20133.調査時期 : 事前調査 : 2013 年9月21 日(土)~9月28...

123
2013 201312

Upload: others

Post on 24-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

2013��

�������� ��������

2013�12�

� ����� �

1

目次

1. 調査概要

2. 回答者属性

3. 結果概要

4. 調査結果詳細<パソコン調査>

4-1. パソコンでのインターネット利用状況

4-2. 情報セキュリティの脅威に対する認識

4-3. 情報セキュリティに関する被害状況

4-4. 情報セキュリティ対策の実施状況

4-5. インターネットへの依存度

5. 調査結果詳細<スマートデバイス調査>

5-1. スマートデバイスでのインターネット利用状況

5-2. 情報セキュリティの脅威に対する認識・被害状況・対策

5-3. インターネットへの依存度

付録. インターネット依存に関する調査

2

6

9

13

14

32

45

53

71

73

74

91

104

106

1.調査概要

3

調査概要

� 1.調査目的 : 本調査は、過去に当機構が実施した「情報セキュリティの脅威に対する意識調査」を継承し、インターネット利用者を対象としたアンケート調査を実施することで、パソコンおよびスマートデバイスの個人利用者が、情報セキュリティ関連の脅威に対する認識をどの程度深めているか、どの程度対策を進めているか等を把握し、今後の普及啓発活動に役立てることを目的とする。

� 2.調査方法 : 株式会社マクロミルが保有するアンケートモニターに対して行ったWebアンケート方式。

� 3.調査時期 : 事前調査 : 2013年 9月21日(土)~ 9月28日(土)(下記①②の利用者の抽出を行う)本調査 : 2013年10月 4日(金)~10月 6日(日)

� 4.調査対象者 : 全国の13歳以上の、①パソコンでのインターネット利用者、ならびに②スマートデバイス(スマートフォンまたはタブレット端末)でのインターネット利用者。それぞれの利用者の性別・年代別構成をもとに割り付けて回収(下表参照)。

� 5.有効回収数・割付: ①パソコンでのインターネットセキュリティの脅威に関する調査(以下「パソコン調査」) 5,160件②スマートデバイスでのインターネットセキュリティの脅威に関する調査(以下「スマートデバイス調査」) 2,066件※①②の振り分けにあたっては、事前調査にて、①は「インターネットはパソコンのみで行う」または「インターネットはパソコン・スマートデバイス両方で行うが、パソコンでの利用時間のほうが長い」回答者を、②は「インターネットはスマートデバイスのみで行う」または「インターネットはパソコン・スマートデバイス両方で行うが、スマートデバイスの利用時間がパソコンと同等もしくは長い」回答者を、それぞれ識別して抽出した。

①パソコン調査 ②スマートデバイス調査

回答者数 割合(%) 回答者数 割合(%) 回答者数 割合(%)

13-14歳 71 1.4% 68 1.3% 139 2.7%

15-19歳 179 3.5% 170 3.3% 349 6.8%

20-29歳 390 7.6% 379 7.3% 769 14.9%

30-39歳 492 9.5% 484 9.4% 976 18.9%

40-49歳 505 9.8% 490 9.5% 995 19.3%

50-59歳 410 7.9% 381 7.4% 791 15.3%

60-69歳 397 7.7% 218 4.2% 615 11.9%

70歳以上 293 5.7% 233 4.5% 526 10.2%

合計 2,735 53.0% 2,425 47.0% 5,160 100.0%

合計女性男性

回答者数 割合(%) 回答者数 割合(%) 回答者数 割合(%)

13-14歳 38 1.8% 38 1.8% 76 3.7%

15-19歳 95 4.6% 93 4.5% 188 9.1%

20-29歳 245 11.9% 240 11.6% 485 23.5%

30-39歳 264 12.8% 227 11.0% 491 23.8%

40-49歳 230 11.1% 167 8.1% 397 19.2%

50-59歳 153 7.4% 114 5.5% 267 12.9%

60-69歳 95 4.6% 67 3.2% 162 7.8%

合計 1,114 53.9% 952 46.1% 2,066 100.0%

男性 女性 合計

4

調査概要

� 6.留意事項①

・回答者数が30未満の層については参考値とする。

・今回調査(2013年10月調査)は、前年調査(2012年10月調査)から、調査対象者の年代構成を変更しているため、時系列データで比較する際、厳密には全体値の単純比較はできない点に注意。

・各質問文における記号やアイコンの意味は下記の通り。

Q. :本調査における質問番号SQ. :事前調査における質問番号

:単一回答(シングルアンサー)質問:複数回答(マルチアンサー)質問:数量値記入質問

・図表内のスコアについては、四捨五入表示の関係で、小数点1桁目がずれることもある。

SA

MA

N

5

調査概要

� 6.留意事項②

・本調査報告書で時系列で比較している過去の調査結果は、以下のURLで報告書全文を公開している。

「2012年度情報セキュリティの脅威に対する意識調査」報告書(2012年10月調査)http://www.ipa.go.jp/security/fy24/reports/ishiki/index.html

「2011年度情報セキュリティの脅威に対する意識調査」報告書(2011年10月調査)http://www.ipa.go.jp/security/fy23/reports/ishiki/index.html

「2010年度情報セキュリティの脅威に対する意識調査」報告書(2010年10月調査)http://www.ipa.go.jp/security/fy22/reports/ishiki/index.html

「2009年度情報セキュリティの脅威に対する意識調査」報告書(2009年8月調査)http://www.ipa.go.jp/security/fy21/reports/ishiki/index.html

「2008年度第2回情報セキュリティに関する脅威に対する意識調査」報告書(2009年1月調査)http://www.ipa.go.jp/security/fy20/reports/ishiki02/index.html

「2008年度第1回情報セキュリティに関する脅威に対する意識調査」報告書(2008年7月調査)http://www.ipa.go.jp/security/fy20/reports/ishiki01/index.html

2.回答者属性

7

回答者属性(パソコン) n=5,160

性別 年代 職業

53.0%

47.0%

n=5,160

1.5%

4.7%3.3%

18.7%

0.3%4.7%

7.0%

16.4%

0.6%

13.9%

12.7%

2.9%

3.1%

0.5% 0.3%4.7%

0.6%

4.2%

n=5,160

経営者・役員

会社員・公務員・教員(管理職)

会社員・公務員・教員(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)

会社員・公務員・教員(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者以外の方)

医者・弁護士

契約社員・派遣社員

自営業・自由業(医者・弁護士を除く)

専業主婦・主夫

家事手伝い

無職

パート・アルバイト

中学生

高校生

専門学校生

短大生・高専生

大学生

大学院生

その他

男性 女性

8

回答者属性(スマートデバイス) n=2,066

性別 年代 職業

53.9%

46.1%

n=2,066

11.4%

23.5%

24.2%

20.1%

13.0%

7.8%

n=2,066

1.8%

7.0%3.6%

22.7%

0.5%

4.6%5.5%15.7%0.5%

3.9%

11.8%

3.8%

3.8%

0.7%

0.6%

8.4%

0.8%

4.4%

n=2,066

経営者・役員

会社員・公務員・教員(管理職)

会社員・公務員・教員(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)

会社員・公務員・教員(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者以外の方)

医者・弁護士

契約社員・派遣社員

自営業・自由業(医者・弁護士を除く)

専業主婦・主夫

家事手伝い

無職

パート・アルバイト

中学生

高校生

専門学校生

短大生・高専生

大学生

大学院生

その他

10代 20代 30代 40代 50代 60代男性 女性

3.結果概要

10

結果概要( 1 )

� インターネット利用時の不安要素

� パソコンの場合、情報セキュリティに関する攻撃・脅威の認知は、「ワンクリック請求」(92.0%)、「フィッシング詐欺」(90.5%)、「スパイウェア」(83.3%)が高い。一方、「標的型攻撃」(45.3%)、「マルウェア」(43.2%)、「ボット」(39.5%)はいずれも半数を下回る。なお、全般的に若い年代ほど認知度が高い。

� 情報セキュリティに関する攻撃・脅威を認知している人に対して、それぞれの攻撃・脅威の内容理解質問に全問正解した人の割合は、前年調査よりも全ての攻撃・脅威で上がっている。ただし、「スパイウェア」(全問正解率41.7%)、「標的型攻撃」 (同27.1%)は依然として半数を割り込んでいる。

� スマートデバイスのウイルスの認知は77.2%で、前年と同水準になっている。また、スマートデバイス習熟度別での差が大きく、「詳しい内容について知っている」と回答した人は、レベル4では37.9%と高いが、レベル3以下がいずれも5%に満たない。

� 情報セキュリティの脅威の認識

� 【パソコン調査】4-2-1.情報セキュリティに関する攻撃・脅威の認知(P32~34)

� 【パソコン調査】4-2-2.情報セキュリティに関する攻撃・理解度の確認(P35~39)

� 【スマートデバイス調査】5-2-1.スマートデバイスのウイルス認知(P91~92)

� 【パソコン調査】4-1-7.インターネット利用時の不安要素(P26~28)

� 【パソコン調査】4-1-9.インターネット利用時の入力情報/漏えい可能性(P30)

� 【パソコン調査】4-1-10.インターネット利用時の入力情報の漏えいの心配(P31)

� 【スマートデバイス調査】5-2-6.スマートデバイス利用時の不安(P98~99)

� パソコン利用時の場合、利用するサイトにより、不安に感じる要素が分かれる。 『アダルトサイトの閲覧』、 『海外サイトの閲覧』、『ファイル交換ソフトの利用』は様々な不安要素を感じる人が多い。

� インターネット利用時に、個人情報やクレジットカード番号などを入力した事のある人は、8割以上が漏えいの可能性を考えている。また、「決済情報(クレジットカード番号・使用期限や銀行の口座情報など)」を入力した人は、4人中3人が心配と感じている。

� スマートデバイスを利用する上で不安なことは、「データ(メールなどの個人情報)が盗難・漏えいすること」(73.0%)、「第三者に不正利用されること(自動発信、有料サービス利用、データ送信など)」(64.4%)が高く、いずれも前年より大きく増加している。

• パソコン利用時の場合、『アダルトサイトの閲覧』 『海外サイトの閲覧』『ファイル交換ソフトの利用』では総じて不安要素が高めで、特に「コンピュータウイルスへの感染が心配」と回答している人は半数前後にのぼる。

• 『インターネットバンキング、株・外貨のネット取引』は「知らない間に銀行口座からお金が引き出されることが心配」が4割を超える。• 『インターネットショッピング』 『インターネットオークション』は「詐欺被害に遭うことが心配」、『検索サイト・ポータルサイト』では「コンピュータウイルスへの感染が心配」が2割超。

11

結果概要( 2 )

� パソコンの場合、過去1年間の情報セキュリティに関する被害・トラブルは、「全く知らない差出人から大量のメールが送られてきた」(21.7%)が前年と同様にトップ。なお、同被害は70代以上で3割近くと高い。

� 被害・トラブル時の対処法は、「自力で対処」(39.8%)がトップ。次いで、「家族・友人・知人に相談」(15.3%)。また「何もしなかった」(27.3%)も4人に1人の割合で存在しており、「何もしなかった」は前年から増加傾向にある。

• 年代別でみると、若い年代ほど「自力で対処」が高く、10代では半数近くに達している一方で、70代以上では2割半ばにとどまっている。• 「自力で対処」は、パソコン習熟度別でも差が見られ、レベル4では過半数に達している一方で、レベル1では1割強と低い。

� 情報セキュリティ被害・トラブル時に対処をしなかった理由としては、「対処の必要性を感じなかった」(50.1%)が半数を占め、「何をしてよいかわからなかった」(35.7%)が続く。

• パソコン習熟度別では、「対処の必要性を感じなかった」がレベルの高い層ほど高く、「何をしてよいかわからなかった」はレベルが低い層ほど高くなっている。

� パソコンの被害・トラブル経験と対処方法

� 【パソコン調査】4-3-1.過去1年間の情報セキュリティに関する被害・トラブル(P45~46)

� 【パソコン調査】4-3-4.情報セキュリティ被害・トラブル時の対処法(P50~51)

� 【パソコン調査】4-3-5.情報セキュリティ被害・トラブル時に対処をしなかった理由(P52)

� 過去1年間でのスマートデバイスのウイルス感染経験は、「感染したことがある」人は3.2%。特に60代では「感染したことがある」が1割近くと高い。

� 「感染したことはないが、セキュリティソフトなどで発見したことがある」は14.3%で、前年よりも4ポイント増加している。� スマートデバイスのウイルス感染時の被害は、回答対象者数が少ないため参考値だが、「個人の情報(電話番号、メールアドレス等)の流出」と「不正な請求メッセージの表示」が高い。

� セキュリティ被害・トラブル時の対処法は、回答対象者数が少ないため参考値だが、「携帯電話会社(キャリア)に相談」、「スマートデバイスメーカーに相談」、「自力で対処」の順。

� スマートデバイスのウイルス感染経験と対処方法

� 【スマートデバイス調査】5-2-2.スマートデバイスのウイルス感染経験(P93~94)

� 【スマートデバイス調査】5-2-3.スマートデバイスのウイルス感染時の被害状況(P95)

� 【スマートデバイス調査】5-2-4.セキュリティ被害・トラブル時の対処法(P96)

12

結果概要( 3 )

� パソコンの場合、パスワードの設定方法は、「パスワードは誕生日など推測されやすいものを避けて設定している」(57.4%)と、「パスワードはわかりにくい文字列(8文字以上、記号含む)を設定している」(52.9%)の2項目がそれぞれ過半数。

• 年代別でみると、10代では各設定を行っている割合が低い傾向がみられる。• パソコン習熟度別では、レベルが高い層ほど各設定を行っている割合が高い傾向がみられる。

� 被害経験のない人が現在実施している情報セキュリティ対策は、「セキュリティソフトの導入・活用」(56.7%)、「不審な電子メールの添付ファイルは開かない」(52.4%)、「怪しいと思われるウェブサイトにはアクセスしない」(51.6%)がいずれも過半数に達するが、2011年10月以降、すべてのセキュリティ対策の実施率が減少している。

� 一方、被害経験のある人では、「セキュリティソフト・サービスの導入・活用」(65.6%)、「不審な電子メールの添付ファイルは開かない」(65.1%)、「怪しいと思われるウェブサイトにはアクセスしない」(63.9%)がいずれも6割半と高い。また、被害経験後に新規に実施した(継続した)対策は、「怪しいと思われるウェブサイトにはアクセスしない」(30.1%)、「不審な電子メールの添付ファイルは開かない」(29.6%)、「よく知らないウェブサイトではファイル(ソフトウェア)をダウンロードしない」(28.3%)が、3割前後と高い。

� 情報セキュリティに関する日常の行動は、「ウェブ閲覧中に、意図しないアプリケーションのインストールファイルがダウンロードされる場合は、キャンセルする」(56.5%)、「パソコンには、ログインパスワードを設定している 」(55.8%)、「ウイルス対策ソフトのパターンファイルは常に最新の状態にしている」(52.0%)が過半数。

� スマートデバイスのセキュリティ対策は、「信頼できる場所(公式サイト)からアプリをインストールする」(53.7%)、「(可能な場合)OS(オペレーティングシステム)のアップデート」(47.7%)を実施している人が半数前後。前者は前年と同レベルだが、後者は10ポイント低下している。

� 情報セキュリティ対策

� 【パソコン調査】4-4-1.パスワードの設定方法(P53)

� 【パソコン調査】4-4-3.情報セキュリティ対策(被害経験のない人)(P55~P56)

� 【パソコン調査】4-4-4.情報セキュリティ対策(被害経験のある人)(P57~59)

� 【パソコン調査】4-4-12.情報セキュリティに関する日常の行動(P70)

� 【スマートデバイス調査】5-2-7.スマートデバイスのセキュリティ対策の実施状況(P100~101)

4.調査結果詳細<パソコン調査>

14

4-1.インターネットの利用状況4-1-1.インターネットの利用開始時期

Q1.あなたが、パソコンでインターネットを利用し始めた時期はいつですか。 SA

�インターネット利用開始時期は、「1995年以前」が2割弱を占める。前年との比較では、「2000年」以前が若干減っている。�年代別でみると、40代以上で「1995年以前」が2割以上を占めている。一方、30代では「1998~1999年」、20代では「2000年」がそれぞれ最も高い割合。10代では各年に分散している。

4-1-1-1. インターネット利用開始時期(Q1) 4-1-1-2. インターネット利用開始時期(Q1)

※2012年10月調査の「2000年」は2000年以前を含む

1995年以前 1996年~1997年 1998年~1999年 2000年 2001年 2002年

2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年

2009年 2010年 2011年 2012年 2013年

n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

全体

17.8 9.1 14.5 12.8

55.7

4.9

5.5

5.2

6.4

7.5

5.5

3.6

4.5

5.4

6.1

3.9

3.8

3.5

3.3

3.3

2.8

2.0

2.1

2.8

2.2

1.7

1.3

1.2

0.8

0.6

(%) n=

10代 (488)

20代 (769)

30代 (976)

40代 (995)

50代 (791)

60代 (615)

70代以上 (526)

年代別

0.0

5.3

12.4

24.3

27.8

27.5

24.0

0.4

4.2

12.1

12.4

11.0

12.7

5.7

3.9

11.8

22.2

17.4

14.0

13.2

10.3

5.9

15.7

14.3

12.8

11.8

11.9

14.6

2.0

5.9

6.6

5.1

3.5

3.7

6.5

4.7

7.9

5.7

3.5

5.2

5.4

3.8

8.2

11.7

7.0

6.5

6.6

5.4

7.8

4.3

6.9

2.4

2.7

3.3

2.8

3.6

10.9

7.8

4.4

4.4

3.3

4.6

5.1

10.5

5.3

2.5

1.8

3.2

3.1

4.4

10.0

4.6

2.8

2.8

2.1

2.3

2.1

9.4

3.9

2.0

2.0

2.1

1.8

4.9

7.4

2.1

0.9

1.1

1.9

1.6

1.5

9.6

2.3

1.8

1.5

1.9

1.8

3.6

5.7

1.8

1.4

0.9

1.1

1.3

1.5

4.1

1.7

1.1

0.5

1.0

0.8

0.4

2.9

1.0

0.3

0.2

0.1

0.3

0.2

(%)

15

Q2.あなたはパソコンで以下のことを自分ひとりでできますか。

4-1-2.パソコンの習熟度

�パソコンの習熟度は、「電子メールの送受信や、ウェブサイトの閲覧ができる」などの基本的な作業はほぼ全員が出来ている。次いで「パソコンにデータを保存したり、保存したデータを開いたりできる」が9割。一方で「パソコンのパーツ(ハードディスクやメモリなど)の交換ができる」などの上級者は4割弱にとどまっている。

�年代別でみると、70代以上は、全般的に他の年代よりも低いものが多く上級者は少ない。職業別では、各種の会社員や「自営業・自由業」「大学院生」が全体的に高い知識を有している。

MA

4-1-2-1.パソコンの習熟度(Q2)

習熟度習熟度習熟度習熟度をををを以下以下以下以下のようのようのようのよう

にににに定義定義定義定義しししし、、、、以降以降以降以降のののの分分分分

析析析析にににに使用使用使用使用しているしているしているしている。。。。

Q2の項目のうち、「あ

てはまるものはない」

を除く10項目のチェッ

ク数。

レベルレベルレベルレベル4444:10個

レベルレベルレベルレベル3333:8~9個

レベルレベルレベルレベル2222:5~7個

レベルレベルレベルレベル1111:0~4個

n=

電子メールの送

受信や、ウェブ

サイトの閲覧が

できる

電子メールの送

受信の設定が

できる

パソコンにデー

タを保存したり、

保存したデータ

を開いたりでき

ソフトウェアをイ

ンストールして

使うことができ

コントロールパ

ネルを開いて、

設定を変更でき

パソコンをイン

ターネットに接

続する設定がで

きる

パソコンのログ

オフ、シャットダ

ウン、休止状

態、スタンバイ

(スリーブ)の違

いが分かる

パソコンの周辺

機器(プリンタな

ど)を接続し、動

作させられる

パソコンのパー

ツ(ハードディス

クやメモリなど)

の交換ができる

CDやDVD、Blu-

rayなどの外部メ

ディアにデータ

をバックアップで

きる

あてはまるもの

はない

(5,160) 97.9 80.1 89.8 79.5 74.7 70.2 77.8 76.6 36.4 59.9 0.9

10代 (488) 94.5 73.2 89.3 70.3 68.2 60.7 77.9 66.8 27.0 47.5 1.8

20代 (769) 97.9 81.0 93.2 83.9 80.0 73.9 80.4 76.3 32.5 61.8 0.8

30代 (976) 98.7 79.9 91.8 84.2 79.6 75.1 78.5 80.2 39.1 67.5 0.5

40代 (995) 98.9 81.3 89.5 81.2 76.8 73.6 79.0 77.2 41.6 63.7 0.3

50代 (791) 98.9 81.5 87.1 79.6 73.8 69.2 78.0 77.6 40.1 61.4 0.6

60代 (615) 96.6 81.6 89.4 78.7 74.5 69.4 78.7 79.0 39.0 59.7 2.0

70代以上 (526) 97.5 79.1 86.7 70.5 61.0 60.5 69.6 73.6 27.0 45.1 1.0

経営者・役員 (76) 98.7 85.5 92.1 90.8 85.5 84.2 84.2 84.2 51.3 72.4 1.3

会社員・公務員・教員(管理職) (244) 99.2 93.0 93.9 91.0 89.3 88.1 88.1 88.1 52.5 80.3 0.4

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)(169) 99.4 95.9 97.0 96.4 93.5 95.3 94.1 94.1 81.1 89.9 0.0

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者以外の方)(964) 99.3 86.4 95.4 88.9 85.4 82.5 83.6 84.5 47.3 72.9 0.3

医者・弁護士 (18) 100.0 94.4 83.3 83.3 72.2 72.2 77.8 66.7 44.4 66.7 0.0

契約社員・派遣社員 (242) 97.9 81.8 93.0 85.1 80.6 78.1 82.2 78.5 33.9 62.4 0.4

自営業・自由業(医者・弁護士を除く) (359) 97.8 89.1 94.7 91.4 87.5 83.6 85.8 89.4 55.4 76.3 0.6

専業主婦・主夫 (847) 97.2 66.6 78.5 58.7 51.6 42.5 62.0 58.0 11.9 35.3 1.8

家事手伝い (30) 100.0 76.7 86.7 73.3 63.3 53.3 70.0 66.7 23.3 33.3 0.0

無職 (719) 97.9 81.6 91.8 83.0 77.3 76.4 78.7 81.4 40.6 61.9 1.0

パート・アルバイト (655) 97.9 74.0 85.3 74.2 66.6 61.4 72.7 69.9 22.4 50.2 0.6

中学生 (148) 89.9 67.6 82.4 55.4 50.0 53.4 75.7 60.8 28.4 41.9 2.7

高校生 (159) 94.3 76.1 89.9 76.7 76.1 66.0 80.5 73.0 30.8 53.5 2.5

専門学校生 (26) 100.0 73.1 92.3 84.6 84.6 65.4 80.8 76.9 46.2 53.8 0.0

短大生・高専生 (16) 93.8 68.8 87.5 62.5 75.0 56.3 81.3 81.3 18.8 31.3 0.0

大学生 (242) 98.3 79.3 95.9 81.8 77.7 66.9 78.9 73.1 25.2 54.1 0.8

大学院生 (30) 100.0 90.0 93.3 93.3 96.7 90.0 93.3 90.0 56.7 90.0 0.0

その他 (216) 98.1 83.8 92.1 82.9 79.6 73.1 79.2 82.4 44.9 64.8 0.5

全体

年代別

職業別

97.9

80.1 89.8 79.5 74.7 70.2

77.8 76.6

36.4

59.9

0.9 0%

20%

40%

60%

80%

100%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

16

4-1-3.使用機器のOS

�使用機器のOSは、「Windows 7」が半数に達している。次いで「Windows XP」 (17.5%)、「Windows Vista」 (14.4%)。�年代別では、全ての年代で「Windows 7」が最多となり、30代以上では「Windows XP」も2割前後となっている。

Q3.あなたが主に利用しているパソコンのOSをお答えください。パソコンを複数台お持ちの場合は、最もインターネットに利用しているパソコンについてお答えください。

4-1-3-1.使用機器のOS(Q3)

SA

4-1-3-2.使用機器のOS(Q3)(n=5,160)

M

a

c

O

S

/

M

a

c

O

S

X

M

a

c

i

n

t

o

s

h

リー

W

i

n

d

o

w

s

2

0

0

0

W

i

n

d

o

w

s

M

E

W

i

n

d

o

w

s

X

P

W

i

n

d

o

w

s

V

i

s

t

a

W

i

n

d

o

w

s

7

W

i

n

d

o

w

s

 

8

/

R

T

L

i

n

u

x

/

U

b

u

n

t

u

4.00.3 0.2

17.514.4

50.4

11.0

0.2 0.0 1.9

0%

20%

40%

60%n=

10代 (488)

20代 (769)

30代 (976)

40代 (995)

50代 (791)

60代 (615)

70代以上 (526)

年代別

4.9

5.1

4.8

3.6

3.8

2.4

3.2

9.4

11.1

20.4

19.9

17.4

19.0

23.2

6.6

16.8

15.5

13.6

17.1

13.2

15.6

55.3

54.7

48.3

50.5

47.9

52.5

45.1

17.6

10.5

8.6

10.7

11.1

10.7

9.9

0.2

0.1

0.1

0.4

0.4

0.2

0.0

0.2

0.1

0.4

0.2

0.1

0.5

1.1

0.2

0.0

0.2

0.1

0.3

0.2

0.2

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

5.5

1.6

1.7

1.1

1.9

1.3

1.7

(%)

Mac OS / Mac OS X(Macintoshシリーズ) Windows 2000

Windows ME Windows XP

Windows Vista Windows 7

Windows 8/ RT Linux / Ubuntu

その他 わからない

※「その他」は回答者数が0であった。

17

4-1-3.使用機器のOS

�職業別では、学生・生徒において、「Windows 7」の使用率が高めとなっている。また大学生では既に「Windows 8 / RT」 (24.0%)が2割を超え、4人に1人程度は「Windows 8 / RT」を使用している。

Q3.あなたが主に利用しているパソコンのOSをお答えください。パソコンを複数台お持ちの場合は、最もインターネットに利用しているパソコンについてお答えください。

4-1-3-3.使用機器のOS(Q3)

SA

n=

経営者・役員 (76)

会社員・公務員・教員(管理職) (244)

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)(169)

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者以外の方)(964)

医者・弁護士 (18)

契約社員・派遣社員 (242)

自営業・自由業(医者・弁護士を除く) (359)

専業主婦・主夫 (847)

家事手伝い (30)

無職 (719)

パート・アルバイト (655)

中学生 (148)

高校生 (159)

専門学校生 (26)

短大生・高専生 (16)

大学生 (242)

大学院生 (30)

その他 (216)

職業別

4.7

5.6

6.2

8.1

4.3

2.1

2.7

4.1

3.1

3.8

6.6

3.3

4.6

1.3

0.4

0.0

23.7

15.6

17.2

18.0

11.1

17.8

19.8

17.6

23.3

21.4

20.0

15.5

10.1

7.7

4.5

6.7

16.2

10.5

12.3

13.0

15.6

38.9

18.2

13.1

16.6

10.0

14.7

17.1

8.1

8.2

11.5

7.0

10.0

12.5

52.6

54.9

58.6

49.1

38.9

45.9

47.1

49.7

53.3

49.2

45.8

52.0

57.9

69.2

81.3

57.0

66.7

56.0

9.2

14.3

8.9

11.6

11.6

10.9

11.0

9.9

9.5

12.6

12.5

24.0

13.3

8.8

0.4

0.0

0.3

0.0

0.3

0.0

0.6

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

1.3

1.6

2.4

0.0

6.3

0.2

0.0

0.0

0.0

0.7

0.0

0.3

0.3

0.7

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

1.4

0.0

0.4

0.0

0.1

0.0

0.0

0.3

0.2

0.0

0.1

0.2

0.0

0.6

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

5.6

7.3

3.3

7.7

1.3

0.0

3.30.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.40.0

0.4

0.63.5

6.7

0.6

4.0

10.1

7.5

0.0

0.0

0.8

0.0

0.5

(%)

Mac OS / Mac OS X(Macintoshシリーズ) Windows 2000

Windows ME Windows XP

Windows Vista Windows 7

Windows 8/ RT Linux / Ubuntu

その他 わからない

※「その他」は回答者数が0であった。

18

4-1-4.パソコンでのインターネットの利用場所

�パソコンでのインターネットの利用場所は「自宅(有線)」が55.9%でトップとなり、僅差で「自宅(無線LAN)」(53.9%)となっている。3番目は「職場」(28.7%)。

�過去調査と比較すると、「自宅(有線)」が減少傾向となっているのに対し、 「自宅(無線LAN)」は増加傾向が続いている。

4-1-4-1.インターネットの利用場所(Q4)

Q4.あなたがパソコンでインターネットを利用する場所はどこですか。※主に利用しているパソコンに限らずに、パソコンでインターネットを使用することのある場所すべてをお

答えください。MA

職場

学校

自宅(有線)

自宅(無線LAN(W-Fi))

自宅(データ通信カード・端末利用)

外出先(データ通信カード・端末利用)

外出先(公衆無線LAN)

