平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12...

49
平成29年 所得再分配調査報告書 厚生労働省政策統括官 (統計・情報政策、政策評価担当)

Upload: others

Post on 12-Jan-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

平成29年

所得再分配調査報告書

厚生労働省政策統括官

(統計・情報政策、政策評価担当)

Page 2: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

政策統括官付政策評価官室

電話 03-5253-1111

調査総務係(内線 7779)

Page 3: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

平成29年 所得再分配調査報告書

目 次

序章 調査の概要 -------------------------------------------------------------------------------- 01

第1章 世帯単位でみた所得再分配調査結果 -------------------------------------------- 03

1 所得再分配による所得分布の変化 -------------------------------------------------- 03

2 所得再分配による十分位階級別所得構成比の変化 ----------------------------- 04

3 所得再分配によるジニ係数の変化 -------------------------------------------------- 05

4 当初所得に対する社会保障の拠出と給付の関係 -------------------------------- 08

5 当初所得階級別所得再分配状況 ----------------------------------------------------- 08

6 世帯類型別所得再分配状況 ----------------------------------------------------------- 10

7 世帯主の年齢階級別所得再分配状況 ----------------------------------------------- 11

8 地域ブロック別所得再分配状況 ----------------------------------------------------- 12

第2章 世帯員単位でみた所得再分配調査結果 ----------------------------------------- 13

1 所得再分配による所得分布の変化(等価所得)----------------------------------- 14

2 所得再分配による十分位階級別所得構成比の変化(等価所得)------------- 15

3 所得再分配によるジニ係数の変化(等価所得)----------------------------------- 16

4 当初所得階級別所得再分配状況(等価所得)-------------------------------------- 17

5 世帯員の年齢階級別所得再分配状況(等価所得)-------------------------------- 18

6 世帯員の年齢階級別にみた所得再分配によるジニ係数の変化(等価所得) 20

Page 4: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

統 計 表 ----------------------------------------------------------------------------------------- 21

第1表 所得再分配による所得階級別の世帯分布の変化 -------------------------- 22

第2表 当初所得階級別所得再分配状況 ----------------------------------------------- 24

第3表 世帯類型別所得再分配状況 ----------------------------------------------------- 26

第4表 世帯主の年齢階級別所得再分配状況 ----------------------------------------- 28

第5表 世帯構造別所得再分配状況 ----------------------------------------------------- 30

第6表 世帯人員別所得再分配状況-------------------------------------------------------- 32

第7表 所得再分配による所得階級別の世帯員分布の変化(等価所得)-------- 34

第8表 当初所得階級別所得再分配状況(等価所得)-------------------------------- 36

第9表 世帯員の年齢階級別所得再分配状況(等価所得)-------------------------- 38

第 10 表 世帯員の年齢階級別ジニ係数(等価所得)--------------------------------- 40

用語の定義 ----------------------------------------------------------------------------------------- 43

Page 5: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 1 -

序章 調査の概要

1 調査の目的

所得再分配調査は、社会保障制度における給付と負担、租税制度における負担が所得

の分配にどのような影響を与えているかを明らかにし、社会保障施策の浸透状況、影響

度を調査し、今後における施策立案の基礎資料を得ることを目的としている。

この調査は、昭和 37 年度以降、概ね3年に一度の周期で実施しており、今回で 18 回

目となる。

2 調査の対象

平成 29 年国民生活基礎調査の準備調査により設定された単位区から無作為に抽出し

た 500 単位区内の全ての世帯及び世帯員について行った。

ただし、住み込み又はまかない付きの寮・寄宿舎に居住する単独世帯や、社会福祉施

設に入所している者等は除いた。

3 調査の時期

平成 29 年7月 13 日から同年8月 12 日までの1か月間調査を行った。

4 調査の事項

(1) 所得は平成 28 年1月1日から同年 12 月 31 日までの状況を調査した。

(2) 税は直接税のうち所得税、住民税、固定資産税(事業上のものを除く。)及び自動

車税・軽自動車税(事業上のものを除く。)について平成 28 年1月1日から同年 12

月 31 日までの状況を調査した。

(3) 社会保険料は医療保険、年金保険、介護保険及び雇用保険制度による保険料(事業

主負担を除く。)について平成 28 年1月1日から同年 12 月 31 日までの状況を調査

した。

(4) 年金、その他の社会保障給付は各制度の給付金について平成 28 年1月1日から同

年 12 月 31 日までの状況を調査した。

各制度には厚生年金保険、船員保険、国民年金(福祉年金を含む。)、恩給、各種共

済組合、児童手当等、雇用保険、生活保護及びその他法令に基づくものなどがある。

(5) 社会保障給付のうち、医療の現物給付については平成 28 年1月1日から同年 12 月

31 日までの受療日数について調査し、介護の現物給付については平成 29 年7月 13

日から同年8月 12 日までの1か月間の利用日数を調査した上、これに基づき給付額

を推計した。

(6) 社会保障給付のうち、保育の現物給付について平成 28 年1月1日から同年 12 月

31 日までの保育所の利用月数及び保育料を調査した上、これに基づき給付額を推計し

た。

Page 6: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 2 -

5 調査の方法

あらかじめ調査員が配付した調査票に世帯員が自ら記入し、後日、調査員が回収する

方式(留置自計方式)により行った。

6 調査の系統

厚生労働省 都道府県 福祉事務所 調査員 世帯員

市・特別区及び福祉

事務所を設置する町村

7 結果の集計

集計は厚生労働省政策統括官付政策評価官室において行った。

8 利用上の注意

(1) 本調査は標本調査であり、統計上、誤差が生じ得ることから、調査結果は幅をもっ

てみる必要がある。(世帯数が少ない場合には特に注意を要する。)

(2) この報告書に掲載している数値は四捨五入しているため、内訳の合計が「総数」に

合わない場合がある。

9 調査票の回収状況

対象客体数(A) 回収客体数 集計客体数(B) (B/A)

8,645世帯 6,662世帯 4,415世帯 51.1%

Page 7: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 3 -

第1章 世帯単位でみた所得再分配調査結果

1 所得再分配による所得分布の変化

今回調査における平均当初所得額(年額)は、429.2 万円(前回比:9.3 %増)、平

均再分配所得は 499.9 万円(前回比:3.7 %増)であった。

社会保障や税による所得再分配によって、100 万円未満及び 1,000 万円以上の所得階

級の世帯の割合が減少し、100 万円以上 800 万円未満の世帯の割合が増加した。つま

り、所得再分配後の世帯分布は当初所得の分布より中央に集中している。

図1 所得再分配による所得階級別の世帯分布の変化

(%)

Page 8: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 4 -

2 所得再分配による十分位階級別所得構成比の変化

(1) 表1は当初所得及び再分配所得について、十分位階級別の所得構成比を示したもの

である。

所得の十分位階級とは、世帯(又は世帯員)を所得の低い方から高い方に並べてそ

れぞれの世帯数(又は人数)が等しくなるように十等分したもので、低い方のグル-

プから第1・十分位、第2・十分位、……、第 10・十分位という。

所得の構成比は、全階級の所得の合計額に対する各階級の所得額の割合、累積構成

比はそれを第1・十分位から順次累積したものである。

(2) 第1及び第2・十分位の当初所得の累積構成比は 0.0 %であるが、再分配所得の累

積構成比は 5.4 %と 5.4 ポイント上昇している。

第7~10・十分位では再分配所得の構成比が当初所得の構成比を下回っており、特

に第 10・十分位では、当初所得の 35.4 %から再分配所得の 27.2 %へと 8.2 ポイン

ト低下している。

(3) 前回調査と比較すると、当初所得については第3~第6・十分位で構成比が上昇

し、第8~第 10・十分位で低下している。再分配所得では第3~第4・十分位、第

6・十分位、第 10・十分位で構成比が上昇し、第7~第9・十分位で低下している。

表1 所得再分配による十分位階級別所得構成比の変化

(1)当初所得十分位階級別所得構成比の年次比較

当 初 所 得

十分位階級 平成29年 平成26年 平成29年 平成26年

第1・十分位 0.0 0.0 0.0 0.0

第2・十分位 0.0 0.0 0.0 0.0

第3・十分位 1.0 0.6 1.0 0.6

第4・十分位 3.0 2.7 4.0 3.4

第5・十分位 5.5 5.2 9.5 8.5

第6・十分位 8.2 8.0 17.7 16.6

第7・十分位 11.5 11.5 29.2 28.0

第8・十分位 15.2 15.6 44.4 43.6

第9・十分位 20.2 20.5 64.6 64.1

第10・十分位 35.4 35.9 100.0 100.0

(2)再分配所得十分位階級別所得構成比の年次比較

再分配所得

十分位階級 平成29年 平成26年 平成29年 平成26年

第1・十分位 1.9 1.9 1.9 1.9

第2・十分位 3.5 3.5 5.4 5.3

第3・十分位 4.9 4.7 10.3 10.1

第4・十分位 6.2 6.0 16.5 16.1

第5・十分位 7.4 7.4 23.9 23.5

第6・十分位 9.0 8.9 32.9 32.4

第7・十分位 10.8 10.9 43.7 43.3

第8・十分位 13.0 13.2 56.7 56.5

第9・十分位 16.1 16.5 72.8 73.0

第10・十分位 27.2 27.0 100.0 100.0

構成比(%) 累積構成比(%)

