一筆書きのヒミツを探ろう! 一筆書きを利用 しよ …...第679 号は パズル...

Post on 21-Aug-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

スタート

ゴール

なるほど~

一ひと

筆ふで

書が

きを利り

用よう

しよう!3一ひと

筆ふで

書が

きの考かんが

え方かた

は、暮く

らしの中なか

でも生い

かすことができるよ。例たと

えば遊ゆう

園えん

地ち

のアトラクションを回まわ

るときに、一ひと

筆ふで

書が

きをイメージして順じゅん

番ばん

を決き

めれば、ムダなくスムーズに回

まわ

ることができるよ。

一ひと

筆ふで

書が

きって、おくが深ふか

いよね。自じ

分ぶん

で一ひと

筆ふで

書が

きの問もん

題だい

を作つく

って、解と

いてみるのも面おも

白しろ

いよ!

答こた

えを解と

くヒミツは?2実じつ

は、一ひと

筆ふで

書が

きが「できる図ず

形けい

」「できない図ず

形けい

」を見み

分わ

ける方ほう

法ほう

があるんだ。見み

分わ

けるカギは、点てん

に集あつ

まる線せん

の数かず

だよ。

一ひと

筆ふで

書が

きができる図ず

形けい

は、奇き

点てん

の数かず

が0個こ

のとき(つまり、ぜんぶ偶

ぐう

点てん

のとき)か、奇き

点てん

が2個こ

のときだけなんだ。

奇き

点てん

が2個こ

のときは、片かた

方ほう

の奇き

点てん

からスタートして、もう片

かた

方ほう

の奇き

点てん

にゴールすると成

せい

功こう

するよ!

一ひと

筆ふで

書が

きできる 一ひと

筆ふで

書が

きできる 一ひと

筆ふで

書が

きできない

点てん

に集あつ

まる線せん

が偶ぐう

数すう

だと「偶ぐう

点てん

」と呼よ

ぶよ。点てん

に集あつ

まる線せん

が奇

数すう

だと「奇き

点てん

」と呼よ

ぶよ。

奇き

点てん

が 2 個こ

の図ず

形けい

奇き

点てん

が 0 個こ

(ぜんぶ偶ぐう

点てん

)の図ず

形けい

奇き

点てん

が 4 個こ

以い

上じょう

の図ず

形けい

2

2

2 2 3

4

13

3 4 3

3

3

線せん

の数かず

が3本ぼん

だから奇き

点てん

偶ぐう

数すう

は2、4、6、8、10…などの、2で割わ

り切き

れる数かず

で、奇き

数すう

は1、3、5、7、9…などの、2で割わ

り切き

れない数かず

のことだよ。

線せん

の数かず

が2本ほん

だから偶ぐう

点てん

一筆書きのヒミツを探ろう!パズルにはたくさんの種

しゅ

類るい

があるよ。一ひと

筆ふで

書が

きもパズルの1つなんだ。みんなは一

ひと

筆ふで

書が

きって、やったことあるかな?実じつ

は一ひと

筆ふで

書が

きには、必かなら

ずできる図ず

形けい

とどうしてもできない図

形けい

があるんだよ。どんなヒミツがあるんだろうね。

一ひと

筆ふで

書が

きにちょうせんしよう!1一ひと

筆ふで

書が

きは、紙かみ

からペンを一いち

度ど

もはなさずに、図ず

形けい

をえがく遊

あそ

びだよ。同おな

じ線せん

を二に

度ど

なぞったらだめなんだ。では、さっそくちょうせんしてみよう!いろいろな図

形けい

があるから、一ひと

筆ふで

書が

きができるかどうか、それぞれ確たし

かめてみてね。

何なん度どやっても

できないよ~

こうかしら…

答こたえは

ホームページを見

みてね!

意い外がいに簡

かん単たんだ~

一ひと

筆ふで

書が

きは仕し

事ごと

にも利

用よう

されているよ!

