技術会通信 - jsae116 自動車技術 技術会通信 日...

Post on 17-Mar-2021

4 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

116 自動車技術

技術会通信

日   時:2014 年 1 月 27 日(月)9:30~16:40会   場:発明会館ホール(港区虎ノ門 2-9-14)主   催:公益社団法人自動車技術会協   賛: (予定))(公社)石油学会・(一社)日本エネルギー学会・

(一社)日本機械学会・(一社)日本燃焼学会・(公社)化学工学会・(公社)日本マリンエンジニアリング学会・日本内燃機関連合会・(一社)日本陸用内燃機関協会

企   画: 燃焼・潤滑油部門委員会ディーゼル機関部門委員会企画

定   員:230 名参加費(消費税込・テキスト 1冊込):正 会 員 15,750 円 学生会員  3,150 円賛助会員 22,050 円 一般の方 31,500 円協賛学協会の会員 22,050 円

参加申込方法:次のいずれかの方法でお申込み下さい.① オンライン参加登録:(カード決済が可能です.)イベントカ レ ン ダ ー(【URL】http://www.jsae.or.jp/calendar/)またはシンポジウム・講習会ページ(【URL】http://www.jsae.or.jp/sympo/2013/scdl.php)② インターネットをご利用できない方:上記,問合せ先へご連絡下さい.

参加申込締切日:2014 年 1 月 20 日(月)※ 定員に満たない場合は,申込締切日以降でもオンライン参加登録のお申込み可能ですが,キャンセルされる場合,キャンセル料が発生いたします.キャンセルにつきまして下記詳細も併せてご参照ください.

参加申込キャンセルについて:1 月 20 日まで: キャンセル料は発生いたしません.ご入金

済の場合は,送金手数料を差し引いた金額を返金いたします.

1 月 21 日以降: ご出欠にかかわらずキャンセル料として,参加費全額をお申し受けます.なお,開催終了後,テキストは送付いたします.

参加のおすすめ シェール革命や非在来型油田の商業開発によってオイルピーク論が影を潜めつつあります.本シンポジウムでは今後の自動車燃料とエンジン燃焼を俯瞰的に見直す上で参考となる講演を一堂に集めますので,是非ご参加下さい.

燃焼・潤滑油部門委員会委員長 首藤登志夫ディーゼル機関部門委員会委員長 石山拓二

プログラム:  9:30 開会挨拶 燃焼・潤滑油部門部門委員会委員長 

首都大学東京 首藤登志夫氏司会 (独)交通安全環境研究所 川野大輔氏  9:40 シェール革命とは何か

(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 伊原 賢氏

 10:20 藻類バイオ燃料の実現に向けて㈱デンソー 藏野憲秀氏

 11:00 休憩 11:10  次世代バイオディーゼル燃料のエンジン性能への影

響検討  トヨタ自動車㈱ 中島俊哉氏 11:50 ディーゼルエンジンの低温始動性改善策の研究 

─多段噴射による燃焼安定性改善の考察─日産自動車㈱ 西澤 透氏

 12:30 休憩司会 (一財)日本自動車研究所 北村高明氏 13:35 米国シェールガスおよび天然ガス自動車の動向

 慶應義塾大学 飯田訓正氏 14:15 予混合化ディーゼル燃焼の燃料性状依存性

 北海道大学大学院 小川英之氏 14:55 休憩  15:10 二成分燃料噴霧の着火過程の解析と予測

京都大学 石山拓二氏 15:50  二燃料による圧縮着火燃焼の制御─米国 RCCI 研究

のレビューと二成分混合燃料による制御法の紹介─ 金沢工業大学 小橋好充氏

 16:30 閉会挨拶 ディーゼル機関部門委員会委員長 京都大学 石山拓二氏

◆プログラムは講師,会場の都合などにより予告なく変更となる場合があります.

燃料・潤滑油部門委員会

ディーゼル機関部門委員会

委員長首藤登志夫

委員長石山拓二

幹事北村高明

幹事寒川泰紀

幹事中山真治

幹事川野大輔

幹事宮本武司

幹事友田晃利

技術会通信

会  員 

参加者募集 

報  告

募  集

国内開催会議予定

国外開催会議予定

参加者募集関西支部

報 告東北支部

お知らせ

出版案内

新刊案内

参加者募集関東支部

候補者募集

募  集

参加者募集№12-13シンポジウム

参加者募集№10-13シンポジウム

参加者募集№09-13シンポジウム

参加者募集№11-13シンポジウム

参加者募集関東支部・東北支部

講演者募集

受賞候補者募集

シェール革命後の燃料とエンジン燃焼問合せ先:育成・イベントグループ 福田 Tel. 03─3262─8214 Fax. 03-3261-2204【URL】http://www.jsae.or.jp/sympo/2013/scdl.php E-mail: sympo@jsae.or.jp

*Professional Course

top related