構成比(%) 累積構成比(%)

Page 9: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 5 -

3 所得再分配によるジニ係数の変化

所得などの分布の均等度を示す指標として、最もよく用いられるものに「ジニ係数」が

ある。

本調査におけるジニ係数は、次のようにして求めている。

まず、世帯(又は世帯員)を所得の低い順に並べて、世帯数(又は人数)の累積比率を

横軸に、所得額の累積比率を縦軸にとってグラフを書く(この曲線をローレンツ曲線とい

う。)。全世帯の所得が同一であれば、ローレンツ曲線は原点を通る傾斜 45 度の直線に

一致する。これを均等分布線という。逆に、所得が不均等でバラツキが大きければ大きい

ほどローレンツ曲線は均等分布線から遠ざかる。仮に、1世帯が所得を独占し、他の世帯

の所得がゼロである完全不均等の場合には、ローレンツ曲線はABC線になる(図2参

照)。ジニ係数は、ローレンツ曲線と均等分布線とで囲まれる弓形の面積が均等分布線よ

り下の三角形部分の面積に対する比率をいい、0から1までの値をとる。0に近いほど所

得格差が小さく、1に近いほど所得格差が大きいということになる。

100 C

A B50

50

図2 ローレンツ曲線

世帯数累積比(%)

均等分布線

再分配所得

当初所得

(%)

Page 10: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 6 -

(1) 今回調査では当初所得のジニ係数 0.5594 に対して、再分配所得のジニ係数は 0.3721

となり、所得再分配によって所得の均等化が進んでいる。所得再分配によるジニ係数

の改善度(※)は、33.5%となっている。

(※) ジニ係数の

改善度(%) =

当初所得のジニ係数 - 再分配所得のジニ係数

当初所得のジニ係数 ×100

表2 所得再分配による所得格差是正効果(ジニ係数)

図3 所得再分配によるジニ係数の変化

社会保障による改善度

税による改善度

① ② ③ ④ ※1 ※2 ※3

% % %

平成17年 0.5263 0.4059 0.3930 0.3873 26.4% 24.0% 3.2%

平成20年 0.5318 0.4023 0.3873 0.3758 29.3% 26.6% 3.7%

平成23年 0.5536 0.4067 0.3885 0.3791 31.5% 28.3% 4.5%

平成26年 0.5704 0.4057 0.3873 0.3759 34.1% 31.0% 4.5%

平成29年 0.5594 0.4017 0.3822 0.3721 33.5% 30.1% 4.8%

 ※1 再分配による改善度=1-④/①

 ※2 社会保障による改善度=1-②/①×④/③

 ※3 税による改善度=1-③/②

調査年

ジニ係数 ジニ係数の改善度

当初所得①+

社会保障給付金-社会保険料

可処分所得(②-税金)

再分配所得(③+現物給付)

再分配による改善度

0 .3873 0 .3758 0 .3791 0 .3759 0 .3721

0.5704 0.5594

3.2 % 3.7 % 4.5 % 4.5 % 4.8 %

24.0 %

26.6 %28.3 %

31.0 % 30.1 %

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

0.0000

0.0500

0.1000

0.1500

0.2000

0.2500

0.3000

0.3500

0.4000

0.4500

0.5000

0.5500

0.6000

平成17年 平成20年 平成23年 平成26年 平成29年

社会保障

による

改善度

税による

改善度

0.52630.5318

0.5536

34.1%26.4% 29.3% 31.5%

当初所得の格差

33.5%

所得格差(ジニ係数)

再分配

による

改善度

再分配

所得の

格差

(%)

改善度

Page 11: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 7 -

(2) ジニ係数の変化を時系列で見ると、当初所得では概ね調査を重ねるごとに大きくな

っていたが、今回は前回に比べて 0.0110 ポイント低下している。また、再分配所得で

はほぼ横ばいで推移しており、今回は前回に比べて 0.0038 ポイント低下している。

当初所得での格差の拡大傾向が、社会保障を中心とした所得再分配機能により再分

配所得ではほぼ横ばいに抑えられていることが分かる。

(3) 今回の当初所得のジニ係数は低下しているが、ここでは、今回の調査世帯の年齢階

級別構成割合が前回のものと同じになるようにウエイト付けをしてジニ係数を試算し

た。

当初所得のジニ係数の低下は、本調査の調査客体における世帯主の年齢が 65 歳以上

の世帯の割合が減少し(48.2%から 46.2%)、現役世帯の割合が増加したことによる影

響があることが分かる。

表3 ジニ係数の変化の要因分析

試算 平成 29 年調査において、世帯主の年齢5歳階級別の世帯の構成割合が平成 26 年

調査の割合と同一になるようなウエイト付けをしてジニ係数を算出したもの。

(4) ジニ係数の改善度(33.5%)のうち社会保障によるものは 30.1%で、社会保障によ

る改善の影響が大きい。また、社会保障による改善度は前回の 31.0 %と比べると小さ

くなっているが、税による改善度は前回の 4.5%から 4.8%と 0.3 ポイント上昇してい

る。

2017(平成29)年調査 0.5594 0.3721

-0.0047 0.0045

試算 0.5641 0.3676

-0.0063 -0.0083

2014(平成26)年調査 0.5704 0.3759

当初所得 再分配所得

Page 12: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 8 -

4 当初所得に対する社会保障の拠出と給付の関係

(1) 一世帯当たりの平均当初所得は 429.2 万円であり、この当初所得から税金(53.5 万

円)、社会保険料(58.0 万円)を差し引き、社会保障給付(182.3 万円)を加えた再

分配所得は 499.9 万円となっている。

(2) これを当初所得に対する比率でみると、社会保障給付(B)は 42.5 %、社会保険料

(A)は 13.5 %であり、差し引き 29.0 %が一世帯当たり平均で社会保障によってプラ

スになっている。

図4 当初所得に対する社会保障の拠出と給付の関係

5 当初所得階級別所得再分配状況

所得再分配の状況を当初所得階級別に見ると、概ね当初所得が低い階級ほど再分配係

数(当初所得に対する再分配所得の増加割合)が大きくなっている。

表4 当初所得階級別所得再分配状況

     当初所得(100.0%)

429.2万円

税 金

(12.5%)

社 会保険料(13.5%)

年金・恩給 108.4万円

(25.3%)

医療 51.4万円

(12.0%)

その他22.4万

円(5.2%)

53.5万円 58.0万円            499.9万円                

         再分配所得(116.5%)

 182.3万円 

   

拠 出(26.0%)

所      得

受  給 (42.5%)

(A)

(B)

当初所得 再分配所得 再分配係数 受 給

(万円) (万円) (%) (万円)

総数 429.2 499.9 16.5 53.5 58.0 182.3

50万円未満 5.5 285.7 5,066.8 9.7 12.5 302.3

50~100 75.9 299.9 295.3 12.5 16.7 253.2

100~150 122.1 273.4 123.9 13.0 17.3 181.6

150~200 172.0 308.0 79.1 17.7 26.7 180.5

200~250 223.5 356.0 59.3 22.7 32.2 187.5

250~300 272.7 398.7 46.2 20.2 39.1 185.3

300~350 320.2 406.3 26.9 30.5 45.4 161.9

350~400 372.9 409.4 9.8 32.5 53.7 122.7

400~450 421.4 451.9 7.2 39.0 58.4 127.9

450~500 471.8 482.0 2.2 44.1 67.7 122.0

500~550 522.5 512.8 -1.9 45.7 69.6 105.5

550~600 569.7 547.2 -4.0 46.8 76.3 100.6

600~650 624.0 584.5 -6.3 54.4 82.6 97.4

650~700 672.5 649.0 -3.5 65.5 90.1 132.0

700~750 722.8 687.8 -4.8 66.2 94.6 125.8

750~800 774.5 682.5 -11.9 73.7 100.5 82.2

800~850 819.6 729.0 -11.1 83.7 109.0 102.1

850~900 873.6 765.3 -12.4 92.9 114.8 99.3

900~950 922.7 806.8 -12.6 86.7 127.0 97.9

950~1,000 971.1 842.9 -13.2 98.9 128.7 99.4

1,000万円以上 1,488.7 1,172.9 -21.2 238.7 165.3 88.2

当初所得階級

拠出(万円)

