aaaaaaaaaaaaaaaa どうしたら山岳自然は 重 大 シカと共存 …都 、 者 、 新 「...

4
ROUSANニュース (1) 日本勤労者山岳連盟 JapanWorkers AlpineFederation 〒162-0814 東京都新宿区新小川町5番24号 TEL03(3260)6331(代) FAX03(3235)4324(代) URL http://www.jwaf.jp お問い合わせ・情報は フリーダイヤル 0120 - 44 - 2742 (平日10時〜18時) E-mail:[email protected] 2014 年1月10 日 第27号 14 30 40 50 60 ] _ ^ ` aaaaaaaaaaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaa b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b b 調 20 20 50 10 60 調 パキスタン イスラマバードで開催 30 10 27 10 20 11 23 24 羽山先生の講演は、とてもわかりやすかった 14 熱心に話を聞く参加者 マルガーラ山にて。前列向かって右端が 斉藤理事長、3人目が花村副理事長。 アジア山岳連盟総 アジア山岳連盟総どうしたら山岳自然 どうしたら山岳自然シカと共存でき 11/30〜12/1 自然保護担当者会議 開かれる 20 11 30 1 12 23 34 全国連盟 第31回総会 日時 2月15日(土)13:00〜 16日(日)13:00 場所 晴海グランドホテル (東京都中央区) 議題 第30期下期の活動総括と第31 期上期(2014年度)の活動方針 2 「個人会員制度」導入に伴う規 約改正案 3 「組織基本問題調査会」の中間 報告について 第30期の財政活動総括と決算 報告および31期の財政方針、予 算の策定 5 全国連盟役員の選出、その他 総会の代議員 地方連盟(北海道は各地区連盟) ごとに選出(選出基準は下記の通り) 会 員 数1〜300人 =1人、301〜600 人 =2人、601〜1000人 =3人、1001 〜2000人=4人、2001人以上は5人

Upload: others

Post on 28-Jan-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • R O U S A N ニ ュ ー ス(1)

    日本勤労者山岳連盟JapanWorkers’AlpineFederation〒162-0814東京都新宿区新小川町5番24号TEL 03(3260)6331(代)FAX 03(3235)4324(代)URL http://www.jwaf.jp

    お問い合わせ・情報は

    フリーダイヤル0120-44-2742(平日10時〜18時)E-mail:[email protected]

    2014年1月10日 第27号

    このところ、労山内で

    死亡や重傷者がでる大き

    な事故が連続して発生し

    ています。20

    13年の年間死

    亡者は

    名を数

    14

    え、そのうち、

    代が2人、

    代が4

    30

    40

    人、

    代が4人、

    代が

    50

    60

    4人と、まだ若い仲間た

    ちが亡くなっていること

    は重大です。

    事故原因では滑落が目

    立ちますが、その他、雪

    崩、低体温症、道迷い、

    心筋梗塞と多岐にわたっ

    ています。時期的にも、

    冬山だけでなく、夏山や

    春・秋など年間を通して

    発生しています。

    全国連盟は安全登

    山推進のため、各地

    方連盟・各会で事故防

    止策を強化するようを呼

    びかけています。

    (2面に続く)

    ]

