3.医局一年の歩み - uoeh-u.ac.jp · pdf file−4− 3.医局一年の歩み...

6
4 3.医局一年の歩み 医局長 岡 﨑 昌 博  尾辻豊教授を先頭に大学病院の臨床の充実を計り、008 年 8 月には 3 年目を 迎えました。008 年も引き続き岡﨑昌博が医局長を担当させていただきました ので医局の1年を報告させていただきます。 008 年は 8 月に第 9 回夏季五輪が北京で開かれましたので、水泳、柔道、レ スリングを中心にした日本選手の活躍や、女子ソフトボールの初優勝に興奮され た方も多かったことと思います。10 月には物理学賞に南部、小林、益川先生、化学賞には下村先生と 4 人の日本人がノーベル賞を受賞された時は大変驚きましたが、大変誇らしくもありました。11 月の米 大統領選では民主党のバラク オバマ上院議員が当選し、009 年 1 月に史上初の黒人大統領となりま した。彼は「変革」を掲げ、経済危機やイラク政策を乗り切ろうとしていますが、アメリカも日本も未 だ景気は上向きにはなっておらず、厳しい状態が続いています。009 年 3 月になりメキシコで発生し た新型インフルエンザは瞬く間に世界に広がり、 月の連休明けにはついに日本でも感染が確認されま した。皮肉なことに社会を豊かにするためのグローバリゼーションが、世界中に新型インフルエンザを 広める一因となっているようです。本年秋から冬にかけては世界中で大流行する可能性があり、今後更 なる警戒が必要と思われます。産業医大は 008 年で開学 30 周年を迎え、10 月 31 日には記念式典が開 催されました。産業医を主人公にしたドラマの制作と放送を始め、数々の記念事業が計画され、施行さ れているようです。 さて、第 内科学教室の臨床部門は尾辻教授が先頭に立って引っ張っておられることもあり、008 年度は更なる発展を遂げました。循環器内科、腎臓内科両部門において、検査や手術症例は増加してい ます。特に、冠動脈インターベンション治療において、10 月に念願のロータブレーターの施行施設に なり、冠動脈の石灰化が高度なため他施設に紹介せざるを得なかった症例も治療が可能になりました。 また、ご紹介いただく先生方との連携を深めようと 008 年 , 009 年度も産業医科大学循環器 腎臓病 診連携の会を開催しました。同門の先生にも世話人をお願いして、大変ご協力いただいています。世話 人の先生方の意見を取り入れ、より意義のある会にしていきたいと考えていますので宜しくお願い致し ます。008 年度の医局の体制は下記の体制で行わせていただきました。 医  局  長  岡 﨑 昌 博 病 棟 医 長  園 田 信 成 外 来 医 長  田 中 正 哉 008 年のスタッフの異動としては、007 年度の外来医長を担当し、研究では動脈硬化関連の臨床お よび基礎研究で成果を残された、山下和仁学内講師が 月 31 日をもって退職され、6 月より鞍手町立 病院に移られました。後任として津田有輝学内講師が赴任され、冠動脈 CT を担当してもらっています が、冠動脈インターベンション治療も担当していただいています。また、008 年 4 月には大阪市大よ り芳谷英俊先生が専修医として赴任され、心エコーの分野で活躍されていますが、009 年 4 月からは

Upload: truongxuyen

Post on 30-Jan-2018

217 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 3.医局一年の歩み - uoeh-u.ac.jp · PDF file−4− 3.医局一年の歩み 医局長 岡 﨑 昌 博 尾辻豊教授を先頭に大学病院の臨床の充実を計り、

−4 −

 3.医局一年の歩み

医局長 岡 﨑 昌 博 

 尾辻豊教授を先頭に大学病院の臨床の充実を計り、�008 年 8 月には 3 年目を迎えました。�008 年も引き続き岡﨑昌博が医局長を担当させていただきましたので医局の1年を報告させていただきます。 �008 年は 8 月に第 �9 回夏季五輪が北京で開かれましたので、水泳、柔道、レスリングを中心にした日本選手の活躍や、女子ソフトボールの初優勝に興奮され