(A) (B) (B-A)/A税金 社会保険料

Page 13: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 9 -

図5 当初所得階級別所得再分配状況

( 拠 出 金 ) ( 受 給 金 )

(万円) (万円)

182.3

302.3

253.2

181.6

180.5

187.5

185.3

161.9

122.7

127.9

122.0

105.5

100.6

97.4

132.0

125.8

82.2

102.1

99.3

97.9

99.4

88.2

0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500

総 数

50万円未満

50 ~ 100

100 ~ 150

150 ~ 200

200 ~ 250

250 ~ 300

300 ~ 350

350 ~ 400

400 ~ 450

450 ~ 500

500 ~ 550

550 ~ 600

600 ~ 650

650 ~ 700

700 ~ 750

750 ~ 800

800 ~ 850

850 ~ 900

900 ~ 950

950 ~ 1,000

1,000万円以上

111.5

22.2

29.2

30.3

44.5

54.9

59.3

75.9

86.2

97.4

111.8

115.3

123.1

136.9

155.5

160.9

174.2

192.7

207.7

213.7

227.6

404.0

0100200300400500

総 数

50万円未満

50 ~ 100

100 ~ 150

150 ~ 200

200 ~ 250

250 ~ 300

300 ~ 350

350 ~ 400

400 ~ 450

450 ~ 500

500 ~ 550

550 ~ 600

600 ~ 650

650 ~ 700

700 ~ 750

750 ~ 800

800 ~ 850

850 ~ 900

900 ~ 950

950 ~ 1,000

1,000万円以上

Page 14: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 10 -

6 世帯類型別所得再分配状況

(高齢者世帯)

高齢者世帯の平均当初所得は 100.4 万円であるが、再分配所得は 365.4 万円、再分配

係数は 264.1%となっている。

再分配係数が大きくなっているのは、社会保障給付の受給によるものであるが、受給

額の内訳は、年金・恩給 68.4 %、医療 22.7 %、介護 7.9 %、その他 1.0 %となって

いる。

ジニ係数は、当初所得 0.7828 から再分配所得 0.3688 と 52.9 % 改善している。

(母子世帯)

母子世帯の平均当初所得は 236.7 万円であるが、再分配所得は 285.1 万円、再分配係

数は 20.5%となっている。

ジニ係数は、当初所得 0.4242 から再分配所得 0.2657 と 37.4 % 改善しており、その

他の世帯の改善度を上回っている。

表5 世帯類型別所得再分配状況

総  数 高齢者世帯 母子世帯 その他の世帯

世帯数 4,415 1,423 60 2,932

世帯人員数 (人) 2.38 1.58 2.60 2.76

当初所得 (A) (万円) 429.2 100.4 236.7 592.7

可処分所得 (万円) 432.9 271.0 258.3 515.0

再分配所得 (B) (万円) 499.9 365.4 285.1 569.6

再分配係数 (B-A)/A (%) 16.5 264.1 20.5 -3.9

拠出合計額(万円) 111.5 43.5 44.8 145.9

税金 53.5 23.8 17.7 68.7

社会保険料 58.0 19.6 27.1 77.2

受給合計額(万円) 182.3 308.5 93.3 122.8

( 100.0 ) ( 100.0 ) ( 100.0 ) ( 100.0 )

年金・恩給 108.4 211.0 21.9 60.4

( 59.5 ) ( 68.4 ) ( 23.4 ) ( 49.2 )

医療 51.4 69.9 19.7 43.0

( 28.2 ) ( 22.7 ) ( 21.1 ) ( 35.0 )

介護 13.1 24.4 0.0 7.9

( 7.2 ) ( 7.9 ) ( 0.0 ) ( 6.4 )

その他 9.3 3.1 51.7 11.5

( 5.1 ) ( 1.0 ) ( 55.5 ) ( 9.4 )

当初所得 0.5594 0.7828 0.4242 0.4204

再分配所得 0.3721 0.3688 0.2657 0.3466

改善度(%) 33.5 52.9 37.4 17.5

注:( )内の数値は、構成割合を示す。

ジニ係数

Page 15: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 11 -

7 世帯主の年齢階級別所得再分配状況

(1) 世帯主の年齢階級別に見ると、平均当初所得が最も高いのは 50~54 歳(757.4 万

円)で、次いで 55~59 歳(740.1 万円)、45~49 歳(720.8 万円)の順となってい

る。

(2) 再分配所得については、55~59 歳(639.4 万円)、50~54 歳(624.3 万円)、45

~49 歳(597.8 万円)の順となっている。

(3) 再分配係数を見ると、65 歳未満ではマイナス、65 歳以上でプラスとなっており、

特に 75 歳以上では、213.0 %のプラスとなっている。

表6 世帯主の年齢階級別所得再分配状況

図6 世帯主の年齢階級別所得再分配状況

世帯数 当初所得 可処分所得 再分配所得 再分配係数

世帯主の

年齢階級

(万円) (万円) (万円) (%)

総数 4,415 429.2 432.9 499.9 16.5

29歳以下 172 313.0 265.7 279.3 -10.8

30~34歳 146 499.4 410.3 445.8 -10.7

35~39歳 226 571.2 466.4 498.4 -12.7

40~44歳 334 659.7 508.4 541.6 -17.9

45~49歳 346 720.8 570.1 597.8 -17.1

50~54歳 356 757.4 591.8 624.3 -17.6

55~59歳 369 740.1 589.5 639.4 -13.6

60~64歳 425 540.8 481.0 532.2 -1.6

65~69歳 554 299.6 409.3 482.3 61.0

70~74歳 480 190.7 353.1 429.9 125.5

75歳以上 1,007 138.3 302.2 432.7 213.0

注:「総数」には年齢不詳を含む。

(A) (B) (B-A)/A

0

100

200

300

400

500

600

700

800

29歳以下 30 ~ 34 35 ~ 39 40 ~ 44 45 ~ 49 50 ~ 54 55 ~ 59 60 ~ 64 65 ~ 69 70 ~ 74 75歳以上

当初所得

可処分所得

再分配所得

(万円)

Page 16: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 12 -

8 地域ブロック別所得再分配状況

(1) 地域ブロック別に平均当初所得を見ると、最も高いのは、東海(530.4 万円)で、

次いで中国(509.9 万円)、関東Ⅰ(490.0 万円)の順となっており、最も低いのは

四国(299.9 万円)となっている。

(2) 再分配所得についても、東海(572.0 万円)が最も高く、次いで中国(560.4 万

円)、関東Ⅰ(539.3 万円)の順となっており、最も低いのは四国(419.6 万円)と

なっている。

(3) 再分配係数については、南九州(41.6 %)が最も高く、次いで四国(39.9 %)、

近畿Ⅱ(38.5 %)の順となっており、最も低いのは東海(7.8 %)となっている。

表7 地域ブロック別所得再分配状況

世帯数 当初所得 可処分所得 再分配所得 再分配係数

(万円) (万円) (万円) (%)

総 数 4,415 429.2 432.9 499.9 16.5

北海道 285 350.3 359.8 439.4 25.4

東 北 317 477.9 464.8 525.7 10.0

関東Ⅰ 1,063 490.0 479.0 539.3 10.1

関東Ⅱ 300 404.2 404.4 471.5 16.6

北 陸 215 373.7 378.5 423.1 13.2

東 海 557 530.4 514.6 572.0 7.8

近畿Ⅰ 528 365.5 389.8 463.0 26.7

近畿Ⅱ 116 319.7 385.1 443.0 38.5

中 国 315 509.9 496.4 560.4 9.9

四 国 159 299.9 321.9 419.6 39.9

北九州 374 336.6 360.3 441.0 31.0

南九州 186 330.2 376.6 467.5 41.6

地域ブロック (A) (B) (B-A)/A

Page 17: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 13 -

第2章 世帯員単位でみた所得再分配調査結果

第1章では世帯単位の集計を行っていたが、世帯の所得が同じでも世帯員数が異なれば

生活水準が異なることから、世帯員単位でも集計、分析を行った。

ここで問題となるのは、世帯単位で把握した世帯の所得をどのようにして世帯員単位に

変換するかということである。変換を行う際には、世帯の所得によってどの程度の水準の

生活を送ることができるかという視点が必要となる。

しかしながら、例えば、1人世帯と2人世帯の家計を比べてみると、食料などは2人分

必要であっても、住居やテレビなどの耐久消費財は共有が可能である。このため、家計全

体では2人世帯は1人世帯の2倍の消費が必要にはならない。また、同じ2人世帯であっ

ても大人2人の世帯と大人1人子ども1人の世帯の消費構造は異なることから、所得を世

帯員単位に変換する場合には、本来なら、世帯人員数のみならず、世帯構成などを考慮し

た変換が必要である。

ただし、こうした変換は非常に煩雑であることから、OECDなどでは世帯単位の所得を一

律に世帯人員の平方根で除して、それを世帯員単位の所得とみなすという方法がとられ

る。今回の所得再分配調査においても同様に、世帯の所得を世帯人員の平方根で除した数

値(これによって得られた所得を「等価所得」と呼ぶ。)を基に、世帯員単位の集計を行

った。

Page 18: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 14 -

1 所得再分配による所得分布の変化(等価所得)