インターネットカフェ、マンガ喫茶等

その他

28.7

7.0

55.9

53.9

3.0

4.6

4.5

4.1

0.3

35.0

7.6

59.9

46.9

5.0

6.3

5.4

6.5

0.2

37.3

8.1

62.9

44.8

3.8

4.9

4.4

6.4

0.3

38.8

10.1

68.5

39.5

2.8

4.1

3.7

7.3

0.3

37.2

9.0

73.0

34.0

0.0

3.2

2.8

7.1

0.6

35.0

8.2

76.7

31.2

0.0

2.8

2.1

6.5

0.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=5160)

2012年10月(n=5000)

2011年10月(n=5240)

2010年10月(n=5019)

2009年8月(n=5019)

2008年7月(n=5000)

19

4-1-4.パソコンでのインターネットの利用場所

�年代別でみると、20代以下は「自宅(無線LAN)」が6割を超え、 「自宅(有線)」は4割台にとどまっている。一方、60代以上では「自宅(有線)」が6割を超えて「自宅(無線LAN)」は4割台にとどまる。

�職業別では、「経営者・役員」、「会社員・公務員・教員(管理職)」、「会社員・公務員・教員(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)」、「会社員・公務員・教員(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者以外の方)」は自宅よりも「職場」での利用率の方が高い。

Q4.あなたがパソコンでインターネットを利用する場所はどこですか。※主に利用しているパソコンに限らずに、パソコンでインターネットを使用することのある場所すべてをお

答えください。MA

4-1-4-2.インターネットの利用場所(Q4)

n=

職場 学校 自宅(有線) 自宅

(無線LAN(W-Fi))

自宅

(データ通信カード・

端末利用)

外出先

(データ通信カード・

端末利用)

外出先

(公衆無線LAN)

インターネットカフェ、

マンガ喫茶等

その他

(5,160) 28.7 7.0 55.9 53.9 3.0 4.6 4.5 4.1 0.3

10代 (488) 4.7 42.2 46.1 64.3 3.7 4.7 6.1 3.7 0.0

20代 (769) 30.8 14.8 48.0 61.2 3.8 4.4 4.7 6.9 0.0

30代 (976) 42.2 2.2 52.6 58.0 2.8 4.5 5.5 7.2 0.2

40代 (995) 41.3 1.3 56.9 54.6 2.8 5.8 4.8 4.4 0.2

50代 (791) 35.7 0.9 60.6 50.9 3.3 5.8 5.3 1.8 0.5

60代 (615) 16.4 0.0 64.6 44.2 2.4 3.9 2.3 0.8 0.5

70代以上 (526) 2.5 0.0 63.9 40.7 2.5 1.9 1.7 1.0 0.6

経営者・役員 (76) 65.8 2.6 53.9 48.7 6.6 9.2 10.5 2.6 0.0

会社員・公務員・教員(管理職) (244) 80.3 2.0 60.2 61.5 2.9 9.4 12.3 5.7 0.0

会社員・公務員・教員(情報システムおよび通信関係の技術

者・研究者)(169) 81.7 4.1 58.0 66.3 4.1 11.2 9.5 9.5 0.0

会社員・公務員・教員(情報システムおよび通信関係の技術

者・研究者以外の方)(964) 66.5 2.3 58.4 55.4 3.0 6.6 6.0 6.5 0.0

医者・弁護士 (18) 72.2 5.6 72.2 55.6 5.6 16.7 16.7 0.0 0.0

契約社員・派遣社員 (242) 43.8 1.7 56.2 45.9 6.6 5.4 2.5 7.0 0.0

自営業・自由業(医者・弁護士を除く) (359) 32.3 0.6 61.8 51.5 2.8 8.1 7.8 4.5 0.0

専業主婦・主夫 (847) 0.5 0.4 50.5 53.7 1.9 1.3 0.9 0.5 0.5

家事手伝い (30) 3.3 0.0 56.7 50.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

無職 (719) 0.7 0.3 65.1 42.8 2.5 2.9 1.8 3.1 0.1

パート・アルバイト (655) 20.8 0.6 51.9 53.7 2.0 1.8 2.4 3.5 0.2

中学生 (148) 8.8 31.8 43.9 68.2 4.1 2.7 6.8 2.7 0.0

高校生 (159) 0.6 36.5 48.4 65.4 2.5 5.7 5.0 4.4 0.0

専門学校生 (26) 0.0 50.0 61.5 53.8 3.8 0.0 3.8 7.7 0.0

短大生・高専生 (16) 0.0 50.0 25.0 75.0 0.0 6.3 6.3 0.0 0.0

大学生 (242) 6.6 62.8 43.0 66.5 4.1 4.5 5.4 5.0 0.0

大学院生 (30) 6.7 93.3 50.0 56.7 13.3 13.3 6.7 6.7 0.0

その他 (216) 19.0 1.4 60.6 48.6 4.2 3.7 5.6 2.3 3.7

全体

年代別

職業別

28.7

7.0

55.9 53.9

3.0 4.6 4.5 4.1 0.3 0%

20%

40%

60%

80%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

20

4-1-5.パソコンでのインターネット利用時間(平日)

�平日1日あたりのパソコンでのインターネット利用時間は、「2時間~3時間未満」が2割を占めて最多。次いで「3時間~5時間未満」(17.7%) 、「1時間半~2時間未満」(16.7%)と続く。

�年代別では30~50代で他の年代よりもインターネット利用時間がやや短い。�習熟度別でみると、レベルが高い層ほど、平日1日あたりのインターネット利用時間が長い傾向がみられる。

4-1-5-1.パソコンでのインターネット利用時間(SQ5) 4-1-5-2.パソコンでのインターネット利用時間(SQ5)

4-1-5-3.パソコンでのインターネット利用時間(SQ5)

SQ5.あなたは日頃プライベートで、以下の機器から、どのくらいの時間インターネットを利用していますか。平日(またはお仕事や学校などのある日)/休日(またはお仕事や

学校などのない日)の別に、1日あたりのおよその平均時間をお答えください。※SNS閲覧・投稿やニュースサイト閲覧、写真投稿など、アプリの利用も含めてお答えく

ださい。仕事や授業、講義での利用は除いてお答えください。

SA

習熟度習熟度習熟度習熟度をををを以下以下以下以下のようにのようにのようにのように定義定義定義定義しししし、、、、以降以降以降以降のののの分析分析分析分析にににに使用使用使用使用しているしているしているしている。。。。

Q2の項目のうち、「あてはまるものはない」を除く10項目のチェック数

レベルレベルレベルレベル4444:10個 / レベルレベルレベルレベル3333:8~9個 / レベルレベルレベルレベル2222:5~7個 / レベルレベルレベルレベル1111:0~4個

(n=5,160)

3

0

3

0

1

1

1

1

2

2

3

3

5

5

7

7

1

0

1

0

5.1

10.8

14.416.7

19.817.7

8.8

3.7 3.1

0%

10%

20%

30%

n=

10代 (488)

20代 (769)

30代 (976)

40代 (995)

50代 (791)

60代 (615)

70代以上 (526)

年代別

11.7

3.8

4.8

4.7

5.7

2.6

4.4

10.0

7.7

13.7

12.2

11.9

9.8

7.6

13.1

13.4

16.3

16.4

14.4

12.8

12.0

16.6

16.0

16.9

16.7

15.5

17.2

18.3

19.1

19.9

18.2

19.8

19.7

20.8

22.1

17.2

16.9

15.9

17.1

17.1

20.3

21.5

8.4

12.4

6.9

6.8

8.6

11.1

8.6

2.3

5.3

3.6

3.7

4.4

2.9

2.7

4.7

1.6

3.7

2.6

2.7

2.4

3.0

(%)

n=

レベル4 (1,633)

レベル3 (1,593)

レベル2 (975)

レベル1 (959)

パソコン

習熟度別

3.5

3.5

4.8

10.9

8.1

10.2

11.5

15.5

12.1

14.5

14.9

17.9

16.0

15.6

19.6

16.6

19.7

21.7

19.0

17.6

19.8

18.8

17.7

12.1

10.7

9.4

6.9

6.4

5.3

3.2

3.8

1.8

5.0

1.1

1.8

3.0

(%)

30分未満 30分~1時間未満 1時間~1時間半未満

1時間半~2時間未満 2時間~3時間未満 3時間~5時間未満

5時間~7時間未満 7時間~10時間未満 10時間以上

21

4-1-5.パソコンでのインターネット利用時間(平日)

�職業別での平日1日あたりのパソコンでのインターネット利用時間でも「2時間~3時間未満」が2~3割を占めている職業が多い。

�「経営者・役員」、「自営業・自由業(医者・弁護士を除く) 」、「無職」、「大学院生」ではインターネットを2時間以上利用している人が過半数を占める。

4-1-5-4.パソコンでのインターネット利用時間(SQ5)

SQ5.あなたは日頃プライベートで、以下の機器から、どのくらいの時間インターネットを利用していますか。平日(またはお仕事や学校などのある日)/休日(またはお仕事や

学校などのない日)の別に、1日あたりのおよその平均時間をお答えください。※SNS閲覧・投稿やニュースサイト閲覧、写真投稿など、アプリの利用も含めてお答えく

ださい。仕事や授業、講義での利用は除いてお答えください。

SA

n=

経営者・役員 (76)

会社員・公務員・教員(管理職) (244)

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)(169)

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者以外の方)(964)

医者・弁護士 (18)

契約社員・派遣社員 (242)

自営業・自由業(医者・弁護士を除く) (359)

専業主婦・主夫 (847)

家事手伝い (30)

無職 (719)

パート・アルバイト (655)

中学生 (148)

高校生 (159)

専門学校生 (26)

短大生・高専生 (16)

大学生 (242)

大学院生 (30)

その他 (216)

4.9

7.1

6.5

6.6

1.9

4.4

2.6

4.9

24.3

9.4

3.8

6.3

3.7

16.0

11.8

13.8

11.1

10.7

7.2

11.6

16.7

6.0

13.1

19.6

6.9

7.4

14.5

20.1

15.4

17.3

11.1

16.5

10.6

15.7

10.0

8.6

16.8

12.8

12.6

7.7

6.3

14.0

6.7

12.0

15.8

16.0

16.6

18.2

33.3

17.4

13.9

18.8

10.0

11.5

18.6

12.2

17.6

15.4

18.8

21.5

10.0

15.3

25.0

16.4

20.7

19.6

33.3

20.7

19.2

20.7

26.7

19.1

18.5

12.8

19.5

26.9

25.0

25.6

23.3

19.4

18.4

11.5

14.2

13.4

5.6

17.4

23.7

19.2

20.0

22.1

16.5

11.5

16.4

19.2

25.0

19.0

30.0

21.3

10.5

8.2

6.5

6.2

4.5

12.0

6.8

13.3

14.7

8.5

10.1

15.4

12.5

8.7

16.7

8.8

4.5

4.7

2.7

5.0

6.1

3.3

6.4

2.4

5.0

7.7

0.0

2.1

10.0

6.5

8.9

0.0

0.0

1.3

0.0

0.0

1.70.0

5.3

3.8

6.3

6.6

3.3

0.0

5.4

3.9

0.0

1.7

0.0

5.3

2.5

3.0

2.3

5.6

1.2

5.3

1.2

0.0

0.6

1.42.5

0.8

0.0

5.6

(%)

30分未満 30分~1時間未満 1時間~1時間半未満

1時間半~2時間未満 2時間~3時間未満 3時間~5時間未満

5時間~7時間未満 7時間~10時間未満 10時間以上

22

4-1-5.パソコンでのインターネット利用時間(休日)

�休日1日あたりのパソコンでのインターネット利用時間は、「2時間~3時間未満」と「3時間~5時間未満」がともに20%ほど。�年代別では、20代以下でインターネット利用時間がそれ以外の年代よりも長くなっている。�習熟度別でみると、平日と同様、レベルが高い層ほど休日1日あたりのインターネット利用時間が長い傾向がみられる。

4-1-5-5.パソコンでのインターネットの利用時間(SQ5) 4-1-5-6.パソコンでのインターネットの利用時間(SQ5)

4-1-5-7.パソコンでのインターネットの利用時間(SQ5)

SQ5.あなたは日頃プライベートで、以下の機器から、どのくらいの時間インターネットを利用していますか。平日(またはお仕事や学校などのある日)/休日(またはお仕事や

学校などのない日)の別に、1日あたりのおよその平均時間をお答えください。※SNS閲覧・投稿やニュースサイト閲覧、写真投稿など、アプリの利用も含めてお答えく

ださい。仕事や授業、講義での利用は除いてお答えください。

SA

(n=5160)

3

0

3

0

1

1

1

1

2

2

3

3

5

5

7

7

1

0

1

0

4.9

8.1

12.214.7

19.9 20.0

10.9

4.8 4.4

0%

10%

20%

30%

n=

10代 (488)

20代 (769)

30代 (976)

40代 (995)

50代 (791)

60代 (615)

70代以上 (526)

年代別

6.4

3.6

5.8

6.0

4.2

3.1

4.8

7.4

6.2

8.2

8.7

8.2

9.9

7.8

9.4

10.5

13.7

13.1

13.8

11.1

12.2

11.7

10.5

16.1

15.5

13.0

17.9

18.4

15.8

18.2

20.1

20.8

21.0

20.5

21.9

17.8

20.2

17.7

18.9

21.4

22.4

23.0

16.2

15.7

9.6

9.2

10.4

10.1

6.5

8.2

7.8

3.7

4.3

5.1

2.6

2.9

7.2

7.2

5.0

3.4

3.0

2.4

2.7

(%)

n=

レベル4 (1,633)

レベル3 (1,593)

レベル2 (975)

レベル1 (959)

パソコン

習熟度別

3.1

3.4

4.7

10.7

4.8

6.8

9.9

14.0

9.9

12.1

12.5

16.3

13.6

13.0

16.7

17.4

18.9

22.2

20.2

17.6

21.4

22.5

19.1

14.3

14.5

11.8

8.5

5.9

7.3

4.1

5.0

6.7

1.8

4.1

3.3

2.0

(%)

30分未満 30分~1時間未満 1時間~1時間半未満

1時間半~2時間未満 2時間~3時間未満 3時間~5時間未満

5時間~7時間未満 7時間~10時間未満 10時間以上

23

4-1-5.パソコンでのインターネットの利用時間(休日)

�職業別での平日1日あたりのパソコンでのインターネット利用時間でも「2時間~3時間未満」が2~3割を占めている職業が多い。�「専業主婦・主夫」の場合、4人に3人は、3時間未満の利用。一方、高校生以上の生徒・学生では、半数以上が3時間以上利用している。

SQ5.あなたは日頃プライベートで、以下の機器から、どのくらいの時間インターネットを利用していますか。平日(またはお仕事や学校などのある日)/休日(またはお仕事や

学校などのない日)の別に、1日あたりのおよその平均時間をお答えください。※SNS閲覧・投稿やニュースサイト閲覧、写真投稿など、アプリの利用も含めてお答えく

ださい。仕事や授業、講義での利用は除いてお答えください。

4-1-5-8.パソコンでのインターネットの利用時間(SQ5)

SA

n=

経営者・役員 (76)

会社員・公務員・教員(管理職) (244)

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)(169)

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者以外の方)(964)

医者・弁護士 (18)

契約社員・派遣社員 (242)

自営業・自由業(医者・弁護士を除く) (359)

専業主婦・主夫 (847)

家事手伝い (30)

無職 (719)

パート・アルバイト (655)

中学生 (148)

高校生 (159)

専門学校生 (26)

短大生・高専生 (16)

大学生 (242)

大学院生 (30)

その他 (216)

職業別

5.3

4.5

4.1

5.1

5.6

3.7

4.7

7.6

2.2

4.7

14.2

4.4

3.8

6.3

6.0

7.9

9.8

4.7

7.4

11.1

8.7

6.1

13.1

20.0

6.4

7.9

14.9

6.3

2.9

4.6

10.5

16.8

11.2

13.9

11.1

12.4

9.7

15.6

3.3

8.3

13.4

11.5

10.1

7.7

6.3

6.6

6.7

13.0

22.4

16.4

16.0

14.8

16.7

11.2

15.0

18.5

13.3

12.0

14.0

10.8

10.7

7.7

12.5

15.3

10.0

14.8

10.5

21.3

21.3

19.9

27.8

20.7

19.8

20.4

30.0

18.8

21.8

17.6

13.8

7.7

6.3

22.3

13.3

20.4

23.7

14.3

22.5

20.7

16.7

22.7

21.4

17.0

20.0

23.2

19.2

12.8

18.9

19.2

31.3

22.7

33.3

17.6

10.5

12.3

13.6

9.6

5.6

13.2

12.8

10.0

14.0

10.2

7.4

15.7

19.2

18.8

16.1

26.7

12.0

4.8

5.6

4.1

5.3

1.8

3.3

6.1

4.9

5.4

10.7

23.1

6.3

9.1

6.7

6.5

2.0

8.9

9.4

11.5

12.5

0.0

0.40.0

0.0

0.0

0.0

5.1

1.3

2.5

3.0

7.9

3.6

3.7

0.0

3.3

5.0

0.9

0.0

3.7

5.4

4.5

3.3

5.1

(%)

30分未満 30分~1時間未満 1時間~1時間半未満

1時間半~2時間未満 2時間~3時間未満 3時間~5時間未満

5時間~7時間未満 7時間~10時間未満 10時間以上

24

4-1-6.インターネットの利用用途

�インターネットの利用用途は、「検索サイト・ポータルサイト」(87.8%)がトップ。以下、「インターネットショッピング」(75.7%)、「電子メール」(70.9%)、「ニュースサイト」(63.5%)と続く。

�時系列でみると、2010年10月調査以降「インターネットオークション」と「映像や音楽コンテンツ、電子書籍の購入」が減少傾向。また「懸賞サイト」は前年調査から10ポイント以上下げている。

Q5.パソコンでインターネットを利用する際、どのようなサイトやサービスなどをよく利用していますか。すべてお選びください。 MA

4-1-6-1.インターネットの利用用途(Q5)

※「SNS(mixi、Facebook、Google+、LinkedIn、Twitter等)」、「通話・コミュニケーション(Skype、Google Talk、LINE等)」は、今回から追加した項目。

※「旅行のオンライン予約サイト(宿泊、航空券、飲食店の予約)」、「アダルトサイトの閲覧」、「海外サイトの閲覧 」は、2012年10月から追加した項目。

検索サイト・ポー

タルサイト

ュー

スサイト

企業・団体のサイト

インター

ネッ

トショ

ピング

インター

ネッ

トオー

クショ

インター

ネッ

トバンキング

株・外貨のネッ

ト取引

旅行のオンライン予約サイト

宿泊

航空券

飲食店の予約

商品比較・クチコミ等のコミ

ニティ

サイト

Q

&

A

サイト

掲示板

W

i

k

i

p

e

d

i

a

、百科事典サイト

オンライン辞書

S

N

S

m

i

x

i、

F

a

c

e

b

o

o

k

G

o

o

g

l

e

+

、L

i

n

k

e

d

I

n

T

w

i

t

t

e

r

通話・コミ

ニケー

ショ

S

k

y

p

e

G

o

o

g

l

e

T

a

l

k

L

I

N

E

電子メー

オンラインゲー

懸賞サイト

映像や音楽コンテンツ

電子書籍の購入

動画共有サイト

Y

o

u

T

u

b

e

ニコニコ動画等

アダルトサイトの閲覧

海外サイトの閲覧

ファ

イル交換ソフトの利用

W

i

n

n

y

W

i

n

n

y

p

S

h

a

r

e

その他

63.5

75.7

37.029.8

12.0

46.9

11.67.0

1.0 0.9

88.0

42.7

7.31.2 0.9

66.1

77.3

40.2 39.1

47.5

1.9 1.0

16.7

44.4

2.4 1.3

12.1

29.5

16.2

70.9

40.6

26.029.1

39.436.2

25.826.1

87.8

11.4

16.8

41.2

15.9

67.8

38.4

26.429.8

39.9

35.5

43.5

30.7

78.9

26.2

68.0

18.117.4

68.3

39.5

25.530.0

42.5

32.927.8

90.0

19.8

40.3

69.3

41.7

27.328.1

38.942.235.4

75.3

28.2

63.3

89.4

0%

20%

40%

60%

80%

100%

今回調査(n=5160) 2012年10月(n=5000) 2011年10月(n=5240) 2010年10月(n=5019)

25

4-1-6.インターネットの利用用途

�インターネットの利用用途を年代別でみると、「動画共有サイト(YouTubeなど)」で差が大きく、20代以下では7割を超える反面、50代以上では4割に満たない。一方、「電子メール」では60代以上で8割に達しているが、20代以下では6割に満たない。

�パソコン習熟度別では、レベルが高い層で多くの項目が全体を上回り、様々な用途に利用していることが分かる。

Q5.パソコンでインターネットを利用する際、どのようなサイトやサービスなどをよく利用していますか。すべてお選びください。 MA

4-1-6-2.インターネットの利用用途(Q5)

n=

ポー

ュー

ター

ョッ

ター

オー

ター

宿

Q

&

A

W

i

k

i

p

e

d

i

a

、百

S

N

S

m

i

x

i

F

a

c

e

b

o

o

k

G

o

o

g

l

e

+

L

i

n

k

e

d

I

n

T

w

i

t

t

e

r

ケー

S

k

y

p

e

G

o

o

g

l

e

T

a

l

k

L

I

N

E

メール

ゲー

Y

o

u

T

u

b

e

W

i

n

n

y

W

i

n

n

y

p

S

h

a

r

e

(5,160) 87.8 63.5 26.1 75.7 25.8 36.2 37.0 39.4 29.1 26.0 40.6 29.8 12.0 70.9 16.2 29.5 12.1 46.9 11.6 7.0 1.0 0.9

10代 (488) 86.3 41.4 20.5 53.1 15.8 6.4 8.0 22.7 31.4 34.8 46.5 44.9 24.8 50.6 32.6 18.4 13.5 70.3 10.2 6.6 2.5 1.2

20代 (769) 91.3 60.1 25.5 72.8 23.7 24.1 24.4 34.2 31.7 34.3 51.9 46.0 18.2 59.9 20.8 22.0 14.2 70.1 16.4 9.1 1.7 1.0

30代 (976) 93.2 67.6 29.8 78.9 29.7 41.3 36.8 43.3 32.0 30.6 45.4 34.5 11.1 68.0 16.2 25.6 12.8 47.0 13.4 6.9 0.9 0.6

40代 (995) 91.4 65.8 27.0 80.9 31.3 40.9 38.6 44.8 30.9 28.1 38.2 25.2 8.3 75.1 15.6 27.9 12.4 44.0 12.5 7.9 1.0 0.8

50代 (791) 89.8 69.0 28.1 80.7 29.1 45.1 43.5 46.3 30.0 19.8 35.0 24.4 8.2 76.6 11.4 37.5 11.5 39.9 10.4 7.0 0.5 0.6

60代 (615) 80.0 68.8 25.2 76.4 22.3 45.2 54.0 40.8 24.6 17.7 33.7 17.7 8.5 81.3 7.6 35.9 9.4 31.9 9.1 5.7 0.3 1.0

70代以上 (526) 73.4 62.2 21.7 76.4 19.4 39.2 49.8 33.1 18.1 11.8 31.0 14.3 9.9 82.3 12.5 41.1 9.7 24.3 5.7 4.6 0.4 1.5

レベル4 (1,633) 94.0 72.6 34.5 82.6 37.9 52.4 40.4 50.0 36.2 34.8 52.6 36.7 16.9 80.6 20.0 32.6 18.4 55.0 19.4 12.8 2.4 1.0

レベル3 (1,593) 91.6 66.1 29.8 79.3 24.9 36.5 39.6 43.4 33.3 28.0 46.9 34.5 13.4 75.5 17.9 32.1 14.1 51.2 11.3 6.8 0.6 0.8

レベル2 (975) 85.4 59.1 20.6 72.9 20.0 26.7 35.3 32.8 24.4 22.6 32.2 26.5 10.2 67.6 14.1 28.0 7.3 45.7 7.1 3.1 0.2 0.9

レベル1 (959) 73.3 48.0 11.4 60.6 12.4 17.7 28.6 21.4 14.5 11.1 18.4 13.6 3.3 49.9 9.0 21.2 2.8 27.1 3.5 1.5 0.1 1.0

全体

年代別

パソコン

習熟度別

87.8

63.5

26.1

75.7

25.8 36.2 37.0 39.4

29.1 26.0

40.6 29.8

12.0

70.9

16.2

29.5

12.1

46.9

11.6 7.0 1.0 0.9

0%

20%

40%

60%

80%

100%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

26

4-1-7.インターネット利用時の不安要素

�インターネット利用時の不安要素として、『インターネットショッピング』 『インターネットオークション』では前年調査同様に「詐欺被害に遭うことが心配」が高く、他の不安要素も総じて高めである。『検索サイト・ポータルサイト』では「コンピュータウイルスへの感染が心配」が2割を超える。『インターネットバンキング、株・外貨のネット取引』では「知らない間に銀行口座からお金が引き出されることが心配」が前年調査の38.4%を上回る42.8%に達して突出して高い。

Q6.パソコンでインターネットを利用する際、以下のサイトやサービスの利用に対して、不安を感じることがありますか。 MA

4-1-7-1.インターネット利用時の不安要素(Q6)

【検索サイト・ポータルサイト】

詐欺被害に遭うことが心配

コンピュータウイルスへの感染が心配

パソコンに届く迷惑メールが増えることが心配

身に覚えのない料金の支払い要求が増えることが心配

知らない間に銀行口座からお金が引き出されることが心配

自分が意図せず、自動的に不正なサイトへ誘導されることが心配

違法行為や迷惑行為として取り締まりを受けることが心配

知らないところでの個人情報の掲載や誹謗・中傷などが心配

その他

漠然とした不安を感じている

特に不安を感じていない

6.6

22.6

10.0

4.3

2.3

15.0

2.0

7.5

0.9

7.6

57.2

7.1

21.5

10.1

3.6

2.4

13.4

1.5

5.1

0.7

15.6

53.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=4530)

2012年10月(n=4402)

2.2

13.9

3.0

1.3

0.8

5.7

0.6

2.8

1.1

7.4

72.3

3.8

14.8

3.9

1.6

1.3

5.3

0.9

2.1

1.1

12.4

67.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=3275)

2012年10月(n=3399)

4.0

17.3

9.6

2.7

1.4

9.9

1.4

4.8

1.6

8.5

61.9

5.8

19.3

9.1

2.8

2.1

9.6

1.1

5.6

1.5

14.8

56.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1347)

2012年10月(n=1308)

23.3

16.5

21.5

21.2

18.9

9.7

1.7

11.4

1.2

10.0

34.8

24.2

16.3

19.3

21.3

17.9

8.4

1.9

11.4

1.2

19.0

32.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=3904)

2012年10月(n=3947)

33.1

12.5

12.2

12.0

12.0

5.3

2.4

11.7

2.1

10.7

34.8

32.8

14.3

11.8

12.8

12.6

4.9

3.1

12.9

1.6

16.9

32.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1329)

2012年10月(n=1536)

17.0

16.6

5.0

9.5

42.8

9.7

1.4

6.8

1.5

10.4

31.5

14.4

14.8

4.2

9.2

38.4

5.5

1.2

7.5

1.2

20.2

32.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1867)

2012年10月(n=2177)

10.0

14.6

13.1

11.1

12.1

7.6

0.8

9.7

1.2

11.9

45.3

11.6

16.3

11.4

12.4

10.9

6.8

1.7

12.2

1.6

19.5

41.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1908)

2012年10月(n=1777)

4.0

14.4

7.6

2.5

1.2

9.0

1.5

8.4

1.8

9.3

60.3

4.9

17.0

8.1

2.9

2.1

9.7

2.0

9.0

1.3

17.0

54.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=2034)

2012年10月(n=1996)

詐欺被害に遭うことが心配

コンピュータウイルスへの感染が心配

パソコンに届く迷惑メールが増えることが心配

身に覚えのない料金の支払い要求が増えることが心配

知らない間に銀行口座からお金が引き出されることが心配

自分が意図せず、自動的に不正なサイトへ誘導されることが心配

違法行為や迷惑行為として取り締まりを受けることが心配

知らないところでの個人情報の掲載や誹謗・中傷などが心配

その他

漠然とした不安を感じている

特に不安を感じていない

【ニュースサイト】 【企業・団体のサイト】 【インターネットショッピング】

【インターネットオークション】 【インターネットバンキング、

株・外貨のネット取引】

【旅行のオンライン予約サイト

(宿泊、航空券、飲食店の予約)】

【商品比較・クチコミ等のコミュニティサイト】

※Q5でインターネットサイトの利用用途として以下の項目を利用すると回答した人を対象

27

4-1-7.インターネット利用時の不安要素

�『SNS(mixi、Facebook、Google+、LinkedIn、Twitter等)』、 『掲示板』、『通話・コミュニケーション(Skype、Google Talk、LINE等)』では、「知らない

ところでの個人情報の掲載や誹謗・中傷などが心配」が2割を超え、特に『SNS』では4割に近い。また、『電子メール』、『懸賞サイト』では、「パソコンに

届く迷惑メールが増えることが心配」が3割台半ばと高い。

�『掲示板』、『電子メール』、 『オンラインゲーム』、『懸賞サイト』では「コンピュータウイルスへの感染が心配」が2割を超える。

Q6.パソコンでインターネットを利用する際、以下のサイトやサービスの利用に対して、不安を感じることがありますか。 MA

2.5

12.9

5.3

2.2

1.3

9.2

1.8

10.9

2.0

9.0

62.8

3.8

15.3

5.1

2.1

1.8

8.0

2.1

8.7

2.1

16.1

58.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1499)