    _

    ^

    `

    aaaaaaaaaaaaaaaa

    aaaaaaaaaaaaaaaa

    bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb

    bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb

    先進国で日本ほど

    山と森、野生動物が

    多い国はない

    この会議の基調講演は

    日本獣医生命科学大学の

    羽山伸一教授にお願いし

    ました。野生動物管理シ

    ステムを提唱する研究者

    の第一人者です。羽山氏

    はこう語りました。

    先進工業国のなかで、

    日本ほど山と森が多い国

    はない。そこには多くの

    野生動物が生息するが、

    明治になって銃が普及

    し、明治

    年ころまでに

    20

    平野部の野生動物は絶滅

    した。山間部でも一時は

    かなり減少したが、この

    年ほど急増している。

    20

    それは、人間が捕食する

    のをやめたからだ。

    シカやイノシシは、毎

    年多くの子を産む。それ

    は捕食動物に襲われるこ

    とを前提に進化したから

    だ。捕食者がいなくなる

    と、これらの動物は爆発

    的に増える。生息地域

    も、東北地方に拡大して

    いる。

    日本にはかつて、

    万50

    人の狩猟免許取得者がい

    たが、いまは

    万人を切

    10り、過半数

    歳以上

    60だ。また、

    里山に人が

    手を入れな

    くなったた

    め、そこが

    動物のエサ

    場や隠れ家

    となってい

    る。野

    生動物

    を適正に管

    理するため

    には、単に個体数の抑制

    をはかるだけでなく、社

    会システムとしての「野

    生動物管理」の考え方を

    導入する必要がある。人

    間と野生動物、生息環境

    の3つを適正に管理する

    ということだ。

    いま、この視点に立っ

    て、神奈川県の丹沢山地

    でシカ対策に取り組んで

    いる。県にきちんとした

    組織設立を提言し、5部

    門を統合して「自然環境

    保全センター」を作った。

    各部門がバラバラにやっ

    ていた事業を集中して実

    施し、シカ捕獲に従事す

    る専門職員も配置した。

    (参加者の感想から)

    ●丹沢に関係する行政各

    組織、市民団体が連携し

    てシカ問題と山の再生、

    周辺農地の保護を進め、

    成果をあげている話に感

    動した。(奈良)

    ●専門の方の話はすばら

    しく、大変有意義な講演

    だった。県連にも報告し

    て、マンネリ化している

    年間行事を反省し、新し

    い会員の中にも、自然保

    護活動の原点を理解させ

    ていきたい。(愛媛)

    ●野生動物管理システム

    について大変興味深く拝

    聴しました。人間が壊し

    た自然のバランスは、人

    間の手で再構築する必要

    がある。(岩手)

    ●非常にわかりやすい構

    成で、大変勉強になっ

    た。動物の被害がこれほ

    ど急速に拡大していると

    は知らず、ショックを受

    けた。自分の地元ではど

    うなっているのか知らな

    いので、帰ったら調べて

    みたい。(岐阜)

    このあと、担当者会議

    は各地方連盟の自然保護

    の取り組みを報告・交流

    し、2日間の日程を終え

    ました。

    パキスタンイスラマバードで開催

    労山からの提案

    満場一致で採択

    日本勤労者山岳連盟が

    加盟する「アジア山岳連

    盟」(UAAA)の201

    3年度総会が9月

    日~

    30

    月1日に、パキスタン

    10のイスラマバードで開か

    れ、8カ国

    人が参加し

    27

    ました。日本からは労山

    と日山協が参加。労山は

    斉藤理事長と花村副理事

    長が出席しました。参加

    国は日本、韓国、中国、

    台湾、ネパール、イラン、

    キルギスタン、そして、

    地元パキスタンでした。

    パキスタンではこのと

    ころ、爆弾テロが頻発

    し、去年6月には8千m

    のナンガ・パルバット峰

    ベースキャンプが武装集

    団に襲われ、外国人登山

    人とパキスタン人1

    10人が殺害される事件もあ

    りました。このため、近

    くの博物館見学やマルガ

    ーラ山半日登山にも、自

    動小銃をかまえた武装警

    官が同行する警戒ぶりで

    した。

    総会では、ネパールと

    パキスタンそれぞれから

    自国内の未踏峰の一つに

    「UAAA峰」と名づけ、

    合同登山隊を組みたいと

    提案がありました。ま

    た、労山は「各国が経済

    発展し登山人口も増えて

    いる。高所登山だけでな

    く、ふだん登っている山

    でも交流登山をやろう」

    と提案し、満場一致で採

    択されました。

    UAAA会長には、2

    期4年勤めた韓国・大韓

    山岳連盟のイ・インジョ

    ン(李仁禎)会長(写真)

    の続投が決まりました。

    2014年はアジア山

    岳連盟結成から

    周年に

    20

    あたり、総会は、

    月11

    23

    日に、日本の広島市

    24で開催されます。労山も

    ホスト国団体としての役

    割を果たさなければなり

    ません。

    羽山先生の講演は、とてもわかりやすかった

    重大事故が多発

    昨年、会員

    名が死亡

    14

    熱心に話を聞く参加者

    マルガーラ山にて。前列向かって右端が斉藤理事長、3人目が花村副理事長。

    アジア山岳連盟総アジア山岳連盟総会会

    どうしたら山岳自然どうしたら山岳自然ははシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカととととととととととととととととととととととととととととととととと共共共共共共共共共共共共共共共共共共共共共共共共共共共共共共共共共存存存存存存存存存存存存存存存存存存存存存存存存存存存存存存存存存ででででででででででででででででででででででででででででででででできききききききききききききききききききききききききききききききききシカと共存できるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかか

    11/30〜12/1自然保護担当者会議 開かれる

    環境省は昨年(2013年)夏、初めて野生

    のシカの推定頭数を発表しました。それによる

    と、この

    年間で生息数が9倍にまで増えてい

    20

    ると見られます。

    深刻化するシカの食害とどう向き合えばいい

    のか、『山岳自然保護と野生動物との共存の道

    をさぐる』をテーマに、「自然保護担当者会議」

    (全国連盟・自然保護委員会主催)が

    11

    30

    月1日に東京の労山事務所で開催され、

    12

    23

    地方連盟・全国連盟の

    名が参加しました。

    34

    全国連盟第31回総会

    日時 2月15日(土)13:00〜16日(日)13:00

    場所 晴海グランドホテル(東京都中央区)

    議題1 第30期下期の活動総括と第31期上期(2014年度)の活動方針2 「個人会員制度」導入に伴う規約改正案3 「組織基本問題調査会」の中間報告について4 第30期の財政活動総括と決算報告および31期の財政方針、予算の策定5 全国連盟役員の選出、その他

    総会の代議員地方連盟(北海道は各地区連盟)ごとに選出(選出基準は下記の通り)会員数1〜300人=1人、301〜600人=2人、601〜1000人=3人、1001〜2000人=4人、2001人以上は5人

  • R O U S A N ニ ュ ー ス (2)2014年1月10日 第27号

    2012年9月にスター

    トした労山の個人会員制度

    「ROUSANパートナー

    ズ」は、いま、2年目に入

    っています。会員数は20

    13年

    月末現在で正会員

    11

    (会費を納入し、山行管理

    や事故時の対応を行う会

    員)153名、準会員(無

    料で登録し、情報だけ利用

    できる会員)

    名となって

    44

    います。

    この間、全国連盟は地方

    連盟の協力もいただきなが

    ら、「ROUSANパート

    ナーズ」の宣伝に努力して

    きました。登山用品店への

    ポスター、リーフの設置、

    東京の高尾山や御嶽駅、神

    奈川県丹沢入り口・渋沢駅

    でのリーフ配布、石川県の

    登山口休憩所にポスター設

    置、福岡県連の九重山登山

    口での宣伝、兵庫県・阪神

    芦屋川駅や東京・京王線高

    尾山口駅でのポスター設

    置、「山ガール」ホームペー

    ジへのバナー広告などで

    す。7月には岩崎元郎さん

    を招いて講演会も開催しま

    した。

    また、東京都連盟では、

    個人での登山学校受講希望

    者に、まずパートナーズ会

    員になってもらっていま

    す。新宿にある歌声喫茶

    「ともしび」でも、全国理

    事が店に行ったときに勧め

    て、山好きの歌唱リーダー

    が夫婦で「パートナーズ」

    会員になってくれました。

    ほかのお客さんにも広めて

    くれています。

    入会者の年齢構成をみる

    代が一番多く、平均年

    60齢は

    ・2歳と、当初の予

    53

    想よりは年齢層が高くなっ

    ています。また、地域的に

    は東京が3分の1を占め、

    埼玉、千葉、神奈川の首都

    圏を加えると全体の6割を

    占めます。

    これらの会員からは月70

    件~100件の山行計画が

    提出され、入下山の監視を

    実施しています。会員から

    は、「たいへんいい制度だ」

    との声も寄せられていま

    す。

    今後の取り組みについて

    2013年度の労山会員 死亡・行方不明事故事故日 場所 地方連盟 性別 年齢事故原因

    ①1/5 北アルプス・剣岳 小窓尾根 東京 男 45歳雪崩

    ② 〃 〃 〃 女 33歳〃

    ③2/24 八ヶ岳 石尊稜 神奈川 女 41歳冬期登攀 低体温症

    ④3/2(伯耆)大山・大休峠 鳥取 女 66歳スノーシューによる登山 道迷い・滑落⑤3/26 北アルプス・鹿島槍 天狗尾根 神奈川 女 36歳冬季登攀 滑落⑥5/4 北アルプス・立山 福岡 男 58歳積雪期登山 滑落⑦5/23 ヒマラヤ・ダウラギリ峰 東京 女 66歳頂上アタックから撤退中 体力が尽きる⑧7/28 北アルプス・奥穂高岳 南稜 京都 男 47歳無雪期登攀 足元の岩はく離による滑落⑨8/24 浅間山 東京 男 67歳無雪期登山 体調不良で下山中、心筋梗塞⑩8/25 北アルプス・槍ヶ岳 北鎌尾根 福岡 女 41歳足元が崩れ、滑落⑪10/6 兵庫県・七種(なぐさ)山(683m)大阪 女 55歳岩場で滑落⑫11/24 北海道・十勝山系上ホロカメットク山道央 女59歳テント破損による低体温症⑬12/1 富士山 京都 男 61歳冬期登山 山頂付近で滑落⑭ 〃 〃 〃 男 55歳

