新三郷団地活性化プロジェクト【ディスカッション祭用】

10
新三郷団地活性化プロジェクト ディスカッション祭⽤資料 株式会社彩ファクトリー 代表取締役 内野匡裕

Upload: uchino-masahiro

Post on 12-Jul-2015

2.360 views

Category:

Education


5 download

TRANSCRIPT

Page 1: 新三郷団地活性化プロジェクト【ディスカッション祭用】

新三郷団地活性化プロジェクトディスカッション祭⽤資料

株式会社彩ファクトリー 代表取締役 内野匡裕

Page 2: 新三郷団地活性化プロジェクト【ディスカッション祭用】

団地の場所JR武蔵野線 新三郷駅徒歩5分〜15分上野まで35分、池袋まで39分築30年以上13000人在住1DK 32000円〜2DK 43000円〜3DK 54000円〜礼⾦、⼿数料、更新料、保証⼈不要フリーレント制度もあり

Page 3: 新三郷団地活性化プロジェクト【ディスカッション祭用】

団地⾒取図

中央商店街

8店舗募集中

北商店街

5店舗募集中

南商店街

来年4月改装完了

4店舗募集中

(例) 72㎡ 家賃11万円 敷金65万円 6ヶ月間家賃無料制度あり

Page 4: 新三郷団地活性化プロジェクト【ディスカッション祭用】

年齢分布と問題点1.60歳以上が40%数年後には亡くなったりで大きく空室が発生予定。若い世代にも住む魅⼒のある団地にしておきたい。

2.ひとり暮らしが40%独居⽼⼈が多い。話し相手のいない方も多い。

Page 5: 新三郷団地活性化プロジェクト【ディスカッション祭用】

⻑期的に実現したいこと1.商店街活性化店舗事業者が⾒つかり、⼊居者も喜んで利⽤してくれて、外からもお客様が来てくれる状況をつくる

2.住人同士のコミュニケーション作り商店街イベントを通して、入居者同士の会話をつくり、「望めば仲良しが1人はできる」状況をつくる年配の世代と若い世代をつないで⼦育てを助け合い、年配世代にとっても新しい生きがいにつながるなど両者がうれしい状況をつくる

3.ご近所づきあいブランディング「あの団地に住めば心地よいご近所づきあいができる」という付加価値が⼊居動機となって若い⼊居者が増える状況をつくる

Page 6: 新三郷団地活性化プロジェクト【ディスカッション祭用】

本日ディスカッションしたいこと

1.事業者が出店したくなるメリットをどう作るか

2.事業者候補たちにどうやって広く知ってもらうか

3.コミュニケーションが生まれやすいイベントアイデア

4.外から⼈が来る魅⼒をつくるには?

Page 7: 新三郷団地活性化プロジェクト【ディスカッション祭用】

1.事業者が出店したくなるメリットA.集客支援インフラを提供回覧板や掲示板で13000人にお知らせ可能にするデリバリーサービスを事業化して必ずチラシをお渡しするようにするB.助け合える事業者同士のコミュニティ共同イベント開催や経営・集客・経理の勉強会など

C.イベントプラットフォーム(外から人が来る仕掛け)朝市(近隣農家が規格外などのため捨てている野菜を格安販売)、

フリーマーケット、パフォーマンス(若⼿に無料で貸出)

D.後取り募集初期投資なく居抜きで事業スタートできるチャンス

E.既存の6ヶ⽉間家賃無料制度

Page 8: 新三郷団地活性化プロジェクト【ディスカッション祭用】

2.事業者への広告戦略アイデア1.その気になってもらうための説得サイトの制作

メリットがまとまっていて「ここに出店したい」と説得する公式サイトを制作2.Facebook、Twitterで公式サイトを拡散

できる限り多くの方々を公式サイトへ呼び込みたい。他にも手段がないか3.広告

Facebook広告、リスティング広告、開業希望者が集まる媒体(アントレ等)その他開業予定者が集まるコミュニティ、必ず接点を持つ業者などいないか

4.イベント化商店街活性化プランコンテストを開催(出店前提)住人も招待して投票できる形にしてできる限り巻き込む

※その他、マスメディアが取り上げやすくなるアイデアがあればぜひ!

Page 9: 新三郷団地活性化プロジェクト【ディスカッション祭用】

3.コミュニケーションが生まれやすいイベントアイデア1.年配世代も若い世代も参加したくなるイベントとは?

食、健康は幅広く興味を持ってもらえるテーマ?ストレートに「ご近所友達をつくろう」もよし?子ども向けに職業体験など

2.どんなプログラムが会話が生まれやすい?1.2人ひと組にして自己紹介しあう2.料理、⼯作、スポーツなど共同作業を作る

3.どんなファシリテーションが必要?各グループに1人ついて話を振ってあげる

4.単発イベント以外でコミュニケーションをつくれないか「お手伝い掲示板」をつくって「500円で電球替えてもらえませんか?」「30分1000円でマッサージしますよ」など入居者同士の接点が生まれる場をつくるお⺟さん住⼈主体でそうざい屋+宅配のお店を運営する(仕事も⽣まれ、コミュニケーションも促進)

Page 10: 新三郷団地活性化プロジェクト【ディスカッション祭用】

4.外から⼈が来る魅⼒をつくるには?1.珍しいイベントがある街コンを開催(スペースがあるのでスポーツ街コンなど)マグロ解体ショーや商店街の寿司屋で「寿司を握れる」イベント朝市、フリーマーケットを開催若⼿のパフォーマー(⾳楽、ダンス、マジック)がショーを開催

2.珍しいお店がある暗闇レストランなど非日常を味わえる店俺のフレンチなど人気店

3.家族向けにとって便利な店何でも食べ放題系イベント型レストラン(魚釣りできるなど)、ファミリーレストラン

4.ららぽーとなど大型店と提携してイベント共同開催(ららぽーと客へ告知して呼び込み)