2012年10月(n=1491)

4.2

22.5

6.9

3.8

2.5

16.6

5.8

27.2

2.2

7.6

45.5

6.3

23.3

7.8

3.1

2.2

15.2

5.8

24.2

1.8

16.1

42.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1341)

2012年10月(n=1320)

1.2

10.5

1.7

1.6

0.7

5.6

1.0

3.4

1.9

6.4

74.9

2.1

11.3

1.9

1.1

1.1

4.4

1.3

3.3

2.0

13.2

70.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=2096)

2012年10月(n=1917)

7.1

15.8

12.3

3.9

2.0

10.7

4.5

39.1

2.0

9.0

36.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1538)

5.2

14.3

6.9

4.3

1.9

5.5

3.1

23.5

2.6

10.8

50.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=621)

7.8

35.5

34.5

5.7

2.7

10.0

2.0

9.3

1.1

8.4

36.3

7.8

34.9

32.1

5.5

2.8

10.0

2.2

8.0

0.9

16.4

32.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=3658)

2012年10月(n=3388)

7.5

20.7

10.8

12.2

5.6

9.7

3.6

10.2

1.6

7.9

50.3

8.6

23.5

11.4

14.1

5.9

10.4

3.8

12.5

1.9

14.6

44.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=835)

2012年10月(n=795)

16.0

27.4

35.5

12.4

5.7

20.4

3.9

16.8

2.0

9.9

29.7

16.4

26.0

33.9

10.5

6.0

20.3

3.7

15.4

1.4

21.3

26.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1521)

2012年10月(n=2059)

詐欺被害に遭うことが心配

コンピュータウイルスへの感染が心配

パソコンに届く迷惑メールが増えることが心配

身に覚えのない料金の支払い要求が増えることが心配

知らない間に銀行口座からお金が引き出されることが心配

自分が意図せず、自動的に不正なサイトへ誘導されることが心配

違法行為や迷惑行為として取り締まりを受けることが心配

知らないところでの個人情報の掲載や誹謗・中傷などが心配

その他

漠然とした不安を感じている

特に不安を感じていない

詐欺被害に遭うことが心配

コンピュータウイルスへの感染が心配

パソコンに届く迷惑メールが増えることが心配

身に覚えのない料金の支払い要求が増えることが心配

知らない間に銀行口座からお金が引き出されることが心配

自分が意図せず、自動的に不正なサイトへ誘導されることが心配

違法行為や迷惑行為として取り締まりを受けることが心配

知らないところでの個人情報の掲載や誹謗・中傷などが心配

その他

漠然とした不安を感じている

特に不安を感じていない

4-1-7-2.インターネット利用時の不安要素(Q6)

【Q&Aサイト】 【掲示板】【Wikipedia等、百科事典サイト、

オンライン辞書】

【SNS(mixi、Facebook、Google+、

LinkedIn、Twitter等)】

【通話・コミュニケーション

(Skype、Google Talk、LINE等)】 【電子メール】 【オンラインゲーム】 【懸賞サイト】

※Q5でインターネットサイトの利用用途として以下の項目を利用すると回答した人を対象

※「SNS(mixi、Facebook、Google+、LinkedIn、Twitter等)」、「通話・コミュニケーション(Skype、Google Talk、LINE等)」は、今回から追加した項目。

28

4-1-7.インターネット利用時の不安要素

�『アダルトサイトの閲覧』、 『海外サイトの閲覧』、『ファイル交換ソフトの利用(Winny、Winnyp、Share等)』では、総じて不安要素が高めであり、特に「コ

ンピュータウイルスへの感染が心配」と回答している人は半数前後にのぼっている。また、『動画共有サイト(YouTubeなど)』でも「コンピュータウイルス

への感染が心配」と回答している人が2割と高めである。

Q6.パソコンでインターネットを利用する際、以下のサイトやサービスの利用に対して、不安を感じることがありますか。 MA

詐欺被害に遭うことが心配

コンピュータウイルスへの感染が心配

パソコンに届く迷惑メールが増えることが心配

身に覚えのない料金の支払い要求が増えることが心配

知らない間に銀行口座からお金が引き出されることが心配

自分が意図せず、自動的に不正なサイトへ誘導されることが心配

違法行為や迷惑行為として取り締まりを受けることが心配

知らないところでの個人情報の掲載や誹謗・中傷などが心配

その他

漠然とした不安を感じている

特に不安を感じていない

詐欺被害に遭うことが心配

コンピュータウイルスへの感染が心配

パソコンに届く迷惑メールが増えることが心配

身に覚えのない料金の支払い要求が増えることが心配

知らない間に銀行口座からお金が引き出されることが心配

自分が意図せず、自動的に不正なサイトへ誘導されることが心配

違法行為や迷惑行為として取り締まりを受けることが心配

知らないところでの個人情報の掲載や誹謗・中傷などが心配

その他

漠然とした不安を感じている

特に不安を感じていない

8.7

14.6

6.7

13.3

8.3

7.9

4.2

5.5

1.4

7.9

51.2

9.6

21.9

10.0

15.7

8.9

8.8

7.4

7.8

2.3

16.6

42.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=623)

2012年10月(n=841)

3.1

20.9

4.4

5.0

1.9

11.3

7.6

7.2

1.5

7.6

55.9

4.0

23.5

5.2

5.3

2.3

9.6

9.7

6.0

1.3

16.2

49.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=2419)

2012年10月(n=2133)

25.7

59.9

30.6

38.4

14.0

46.9

18.7

12.0

4.7

6.2

16.7

23.2

54.3

25.5

32.3

11.6

35.1

14.6

9.7

3.0

18.8

19.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=599)

2012年10月(n=569)

17.7

52.5

23.5

17.4

8.3

31.5

9.7

9.4

3.6

9.9

25.7

16.4

51.5

21.1

19.7

12.1

30.4

13.4

11.8

4.1

22.2

21.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=362)

2012年10月(n=365)

11.5

48.1

13.5

9.6

5.8

9.6

28.8

11.5

3.8

5.8

25.0

25.0

60.0

18.3

26.7

13.3

18.3

30.0

18.3

8.3

26.7

10.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=52)

2012年10月(n=60)

6.4

10.6

6.4

4.3

6.4

10.6

4.3

10.6

6.4

12.8

48.9

6.3

25.0

18.8

4.2

6.3

18.8

4.2

10.4

2.1

16.7

56.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=47)

2012年10月(n=48)

4-1-7-3.インターネット利用時の不安要素(Q6)

【映像や音楽コンテンツ、

電子書籍の購入】

【 動画共有サイト

(YouTube、ニコニコ動画等) 】

【アダルトサイトの閲覧】

【海外サイトの閲覧】 【ファイル交換ソフトの利用

(Winny、Winnyp、Share等)】

【その他】

※Q5でインターネットサイトの利用用途として以下の項目を利用すると回答した人を対象

29

4-1-8.インターネット利用時の入力情報/漏えい可能性

�インターネット利用時の情報の入力経験は、「決済情報(クレジットカード番号・使用期限や銀行の口座情報など)」が8割強で、それ以外は9割以上を

占める。

Q7.インターネットを利用していて、次の情報を入力・登録したことがありますか。

4-1-8-1.インターネット利用時の入力情報/漏えい可能性(Q7)

SA

n=

電子メールアドレス (5,160)

連絡先

(氏名、電話番号、住所など)(5,160)

連絡先以外の個人情報

(生年月日、性別、職業、勤務先・通学先など)(5,160)

決済情報

(クレジットカード番号・使用期限や銀行の口座情報など)(5,160)

97.6

96.1

92.2

81.4

2.4

3.9

7.8

18.6

(%)

ある ない

30

4-1-9.インターネット利用時の入力情報/漏えい可能性

�インターネット利用時の入力情報の漏えいの可能性については、項目での違いは少なく、ほぼ同率で8割以上。

Q8.インターネットで氏名や連絡先等を入力・登録した際に情報漏えいの可能性を考えたことがありますか。

4-1-9-1.インターネット利用時の入力情報/漏えい可能性(Q8)

SA

n=

電子メールアドレス (5,036)

連絡先

(氏名、電話番号、住所など)(4,960)

連絡先以外の個人情報

(生年月日、性別、職業、勤務先・通学先など)(4,760)

決済情報

(クレジットカード番号・使用期限や銀行の口座情報など)(4,201)

81.9

82.0

81.3

82.4

18.1

18.0

18.7

17.6

(%)

※Q7で以下の項目について入力したことがあると回答した人を対象

ある ない

31

4-1-10.インターネット利用時の入力情報の漏えいの心配

�入力時に心配をしたかでは、「決済情報(クレジットカード番号・使用期限や銀行の口座情報など)が最も高く、「大いに心配だった」が4割近くおり、

「少し心配だった」を含めると4人に3人を超える。

�「連絡先(氏名、電話番号、住所など)」と「連絡先以外の個人情報(生年月日、性別、職業、勤務先・通学先など)」はほぼ同率となっている。

�「電子メールアドレス」に関しては、「大いに心配だった」は1割にとどまるが、「少し心配だった」を含めると、過半数に達している。

Q9.インターネットで氏名や連絡先等を入力・登録した際に心配はありましたか。入力・登録サイトによって回答が異なる場合は、最も頻繁にどのように思ったかをお答え下

さい。

4-1-10-1.インターネット利用時の入力情報の漏えいの心配(Q9)

SA

n=

電子メールアドレス (5,036)

連絡先

(氏名、電話番号、住所など)(4,960)

連絡先以外の個人情報

(生年月日、性別、職業、勤務先・通学先など)(4,760)

決済情報

(クレジットカード番号・使用期限や銀行の口座情報など)(4,201)

10.2

18.1

18.4

38.0

42.2

46.7

46.2

38.4

20.2

17.0

17.4

11.1

22.4

14.6

14.3

9.5

5.0

3.6

3.7

3.0

(%)

大いに心配だった 少し心配だった どちらともいえない それほど心配ではなかった 全く心配はなかった

※Q7で以下の項目について入力したことがあると回答した人を対象

32

認知・計

92.0%

83.3%

39.5%

90.5%

70.5%

45.3%

43.2%

55.8%

4-2.情報セキュリティの脅威に対する認識4-2-1.情報セキュリティに関する攻撃・脅威の認知

Q10.あなたは、次のようなインターネット上での攻撃・脅威についてご存知ですか。 SA

�情報セキュリティに関する攻撃・脅威の認知度(詳しい内容を知っている+概要をある程度知っている+名前を聞いたことがある程度)は、「ワンクリッ

ク請求」(92.0%)、「フィッシング詐欺」(90.5%)、「スパイウェア」(83.3%)がいずれも8割を超え、上位3位となっている。

�一方、「標的型攻撃」(45.3%)、「マルウェア」(43.2%)、「ボット」(39.5%)はいずれも半数を下回るなど、攻撃・脅威の種類によって認知度の差が大

きい。

4-2-1-1.情報セキュリティに関する攻撃・脅威の認知(Q10)n=

ワンクリック請求 (5,160)

スパイウェア (5,160)

ボット (5,160)

フィッシング詐欺 (5,160)

セキュリティホール(脆弱性) (5,160)

標的型攻撃 (5,160)

マルウェア (5,160)

偽セキュリティソフト (5,160)

18.5

14.6

6.2

15.3

11.5

6.7

7.3

8.3

46.2

35.5

12.5

37.3

28.7

15.3

14.0

19.2

27.2

33.2

20.8

37.9

30.3

23.3

22.0

28.4

8.0

16.7

60.5

9.5

29.5

54.7

56.8

44.2

(%)

詳しい内容を知っている 概要をある程度知っている 名前を聞いたことがある程度 名前も概要も知らない

※認知・計=

「詳しい内容を知っている」+

「概要を亜ある程度知っている」+

「名前を聞いたことがある程度」

33

4-2-1.情報セキュリティに関する攻撃・脅威の認知

Q10.あなたは、次のようなインターネット上での攻撃・脅威についてご存知ですか。 SA

�過去調査と比較すると、『セキュリティホール(脆弱性)』は、若干の低下傾向にある。

�『偽セキュリティソフト』についての認知度は、上昇傾向が続いている。『マルウェア』は、今回調査では2012年10調査のスコアより低かったが、長期

的にみると認知度は上昇傾向である。

4-2-1-2.情報セキュリティに関する攻撃・脅威の認知(Q10)

n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

2011年10月 (5,240)

2010年10月 (5,019)

2009年8月 (5,019)

2008年7月 (5,000)

92.0 95.093.192.994.392.1

8.0 5.06.97.25.77.9

(%)

n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

2011年10月 (5,240)

2010年10月 (5,019)

2009年8月 (5,019)

2008年7月 (5,000)

83.385.8 85.3 84.5 88.3 87.9

16.714.2 14.7 15.5 11.7 12.2

(%)

n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

2011年10月 (5,240)

2010年10月 (5,019)

2009年8月 (5,019)

2008年7月 (5,000)

39.539.8 38.1 38.9 39.0

35.3

60.560.2 61.9 61.1 61.1

64.7

(%)

n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

2011年10月 (5,240)

2010年10月 (5,019)

2009年8月 (5,019)

2008年7月 (5,000)

ィッ

90.593.8 92.2 91.8 93.7 92.7

9.56.2 7.8 8.2 6.3 7.3

(%)

n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

2011年10月 (5,240)

2010年10月 (5,019)

2009年8月 (5,019)

2008年7月 (5,000)

ホー

70.571.3 71.5 72.9 76.9 76.5

29.528.7 28.5 27.2 23.1 23.5

(%)

n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

2011年10月 (5,240)

2010年10月 (5,019)

2009年8月 (5,019)

2008年7月 (5,000)

45.347.3 46.3

41.2 43.7 42.9

54.752.7 53.7

58.8 56.3 57.1

(%)

n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

2011年10月 (5,240)

2010年10月 (5,019)

2009年8月 (5,019)

2008年7月 (5,000)

43.244.4

38.7 36.9 36.6

31.8

56.855.6

61.3 63.0 63.4

68.2

(%)

n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

2011年10月 (5,240)

2010年10月 (5,019)

2009年8月 (5,019)

55.854.6 51.9 49.9 49.1

44.245.4 48.1 50.1 50.8

(%)

認知 非認知

※「ワンクリック請求」は、2009年8月以前は「ワンクリック不正請求」の値(文言が異なる) 。

※「偽セキュリティソフト」は2009年8月調査から追加された項目

34

4-2-1.情報セキュリティに関する攻撃・脅威の認知

Q10.あなたは、次のようなインターネット上での攻撃・脅威についてご存知ですか。 SA

�年代別でみると、全般的に、若年世代ほど認知度が高く、60代以上では低くなっている。中でも、「ボット」と「マルウェア」は特に年代差が大きい傾向にある。�パソコン習熟度別では、全ての項目において、レベルが高い層ほど認知度が高くなっている。

4-2-1-3.情報セキュリティに関する攻撃・脅威の認知(Q10)

n=

ィッ

キュ

ホー

(脆

(5,160) 92.0 83.3 39.5 90.5 70.5 45.3 43.2 55.8

10代 (488) 94.7 81.4 51.4 84.0 68.2 48.0 51.4 65.4

20代 (769) 95.7 84.7 52.9 91.0 71.8 44.1 52.1 61.0

30代 (976) 94.4 85.5 46.2 92.0 72.7 48.1 49.4 56.9

40代 (995) 95.4 88.4 40.8 94.1 73.7 49.5 46.7 56.8

50代 (791) 90.0 82.6 31.5 92.2 69.4 44.2 38.6 52.6

60代 (615) 86.7 82.0 26.3 89.9 67.8 42.4 31.2 49.9

70代以上 (526) 82.3 72.1 21.3 84.2 65.8 36.9 25.3 47.1

レベル4 (1,633) 97.9 97.7 65.0 98.6 93.3 72.6 72.1 78.2

レベル3 (1,593) 95.7 90.3 39.1 95.0 77.8 44.9 41.2 57.4

レベル2 (975) 89.8 74.7 22.4 86.4 54.7 27.3 24.4 41.0

レベル1 (959) 78.0 55.8 14.2 73.3 35.9 17.9 16.4 29.9

全体

年代別

パソコン

習熟度別

92.0 83.3

39.5

90.5

70.5

45.3 43.2

55.8

0%

20%

40%

60%

80%

100%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

※「詳しい内容を知っている+概要をある程度知っている+名前を聞いたことがある程度」の値

35

4-2-2.情報セキュリティに関する攻撃・理解度の確認

�全数ベース(※下記注参照)で各攻撃についての理解度を比較すると、今回調査においては「ワンクリック請求」(34.1%)が最も全問正解率が高い。以下、「フィッシング詐欺」(28.9%)、「セキュリティホール(脆弱性)」(26.0%)が続いている。�全問正解率を前年と比較すると、いずれの項目も2ポイント以内の増減にとどまっており、傾向に大きな変化はみられない。

※注 全数ベース:本質問はQ10で各攻撃・脅威について、それぞれ認知していると答えた回答者のみに質問しているが、ここではインターネット利用者全体の縮図とするため、本質問の対象外であった各攻撃・脅威の非認

知者も含めた全体数を分母として割合を算出している。

Q11.それぞれの項目について、概要や特徴に関する説明が正しいか間違っているかについて、あなたが思うものをお選びください。

4-2-2-1.情報セキュリティに関する攻撃・理解度の確認(Q11)

SA

今回調査

(n=5,160)

2012年

10月

(n=5,000)

今回調査

(n=5,160)

2012年

10月

(n=5,000)

今回調査

(n=5,160)

2012年

10月

(n=5,000)

今回調査

(n=5,160)

2012年

10月

(n=5,000)

今回調査

(n=5,160)

2012年

10月

(n=5,000)

今回調査

(n=5,160)

2012年

10月

(n=5,000)

今回調査

(n=5,160)

2012年

10月

(n=5,000)

今回調査

(n=5,160)

2012年

10月

(n=5,000)

不正解あり 30.6 35.6 29.2 33.0 6.0 7.9 23.7 27.6 14.2 15.5 16.1 17.0 8.3 10.4 13.6 14.4

全問正解 34.1 32.8 20.9 20.0 12.7 12.0 28.9 29.5 26.0 26.0 6.0 6.2 12.9 12.1 13.9 12.2

ホー

フィ

30.6 35.6 29.2 33.0

6.0 7.9 23.7 27.6

14.2 15.5 16.1 17.0 8.3 10.4 13.6 14.4

34.132.8

20.9 20.0

12.7 12.0

28.929.5

26.0 26.0 6.0 6.2

12.9 12.1 13.9 12.2

0%

20%

40%

60%

80%

100%

不正解あり 全問正解

※それぞれの情報セキュリティに関する攻撃・脅威について「詳しい内容を知っている」「概要をある程度知っている」と回答した人を対象とし、

各攻撃・脅威を問う設問において、全3問のうち3問正解の場合を「全問正解」、正解が2問以下の場合を「不正解あり」と定義している

36

4-2-2.情報セキュリティに関する攻撃・理解度の確認

�<ワンクリック請求>の正解率は7~8割程度となっている。�<スパイウェア>の正解率は6割半ば~7割半ば程度である。

Q11.それぞれの項目について、概要や特徴に関する説明が正しいか間違っているかについて、あなたが思うものをお選びください。

4-2-2-2.情報セキュリティに関する攻撃・理解度の確認(Q11)

SA

正解

×会員登録を促されたり、不正なプログラムをダウン

ロードさせられることはありません

×

身に覚えのない請求書が画面に表示された場合、す

ぐに請求書に記載された連絡先に取り消しを求める

連絡をすることが大切です

信頼できないサイトにアクセスしてしまい、「セキュリ

ティの警告画面」が表示されたら、決して「実行」をク

リックすることなく、「キャンセル」をクリックして先に進

まないようにすることが大切です

71.1

78.7

81.9

69.0

76.3

81.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=3340)

2012年10月(n=3421)

正解

○ネットカフェなど、不特定多数の利用者が使うパソコ

ンに仕掛けられているケースがあります

ポップアップ画面や確認メッセージにおいて、不審な

メッセージが表示されたら、画面上のボタンをクリック

せずに、ブラウザごと×ボタンで閉じることが大切で

○セキュリティソフトをパソコンにインストールしていれ

ば、スパイウェアの侵入を防ぐのに有効です

73.5

75.8

63.9

71.5

75.2

60.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=2585)

2012年10月(n=2649)

※Q10にて、それぞれの情報セキュリティに関する攻撃・脅威について「詳しい内容を知っている」「概要をある程度知っている」と回答した人をベースとしている

<ワンクリック請求>

正解率 正解率

<スパイウェア>

全問正解 不正解あり

今回調査 52.7% 47.3%

2012年10月 47.9% 52.1%

全問正解 不正解あり

今回調査 41.7% 58.3%

2012年10月 37.7% 62.3%

37

4-2-2.情報セキュリティに関する攻撃・理解度の確認

�<ボット>は、3項目いずれも正解率は8割前後となっている。「ファイル交換ソフトの利用により感染することが多く、メールで感染することはありません」(77.7%)の正解率は、前年から5ポイント増加。�<フィッシング詐欺>は、「金融機関に限らず、オークションサイトやオンラインゲームを騙ったフィッシング詐欺もあります」の正解率が9割に迫る高さとなっている。

Q11.それぞれの項目について、概要や特徴に関する説明が正しいか間違っているかについて、あなたが思うものをお選びください。

4-2-2-3.情報セキュリティに関する攻撃・理解度の確認(Q11)

SA

正解

×感染したかどうかは、パソコンの画面上に、見た目に

わかる症状がでるので、すぐに分かります

○メールを勝手に送信したり、DoS攻撃(特定のサイトへ

のサービス妨害)を行うタイプがあります

×ファイル交換ソフトの利用により感染することが多く、

メールで感染することはありません

78.4

82.9

77.7

77.9

79.4

72.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=965)

2012年10月(n=994)

正解

×

メールのタイトルや本文については偽装できても、

メールの送信者欄(Fromアドレス)まで偽装すること

は不可能です

カード番号や暗証番号の入力を依頼するメールが届

いたときは、そのメール自身や記載された情報の真偽

を確認することが大切です

○金融機関に限らず、オークションサイトやオンライン

ゲームを騙ったフィッシング詐欺もあります

68.0

78.9

88.3

65.7

78.1

85.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=2715)

2012年10月(n=2857)

※Q10にて、それぞれの情報セキュリティに関する攻撃・脅威について「詳しい内容を知っている」「概要をある程度知っている」と回答した人をベースとしている

正解率 正解率<ボット> <フィッシング詐欺>

全問正解 不正解あり

今回調査 67.7% 32.3%

2012年10月 60.3% 39.7%

全問正解 不正解あり

今回調査 54.9% 45.1%

2012年10月 51.7% 48.3%

38

4-2-2.情報セキュリティに関する攻撃・理解度の確認

�<セキュリティホール>は、3項目いずれも正解率は8割前後となっている。�<標的型攻撃>は、全問正解率が27.1%で、他の攻撃・脅威と比べて最も低い。特に、「攻撃対象となるのは、不特定多数の一般ユーザではなく、特定の組織や特定の個人になります」の正解率が最も低く、44.7%と半数を下回る。

Q11.それぞれの項目について、概要や特徴に関する説明が正しいか間違っているかについて、あなたが思うものをお選びください。

4-2-2-4.情報セキュリティに関する攻撃・理解度の確認(Q11)

SA

正解

×

セキュリティホールが発見されるのは、Windowsや

MacなどのOSのみであり、ブラウザなどOS以外でセ

キュリティホールが発見されることはありません

セキュリティホールがあると、メールを開いたり、ホー

ムページを見ただけで、ウイルスに感染する可能性

があります

Windows Updateなどを利用して常にパソコンを最新の

状態にしておくことは、セキュリティホールを解消する

のに有効です

78.4

79.0

83.8

75.1

77.3

81.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=2074)

2012年10月(n=2079)

正解

○攻撃対象となるのは、不特定多数の一般ユーザでは

なく、特定の組織や特定の個人になります

攻撃者が用意したサーバから不正なプログラムをダ

ウンロードさせるために、まずはそれを実行するため

に必要なウイルスを、パソコンに感染させるタイプが

あります

×メールの差出人のアドレスや本文の内容から疑わし

い要素を見つけやすいので、対策が比較的容易です

44.7

78.8

63.9

43.3

73.7

64.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1137)

2012年10月(n=1164)

※Q10にて、それぞれの情報セキュリティに関する攻撃・脅威について「詳しい内容を知っている」「概要をある程度知っている」と回答した人をベースとしている

正解率 正解率<セキュリティホール(脆弱性)> <標的型攻撃>

全問正解 不正解あり

今回調査 64.7% 35.3%

2012年10月 62.7% 37.3%

全問正解 不正解あり

今回調査 27.1% 72.9%

2012年10月 26.8% 73.2%

39

4-2-2.情報セキュリティに関する攻撃・理解度の確認

�<マルウェア>の各項目の正解率は7割半ばから8割弱程度。前年と比べると、3項目とも正解率は高くなっており、全問正解率も7ポイント上がっている。�<偽セキュリティソフト>の正解率は7割弱~8割程度である。

Q11.それぞれの項目について、概要や特徴に関する説明が正しいか間違っているかについて、あなたが思うものをお選びください。

4-2-2-5.情報セキュリティに関する攻撃・理解度の確認(Q11)

SA

正解

○悪意のあるソフトウェアのことを総称してマルウェアと

呼びます

○コンピュータウイルスやスパイウェア、ワームなどが

マルウェアに含まれます

×

マルウェアは電子メールの添付ファイルを介して頒布

され、インターネット上のウェブサイトを利用して頒布さ

れることはありません

74.0

78.4

78.8

68.0

73.5

72.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1096)

2012年10月(n=1124)

正解

×偽のセキュリティソフトであっても、ウイルスを検知し

て駆除することができます

正常なパソコンにも関わらず、不具合が多数発見さ

れたという表示をして、対処するために対策ソフトを購

入するよう促します

○メールの添付ファイルを介して、偽のセキュリティソフ

トをインストールさせられることがあります

68.1

74.6

80.2

64.8

72.7

75.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1416)

2012年10月(n=1331)

※Q10にて、それぞれの情報セキュリティに関する攻撃・脅威について「詳しい内容を知っている」「概要をある程度知っている」と回答した人をベースとしている

正解率 正解率<マルウェア> <偽セキュリティソフト>

全問正解 不正解あり

今回調査 60.8% 39.2%

2012年10月 53.8% 46.2%

全問正解 不正解あり

今回調査 50.6% 49.4%

2012年10月 45.8% 54.8%

40

4-2-3.情報セキュリティに関する問題意識

�情報セキュリティに関する問題意識は、「とても問題がある」と「やや問題がある」を合わせた割合でみると多くの項目で7~8割程度となっており、一定の問題意識を持ってパソコンを扱っている人が多いと考えられる。�「個人情報を入力するときには、ブラウザに鍵マークが表示されているか確認する」は、「どちらともいえない」と「わからない」を合わせた割合が過半数に達しており、他の項目と比べて理解度が低い可能性が考えられる。

Q12.以下の行為について、あなたはどのように思いますか。

4-2-3-1.情報セキュリティに関する問題意識(Q12)

SA

n=

パソコンにログインパスワードは設定していない (5,160)

ウイルス対策ソフトは一度インストールしておけば更新しなくても安全である (5,160)

個人情報を入力するときには、

ブラウザに鍵マークが表示されているか確認する(5,160)

ホームページにあるバナーをクリックしたら、

アプリケーションのインストールを要求されたので、インストールした(5,160)

表示できないサイトがあるため、

ブラウザのセキュリティレベルを低く設定すべきである(5,160)

OSのアップデートをしていれば、

インストール済みのアプリケーションのアップデートはしなくても安全である(5,160)

インターネットで検索していたら、欲しかった有料のソフトウェアが個人のホーム

ページに無料で公開されていたので、ダウンロードしてインストールした(5,160)

3.0

0.6

12.5

0.3

0.6

0.4

0.3

9.8

1.9

18.8

1.7

1.6

1.6

1.2

24.3

10.4

34.8

13.3

14.6

17.1

10.5

32.9

20.7

7.0

26.9

36.0

29.7

20.7

23.0

62.5

6.3

50.6

39.2

37.1

59.8

7.0

4.0

20.6

7.2

8.1

13.9

7.5

(%)

まったく問題ない あまり問題ない どちらともいえない やや問題がある とても問題がある わからない

※「個人情報を入力するときには、ブラウザの鍵マークが表示されているか確認する」は正しい行為であり反転項目のため、 「やや問題がある」「問題がある」の合計値となっている。

41

4-2-3.情報セキュリティに関する問題意識

�「まったく問題ない」と「あまり問題ない」の合計値でみると、「個人情報を入力するときには、ブラウザに鍵マークが表示されているか確認する」が13.3%(この項目は反転項目のため、図表は「やや問題がある」「問題がある」の合計値)、次いで、「パソコンにログインパスワードは設定していない」が12.8%となっている。それ以外の項目はいずれも3%に満たない。

