超消極的な人のための情報システム - sigshy 01

Post on 18-Jul-2015

260 Views

Category:

Presentations & Public Speaking

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

超消極的な人のための情報システム西田 健志 (神戸大学)

2014.11.19 SIGSHY 01:第一回消極性研究会

あなたはどれ?(某学会アンケートより) 2

超消極的な人のためのシステムで抑えるべきポイント 3

消極的な人は考えすぎる人

言葉よりデザインで伝える

「みんなのシステム」にする

超消極的な人のためのシステムで抑えるべきポイント 4

消極的な人は考えすぎる人

言葉よりデザインで伝える

「みんなのシステム」にする

消極的な人は考えすぎる人

誤解1 消極的な人は人と関わりたくない

○考えすぎてなかなか行動できない

誤解2 考えすぎてもいいことないから改めよ

○考えすぎるところこそが長所

○そのまま生きていけるように支援すべき

5

発音が~ 単語の選び方が~

話さない

話せるようにならない

事例1:英会話

積極的な人

どんどん話す

話せるようになる

消極的な人

6

事例2:某学会、夕食席決めシステム

1. 各参加者が匿名で席の希望を入力「誰の近くの席になりたいか」

2. できるだけ希望を叶えるようにシステムが席を決定

3. 楽しい夕食の時間 ん?でも待てよ?希望が叶ったら…

7

私はこの人を希望していないつまり、

相手が私を希望した?

(イメージ図)

8

と、希望がばれてしまう

それって面と向かって「隣いいですか?」っていうのと

変わらなくない?

それができたら苦労しない!

9

超消極的な人のためのシステムで抑えるべきポイント 10

消極的な人は考えすぎる人

言葉よりデザインで伝える

「みんなのシステム」にする

消極的な人に響かない言葉たち 11

考えすぎもっと積極的に!

今回は工夫したからきっと楽しめるよ!

度重なる裏切りの結果、もう信用できない・・・

ウェーイwな懇親会ゲーム

参加してみたらウェーイwだった

デザインで伝える

考えすぎる人へのメッセージをデザインの細部に込める

消極的な人どうしだけでよく通じる暗号のようなもの

=そのメッセージを発した人が仲間だとわかる

=ウェーイwじゃなさそうだなとわかる

12

事例1:日本人風の発音にするシステム

Hello, World

ハロー,ワールド

13

事例2:某学会、夕食席決めシステム

1. 各参加者が匿名で席の希望を入力↑希望入力をちょっと工夫

2. できるだけ希望を叶えるようにシステムが席を決定

3. 楽しい夕食の時間

14

希望入力のちょっとした工夫 15

(イメージ図)

でも、他の人が希望したのかもしれないし…

私はこの人を希望していないつまり、

相手が私を希望した?

16

デザインに込めるメッセージ

きっとおそらく、

日本人風の発音は聞き取りやすい

匿名性が高いほうが希望しやすい

でもそれ以上に大事なのは、

「仲間が考えてくれている」と伝わること

「それならがんばってみようかな」と思えること

17

伝わりにくさには弊害も

希望がばれにくくなっていると気づかない人

希望内容を聞きだそうとする人

言葉で伝えるべき内容もある。相手もいる。

吟味が必要?

18

超消極的な人のためのシステムで抑えるべきポイント 19

消極的な人は考えすぎる人

言葉よりデザインで伝える

「みんなのシステム」にする

消極的な人専用システムの問題

利用している=消極的

変に目立ってしまうので使いづらい

積極的な人が不満を持ちやすくなる

最悪の場合、ボイコット

20

「みんなのシステム」にする

消極的な人+積極的な人にも受け入れられるために

おもしろくする

消極的でなくてもメリットがあるようにする

ほかの人の役に立てるようにする

21

こういう人がたくさんいる社会へ

「人を指定していない自分にとっては、ランダムであっても今回のシステムでもそんなに変わらない結果だったのかなーとおもいます。ですが今回のシステムで少しでも希望がかなった人がいるのだろうと思えたのでランダムよりいいとおもいました。」

22

展望:象徴としてのシステム、デザイン

バリアフリーな建物を見ると

「身体障碍者がいたら助けてあげよう」

という気持ちが刺激されるように

消極性 aware なシステムが身の回りにあふれていると

「消極的な人がいたら助けてあげよう」

という気持ちが刺激されるようになる

23

まとめ 24

消極的な人は考えすぎる人

言葉よりデザインで伝える

「みんなのシステム」にする

top related