そのものが魅力ある存在になり、任務を果たせるよう頑張りたい」と話していただきました。 【させぼ観光大使出演情報】 ①11月14日(月)クルーズ船「スカイシーゴールデンエラ」入港記念式典 ②11月16日(水)東京佐世保会「ふるさとの夕べ」(東京) ※今後の出演予定 12月1日(木)年末安全パレード 12月3日(土)水産加工まつりin佐世保 12月10日(日)クリスマスこども大会(アルカスSASEBO) 【会議開催】(11月)   ○第7回正副理事長会 ・観光圏事業の推進体制について ・事業進捗状況について

〈11月のトピックス〉 【佐世保観光ふるさと大使情報】

■11月16日(水)ホテルハイアットリージェンシー(東京)において佐世保観光ふるさと大使のみなさまとの懇談会を開催しました。  理事長の挨拶のあと、事務局から佐世保市の観光の状況について、市からふるさと納税の状況について説明をいたしました。その後、意見交換会を行い、「九十九島をもっとPRしてほしい」「日本橋の物産館に佐世保の商品をたくさん置いてほしい」「展海峰や弓張岳の景観を邪魔する樹木を伐

採してほしい」など、たくさんの貴重なご意見をいただきました。  いただいたご意見につきましては、関係各所と調整し、検討していくよう進めてまいります。  佐世保観光ふるさと大使の皆様、貴重なご意見、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

【佐世保観光名誉大使情報】

■11月20日(日)江迎地区文化会館で開催 された「第30回くにみ山麓音楽祭」におい て、永井龍雲さんが佐世保観光名誉大使に 就任され、委嘱状の交付式が行われました。

永井さんは、30回目を迎えた「くにみ音楽 祭」に最多出演され、世知原町をテーマに した歌を作詞作曲されるなど、地域の魅力を発信してこられました。  永井さんは、「全国で佐世保の魅力をPRしたい」と語っていただきました。