    (1面より)

    こうした重大事故だけで

    なく、救助を要請しヘリが

    出動した事故、負傷したり

    病気になった事故はたくさ

    ん発生しています。また、

    こうした結果にはいたらな

    くても、重大事故につなが

    りかねないヒヤリ・ハット

    は誰でも経験しているでし

    ょう。事故を起こした会、

    地方連盟は、事故原因をリ

    アルに追究して必ず報告書

    にまとめ、再

    発防止策を強

    化してくださ

    い。それ以外

    の会でも改め

    て、事故につ

    ながりかねな

    い事態はなかったか、登山

    の知識や技術を向上させる

    取り組みを行っているか、

    すべての会・クラブで点検

    し対策を講じることを、全

    国理事会は呼びかけます。

    皆さんの会では、登山計

    画を綿密にたてています

    か。日ごろからのトレーニ

    ングで確かな体力を身につ

    けていますか。知識や技術

    を学ぶ機会を作っています

    か。新特別基金の加入口数

    は適切ですか。

    事故は対岸の火事ではあ

    りません。取り組みを真剣

    になって強めましょう。

    qq

    qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq

    「山の日」制定を求め

    る運動が大きな前進をみ

    せています。昨年

    月11

    11

    日には国会議員や長野・

    栃木県知事、財界人など

    幅広い賛同者を得て「全

    国『山の日」制定協議会』

    (会長:谷垣禎一)の設

    立総会が行われました。

    これを受け、8月

    日を

    11

    祝日とする法案が、今年

    (2014年)の通常国

    会に議員提案される見込

    みです。

    この運動は労山や日本

    山岳会、日山協など山岳

    団体が共同して推進して

    きました。これが超党派

    の国会議員に広がり、議

    員連盟にはすでに112

    名の国会議員が賛同して

    います。さらにもう一ま

    わり大規模になったのが

    今回の協議会です。その

    役員や顧問には、阿部・

    長野県知事、福田栃木県

    知事など自治体の首長、

    安藤・日清食品ホールデ

    ィングズ社長や内田・明

    治海運(株)社長など財

    界人の名もあります。

    「山の日」の候補とし

    ては、山岳団体内で6月

    第一日曜日を決めていま

    したが、取り組みが大き

    くなる中で、現在、祝日

    がない8月の、お盆休み

    の前あたりに新しい祝日

    としてという案が急浮上

    しました。当初8月

    日12

    が有力でしたが、この日

    は日航機が御巣鷹山に墜

    落した追悼の日のため、

    前日の

    日に変更されま

    11

    した。

    議員連盟では、通常国

    会での成立をめざす構え

    ですが、休日が増えるこ

    とに対する財界などの反

    対もあり、まだ、見通し

    は不確実です。しかし、

    運動を強めれば年間の休

    日が増えるかもしれませ

    ん。楽しみですね。

    8月11日を「山の日」に国会議員連盟が

    通常国会提案へ

    yy

    yy

    yy

    yy

    yy

    yy

    yy

    y

    「全国いっせいクリーン

    ハイク」は、労山が取り組

    む自然保護活動の大きな柱

    ですが、全国的に取り組み

    が始まったのは1974年

    からです。そして、昨年2

    013年はそれから第

    回40

    目の全国いっせいクリーン

    ハイクでした。

    自然保護委員会がとりま

    とめた昨年の結果は、全国

    地方連盟で442コース

    33が取り組まれ、参加者総数

    は10、133名、集めた

    ゴミの量は11、443・

    5㎏と、参加者数では20

    11年から3年連続で1万

    人を突破しています。

    これは、ほかのどの団体

    もまねのできないすばらし

    い取り組みといえます。

    参加者数は、年々右肩上

    がりで増加傾向にありま

    す。ますます多くの会員

    が、クリーンハイクの意義

    を理解して参加いただいて

    いるのでしょう。しかし、

    毎年の取り組みでゴミは少

    なくなり、2006年をピ

    ークに、最近は

    トン前後

    10

    で推移しています。

    2007年が参加者数、ゴミ量とも少ないのは、中間集約の数字のためで、最終結果は不明

    開始から

    年目

    40

    昨年のクリーンハイクに

    全国で1万人以上が参加

    事故原因を究明し再発の防止を

    体力・知識・技術の向上をはかろう

    重大事故続発2年目を迎えた

    労山パートナーズ全国の労山会員の力でより広い宣伝を