今回調査における平均等価当初所得(年額)は 305.1 万円、平均等価再分配所得は

342.8 万円であった。

また、社会保障や税による所得再分配によって、100 万円未満及び 600 万円以上の

所得階級の世帯員の割合が概ね減少し、100 万円以上 600 万円未満の世帯員の割合が増

加した。世帯と同様、世帯員で見ても所得再分配後の分布は等価当初所得の分布より中

央に集中している。

図7 所得再分配による所得階級別の世帯員分布の変化(等価所得)

19.7

7.0 6.87.6

8.9

7.2 7.56.9

5.84.8

3.5

2.5 2.4 2.11.3

0.9

5.0

0.9

4.2

7.6

11.1

14.1

12.212.8

9.0

7.2

5.34.4

2.6

1.6 1.4 1.1 1.0

3.4

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

等価当初所得(平均305.1万円)

等価再分配所得(平均342.8万円)

(%)

Page 19: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 15 -

2 所得再分配による十分位階級別所得構成比の変化(等価所得)

表8は等価当初所得及び等価再分配所得について、十分位階級別の所得構成比を示し

たものである。第1及び第2・十分位の等価当初所得の累積構成比は 0.6%であるが、

等価再分配所得の累積構成比は 7.4 %と 6.8 ポイント上昇している。

第7~第 10・十分位では等価再分配所得の構成比が等価当初所得の構成比を下回って

おり、特に第 10・十分位では、等価当初所得の 31.3 %から等価再分配所得の 24.7 %

へと 6.6 ポイント低下している。

表8 所得再分配による十分位階級別所得構成比の変化(等価所得)

等価当初所得

十分位階級 平成29年 平成26年 平成29年 平成26年

第1・十分位 0.0 0.0 0.0 0.0

第2・十分位 0.6 0.4 0.6 0.4

第3・十分位 2.9 2.7 3.5 3.1

第4・十分位 5.2 5.0 8.7 8.1

第5・十分位 7.3 7.3 15.9 15.4

第6・十分位 9.3 9.5 25.2 24.9

第7・十分位 11.5 11.8 36.8 36.7

第8・十分位 14.1 14.4 50.9 51.1

第9・十分位 17.8 18.1 68.7 69.2

第10・十分位 31.3 30.8 100.0 100.0

等価再分配所得

十分位階級 平成29年 平成26年 平成29年 平成26年

第1・十分位 2.7 2.7 2.7 2.7

第2・十分位 4.7 4.6 7.4 7.3

第3・十分位 5.9 5.9 13.3 13.2

第4・十分位 7.0 7.0 20.3 20.2

第5・十分位 8.1 8.2 28.5 28.5

第6・十分位 9.3 9.4 37.7 37.9

第7・十分位 10.5 10.8 48.3 48.6

第8・十分位 12.2 12.6 60.5 61.2

第9・十分位 14.8 15.0 75.3 76.2

第10・十分位 24.7 23.8 100.0 100.0

構成比(%) 累積構成比(%)

(1)等価当初所得十分位階級別構成比の年次比較

構成比(%) 累積構成比(%)

(2)等価再分配所得十分位階級別構成比の年次比較

Page 20: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 16 -

3 所得再分配によるジニ係数の変化(等価所得)

(1) 今回調査では等価当初所得のジニ係数 0.4795 に対して、等価再分配所得のジニ係

数は 0.3119 となり、所得再分配によるジニ係数の改善度は 35.0 %となっている。

世帯員単位のジニ係数は、世帯単位のジニ係数に比べると当初所得も再分配所得も

小さくなっている。

(2) ジニ係数の変化を時系列で見ると、等価当初所得では概ね上昇傾向にあるが、今回

は前回に比べて 0.0027 ポイント低下している。また、等価再分配所得ではほぼ横ば

いで推移している。

表9 所得再分配による所得格差是正効果(ジニ係数、等価所得)

社会保障による改善度

税による改善度

① ② ③ ④ ※1 ※2 ※3

% % %

平成17年 0.4354 0.3355 0.3218 0.3225 25.9% 22.8% 4.1%

平成20年 0.4539 0.3429 0.3268 0.3192 29.7% 26.2% 4.7%

平成23年 0.4703 0.3418 0.3219 0.3162 32.8% 28.6% 5.8%

平成26年 0.4822 0.3354 0.3159 0.3083 36.1% 32.1% 5.8%

平成29年 0.4795 0.3398 0.3194 0.3119 35.0% 30.8% 6.0%

 ※1 再分配による改善度=1-④/①

 ※2 社会保障による改善度=1-②/①×④/③

 ※3 税による改善度=1-③/②

調査年

ジニ係数 ジニ係数の改善度

等   価当初所得

①+社会保障給付金-社会保険料

等     価可処分所得(②-税金)

等     価再分配所得

(③+現物給付)

再分配による改善度

Page 21: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 17 -

4 当初所得階級別所得再分配状況(等価所得)

所得再分配の状況を等価当初所得階級別にみると、等価当初所得が 300 万円未満の所

得階級で再分配係数がプラスとなっている。

表10 当初所得階級別所得再分配状況(等価所得)

等   価 等     価 再分配係数 受 給

当初所得 再分配所得

(A) (B) (B-A)/A

(万円) (万円) (%) (万円)

総数 305.1 342.8 12.4 37.6 41.0 116.3

50万円未満 8.7 238.0 2,641.7 8.1 11.0 248.5

50~100 75.0 207.8 177.0 10.1 13.0 155.9

100~150 124.6 231.0 85.5 13.1 20.7 140.2

150~200 173.7 250.9 44.5 15.5 26.0 118.8

200~250 225.8 263.8 16.8 18.5 31.4 87.9

250~300 274.7 284.6 3.6 23.6 37.5 71.0

300~350 323.7 321.0 -0.9 27.6 43.9 68.7

350~400 375.0 363.1 -3.2 34.2 50.3 72.7

400~450 425.3 390.6 -8.1 40.2 56.4 62.0

450~500 472.6 425.8 -9.9 46.7 63.9 63.8

500~550 522.6 445.0 -14.8 51.7 68.9 43.0

550~600 573.6 485.2 -15.4 64.2 71.7 47.4

600~650 621.9 506.8 -18.5 69.6 79.8 34.4

650~700 673.2 560.0 -16.8 76.9 87.7 51.4

700~750 723.9 572.8 -20.9 90.8 96.0 35.8

750~800 772.5 642.2 -16.9 96.3 88.6 54.6

800万円以上 1,208.8 900.9 -25.5 240.8 117.3 50.2

等価当初所得階級

拠出(万円)

税金 社会保険料

Page 22: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 18 -

5 世帯員の年齢階級別所得再分配状況(等価所得)

(1) 世帯員の年齢階級別に見ると、平均等価当初所得が最も高いのは、50~54 歳

(467.3 万円)で、次いで 55~59 歳(458.5 万円)、45~49 歳(417.4 万円)の順とな

っている。

(2) 等価再分配所得については、55~59 歳(413.4 万円)、50~54 歳(405.3 万円)、

25~29 歳(371.9 万円)の順となっている。

(3) 再分配係数を見ると、29 歳以下、35~59 歳はマイナス、60 歳以上はプラスとなっ

ている。

(注) 主に高齢者を対象に給付される年金や介護、子どもを対象に行われる保育につい

ても、給付が一旦世帯に帰属し、同一世帯内の者に均等に分けられる計算となって

いるため、それぞれの年齢階級において当該年齢に係る社会保障給付を反映した金

額とはなっていない(例えば、三世代同居の世帯では、子どもに対する保育や児童

手当の給付、高齢者に対する年金や医療の給付は、世帯に属する現役世代の世帯員

を含めたすべての世帯員の所得に反映される計算となる。)ことに留意が必要。

表11 世帯員の年齢階級別所得再分配状況(等価所得)

