送り状 csv ダウンロード・アップロード - zaiko …...4...

Post on 07-Jul-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

1

送り状 CSVダウンロード・アップロード

送り状 CSVダウンロード・アップロードについて

送り状 CSVダウンロード・アップロード方法等をご説明します。

送り状連携概要

送り状 CSVダウンロード・アップロード方法

e飛伝Ⅱの送り状 CSVアップロード・ダウンロード

ヤマト B2の送り状 CSV アップロード・ダウンロード

ゆうパックプリント R の送り状 CSVアップロード・ダウンロード

カンガルー・マジック 2の送り状 CSVアップロード・ダウンロード

エコ配の送り状 CSVアップロード・ダウンロード

クリックポストの送り状 CSVアップロード

Robot-inが識別できる配送希望時間帯の文字列

モール・カート毎の配送希望時間帯の設定方法

温度帯(クール便、冷凍便等)がある場合の送り状運用例

送り状連携概要

送り状連携は、上記図の順番で行ってください。

送り状番号を店舗に手動で入力する場合と比べて、一括で受注情報の登録、送り状番号の反映がで

きるため転記ミスや作業時間の削減につなげることが出来ます。

2

送り状 CSVダウンロード・アップロード方法

・ダウンロード方法

Robot-in管理画面>受注管理>受注管理>操作したい受注をご選択>送り状 CSV ダウンロード

配送会社をご選択>出力条件をご選択>送り状形式 CSVファイルをダウンロードする

※送り状 CSVダウンロードの配送会社、配送方法(宅配便、コンビニ受取等)について

各配送会社、便種はそれぞれ 1つ選択できます。複数選択してダウンロードはできません

ダウンロード前に予めご利用の配送会社や配送方法毎に受注を選り分ける等してお使いください

※支払方法の名称に「代引」「代金引換」「商品代引」「COD」が含まれる場合には、

送り状 CSV作成時に配送方法が「代金引換」の引換金額などが記載された CSVが自動で作成されます

こちらは支払いマスターでの設定などに影響しない、送り状 CSV作成時の仕様です

代金引換ではない場合には、上記の文言を支払方法の名称には含めないようにお気を付けください

例)

実際は「コンビニ後払い」にも関わらず、楽天 RMSのその他決済方法の支払方法名を

「代引きより手数料がお得!コンビニ後払い」と設定していた場合

Robot-inでも支払方法がそのまま取り込まれます。

送り状作成時には「代引」という文字列が含まれるため、代金引換と判断されます

※ダウンロード時のデフォルトの条件は[設定>送り状設定]で送り状ソフトごとに設定できます

デフォルト設定をしておくと、毎回条件をチェックし直す手間が省けます

出力時の設定につきましては各送り状設定のマニュアルをご覧ください

3

e飛伝Ⅱ(佐川急便)

B2(ヤマト運輸)

ゆうパックプリント R(日本郵便)

カンガルー・マジック 2(西濃運輸)

エコ配

クリックポスト(日本郵便)

・アップロード方法

Robot-in管理画面>受注管理>受注管理>[送り状 CSVアップロード]

ファイルを選択:送り状からダウンロードした CSVをご選択

送り状の形式をご選択>送り状形式 CSVファイルをアップロードする

アップロードが完了すると各受注に[出荷完了日][配送会社][送り状番号]が登録されます。

※e秘伝Ⅱ、ゆうパックプリント Rの場合、

アップロードするファイルの受注が楽天コンビニ受取かを確認し選択してください

選択を間違えるとエラーになります

※ゆうパックプリント Rから CSVをダウンロードする時は、

Robot-inのフィルタでダウンロードしてください

【登録内容の確認方法】

① 受注編集画面

Robot-in管理画面>受注管理>受注管理 該当受注の編集>受注商品にチェック

② 受注一覧画面

Robot-in管理画面>受注管理>受注管理

受注一覧画面に表示する項目の設定につきましては下記をご確認ください。

個人設定

4

e飛伝Ⅱの送り状 CSVアップロード・ダウンロード

・アップロード方法

e飛伝Ⅱの管理画面>出荷データ(CSV)取込

取込ファイル設定:Robot-inからダウンロードした送り状 CSVをご選択

取込レイアウト:標準パターンをご選択

F5 取込>取込み内容を確認>登録

※取込まれたデータにエラーが発生していた場合、

・Robot-inからダウンロード後、送り状 CSV ファイルを編集、加工、一部データ削除していないか

・元の受注データに必須項目の抜けや誤りがないか(購入者が入力した住所情報が抜けているなど)