Q12.以下の行為について、あなたはどのように思いますか。

4-2-3-2.情報セキュリティに関する問題意識(Q12)

SA

※「まったく問題ない」+「あまり問題ない」の値※「個人情報を入力するときには、ブラウザの鍵マークが表示されているか確認する」は正しい行為であり反転項目のため、 「やや問題がある」「問題がある」の合計値となっている。

n=

ワー

トー

マー

ホー

ページ

ナー

ら、

ケー

トー

トー

た 表

る O

S

デー

トー

ケー

デー

ター

ホー

ペー

ロー

トー

(5,160) 12.8 2.5 13.3 2.0 2.1 2.1 1.5

10代 (488) 14.5 5.1 14.8 3.7 6.1 4.5 3.5

20代 (769) 13.0 2.5 14.2 2.6 2.3 3.1 2.1

30代 (976) 11.3 2.4 14.0 1.5 2.4 1.6 1.1

40代 (995) 8.7 1.5 13.9 1.7 1.0 0.6 0.6

50代 (791) 11.4 1.8 13.3 1.6 0.9 1.4 0.5

60代 (615) 16.3 1.5 13.5 2.0 1.8 1.6 1.8

70代以上 (526) 19.6 4.8 8.2 1.9 1.9 3.6 2.5

レベル4 (1,633) 11.1 2.0 15.4 1.5 1.8 1.3 1.4

レベル3 (1,593) 14.6 2.5 12.2 1.9 1.8 2.5 1.1

レベル2 (975) 15.8 3.1 12.1 2.4 2.4 2.1 1.6

レベル1 (959) 9.8 2.8 12.8 2.8 2.9 2.7 2.3

全体

年代別

パソコン

習熟度

12.8

2.5

13.3

2.0 2.1 2.1 1.5

0%

20%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合

)

42

4-2-4.情報セキュリティに関する攻撃の脅威度

�情報セキュリティに関する攻撃の脅威度は、「脅威に感じる」と「やや脅威に感じる」を合わせた割合でみると、すべての項目で8割を超えている。�中でも、「代金を振り込んだのに商品が届かなかったり、クレジットカードが不正に利用されてしまうこと」では、「脅威を感じる」の割合が高く、7割を超えている。

Q13.あなたは、次にあげるインターネット上の攻撃や被害を、どの程度脅威に感じていますか。

4-2-4-1.情報セキュリティに関する攻撃の脅威度(Q13)

SA

n=

パソコンがウイルスに感染して氏名やメールアドレスなどの

個人情報が流出してしまうこと(5,160)

パソコン内に保存しているデジカメで撮った写真やWordで作成した文書などの

データが流出してしまうこと(5,160)

代金を振り込んだのに商品が届かなかったり、クレジットカードが

不正に利用されてしまうこと(5,160)

お気に入りに登録したURLからアクセスしても、

偽物のサイトに誘導させられてしまうこと(5,160)

ウイルスに感染して、知らぬ間に他人のパソコンを攻撃してしまうこと (5,160)

ウイルスに感染して、知らぬ間に他人宛にウイルスメールを送ってしまい、

自分が犯人と誤解されてしまうこと(5,160)

58.6

49.6

73.9

52.3

61.6

66.4

31.6

32.8

18.0

32.7

25.9

22.8

7.3

11.4

6.4

11.5

9.6

8.2

2.0

5.0

1.2

2.8

2.1

1.9

0.6

1.2

0.5

0.7

0.8

0.7

(%)

脅威に感じる やや脅威に感じる どちらともいえない あまり脅威に感じない 脅威に感じない

43

4-2-4.情報セキュリティに関する攻撃の脅威度

�どの項目においても、前年と比べて傾向に大きな変化は見られない。

Q13.あなたは、次にあげるインターネット上の攻撃や被害を、どの程度脅威に感じていますか。

4-2-4-2.情報セキュリティに関する攻撃の脅威度(Q13)

SA

【パソコンがウイルスに感染して氏名やメールアドレスなどの個人情報が流出してしまうこと】n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

2011年10月 (5,240)

2010年10月 (5,019)

58.6 58.8

64.0 61.9

31.6 29.2

25.2 25.0

7.3 8.3 6.4

7.6

2.0

2.6 2.6

2.5

0.6 1.1 1.8 3.0

(%)【パソコン内に保存しているデジカメで撮った写真やWordで作成した文書などのデータが流出してしまうこと】

n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

2011年10月 (5,240)

2010年10月 (5,019)

49.651.6 54.1

51.7

32.830.8 28.8

28.7

11.411.3 9.7

11.5

5.04.5 5.1

4.6

1.21.7 2.2

3.6

(%)

【代金を振り込んだのに商品が届かなかったり、クレジットカードが不正に利用されてしまうこと】n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

2011年10月 (5,240)

2010年10月 (5,019)

73.973.7 77.1

69.8

18.016.5

14.2 17.6

6.47.1 5.5

7.9

1.2

1.5 1.5

1.8

0.51.2 1.8 2.9

(%)【お気に入りに登録したURLからアクセスしても、偽物のサイトに誘導させられてしまうこと】

n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

2011年10月 (5,240)

2010年10月 (5,019)

52.355.8 56.6

48.4

32.729.4 27.6

30.7

11.510.6

10.4 13.6

2.8

2.9 3.4

4.0

0.71.2 2.0

3.3

(%)

【ウイルスに感染して、知らぬ間に他人のパソコンを攻撃してしまうこと】n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

2011年10月 (5,240)

2010年10月 (5,019)

61.664.3 63.2

55.9

25.923.6

23.8 26.9

9.68.9

8.5 11.1

2.1

2.0 2.6

3.0

0.81.2 1.9

3.1

(%)【ウイルスに感染して、知らぬ間に他人宛にウイルスメールを送ってしまい、自分が犯人と誤解されてしまうこと】

n=

今回調査 (5,160)

2012年10月 (5,000)

2011年10月 (5,240)

2010年10月 (5,019)

66.468.1

66.2 58.4

22.820.9

21.5 25.2

8.28.0

8.1 10.6

1.9

1.9

2.3 2.8

0.71.1 2.1

3.0

(%)

脅威に感じる やや脅威に感じる どちらともいえない あまり脅威に感じない 脅威に感じない

44

4-2-4.情報セキュリティに関する攻撃の脅威度

�「脅威に感じる」と「やや脅威に感じる」を合わせた値を年代別で比較すると、全般的に大きな違いは見られないが、10代~20代は、30代以上と比べて若干ではあるが低めの傾向がある。

Q13.あなたは、次にあげるインターネット上の攻撃や被害を、どの程度脅威に感じていますか。

4-2-4-3.情報セキュリティに関する攻撃の脅威度(Q13)

SA

n=

メー

W

o

r

d

デー

カー

U

R

L

メー

(5,160) 90.2 82.4 91.9 85.0 87.5 89.2

10代 (488) 87.9 77.7 87.9 77.5 83.8 86.3

20代 (769) 89.1 81.4 89.5 80.9 85.3 87.4

30代 (976) 88.4 83.6 91.8 83.9 87.2 88.6

40代 (995) 89.5 83.3 92.7 86.9 88.4 89.8

50代 (791) 91.2 83.6 93.8 87.4 89.0 90.0

60代 (615) 92.8 82.3 93.0 88.3 87.3 90.1

70代以上 (526) 93.7 82.5 93.7 89.0 91.1 91.8

レベル4 (1,633) 89.3 84.3 92.3 84.6 88.5 89.6

レベル3 (1,593) 92.3 84.1 93.3 85.4 89.5 91.5

レベル2 (975) 90.7 81.3 93.5 85.7 87.7 89.1

レベル1 (959) 87.5 77.3 87.3 84.2 82.4 84.7

全体

年代別

パソコン

習熟度別

90.2 82.4 91.9 85.0 87.5 89.2

0%

20%

40%

60%

80%

100%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

※「脅威に感じる」+「やや脅威に感じる」の値

45

4-3.情報セキュリティに関する被害状況4-3-1.過去1年間の情報セキュリティに関する被害・トラブル

�過去1年間の情報セキュリティに関する被害・トラブルは、「全く知らない差出人から大量のメールが送られてきた」(21.7%)が最多。次いで、「コンピュータウイルスに感染した(感染後にセキュリティソフトが検出したケースを含む)」(9.2%)となっている。

4-3-1-1.過去1年間の情報セキュリティに関する被害・トラブル(Q14)

Q14.あなたは、過去1年間にパソコンやインターネットを利用していて、以下のような情報セキュリティに関する被害やトラブルを経験したことがありますか。あてはまるものをすべてお選びください。

MA

※「サービス提供者などから、個人情報流出の被害にあった」は、2012年10月調査以前は「他者による個人情報流出の被害にあった」として測定。

コンピ

ュー

タウイルスに感染した

感染後にセキ

リティ

ソフトが検出したケー

スを含む

自分のパソコンのシステムやファ

イルが

書き換えられたり

削除された

全く知らない差出人から大量のメー

ルが送られてきた

メー

ルに記載されたU

R

L

をクリッ

クしたら

ブラウザが起動し個人情報の入力を求める

メッ

セー

ジが表示された

ホー

ムペー

ジ閲覧中に

契約した覚えのない

料金の支払いを要求するメッ

セー

ジが表示された

身に覚えのない料金の支払いを要求する

メー

ルが送られてきた

知らない間に

銀行口座からお金が引き出された

知らない間に

クレジッ

トカードが利用されていた

知らない間に

、自分のメー

ルアドレスが詐称されて

知り合いに送信されていた

サービス提供者などから

個人情報流出の被害にあっ

自分のパソコンから個人情報を流出させてしまっ

オンラインゲー

ムにおいて

ゲー

ム通貨を不正に搾取されたり

アイテムを騙し取られた

ネッ

トオー

クショ

ンにおいて

勝手に本人になりすまされ

架空の商品を出品されたり

お金を振り込んだのに商品が届かなかっ

偽のセキ

リティ

ソフトをインストー

ルしてしまっ

その他

過去1

年間に

被害にあっ

たことはない

過去1

年間に

被害にあっ

たかどうかわからない

9.2

2.5 4.2 4.9

0.2 0.7 0.73.3

0.5 0.3 0.2 0.9 1.1

52.7

12.1

2.1

24.5

4.0 5.5 6.5

0.6 1.4 0.7 2.0 0.7 0.6 0.6 1.1 0.6

42.2

8.1

0.6

17.5

2.1 3.7 3.30.1 0.5 0.4 1.3 0.3 0.2 0.4 0.4 0.5

17.1

2.6 4.0 4.10.4 0.9 0.6 1.7 0.5 0.4 0.3 0.5 0.51.5

24.2

2.95.1 6.2

0.4 0.9 0.63.6

0.4 0.5 0.7 0.5 0.4

44.2

20.1

1.9

32.0

5.610.1 9.1

0.6 0.0 1.43.8

0.8 0.7 0.9 0.0 1.0

32.7

0.9

21.7

13.8

20.0

55.1

11.4

1.4

18.6

50.1

17.9

14.916.3

16.3

0%

20%

40%

60%

今回調査(n=5160) 2012年10月(n=5000) 2011年10月(n=5240) 2010年10月(n=5019) 2009年8月(n=5019) 2008年7月(n=5000)

46

4-3-1.過去1年間の情報セキュリティに関する被害・トラブル

�年代別でみると、10代~20代では「全く知らない差出人から大量のメールが送られてきた」を経験している割合が2割未満と低い。�パソコン習熟度別では、レベル1では「被害にあったかどうかわからない」の割合が、24.7%と約4分の1に達している。

Q14.あなたは、過去1年間にパソコンやインターネットを利用していて、以下のような情報セキュリティに関する被害やトラブルを経験したことがありますか。あてはまるものをすべてお選びください。

4-3-1-2.過去1年間の情報セキュリティに関する被害・トラブル(Q14)

MA

n=

ュー

ケー

メー

メー

U

R

L

セー

ホー

ペー

セー

メー

カー

に、

メー

サービ

ゲー

ゲー

オー

トー

1

1

(5,160) 9.2 0.9 21.7 2.5 4.2 4.9 0.2 0.7 0.7 3.3 0.5 0.3 0.2 0.9 1.1 52.7 13.8

10代 (488) 11.5 1.2 14.5 3.9 7.8 3.3 0.6 1.0 1.0 1.6 1.2 0.6 0.4 1.6 0.8 53.5 15.6

20代 (769) 7.9 1.2 16.9 1.7 1.8 3.1 0.3 0.5 0.3 3.1 0.4 0.7 0.5 0.4 0.4 57.2 16.3

30代 (976) 8.3 0.9 20.8 1.6 2.5 4.0 0.0 0.9 0.4 3.3 0.3 0.3 0.2 0.4 0.9 53.3 15.1

40代 (995) 9.3 0.6 21.9 1.7 3.5 5.5 0.2 0.7 0.8 3.5 0.3 0.2 0.2 0.6 1.4 52.5 13.1

50代 (791) 8.5 0.8 23.8 3.2 4.6 5.6 0.3 0.6 0.5 3.7 0.3 0.1 0.1 1.3 1.0 53.2 11.6

60代 (615) 9.6 0.8 25.0 2.0 4.7 5.4 0.2 0.5 0.8 3.4 0.7 0.0 0.0 1.1 2.4 49.3 14.3

70代以上 (526) 11.2 1.5 29.8 5.5 7.6 8.2 0.4 0.4 1.9 4.2 0.6 0.2 0.2 2.1 1.1 48.3 10.3

レベル4 (1,633) 12.4 1.7 22.2 3.9 6.2 6.2 0.2 0.7 1.0 4.6 0.6 0.6 0.4 1.0 1.3 53.2 9.7

レベル3 (1,593) 9.2 0.7 24.4 1.6 3.2 5.3 0.1 0.6 0.8 3.6 0.3 0.3 0.0 0.9 1.1 53.4 11.0

レベル2 (975) 7.4 0.5 22.6 2.7 3.5 4.0 0.2 0.9 0.5 2.1 0.3 0.0 0.4 1.1 1.1 53.0 14.5

レベル1 (959) 5.6 0.6 15.7 1.8 3.1 3.0 0.4 0.4 0.4 1.9 0.7 0.1 0.2 0.6 0.8 50.6 24.7

全体

年代別

パソコン

習熟度別

9.2

0.9

21.7

2.5 4.2 4.9 0.2 0.7 0.7 3.3 0.5 0.3 0.2 0.9 1.1

52.7

13.8

0%

20%

40%

60%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

47

4-3-2.過去1年間の情報セキュリティに関する金銭的被害経験

�被害・トラブルを経験した人のうち、「金銭的な被害を被った」人は3.6%で、前年と同水準になっている。�年代別、パソコン習熟度別では、大きな差がみられない。

Q15. Q14でお答えになった情報セキュリティに関する被害やトラブルで、あなたは過去1年間に金銭的な被害を被りましたか。 SA

4-3-2-1.過去1年間の情報セキュリティに関する金銭的被害経験(Q15)

※Q14で被害にあったことがあると回答した人を対象

n=

今回調査 (1,727)

2012年10月 (1,891)

全体

3.6

3.0

96.4

97.0

(%) n=

10代 (151)

20代 (204)

30代 (309)

40代 (343)

50代 (278)

60代 (224)

70代以上 (218)

年代別

2.6

5.9

2.3

3.5

3.6

3.1

5.0

97.4

94.1

97.7

96.5

96.4

96.9

95.0

(%)

n=

レベル4 (605)

レベル3 (568)

レベル2 (317)

レベル1 (237)

パソコン

習熟度別

3.6

2.8

3.8

5.5

96.4

97.2

96.2

94.5

(%)

4-3-2-2.過去1年間の情報セキュリティに関する金銭的被害経験(Q15)

4-3-2-3.過去1年間の情報セキュリティに関する金銭的被害経験(Q15)

金銭的な被害を被った 金銭的な被害には至らなかった

48

4-3-3.過去1年間の情報セキュリティに関する金銭的被害金額

�過去1年間の被害金額は、「10000円未満」および「10000円以上50000円未満」がともに4割近くとなっている。�平均被害金額は44,412円と、前年と同水準。

Q16. Q15でお答えの情報セキュリティに関する被害やトラブルについて、それぞれ過去1年間で被った具体的な被害額をご記入ください。※金銭的な被害を被っていないトラブルについては「0円」とご記入ください。

4-3-3-1.過去1年間の情報セキュリティに関する金銭的被害金額(Q16)※Q15で金銭的な被害を被ったと回答した人を対象

N

※回答者が数量値で記入した回答をカテゴリー化して集計した。

44444444,,,,412412412412円円円円 350350350350,,,,000000000000円円円円

45454545,,,,588588588588円円円円 800800800800,,,,000000000000円円円円

56565656,,,,210210210210円円円円 500500500500,,,,000000000000円円円円

62626262,,,,364364364364円円円円 1111,,,,000000000000,,,,000000000000円円円円

40404040,,,,303303303303円円円円 300300300300,,,,000000000000円円円円

36363636,,,,787787787787円円円円 300300300300,,,,000000000000円円円円

平均被害金額平均被害金額平均被害金額平均被害金額 最大被害金額最大被害金額最大被害金額最大被害金額

37.5%

31.8%

40.5%

33.3%

34.5%

45.9%

39.3%

47.7%

18.9%

38.1%

36.2%

35.1%

8.9%

6.8%

29.7%

11.9%

15.5%

5.4%

14.3%

13.6%

10.8%

16.7%

13.8%

13.5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=56)

12年10月(n=57)

11年12月(n=37)

10年10月(n=42)

09年8月(n=58)

09年1月(n=37)

10000円未満 10000円以上50000円未満 50000円以上100000円未満 100000円以上

49

4-3-3.過去1年間の情報セキュリティに関する金銭的被害金額

�金銭的被害の分布状況は、各n数が少ないため参考値とする。

Q16. Q15でお答えの情報セキュリティに関する被害やトラブルについて、それぞれ過去1年間で被った具体的な被害額をご記入ください。※金銭的な被害を被っていないトラブルについては「0円」とご記入ください。

4-3-3-2.過去1年間の情報セキュリティに関する金銭的被害金額(Q16)※Q15で金銭的な被害を被ったと回答した人を対象

N

※回答者が数量値で記入した回答を

カテゴリー化して集計した。

ホームページ

ホームページホームページ

ホームページ閲覧中

閲覧中閲覧中

閲覧中に

にに

に表示

表示表示

表示された

されたされた

された、

、、

契約

契約契約

契約した

したした

した覚

覚覚

覚えのない

えのないえのない

えのない料金支払

料金支払料金支払

料金支払い

いい

い要求

要求要求

要求メッセージ

メッセージメッセージ

メッセージ

7

1 1 1

0

2

4

6

8

10

9

9

9

9

1

0

0

0

0

1

9

9

9

9

2

0

0

0

0

2

9

9

9

9

3

0

0

0

0

3

9

9

9

9

4

0

0

0

0

4

9

9

9

9

5

0

0

0

0

5

9

9

9

9

6

0

0

0

0

6

9

9

9

9

7

0

0

0

0

7

9

9

9

9

8

0

0

0

0

8

9

9

9

9

9

0

0

0

0

9

9

9

9

9

1

0

0

0

0

0

(人)

平均金額

平均金額平均金額

平均金額:

::

:19,020

19,02019,020

19,020円

円円

最大金額

最大金額最大金額

最大金額:

::

:70,000

70,00070,000

70,000円

円円

身身

身に

にに

に覚

覚覚

覚えのない

えのないえのない

えのない料金

料金料金

料金の

のの

の支払

支払支払

支払いを

いをいを

いを要求

要求要求

要求する

するする

するメール

メールメール

メール

5

1

2

1 1

0

2

4

6

8

10

9

9

9

9

1

0

0

0

0

1

9

9

9

9

2

0

0

0

0

2

9

9

9

9

3

0

0

0

0

3

9

9

9

9

4

0

0

0

0

4

9

9

9

9

5

0

0

0

0

5

9

9

9

9

6

0

0

0

0

6

9

9

9

9

7

0

0

0

0

7

9

9

9

9

8

0

0

0

0

8

9

9

9

9

9

0

0

0

0

9

9

9

9

9

1

0

0

0

0

0

(人)

平均金額

平均金額平均金額

平均金額:

::

:24,120

24,12024,120

24,120円

円円

最大金額

最大金額最大金額

最大金額:

::

:120,000

120,000120,000

120,000円

円円

知知

知らない

らないらない

らない間

間間

間に

にに

に、

、、

、銀行口座

銀行口座銀行口座

銀行口座からお

からおからお

からお金

金金

金が

がが

が引

引引

引き

きき

き出

出出

出された

されたされた

された

2

1

0

2

4

6

8

10

9

9

9

9

1

0

0

0

0

1

9

9

9

9

2

0

0

0

0

2

9

9

9

9

3

0

0

0

0

3

9

9

9

9

4

0

0

0

0

4

9

9

9

9

5

0

0

0

0

5

9

9

9

9

6

0

0

0

0

6

9

9

9

9

7

0

0

0

0

7

9

9

9

9

8

0

0

0

0

8

9

9

9

9

9

0

0

0

0

9

9

9

9

9

1

0

0

0

0

0

(人)

平均金額

平均金額平均金額

平均金額:

::

:97,667

97,66797,667

97,667円

円円

最大金額

最大金額最大金額

最大金額:

::

:270,000

270,000270,000

270,000円

円円

知知

知らない

らないらない

らない間

間間

間に

にに

に、

、、

、クレジットカード

クレジットカードクレジットカード

クレジットカードが

がが

が利用

利用利用

利用されていた

されていたされていた

されていた

3 3

1 1 1

2

0

2

4

6

8

10

9

9

9

9

1

0

0

0

0

1

9

9

9

9

2

0

0

0

0

2

9

9

9

9

3

0

0

0

0

3

9

9

9

9

4

0

0

0

0

4

9

9

9

9

5

0

0

0

0

5

9

9

9

9

6

0

0

0

0

6

9

9

9

9

7

0

0

0

0

7

9

9

9

9

8

0

0

0

0

8

9

9

9

9

9

0

0

0

0

9

9

9

9

9

1

0

0

0

0

0

(人)

平均金額

平均金額平均金額

平均金額:

::

:39,685

39,68539,685

39,685円

円円

最大金額

最大金額最大金額

最大金額:

::

:140,000

140,000140,000

140,000円

円円

ネットオークション

ネットオークションネットオークション

ネットオークションでの

でのでの

での被害

被害被害

被害

23

0

2

4

6

8

10

9

9

9

9

1

0

0

0

0

1

9

9

9

9

2

0

0

0

0

2

9

9

9

9

3

0

0

0

0

3

9

9

9

9

4

0

0

0

0

4

9

9

9

9

5

0

0

0

0

5

9

9

9

9

6

0

0

0

0

6

9

9

9

9

7

0

0

0

0

7

9

9

9

9

8

0

0

0

0

8

9

9

9

9

9

0

0

0

0

9

9

9

9

9

1

0

0

0

0

0

(人)

平均金額

平均金額平均金額

平均金額:

::

:10,000

10,00010,000

10,000円

円円

最大金額

最大金額最大金額

最大金額:

::

:18,000

18,00018,000

18,000円

円円

偽偽

偽の

のの

のセキュリティソフト

セキュリティソフトセキュリティソフト

セキュリティソフトによる

によるによる

による被害

被害被害

被害(

((

(購入費

購入費購入費

購入費など

などなど

など)

))

6

1 1

0

2

4

6

8

10

9

9

9

9

1

0

0

0

0

1

9

9

9

9

2

0

0

0

0

2

9

9

9

9

3

0

0

0

0

3

9

9

9

9

4

0

0

0

0

4

9

9

9

9

5

0

0

0

0

5

9

9

9

9

6

0

0

0

0

6

9

9

9

9

7

0

0

0

0

7

9

9

9

9

8

0

0

0

0

8

9

9

9

9

9

0

0

0

0

9

9

9

9

9

1

0

0

0

0

0

(人)

平均金額

平均金額平均金額

平均金額:

::

:7,543

7 ,5437 ,543

7 ,543円

円円

最大金額

最大金額最大金額

最大金額:

::

:28,000

28,00028,000

28,000円

円円

トラブル

トラブルトラブル

トラブル対応

対応対応

対応のために

のためにのために

のために有償

有償有償

有償サービス

サービスサービス

サービスを

をを

を利用

利用利用

利用した

したした

した費用

費用費用

費用

4

2

1 1

2

0

2

4

6

8

10

9

9

9

9

1

0

0

0

0

1

9

9

9

9

2

0

0

0

0

2

9

9

9

9

3

0

0

0

0

3

9

9

9

9

4

0

0

0

0

4

9

9

9

9

5

0

0

0

0

5

9

9

9

9

6

0

0

0

0

6

9

9

9

9

7

0

0

0

0

7

9

9

9

9

8

0

0

0

0

8

9

9

9

9

9

0

0

0

0

9

9

9

9

9

1

0

0

0

0

0

(人)

平均金額

平均金額平均金額

平均金額:

::

:76,384

76,38476,384

76,384円

円円

最大金額

最大金額最大金額

最大金額:

::

:350,000

350,000350,000

350,000円

円円

オンラインゲーム

オンラインゲームオンラインゲーム

オンラインゲームでの

でのでの

での被害

被害被害

被害

1

2

1 1 1

0

2

4

6

8

10

9

9

9

9

1

0

0

0

0

1

9

9

9

9

2

0

0

0

0

2

9

9

9

9

3

0

0

0

0

3

9

9

9

9

4

0

0

0

0

4

9

9

9

9

5

0

0

0

0

5

9

9

9

9

6

0

0

0

0

6

9

9

9

9

7

0

0

0

0

7

9

9

9

9

8

0

0

0

0

8

9

9

9

9

9

0

0

0

0

9

9

9

9

9

1

0

0

0

0

0

(人)

平均金額

平均金額平均金額

平均金額:

::

:30,083

30,08330,083

30,083円

円円

最大金額

最大金額最大金額

最大金額:

::

:100,000

100,000100,000

100,000円

円円

その

そのその

その他

他他

6

1 1 1 1

0

2

4

6

8

10

9

9

9

9

1

0

0

0

0

1

9

9

9

9

2

0

0

0

0

2

9

9

9

9

3

0

0

0

0

3

9

9

9

9

4

0

0

0

0

4

9

9

9

9

5

0

0

0

0

5

9

9

9

9

6

0

0

0

0

6

9

9

9

9

7

0

0

0

0

7

9

9

9

9

8

0

0

0

0

8

9

9

9

9

9

0

0

0

0

9

9

9

9

9

1

0

0

0

0

0

(人)

平均金額

平均金額平均金額

平均金額:

::

:27

2727

27 ,

,,

, 145

145145

145円

円円

最大金額

最大金額最大金額

最大金額:

::

:194

194194

194 ,

,,

, 000

000000

000円

円円

50

4-3-4.情報セキュリティ被害・トラブル時の対処法

�被害・トラブル時の対処法は、「自力で対処」(39.8%)がトップ。次いで、「家族・友人・知人に相談」(15.3%)となっている。また、「何もしなかった」(27.3%)も4分の1以上を占めている。�時系列で比較すると、「自力で対処」、「家族・友人・知人に相談」はいずれも2011年10月以降から減少が続いている。また、「何もしなかった」は増加傾向にある。

Q17. Q14でお答えになった被害やトラブルにあったときの対処方法を以下からすべてお選びください。

4-3-4-1.情報セキュリティ被害・トラブル時の対処法(Q17)

MA

※Q14で情報セキュリティに関する被害・トラブルの経験があると 回答した人を対象

※「銀行・クレジットカード会社へ連絡」は、今回から追加した項目。

パソコンメーカーに相談

プロバイダに相談

パソコン・ソフトウェアの販売店に相談

サービス(オークションやゲーム等)の

提供会社に相談

公的機関(警察署、消費者センター、

IPAなど)に相談

銀行・クレジットカード会社へ連絡

家族・友人・知人に相談

自力で対処

その他

何もしなかった

7.6

11.6

4.6

6.3

6.7

11.6

15.3

39.8

5.2

27.3

9.2

11.4

5.7

6.3

3.8

19.4

43.7

3.2

25.2

7.9

10.5

4.5

4.6

2.5

21.8

46.4

2.5

23.5

8.9

10.6

4.2

5.3

3.1

17.6

45.7

3.6

23.6

0% 20% 40% 60%

今回調査(n=1727)

2012年10月(n=1891)

2011年10月(n=1460)

2010年10月(n=1603)

51

4-3-4.情報セキュリティ被害・トラブル時の対処法

�年代別でみると、若い年代ほど「自力で対処」が高く、10代では半数近くに達している一方で、70代以上では2割半ばにとどまっている。�「自力で対処」は、パソコン習熟度別でも差が見られ、レベル4では過半数に達している一方で、レベル1では1割強と低い。

Q17. Q14でお答えになった被害やトラブルにあったときの対処方法を以下からすべてお選びください。

4-3-4-2.情報セキュリティ被害・トラブル時の対処法(Q17)