    は、財政的に負担にならぬ

    ように工夫しながら、宣伝

    を大きく広げていく考えで

    す。そのためには、全国の

    労山会員の協力が欠かせま

    せん。携帯しやすい名刺サ

    イズチラシの見本を4面に

    掲載しましたが、さまざま

    なところでの宣伝に、ぜひ

    ご活用ください。

    パートナーズ会員の男女比

    パートナーズ会員の年齢構成

    ●都道府県別会員数北海道1 青森県1 山形県1宮城県1 福島県1 栃木県1埼玉県13 東京都50 千葉県13神奈川県16 新潟県3 石川県2福井県1 静岡県3 愛知県4岐阜県2 三重県1 滋賀県2奈良県1 京都府1 大阪府5兵庫県12 岡山県1 広島県1鳥取県1 香川県2 徳島県1愛媛県1 福岡県2 長崎県3

    '

    )

    (

    *

    +++++++++++++++++++++++++++++++

    +++++++++++++++++++++++++++++++

    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

  • R O U S A N ニ ュ ー ス(3) 2014年1月10日 第27号

    私たちの組織、日本勤労

    者山岳連盟は1960年5

    月に結成された「勤労者山

    岳会」にルーツをもちます。

    労山はどのように誕生した

    のか、振り返ってみまし

    た。

    1960年5月、日本で

    は安保条約改定に反対する

    国民の大きな怒りが渦ま

    き、国会周辺は連日、押し

    かけたデモ隊の熱気があふ

    れていました。

    そんなさなかの5月12

    日、木曜日の夜、東京・千

    代田区、九段下の千代田公

    会堂では千人近い人がぞく

    ぞくと詰めかけました。

    この夜の様子が、新聞に

    こう報道されています。

    無埋をして遭難する。山

    が荒らされる……これは登

    山が正しく大衆化されてい

    ないからだ。世の中で一番

    多い動労者こそ山を愛し、

    自然を守ることができるの

    だ。この考えのもとに生ま

    れた勤労者山岳会。

    「こりゃ、いい組織がで

    きた」記者がある職場で勤

    労者山岳会のチラシを見せ

    ると、ほとんどの山岳ファ

    ンが言っていた。入口の入

    会受付はあとからあとから

    人だかり。

    記念講演がおもしろかっ

    た。3人の講師も、しちむ

    ずかしいことを言わない。

    ユーモアと皮肉をまじえた

    話ぶりに、しばしば場内は

    爆笑にわいた。―「アカハ

    タ」日曜版(1960年5

    日付)

    22この日、新たに結成され

    た山岳会が「勤労者山岳会」

    です。発起人は

    名で、結

    17

    成と同時に全員役員か顧問

    になっていただきました。

    発会式は松本善明氏の設

    立趣旨の説明と、会則、事

    業計画についての報告、続

    いて中島健蔵氏、深田久弥

    氏、伊藤正一氏の記念講演

    が行なわれました。最後は

    山岳映画の上映で、喜草

    (きそう)正男氏製作の「初

    夏の火打山」「霧氷と樹氷の

    蔵王」、伊藤氏制作の「雲の

    平への道」の3本で、大き

    な感銘を与えました。

    この日、入会を申し込ん

    だのは260余名。初代会

    長に黒田寿男氏が、事務局

    長に伊藤正一氏が選ばれ、

    事務所は年末まで新宿区・

    四ツ谷の黒田法律事務所内

    に置かれました。

    ●伊藤正一氏の回想

    私は松本市に生まれ、東

    京に初めて出たのは、太平

    洋戦争が始まった年の春だ

    った。その年の夏、信州に

    帰った時に、私は今更のよ

    うに山々の美しさにうたれ

    た。私に山を愛する心を芽

    生えさせたものは、美しい

    故郷の自然と、東京での都

    会生活体験だった。

    当時、私は物理学者をめ

    ざしてジェットエンジンの

    研究をやりかけていたが、

    終戦で出来なくなり、たま

    たま三俣蓮華小屋を経営し

    ないかという話がきっかけ

    で、私は山に入った。

    1946年6月、上高地

    で戦後初のウェストン祭が

    行われた。それに参加し

    て、私は色々なことを考え

    た。他の参加者たちは登山

    の大衆化を嫌い、俗化され

    ると嘆いていた。新たな山

    小屋の建設に反対し、その

    経営者を軽視していた。

    しかし、登山は働く者の

    生活に希望と勇気を与え、

    大きな社会的意義をもつこ

    とを、私は登山者たちから

    教えられていた。旧来の登

    山界は、増大する勤労者の

    登山要求に背を向けた存在

    になっていた。私は、正し

    い思想に裏付けられた勤労

    者による民主的な山岳会を

    作ろうと思い、友人であっ

    た松本善明氏に相談した。

    そして、さっそく実行しよ

    うとなった。

    (「山と仲間」連載の「私と

    労山」より)