ご確認ください

データに問題がない場合、エラー原因の詳細につきましては提供元へお問合せください

5

・ダウンロード方法

e飛伝Ⅱの管理画面>送り状の作成履歴>検索条件を指定>絞込み>CSV出力

参照:保存先を指定

出力レイアウト:標準パターンをご選択

F5 出力

※ファイル名は、任意のファイル名で問題ありません

※ダウンロードした CSV ファイルは、Robot-in管理画面>受注管理>送り状 CSV アップロード

からアップロードしてください

※送り状を発行した受注を Robot-inで選択する必要はありません

6

・メール便の場合

ご利用の場合は、e飛伝Ⅱ側に CSVファイルの取込みパターンの設定を行ってください。

e飛伝Ⅱの管理画面>出荷データ(CSV)取込]

(1)参照:Robot-inからダウンロードした送り状 CSV

(2)取込パターン:新規パターン

(3)[お届け先入力項目]の項目を選択

ダイアログに読み込んだ CSVファイルのデータと列の項番が表示されるので内容を見ながらご選択

関連付ける>閉じる>取込

※1つ項目を紐付けると、次の[お届け先入力項目]が選択されますので、

ダイアログの CSVファイルのデータの中身を見ながら紐付けを行ってください

※[閉じる]は紐付けが完了してからクリックしてください

7

はい>取込パターンの名前をご入力>決定

一度取込パターンの設定をしていただけましたら、

次回以降は Robot-inからの送り状 CSVを読み込ませた後、

今回作成した取込パターンを選んでいいただければそのままお使いいただけるようになります。

その他 e飛伝Ⅱ側の詳細な操作内容に関しましては、直接提供元へお問合せください。

8

ヤマト B2の送り状 CSVアップロード・ダウンロード

ヤマトビジネスメンバーズ管理画面画面>送り状発行システム B2クラウド>外部データから発行 取り込みパターン:基本レイアウト(CSV)をご選択

ファイル選択:Robot-in からダウンロードした送り状 csvをご選択

取込み開始行:1をご入力

取込開始>印刷内容の確認へ

※取込まれたデータにエラーが発生していた場合、

・Robot-inからダウンロード後、送り状 CSV ファイルを編集、加工、一部データ削除していないか

・元の受注データに必須項目の抜けや誤りがないか(購入者が入力した住所情報が抜けているなど)

ご確認ください

データに問題がない場合、エラー原因の詳細につきましては提供元へお問合せください

9

・ダウンロード方法

ヤマトビジネスメンバーズ管理画面画面>送り状発行システム B2クラウド>発行済データの検索

検索条件をご入力>検索>ダウンロードしたい送り状をご選択>外部ファイルに出力

ファイル出力

※ファイル名は、任意のファイル名で問題ありません

※ダウンロードした CSV ファイルは、Robot-in管理画面>受注管理>送り状 CSV アップロード

からアップロードしてください

※送り状を発行した受注を Robot-inで選択する必要はありません

10

ゆうパックプリント Rの送り状 CSVアップロード・ダウンロード

Robot-inとゆうパックプリント Rの連携をするために、

Robot-in側とゆうパックプリント R側で設定が必要になります。

【Robot-in】

送り状設定

【ゆうパックプリント R側】

ゆうパックプリント R へのフィルタ設定

・アップロード方法

ゆうパックプリント R 管理画面>発送管理>ファイル取り込み

取込フィルタ選択:Robot-in用取込フィルタをご選択

※楽天コンビニ受取の場合は[楽天コンビニ受取]

参照:Robot-inからダウンロードした送り状 CSVをご選択

取込>閉じる

※取込まれたデータにエラーが発生していた場合、

・Robot-inからダウンロード後、送り状 CSV ファイルを編集、加工、一部データ削除していないか

・元の受注データに必須項目の抜けや誤りがないか(購入者が入力した住所情報が抜けているなど)

ご確認ください

データに問題がない場合、エラー原因の詳細につきましては提供元へお問合せください

11

・ダウンロード方法

ゆうパックプリント R 管理画面>発送管理>発送履歴

ダウンロードしたいデータをご選択>ファイル出力

出力フィルタ選択:Robot-in用出力フィルタをご選択

参照:任意の保存先・ファイル名を指定

出力

※ファイル名は、任意のファイル名で問題ありません

※ダウンロードした CSV ファイルは、Robot-in管理画面>受注管理>送り状 CSV アップロード

からアップロードしてください

※送り状を発行した受注を Robot-inで選択する必要はありません

12

カンガルー・マジック 2の送り状 CSVアップロード・ダウンロード

・アップロード方法

カンガルー・マジック 2管理画面>出荷データ一括登録

ファイルを選択:Robot-inからダウンロードした送り状 CSVをご選択

レイアウトコード:標準(タイトルなし)をご選択

送信>はい

※取込まれたデータにエラーが発生していた場合、

・Robot-inからダウンロード後、送り状 CSV ファイルを編集、加工、一部データ削除していないか

・元の受注データに必須項目の抜けや誤りがないか(購入者が入力した住所情報が抜けているなど)