MA

※Q14で情報セキュリティに関する被害・トラブルの経験があると 回答した人を対象

n=

メー

カー

サー

オー

ゲー

ター、

I

P

A

カー

(1,727) 7.6 11.6 4.6 6.3 6.7 11.6 15.3 39.8 5.2 27.3

10代 (151) 9.3 6.0 5.3 4.6 4.0 5.3 25.8 48.3 4.0 18.5

20代 (204) 5.4 5.9 3.4 5.9 2.5 2.9 14.2 46.1 2.5 32.8

30代 (309) 5.2 8.4 1.9 5.8 5.8 9.4 12.9 44.7 3.6 28.2

40代 (343) 6.1 9.6 3.5 6.7 7.6 12.0 13.4 42.0 5.0 29.4

50代 (278) 8.3 14.4 5.8 7.6 7.6 13.7 14.0 37.4 6.5 23.7

60代 (224) 10.3 17.0 4.0 4.5 5.4 18.3 12.5 34.8 6.7 27.7

70代以上 (218) 10.6 19.3 9.6 7.8 12.8 17.4 20.2 25.7 8.3 27.5

レベル4 (605) 7.1 9.1 3.3 7.9 7.6 14.7 9.1 55.2 4.6 20.2

レベル3 (568) 6.0 12.1 4.0 5.6 6.0 11.3 15.3 42.1 5.5 25.9

レベル2 (317) 10.1 15.5 7.6 5.0 6.9 9.5 19.6 25.6 6.6 33.4

レベル1 (237) 9.3 11.4 5.1 5.1 5.9 7.6 25.7 13.9 4.2 40.5

全体

年代別

パソコン

習熟度別

7.611.6

4.6 6.3 6.711.6

39.8

5.2

27.3

15.3

0%

20%

40%

60%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

52

4-3-5.情報セキュリティ被害・トラブル時に対処をしなかった理由

�対処を何もしなかった理由としては、「対処の必要性を感じなかった」(50.1%)が最多。次いで、「何をしてよいかわからなかった」(35.7%)となっている。�パソコン習熟度別でみると、「対処の必要性を感じなかった」はレベルが高い層ほど高い値となっている。逆に、「何をしてよいかわからなかった」はレベルが低い層ほど高い値となっている。

Q18.対処を何もしなかった理由をすべてお選びください。

4-3-5-1.情報セキュリティ被害・トラブル時に対処をしなかった理由(Q18)

MA

※Q17でトラブルの対処を何もしなかったと回答した人を対象

対処の必要性を

感じなかった

面倒だった

何をしてよいか

わからなかった

その他

66.4

17.2

16.4

9.0

52.4

19.7

33.3

7.5

44.3

17.0

39.6

4.7

32.3

16.7

59.4

6.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

レベル4(n=122)

レベル3(n=147)

レベル2(n=106)

レベル1(n=96)

4-3-5-2.情報セキュリティ被害・トラブル時に対処をしなかった理由(Q18)

対処の必要性を

感じなかった

面倒だった

何をしてよいか

わからなかった

その他

50.1

17.8

35.7

7.0

48.6

19.1

40.7

3.8

50.4

21.3

38.8

3.2

51.2

18.2

36.4

5.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=471)

2012年10月(n=477)

2011年10月(n=343)

2010年10月(n=379)

53

4-4.情報セキュリティ対策の実施状況4-4-1.パスワードの設定方法

Q19.インターネット上、及び電子メールのパスワードの設定方法について、あてはまるものをすべてお選びください。

�パスワードの設定方法は、「パスワードは誕生日など推測されやすいものを避けて設定している」(57.4%)と、「パスワードはわかりにくい文字列(8文字以上、記号含む)を設定している」(52.9%)の2項目がそれぞれ過半数となっており、他の項目と比べて高い。�年代別でみると、10代では各設定を行っている割合が低い傾向がみられる。�パソコン習熟度別では、レベルが高い層ほど各設定を行っている割合が高い傾向がみられる。

4-4-1-1.パスワードの設定方法(Q19)

MA

パスワードは定期的に変更している

パスワードは

誕生日など推測されやすいものを

避けて設定している

パスワードはわかりにくい文字列

(8文字以上、記号含む)を設定している

サービス毎に

異なるパスワードを設定している

サービス提供者から送られた

初期パスワードをそのまま使っている

その他の設定方法

自分で管理しているパスワードは1つもない

(パスワードが必要なサービスを

使っていない、親が管理しているなど)

どれにもあてはまらない

18.1

57.4

52.9

27.2

3.7

0.6

1.3

14.9

14.9

48.5

43.3

22.2

1.6

0% 20% 40% 60% 80%

今回調査(n=5160)

2012年10月(n=5000) n=

ワー

ワー

ワー

8

サー

ワー

サー

ワー

使

ワー

ワー

サー

使

(5,160) 18.1 57.4 52.9 27.2 3.7 0.6 1.3 14.9

10代 (488) 12.5 43.2 47.5 15.2 2.3 0.8 4.7 23.2

20代 (769) 14.0 57.3 52.7 24.4 1.7 0.5 1.0 18.2

30代 (976) 18.8 58.8 53.9 27.6 3.0 0.3 0.9 17.1

40代 (995) 18.8 59.3 54.2 27.0 3.1 0.5 0.7 15.5

50代 (791) 18.6 59.0 54.1 28.7 4.3 0.4 0.8 10.2

60代 (615) 20.3 61.6 55.6 29.8 5.9 0.8 0.7 8.3

70代以上 (526) 23.0 57.4 49.2 36.5 7.4 1.0 1.7 12.0

レベル4 (1,633) 24.8 63.3 64.4 35.4 3.3 0.9 0.1 10.1

レベル3 (1,593) 18.5 62.1 56.8 29.2 2.8 0.4 0.4 12.0

レベル2 (975) 12.5 55.3 45.7 20.9 5.1 0.6 1.2 17.5

レベル1 (959) 11.6 41.9 34.3 16.2 4.7 0.1 4.7 25.2

全体

年代別

パソコン

習熟度別

18.1

57.4

27.2

3.7 0.6 1.3

52.9

14.9

0%

20%

40%

60%

80%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

4-4-1-2.パスワードの設定方法(Q19)

※「サービス提供者から送られた初期パスワードをそのまま使っている」、

「自分で管理しているパスワードは1つもない(パスワードが必要なサービスを使っていない、

親が管理しているなど)」、 「どれにもあてはまらない」は、今回から追加した項目。

54

4-4-2.自宅無線LAN(Wi-Fi)の暗号化

�無線LAN利用者の無線LANの暗号化対策は、「WEPによる通信の暗号化を行っている」(15.7%)、「WPAによる通信の暗号化を行っている」(6.1%)、「WPA2による通信の暗号化を行っている」(12.2%)、「通信の暗号化を行っているが、どのような暗号方式を利用しているかわからない」(19.3%)を合わせると53.3%となり、過半数が暗号化対策を行っている。ただし、暗号化対策を行っている人の割合は2011年10月以降、減少傾向にある。�パソコン習熟度別にみると、レベルが高い層ほど暗号化対策を行っている傾向がみられる。

Q20.自宅で無線LAN(Wi-Fi)をご利用とお答えの方にうかがいます。自宅の無線LAN(Wi-Fi)は、通信の暗号化を行っていますか。 SA

4-4-2-1.自宅無線LAN(Wi-Fi)の暗号化(Q20)

※Q4で自宅(無線LAN(W-Fi))と回答した人を対象

n=

10代 (314)

20代 (471)

30代 (566)

40代 (543)

50代 (403)

60代 (272)

70代以上 (214)

年代別

19.1

17.2

17.0

17.1

15.1

11.4

6.5

5.1

5.7

7.1

6.4

6.7

7.4

2.8

12.1

12.1

15.0

15.1

12.7

7.7

2.8

18.5

14.9

18.9

18.8

22.8

24.3

19.2

33.4

32.5

30.7

32.8

29.3

34.2

43.0

11.8

17.6

11.3

9.8

13.4

15.1

25.7

(%)

n=

レベル4 (945)

レベル3 (827)

レベル2 (513)

レベル1 (498)

パソコン

習熟度別

25.6

16.3

7.4

4.2

10.7

6.0

2.1

1.8

27.3

7.1

2.9

1.6

16.9

24.9

18.1

15.5

11.2

32.2

54.8

52.2

8.3

13.4

14.6

24.7

(%)

4-4-2-2.自宅無線LAN(Wi-Fi)の暗号化(Q20)

4-4-2-3.自宅無線LAN(Wi-Fi)の暗号化(Q20)

WEPによる通信の暗号化を行っている

WPAによる通信の暗号化を行っている

WPA2による通信の暗号化を行っている

通信の暗号化を行っているが、どのような暗号方式を利用しているかわからない

通信の暗号化を行っているかどうかわからない

通信の暗号化を行っていない

※ 2011年、2012年の調査は「自宅で無線LANを利用している」と回答した方以外も 含まれていたため、

自宅で無線LANを利用している方のみを対象に再集計を行った。

n=

今回調査 (2,783)

2012年10月 (2,347)

2011年10月 (2,346)

全体

15.7

21.0

23.1

6.1

5.9

4.7

12.2

11.6

10.2

19.3

19.3

21.6

32.8

32.1

31.3

13.9

10.1

9.2

(%)

55

4-4-3.情報セキュリティ対策(被害経験のない人)

�現在実施している情報セキュリティ対策は、「セキュリティソフトの導入・活用」(56.7%)、「不審な電子メールの添付ファイルは開かない」(52.4%)、「怪しいと思われるウェブサイトにはアクセスしない」(51.6%)がいずれも過半数に達しており、上位3項目となっている。�2012年10月調査と比較すると、実施している割合が全体的に低下している。

Q21.あなた自身が所有するパソコンや自宅のネットワークについて、現在実施しているセキュリティ対策をすべてお選びください。

4-4-3-1.情報セキュリティ対策(被害経験のない人)(Q21)

MA

※Q14で被害にあったことはない・被害にあったかどうかわからないと回答した人を対象

※「Adobe Flash Playerのバージョンアップ」、「Adobe Shockwave Playerのバージョンアップ」、

「パソコンやネットワークのセキュリティ対策は、家族が設定している」は、今回から追加した項目。

WindowsUpdate等による

セキュリティパッチの更新

セキュリティソフト・サービスの導入・活用

有害なウェブサイトへのアクセスを防止する

ソフトまたはサービスの導入・活用

ルータの利用

暗号化されたUSBメモリの利用や、

重要なファイルの暗号化

パソコンの重要なデータのバックアップ

不要になった自宅パソコンの破棄・

リサイクル前のデータ消去

自宅のパソコンを家族で使う場合、利用者

毎にアカウント(ユーザID)をわけている

不審な電子メールの添付ファイルは

開かない

怪しいと思われるウェブサイトには

アクセスしない

よく知らないウェブサイトでは

ファイル(ソフトウェア)をダウンロードしない

Adobe Readerのバージョンアップ

Adobe Flash Playerのバージョンアップ

Adobe Shockwave Playerの

バージョンアップ

パソコンやネットワークの

セキュリティ対策は、家族が設定している

45.4

56.7

11.5

20.6

5.1

28.3

18.4

52.4

51.6

46.2

35.3

35.4

17.2

9.3

61.3

70.2

18.7

25.9

11.5

34.7

23.4

16.1

65.0

61.2

53.9

45.1

12.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=3433)

2012年10月(n=3109)

56

4-4-3.情報セキュリティ対策(被害経験のない人)

�年代別でみると、全般的に10代は実施している割合が低い傾向がみられる。一方、50代以上では高めの項目が多くみられる。�習熟度別でみると、全般的にレベルが高い層ほど対策を実施している割合が高い傾向にある。また、レベル1、レベル2は「パソコンやネットワークのセキュリティ対策は家族が設定している」がレベル3、レベル4と比べて高くなっている。

Q21.あなた自身が所有するパソコンや自宅のネットワークについて、現在実施しているセキュリティ対策をすべてお選びください。

4-4-3-2.情報セキュリティ対策(被害経験のない人)(Q21)

MA

※Q14で被害にあったことはない・被害にあったかどうかわからないと回答した人を対象

n=

W

i

n

d

o

w

s

U

p

d

a

t

e

等による

セキ

リティ

パッ

チの更新

セキ

リティ

ソフト・

サー

ビスの導入・活用

有害なウ

ブサイトへの

アクセスを防止するソフト

またはサー

ビスの導入・活用

ルー

タの利用

暗号化されたU

S

B

メモリの利用や

重要なファ

イルの暗号化

パソコンの重要なデー

タのバッ

クアッ

不要になっ

た自宅パソコンの破棄・

リサイクル前のデー

タ消去

自宅のパソコンを家族で使う場合

利用者毎にアカウント

(ユー

ザI

D

わけている

不審な電子メー

ルの

添付ファ

イルは開かない

怪しいと思われるウ

ブサイトには

アクセスしない

よく知らないウ

ブサイトでは

ファ

イル

ソフトウ

ダウンロー

ドしない

A

d

o

b

e

R

e

a

d

e

r

バー

ジョ

ンアッ

A

d

o

b

e

F

l

a

s

h

P

l

a

y

e

r

バー

ジョ

ンアッ

A

d

o

b

e

S

h

o

c

k

w

a

v

e

P

l

a

y

e

r

のバー

ジョ

ンアッ

パソコンやネッ

トワー

クの

セキ

リティ

対策は

家族が設定している

あてはまるものはない

わからない

(3,433) 45.4 56.7 11.5 20.6 5.1 28.3 18.4 12.6 52.4 51.6 46.2 35.3 35.4 17.2 9.3 3.3 11.4 10代 (337) 27.0 40.1 12.2 16.6 6.5 16.6 5.9 13.9 32.0 36.5 30.3 18.4 22.3 9.5 13.4 2.7 27.0 20代 (565) 40.0 55.4 11.9 18.8 5.0 25.5 8.8 8.5 40.0 44.6 40.5 32.9 35.4 14.5 5.0 5.1 12.4 30代 (667) 47.7 61.6 12.4 22.6 4.6 26.8 18.0 9.7 50.8 50.1 44.5 34.9 36.1 18.0 7.3 2.7 11.8 40代 (652) 52.0 60.4 12.4 23.3 5.4 28.5 21.9 13.3 55.8 52.0 49.1 35.9 36.0 19.8 9.2 3.8 7.8 50代 (513) 50.5 59.1 11.5 22.4 6.2 34.3 22.6 17.3 59.6 60.2 53.2 40.2 38.8 23.8 11.9 2.7 7.4 60代 (391) 46.5 58.1 7.9 22.8 5.1 34.8 28.1 14.3 65.7 59.8 54.0 46.8 42.5 17.1 8.4 2.6 8.7 70代以上 (308) 47.1 52.6 10.7 12.7 2.3 31.2 23.7 13.3 64.3 59.1 49.7 35.4 32.5 12.7 14.0 2.9 9.7 レベル4 (1,028) 74.5 74.8 18.2 41.0 11.2 48.6 33.9 19.0 64.0 59.2 55.9 58.7 58.4 37.5 2.0 1.9 3.2 レベル3 (1,025) 48.5 64.5 12.3 17.6 4.3 32.3 18.6 11.1 59.7 60.6 54.7 41.0 40.6 15.1 4.0 3.3 6.0 レベル2 (658) 27.4 46.7 7.6 10.5 1.2 15.7 8.8 11.2 46.7 49.1 40.9 19.6 20.4 4.7 16.3 4.0 13.7 レベル1 (722) 16.2 28.8 4.4 5.3 1.1 5.4 4.8 6.9 30.6 30.5 24.9 8.4 9.1 2.6 20.8 4.7 28.9

全体

年代別

パソコン習熟度別

45.4

56.7

11.520.6

5.1

28.318.4

46.2

35.3 35.4

17.29.3

3.311.412.6

52.4 51.6

0%

20%

40%

60%

80%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

57

4-4-4.情報セキュリティ対策(被害経験のある人)

�被害を経験する前に実施していた対策は、「セキュリティソフト・サービスの導入・活用」(65.6%)、「不審な電子メールの添付ファイルは開かない」(65.1%)、「怪しいと思われるウェブサイトにはアクセスしない」(63.9%)が、いずれも6割半ばで上位3項目となっている。�被害経験後に新規に実施した(継続した)対策は、「怪しいと思われるウェブサイトにはアクセスしない」(30.1%)、「不審な電子メールの添付ファイルは開かない」(29.6%)、「よく知らないウェブサイトではファイル(ソフトウェア)をダウンロードしない」(28.3%)が、3割前後で上位3項目となっている。

4-4-4-1.情報セキュリティ対策(被害経験のある人)(Q22)※Q14で被害・トラブルの経験があると回答した人を対象

※「Adobe Flash Playerのバージョンアップ」、「Adobe Shockwave Playerのバージョンアップ」は、今回から追加した項目。

WindowsUpdate等による

セキュリティパッチの更新

セキュリティソフト・サービスの導入・活用

有害なウェブサイトへのアクセスを防止する

ソフトまたはサービスの導入・活用

ルータの利用

暗号化されたUSBメモリの利用や、

重要なファイルの暗号化

パソコンの重要なデータのバックアップ

不要になった自宅パソコンの破棄・

リサイクル前のデータ消去

自宅のパソコンを家族で使う場合、利用者

毎にアカウント(ユーザID)をわけている

不審な電子メールの

添付ファイルは開かない

怪しいと思われるウェブサイトには

アクセスしない

よく知らないウェブサイトでは

ファイル(ソフトウェア)をダウンロードしない

Adobe Readerの

バージョンアップ

Adobe Flash Playerの

バージョンアップ

Adobe Shockwave Playerの

バージョンアップ

上記にあてはまるものはない

55.9

65.6

23.4

28.3

11.1

37.7

24.7

18.8

65.1

63.9

58.8

46.4

47.0

24.8

9.8

22.7

27.8

9.0

10.5

3.9

16.4

8.6

7.1

29.6

30.1

28.3

19.5

20.1

10.2

47.1

61.2

70.7

27.3

29.4

14.6

34.5

22.7

18.8

63.6

57.6

50.8

45.6

9.5

21.7

27.4

10.1

9.7

7.6

16.6

9.0

7.6

28.6

27.0

21.4

16.9

44.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

【今回調査】被害を経験する前に実施していた対策(n=1727)

【今回調査】被害経験後に新規に実施した(継続した)対策(n=1727)

【2012年10月】被害を経験する前に実施していた対策(n=1891)

【2012年10月】被害経験後に新規に実施した(継続した)対策(n=1891)

Q22.あなた自身が所有するパソコンや自宅のネットワークについて、被害を経験する前に実施していた対策と、被害を経験した後に新規に実施した対策をすべてお選びください。被害を経験する前に実施していた対策で被害を経験した後も継続して実施している対策については「被害経験後に実施した対策」にもチェックしてください。

MA

58

4-4-4.情報セキュリティ対策(被害経験のある人)

�被害を経験する前に実施していた対策を年代別でみると、10代、20代で、実施していた割合が低い項目が多くみられる。�習熟度別では、全般的にレベルが高い層ほど対策を実施していた割合が高い傾向にある。

4-4-4-2.情報セキュリティ対策(被害経験のある人)(Q22)【被害を経験する前に実施していた対策】

※Q14で被害・トラブルの経験があると回答した人を対象

Q22.あなた自身が所有するパソコンや自宅のネットワークについて、被害を経験する前に実施していた対策と、被害を経験した後に新規に実施した対策をすべてお選びください。被害を経験する前に実施していた対策で被害を経験した後も継続して実施している対策については「被害経験後に実施した対策」にもチェックしてください。

MA

n=

W

i

n

d

o

w

s

U

p

d

a

t

e

等による

セキ

リティ

パッ

チの更新

セキ

リティ

ソフト・

サー

ビスの導入・活用

有害なウ

ブサイトへのアクセスを防止する

ソフトまたはサー

ビスの導入・活用

ルー

タの利用

暗号化されたU

S

B

メモリの利用や

重要なファ

イルの暗号化

パソコンの重要なデー

タのバッ

クアッ

不要になっ

た自宅パソコンの破棄・

リサイクル前のデー

タ消去

自宅のパソコンを家族で使う場合

利用者毎にアカウント

ユー

ザI

D

わけている

不審な電子メー

ルの

添付ファ

イルは開かない

怪しいと思われるウ

ブサイトには

アクセスしない

よく知らないウ

ブサイトでは

ファ

イル

ソフトウ

ダウンロー

ドしない

A

d

o

b

e

R

e

a

d

e

r

バー

ジョ

ンアッ

A

d

o

b

e

F

l

a

s

h

P

l

a

y

e

r

バー

ジョ

ンアッ

A

d

o

b

e

S

h

o

c

k

w

a

v

e

P

l

a

y

e

r

のバー

ジョ

ンアッ

あてはまるものはない

(1,727) 55.9 65.6 23.4 28.3 11.1 37.7 24.7 18.8 65.1 63.9 58.8 46.4 47.0 24.8 9.810代 (151) 48.3 55.6 34.4 29.8 18.5 30.5 17.2 27.8 43.7 49.7 47.0 38.4 42.4 24.5 15.920代 (204) 43.1 58.8 22.1 24.0 11.3 35.8 16.7 20.1 54.4 57.4 52.9 38.2 39.7 23.0 15.230代 (309) 57.3 63.4 20.4 28.2 11.3 35.0 23.9 13.6 61.8 61.5 57.3 45.3 45.3 25.9 8.440代 (343) 67.1 74.9 28.9 32.4 12.5 38.5 25.4 21.9 70.0 66.5 59.5 51.0 53.6 29.4 9.350代 (278) 59.0 69.8 23.4 33.8 8.6 35.6 24.5 20.1 68.3 64.4 61.2 47.8 48.9 24.1 6.560代 (224) 56.3 66.5 18.3 28.1 11.2 46.0 34.8 16.1 71.4 65.6 62.5 50.4 49.1 24.1 8.570代以上 (218) 49.1 61.0 17.9 18.3 6.0 41.3 27.5 14.7 76.1 76.6 66.5 47.7 44.5 19.7 9.2レベル4 (605) 78.5 79.7 34.0 47.6 18.2 56.2 34.2 24.8 73.1 67.6 67.9 67.8 69.6 41.8 4.0レベル3 (568) 55.5 66.4 22.7 23.9 9.5 36.3 25.5 17.1 68.0 69.4 63.0 48.6 48.2 23.4 8.5レベル2 (317) 33.4 55.5 13.2 12.0 5.0 20.5 15.8 15.1 59.9 62.5 51.1 25.9 25.9 7.6 13.6レベル1 (237) 29.1 41.4 11.4 11.4 4.6 16.9 10.5 12.2 44.7 43.0 35.4 13.9 14.8 8.0 23.2

全体

年代別

パソコン習熟度別

55.965.6

23.428.3

11.1

37.7

24.718.8

65.1 63.958.8

46.4 47.0

24.8

9.8

0%

20%

40%

60%

80%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

59

4-4-4.情報セキュリティ対策(被害経験のある人)

�被害経験後に新規に実施した(継続した)対策を年代別みると、70代以上で低い項目が多く「WindowsUpdate等によるセキュリティパッチの更新」、「セキュリティソフト・サービスの導入・活用」、「Adobe Readerのバージョンアップ」、「Adobe Flash Playerのバージョンアップ」の4項目が全体を5ポイント以上下回る。�習熟度別では、全般的にレベルが高い層ほど対策を実施した割合が高い傾向にある。

Q22.あなた自身が所有するパソコンや自宅のネットワークについて、被害を経験する前に実施していた対策と、被害を経験した後に新規に実施した対策をすべてお選びください。被害を経験する前に実施していた対策で被害を経験した後も継続して実施している対策については「被害経験後に実施した対策」にもチェックしてください。

4-4-4-3.情報セキュリティ対策(被害経験のある人)(Q22)【被害経験後に新規に実施した(継続した)対策】

MA

※Q14で被害・トラブルの経験があると回答した人を対象

n=

W

i

n

d

o

w

s

U

p

d

a

t

e

等による

セキ

リティ

パッ

チの更新

セキ

リティ

ソフト・

サー

ビスの導入・活用

有害なウ

ブサイトへのアクセスを防止する

ソフトまたはサー

ビスの導入・活用

ルー

タの利用

暗号化されたU

S

B

メモリの利用や

重要なファ

イルの暗号化

パソコンの重要なデー

タのバッ

クアップ

不要になっ

た自宅パソコンの破棄・

リサイクル前のデー

タ消去

自宅のパソコンを家族で使う場合

利用者毎にアカウント

ユー

ザI

D

わけている

不審な電子メー

ルの

添付ファ

イルは開かない

怪しいと思われるウ

ブサイトには

アクセスしない

よく知らないウ

ブサイトでは

ファ

イル

ソフトウ

ダウンロー

ドしない

A

d

o

b

e

R

e

a

d

e

r

バー

ジョ

ンアッ

A

d

o

b

e

F

l

a

s

h

P

l

a

y

e

r

バー

ジョ

ンアッ

A

d

o

b

e

S

h

o

c

k

w

a

v

e

P

l

a

y

e

r

のバー

ジョ

ンアッ

あてはまるものはない

(1,727) 22.7 27.8 9.0 10.5 3.9 16.4 8.6 7.1 29.6 30.1 28.3 19.5 20.1 10.2 47.110代 (151) 24.5 27.8 16.6 15.2 7.9 21.2 7.9 11.9 23.8 27.2 23.8 19.9 20.5 13.9 41.120代 (204) 22.1 31.9 7.8 10.8 4.4 19.6 7.8 9.3 31.4 32.8 30.4 22.1 24.0 12.3 45.630代 (309) 25.9 27.5 10.4 11.3 5.5 14.9 11.3 6.1 30.4 31.1 28.8 20.1 20.7 11.3 46.940代 (343) 28.3 30.9 10.2 10.5 3.8 17.5 7.3 7.9 30.6 30.6 28.3 22.4 24.5 12.5 50.450代 (278) 23.4 28.8 9.7 13.7 2.5 16.2 9.0 8.3 32.0 32.7 30.9 21.2 19.8 9.7 45.060代 (224) 16.1 24.6 4.9 6.3 0.9 11.6 6.3 2.7 26.8 24.1 25.4 15.6 16.5 6.3 50.070代以上 (218) 14.7 21.6 4.6 6.4 3.2 16.1 9.6 5.0 28.9 29.8 28.0 12.8 12.4 5.5 47.2レベル4 (605) 31.9 34.4 13.2 17.7 6.9 24.3 12.4 10.6 33.2 31.7 33.2 27.9 29.1 18.0 44.5レベル3 (568) 23.4 28.7 9.2 10.0 3.0 16.9 9.0 6.7 30.5 31.9 29.0 21.0 21.3 8.6 48.1レベル2 (317) 12.0 22.1 3.8 1.6 0.3 7.6 4.7 3.5 25.9 28.4 24.6 10.4 9.8 3.5 48.6レベル1 (237) 11.8 16.5 5.1 5.5 3.0 7.2 3.0 4.2 23.2 23.6 18.6 6.3 8.0 3.4 49.4

全体

年代別

パソコン習熟度別

22.727.8

9.0 10.53.9

16.48.6 7.1

29.6 30.1 28.319.5 20.1

10.2

47.1

0%

20%

40%

60%

80%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

60

4-4-5.利用しているセキュリティソフト・サービス(被害経験のない人)

�被害経験がない人の利用しているセキュリティソフト・サービスは、「有償ソフト」(61.1%)が突出して高い。以下、「無償ソフト(フリーソフト)」(25.9%)、「プロバイダのセキュリティサービス」(18.7%)が続いている。この傾向は、過去調査をみても同様である。�年代別でみると、「有償ソフト」は60代で高く、10代、20代では低い。一方、「無償ソフト(フリーソフト)」は10代、20代で高い値となっている。�パソコン習熟度別でみると、レベル4では、「無償ソフト(フリーソフト)」が他のレベルと比較して高く3割半に上っている。

Q23.あなたがお使いのセキュリティソフト・サービスを以下からお選びください。

4-4-5-2.利用しているセキュリティソフト・サービス(被害経験のない人)(Q23)

MA

※Q21でセキュリティソフト・サービスを導入・活用していると回答した人を対象

4-4-5-1.利用しているセキュリティソフト・サービス(被害経験のない人)(Q23)

有償ソフト

無償ソフト(フリーソフト)

プロバイダのセキュリティサービス

オンラインスキャン

その他

わからない

61.1

25.9

18.7

3.5

0.7

2.7

60.0

29.5

17.5

3.9

0.6

3.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1945)

2012年10月(n=2181)

n=

リー

サー

(1,945) 61.1 25.9 18.7 3.5 0.7 2.7

10代 (135) 49.6 31.9 15.6 3.0 0.7 10.4

20代 (313) 53.0 31.6 16.3 2.2 0.3 5.4

30代 (411) 61.3 27.0 13.6 3.9 0.0 1.5

40代 (394) 65.2 26.9 16.0 2.5 1.0 0.8

50代 (303) 61.4 23.8 21.5 4.0 0.0 1.3

60代 (227) 71.8 17.6 22.5 4.0 2.2 1.8

70代以上 (162) 59.9 20.4 35.2 6.8 1.9 2.5

レベル4 (769) 60.5 35.0 15.2 3.6 0.8 0.5

レベル3 (661) 63.5 20.9 21.3 3.2 0.3 1.5

レベル2 (307) 58.0 20.2 21.5 4.2 1.3 6.2

レベル1 (208) 60.1 16.8 19.2 3.4 1.0 9.1

全体

年代別

パソコン

習熟度別

61.1

25.9 18.7

3.5 0.7 2.7

0%

20%

40%

60%

80%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

61

4-4-6.利用しているセキュリティソフト・サービス(被害経験のある人)