等   価 等     価 等     価 再分配係数

当初所得 可処分所得 再分配所得

(A) (B) (B-A)/A

(万円) (万円) (万円) (%)

総数 305.1 297.9 342.8 12.4

0~4 314.8 258.3 295.2 -6.2

5~9 341.2 274.6 299.6 -12.2

10~14 386.8 304.1 320.6 -17.1

15~19 386.8 305.3 322.6 -16.6

20~24 403.4 329.6 346.0 -14.2

25~29 397.8 334.1 371.9 -6.5

30~34 341.2 298.3 344.2 0.9

35~39 332.6 287.9 311.5 -6.4

40~44 372.6 310.0 341.1 -8.5

45~49 417.4 342.2 365.4 -12.5

50~54 467.3 376.7 405.3 -13.3

55~59 458.5 374.1 413.4 -9.8

60~64 324.5 313.0 348.9 7.5

65~69 190.3 282.5 331.9 74.4

70~74 123.1 243.7 305.3 147.9

75歳以上 122.0 236.1 338.1 177.2

注:「総数」には年齢不詳を含む。

世帯員の年齢階級

Page 23: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 19 -

図8 世帯員の年齢階級別所得再分配状況(等価所得)

Page 24: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 20 -

6 世帯員の年齢階級別にみた所得再分配によるジニ係数の変化(等価所得)

世帯員の年齢階級別にジニ係数をみると、等価当初所得は 60 歳未満では概ね 0.3~

0.4 程度で安定しているが、55 歳以上では 0.4 を超え、年齢が上がるにつれ徐々に上昇

している。

一方、等価再分配所得はいずれの年齢階級でも概ね 0.3 前後で安定している。60 歳以

上では、社会保障給付などの影響により大幅に所得格差が縮小していることが分かる。

図9 世帯員の年齢階級別にみた所得再分配によるジニ係数の変化(等価所得)

0.0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

等価当初所得

等価再分配所得

ジニ係数

Page 25: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 21 -

統 計 表

Page 26: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 22 -

第1表 所得再分配による所得階級別の世帯分布の変化

(1)当初所得

構成比 累積比

総数 4 ,415 100 .0 -

50万円未満 1 ,142 25 .9 25 .9

50~100 265 6 .0 31 .9

100~150 228 5 .2 37 .0

150~200 198 4 .5 41 .5

200~250 215 4 .9 46 .4

250~300 182 4 .1 50 .5

300~350 182 4 .1 54 .6

350~400 158 3 .6 58 .2

400~450 158 3 .6 61 .8

450~500 160 3 .6 65 .4

500~550 150 3 .4 68 .8

550~600 132 3 .0 71 .8

600~650 131 3 .0 74 .8

650~700 135 3 .1 77 .8

700~750 94 2 .1 80 .0

750~800 106 2 .4 82 .4

800~850 97 2 .2 84 .6

850~900 84 1 .9 86 .5

900~950 70 1 .6 88 .0

950~1,000 58 1 .3 89 .4

1 ,000万円以上 470 10 .6 100 .0

平均当初所得 429.2万円(年額)

【当初所得階級】 世帯数世帯構成(%)

Page 27: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 23 -

(2)再分配所得

構成比 累積比

総数 4 ,415 100 .0 -

50万円未満 42 1 .0 1 .0

50~100 179 4 .1 5 .0

100~150 270 6 .1 11 .1

150~200 335 7 .6 18 .7

200~250 300 6 .8 25 .5

250~300 362 8 .2 33 .7

300~350 369 8 .4 42 .1

350~400 310 7 .0 49 .1

400~450 260 5 .9 55 .0

450~500 255 5 .8 60 .7

500~550 238 5 .4 66 .1

550~600 215 4 .9 71 .0

600~650 174 3 .9 74 .9

650~700 169 3 .8 78 .8

700~750 154 3 .5 82 .3

750~800 123 2 .8 85 .1

800~850 98 2 .2 87 .3

850~900 85 1 .9 89 .2

900~950 57 1 .3 90 .5

950~1,000 58 1 .3 91 .8

1 ,000万円以上 362 8 .2 100 .0

平均再分配所得 499.9万円(年額)

【再分配所得階級】 世帯数世帯構成(%)

Page 28: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 24 -

第2表 当初所得階級別所得再分配状況

世帯数世 帯

人員数

有 業

人員数当初所得 総所得

可処分

所 得

再分配

所 得

再分配

係 数

(A) (B)(B-A)

/A

(人) (人) (万円) (万円) (万円) (万円) (%)

総数 4 ,415 2 .38 1 .20 429 .2 544 .4 432 .9 499 .9 16 .5

50万円未満 1 ,142 1 .60 0 .19 5 .5 208 .4 186 .2 285 .7 5 ,066 .8

50~100 265 1 .88 0 .78 75 .9 238 .9 209 .7 299 .9 295 .3

100~150 228 1 .85 0 .91 122 .1 248 .9 218 .6 273 .4 123 .9

150~200 198 2 .10 1 .03 172 .0 306 .1 261 .6 308 .0 79 .1

200~250 215 2 .19 1 .22 223 .5 345 .3 290 .4 356 .0 59 .3

250~300 182 2 .19 1 .26 272 .7 378 .5 319 .2 398 .7 46 .2

300~350 182 2 .31 1 .37 320 .2 419 .3 343 .5 406 .3 26 .9

350~400 158 2 .54 1 .40 372 .9 449 .0 362 .8 409 .4 9 .8

400~450 158 2 .63 1 .50 421 .4 505 .1 407 .7 451 .9 7 .2

450~500 160 2 .68 1 .53 471 .8 548 .1 436 .3 482 .0 2 .2

500~550 150 2 .98 1 .68 522 .5 585 .6 470 .3 512 .8 -1 .9

550~600 132 2 .91 1 .66 569 .7 632 .5 509 .4 547 .2 -4 .0

600~650 131 2 .99 1 .89 624 .0 683 .7 546 .7 584 .5 -6 .3

650~700 135 2 .99 1 .78 672 .5 743 .3 587 .8 649 .0 -3 .5

700~750 94 2 .95 1 .77 722 .8 783 .1 622 .2 687 .8 -4 .8

750~800 106 3 .00 1 .87 774 .5 812 .9 638 .7 682 .5 -11 .9

800~850 97 3 .32 1 .85 819 .6 877 .5 684 .8 729 .0 -11 .1

850~900 84 3 .38 1 .96 873 .6 906 .0 698 .3 765 .3 -12 .4

900~950 70 3 .17 2 .00 922 .7 981 .3 767 .5 806 .8 -12 .6

950~1,000 58 3 .53 2 .03 971 .1 1 ,014 .9 787 .3 842 .9 -13 .2

1 ,000万円以上 470 3 .28 2 .18 1 ,488 .7 1 ,526 .2 1 ,122 .2 1 ,172 .9 -21 .2

【当初所得階級】

Page 29: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 25 -

総額 税金 総額

合計 年金 医療介護・

その他

年金・恩給

(再掲)

医療

(再掲)

介護

(再掲)