ひと       ふで       が                                                さぐ

  っ て ?偶ぐう

数すう

奇き

数すう

  な に

・ごみ収しゅう

集しゅう

車しゃ

が通とお

るルートを考かんが

えるとき・広

ひろ

い倉そう

庫こ

で荷に

物もつ

を集あつ

めるとき例たと

えば

奇点がき てん奇点がき てん

おいらは

オイラー

有名な一筆書きの問題があるよ!ゆう  めい      ひと  ふで  が          もん  だい

一ひと

筆ふで

書が

きが「できる」「できない」を見み

分わ

ける方ほう

法ほう

を発はっ

見けん

した人ひと

は、オイラーという1707年

ねん

生う

まれの数すう

学がく

者しゃ

だよ。見み

つけるきっかけとなったのは、「ケーニヒスベルクの橋

はし

」という名な

前まえ

の一ひと

筆ふで

書が

き問もん

題だい

なんだ。

この図ず

には奇き

点てん

が4つあるよね。一ひと

筆ふで

書が

きできないから、「もどって来

られない」が答こた

えなんだ。

300年ねん

ほど前まえ

、ケーニヒスベルク(現げん

在ざい

のロシア連

れん

邦ぽう

カリーニングラード)という町まち

の川かわ

に、7つの橋はし

がかかっていたよ。あるとき町まち

の人ひと

がこう言い

ったんだ。「全ぜん

部ぶ

の橋はし

を一いち

度ど

だけ通とお

って、元もと

の場ば

所しょ

にもどってくることができるかな?出

しゅっ

発ぱつ

点てん

はどこでもいいんだけど。」さて、この問

もん

題だい

どうなるかな?

問もん

題だい

点てん

を結むす

ぶ橋はし

は、ピンク色いろ

の線せん

陸りく

地ち

は、緑みどり

色いろ

の点てん

オイラーは町まち

の地ち

図ず

を点てん

と線せん

におきかえて考かんが

えたよ。

コラム

「クイズの答こ た

え」や「おたより」の送お く

り方かた

「クイズの答こた

え」や「おたより」といっしょに、次つぎ

の①〜④を記き

入にゅう

して送おく

ってね。おもしろいおたよりを送

おく

ってくれた人ひと

の中なか

から5名めい

に「脳

のう

トレパズルゲーム」を送おく

ります。①学

がっ

校こう

名めい

○○市し

(町ちょう

村そん

)立りつ

○○小しょう

学がっ

校こう

と必かなら

ず書か

いてね。(例れい

)名な

古ご

屋や

市し

立りつ

中ちゅう

電でん

小しょう

学がっ

校こう

②学がく

年ねん

・組くみ

③名な

前まえ

④感かん

想そう

●しめ切き

り:3月がつ

20日にち

 賞しょう

品ひん

は3月がつ

31日にち

までに校

こう

長ちょう

先せん

生せい

あてに送おく

ります。

はがきのあて先さき

〒461-8680

中ちゅう

部ぶ

電でん

力りょく

電でん

気き

こどもシリーズ係がかり

ホームページからも申もう

しこみできるよ!http://www.chuden.co.jp/kids/denkipaper/

※お客さまの個人情報は、当社事業に付随する業務を行うために必要な範囲内において利用させていただき、適切に管理いたします。

ヒントは、必かなら

ずこの新しん

聞ぶん

のどこかに書か

いてあるからよ〜く見

てね!

この図ず

形けい

は一ひと

筆ふで

書が

きできる?

①できない②できる

問も ん

題だい

答こた

●正ただ

しく答こた

えた人ひと

の中なか

から抽ちゅう

選せん

で50名めい

に 「図

書しょ

カード」をプレゼントします。

 前ぜん

号ごう

のクイズ 干ひ

潟がた

は潮しお

が引ひ

いたときに        現

あらわ

れるどんなところ?

 答こた

え= ①砂すな

やどろがたまったところ

発行所:電気こどもシリーズ係

〒461-8680 名古屋市東区東新町1番地Tel:052-951-8211(代)

ホームページでは、特と く

集しゅう

についてもっとくわしくしょうかいしているよ。

http://www.chuden.co.jp/kids/denkipaper/ 担当:小野

このかべ新聞は、環境にやさしい植物油インキで印刷しています。

第679号は

パズル一ひと

筆ふで

書が

き号平成24年3月1日発行

☆お知し らせ☆ 4月がつ

発はっ

行こう

号ごう

の壁かべ

新しん

聞ぶん

は、お休やす

みします。4月がつ

はホームページに新あたら

しいコーナーが登とう

場じょう

するよ。お楽たの

しみに!

top related