    労山創立発起人17氏(あいうえお順)

    伊藤正一 山小屋経営者喜草正男 山岳写真家木村禧八郎日本社会党参議院議員黒田寿男 弁護士、日本社会党衆議院議員小林国男 地質学者深田久弥 登山家「日本百名山」著者袋一平 ロシア文学者高倉テル 作家田中澄江 作家「花の百名山」著者田辺和男 植物学者谷口千吉 映画監督中島健蔵 作家平野義太郎 経済学者松本善明 弁護士 後に日本共産党衆議院議員丸木位里 画家丸木俊子 画家山本薩夫 映画監督

    労山誕生を伝えるアカハタ記事1960.5.22日曜版

    東日本大震災は、これま

    で私たちが経験したことの

    ない大変な災害でした。そ

    の地震・津波に追い打ちを

    かける福島第1原発の爆

    発。強制避難の人たちをは

    じめ、多くの福島県民の心

    をかき乱しました。

    復興と除染は、各地それ

    ぞれの条件があり、順調に

    進んでいるとは言えませ

    ん。特に原発の爆発による

    放射能汚染は重い足枷とな

    っています。

    全国連盟からいち早く支

    援の申し入れがありました

    が、福島県は放射能が邪魔

    をしていました。それで、

    まずは岩手・宮城にまわっ

    てもらうことにしました。

    福島県の各自治体やマス

    コミは毎日各地の放射線量

    を報道してきました。しか

    し、山の線量はだれも測れ

    ませんでした。県庁に問い

    合わせても、山までは手が

    回らないので測定計画は無

    いという回答です。なら

    ば、山ヤの出番です。全国

    連盟に線量計の貸与を要請

    し、原発事故から7ヶ月が

    過ぎた2011年

    月に調

    10

    査が始まりました。

    線量測定登山は福島登高

    会を中心に行われていま

    す。調査は2013年9月

    末で143回にのぼりまし

    た。この報告がみなさんの

    手に届くころは170回を

    こえると思います。

    県内の主な山の測定が一

    巡した頃からマスコミが注

    目してきました。山の雑誌

    の山渓・岳人をはじめ、N

    HK、毎日や東京新聞など

    が取り上げてくれました。

    山行に同行して記事を書い

    てくれています。こうした

    記者はこの活動に好意的で

    応援する内容の記事を書い

    てくれています。山行中、

    すれ違った登山者は反応が

    いろいろあって面白いなと

    思いました。何をしている

    のかしらとおかしな眼で見

    る人や、興味を持って声を

    かけて行く人。測定山行を

    ねぎらっていく人などで

    す。(詳しい結果は、全国

    連盟ホームページを参照)

    測定して分かったこと

    ●地形的に原発側の斜面の

    放射線量は西側斜面に比べ

    著しく高い。

    ●針葉樹林の近くでは放射

    線量の数値が高くヤブの中

    も高い。

    ●放射能汚染マップの数値

    に比例し阿武隈山系中部か

    ら北部にかけての数値が比

    較的高いのに対して、吾妻

    山、安達太良山、磐梯山、

    それに飯豊など福島県中央

    部から西部にかけての放射

    線量は高くない。

    ●冬季に入ると積雪のため

    地表から測定距離は異なる

    が、同一箇所で数値は四分

    の一まで低下した。(水分

    で放射線が遮られているた

    め爆発から3年近くたって

    線量の変化は・・・

    ●時間の経過とともに山頂

    付近の放射線量は減少して

    いるが沢沿いの数値は高

    い。(尾根からくぼ地など

    の湿原や沢沿いに放射性物

    質が流入していると考えら

    れる。)

    ●各山とも測定をするたび

    に線量は低下している。

    (ほんの僅かずつであるが

    減少しているのがわかると

    嬉しくなる。)