ご確認ください

データに問題がない場合、エラー原因の詳細につきましては提供元へお問合せください

13

・ダウンロード方法

カンガルー・マジック 2管理画面>出荷状況一覧

検索条件をご入力>検索>出荷状況一覧ダウンロード

※ファイル名は、任意のファイル名で問題ありません

※ダウンロードした CSV ファイルは、Robot-in管理画面>受注管理>送り状 CSV アップロード

からアップロードしてください

※送り状を発行した受注を Robot-inで選択する必要はありません

14

エコ配の送り状 CSVアップロード・ダウンロード

・アップロード方法

エコ配管理画面>お届け先データ取込

参照:Robot-inからダウンロードした送り状 CSVをご選択

取込

※取込まれたデータにエラーが発生していた場合、

・Robot-inからダウンロード後、送り状 CSV ファイルを編集、加工、一部データ削除していないか

・元の受注データに必須項目の抜けや誤りがないか(購入者が入力した住所情報が抜けているなど)

ご確認ください

データに問題がない場合、エラー原因の詳細につきましては提供元へお問合せください

15

・ダウンロード方法

エコ配管理画面>送り状の作成履歴

検索条件をご入力>検索>CSV出力

参照:任意の保存先を指定

※ファイル名は、任意のファイル名で問題ありません

※ダウンロードした CSV ファイルは、Robot-in管理画面>受注管理>送り状 CSV アップロード

からアップロードしてください

※送り状を発行した受注を Robot-inで選択する必要はありません

16

クリックポストの送り状 CSVアップロード

クリックポストでは、現在送り状 CSVをダウンロードする機能がございません。

クリックポストで発行された送り状番号を Robot-inに登録したい場合は、

Robot-in形式受注 CSV を使ってご登録いただくか受注管理画面からご登録ください。

受注編集

Robot-in形式受注 CSV のダウンロード

クリックポスト管理画面>まとめ申込

ファイルを選択:Robot-inからダウンロードした送り状 CSVをご選択

次へ>次へ

※取込まれたデータにエラーが発生していた場合、

・Robot-inからダウンロード後、送り状 CSV ファイルを編集、加工、一部データ削除していないか

・元の受注データに必須項目の抜けや誤りがないか(購入者が入力した住所情報が抜けているなど)

ご確認ください

データに問題がない場合、エラー原因の詳細につきましては提供元へお問合せください

17

Robot-inが識別できる配送希望時間帯の文字列

配送希望時間の選択肢の文字列をモール・カート側でカスタマイズしている場合、

Robot-inが識別できず送り状連携用 CSVへ正常に出力されません。

下記の識別可能な文字列にモール・カート側をご編集ください。

モール・カート毎の配送希望時間帯の設定場所につきましては次ページをご確認ください。

・配送希望時間帯の対応文字列表

配送希望時間帯 識別可能文字列 配送希望時間帯 説明

午前中

午前中

午前

09:00~12:00

10:00~12:00

18:00~20:00

18:00~20:00

18:00-20:00

18時~20時

18時~20時

18時-20時

12:00~14:00

12:00~14:00

12:00-14:00

12時~14時

12時~14時

12時-14時

18:00~21:00

※e飛伝Ⅱ5時間帯のみ

18:00~21:00

18:00-21:00

18時~21時

18時~21時

18時-21時

14:00~16:00

14:00~16:00

14:00-16:00

14時~16時

14時~16時

14時-16時

19:00~21:00

※e飛伝Ⅱ6時間帯

ヤマト B2

ゆうパックプリント Rのみ

19:00~21:00

19:00-21:00

19時~21時

19時~21時

19時-21時

夜間

夜間(19時~21時)

16:00~18:00

16:00~18:00

16:00-18:00

16時~18時

16時~18時

16時-18時

20:00~21:00

20:00~21:00

20:00-21:00

20時~21時

20時~21時

20時-21時

17:00~20:00

※カンガルー・マジックⅡ

のみ

17:00-20:00 午前 10時まで

午後 5時まで

※ヤマト B2タイム便のみ

午前 10時まで

午後 5時まで

18

モール・カート毎の配送希望時間帯の設定方法

【モール・カート】

楽天

Yahoo!

amazon

ポンパレモール

Wowma!新管理画面

ぐるなび EC

LOHACO

MakeShop

カラーミーショップ

Eストアー

futureShop(commerce creator)

おちゃのこネット

【設定項目等がないモール・カート】

ヤマダモール

ヤフオク!