た方も多かったことと思います。10 月には物理学賞に南部、小林、益川先生、化学賞には下村先生と 4人の日本人がノーベル賞を受賞された時は大変驚きましたが、大変誇らしくもありました。11 月の米大統領選では民主党のバラク オバマ上院議員が当選し、�009 年 1 月に史上初の黒人大統領となりました。彼は「変革」を掲げ、経済危機やイラク政策を乗り切ろうとしていますが、アメリカも日本も未だ景気は上向きにはなっておらず、厳しい状態が続いています。�009 年 3 月になりメキシコで発生した新型インフルエンザは瞬く間に世界に広がり、� 月の連休明けにはついに日本でも感染が確認されました。皮肉なことに社会を豊かにするためのグローバリゼーションが、世界中に新型インフルエンザを広める一因となっているようです。本年秋から冬にかけては世界中で大流行する可能性があり、今後更なる警戒が必要と思われます。産業医大は �008 年で開学 30 周年を迎え、10 月 31 日には記念式典が開催されました。産業医を主人公にしたドラマの制作と放送を始め、数々の記念事業が計画され、施行されているようです。 さて、第 � 内科学教室の臨床部門は尾辻教授が先頭に立って引っ張っておられることもあり、�008年度は更なる発展を遂げました。循環器内科、腎臓内科両部門において、検査や手術症例は増加しています。特に、冠動脈インターベンション治療において、10 月に念願のロータブレーターの施行施設になり、冠動脈の石灰化が高度なため他施設に紹介せざるを得なかった症例も治療が可能になりました。また、ご紹介いただく先生方との連携を深めようと �008 年 , �009 年度も産業医科大学循環器 腎臓病診連携の会を開催しました。同門の先生にも世話人をお願いして、大変ご協力いただいています。世話人の先生方の意見を取り入れ、より意義のある会にしていきたいと考えていますので宜しくお願い致します。�008 年度の医局の体制は下記の体制で行わせていただきました。

医  局  長  岡 﨑 昌 博病 棟 医 長  園 田 信 成外 来 医 長  田 中 正 哉

 �008 年のスタッフの異動としては、�007 年度の外来医長を担当し、研究では動脈硬化関連の臨床および基礎研究で成果を残された、山下和仁学内講師が � 月 31 日をもって退職され、6 月より鞍手町立病院に移られました。後任として津田有輝学内講師が赴任され、冠動脈 CT を担当してもらっていますが、冠動脈インターベンション治療も担当していただいています。また、�008 年 4 月には大阪市大より芳谷英俊先生が専修医として赴任され、心エコーの分野で活躍されていますが、�009 年 4 月からは

Page 2: 3.医局一年の歩み - uoeh-u.ac.jp · PDF file−4− 3.医局一年の歩み 医局長 岡 﨑 昌 博 尾辻豊教授を先頭に大学病院の臨床の充実を計り、

−� −

春木伸彦先生と共に新設された修練指導医に昇任されています。�008 年度は卒後 3 年目に正式入局となり当科の人事で勤務された先生方は 7 名と久しぶりに大量の新入医局員を迎えることができ、大変喜んでおります。しかしながら、仮入局となる卒後 1 年目の先生は 4 名であり、手放しで喜んではいられないようです。 �008 年 4 月に小住清志先生が留学先から帰国され、医局員の留学は一時途絶えていましたが、�009年 4 月から五十嵐友紀先生が米国オハイオ州クリーブランドの Case Western Reserve University に、� 月からは宮本哲先生がスウェーデンのストックホルムにあります Division of Renal Medicine and Baxter Novum, Department of Clinical Science, Intervention and Technology, Karolinska Institutet に留学されています。 研究面でも前年に引き続き循環器・腎臓関連の国内学会の総会や地方会だけでなく、American Society of Ehocardiography, CardioRhythm, American College of Cardiology, the Heart Rhythm Society, American Heart Association, American Society of Nephrology 等の国際学会にも数多くの発表がされています。来る 6 月 �7 日には尾辻豊教授が会長となり、日本循環器学会第 106 回九州地方会を開催すべく、医局員一同で準備を進めている所です。 最後に、�009 年 � 月 1 日より医局長を安部治彦講師へバトンタッチさせていただきました。医局長在任中は中島前教授や尾辻現教授をはじめとする教室や同門の先生方の多大なるご協力を頂きました。この場を借りまして厚く御礼を申し上げます。大変ありがとうございました。

Page 3: 3.医局一年の歩み - uoeh-u.ac.jp · PDF file−4− 3.医局一年の歩み 医局長 岡 﨑 昌 博 尾辻豊教授を先頭に大学病院の臨床の充実を計り、

−6 −

平成

21年

5月

Page 4: 3.医局一年の歩み - uoeh-u.ac.jp · PDF file−4− 3.医局一年の歩み 医局長 岡 﨑 昌 博 尾辻豊教授を先頭に大学病院の臨床の充実を計り、

