第回 deos協会技術部会(dadd) dadd技術紹介 april23,2015 …© 2015 yasuhiko yokote 第回...

11
© 2015 Yasuhiko Yokote 第回DEOS協会技術部会(DADD) DADD技術紹介 April 23, 2015 横 靖彦 慶應義塾学SFC研究所訪問研究員

Upload: others

Post on 28-May-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • ©  2015 Yasuhiko Yokote

    第⼆二回DEOS協会技術部会(D-‐‑‒ADD)

    D-‐‑‒ADD技術紹介

    April  23,  2015

    横⼿手  靖彦慶應義塾⼤大学SFC研究所訪問研究員

  • (2)

    ©  2015 Yasuhiko Yokote

    本⽇日の内容

    n  DEOSプロセスとデータベースn  合意記述データベース(D-‐‑‒ADD)とは?n  説明責任遂⾏行行とD-‐‑‒ADDn  D-‐‑‒ADDによる説明責任遂⾏行行⽀支援

    n  D-‐‑‒ADDをリーンスタートアップに応⽤用する。n  DEOSプロセスとの関係n  D-‐‑‒ADDによる「検証による学び」

    n  まとめn  D-‐‑‒ADD技術組み込みKnowledgeLineの試⽤用版提供

  • (3)

    ©  2015 Yasuhiko Yokote

    DEOSプロセス

    n  変化しつづけるシステムのためのプロセス  n  合意:D-‐Case  ⇒  対応:D-‐Script  n  整合性:合意記述データベース  

    D-‐‑‒Case,  D-‐‑‒Script合意記述データベース

    ステークホルダ合意

    要求抽出・リスク分析

    合意形成

    テスト検証設計 実装

    開発

    通常運⽤用

    予兆検知・障害発⽣生

    ⽬目的変化・環境変化

    障害対応 原因究明

    未然回避迅速対応

    説明責任遂⾏行行  

    障害対応サイクル

    変化対応サイクル

    要求、リスク、D-‐‑‒Case 仕様、設計、コード

    スクリプト、ログ エビデンス、D-‐‑‒Case

    運⽤用⼿手順、状態監視

  • (4)

    ©  2015 Yasuhiko Yokote

    合意記述データベースとは?

    n  説明責任遂⾏行行のために必要な操作・情報を提供する。  n  証憑と実績の整合性維持  

    n  D-‐Caseとシステム監視結果の整合性からの逸脱を検知し回復復を⽀支援する。  

    n  D-‐Case履履歴の管理理  n  開発から運⽤用までの全ライフサイクルでのステークホルダー合意を維持・管理理する。  

    n  再発防⽌止⽀支援  n  過去の障害情報や類似障害の情報から再発防⽌止を⽀支援する。

  • (5)

    ©  2015 Yasuhiko Yokote

    説明責任遂⾏行行

    n  説明責任を果たすとは?  n  「システムの開発と運⽤用が適切切に⾏行行われていること、あるいは、ある(またはいくつかの)原因によりシステムの開発と運⽤用が適切切に⾏行行われなかったことを説明すること。」(p.18)  

    n  「社会的に合意できるだけの⼗十分な説明が必要である。」(p.35)  

    ⇒  合意形成との連携が重要  

    合意記述データベースD-‐‑‒ADD

    説明責任

    確信 根拠

  • (6)

    ©  2015 Yasuhiko Yokote

    合意されたD-‐‑‒Caseの変更更履履歴

    n  D-‐Case記述に関する変更更管理理  n  記述を追加し、修正し、削除する。  n  追加部分と既存部分の整合性を検証する。  n  D-‐Caseの付帯情報の変更更履履歴を管理理する。  

    (D-‐Case  V.1)

    (D-‐Case  V.2)

    (D-‐Case  V.n)

    n  過去のD-‐Case提⽰示n  合意状態を提⽰示する。  

    n  議論論を提⽰示する。  n  関連性を提⽰示する。  

  • (7)

    ©  2015 Yasuhiko Yokote

    D-‐‑‒ADD  +  D-‐‑‒Case

    n  D-‐CaseのPMTモデルよる再構成  n  M:Goal  n  T:Context,  Strategy,  Evidence,  …  

    n  モニタ+アクション統合  n  KLからモニタノードの値を参照できる。  

    n  KLからアクションノードを制御出来る。  

    n  AssureNoteによる可視化  n  編集することも可能  n  複数ユーザでの編集はKLを利利⽤用する。  

    n  合意形成  n  コメント機能を利利⽤用する。  n  KLの承認機能を利利⽤用して合意を確認できる。  

    n  KL上での全てのアクションをエビデンスとして記録する。  

    n  D-‐Caseスナップショット

  • (8)

    ©  2015 Yasuhiko Yokote

    D-‐‑‒ADD技術の応⽤用

    n  検証による学び  n  ビジョン  n  価値仮説と成⻑⾧長仮説  n  MVP(最⼩小限の製品)  n  構築計測学習のループ  

    n  ⾰革新的アカウンティング  n  中間⽬目標と評価基準  n  ピボット  n  3つ(⾏行行動、分かる、チェック)の「しやすさ」  

    n  成⻑⾧長エンジン  n  5回の何故  

  • (9)

    ©  2015 Yasuhiko Yokote

    DEOSプロセスを応⽤用する。

    合意記述データベース

    ステークホルダ合意

    要求抽出・リスク分析

    合意形成

    テスト検証設計 実装

    開発

    通常運⽤用

    予兆検知・障害発⽣生

    ⽬目的変化・環境変化

    障害対応 原因究明

    未然回避迅速対応

    説明責任遂⾏行行  

    障害対応サイクル

    変化対応サイクル

    ピボット

    MVP

    計測

    成⻑⾧長エンジン

    ビジョン

    検証

    学び

    アカウンティング

  • (10)

    ©  2015 Yasuhiko Yokote

    D-‐‑‒Case:  起業の戦略略と検証

    n  ⽬目標と検証  n  その妥当性  n  多くの⼩小さいバッチ  

    n  成⻑⾧長エンジン  n  D-‐Caseの修正と履履歴

    価値仮説   成⻑⾧長仮説  

    ⽣生涯の学びを記録し振り返ることのできる世界

    教育市場規模  2兆4,668億円

    顧客に提供する価値  • 教授との誤解なき会話• 学びの実績の正確な記録  • 証憑付き私の履履歴書  

    (MVP-‐1)  教授と学⽣生の間の会話をSNS的に記録

    成⻑⾧長の理理由  • ⽣生涯学習の⼈人気上昇  • 知育の重要性の上昇  • ポートフォリオ⼈人気上昇  

    ゴール

    コンテキスト

    エビデンス

    ストラテジ

    「ストップワード」の  頻度度が減少している  

    (MVP-‐2)  授業過程をポートフォリオ基準に記録

    (MVP-‐3)  受講履履歴を記録

  • (11)

    ©  2015 Yasuhiko Yokote

    まとめ

    n  「説明責任を遂⾏行行する」ということに関して;  n  KnowledgeLineをD-‐ADDのUIとして利利⽤用し、あらゆる情報を集約し、記録し、関係を整理理し、エビデンスとして管理理する。  

    n  D-‐Caseの構造をKnowledgeLineの構造に交換可能に変換し、記録し、管理理する。  

    n  AssureNoteとの連携  n  そうなった根拠を記録から説明できる。  

    さらに、  n  体験版公開中!(https://d-‐add.deos.or.jp)