3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間...

17
○新かん線について、自分が知っていることを書いてみよう! 東海道新かん線はどこを走っているの?…………… 2 東海道新かん線には、どんな車両があるの?…… 4 「N700A」ってなあに?………………………… 6 「N700A」のエコのひみつを知ろう!…………… 8 安全に走るためのひみつを知ろう!…………… 10 「夜間作業」ってなあに?……………………… 12 新かん線の点検について知ろう!……………………… 14 b リニア・鉄道館に行こう!…………………………… 16 対象 たいしょう 学年 がくねん :小学 しょうがく 3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術 新かん線のしくみ・技術を学ぼう! 安全・正確な日本の新かん線 毎日たくさんの人々を乗せて走る新かん線。新かん線が安全・正確に走るしくみを学びます。

Upload: others

Post on 28-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 1 -

○新かん線について、自分が知っていることを書いてみよう!

1 東海道新かん線はどこを走っているの?…………… 2

2 東海道新かん線には、どんな車両があるの?…… 4

3 「N700A」ってなあに?………………………… 6

4 「N700A」のエコのひみつを知ろう!…………… 8

5 安全に走るためのひみつを知ろう!…………… 10

6 「夜間作業」ってなあに?……………………… 12

7 新かん線の点検について知ろう!……………………… 14

8b リニア・鉄道館に行こう!…………………………… 16

対象たいしょう

学年がくねん

:小学しょうがく

3・4年ねん

1~3時間じ か ん

新かん線の授業テキスト

テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

新かん線のしくみ・技術を学ぼう!

安全・正確な日本の新かん線

毎日たくさんの人々を乗せて走る新かん線。新かん線が安全・正確に走るしくみを学びます。

Page 2: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 2 -

東海道新かん線の路線ろ せ ん

は、東京駅から

新大阪駅までの552.6kmです。

この長いきょりを、新かん線(のぞみ)

は約2時間22分で結びます。

552.6kmは、フルマラソン(42.195km)の

なんと 13回分にもなります。

1 東海道新かん線は、どこを走っているの?

問題1 うすい字をなぞりましょう。

問題2

解説

に赤えんぴつで色をぬりましょう。

色をぬったところは、新かん線の駅があります。 解説

Page 3: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 3 -

285

① 新かん線1両の長さは、動物に例えると と同じ!

② 新かん線の高さは、動物に例えると と同じ!

問題3 新かん線の大きさについてまとめよう!

答え ①シロナガスクジラ ②ゾウ

動物の中で、一番足の速いことで知られるチーターでも時速 110㎞。

それに比べて、新幹線は時速 285㎞まで出すことができます。

Page 4: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 4 -

東海道新かん線で一番新しい車両は N700A

です。A は“Advanced(アドバンスト)”を

表し、進化したという意味があります。

N700Aの最高速度は時速285km です。

2 東海道新かん線には、どんな車両があるの?

問題1 うすい字をなぞりましょう。

N700Aは、2013年2月8日にたんじょうしました。 解説

Page 5: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 5 -

問題2

あなたが見たことのある新かん線の

車両に、○をつけましょう

問題3 新かん線の車両についてまとめよう!

答え N700A N700系 700系

Page 6: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 6 -

3 「N700A」ってなあに?

問題1

左の文章と、右のイラスト・写真を、正しい

組み合わせになるように線でつなぎましょう。

東海道新かん線は、「のぞみ」「ひかり」「こだま」の

三種類。それぞれ停車する駅がちがいます。

解説

とても見やすい

行先表示

とても心地よい

車内空間

電圧をはかる

アンテナ

運転室の

強化ガラス

Page 7: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 7 -

N700Aは通常、16両で走行します。

16両全部合わせた長さは約400m。

一度に、1323人の人々を運ぶことが

できます。

① N700Aの長さは、 m!

② N700Aが一度に運べる人数は、

なんと 人!

③ 新かん線は、 ・

の三種類!

問題2

②2

うすい文字をなぞりましょう。

問題3

②2

N700Aについてまとめよう!

答え ① 約 400 ② 1323 ③ のぞみ ひかり こだま

4 「N700A」のエコのひみつを知ろう!

問題1 下の資料を見て、N700Aのエコについてまとめよう。

Page 8: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 8 -

①白い ホロ ②ブレーキ

③ 顔 の形 ④ かたむいて 走る

答え ①ホロ ③顔 ④傾いて

Page 9: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 9 -

使われなくなった新かん線の車両は、リサイクルをして、

新たなしげんに生まれ変わります。

では、何%の部品がリサイクルされるでしょうか。

あてはまる記号に○をつけましょう。

ア 30% イ 50% ウ 90%

① 新かん線は地球かんきょうに

やさしく、とっても な乗り物!