�被害経験がある人の利用しているセキュリティソフト・サービスは、「有償ソフト」(59.4%)がトップ。以下、「無償ソフト(フリーソフト)」(36.8%)、「プロバイダのセキュリティサービス」(25.1%)が続いている。これらの上位3項目は、過去調査をみても同様である。�年代別では、「無償ソフト(フリーソフト)」は10~30代で利用率が高い。一方、「プロバイダのセキュリティサービス」は高い年代ほど利用率が高い。�パソコン習熟度別でみると、レベル4は、「無償ソフト(フリーソフト)」が他のレベルと比べて高い。

Q24.あなたが導入・活用している(導入・活用していた時期がある)セキュリティソフト・サービスを以下からお選びください。

4-4-6-2.利用しているセキュリティソフト・サービス(被害経験のある人)(Q24)

MA

※Q22でセキュリティソフト・サービスを導入・活用していると回答した人を対象

4-4-6-1.利用しているセキュリティソフト・サービス(被害経験のある人)(Q24)

有償ソフト

無償ソフト(フリーソフト)

プロバイダのセキュリティサービス

オンラインスキャン

その他

わからない

59.4

36.8

25.1

6.7

0.8

1.9

57.7

33.0

22.2

6.2

0.6

2.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1200)

2012年10月(n=1427)

n=

リー

サー

(1,200) 59.4 36.8 25.1 6.7 0.8 1.9

10代 (92) 54.3 56.5 16.3 5.4 0.0 4.3

20代 (128) 54.7 47.7 12.5 3.9 0.0 2.3

30代 (208) 54.8 42.8 17.3 8.7 0.0 2.9

40代 (263) 62.7 29.7 25.1 6.8 1.1 1.1

50代 (206) 60.7 32.0 31.6 5.3 0.5 1.9

60代 (161) 60.9 34.8 32.9 7.5 1.9 0.6

70代以上 (142) 64.1 27.5 35.2 7.7 1.4 1.4

レベル4 (504) 57.5 42.7 26.4 7.7 1.6 0.0

レベル3 (400) 64.3 33.5 24.3 8.0 0.0 1.0

レベル2 (189) 58.2 32.3 27.0 2.6 0.5 2.6

レベル1 (107) 52.3 29.0 18.7 3.7 0.0 13.1

全体

年代別

パソコン

習熟度別

59.4

36.8

25.1

6.7 0.8 1.9

0%

20%

40%

60%

80%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

62

4-4-7.セキュリティパッチの更新をしない理由(被害経験のない人)

�被害経験がない人のセキュリティパッチの更新を実施しない理由は、「セキュリティパッチの更新方法がわからない」(43.1%)が最多。以下、「費用がかかる」(27.2%)、「手間がかかる」(21.0%)が続いている。これら上位3項目は、過去調査でも同様である。�年代別でみると、10代~20代では「手間がかかる」が、他の年代と比べて高い。�パソコン習熟度別でみると、レベルが低いほど、「セキュリティパッチの更新方法がわからない」が高い値となっている。

Q25.セキュリティパッチの更新を実施しない理由をすべてお選びください。

4-4-7-2.セキュリティパッチの更新をしない理由(被害経験のない人)(Q25)

MA

※Q21でセキュリティパッチの更新を実施していないと回答した人を対象

n=

(1,873) 27.2 21.0 43.1 6.3 14.6 9.2

10代 (246) 24.4 26.8 37.8 4.9 14.2 11.0

20代 (339) 30.1 27.4 41.9 4.7 12.7 5.6

30代 (349) 29.5 22.9 46.7 2.6 12.6 5.4

40代 (313) 27.5 21.4 47.3 5.4 11.8 10.5

50代 (254) 28.0 17.3 42.5 6.7 18.5 11.0

60代 (209) 30.1 14.4 42.6 11.0 16.3 8.6

70代以上 (163) 15.3 8.6 39.9 14.7 20.2 17.2

レベル4 (262) 35.5 27.5 26.0 9.5 13.7 7.6

レベル3 (528) 28.4 21.4 37.9 7.0 16.3 8.3

レベル2 (478) 25.1 21.8 46.9 5.6 14.9 8.8

レベル1 (605) 24.3 17.4 52.2 4.8 13.2 10.9

全体

年代別

パソコン

習熟度別

27.221.0

43.1

6.314.6

9.2

0%

20%

40%

60%

80%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

4-4-7-1.セキュリティパッチの更新をしない理由(被害経験のない人)(Q25)

費用がかかる

手間がかかる

セキュリティパッチの更新方法が

わからない

セキュリティパッチを更新する必要性を

感じない

更新するメリットがわからない

その他

27.2

21.0

43.1

6.3

14.6

9.2

31.3

22.0

43.9

5.1

16.9

6.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1873)

2012年10月(n=1204)

63

4-4-8.セキュリティパッチの更新をしない理由(被害経験のある人)

�被害経験がある人のセキュリティパッチの更新を実施しない理由は、「セキュリティパッチの更新方法がわからない」(34.6%)がトップ。以下、「手間がかかる」(32.6%)、「費用がかかる」(29.7%)も3割前後で続いている。�年代別でみると、若い年代ほど、「手間がかかる」が高い傾向がみられる。�パソコン習熟度別では、レベルが低いほど、「セキュリティパッチの更新方法がわからない」が高くなっている。

Q26.セキュリティパッチの更新を実施しない(実施していない時期があった)理由をすべてお選びください。

4-4-8-2.セキュリティパッチの更新をしない理由(被害経験のある人)(Q26)

MA

※Q22でセキュリティパッチの更新を実施していないと回答した人を対象

n=

(1,368) 29.7 32.6 34.6 7.3 11.3 9.8

10代 (118) 28.0 47.5 28.0 8.5 11.9 5.1

20代 (163) 34.4 41.7 36.2 8.6 12.9 3.7

30代 (232) 28.4 34.9 37.1 4.3 11.2 9.1

40代 (251) 29.1 31.5 28.3 7.2 10.8 12.7

50代 (216) 30.1 32.9 37.0 4.6 8.3 10.2

60代 (193) 28.0 29.0 35.2 8.3 12.4 13.0

70代以上 (195) 30.3 17.9 39.5 11.3 12.3 11.3

レベル4 (421) 30.9 41.3 12.4 7.6 7.1 15.9

レベル3 (454) 29.1 29.1 36.6 9.3 13.9 7.7

レベル2 (281) 24.2 29.9 50.5 7.1 13.9 6.0

レベル1 (212) 35.8 26.4 53.8 2.8 10.4 7.1

全体

年代別

パソコン

習熟度別

29.7

7.311.3 9.8

32.634.6

0%

20%

40%

60%

80%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

4-4-8-1.セキュリティパッチの更新をしない理由(被害経験のある人)(Q26)

費用がかかる

手間がかかる

セキュリティパッチの更新方法が

わからない

セキュリティパッチを更新する必要性を

感じない

更新するメリットがわからない

その他

29.7

32.6

34.6

7.3

11.3

9.8

32.7

23.4

43.0

6.7

15.8

6.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1368)

2012年10月(n=672)

64

4-4-9.セキュリティソフト・サービスを利用しない理由(被害経験のない人)

�被害経験がない人のセキュリティソフト・サービスを利用しない理由は「費用がかかる」(40.5%)がトップ。�年代別でみると、20代では、「費用がかかる」が他の年代と比べて高くなっている。一方、70代以上と10代では低い値となっている。�パソコン習熟度別でみると、レベルが高い層ほど、「費用がかかる」の値は高くなっている。

Q27.セキュリティソフト・サービスを利用しない理由をすべてお選びください。

4-4-9-2.セキュリティソフト・サービスを利用しない理由(被害経験のない人)(Q27)

MA

※Q21でセキュリティソフト・サービスの導入・活用をしていないと回答した人を対象

n=

デー

(1,488) 40.5 16.1 11.2 11.3 16.1 26.0 8.1 9.5 6.8

10代 (202) 33.7 13.9 5.9 7.9 10.4 34.7 7.9 11.9 9.9

20代 (252) 49.6 23.4 13.5 14.3 9.5 23.8 6.3 7.9 4.0

30代 (256) 45.3 16.0 10.2 8.2 9.4 26.2 4.7 9.0 5.1

40代 (258) 43.8 18.2 14.0 12.4 15.5 20.9 7.4 7.8 6.6

50代 (210) 36.2 11.9 11.9 10.0 25.7 23.3 6.7 9.5 6.7

60代 (164) 41.5 15.9 11.0 17.7 29.3 23.8 13.4 10.4 5.5

70代以上 (146) 25.3 8.9 11.0 8.9 19.9 32.9 14.4 11.6 12.3

レベル4 (259) 56.0 12.7 19.7 13.5 18.1 6.9 13.1 7.7 6.6

レベル3 (364) 48.4 18.4 14.0 15.1 18.1 14.8 8.8 8.5 4.9

レベル2 (351) 37.0 15.4 9.1 9.1 17.1 32.2 6.6 9.7 6.8

レベル1 (514) 29.6 16.5 6.4 8.9 13.0 39.3 6.0 10.9 8.2

全体

年代別

パソコン

習熟度別

40.5

16.111.2 11.3

16.1

26.0

8.1 9.5 6.8

0%

20%

40%

60%

80%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

4-4-9-1.セキュリティソフト・サービスを利用しない理由(被害経験のない人)(Q27)

費用がかかる

導入に手間がかかる

サイトの閲覧に支障がある、

パソコンの動作が遅くなる

アップデートや買い替えなど、

更新の手続きが面倒

その他のウイルス対策をしている

利用方法がわからない

必要性を感じない

利用するメリットがわからない

その他

40.5

16.1

11.2

11.3

16.1

26.0

8.1

9.5

6.8

48.7

17.3

13.5

11.4

11.1

26.4

7.0

9.3

2.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1488)

2012年10月(n=928)

65

4-4-10.セキュリティソフト・サービスを利用しない理由(被害経験のある人)

�被害経験がある人のセキュリティソフト・サービスを利用しない理由は、「費用がかかる」(45.7%)がトップ。�年代別でみると、20代では「費用がかかる」が他の年代と比べて高くなっている。一方、70代以上では低い値となっている。�パソコン習熟度別でみると、レベル4は、「費用がかかる」がレベル3以下の層と比べて高くなっている。

Q28.セキュリティソフト・サービスを導入・活用しない(導入・活用していない時期があった)理由をすべてお選びください。

4-4-10-2.セキュリティソフト・サービスを利用しない理由(被害経験のある人)(Q28)

MA

※Q22でセキュリティソフト・サービスの導入・活用をしていないと回答した人を対象

n=

デー

(1,314) 45.7 20.4 14.6 13.5 18.6 18.1 6.0 4.6 7.8

10代 (117) 45.3 31.6 13.7 14.5 16.2 17.1 3.4 5.1 4.3

20代 (147) 53.1 29.3 14.3 16.3 14.3 21.8 4.1 6.1 2.7

30代 (236) 49.2 21.2 14.4 12.7 17.4 16.9 5.5 2.1 3.8

40代 (243) 46.5 15.6 14.4 13.6 19.8 13.6 5.3 2.5 9.9

50代 (210) 47.1 20.5 18.6 15.7 21.0 16.2 4.8 4.8 8.1

60代 (181) 40.9 16.6 14.9 10.5 18.8 17.7 7.2 5.0 13.3

70代以上 (180) 37.2 15.0 11.1 12.2 21.1 26.1 11.1 8.3 10.6

レベル4 (419) 52.0 22.0 17.9 11.2 17.4 4.3 6.0 2.4 11.7

レベル3 (428) 44.2 18.5 15.0 13.8 24.3 12.9 7.9 5.1 7.7

レベル2 (260) 40.8 21.2 11.9 18.1 15.4 31.9 5.0 6.5 4.2

レベル1 (207) 42.0 20.3 10.6 12.1 13.5 39.6 3.4 5.3 4.3

全体

年代別

パソコン

習熟度別

45.7

20.414.6

13.518.6 18.1

6.0 4.6 7.8

0%

20%

40%

60%

80%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

4-4-10-1.セキュリティソフト・サービスを利用しない理由(被害経験のある人)(Q28)

費用がかかる

導入に手間がかかる

サイトの閲覧に支障がある、

パソコンの動作が遅くなる

アップデートや買い替えなど、

更新の手続きが面倒

その他のウイルス対策をしている

利用方法がわからない

必要性を感じない

利用するメリットがわからない

その他

45.7

20.4

14.6

13.5

18.6

18.1

6.0

4.6

7.8

49.0

22.4

18.1

13.8

14.6

18.7

6.9

6.9

2.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1314)

2012年10月(n=465)

66

4-4-11.年間のセキュリティ対策にかけてよいと思う費用

�年間のセキュリティ対策を導入する金額として、高いと感じ始める価格は、「4501~5000円」(30.0%)がトップ。以下、「2501~3000円」(14.6%)、「9501~10000円」(9.1%)が続いている。�平均金額をみると、4674円となっている。

Q29.年間のセキュリティ対策を導入する価格として、次の質問にお答えください。※【0円~10,000円】の範囲でお答えください。なお、価格は500円単位で、ご自身が感じる価格に近いものをお選びください。

SA

4-4-11-1.年間のセキュリティ対策にかけてよいと思う費用(Q29)【高いと感じ始める価格】

※SA形式の質問だが、項目数が多いため、視認性を重視して「縦棒グラフ+数表」で表した。

n=0円

1~500円

501~1000円

1001~1500円

1501~2000円

2001~2500円

2501~3000円

3001~3500円

3501~4000円

4001~4500円

4501~5000円

5001~5500円

5501~6000円

6001~6500円

6501~7000円

7001~7500円

7501~8000円

8001~8500円

8501~9000円

9001~9500円

9501~10000円

平均(円)

(5,160) 2.3 3.1 8.4 1.1 6.1 0.7 14.6 0.8 4.9 0.3 30.0 0.2 5.3 0.2 4.1 0.3 7.2 0.1 1.1 0.1 9.1 4673.810代 (488) 5.1 3.9 9.4 1.8 6.4 0.0 12.5 1.0 4.3 0.4 30.3 0.4 4.9 0.0 5.5 0.6 6.8 0.0 0.6 0.0 5.9 4319.720代 (769) 2.9 2.2 9.1 1.0 7.2 0.5 11.3 0.4 6.9 0.4 28.6 0.3 6.4 0.3 4.8 0.8 6.4 0.1 1.3 0.4 8.8 4715.830代 (976) 3.0 3.5 8.8 1.0 5.0 0.9 13.4 1.0 5.7 0.4 29.5 0.0 5.2 0.0 4.2 0.0 7.8 0.0 1.3 0.0 9.1 4661.640代 (995) 1.2 3.2 9.3 1.1 6.2 0.9 15.2 0.8 5.0 0.2 32.7 0.3 3.2 0.2 3.3 0.2 6.9 0.0 0.7 0.1 9.1 4606.250代 (791) 2.3 2.7 7.8 1.0 7.1 1.0 17.8 0.4 3.5 0.4 30.8 0.1 5.8 0.4 4.3 0.3 6.4 0.0 0.8 0.0 7.1 4509.160代 (615) 1.1 2.3 6.5 1.3 4.9 0.7 15.3 2.0 3.9 0.5 27.5 0.3 8.5 0.2 3.7 0.3 8.1 0.3 2.0 0.3 10.4 5032.570代以上 (526) 1.0 4.6 6.5 0.8 6.3 0.4 17.1 0.4 4.2 0.2 28.9 0.4 4.2 0.2 2.7 0.0 8.0 0.0 1.0 0.0 13.5 4920.1

全体

年代別

2.3 3.18.4

1.16.1

0.7 0.84.9

0.3

30.0

0.25.3

0.24.1

0.37.2

0.1 1.1 0.1

9.114.6

0%

20%

40%

60%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

67

4-4-11.年間のセキュリティ対策にかけてよいと思う費用

�年間のセキュリティ対策を導入する金額として、安いと感じ始める価格は、「501~1000円」(25.2%)がトップ。以下、「1~500円」(18.2%)、「1501~2000円」(17.5%)、「2501~3000円」(16.6%)が続いている。�平均金額をみると、1737円となっている。

Q29.年間のセキュリティ対策を導入する価格として、次の質問にお答えください。※【0円~10,000円】の範囲でお答えください。なお、価格は500円単位で、ご自身が感じる価格に近いものをお選びください。

SA

4-4-11-2.年間のセキュリティ対策にかけてよいと思う費用(Q29)【安いと感じ始める価格】

※SA形式の質問だが、項目数が多いため、視認性を重視して「縦棒グラフ+数表」で表した。

n=0円

1~500円

501~1000円

1001~1500円

1501~2000円

2001~2500円

2501~3000円

3001~3500円

3501~4000円

4001~4500円

4501~5000円

5001~5500円

5501~6000円

6001~6500円

6501~7000円

7001~7500円

7501~8000円

8001~8500円

8501~9000円

9001~9500円

9501~10000円

平均(円)

(5,160) 7.1 18.2 25.2 4.2 17.5 1.7 16.6 0.6 2.8 0.3 4.9 0.0 0.4 0.0 0.1 0.0 0.1 0.0 0.0 0.0 0.2 1736.510代 (488) 8.2 20.3 24.2 5.1 15.2 2.3 13.5 0.4 4.1 0.8 4.7 0.0 0.8 0.0 0.0 0.0 0.2 0.0 0.0 0.0 0.2 1699.420代 (769) 8.6 17.9 22.9 4.9 18.2 2.2 14.8 0.7 3.8 0.1 4.8 0.0 0.0 0.1 0.1 0.0 0.1 0.1 0.3 0.0 0.3 1745.630代 (976) 9.0 18.1 23.9 4.3 17.4 1.6 18.4 0.4 1.6 0.3 4.2 0.0 0.2 0.0 0.2 0.0 0.1 0.0 0.0 0.0 0.1 1661.440代 (995) 7.4 18.7 27.0 3.9 16.9 1.5 16.2 0.7 2.6 0.2 4.3 0.0 0.3 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 1652.350代 (791) 6.4 19.7 26.7 4.2 17.6 0.9 17.1 0.1 2.1 0.1 3.8 0.0 0.6 0.0 0.1 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.3 1671.060代 (615) 4.1 15.1 25.5 4.1 19.8 2.1 16.4 0.3 3.3 0.7 7.8 0.0 0.5 0.0 0.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.2 1931.570代以上 (526) 4.0 17.1 25.7 3.2 16.9 1.7 18.8 1.7 3.0 0.2 6.3 0.0 0.4 0.0 0.2 0.0 0.2 0.0 0.0 0.0 0.6 1927.1

全体

年代別

7.1

18.225.2

4.2

17.5

1.7

16.6

0.6 2.8 0.34.9

0.0 0.4 0.0 0.1 0.0 0.1 0.0 0.0 0.0 0.20%

20%

40%

60%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

68

4-4-11.年間のセキュリティ対策にかけてよいと思う費用

�年間のセキュリティ対策を導入する金額として、高すぎて買えないと感じる価格は、「9501~10000円」(38.7%)がトップ。次いで、「4501~5000円」(19.3%)となっている。�平均金額をみると、6829円となっている。

Q29.年間のセキュリティ対策を導入する価格として、次の質問にお答えください。※【0円~10,000円】の範囲でお答えください。なお、価格は500円単位で、ご自身が感じる価格に近いものをお選びください。

SA

4-4-11-3.年間のセキュリティ対策にかけてよいと思う費用(Q29)【高すぎて買えないと感じる価格】

※SA形式の質問だが、項目数が多いため、視認性を重視して「縦棒グラフ+数表」で表した。

n=0円

1~500円

501~1000円

1001~1500円

1501~2000円

2001~2500円

2501~3000円

3001~3500円

3501~4000円

4001~4500円

4501~5000円

5001~5500円

5501~6000円

6001~6500円

6501~7000円

7001~7500円

7501~8000円

8001~8500円

8501~9000円

9001~9500円

9501~10000円

平均(円)

(5,160) 2.1 1.3 3.1 1.2 3.2 0.5 5.2 0.9 2.3 0.3 19.3 0.6 5.3 0.2 5.6 0.2 8.3 0.2 1.2 0.2 38.7 6829.110代 (488) 4.9 2.0 4.3 1.0 3.3 0.0 5.1 0.6 2.5 0.2 17.4 0.4 5.7 0.2 5.5 0.4 9.4 0.0 2.0 0.2 34.6 6503.620代 (769) 2.7 0.9 2.9 1.4 3.3 0.7 3.6 0.9 2.3 0.4 16.8 0.4 5.7 0.3 8.1 0.4 8.8 0.3 1.2 0.3 38.8 6930.030代 (976) 2.6 1.5 3.2 1.3 3.0 0.6 4.4 0.9 2.6 0.4 19.1 0.6 6.3 0.2 6.0 0.3 7.6 0.2 1.1 0.0 38.1 6770.7

40代 (995) 1.0 1.3 3.8 1.6 2.6 0.7 4.9 0.9 2.0 0.1 22.5 0.9 4.6 0.2 5.1 0.1 6.8 0.2 1.1 0.2 39.2 6830.650代 (791) 2.3 1.3 2.0 1.0 3.7 0.6 5.9 1.1 2.5 0.3 20.7 0.9 5.3 0.6 5.1 0.1 9.2 0.0 1.3 0.0 36.0 6719.160代 (615) 1.1 0.8 2.6 1.1 3.3 0.3 5.7 0.5 2.8 0.8 18.4 0.5 3.7 0.0 4.4 0.3 9.9 0.5 0.8 0.7 41.8 7100.370代以上 (526) 1.0 1.7 3.2 0.6 4.0 0.2 7.8 1.0 1.5 0.2 18.1 0.4 5.5 0.0 4.2 0.0 7.0 0.0 1.0 0.0 42.8 6937.5

全体

年代別

2.1 1.3 3.1 1.2 3.2 0.55.2

0.9 2.3 0.3

19.3

0.65.3

0.25.6

0.2

8.3

0.2 1.2 0.2

38.7

0%

20%

40%

60%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

69

4-4-11.年間のセキュリティ対策にかけてよいと思う費用

�年間のセキュリティ対策を導入する金額として、安すぎて品質に問題がありそうと感じる価格は、「1~500円」(36.8%)がトップ。以下、「501~1000円」(25.6%)、「0円」(19.5%)が続いている�平均金額をみると、830円となっている。

Q29.年間のセキュリティ対策を導入する価格として、次の質問にお答えください。※【0円~10,000円】の範囲でお答えください。なお、価格は500円単位で、ご自身が感じる価格に近いものをお選びください。

SA

4-4-11-4.年間のセキュリティ対策にかけてよいと思う費用(Q29)【安すぎて品質に問題がありそうと感じる価格】

※SA形式の質問だが、項目数が多いため、視認性を重視して「縦棒グラフ+数表」で表した。

n=0円

1~500円

501~1000円

1001~1500円

1501~2000円

2001~2500円

2501~3000円

3001~3500円

3501~4000円

4001~4500円

4501~5000円

5001~5500円

5501~6000円

6001~6500円

6501~7000円

7001~7500円

7501~8000円

8001~8500円

8501~9000円

9001~9500円

9501~10000円

平均(円)

(5,160) 19.5 36.8 25.6 3.1 8.4 0.9 4.1 0.1 0.4 0.1 0.7 0.0 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 830.010代 (488) 17.8 39.1 23.8 3.5 9.0 1.0 3.3 0.2 0.6 0.0 1.4 0.0 0.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 851.920代 (769) 20.2 36.3 26.1 3.3 7.4 0.9 3.3 0.0 1.0 0.3 0.9 0.0 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 840.330代 (976) 22.7 38.5 23.2 3.3 7.3 1.0 3.2 0.1 0.2 0.0 0.3 0.0 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 733.7

40代 (995) 21.4 38.5 24.8 2.8 7.5 0.4 3.6 0.1 0.3 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 739.050代 (791) 20.9 37.7 25.8 2.0 8.3 0.5 3.5 0.1 0.4 0.0 0.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 779.560代 (615) 15.3 31.5 28.5 4.9 10.6 1.5 6.7 0.0 0.3 0.2 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.2 985.570代以上 (526) 12.9 34.2 29.3 2.3 10.6 1.5 6.8 0.2 0.2 0.4 1.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.2 1039.1

全体

年代別

19.5

36.8

25.6

3.18.4

0.94.1

0.1 0.4 0.1 0.7 0.0 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.10%

20%

40%

60%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

70

4-4-12.情報セキュリティに関する日常の行動

�情報セキュリティに関する日常の行動は、「ウェブ閲覧中に、意図しないアプリケーションのインストールファイルがダウンロードされる場合は、キャンセルする」(56.5%)、「パソコンには、ログインパスワードを設定している 」(55.8%)がいずれも5割半ばで他の項目と比べて高くなっている。�年代別でみると、全般的に10代、20代では値が低い傾向にある。�パソコン習熟度別でみると、全般的にレベルが高い層ほど、値が高い傾向にある。

Q30.あなたは以下の行動をとっていますか。すべてお答えください。

4-4-12-1.情報セキュリティに関する日常の行動(Q30)

MA

n=

パソコンには

ログインパスワー

ドを設定している

ウイルス対策ソフトのパター

ンフ

イルは

常に最新の状態にしている

氏名や住所

クレジ

トカード番号などを

入力する時は

アドレスバーのU

R

L

必ずチ

ェッ

クし

安全な設定にな

ているかを確

認する

ブラウザのセキ

ュリティ

設定は常に高くし

表示されない場合だけ

指示に従

て設定している

ェブ閲覧中に

意図しないアプリケー

ンの

インストールフ

イルがダウンロー

される場合は

キャ

ンセルする

O

S

のア

プデー

トと共に

インストー

ルしているソフトウ

アも

最新のバー

ンに更新している

個人のホー

ムペー

ジや

怪しいサイトにあるソフトウ

アは

ウイルスに感染する可能性が高いので

使わない

あてはまるものはない

(5,160) 55.8 52.0 31.4 25.3 56.5 37.3 45.6 9.610代 (488) 54.9 38.9 30.1 20.5 47.7 25.4 30.7 17.420代 (769) 56.0 48.1 30.7 24.1 51.2 31.9 33.9 10.830代 (976) 53.5 53.1 34.1 28.6 57.3 36.7 41.4 10.140代 (995) 57.1 59.3 33.5 28.6 61.9 41.4 47.1 7.150代 (791) 57.0 55.6 29.7 25.4 59.4 39.1 51.8 7.160代 (615) 55.9 50.9 30.1 25.4 58.0 42.4 57.7 8.170代以上 (526) 55.9 49.4 29.1 19.4 54.4 41.1 58.0 9.9レベル4 (1,633) 60.7 75.4 48.4 36.5 72.4 58.8 51.3 3.4レベル3 (1,593) 57.0 55.2 32.1 29.4 63.7 41.6 51.2 5.6レベル2 (975) 53.4 35.4 21.5 16.4 46.7 20.7 42.4 12.1レベル1 (959) 47.8 23.4 11.4 8.7 27.4 10.4 30.0 24.3

全体

年代別

パソコン習熟度別

55.8 52.0

31.425.3

56.5

37.345.6

9.6

0%

20%

40%

60%

80%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

71

4-5.インターネットへの依存度4-5-1.インターネット依存度

Q31あなたが最近インターネットを利用する中で、次のようなことはどの程度ありますか。それぞれについて、ひとつずつお選びください。 SA

�インターネット依存度は、「気がつくと、思っていたより長い時間インターネットをしていることがある」が、「いつもある」(23.3%)と「よくある」(37.7%)を合わせると6割強で、他の項目と比べて突出して高い。

4-5-1-1.過去1年間の情報セキュリティに関する被害・トラブル(Q31)n=

気がつくと、思っていたより長い時間インターネットをしていることがある (5,160)

インターネットを長く利用していたために、

家庭での役割や家事をおろそかにすることがある(5,160)

配偶者や友だちと過ごすよりも、

インターネットを利用したいと思うことがある(5,160)

インターネットで新しく知り合いを作ることがある (5,160)

周りの人から、インターネットを利用する時間や頻度について

文句を言われたことがある(5,160)

インターネットをしている時間が長くて、

学校の成績や学業(業務、家事など)に支障をきたすことがある(5,160)

インターネットが原因で、仕事(学業、家事など)の能率や成果に

悪影響が出ることがある(5,160)

他にやらなければならないことがあっても、

まず先に電子メールやSNSなどをチェックすることがある(5,160)

人にインターネットで何をしているのか聞かれたとき、

いいわけをしたり、隠そうとしたりすることがある(5,160)

日々の生活の問題から気をそらすために、

インターネットで時間を過ごすことがある(5,160)

気がつけば、また次のインターネット利用を楽しみにしていることがある (5,160)

インターネットのない生活は、

退屈で、むなしく、わびしいだろうと不安に思うことがある(5,160)

インターネットをしている最中に誰かに邪魔をされると、

いらいらしたり、怒ったり、言い返したりすることがある(5,160)

夜遅くまでインターネットをすることが原因で、睡眠時間が短くなっている (5,160)

インターネットをしていないときでも、インターネットのことを考えて

ぼんやりしたり、インターネットをしているところを空想したりすることがある(5,160)

インターネットをしているとき

「あと数分だけ」と自分で言い訳していることがある(5,160)

インターネットをする時間や頻度を減らそうとしても、できないことがある (5,160)

インターネットをしている時間や頻度を、人に隠そうとすることがある (5,160)

誰かと外出するより、インターネットを利用することを選ぶことがある (5,160)