BASE

Wowma!旧管理画面

※配送希望時間を取引オプションに設定している場合は、[備考]に取り込まれます

EC-CUBE

※EC-CUBEの配送希望時間の設定は、構築された開発会社に依頼していただくか、

貴社内の開発ご担当者様に調整していただくようにお願いいたします

19

・楽天

RMS>店舗設定>基本情報設定>配送日時指定

配送時間 選択肢:Robot-inが認識できる文字列をご入力

プレビュー画面へ進む>登録

・Yahoo!

Yahoo!ストアクリエイターズ Pro>ストア構築>発送日情報設定>編集

プルダウンで時間をご選択>確認>設定

20

・amazon

amazon seller central>設定>配送スケジュールの設定

利用中の日時設定を変更する場合:有効なスケジュール>変更

新しい日時設定を作成する場合:スケジュールを作成

新しい時間帯を追加したい場合:お届け日時

設定されている時間帯を変更したい場合:青い日時をクリック

保存

・ポンパレモール

ポンパレモール管理画面>基本情報設定[配送日時設定][配送時間選択肢]

確認画面へ進む>設定する

21

・Wowma!

※新管理画面[Wow!manager]のみです

Wow!manager管理画面>店舗構築>お届け日時>お届け時間の選択肢項目をご入力>設定

・ぐるなび EC

ぐるなび EC管理画面>店舗管理>店舗情報更新画面>配送情報の登録・変更へ

配送情報の登録・変更>編集>配送日時間をご入力>更新

22

・LOHACO

LOHACO管理画面>ストア構築>カート設定>お届け情報設定>編集

[希望時間帯]をプルダウンでご選択>確認>追加

・MakeShop

ショップ作成>配送関連の設定>配送日時の設定

時間帯指定タイプをご選択>保存

23

・カラーミーショップ

カラーミーショップ管理画面>配送>お届け日時設定>時間帯設定をご入力>設定

・Eストアー

※Eストアーショップサーブ側で用意されている、

[ゆうパック用][ヤマト運輸用][佐川急便用]のテンプレートをご利用の場合、

設定の必要はございません

[自由設定]をご利用の場合のみ、ご確認と設定をお願いいたします

Eストアー管理画面>店設定>ショッピングカート>お届け先設定

お届け希望時間帯(配送業者の)設定をご入力

設定保存する

24

・futureShop(commerce creator)

futureShop(commerce creator)>構築メニュー>入力項目設定>お届け日時設定>時間帯をご入力

登録する

・おちゃのこネット

おちゃのこネット管理画面>運用設定>発送方法設定>時間帯をご入力

設定処理を完了する

25

温度帯(クール便、冷凍便等)がある場合の送り状運用例

冷蔵、冷凍など温度管理の必要な商材を扱っている場合の受注管理方法について、

Robot-inでの運用フローの一例をご紹介いたします。

・受注の振り分け

検索条件:特定の文字列をご入力[検索]

配送方法一括変更で該当受注を選択

一括変更

オリジナルの注文ステータス

マーク編集

各機能を使って受注を振分け

※登録された配送方法は

メールテンプレート:配送方法タグ(<%配送方法%>)

受注伝票:配送方法

Robot-in形式の受注 CSV

に出力されます

※メールや受注伝票、CSVに配送方法を出力する必要がない場合、配送方法一括変更は不要です

26

・送り状 CSVのダウンロード

送り状発行ソフト(ゆうプリ R、B2など)連携用 CSVを温度帯ごとにダウンロードします。

出力した CSVに温度帯の情報を持たせるためには2つ方法があります。

・送り状ソフト側のフィルタを編集する方法

・CSVを直接編集する方法

① 送り状ソフト側のフィルタを編集する方法

ゆうパックプリント R の場合あらかじめ設定した Robot-in用取込みフィルタを

冷蔵用、冷凍用に追加します。

ゆうパックプリント R 管理画面>フィルタ設定>取込

保冷種別を温度帯にあわせてご編集

保存

※フィルタ・取込レイアウト等、

各送り状ソフト毎の詳細な編集方法は提供元へ直接お問合せください

※各送り状ソフトに CSV をアップロードする時は、

設定したフィルタ・取込レイアウトを選択し送り状ソフトにアップロードしてください

② CSVを直接編集する方法

Robot-inから出力した送り状連携用 CSVを Cassava等で開く>CSVに直接温度帯情報をご入力>保存

例)e飛伝Ⅱの場合

CSVの 27列目が[便種(商品)]を指定する列です。

001:指定なし

002:飛脚クール便(冷蔵)

003:飛脚クール便(冷凍)

冷蔵便の場合[002]と CSV に直接ご入力・保存後 e飛伝Ⅱにアップロードします。

※送り状ソフト毎の CSV の列順や入力内容に関しては直接提供元へお問合せください

top related