    私達福島県連はこうした

    ことから、同じ山でも継続

    して計測することが必要だ

    と知り、今後も測定山行を

    続けます。福島県連は会員

    が百人を少し上回る程度の

    弱小県連です。手が足りま

    せん。全国の仲間の皆さん

    のご協力をお願いします。

    これについて、全国連盟

    の会議の場で支援を呼びか

    けたところ、兵庫県連の方

    々が

    月に二泊三日で

    10

    18

    が来てくれました。

    まずは線量計の取扱説明

    を行い、翌日、アラレまで

    降る雨模様の寒い日でした

    が、磐梯山、安達太良山、

    吾妻山に分かれて線量測定

    山行を実施しました。夜は

    測定値を報告書に記入する

    方法を学び、遅くまで交流

    しました。

    三日目は、原発爆発で強

    制避難をさせられた浪江町

    に入り、原発事故のひどさ

    を直接体験してもらいまし

    た。浪江から福島市に戻る

    途中霊山の線量測定もしま

    した。測定結果は、全国連

    盟に報告してあります。

    qq

    qqqqqqqqqqq

    1960年労山の誕生労山のルーツをたど労山のルーツをたどるる シリーズ第シリーズ第1回回

    兵庫県連と登山道で線量測定活動

    毎日新聞福島版に掲載された記事

    登山道の放射線量測定を継続

    少しでも線量が低下しているとうれしい

    福島県連盟

    理事長

    村松

    孝一

    労山マークの描き方

    △ABCは円に接する正三角形

    DはBと円の中心Oを結ぶ線の

    延長と円との交点

    円弧AD=円弧CD

    EはAC上の点(EDとBCは平行)

    FはED線上の点(EF=FD)