インターネットをしていないと憂うつになったり、いらいらしたりしても、

再開すると嫌な気持ちが消えてしまうことがある(5,160)

23.3

6.7

6.0

2.6

2.0

2.7

2.5

5.1

2.1

5.5

7.0

7.8

2.7

6.3

1.9

4.5

4.4

2.0

3.8

2.1

37.7

14.9

13.4

5.1

5.2

4.8

5.0

11.7

4.9

11.1

14.9

14.6

6.2

10.3

4.2

8.9

10.0

4.8

6.9

4.3

25.6

27.2

24.5

12.2

12.2

12.9

12.3

19.5

11.6

18.5

22.7

22.1

15.0

16.8

10.0

15.6

16.9

10.6

13.6

11.6

9.4

24.7

23.1

17.6

15.8

16.6

16.0

23.2

15.7

20.3

21.9

22.5

20.2

22.4

12.0

20.8

20.2

10.9

16.6

12.9

4.0

26.4

32.9

62.4

64.8

63.0

64.1

40.5

65.8

44.6

33.6

33.1

56.0

44.2

72.0

50.3

48.5

71.7

59.1

69.2

(%)

いつもある よくある ときどきある まれにある まったくない

72

4-5-1.インターネット依存度

Q31あなたが最近インターネットを利用する中で、次のようなことはどの程度ありますか。それぞれについて、ひとつずつお選びください。 SA

�年代別でみると、全般的に若い年代ほど依存度が高い傾向がみられる。中でも、「気がつくと、思っていたより長い時間インターネットをしていることがある」は、10代~20代では4人に3人近くが該当すると回答している。

4-5-1-2.過去1年間の情報セキュリティに関する被害・トラブル(Q31)

n=

ター

ター

ター

ター

ター

ター

ター

メー

S

N

S

ェッ

ター

ター

ター

ター

退

ター

ット

、怒

ター

ター

ター

ター

ター

ター

ター

ター

ター

(5,160) 61.0 21.7 19.4 7.8 7.2 7.5 7.5 16.9 6.9 16.6 21.8 22.4 8.9 16.6 6.1 13.4 14.4 6.7 10.7 6.3

10代 (488) 74.8 36.9 31.4 21.7 25.2 22.1 20.1 30.9 20.9 33.2 38.5 32.2 21.3 33.8 15.2 32.0 32.2 16.2 22.7 16.2

20代 (769) 73.7 28.2 26.8 12.1 10.3 12.6 14.2 22.2 13.9 28.3 31.3 31.3 13.5 24.2 10.7 20.8 23.9 12.9 17.7 10.1

30代 (976) 67.0 23.9 23.3 8.1 7.1 8.1 8.2 17.1 7.5 18.0 24.2 24.1 10.3 18.5 7.3 15.8 16.4 8.0 13.7 8.4

40代 (995) 61.0 21.4 18.3 5.9 4.8 5.3 5.0 11.8 4.0 14.4 18.8 19.4 7.5 14.4 4.5 8.7 10.1 4.9 8.2 4.7

50代 (791) 50.7 16.3 13.8 3.8 3.7 3.7 3.7 13.1 2.9 9.0 15.4 17.4 4.3 10.9 2.7 7.6 8.2 2.7 5.4 2.3

60代 (615) 45.7 11.9 10.1 2.6 1.5 2.6 2.4 14.3 1.1 6.8 11.9 15.3 2.6 8.3 2.1 5.0 6.7 2.3 3.7 2.0

70代以上 (526) 51.7 13.9 12.2 3.2 2.9 1.0 1.3 13.9 1.0 8.6 15.0 18.3 4.6 8.6 1.3 7.8 7.0 1.5 4.6 1.9

レベル4 (1,633) 60.3 21.5 21.6 10.8 7.0 7.6 7.3 16.4 7.1 15.6 21.7 24.8 10.0 17.9 6.7 10.2 13.2 6.7 12.0 6.9

レベル3 (1,593) 62.0 22.2 19.1 7.2 7.1 6.7 7.5 17.1 6.9 17.6 22.9 22.7 8.5 16.9 5.8 14.6 14.6 6.7 11.4 5.8

レベル2 (975) 64.9 21.1 19.1 6.7 7.5 7.1 7.4 17.9 6.4 18.1 23.1 22.2 8.0 16.4 5.7 15.8 16.6 6.3 9.7 5.7

レベル1 (959) 56.5 21.7 16.8 4.6 7.4 9.2 8.0 16.3 7.2 15.3 19.0 17.9 8.4 14.2 5.8 14.3 14.1 7.5 8.4 6.8

全体

年代別

パソコン

習熟度別

61.0

21.7 19.4

7.8 7.2 7.5 7.516.9

6.9

16.621.8 22.4

8.916.6

6.113.4 14.4

6.710.7

6.3

0%

20%

40%

60%

80%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

※「いつもある」+「よくある」の値

5.調査結果詳細<スマートデバイス調査>

74

5-1.インターネットの利用状況5-1-1.スマートデバイスのOS

Q1.スマートデバイスのOSをお答えください。(お答えはひとつで、複数台所有している場合は、最も使っている端末についてお答えください) SA

�スマートデバイスのOSは、「Android(Galaxy、AQUOS PHONE、XPERIA、REGZA、等)」が5割以上、「iOS(iPhoneシリーズ, iPadシリーズ)」が4割以上を占めている。�前年と比較すると、「Android(Galaxy、AQUOS PHONE、XPERIA、REGZA、等)」の占める割合は下がり、「iOS(iPhoneシリーズ, iPadシリーズ)」の割合は上がっている。

5-1-1-1.スマートデバイスのOS(Q1)

iOS

(iPhoneシリーズ, iPadシリーズ)

Android

(Galaxy、AQUOS PHONE、XPERIA、

REGZA、等)

Windows

(Windows Phone、Windows Mobile、

Windows RT、Windows 8)

BlackBerry

Symbian OS

その他

わからない

42.6

53.0

1.6

0.0

0.0

0.3

2.4

33.1

65.3

2.1

1.1

0.3

0.1

1.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=2066)

2012年10月(n=1596)

※今回調査の「Blackberry」「Symbian OS」は、

回答者数が0であった。

75

5-1-1.スマートデバイスのOS

�年代別でみると、10~50代は、いずれも「Android(Galaxy、AQUOS PHONE、XPERIA、REGZA、等)」の割合が最も高い。一方、60代は唯一「iOS(iPhoneシリーズ, iPadシリーズ)」 の割合が最も高い。

Q1.スマートデバイスのOSをお答えください。(お答えはひとつで、複数台所有している場合は、最も使っている端末についてお答えください) SA

5-1-1-2.スマートデバイスのOS(Q1)

※今回調査の「Blackberry」「Symbian OS」は、回答者数が0であった。

n=

iOS

(iPhoneシリーズ,

iPadシリーズ)

Android

(Galaxy、AQUOS

PHONE、XPERIA、

REGZA、等)

Windows

(Windows Phone、

Windows Mobile、

Windows RT、Windows

8)

BlackBerry Symbian OS その他 わからない

(2,066) 42.6 53.0 1.6 0.0 0.0 0.3 2.4

10代 (264) 44.3 48.9 3.0 0.0 0.0 0.8 3.0

20代 (485) 43.9 53.4 1.4 0.0 0.0 0.0 1.2

30代 (491) 36.9 60.5 0.8 0.0 0.0 0.4 1.4

40代 (397) 42.1 54.7 1.3 0.0 0.0 0.0 2.0

50代 (267) 45.7 47.9 2.2 0.0 0.0 0.7 3.4

60代 (162) 50.0 39.5 2.5 0.0 0.0 0.6 7.4

経営者・役員 (37) 29.7 67.6 2.7 0.0 0.0 0.0 0.0

会社員・公務員・教員(管理職) (145) 49.7 47.6 0.7 0.0 0.0 0.0 2.1

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)(74) 48.6 51.4 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者以外の(468) 40.2 57.5 1.3 0.0 0.0 0.4 0.6

医者・弁護士 (11) 54.5 45.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

契約社員・派遣社員 (95) 38.9 60.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.1

自営業・自由業(医者・弁護士を除く) (113) 45.1 48.7 4.4 0.0 0.0 0.9 0.9

専業主婦・主夫 (325) 42.5 50.2 0.9 0.0 0.0 0.0 6.5

家事手伝い (10) 20.0 50.0 20.0 0.0 0.0 0.0 10.0

無職 (80) 45.0 50.0 1.3 0.0 0.0 0.0 3.8

パート・アルバイト (244) 37.3 58.6 1.6 0.0 0.0 0.8 1.6

中学生 (79) 40.5 41.8 7.6 0.0 0.0 2.5 7.6

高校生 (78) 46.2 48.7 2.6 0.0 0.0 0.0 2.6

専門学校生 (15) 53.3 46.7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

短大生・高専生 (13) 61.5 38.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

大学生 (173) 49.1 48.6 1.7 0.0 0.0 0.0 0.6

大学院生 (16) 43.8 56.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

その他 (90) 41.1 54.4 0.0 0.0 0.0 0.0 4.4

全体

職業別

年代別

42.6

53.0

1.6 0.0 0.0 0.3 2.4

0%

20%

40%

60%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

76

5-1-2.スマートデバイスによるインターネット利用開始時期

�スマートデバイスによるインターネット利用開始時期は、「2012年」(32.3%)が最多。また、2011年~2013年で合わせて8割弱を占めている。�年代別でみると、20代は「2011年」と「2012年」がほぼ同率で最多。10代、30代、40代、50代は「2012年」が、60代は「2013年」が最多となっている。

Q2.あなたが、スマートデバイスでインターネットを利用し始めた時期はいつですか。覚えていない場合はだいたいの時期で構いませんので以下よりご回答ください。 SA

5-1-2-2.スマートデバイスによるインターネット利用開始時期(Q2)5-1-2-1.スマートデバイスによるインターネット利用開始時期(Q2)

(n=2066)

2

0

0

8

2

0

0

9

2

0

1

0

2

0

1

1

2

0

1

2

2

0

1

3

7.111.5

23.9

32.3

21.3

3.9

0%

20%

40%n=

10代 (264)

20代 (485)

30代 (491)

40代 (397)

50代 (267)

60代 (162)

年代別

11.7

4.3

4.8

4.5

9.9

31.8

21.2

20.2

18.5

37.1

31.3

36.0

30.5

28.8

26.5

31.4

15.1

15.3

22.4

27.7

28.4

4.2

6.4

6.5

8.6

7.5

2.7

2.6

4.9

6.4

11.1

14.3

12.6

11.2

18.2

25.3

(%)

2008年以前 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年

77

5-1-3.スマートデバイスの習熟度

�スマートデバイスの習熟度は、「習熟している(必要なアプリをインストールしたり、設定を変更したりして使える)」(45.5%)が最多で、次いで「基本操作は習熟(メールを使ったり、ホームページを閲覧したりするのに支障がない)」(35.7%)が多い。これらの中間的な習熟度の層が全体の8割を占める。�年代別でみると、若い年代ほど習熟度が高い人の割合が多くなっている。特に、10代では「非常に習熟している(トラブルが起きても自分で解決できる) 」(19.3%)が2割近くに達している。

Q3.あなたのスマートデバイスの習熟度について、最も近いものをひとつお選びください。 SA

5-1-3-1.スマートデバイスの習熟度(Q3)

n=

10代 (264)

20代 (485)

30代 (491)

40代 (397)

50代 (267)

60代 (162)

年代別

19.3

10.3

12.0

11.6

8.2

7.4

55.3

53.8

42.4

43.3

37.1

32.7

21.6

29.9

39.1

37.3

43.1

49.4

3.8

6.0

6.5

7.8

11.6

10.5

(%)

5-1-3-2.スマートデバイスの習熟度(Q3)

非常に習熟している(トラブルが起きても自分で解決できる)

習熟している(必要なアプリをインストールしたり、設定を変更したりして使える)

基本操作は習熟(メールを使ったり、ホームページを閲覧したりするのに支障がない)

入門・初心者(設定等はお店にしてもらい、買った時のままにしている)

習熟度習熟度習熟度習熟度をををを以下以下以下以下のようにのようにのようにのように定義定義定義定義しししし、、、、以降以降以降以降のののの分析分析分析分析にににに使用使用使用使用しているしているしているしている。。。。

レベルレベルレベルレベル4444:非常に習熟している(トラブルが起きても自分で解決できる)

レベルレベルレベルレベル3333:習熟している(必要なアプリをインストールしたり、設定を変更したりして使える)

レベルレベルレベルレベル2222:基本操作は習熟(メールを使ったり、ホームページを閲覧したりするのに支障がない)

レベルレベルレベルレベル1111:入門・初心者(設定等はお店にしてもらい、買った時のままにしている)

(n=2066)

非常に習熟している

(トラブルが起きても

自分で解決できる)

習熟している

(必要なアプリをイン

ストールしたり、

設定を変更したりし

て使える)

基本操作は習熟

(メールを使ったり、

ホームページを

閲覧したりするのに

支障がない)

入門・初心者

(設定等はお店にし

てもらい、

買った時のままにし

ている)

11.6

35.7

7.3

45.5

0%

20%

40%

60%

78

5-1-3.スマートデバイスの習熟度

�職業別でみると、「非常に習熟している(トラブルが起きても自分で解決できる) 」の割合が高いのは、「経営者・役員」(24.3%)、「会社員・公務員・教員(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)」(28.4%)、「高校生」(28.2%)である。また、「習熟している(必要なアプリをインストールしたり、設定を変更したりして使える)」を合わせた割合では、「会社員・公務員・教員(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)」が唯一8割を超えている。

Q3.あなたのスマートデバイスの習熟度について、最も近いものをひとつお選びください。 SA

5-1-3-3.スマートデバイスの習熟度(Q3)

非常に習熟している(トラブルが起きても自分で解決できる)

習熟している(必要なアプリをインストールしたり、設定を変更したりして使える)

基本操作は習熟(メールを使ったり、ホームページを閲覧したりするのに支障がない)

入門・初心者(設定等はお店にしてもらい、買った時のままにしている)

n=

経営者・役員 (37)

会社員・公務員・教員(管理職) (145)

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)(74)

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者以外の方)(468)

医者・弁護士 (11)

契約社員・派遣社員 (95)

自営業・自由業(医者・弁護士を除く) (113)

専業主婦・主夫 (325)

家事手伝い (10)

無職 (80)

パート・アルバイト (244)

中学生 (79)

高校生 (78)

専門学校生 (15)

短大生・高専生 (13)

大学生 (173)

大学院生 (16)

その他 (90)

職業別

24.3

15.2

28.4

11.1

18.2

8.4

15.0

2.2

0.0

16.3

4.5

16.5

28.2

20.0

23.1

12.7

12.5

14.4

40.5

46.9

52.7

48.1

45.5

43.2

43.4

38.8

30.0

37.5

38.1

51.9

44.9

66.7

61.5

63.0

68.8

34.4

27.0

32.4

14.9

36.5

36.4

42.1

37.2

46.2

60.0

36.3

44.7

22.8

24.4

13.3

15.4

20.8

18.8

42.2

8.1

5.5

4.1

4.3

0.0

6.3

4.4

12.9

10.0

10.0

12.7

8.9

2.6

0.0

0.0

3.5

0.0

8.9

(%)

79

5-1-4.スマートデバイスでのインターネット利用時間(平日)

�平日1日あたりのスマートデバイスでのインターネット利用時間は、「1時間~1時間半未満」、「2時間~3時間未満」がそれぞれ2割を占めている。�年代別でみると、10代~20代は、他の年代と比べて利用時間が長い傾向があり、10代では「3時間~5時間未満」が唯一2割を超える。�スマートデバイス習熟度別でみると、レベル4の層は利用時間が長い傾向がみられる。

5-1-4-2.スマートデバイスでのインターネットの利用時間(SQ5)5-1-4-1.スマートデバイスでのインターネットの利用時間(SQ5)

5-1-4-3.スマートデバイスでのインターネットの利用時間(SQ5)

SASQ5.あなたは日頃プライベートで、以下の機器から、どのくらいの時間インターネットを利用していますか。平日(またはお仕事や学校などのある日)/休日(またはお仕事や学校などのない日)の別に、1日あたりのおよその平均時間をお答えください。※SNS閲覧・投稿やニュースサイト閲覧、写真投稿など、アプリの利用も含めてお答えください。仕事や授業、講義での利用は除いてお答えください。

SA

n=

10代 (264)

20代 (485)

30代 (491)

40代 (397)

50代 (267)

60代 (162)

年代別

6.1

4.3

6.5

5.0

11.2

7.4

8.3

9.7

16.1

21.9

18.0

11.1

12.9

17.7

23.8

24.4

14.6

23.5

16.7

17.5

15.9

19.1

20.6

13.0

20.1

20.8

20.2

15.9

18.4

25.9

21.2

17.1

12.4

7.8

9.7

11.7

7.2

7.0

4.5

3.5

3.1

3.4

4.0

3.1

1.2

3.0

1.3

1.6

3.1

1.1

0.5

0.4

2.3

3.0

(%)

n=

レベル4 (240)

レベル3 (939)

レベル2 (737)

レベル1 (150)

スマート

デバイス

習熟度別

4.2

3.4

7.6

22.0

11.3

13.4

17.5

12.7

16.3

20.3

21.4

15.3

16.7

16.2

19.5

15.3

18.8

23.3

17.0

12.0

17.5

13.7

11.3

14.7

8.3

4.7

2.9

3.5

3.7

4.7

1.4

1.3

4.2

1.4

0.7

2.0

(%)

30分未満 30分~1時間未満 1時間~1時間半未満

1時間半~2時間未満 2時間~3時間未満 3時間~5時間未満

5時間~7時間未満 7時間~10時間未満 10時間以上

(n=2066)

30分未満 30分~

1時間

未満

1時間~

1時間半

未満

1時間半~

2時間

未満

2時間~

3時間

未満

3時間~

5時間

未満

5時間~

7時間

未満

7時間~

10時間

未満

10時間

以上

6.3

19.917.4

19.7

13.4

4.72.5 1.5

14.6

0%

10%

20%

30%

80

5-1-4.スマートデバイスでのインターネットの利用時間(平日)

�職業別では、 「会社員・公務員・教員(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)」、「自営業・自由業(医者・弁護士を除く)」、「無職」、「高校生」、「大学生」は1時間半以上が過半数となっている。

5-1-4-4.スマートデバイスでのインターネットの利用時間(SQ5)

SASQ5.あなたは日頃プライベートで、以下の機器から、どのくらいの時間インターネットを利用していますか。平日(またはお仕事や学校などのある日)/休日(またはお仕事や学校などのない日)の別に、1日あたりのおよその平均時間をお答えください。※SNS閲覧・投稿やニュースサイト閲覧、写真投稿など、アプリの利用も含めてお答えください。仕事や授業、講義での利用は除いてお答えください。

SA

n=

経営者・役員 (37)

会社員・公務員・教員(管理職) (145)

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)(74)

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者以外の方)(468)

医者・弁護士 (11)

契約社員・派遣社員 (95)

自営業・自由業(医者・弁護士を除く) (113)

専業主婦・主夫 (325)

家事手伝い (10)

無職 (80)

パート・アルバイト (244)

中学生 (79)

高校生 (78)

専門学校生 (15)

短大生・高専生 (13)

大学生 (173)

大学院生 (16)

その他 (90)

職業別

13.5

9.7

5.4

7.5

9.1

5.3

5.8

8.2

15.2

2.6

6.7

6.3

10.0

13.5

18.6

17.6

18.8

18.2

17.9

15.9

13.5

6.3

16.4

16.5

7.7

6.7

6.4

18.8

8.9

18.9

19.3

20.3

25.4

27.3

24.2

18.6

18.5

20.0

15.0

18.0

19.0

14.1

6.7

15.4

13.9

12.5

24.4

10.8

17.9

16.2

18.4

18.2

16.8

11.5

20.0

20.0

13.8

17.6

16.5

14.1

20.0

23.1

16.8

31.3

16.7

29.7

19.3

24.3

16.2

18.2

21.1

20.4

22.2

0.0

22.5

19.7

15.2

17.9

6.7

7.7

26.6

12.5

16.7

2.7

9.7

10.8

9.4

0.0

10.5

22.1

13.2

30.0

17.5

11.1

8.9

26.9

33.3

23.1

20.2

12.5

15.6

5.4

9.1

6.2

10.0

12.5

6.3

6.4

6.7

23.1

8.1

6.3

6.7

0.0

3.5

10.0

6.3

2.5

6.4

13.3

7.7

1.1

2.7

10.0

0.6

0.0

1.3

0.0

0.9

0.0

0.0

4.5

4.0

2.1

2.1

5.4

1.4

0.0

5.2

2.9

1.5

0.0

1.3

0.0

2.1

2.7

0.0

0.0

2.3

0.0

0.0

3.8

0.0

1.6

5.0

1.2

0.9

2.1

0.0

0.9

0.0

2.1

(%)

30分未満 30分~1時間未満 1時間~1時間半未満

1時間半~2時間未満 2時間~3時間未満 3時間~5時間未満

5時間~7時間未満 7時間~10時間未満 10時間以上

81

n=

10代 (264)

20代 (485)

30代 (491)

40代 (397)

50代 (267)

60代 (162)

年代別

3.8

3.1

5.9

5.5

10.1

9.9

5.3

8.5

14.5

17.1

14.2

11.7

9.8

12.8

21.2

18.1

15.7

14.8

13.3

16.5

18.3

19.4

17.6

19.1

17.8

20.4

18.1

18.1

19.5

22.8

21.2

21.9

12.2

13.4

11.6

12.3

15.2

8.9

6.9

6.0

4.9

3.9

1.4

3.4

8.7

5.3

6.2

1.0

1.2

4.1

1.4

2.0

1.9

1.9

(%)

n=

レベル4 (240)

レベル3 (939)

レベル2 (737)

レベル1 (150)

スマート

デバイス

習熟度別

4.2

3.3

7.2

16.7

9.6

9.8

15.2

16.0

12.5

16.3

17.1

14.0

13.3

16.8

20.2

14.0

19.6

21.0

17.6

14.7

20.8

16.2

14.1

13.3

10.8

8.8

6.7

3.8

3.4

1.4

2.0

6.1

5.4

4.4

1.1

2.7

(%)

5-1-4.スマートデバイスでのインターネットの利用時間(休日)

�休日1日あたりのスマートデバイスでのインターネットの利用時間は、「2時間~3時間未満」(19.2%)が最多。次いで「1時間半~2時間未満」(17.4%)となっている。�年代別でみると、10代、20代は他の年代と比べて利用時間が長い傾向がみられ、いずれも「3時間~5時間未満」が最多となっている。�スマートデバイス習熟度別でみると、レベル4の層は他の層と比べて利用時間が長い傾向がみられる。

SA

5-1-4-5.スマートデバイスでのインターネットの利用時間(SQ5) 5-1-4-6.スマートデバイスでのインターネットの利用時間(SQ5)

5-1-4-7.スマートデバイスでのインターネットの利用時間(SQ5)

SQ5.あなたは日頃プライベートで、以下の機器から、どのくらいの時間インターネットを利用していますか。平日(またはお仕事や学校などのある日)/休日(またはお仕事や学校などのない日)の別に、1日あたりのおよその平均時間をお答えください。※SNS閲覧・投稿やニュースサイト閲覧、写真投稿など、アプリの利用も含めてお答えください。仕事や授業、講義での利用は除いてお答えください。

SA

30分未満 30分~1時間未満 1時間~1時間半未満

1時間半~2時間未満 2時間~3時間未満 3時間~5時間未満

5時間~7時間未満 7時間~10時間未満 10時間以上

(n=2066)

30分未満 30分~

1時間

未満

1時間~

1時間半

未満

1時間半~

2時間

未満

2時間~

3時間

未満

3時間~

5時間

未満

5時間~

7時間

未満

7時間~

10時間

未満

10時間

以上

5.8

16.0 17.419.2

15.8

7.9

2.6 3.2

12.1

0%

10%

20%

30%

82

5-1-4.インターネットの利用時間(休日)

�職業別で休日1日あたりのスマートデバイスでのインターネット利用時間をみると、3時間以上が「高校生」は6割弱、「無職」と「大学生」は半数近くを占める。

SQ5.あなたは日頃プライベートで、以下の機器から、どのくらいの時間インターネットを利用していますか。平日(またはお仕事や学校などのある日)/休日(またはお仕事や学校などのない日)の別に、1日あたりのおよその平均時間をお答えください。※SNS閲覧・投稿やニュースサイト閲覧、写真投稿など、アプリの利用も含めてお答えください。仕事や授業、講義での利用は除いてお答えください。

SA

5-1-4-8.インターネットの利用時間(SQ5)n=

経営者・役員 (37)

会社員・公務員・教員(管理職) (145)

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)(74)

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者以外の方)(468)

医者・弁護士 (11)

契約社員・派遣社員 (95)

自営業・自由業(医者・弁護士を除く) (113)

専業主婦・主夫 (325)

家事手伝い (10)

無職 (80)

パート・アルバイト (244)

中学生 (79)

高校生 (78)

専門学校生 (15)

短大生・高専生 (13)

大学生 (173)

大学院生 (16)

その他 (90)

職業別

16.2

8.3

6.8

5.6

6.3

4.4

8.0

5.7

7.6

6.7

7.7

6.3

6.7

5.4

15.2

13.5

13.2

27.3

10.5

10.6

13.2

17.2

12.7

18.8

16.7

18.9

19.3

17.6

19.9

27.3

14.7

15.0

16.6

20.0

16.3

11.9

12.7

12.8

20.0

9.8

6.3

17.8

13.5

17.2

13.5

19.2

9.1

13.7

16.8

24.9

10.0

11.3

17.2

13.9

6.4

13.3

23.1

15.0

18.8

15.6

21.6

16.6

20.3

20.5

27.3

22.1

18.6

19.7

10.0

18.8

16.0

21.5

15.4

13.3

15.4

21.4

25.0

16.7

16.2

10.3

17.6

12.8

0.0

20.0

20.4

10.8

40.0

16.3

18.0

10.1

25.6

26.7

15.4

24.9

18.8

15.6

6.2

6.8

9.1

9.5

8.8

18.8

8.2

10.1

16.7

6.7

23.1

12.7

6.3

7.8

2.7

4.1

1.3

0.0

0.0

1.8

10.0

5.0

3.8

5.1

13.3

15.4

7.6

10.3

0.6

2.6

1.3

0.0

0.0

4.6

0.0

0.0

5.1

6.3

0.0

0.0

5.4

0.0

3.7

5.6

0.0

0.0

4.0

2.5

2.7

4.1

3.3

0.0

6.9

0.0

0.0

3.3

6.3

10.0

1.2

2.7

3.2

0.01.9

0.0

2.8

0.0

(%)

30分未満 30分~1時間未満 1時間~1時間半未満

1時間半~2時間未満 2時間~3時間未満 3時間~5時間未満

5時間~7時間未満 7時間~10時間未満 10時間以上

83

5-1-5.スマートデバイスのプライベート/ビジネス使用

�スマートデバイスのプライベート/ビジネス使用は、「プライベート利用のみ」(73.1%)が7割以上を占める。また、「仕事(学業)利用のみ」は1%に満たない。�前年と比較すると、「プライベート利用のみ」は10ポイント以上減少しており、仕事や学業のシーンでも利用する割合が上昇。

Q4.お持ちのスマートデバイスはプライベート(家事も含む)利用ですか、仕事・学業でも利用しますか。あてはまるものを一つお選びください。※会社や学校等から、業務や学業目的で貸与された機器は除きます。

SA

5-1-5-2.スマートデバイスのプライベート/ビジネス使用(Q4)

n=

今回調査 (2,066)

2012年10月 (1,596)

全体

73.1

85.7

26.8

14.0

0.1

0.4

(%) n=

10代 (264)

20代 (485)

30代 (491)

40代 (397)

50代 (267)

60代 (162)

年代別

64.4

70.1

77.0

73.6

76.8

77.8

35.2

29.9

23.0

26.4

22.8

22.2

0.4

0.0

0.0

0.0

0.4

0.0

(%)

5-1-5-1.スマートデバイスのプライベート/ビジネス使用(Q4)

プライベート利用のみ

プライベート・仕事(学業)の両方で利用

仕事(学業)利用のみ

84

5-1-6.インターネットの利用用途

�スマートデバイスでのインターネットの利用用途は、「検索サイト・ポータルサイト」が9割近くにのぼり、最多。以下、「ニュースサイト」、「電子メール」が6割以上、次いで「インターネットショッピング」、「SNS」、「動画共有サイト」、「通話・コミュニケーション」などの各サービスが50%前後で続く。

Q5.スマートデバイスでインターネットを利用する際、どのようなことに利用していますか。すべてお選びください。

5-1-6-1.インターネットの利用用途(Q5)

MA

検索サイト・ポータルサイト

ニュースサイト

企業・団体のサイト

インターネットショッピング

インターネットオークション

インターネットバンキング、株・外貨のネット取引

旅行のオンライン予約サイト

(宿泊、航空券、飲食店の予約)

商品比較・クチコミ等のコミュニティサイト

Q&Aサイト

掲示板

Wikipedia等、百科事典サイト、オンライン辞書

SNS

(mixi、Facebook、Google+、LinkedIn、Twitter等)

通話・コミュニケーション

(Skype、Google Talk、LINE等)