−7 −

院内カンファの様子

循環器・腎臓内科カンファ(月曜日 病院3F カンファレンス室)

腎カンファ(金曜日 8A病棟カンファレンス室)

Page 5: 3.医局一年の歩み - uoeh-u.ac.jp · PDF file−4− 3.医局一年の歩み 医局長 岡 﨑 昌 博 尾辻豊教授を先頭に大学病院の臨床の充実を計り、

−8 −

新任・昇任スタッフの自己紹介

助 教 津 田 有 輝 

 �008 年 7 月より産業医科大学第 � 内科学へ赴任いたしました津田有輝(つだゆき)と申します。研修医一年目の時もそうだったのですが、長年大学で臨床・研究・教育にご活躍された山下和仁先生の後任であり、非常に責任の重さを感じております。 私は 1993 年に産業医科大学を卒業後、九州労災病院にて初期臨床研修を行い、

以後総合せき損センター、大学病院専修医、日本赤十字社熊本健康管理センター、珪肺労災病院、社会保険筑豊病院、門司労災病院、北九州市立八幡病院で勤務させていただきました。その間大学病院での専修医時代には岡﨑昌博先生のご指導の下、血管平滑筋細胞の基礎的実験に携わる機会をいただきまして学位を取得することが出来ました。 現在大学では心臓カテーテル検査・治療と、心臓 MDCT を中心にした心臓画像診断を担当させていただいております。ある大学の先生に「医学部は医師を作るところではなく、人を作るところである」と言われ感銘を受けました。他のスタッフの先生方と異なり留学経験や、またこれと言った自慢出来るような得意分野もありませんが、第 � 内科入局以来、いろいろな地域、施設で勤務し貴重な臨床経験を積ませていただき、多くの先生方と出会えましたことが私の財産であり誇りでもあります。これまで本当の親のように時には厳しく、また時には優しく温かくご指導し、ここまで私を一人の医師として育てて下さいました上司の先生、同僚の先生、および同門の先生方に少しでも恩返しが出来るように、また母校の後輩たちが人として医師として社会に貢献出来るように、微力ではございますが一生懸命に努力して参ります。今後ともどうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

腎センター助教 柴 田 達 哉 

 �008 年 4 月より産業医科大学病院腎センター助教を拝命いたしました。私事ではありますが、同年 3 月まで当院の大学院に 4 年間在籍していたこともあり、臨床の現場から久しく離れていた(非常勤での派遣病院勤務や、大学当直はしておりましたが)こともあり、日常の臨床業務に際しても不安な点も多く、また、第 � 内科のスタッフとしての重責を果たすことが出来るか大変危惧しております

が、なんとか少しでも、医局に貢献出来ればと考えております。新臨床研修医制度の導入以後、当院においても研修医の数は激減し、また、その逆に業務は量の増加、複雑化が進んでおり、ひとりあたりの医師にかかる負担は年々増加の一途といわざるを得ないのが実情です。さらに、拍車をかけるように、当院の産業医大という性質上やむを得ない面もありますが、医局にも、各方面より産業医の輩出、産業医としての出向の圧力がますます強まっています。それを忠実に守ると、ますます大学内部の医局人員が減少する、そうすると、ひとりあたりの医師への負担がさらに増加するというように医局の運営(医師にかかる負担増)も非常に厳しい状況におかれているといわざるを得ません。このようなマンパワー

Page 6: 3.医局一年の歩み - uoeh-u.ac.jp · PDF file−4− 3.医局一年の歩み 医局長 岡 﨑 昌 博 尾辻豊教授を先頭に大学病院の臨床の充実を計り、

−9 −

不足に対して、入局者の確保が絶対条件ですが、近年、医学部卒業生はいわゆる「QOL の高い」といわれる科への入局者が増加しているという話をよく聞きます。第2内科はどうかというと、循環器内科では AMI、心不全などの急患が多く、また、腎臓内科においても、緊急透析などの件数も多く、緊急の呼び出しなども他科と比べられないほど多く、決して QOL という面では高いとはいえません。QOLのみを重視しない、やる気のある医学生が、当科に入局するためには、臨床、教育、研究のすべての方面において活発で魅力的な医局を構築することが重要と考えます。そのためにも、微力ですが、なんらかの形で貢献出来ればと思います。同門の諸先輩方が築いてこられた第2内科の医局としての伝統をを継続出来るよう日々精進出来ればと考えております。今後とも、どうぞ宜しくお願い申しあげます。