② 使われなくなった車両の90%は

③ 今までの新かん線でいちばんエコ

なのは、 !

問題2

②2

次の問題に答えましょう。

① エコ ② リサイクル ③ N700A

問題3

②2

N700Aのエコのひみつについてまとめよう!

鉄道は、乗り物の中でとってもエコ!

飛行機やトラックに比べ、環境にやさしい乗り物と

言われています。

解説

ウ 90%

Page 10: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 10 -

5 安全に走るためのひみつを知ろう!

問題1 写真の中から、新かん線の安全を守るための

工夫を見つけ、 の中に書きましょう。

高速で走行する新かん線には、安全に走るための

工夫がたくさん使われているんだよ!

解説

Page 11: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 11 -

① 新かん線を運転する人を と呼ぶよ!

② ② というコンピュータが使われて

いるよ!

③安全な走行を支えるのは、

というしせつだよ!

問題2の答え イ 問題3の答え ①運転士 ②コムトラック ③新かん線総合指令所

問題2

②2

安全に走るためのひみつについてまとめよう!

Page 12: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 12 -

新かん線の運行が終わる午前0時。その

後、翌日よくじつ

の運行のじゅんびが始まります。

この作業は、夜中に行われるので、

夜間作業と呼ばれています。

夜間作業は毎日行われ、新かん線の運行

が始まる午前6時までに、全ての作業を

終わらせ、安全をかくにんします。

6 「夜間作業」ってなあに?

うすい文字をなぞりましょう。 問題1

Page 13: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 13 -

① 毎日の夜間作業では のこうかんや、

(がせん)のはりかえを行っているよ!

② ドクターイエローは約 日に一度走っているよ

ドクターイエローが線路を走るのは、

約何日に一度でしょうか。

に数字を書きましょう。

問題2

約 日に一度

問題3

②2

夜間作業についてまとめよう!

問題2の答え 約 10日 問題3の答え ①バラスト 架線 ②10

ドクターイエローは、線路のゆがみや架線の状態を

調べるために大切な検査を行っています。

本名は、新かん線電気軌道総合試験車といいます。

鉄道ファンにも、人気の車両の一つです。

解説

Page 14: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 14 -

たくさんのきょりを走った新かん線は、

JR東海の浜松工場で検査を受けます。

検査では、きかいと人の目で、しゅうり

がひつようなところがないか、調べます。

安全のために、しゃりょう基地で

をうけるよ!

7 新かん線の点検について知ろう!

点検についてまとめよう! 問題2

②2

うすい文字をなぞりましょう。 問題1

Page 15: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 15 -

①新かん線や超電ちょうでん

導どう

リニアなど

本物の車両を39両も展示!

②鉄道ジオラマも大迫力だいはくりょく

③新かん線シミュレータも、体験たいけん

(抽選ちゅうせん

・有料)することができます!

問題1 うすい文字をなぞりましょう。

他にも、在来線ざいらいせん

シミュレータ、超電ちょうでん

導どう

リニアシアターなど、

リニア・鉄道館には、楽しく学べる工夫がいっぱい!

解説

Page 16: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 16 -

① リニア・鉄道館ができたのは 年 月!

② リニア・鉄道館へは 線が便利です!

問題2の答え ①2011年3月 ②あおなみ

問題2

②2

リニア・鉄道館について、まとめよう!

Page 17: 3・4年 1~3時間 新かん線のしくみ・技術を学ぼ …...3・4年 ねん 1~3時間 じかん 新かん線の授業テキスト テキスト 108 【1】 新幹線のしくみ・技術

- 17 -

監修:向山洋一(TOSS代表)

構成:谷和樹(玉川大学教職大学院教授)

本テキスト編集:原田雄大(尾張旭市立西中学校教諭)

本テキスト執筆:原田雄大(尾張旭市立西中学校教諭)

協 力:JR東海

アンケート このテキストを使ってみてどうでしたか?あてはまるところに○をつけてください。

( )よくわかった。 ( )少しわかった。 ( )むずかしかった。

学校住所:

学校名: 学年:

本テキストをご利用いただき、ありがとうございました。

-安全・正確な日本の新かん線-

授業じ ゅ ぎ ょ う

の感想か ん そ う

をまとめよう

テキスト 108 【1】 新幹線の仕組み・技術