コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

48
コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開 ファッションは更新できるか? 2013.1.20 ドミニク・チェン Dominique Chen 株式会社ディヴィデュアル共同創業者 NPOクリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事

Upload: chen-dominique

Post on 21-May-2015

1.117 views

Category:

Design


2 download

DESCRIPTION

2013-1-20 ファッションは更新できるか?会議 発表資料

TRANSCRIPT

Page 1: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開ファッションは更新できるか? 2013.1.20

ドミニク・チェン Dominique Chen

株式会社ディヴィデュアル共同創業者NPOクリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事

Page 2: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

ウェブはそもそもアノニマスに作られてきた

Page 3: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

アノニマス = 「時間」(自然淘汰のプロセス的)?

Page 4: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

いかに時間的経過をデザインするか

Page 5: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 6: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

Henry Petroski

Page 7: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

情報社会において「規範」が脆弱化する

Page 8: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

クリエイティブ・コモンズ:自由度の設計

中間領域(共有の領域)

著作権(私有の領域)

パブリックドメイン

(公有の領域)

Page 9: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

ハードウェア

物理デジタル

Page 10: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 11: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 12: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 13: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 14: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 15: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 16: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

ピアプロ (http://piapro.jp/)

Page 17: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

ニコニコモンズ (http://www.niconicommons.jp/)

Page 18: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

グッドデザイン賞DBJIDPO ( 財団法人日本産業デザイン振興会)

Page 19: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 20: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 21: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 22: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 23: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 24: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

Local Motorsculmination of 35,000 designs by 2,900 community members from over 100 countries

Page 25: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

C-Shirt project (2006)

Page 26: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

Detailed derivation on Willustrator

Archive or import images withPhotozou. CC search available. A new url with QR code is generated,

and the print&ship order is processed.

▷ General schema:View the C-shirt on NOTA, and make simple editing. Or jump to illustrator.

View the remixed C-shirt on NOTA, and order

Illustration: JunOson 2006

Remixed: Ron 2006

Page 27: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

Loftwork designers’ remixing chain [1]:

Each piece is remixed into a new design

JunOsonJ2 shige Takako Takako

JunOson x RonJ2 x D2 shige x yoshi Takako x David Takako x Canae

Original Designs

Remixed Designs

Page 28: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

Loftwork designers’ remixing chain [2]:

- remixer Daisuke mashes up various remixes

JunOson Takako x Canae

(JunOson + Takako x Canae) x Daisuke

Takako x CanaeJunOson x Ron

Takako x David

([Jun Oson x Ron] + [Takako x David x Canae]) x Daisuke

Page 29: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

proposal: ‘ximer’webware

to remix&mash up everything

4

Page 30: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

proposal: ‘ximer’webware

to remix&mash up everything

5

Page 31: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

6

Page 32: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

“オープンプロダクト”の原理とは

Page 33: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

コンテンツをオープン化する目的

• Accessibility / アクセシビリティ 作品が発見される機会を最大化する

• Engagement / エンゲージメント より深いレベルで作品に接してもらうため

• Diversity / 多様性 ゆらぎを取り込み,作品の成長=学習を促すため

Page 34: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

OPEN v.s. CLOSED

Page 35: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

“速く行きたければ一人で行け。遠くに行きたければ皆で行け。”African Proverb

Page 36: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

fastslow

far

near

DIADo It Alone

DIWSDo It With Strangers

DIWCDo It With Colleagues

DIWFDo It With Friends

DIWODo It With Othres

DIYDo It Yourself

communication x production

Page 37: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

オープンコンテンツの段階

• 情報がオープンに公開されるステップ: → ネット(インフラ)+デバイスの普及

• 法的に権利がクリアされるステップ: → CCライセンス等のオープンライセンス

• 二次利用の敷居を下げるステップ: → インタフェース,アプリのUX/UIデザイン

• ノウハウやプロセスを共有するステップ: → 分散バージョン管理システムの一般化 [歴史]

Page 38: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 39: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 40: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Page 41: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

Massive v.s. Minimal

• BIM(Building Information Modeling)= MASSIVE

• 保守管理の向上

• PIM(Product Information Modeling)= MINIMAL

• コラボレーションを最大化するためのオープンデータ

Page 42: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

作品 X

作品 K

作品 C

作品 E

作品 G

作品 J

作品 O

作品 I

作品 H

時間軸

作品 A

作品 B

作品 F

作品 D

作品 P

作品 M

作品 N

作品 L

Page 43: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

作品 X

作品 K

作品 C

作品 E

作品 G

作品 J

作品 O

作品 I

作品 H

時間軸

作品 A

作品 B

作品 F

作品 D

作品 P

作品 M

作品 N

作品 L

法/ライセンス/規範

インタフェースDRM | API

履歴/バージョニング

ソースデータ

歴史

アフォーダンス

作品

Page 44: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

ABC?

XYZ!

EDF.

対話型コミュニティ 創造型コミュニティ

Page 45: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

時間的経過の中で発生する質的変化プロパゲーション / Propagation

Page 46: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

ABC?

XYZ!

EDF.

コミュニティ内部からのプロパゲーション コミュニティ外部からのプロパゲーション

ABC?

XYZ!

EDF.

ABC?

XYZ!

EDF

API連携

成果メディアを拡張するコミュニケーションの発動

同じデータを用いた、第三者による伝播メディアの拡張

コミュニティ内外からのプロパゲーション

Page 47: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

創造型コミュニティ a)創造型コミュニティ b)

創造型コミュニティ c)

創造コミュニティにおけるオープン・コンテンツの領域拡張

Page 48: コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開

ファッションにおけるコミュニケーションとは何か?その集積であるコミュニティはどのように挙動しているのか?