1年生 unit4 who we are 「人のつながり」【1年生 unit4】 who we are...

Post on 11-Aug-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

【1年生 Unit4】 Who We Are 「人のつながり」

Unit4では、「人と人との関係は、健康や幸せにつながっている」という Central Ideaをもとに、自分についてと、自分と人との関係について探究しました。 Week1 Tuning In ・心の健康や幸せってなんだろう?

1年生のUnit4は、宿泊学習(10月5日~6日)で、家から離れて友だちと 1日関わる生活をするところから始まりました。宿泊学習を振り返ってさまざまな場面でよい気持ちになったりいやな気持ちになったり

したことを話し合い、これから始まるUnit4の学習につなげました。 Central Idea「人と人の関係は、健康や幸せにつながっている」について、ブレーンストーミングを行いました。始めに、「健康」「幸せ」という言葉について自分の思っていることを書き、グループで話し合いました。

「健康」や「幸せ」という言葉は普段からよく耳にする言葉なので、「健康とは」「幸せとは」という質問には、

たくさん答えることができました。そこから、人と人との関係にどのようにつながっているのかを考えていき

ました。 そこで、まず「エンとケラとプン」の読みかせをして、同じ出来事に対してもそれぞれ受け止め方が異なる

とそれに対する気持ちも異なることを知りました。他の Unit4 に関連する本を読み進め、登場人物がどんな時にどのような気持ちになるのかを考えました。

クラスでドッチボール 宿泊の様子 「エンとケラとプン」 Week 2 ・どんな気持ちがあるのかな?(みんなはどんな時にどんな気持ちになるの?)

・自分や人の気持ちは、変えられるものだろうか? 教室での子どもたちのイラストを見て、どの子がどのように感じているのか、その時の気持ちを話し合いま

した。また、気持ちには種類があることを、イラストの表情を言葉にすることで気づきました。 気持ちのいろいろ どんなことを言っているのかな

Week3 Finding Out ・自分の言動をふりかえろう ・いやな気持ちの時は、どうしたらいいのかな?

次に、自分は同じような場面でどのように感じるだろうかや、どのような言葉を言うのだろうかを考えまし

た。そして、いやな気持ちになった時にどうしたらいいのかを話し合いました。それまでの友だちとのけんか

や仲直りについて出し合うと、その中にいやな気持ちから良い気持ちになるヒントがあることがわかりまし

た。それらを「仲直りアイテム」と名づけ、他にも仲直りができそうなアイテムがないか考え、カードにして

いきました。 ペアワークで、ペアとの関係で「始めはこうだったけれど○○アイテムを使って幸せな気持ちになった」と

いうことを絵や文で書く「しあわせシート」を毎日書きました。(ペアは毎日変える) LCでは国語の教科書で「たぬきの糸車」を学習して、いたずらたぬきをこらしめようと思っていたおかみ

さんは、たぬきが器用に糸車をまわす様子を目にしたり、糸をつむいで償うような姿を目にしたりしたことに

よって、たぬきに対してかわいいと思うようになり、気持ちの変化を読み取ることができました。 しあわせシート いろいろなアイテムを考えたよ アイテムはたくさんあるね

Week4 Finding out ・相手はどう感じているのかな? ・家族の関係の中で、自分はどのような役割が果たせるだろうか? 「しあわせのバケツ」(キャロル・マックラウド作)を読み、バケツをいっぱいにすることはすぐにできて

自分だけでなく周りの人のバケツもいっぱいにすることができることを知りました。思い思いに作ったバケ

ツを掲示し、幸せな気持ちにしてくれた学校での友だちだけでなく、家の人のしあわせのバケツをいっぱいに

することができました。「これは、ずうっと続けることができてみんながずうっと幸せになれるね」と気づい

たことを発表する場面がありました。

しあわせのバケツ 気持ちをカードに書いて お友だちのしあわせのバケツに

Week5 Going Further ・人とのつながりが、どのように健康や幸せに影響するのだろうか? ゲストティーチャーとして、学校の養護教諭とカウンセラーの先生にお話を聞きました。 歯を磨いていつも健康にしているといろんなことに挑戦する気持ちや人のことを考える気持ちが出てくる

けれど、歯が痛いというだけでいやな気持ちになりやる気がでなかったり人のことを考えられなくなったり

するなど、いろいろな健康についての例を示してもらい、健康が人との関係につながることを学びました。 カウンセラーの先生には、言葉にできない赤ちゃんの気持ちや赤ちゃんを見守る周りの人たちの気持ちにつ

いて考えることのできる絵本をたくさん読んでもらいました。

ゲストティーチャー宮田先生 ゲストティーチャ中里先生

Summative Assessment Unit で学んだ発見したこと、伝えたいことを大型の「しあわせシート」にかき、発表しました。 評価の観点 ① 学習者として Inquirerとしての姿が現れているか。 ② Open-mindedな姿(相手の立場になって考える)や Reflectiveな姿(自分の言動を振り返る)が現れているか。

③ 気持ちを変えることによって、関係に影響したことがわかるか。(Causation)

発表用しあわせシート

Week6 Action & Reflection 最後にUnit4の学習の振り返りを行いました。一つのよい行いで自分の気持ちがよくなることはもちろん、さらに、関係ないと思っていた周りの人たちまでもが幸せな気持ちになるということが、この学習でわかり、

これからの自分の行動の影響を考えようとする子どもたちが増えました。

top related