    2つの三角形を組み合わ

    せた労山マークは、労山の

    シンボルとして広く知られ

    ています。

    このデザインは、196

    0年の「勤労者山岳会」結

    成の後に、労山創立者の伊

    藤正一さんが、労山バッジ

    のデザインを作ろうと、山

    岳画家の山川勇一郎氏(写

    真)と相談して制定したも

    の。山川氏のアトリエで2

    時間ほど考えたすえ、山川

    氏が考案しました。以来ず

    っと、労山のマークとして

    使用されています。その後

    の1965年

    月、山川勇

    11

    一郎氏は残念ながらアンデ

    ス山脈で氷河のクレヴァス

    に転落し、遭難死されまし

    た。形

    は、労山の理念を表現

    しています。白い三角形は

    雪のつもる冬山、高くけわ

    しい山を表し、紺色の三角

    形は緑におおわれた夏山、

    低いなだらかな山を表して

    います。

    登山には広いすそ野が不

    可欠であり、アルピニズム

    もハイキングも両方が重要

    との考えから考案されまし

    た。幾

    何学的な細かい形の取

    り決めは、将来、マークが

    変形しないようにとの配慮

    で伊藤さんが規定したもの

    です。

    労山マークの由来と

    その意味するもの

  • R O U S A N ニ ュ ー ス (4)2014年1月10日 第27号

    日(日)~

    10

    13

    14

    (月・祝)の二日間、労山

    女性委員会が主催した「第

    回東日本女性登山交流集

    13会」が、福島県・南会津町

    の『会津高原リゾートイン

    台鞍』で開かれました。

    ここは、会津田島駅から

    車で

    分、標高880mの

    20

    高原スキー場で、近くには

    駒止湿原もあります。参加

    者は東北、関東、新潟の12

    都県

    会159名でした。

    41集会は、東日本大震災の

    被災に加え、汚染水漏れが

    ますます深刻になっている

    原発事故のなかで、福島の

    苦渋を忘れず、再生に少し

    でも役立てばと開かれまし

    た。東北での開催は、一昨

    年の山形集会に続いて、2

    年連続です。

    一日目は、各会で自主的

    に交流登山を行いました

    が、主管の福島県連がサポ

    ートする斉藤山1278m

    と七ヶ岳1635mに人気

    が集まりました。天気はあ

    いにくの雨模様でしたが、

    頂上では眺めが開け、紅葉

    が始まった南会津の山々や

    那須の茶臼岳など、眺望を

    満喫しました。

    が集まったのは会場となる

    『会津高原リゾートイン台

    鞍』です。夕食からの交流

    会は、いつもながら歌や踊

    りのお国自慢で盛り上がり

    ました。

    二日目、最初の1時間は

    女子美術大学名誉教授の石

    田良恵さんが指導する「山

    筋ゴーゴー体操」です。そ

    の後、福島大学の清水修二

    教授(地方財政論専攻)に

    「福島の再生を語る」と題

    して講演をお願いしまし

    た。清水教授は、福島県民

    は自分たちが使うことのな

    い電力のための原発事故

    で、日々、体内外の低線量

    被爆にさらされているこ

    と、チェルノブイリ事故の

    教訓にも学びながら、「復

    興のため何が必要か」「子ど

    もたちをどう守るか」の道

    筋を作っていくことが大切

    であると語りました。全国

    村村おこしにも貢村おこしにも貢献献

    紅葉の西上州に

    211名

    群馬県連事務局

    宇田川麻希

    回ぐんま県民ハイク

    22

    日、群馬県南牧村

    11

    10

    (なんもくむら)で開催さ

    れ、労山会員135名、一

    般参加者76名の総勢21

    1名が、紅葉真っ盛りの南

    牧村の自然を堪能した。

    ぐんま県民ハイクは19

    91年、群馬県勤労者山岳

    連盟と南牧村の協力のもと

    開催された。県民へハイキ

    ングを広め、地域との交流

    を図り、西上州の山々への

    環境意識を高めることが目

    的である。事前準備では、

    コースの下草狩りなど南牧

    村の村民方にご協力をいた

    だき、連盟会員は危険箇所

    にロープを張るなどしてコ

    ースの整備を行った。南牧

    村役場では、これまでの県

    民ハイクを参考に「南牧村

    ハイキングマップ」を作成

    し、登山者に人気を博して

    いる。「今年も楽しみにし

    ているよ」村民の方に声を

    かけていただき、南牧村に

    県民ハイクが根付いている

    ことを実感し、やる気が増

    した。

    県民ハイクでは連盟所属

    会が一つ一つのコースを担

    当し、参加者を引率する。

    今年は9コースを用意し

    た。西上州の山は妙義山に

    象徴されるように、切り立

    った岩場が目立ち鎖場も多

    い。参加者の安全確保には

    最大限の配慮を要する。会

    員たちは日ごろの登山の経

    験を生かし、参加者を引率

    した。

    天候が危ぶまれたもの

    の、幸い全員が下山するま

    で雨もなく、頂上では展望

    が開けたとの声もあった。

    赤城・榛名・妙義の上毛三

    山が良く見渡せる。頂上で

    のお昼タイムでは、ちゃっ

    かり会員が一般参加者を会

    に勧誘している姿も見られ

    た。最近は

    代の若い参加

    20

    者も多く、登山人気が幅広

    い世代にわたっていること

    を実感する。

    下山後は参加者にけんち

    ん汁が振舞われる。南牧村

    民の方の手作りだ。会場で

    は南牧村の特産品の販売も

    あり、下山後もにぎわって

    いた。

    今年の県民ハイクも連盟

    所属会員各位、南牧村の皆

    さんのご協力のおかげで無

    事に幕を閉じた。今後も安

    全第一で、連盟と南牧村、

    一般参加者を結びつけると

    いう役割を胸に、県民ハイ

    クを続けていきたい。

    ぐぐんま県民ハイぐんま県民ハイクク

    第22第22回回

    連盟女性委員会はプレ学習

    会の中で、食物を通じた内

    部被ばくの恐ろしさを痛感

    していただけに、大きな衝

    撃をもたらしました。

    続いて、福島県連事務局

    長の和泉功さん(福島登高

    会)から「原発事故後の福

    島の山のレポート」があり、

    福島の山で線量測定を20

    11年

    月から2013年

    10

    9月までの2年間に143

    回実施したとの報告で、地

    道な活動に感動しました。

    集会成功へと取り組まれた

    福島県連の皆さんに深く感

    謝し、「福島を忘れまい!

    そして、福島の山へ登ろう

    !」と意を新たにしました。

    gg

    gggggggggggggggggggggggggggg

    a aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

    福島県に 151599名が集う 東日本女性登山交流集会

    七ヶ岳山頂で

    少少しでも復興に役だてば

    少しでも復興に役だてば……

    222年連続

    東北で開

    年連続

    東北で開催催

    福島を再生するためには—清水教授の講演

    ぐんま県民ハイクを知らせる南牧村のホームページ

    いろんな年代層が参加した

    自治体とタイアップ

    地元地元のの山山のの良良さをさを広広めめ

    名刺サイズの宣伝チラシご活用下さい

    「ROUSANパートナーズ」の名刺サイズ宣伝チラシができました。①と③、または②と③の組み合わせで表裏、または名刺の裏に貼るシールタイプも作れます。必要枚数をお送りします。全国連盟事務局にご注文ください。

    心身ほぐれて下山。一同

    ●盛りだくさんな

    集会内容