111 .5 53 .5 58 .0 26 .5 23 .4 8 .1 182 .3 115 .2 108 .4 67 .0 51 .4 13 .1

22 .2 9 .7 12 .5 0 .2 6 .0 6 .3 302 .3 202 .8 195 .2 99 .5 73 .5 26 .0

29 .2 12 .5 16 .7 1 .0 9 .4 6 .4 253 .2 163 .0 158 .7 90 .1 78 .3 11 .3

30 .3 13 .0 17 .3 3 .0 8 .9 5 .5 181 .6 126 .8 121 .9 54 .8 44 .4 8 .9

44 .5 17 .7 26 .7 6 .3 13 .6 6 .8 180 .5 134 .0 128 .3 46 .5 41 .9 3 .8

54 .9 22 .7 32 .2 9 .2 15 .7 7 .3 187 .5 121 .8 117 .7 65 .6 47 .2 16 .2

59 .3 20 .2 39 .1 14 .7 17 .9 6 .5 185 .3 105 .7 99 .4 79 .5 64 .3 14 .2

75 .9 30 .5 45 .4 18 .6 19 .2 7 .5 161 .9 99 .1 92 .6 62 .8 48 .3 11 .0

86 .2 32 .5 53 .7 24 .3 23 .2 6 .1 122 .7 76 .0 70 .8 46 .7 30 .2 9 .0

97 .4 39 .0 58 .4 25 .8 24 .9 7 .7 127 .9 83 .7 75 .3 44 .2 33 .9 2 .4

111 .8 44 .1 67 .7 32 .5 27 .5 7 .7 122 .0 76 .3 69 .9 45 .7 37 .5 0 .4

115 .3 45 .7 69 .6 34 .6 26 .8 8 .2 105 .5 63 .0 54 .7 42 .5 28 .0 10 .2

123 .1 46 .8 76 .3 38 .5 29 .9 7 .9 100 .6 62 .8 54 .2 37 .7 33 .9 0 .4

136 .9 54 .4 82 .6 43 .6 30 .7 8 .2 97 .4 59 .7 48 .7 37 .7 33 .3 2 .8

155 .5 65 .5 90 .1 44 .7 35 .2 10 .1 132 .0 70 .9 62 .0 61 .2 48 .7 8 .6

160 .9 66 .2 94 .6 49 .7 37 .2 7 .7 125 .8 60 .3 55 .1 65 .6 37 .6 21 .5

174 .2 73 .7 100 .5 54 .2 37 .4 8 .9 82 .2 38 .4 30 .5 43 .8 40 .9 0 .0

192 .7 83 .7 109 .0 55 .9 42 .6 10 .5 102 .1 57 .9 47 .1 44 .2 37 .9 3 .6

207 .7 92 .9 114 .8 67 .2 37 .5 10 .1 99 .3 32 .4 23 .4 67 .0 40 .3 23 .5

213 .7 86 .7 127 .0 68 .1 48 .2 10 .7 97 .9 58 .6 50 .9 39 .3 20 .8 13 .5

227 .6 98 .9 128 .7 69 .3 48 .3 11 .1 99 .4 43 .8 35 .1 55 .6 39 .0 6 .7

404 .0 238 .7 165 .3 87 .6 62 .6 15 .1 88 .2 37 .5 32 .8 50 .7 39 .7 7 .6

拠出(万円) 受給(万円)

社会保険料 現金給付 現物給付

Page 30: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 26 -

第3表 世帯類型別所得再分配状況

【世帯類型】総   数

世帯数 4 ,415

世帯人員数 (人) 2 .38

有業人員数 (人) 1 .20

当初所得 (A) (万円) 429 .2

総所得 (万円) 544 .4

可処分所得 (万円) 432 .9

再分配所得 (B) (万円) 499 .9

再分配係数 (B-A)/A (%) 16 .5

拠出合計額 111 .5

税金 53 .5

社会保険料計 58 .0

年金 26 .5

医療 23 .4

介護・その他 8 .1

受給合計額 182 .3

現金給付 115 .2

(再掲)年金・恩給 108 .4

現物給付 67 .0

(再掲)医療 51 .4

(再掲)介護 13 .1

当初所得 0 .5594

再分配所得 0 .3721

改善度(%) 33 .5

拠 出

(万円

受 給

(万円

ジニ係数

Page 31: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 27 -

高齢者世帯 母子世帯その他の世帯

1 ,423 60 2 ,932

1 .58 2 .60 2 .76

0 .34 1 .05 1 .60

100 .4 236 .7 592 .7

314 .5 303 .1 660 .9

271 .0 258 .3 515 .0

365 .4 285 .1 569 .6

264 .1 20 .5 -3 .9

43 .5 44 .8 145 .9

23 .8 17 .7 68 .7

19 .6 27 .1 77 .2

0 .6 14 .6 39 .3

10 .7 10 .1 29 .8

8 .4 2 .4 8 .1

308 .5 93 .3 122 .8

214 .1 66 .4 68 .2

211 .0 21 .9 60 .4

94 .4 26 .9 54 .6

69 .9 19 .7 43 .0

24 .4 0 .0 7 .9

0 .7828 0 .4242 0 .4204

0 .3688 0 .2657 0 .3466

52 .9 37 .4 17 .5

Page 32: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 28 -

第4表 世帯主の年齢階級別所得再分配状況

【世帯主の年齢階級】 総  数 29歳以下 30~34歳 35~39歳

世帯数 4 ,415 172 146 226

世帯人員数 (人) 2 .38 1 .57 2 .87 3 .03

有業人員数 (人) 1 .20 1 .07 1 .44 1 .50

当初所得 (A) (万円) 429 .2 313 .0 499 .4 571 .2

総所得 (万円) 544 .4 320 .5 519 .8 594 .6

可処分所得 (万円) 432 .9 265 .7 410 .3 466 .4

再分配所得 (B) (万円) 499 .9 279 .3 445 .8 498 .4

再分配係数(B-A)

/A(%) 16 .5 -10 .8 -10 .7 -12 .7

拠出合計額 111 .5 54 .8 109 .5 128 .2

税金 53 .5 19 .9 44 .4 56 .8

社会保険料計 58 .0 35 .0 65 .1 71 .4

年金 26 .5 21 .4 38 .5 41 .0

医療 23 .4 12 .1 23 .9 26 .8

介護・その他 8 .1 1 .5 2 .7 3 .6

受給合計額 182 .3 21 .1 55 .9 55 .4

現金給付 115 .2 7 .5 20 .4 23 .4

(再掲)年金・恩給 108 .4 1 .9 3 .2 5 .0

現物給付 67 .0 13 .6 35 .5 32 .0

(再掲)医療 51 .4 7 .5 16 .4 22 .0

(再掲)介護 13 .1 0 .0 0 .0 0 .0

当初所得 0 .5594 0 .3824 0 .2534 0 .3130

再分配所得 0 .3721 0 .3786 0 .2395 0 .2735

改善度(%) 33 .5 1 .0 5 .5 12 .6

注:「総数」には年齢不詳を含む。

拠 出

(万円

受 給

(万円

ジニ係数

Page 33: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 29 -

40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~59歳 60~64歳 65~69歳 70~74歳 75歳以上

334 346 356 369 425 554 480 1 ,007

3 .14 3 .10 2 .70 2 .50 2 .33 2 .14 2 .13 1 .92

1 .57 1 .70 1 .83 1 .84 1 .51 1 .08 0 .77 0 .46

659 .7 720 .8 757 .4 740 .1 540 .8 299 .6 190 .7 138 .3

683 .0 745 .6 777 .2 770 .6 613 .8 490 .4 415 .3 356 .7

508 .4 570 .1 591 .8 589 .5 481 .0 409 .3 353 .1 302 .2

541 .6 597 .8 624 .3 639 .4 532 .2 482 .3 429 .9 432 .7

-17 .9 -17 .1 -17 .6 -13 .6 -1 .6 61 .0 125 .5 213 .0

174 .6 175 .5 185 .4 181 .1 132 .8 81 .0 62 .2 54 .5

83 .8 81 .6 86 .9 84 .7 71 .0 40 .1 30 .9 27 .7

90 .8 93 .9 98 .5 96 .3 61 .8 40 .9 31 .3 26 .8

49 .8 52 .2 54 .2 53 .5 27 .3 9 .5 4 .8 5 .5

32 .4 32 .2 35 .1 34 .7 28 .0 21 .6 16 .6 12 .5

8 .6 9 .6 9 .2 8 .1 6 .5 9 .8 9 .8 8 .9

56 .5 52 .5 52 .3 80 .4 124 .2 263 .8 301 .4 349 .0

23 .3 24 .8 19 .8 30 .5 73 .0 190 .8 224 .6 218 .4

9 .1 14 .0 12 .9 26 .1 65 .7 188 .2 220 .4 215 .3

33 .2 27 .7 32 .5 49 .9 51 .2 73 .0 76 .8 130 .6

23 .8 23 .0 27 .9 44 .1 38 .3 53 .1 52 .1 104 .5

1 .3 2 .8 3 .4 5 .6 11 .5 19 .5 23 .5 25 .9

0 .3561 0 .3492 0 .3488 0 .4023 0 .4981 0 .5892 0 .6724 0 .7988

0 .3037 0 .3138 0 .3112 0 .3717 0 .3990 0 .3819 0 .3552 0 .4003

14 .7 10 .1 10 .8 7 .6 19 .9 35 .2 47 .2 49 .9

Page 34: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 30 -

第5表 世帯構造別所得再分配状況

【世帯構造】 総   数 単独世帯

世帯数 4 ,415 1 ,169

世帯人員数 (人) 2 .38 1 .00

有業人員数 (人) 1 .20 0 .50

当初所得 (A) (万円) 429 .2 195 .6

総所得 (万円) 544 .4 276 .9

可処分所得 (万円) 432 .9 226 .4

再分配所得 (B) (万円) 499 .9 264 .4

再分配係数(B-A)

/A(%) 16 .5 35 .2

拠出合計額 111 .5 50 .5

税金 53 .5 25 .8

社会保険料計 58 .0 24 .6

年金 26 .5 11 .1

医療 23 .4 9 .8

介護・その他 8 .1 3 .8

受給合計額 182 .3 119 .2

現金給付 115 .2 81 .3

(再掲)年金・恩給 108 .4 74 .9

現物給付 67 .0 38 .0

(再掲)医療 51 .4 32 .0

(再掲)介護 13 .1 5 .9

当初所得 0 .5594 0 .6763

再分配所得 0 .3721 0 .3784

改善度(%) 33 .5 44 .1

拠 出

(万円

受 給

(万円

ジニ係数

Page 35: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 31 -

夫婦のみの世帯夫婦と未婚の子

のみの世帯一人親と未婚の子

のみの世帯三世代世帯 その他の世帯

1 ,296 1 ,205 298 196 251

2 .00 3 .63 2 .30 4 .81 2 .92

0 .89 1 .92 1 .27 2 .47 1 .45

326 .4 728 .6 336 .9 750 .1 469 .2

512 .6 790 .7 426 .5 914 .6 623 .0

415 .2 608 .9 351 .6 736 .5 500 .4

487 .7 666 .3 402 .5 881 .9 678 .9

49 .4 -8 .6 19 .5 17 .6 44 .7

97 .4 181 .8 74 .9 178 .1 122 .6

48 .4 85 .5 30 .0 79 .0 63 .5

49 .1 96 .3 44 .8 99 .1 59 .1

16 .9 50 .2 22 .3 44 .4 25 .4

22 .2 36 .6 16 .6 40 .8 24 .2

9 .9 9 .6 5 .9 13 .9 9 .6

258 .7 119 .5 140 .4 309 .9 332 .2

186 .2 62 .1 89 .6 164 .5 153 .8

184 .4 51 .2 76 .2 154 .5 149 .7

72 .5 57 .4 50 .9 145 .4 178 .5

58 .4 44 .6 41 .7 99 .4 111 .8

14 .2 5 .5 7 .7 36 .2 65 .6

0 .6463 0 .3389 0 .4540 0 .3885 0 .5472

0 .3107 0 .2647 0 .3448 0 .2952 0 .4029

51 .9 21 .9 24 .0 24 .0 26 .4

Page 36: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 32 -

第6表 世帯人員別所得再分配状況

【世帯人員】 総  数 1人

世帯数 4 ,415 1 ,169

世帯人員数 (人) 2 .38 1 .00

有業人員数 (人) 1 .20 0 .50

当初所得 (A) (万円) 429 .2 195 .6

総所得 (万円) 544 .4 276 .9

可処分所得 (万円) 432 .9 226 .4

再分配所得 (B) (万円) 499 .9 264 .4

再分配係数(B-A)

/A(%) 16 .5 35 .2

拠出合計額 111 .5 50 .5

税金 53 .5 25 .8

社会保険料計 58 .0 24 .6

年金 26 .5 11 .1

医療 23 .4 9 .8

介護・その他 8 .1 3 .8

受給合計額 182 .3 119 .2

現金給付 115 .2 81 .3

(再掲)年金・恩給 108 .4 74 .9

現物給付 67 .0 38 .0

(再掲)医療 51 .4 32 .0

(再掲)介護 13 .1 5 .9

当初所得 0 .5594 0 .6763

再分配所得 0 .3721 0 .3784

改善度(%) 33 .5 44 .1

拠 出

(万円

受 給

(万円

ジニ係数

Page 37: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 33 -

2人 3人 4人 5人 6人以上

1 ,609 777 620 170 70

2 .00 3 .00 4 .00 5 .00 6 .44

0 .94 1 .71 2 .07 2 .23 2 .84

324 .8 583 .0 774 .1 852 .6 938 .8

493 .2 693 .5 830 .0 919 .6 1 ,095 .2

400 .7 549 .0 636 .0 702 .9 877 .8

469 .8 639 .7 708 .6 804 .7 987 .8

44 .6 9 .7 -8 .5 -5 .6 5 .2

92 .5 144 .4 193 .9 216 .6 217 .5

44 .8 66 .3 91 .3 107 .2 108 .8

47 .7 78 .1 102 .6 109 .5 108 .6

17 .5 37 .4 54 .0 58 .0 50 .1

20 .9 31 .7 37 .9 40 .9 45 .2

9 .3 9 .0 10 .8 10 .6 13 .3

237 .4 201 .1 128 .5 168 .7 266 .5

168 .3 110 .4 55 .9 67 .0 156 .4

165 .5 103 .0 44 .1 48 .6 132 .3

69 .1 90 .6 72 .6 101 .7 110 .0

54 .9 60 .1 56 .5 81 .2 77 .9

14 .1 27 .2 8 .3 5 .4 14 .3

0 .6157 0 .4122 0 .3353 0 .3175 0 .3727

0 .3171 0 .2992 0 .2831 0 .2742 0 .3031

48 .5 27 .4 15 .6 13 .6 18 .7

Page 38: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 34 -

第7表 所得再分配による所得階級別の世帯員分布の変化(等価所得)

(1)等価当初所得

構成比 累積比

総   数 10 ,499 100 .0 -

50万円未満 2 ,069 19 .7 19 .7

50~100 735 7 .0 26 .7

100~150 718 6 .8 33 .5

150~200 798 7 .6 41 .1

200~250 939 8 .9 50 .1

250~300 753 7 .2 57 .3

300~350 783 7 .5 64 .7

350~400 720 6 .9 71 .6

400~450 612 5 .8 77 .4

450~500 501 4 .8 82 .2

500~550 371 3 .5 85 .7

550~600 262 2 .5 88 .2

600~650 253 2 .4 90 .6

650~700 225 2 .1 92 .8

700~750 137 1 .3 94 .1

750~800 97 0 .9 95 .0

800万円以上 526 5 .0 100 .0

平均等価当初所得

【等価当初所得階級】 世帯員数世帯構成(%)

305 .1万円(年額)

Page 39: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 35 -

(2)等価再分配所得

構成比 累積比

総   数 10 ,499 100 .0 -

50万円未満 98 0 .9 0 .9

50~100 446 4 .2 5 .2

100~150 800 7 .6 12 .8

150~200 1 ,164 11 .1 23 .9

200~250 1 ,482 14 .1 38 .0

250~300 1 ,280 12 .2 50 .2

300~350 1 ,342 12 .8 63 .0

350~400 940 9 .0 71 .9

400~450 760 7 .2 79 .2

450~500 561 5 .3 84 .5

500~550 459 4 .4 88 .9

550~600 277 2 .6 91 .5

600~650 169 1 .6 93 .1

650~700 143 1 .4 94 .5

700~750 113 1 .1 95 .6

750~800 105 1 .0 96 .6

800万円以上 360 3 .4 100 .0

平均等価再分配所得

【等価再分配所得階級】 世帯員数世帯構成(%)

342 .8万円(年額)

Page 40: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 36 -

第8表 当初所得階級別所得再分配状況(等価所得)

(A) (B)

(万円) (万円) (万円)

総  数 305 .1 376 .5 342 .8

50万円未満 8 .7 169 .5 238 .0

50~100 75 .0 182 .6 207 .8

100~150 124 .6 211 .2 231 .0

150~200 173 .7 248 .3 250 .9

200~250 225 .8 275 .4 263 .8

250~300 274 .7 320 .7 284 .6

300~350 323 .7 367 .5 321 .0

350~400 375 .0 410 .1 363 .1

400~450 425 .3 457 .7 390 .6

450~500 472 .6 505 .6 425 .8

500~550 522 .6 543 .3 445 .0

550~600 573 .6 598 .4 485 .2

600~650 621 .9 638 .1 506 .8

650~700 673 .2 689 .2 560 .0

700~750 723 .9 737 .3 572 .8

750~800 772 .5 798 .3 642 .2

800万円以上 1 ,208 .8 1 ,231 .9 900 .9

【等価当初所得階級】

等   価当初所得

等  価総所得

等     価再分配所得

Page 41: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 37 -

再分配係数 受  給

(B-A)/A

(%) (万円)

12 .4 37 .6 41 .0 116 .3

2 ,641 .7 8 .1 11 .0 248 .5

177 .0 10 .1 13 .0 155 .9

85 .5 13 .1 20 .7 140 .2

44 .5 15 .5 26 .0 118 .8

16 .8 18 .5 31 .4 87 .9

3 .6 23 .6 37 .5 71 .0

-0 .9 27 .6 43 .9 68 .7

-3 .2 34 .2 50 .3 72 .7

-8 .1 40 .2 56 .4 62 .0

-9 .9 46 .7 63 .9 63 .8

-14 .8 51 .7 68 .9 43 .0

-15 .4 64 .2 71 .7 47 .4

-18 .5 69 .6 79 .8 34 .4

-16 .8 76 .9 87 .7 51 .4

-20 .9 90 .8 96 .0 35 .8

-16 .9 96 .3 88 .6 54 .6

-25 .5 240 .8 117 .3 50 .2

拠出(万円)

税金 社会保険料

Page 42: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 38 -

第9表 世帯員の年齢階級別所得再分配状況(等価所得)

(A) (B)

(万円) (万円) (万円)

総  数 305 .1 376 .5 342 .8

0~4 314 .8 333 .5 295 .2

5~9 341 .2 359 .2 299 .6

10~14 386 .8 403 .7 320 .6

15~19 386 .8 403 .2 322 .6

20~24 403 .4 419 .3 346 .0

25~29 397 .8 420 .1 371 .9

30~34 341 .2 375 .1 344 .2

35~39 332 .6 365 .3 311 .5

40~44 372 .6 407 .7 341 .1

45~49 417 .4 446 .1 365 .4

50~54 467 .3 489 .6 405 .3

55~59 458 .5 490 .0 413 .4

60~64 324 .5 393 .8 348 .9

65~69 190 .3 336 .4 331 .9

70~74 123 .1 287 .5 305 .3

75歳以上 122 .0 280 .5 338 .1

注1:「総数」には年齢不詳を含む。

注2:高齢者しか受給しない年金や介護、子どもしか受給しない保育であっても、同一   世帯内の者に均等に給付を分けることとなるため、この金額が必ずしもその年齢

   に係る社会保障給付を反映したものとはいえないことに留意が必要。

【世帯員の年齢階級】

等   価当初所得

等  価総所得

等     価再分配所得

Page 43: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 39 -

再分配係数 受  給

(B-A)/A

(%) (万円)

12 .4 37 .6 41 .0 116 .3

-6 .2 33 .8 41 .4 55 .6

-12 .2 40 .7 43 .8 42 .9

-17 .1 49 .8 49 .8 33 .4

-16 .6 49 .9 48 .0 33 .7

-14 .2 40 .5 49 .2 32 .2

-6 .5 35 .9 50 .1 60 .1

0 .9 32 .4 44 .4 79 .8

-6 .4 34 .8 42 .5 56 .2

-8 .5 46 .8 51 .0 66 .2

-12 .5 48 .9 55 .0 51 .9

-13 .3 51 .6 61 .3 50 .8

-9 .8 56 .8 59 .1 70 .8

7 .5 42 .2 38 .6 105 .2

74 .4 26 .5 27 .4 195 .6

147 .9 22 .0 21 .9 226 .0

177 .2 22 .1 22 .3 260 .5

拠出(万円)

税金 社会保険料

Page 44: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 40 -

第10表 世帯員の年齢階級別ジニ係数(等価所得)

① ② ③ ④

総  数 0 .4795 0 .3398 0 .3194 0 .3119

0 ~ 4 0 .2908 0 .2774 0 .2625 0 .2425

5 ~ 9 0 .3054 0 .2857 0 .2716 0 .2549

10 ~ 14 0 .3311 0 .3117 0 .2808 0 .2721

15 ~ 19 0 .3757 0 .3542 0 .3182 0 .3099

20 ~ 24 0 .3472 0 .3301 0 .3120 0 .3072

25 ~ 29 0 .3283 0 .3054 0 .2987 0 .3056

30 ~ 34 0 .3303 0 .2957 0 .2852 0 .2959

35 ~ 39 0 .3400 0 .2981 0 .2887 0 .2731

40 ~ 44 0 .3633 0 .3163 0 .2898 0 .2860

45 ~ 49 0 .3499 0 .3111 0 .2889 0 .2788

50 ~ 54 0 .3416 0 .3143 0 .2960 0 .2865

55 ~ 59 0 .4058 0 .3705 0 .3473 0 .3403

60 ~ 64 0 .4729 0 .3686 0 .3497 0 .3343

65 ~ 69 0 .5673 0 .3248 0 .3113 0 .3153

70 ~ 74 0 .6691 0 .3056 0 .2885 0 .3037

75歳以上 0 .7445 0 .3467 0 .3281 0 .3485

注:「総数」には年齢不詳を含む。

 ※1 再分配による改善度=1-④/①

 ※2 社会保障による改善度=1-②/①×④/③

 ※3 税による改善度=1-③/②

【世帯員の年齢階級】

ジニ係数

等   価当初所得

①+社会保障給付金-社会保険料

等     価可処分所得(②-税金)

等 価再分配所得

(③+現物給付)

Page 45: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 41 -

社会保障による改善度

税による改善度

※1 ※2 ※3

% % %

35 .0 30 .8 6 .0

16 .6 11 .9 5 .4

16 .5 12 .2 4 .9

17 .8 8 .8 9 .9

17 .5 8 .2 10 .2

11 .5 6 .4 5 .5

6 .9 4 .8 2 .2

10 .4 7 .1 3 .6

19 .7 17 .0 3 .2

21 .3 14 .1 8 .4

20 .3 14 .2 7 .1

16 .1 10 .9 5 .8

16 .1 10 .5 6 .3

29 .3 25 .5 5 .1

44 .4 42 .0 4 .1

54 .6 51 .9 5 .6

53 .2 50 .5 5 .4

ジニ係数の改善度

再分配による改善度

Page 46: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 42 -

Page 47: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 43 -

用語の定義

1 世帯

世帯とは、住居及び生計を共にする者の集まり又は独立して住居を維持し、若しく

は独立して生計を営む単身者をいう。

2 世帯主

世帯主とは、年齢や所得にかかわらず、世帯の中心となって物事をとりはかる者と

して世帯側から申告された者をいう。

3 世帯員

世帯員とは、世帯を構成する各人をいう。ただし、社会福祉施設に入所している

者、単身赴任者(出稼ぎ者及び長期海外出張者を含む。)、遊学中の者、別居中の

者、預けた里子、収監中の者を除く。

4 世帯構造

(1) 単独世帯

世帯員が1人だけの世帯をいう。

(2) 夫婦のみの世帯

世帯主とその配偶者のみで構成する世帯をいう。

(3) 夫婦と未婚の子のみの世帯

夫婦と未婚の子のみで構成する世帯をいう。

(4) 一人親と未婚の子のみの世帯

父親又は母親と未婚の子のみで構成する世帯をいう。

(5) 三世代世帯

世帯主を中心とした直系三世代以上の世帯をいう。

(6) その他の世帯

上記以外の全ての世帯をいう。

Page 48: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 44 -

5 世帯類型

(1) 高齢者世帯

65 歳以上の者のみで構成するか、又はこれに 18 歳未満の未婚の者が加わった世帯

をいう。

(2) 母子世帯

死別・離婚・その他の理由(未婚の場合を含む。)で、現に配偶者のいない 65歳

未満の女(配偶者が長期間生死不明の場合を含む。)と 20 歳未満のその子(養子を

含む。)のみで構成している世帯をいう。

(3) その他の世帯

高齢者世帯、母子世帯以外の世帯をいう。

6 当初所得、拠出・受給

(1) 当初所得

雇用者所得、事業所得、農耕・畜産所得、財産所得、家内労働所得及び雑収入並び

に私的給付(仕送り、企業年金、生命保険金等の合計額)の合計額をいう。

(2) 拠出:税金、社会保険料。

(3) 受給:社会保障給付(年金、医療、介護、その他)。

7 総所得

当初所得に社会保障による現金給付額を加えたものである。

8 可処分所得

総所得から税金及び社会保険料を控除したものである。

9 再分配所得

(1) 再分配所得

当初所得から税金、社会保険料を控除し、社会保障給付(現金、現物)を加えたも

のである。

(2) 再分配係数(%)= 再分配所得 - 当初所得

当 初 所 得 × 100

Page 49: 平成29年 所得再分配調査報告書 - mhlw平成29 年7月13 日から同年8月12 日までの1か月間調査を行った。 4 調査の事項 (1) 所得は平成28 年1月1日から同年12

- 45 -

10 等価所得

世帯の所得を世帯人員の平方根で割って調整したものである。

11 地域ブロックの分類

北海道:北海道

東 北:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県

関東Ⅰ:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県

関東Ⅱ:茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県

北 陸:新潟県、富山県、石川県、福井県

東 海:岐阜県、静岡県、愛知県、三重県

近畿Ⅰ:京都府、大阪府、兵庫県

近畿Ⅱ:滋賀県、奈良県、和歌山県

中 国:鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県

四 国:徳島県、香川県、愛媛県、高知県

北九州:福岡県、佐賀県、長崎県、大分県

南九州:熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県