電子メール

オンラインゲーム

懸賞サイト

映像や音楽コンテンツ、電子書籍の購入

動画共有サイト(YouTube、ニコニコ動画等)

アダルトサイトの閲覧

海外サイトの閲覧

その他

88.5

63.6

23.2

55.7

19.9

19.8

26.4

30.8

24.5

25.4

37.4

51.1

48.6

60.5

24.3

14.8

16.2

49.0

9.6

4.0

0.4

82.6

61.9

21.6

33.8

18.6

19.6

16.0

22.2

19.1

22.1

26.4

61.3

13.3

15.6

12.3

32.3

4.4

3.3

0.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=2066)

2012年10月(n=1596)

※「SNS(mixi、Facebook、Google+、LinkedIn、Twitter等)」、「通話・コミュニケーション(Skype、Google Talk、LINE等)」は、今回から追加した項目。

85

5-1-6.インターネットの利用用途

�年代別でみると、高い年代ほど、「ニュースサイト」、「電子メール」、「インターネットバンキング、株・外貨のネット取引」の利用率が高くなる傾向がみられる。�一方、若い年代では、「SNS(mixi、Facebook、Google+、LinkedIn、Twitter等)」、「通話・コミュニケーション(Skype、Google Talk、LINE等)」、「動画共有サイト(YouTube、ニコニコ動画等)」といった、メール以外のコミュニケーションツールとしての利用率が高くなる傾向がみられる。

Q5.スマートデバイスでインターネットを利用する際、どのようなことに利用していますか。すべてお選びください。

5-1-6-2.インターネットの利用用途(Q5)

MA

n=

ポー

ュー

ター

ョッ

ター

オー

ター

宿

ィサ

Q

&

A

W

i

k

i

p

e

d

i

a

等、

S

N

S

m

i

x

i

、F

a

c

e

b

o

o

k

G

o

o

g

l

e

+

L

i

n

k

e

d

I

n、

T

w

i

t

t

e

r

ケー

S

k

y

p

e

G

o

o

g

l

e

T

a

l

k

L

I

N

E

等)

メー

ゲー

Y

o

u

T

u

b

e

(2,066) 88.5 63.6 23.2 55.7 19.9 19.8 26.4 30.8 24.5 25.4 37.4 51.1 48.6 60.5 24.3 14.8 16.2 49.0 9.6 4.0 0.4

10代 (264) 88.6 48.1 25.8 46.2 10.6 5.7 11.4 25.8 28.8 32.6 51.1 65.9 65.9 49.2 31.1 11.4 18.2 68.6 9.8 4.5 0.4

20代 (485) 90.7 62.7 24.1 58.8 21.9 12.6 28.7 31.3 34.4 31.3 44.9 65.4 58.6 55.9 26.0 13.2 16.1 58.6 13.0 3.9 0.4

30代 (491) 87.4 65.2 21.6 60.9 24.0 20.2 28.5 33.2 25.5 25.1 32.0 48.5 46.0 56.4 25.9 14.7 14.1 44.4 9.2 2.6 0.0

40代 (397) 91.2 66.5 24.2 52.9 20.2 27.5 27.0 31.5 18.1 23.2 34.3 46.1 44.6 69.3 25.4 15.9 15.4 44.8 8.6 2.8 0.3

50代 (267) 85.0 66.7 19.5 52.8 20.2 27.7 28.1 29.2 14.2 19.5 27.0 35.6 36.0 67.4 19.1 18.7 16.5 36.3 7.5 3.4 0.7

60代 (162) 84.0 74.1 24.7 58.0 16.0 31.5 34.0 30.9 17.9 11.7 34.0 29.6 29.0 72.2 9.9 16.7 21.0 34.0 6.2 11.1 1.9

全体

年代別

88.5

63.6

23.2

55.7

19.9 19.8 26.4 30.8 24.5 25.4

37.4 51.1 48.6

60.5

24.3 14.8 16.2

49.0

9.6 4.0 0.4

0%

20%

40%

60%

80%

100%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

86

5-1-7.インターネット利用時の入力情報

�インターネット利用時の情報の入力経験は、「入力・登録したことがあり、情報漏えいの可能性を考えたことがある」と「入力・登録したことはあるが、情報漏えいの可能性を考えたことはない」を合計した割合では、「決済情報(クレジットカード番号・使用期限や銀行の口座情報など)」では7割強、それ以外の項目では9割前後の割合を占めている。

Q6.インターネットを利用していて、次の情報を入力・登録したことがありますか。また、入力・登録した際に情報漏えいの可能性を考えたことがありますか。 SA

5-1-7-1.インターネット利用時の入力情報(Q6)n=

電子メールアドレス (2,066)

連絡先

(氏名、電話番号、住所など)(2,066)

連絡先以外の個人情報

(生年月日、性別、職業、勤務先・通学先など)(2,066)

決済情報

(クレジットカード番号・使用期限や銀行の口座情報など)(2,066)

68.3

67.8

64.0

56.6

24.4

22.7

21.7

15.6

7.2

9.5

14.2

27.7

(%)

入力・登録したことがあり、情報漏えいの可能性を考えたことがある

入力・登録したことはあるが、情報漏えいの可能性を考えたことはない

入力・登録したことはない

87

5-1-8.インターネット利用時の入力情報の漏えいの心配

�インターネット利用時の入力情報の漏えいの心配は、「決済情報(クレジットカード番号・使用期限や銀行の口座情報など)」では「大いに心配だった」が4割以上を占め、他の項目と比べて高くなっている。�「電子メールアドレス」は、「大いに心配だった」が2割未満にとどまっている。

Q7.インターネットを利用していて、次の情報を入力・登録したことがありますか。また、入力・登録した際に情報漏えいの可能性を考えたことがありますか。 SA

5-1-8-1.インターネット利用時の入力情報の漏えいの心配(Q7)

※Q6で以下の項目について入力・登録したことがあると回答した人を対象

n=

電子メールアドレス (1,917)

連絡先

(氏名、電話番号、住所など)(1,869)

連絡先以外の個人情報

(生年月日、性別、職業、勤務先・通学先など)(1,772)

決済情報

(クレジットカード番号・使用期限や銀行の口座情報など)(1,493)

13.2

21.4

20.9

41.3

46.6

48.3

48.1

37.5

18.4

15.5

16.1

12.5

18.9

12.9

12.7

7.3

2.9

2.0

2.1

1.4

(%)

大いに心配だった 少し心配だった どちらともいえない それほど心配ではなかった 全く心配はなかった

88

5-1-9.アプリダウンロードサイト

�アプリをダウンロードしたことがあるサイトは、「公式サイト(AppStore、Google Play、携帯電話会社のサイト)」が9割。�年代別でみると、60代を除いては「公式サイト(AppStore、Google Play、携帯電話会社のサイト)」は9割前後の値となっている。60代では「アプリをダウンロードしたことはない」が1割強と高く、公式サイトでのダウンロード経験者は唯一8割を下回っている。�スマートデバイス習熟度別では、レベル1ではダウンロード未経験もしくはわからないとの回答者が他より多い。

Q8.次のうち、アプリをダウンロードしたことがあるサイトをお選びください。

5-1-9-1.アプリダウンロードサイト(Q8)

MA

n=

A

p

p

S

t

o

r

e

G

o

o

g

l

e

P

l

a

y

ロー

(2,066) 90.7 10.4 4.3 4.0

10代 (264) 92.0 17.0 1.5 5.3

20代 (485) 93.8 13.6 2.9 2.1

30代 (491) 92.3 9.6 3.3 3.3

40代 (397) 91.7 7.3 3.3 4.3

50代 (267) 86.1 7.9 7.5 4.9

60代 (162) 79.0 3.7 13.0 7.4

レベル4 (240) 97.9 19.6 0.4 1.7

レベル3 (939) 96.5 11.1 0.9 1.7

レベル2 (737) 85.8 7.5 7.3 5.2

レベル1 (150) 66.7 5.3 16.7 16.0

全体

年代別

スマート

デバイス

習熟度別

10.44.3 4.0

90.7

0%

20%

40%

60%

80%

100%

     全体+10ポイント     全体 +5ポイント     全体 -5ポイント     全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

89

5-1-10.無線LAN(Wi-Fi)接続時の環境

�無線LAN(Wi-Fi)接続時の環境は、「暗号化や認証等のセキュリティ対策が施されている環境でしか接続しない」(45.9%)が最多。�年代別でみると、40代以上の高い年代層で、セキュリティ対策を重視する人が多い傾向にある。�スマートデバイス習熟度別でみると、レベル4ではセキュリティ対策を重視している割合が高く、「暗号化や認証等のセキュリティ対策が施されている環境でしか接続しない」が6割以上にのぼっている。

Q9.無線LAN(Wi-Fi)を使ってスマートデバイスをインターネットに接続する際に、あてはまるものをお選びください。 SA

5-1-10-2.無線LAN(Wi-Fi)接続時の環境(Q9)

n=

10代 (264)

20代 (485)

30代 (491)

40代 (397)

50代 (267)

60代 (162)

年代別

39.4

40.6

45.2

54.2

47.6

51.2

24.2

25.2

25.9

25.4

27.7

29.0

17.0

12.2

7.7

7.6

8.2

6.2

19.3

22.1

21.2

12.8

16.5

13.6

(%)

n=

レベル4 (240)

レベル3 (939)

レベル2 (737)

レベル1 (150)

スマート

デバイス

習熟度別

63.8

44.7

42.2

42.7

20.8

29.0

25.0

19.3

11.3

10.8

9.0

6.7

4.2

15.5

23.9

31.3

(%)

5-1-10-1.無線LAN(Wi-Fi)接続時の環境(Q9)

5-1-10-3.無線LAN(Wi-Fi)接続時の環境(Q9)

暗号化や認証等のセキュリティ対策が施されている環境でしか接続しない

ホームページの閲覧など個人情報やプライバシーに関わる情報をやりとりしなければ、暗号化などのセキュリティ対策がされていなくてもよい

暗号化などのセキュリティ対策がされていなくても、つながればよい

無線LANは使わない

(n=2066)

暗号化や認証等の

セキュリティ対策が

施されている環境で

しか接続しない

ホームページの閲

覧など個人情報や

プライバシーに関わ

る情報をやりとり

しなければ、暗号化

などのセキュリティ

対策がされていなく

てもよい

暗号化などのセキュ

リティ対策が

されていなくても、つ

ながればよい

無線LANは使わない

25.9

9.9

18.3

45.9

0%

20%

40%

60%

90

5-1-10.無線LAN(Wi-Fi)接続時の環境

�職業別でみると、「会社員・公務員・教員(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)」は、「暗号化や認証等のセキュリティ対策が施されている環境でしか接続しない」が唯一6割を超えており、「ホームページの閲覧など個人情報やプライバシーに関わる情報をやりとりしなければ、暗号化などのセキュリティ対策がされていなくてもよい」も合わせると、9割に達している。�「高校生」や「大学生」では、「暗号化や認証等のセキュリティ対策が施されている環境でしか接続しない」が4割に満たない。

Q9.無線LAN(Wi-Fi)を使ってスマートデバイスをインターネットに接続する際に、あてはまるものをお選びください。 SA

5-1-10-4.無線LAN(Wi-Fi)接続時の環境(Q9)n=

経営者・役員 (37)

会社員・公務員・教員(管理職) (145)

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者)(74)

会社員・公務員・教員

(情報システムおよび通信関係の技術者・研究者以外の方)(468)

医者・弁護士 (11)

契約社員・派遣社員 (95)

自営業・自由業(医者・弁護士を除く) (113)

専業主婦・主夫 (325)

家事手伝い (10)

無職 (80)

パート・アルバイト (244)

中学生 (79)

高校生 (78)

専門学校生 (15)

短大生・高専生 (13)

大学生 (173)

大学院生 (16)

その他 (90)

職業別

43.2

49.0

63.5

49.6

45.5

40.0

43.4

44.9

50.0

56.3

42.6

51.9

28.2

40.0

46.2

37.0

56.3

46.7

27.0

28.3

28.4

26.3

27.3

26.3

34.5

22.2

20.0

25.0

26.2

13.9

34.6

40.0

15.4

24.9

18.8

25.6

10.8

11.0

2.7

8.3

18.2

10.5

6.2

7.4

0.0

2.5

9.8

20.3

16.7

13.3

15.4

19.1

0.0

8.9

18.9

11.7

5.4

15.8

9.1

23.2

15.9

25.5

30.0

16.3

21.3

13.9

20.5

6.7

23.1

19.1

25.0

18.9

(%)

暗号化や認証等のセキュリティ対策が施されている環境でしか接続しない

ホームページの閲覧など個人情報やプライバシーに関わる情報をやりとりしなければ、暗号化などのセキュリティ対策がされていなくてもよい

暗号化などのセキュリティ対策がされていなくても、つながればよい

無線LANは使わない

91

5-2.情報セキュリティの脅威に対する認識・被害状況・対策5-2-1.スマートデバイスのウイルス認知

Q10.スマートデバイスをターゲットとしたウイルス(マルウェア)があることをご存知でしたか。 SA

�スマートデバイスのウイルスを一定程度以上認知している(「詳しい内容について知っている」+「概要をある程度知っている」)割合は33.4%で、前年(同37.8%)から微減。

5-2-1-1.スマートデバイスのウイルス認知(Q10)

詳しい内容について知っている

概要をある程度知っている

そのようなものがあることを聞いたことがある程度である

全く知らなかった

n=

今回調査 (2,066)

2012年10月 (1,596)

全体

6.6

7.5

26.8

30.3

43.8

39.8

22.8

22.4

(%)

92

5-2-1.スマートデバイスのウイルス認知

Q10.スマートデバイスをターゲットとしたウイルス(マルウェア)があることをご存知でしたか。 SA

�年代別でみると、40代で認知率が最も高い。�スマートデバイス習熟度別でみると、レベルが高い層ほど認知率も高くなっている。特に、「詳しい内容について知っている」はレベル3以下はいずれも5%に満たないのに対して、レベル4では37.9%と突出している。�プライベート/ビジネス使用別では、「プライベート利用のみ」よりも、「プライベート・仕事(学業)の両方で利用」している人の方が、認知率が高い。

5-2-1-2.スマートデバイスのウイルス認知(Q10)

詳しい内容について知っている

概要をある程度知っている

そのようなものがあることを聞いたことがある程度である

全く知らなかった

n=

10代 (264)

20代 (485)

30代 (491)

40代 (397)

50代 (267)

60代 (162)

年代別

10.2

7.8

5.1

6.8

5.2

3.7

22.3

26.2

25.9

30.2

28.1

27.8

43.9

40.2

44.6

43.8

46.8

46.3

23.5

25.8

24.4

19.1

19.9

22.2

(%) n=

レベル4 (240)

レベル3 (939)

レベル2 (737)

レベル1 (150)

スマート

デバイス

習熟度別

37.9

4.2

0.8

0.7

40.4

32.9

18.7

6.0

16.7

45.2

52.1

37.3

5.0

17.8

28.4

56.0

(%)

n=

プライベート

利用のみ(1,511)

プライベート・

仕事(学業)の

両方で利用

(553)

仕事(学業)

利用のみ(2)

プライベート

/ビジネス使用

4.6

12.1

0.0

25.1

31.3

0.0

44.9

40.3

100.0

25.3

16.3

0.0

(%)

5-2-1-3.スマートデバイスのウイルス認知(Q10)

5-2-1-4.スマートデバイスのウイルス認知(Q10)

93

5-2-2.スマートデバイスのウイルス感染経験

�過去1年間でのスマートデバイスのウイルス感染経験は、「感染したことがある」人が3.2%と、前年(3.5%)と同水準。また、「感染したことはないが、セキュリティソフトなどで発見したことがある」は14.3%と、前年よりも4ポイント増えている。

Q11.過去1年間にスマートデバイスでウイルス(マルウェア)に感染したことがありますか。 SA

5-2-2-1.スマートデバイスのウイルス感染経験(Q11)

※Q10でウイルス(マルウェア)について、「詳しい内容について知っている」または「概要をある程度知っている」と回答した人を対象

感染したことがある

感染したことはないが、セキュリティソフトなどで発見したことがある

感染・発見したことはない

わからない

n=

今回調査 (690)

2012年10月 (603)

全体

3.2 14.3

10.3

79.1

80.1

3.3

6.1

3.5

(%)

94

5-2-2.スマートデバイスのウイルス感染経験

�年代別でみると、60代では「感染したことがある」が1割近くとなっており、他の年代と比べて高い。�スマートデバイス習熟度別でみると、「感染したことはないが、セキュリティソフトなどで発見したことがある」がレベル2で最も高く、それ以上のレベルでは下がっている。またプライベート/ビジネス使用別では、「プライベート・仕事(学業)の両方で利用」の方が、「感染したことはないが、セキュリティソフトなどで発見したことがある」割合が高い。

Q11.過去1年間にスマートデバイスでウイルス(マルウェア)に感染したことがありますか。 SA

5-2-2-2.スマートデバイスのウイルス感染経験(Q11)

※Q10でウイルス(マルウェア)について、「詳しい内容について知っている」または「概要をある程度知っている」と回答した人を対象

n=

10代 (86)

20代 (165)

30代 (152)

40代 (147)

50代 (89)

60代 (51)

年代別

2.3

1.8

5.3

0.7

3.4

9.8

12.8

11.5

15.8

14.3

16.9

17.6

79.1

81.2

78.3

81.0

78.7

70.6

5.8

5.5

0.7

4.1

1.1

2.0

(%) n=

レベル4 (188)

レベル3 (348)

レベル2 (144)

レベル1 (10)

スマート

デバイス

習熟度別

3.7

2.9

3.5

0.0

11.2

14.7

18.1

10.0

83.5

79.6

72.2

80.0

1.6

2.9

6.3

10.0

(%)

n=

プライベート

利用のみ(450)

プライベート・

仕事(学業)の

両方で利用

(240)

仕事(学業)

利用のみ(0)

プライベート

/ビジネス使用

3.1

3.3

12.9

17.1

80.4

76.7

3.6

2.9

(%)

5-2-2-3.スマートデバイスのウイルス感染経験(Q11)

5-2-2-4.スマートデバイスのウイルス感染経験(Q11)

感染したことがある

感染したことはないが、セキュリティソフトなどで発見したことがある

感染・発見したことはない

わからない

95

5-2-3.スマートデバイスのウイルス感染時の被害状況

�スマートデバイスのウイルス感染時の被害は、「個人の情報(電話番号、メールアドレス等)の流出」と「不正な請求メッセージの表示」が、他の項目と比べて高い(ただし、回答対象者数が少ないため、スコアは参考値にとどめる)。

Q12.感染したことによりどのような被害がありましたか。

5-2-3-1.スマートデバイスのウイルス感染時の被害状況(Q12)

MA

※Q11で感染したことがあると回答した人を対象

個人の情報(電話番号、メールアドレス等)

の流出

友人・知人の情報(電話帳情報)の流出

不正な請求メッセージの表示

金銭的な被害

その他

感染はしたが被害は特になかった

36.4

22.7

36.4

9.1

4.5

27.3

72.0

4.0

12.0

4.0

8.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=22)

2012年10月(n=25)

※ nが30未満のため、参考値とする。

96

5-2-4.セキュリティ被害・トラブル時の対処法

�セキュリティ被害・トラブル時の対処法は、「携帯電話会社(キャリア)に相談」が最多。以下、「スマートデバイスメーカーに相談」、「自力で対処」(25.0%)の順(ただし、回答対象者数が少ないため、スコアは参考値にとどめる)。

Q13. Q12でお答えになった被害やトラブルにあったときの対処方法を以下からすべてお選びください。

5-2-4-1.セキュリティ被害・トラブル時の対処法(Q13)

MA

※Q12で被害があったと回答した人を対象

スマートデバイスメーカーに相談

携帯電話会社(キャリア)に相談

スマートデバイスを購入した販売店に相談

サービス(オークションやゲーム等)の

提供会社に相談

公的機関(警察署、国民生活センター、

IPAなど)に相談

銀行・クレジットカード会社へ連絡

家族・友人・知人に相談

自力で対処

その他

何もしなかった

37.5

43.8

18.8

18.8

6.3

12.5

18.8

25.0

0.0

0.0

0% 20% 40% 60%

今回調査(n=16)※ nが30未満のため、参考値とする。

97

5-2-5.過去1年間の情報セキュリティに関する金銭的被害金額

�金銭的被害の分布状況は、回答対象者数が少ないため参考値とする。

Q15. Q12でお答えの情報セキュリティに関するトラブルや金銭的な被害について、それぞれ過去1年間で被った具体的な被害額をご記入ください。※金銭的な被害を被っていないトラブルについては「0円」とご記入ください。

5-2-5-2.過去1年間の情報セキュリティに関する金銭的被害金額(Q15)

※Q12で「不正な請求メッセージの表示」「金銭的な被害」と回答した人を対象

N

※回答者が数量値で記入した回答をカテゴリー化して集計した。

※「動画を再生中に途中で止まり、料金請求画面が表示された」、「覚えのない明細書が届き、勝手に音楽や動画のコンテンツが購入されていた」、「ネットオークションでの被害」、

「トラブル対応のために有償サービスを利用した費用」、「その他」の該当は無かった。

98

5-2-6.スマートデバイス利用時の不安

�スマートデバイスを利用する上で不安なことは、「データ(メールなどの個人情報)が盗難・漏えいすること」(73.0%)が最多。次いで、「第三者に不正利用されること(自動発信、有料サービス利用、データ送信など)」(64.4%)となっている。�前年と比較すると、上位2項目はいずれも20ポイント前後増加している。

Q16.スマートデバイスを利用する上で、どのようなことに不安を感じますか。

5-2-6-1.スマートデバイス利用時の不安(Q16)

MA

データ(メールなどの個人情報)が

盗難・漏えいすること

第三者に不正利用されること

(自動発信、有料サービス利用、

データ送信など)

不正アプリによるマルウェア等の

ウイルスに感染し不正利用されること

(自動発信、有料サービス利用、

データ送信など)

スマートデバイス本体が

紛失、盗難すること

位置情報を取得され、

行動履歴が漏えいすること

スマートデバイスの使用履歴

(アプリ使用履歴や通話履歴)が

漏えいすること

ワンクリック請求で詐欺に遭うこと

その他

不安に感じるものはない

73.0

64.4

58.5

35.9

32.8

24.2

36.4

0.1

6.8

53.8

40.0

61.3

32.8

28.5

0.1

13.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=2066)

2012年10月(n=1596)

※「不正アプリによるマルウェア等のウイルスに感染し不正利用されること(自動発信、有料サービス利用、データ送信など)」、

「ワンクリック請求で詐欺に遭うこと」は、今回から追加した項目。

※「第三者に不正利用されること」は、盗難

や拾得されて第三者に不正に利用される

ことで、「不正アプリによるマルウェアなどのウイルスに感染し不正利用されること」

は、第三者が直接スマートデバイスに触る

ことなくウイルスにより不正利用されることである。

99

5-2-6.スマートデバイス利用時の不安

�年代別でみると、「データ(メールなどの個人情報)が盗難・漏えいすること」は、50代~60代では7割を下回り、他の年代と比べて低くなっている。�スマートデバイス習熟度別では、全般的にレベル1は値が低い傾向にある。また、上位2項目である「データ(メールなどの個人情報)が盗難・漏えいすること」、「第三者に不正利用されること(自動発信、有料サービス利用、データ送信など)」は、レベル1に並んでレベル4も低い値となっている。

Q16.スマートデバイス利用する上で、どのようなことに不安を感じますか。

5-2-6-2.スマートデバイス利用時の不安(Q16)

MA

n=

デー

メー

サー

デー

サー

デー

マー

失、

れ、

マー

使

使

(2,066) 73.0 64.4 58.5 35.9 32.8 24.2 36.4 0.1 6.8

10代 (264) 75.0 64.8 61.7 41.7 43.2 25.8 43.9 0.0 6.4

20代 (485) 74.6 62.9 61.0 41.2 35.7 24.7 36.9 0.2 7.4

30代 (491) 73.5 63.5 57.2 32.8 35.0 24.0 33.6 0.4 6.7

40代 (397) 75.8 67.3 59.2 35.3 28.5 24.7 33.0 0.0 6.0

50代 (267) 68.2 64.8 53.2 31.5 26.2 24.7 39.7 0.0 5.6

60代 (162) 64.8 63.6 56.2 28.4 22.2 19.1 34.6 0.0 9.3

レベル4 (240) 67.5 55.8 56.7 46.7 40.8 26.7 27.5 0.4 7.5

レベル3 (939) 74.9 68.3 62.2 39.9 35.3 25.1 37.2 0.2 5.3

レベル2 (737) 73.7 64.5 57.5 30.1 29.9 24.4 39.5 0.0 7.1

レベル1 (150) 67.3 54.0 42.7 21.3 19.3 14.0 31.3 0.0 13.3

全体

年代別

スマート

デバイス

習熟度別

73.0 64.4

58.5

35.9 32.8 24.2

36.4

0.1 6.8

0%

20%

40%

60%

80%

100%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

100

5-2-7.スマートデバイスのセキュリティ対策の実施状況

�現在実施している情報セキュリティ対策は、「信頼できる場所(公式サイト)からアプリをインストールする」(53.7%)がトップ。次いで、「(可能な場合)OS(オペレーティングシステム)のアップデート」(47.7%)となっている。�前年と比較すると、「信頼できる場所(公式サイト)からアプリをインストールする」の値は前年と同水準だが、「(可能な場合)OS(オペレーティングシステム)のアップデート」は前年から10ポイント下がっている。

Q17.あなた自身が所有するスマートデバイスや自宅のネットワークについて、現在実施しているセキュリティ対策をすべてお選びください。

5-2-7-1.スマートデバイスのセキュリティ対策の実施状況(Q17)

MA

(可能な場合)

OS(オペレーティングシステム)の

アップデート

信頼できる場所(公式サイト)から

アプリをインストールする

アプリをインストールする前に

アクセス許可を確認する

セキュリティソフトやサービス(有償)の導入

(*)

セキュリティソフトやサービス(無償)の導入

(*)

インストールしたアプリのアップデート

データ(個人情報等)の暗号化による

紛失時の対策

リモートロック等の不正利用防止機能

パスワードやパターン、顔認証などによる

画面ロック機能

アプリをインストールする前に

独自にセキュリティチェックなどをしている

サイト(アンドロイダーなど)や評価を確認する

その他

特にない

47.7

53.7

26.1

17.6

25.5

35.4

10.1

8.7

22.5

6.5

0.3

15.8

58.1

53.5

26.8

36.2

10.7

12.7

27.9

0.1

17.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=2066)

2012年10月(n=1596)

(*)2012年10月調査では、「セキュリティソフトや

サービスの導入」(有償/無償の区別なし)とし

て聴取。2012年10月調査の値は、今回の「セキュリティソフトやサービス(有償)の導入」に掲

載したため、比較には注意。

※「インストールしたアプリのアップデート」、「アプリ

をインストールする前に独自にセキュリティチェック

などをしているサイト(アンドロイダーなど)や評価を確認する」は、今回から追加した項目。

今回調査で、「セキュリティサービス・ソフト(有償)の導入」 「セキュリティサービス・ソフ

ト(無償)の導入」の少なくともどちらかに回答している人は38.9%(複数回答質問のため、単純に両者の合計値にはならない)。

101

5-2-7.スマートデバイスのセキュリティ対策の実施状況

�年代別でみると、10代は「信頼できる場所(公式サイト)からアプリをインストールする」が他の年代と比べて高い。また、40代は「(可能な場合)OS(オペレーティングシステム)のアップデート」が他の年代と比べて高い。�スマートデバイス習熟度別にみると、全般的にレベルが高い層ほど実施率が高い傾向にある。レベル1は、「信頼できる場所(公式サイト)からアプリをインストールする」を除いては、いずれも2割に満たない。

Q17.あなた自身が所有するスマートデバイスや自宅のネットワークについて、現在実施しているセキュリティ対策をすべてお選びください。

5-2-7-2.スマートデバイスのセキュリティ対策の実施状況(Q17)

MA

n=

O

S

(

)

(2,066) 47.7 53.7 26.1 17.6 25.5 35.4 10.1 8.7 22.5 6.5 0.3 15.8

10代

(264) 45.1 59.5 31.4 15.5 24.6 39.4 11.7 8.7 40.9 12.5 0.8 13.3

20代

(485) 44.5 51.5 28.0 14.4 23.5 33.0 11.1 9.7 24.3 6.4 0.0 17.9

30代

(491) 47.5 50.5 27.1 14.9 25.9 32.8 9.2 6.3 21.4 7.1 0.6 17.3

40代

(397) 52.9 56.2 25.9 17.9 27.7 36.8 10.3 11.6 19.1 5.0 0.3 13.9

50代

(267) 47.2 54.3 21.7 23.6 27.3 36.3 9.4 9.0 14.6 3.4 0.0 14.2

60代

(162) 50.0 53.1 16.0 27.8 23.5 38.9 8.0 5.6 11.7 3.7 0.6 16.7

レベル4

(240) 71.7 62.9 35.8 21.7 30.4 48.3 19.6 23.3 37.1 11.3 0.4 7.1

レベル3

(939) 54.0 60.8 31.4 17.9 27.8 42.1 11.2 8.4 27.1 7.5 0.2 11.2

レベル2

(737) 38.1 47.1 19.0 16.6 23.9 27.5 6.8 5.2 15.1 3.9 0.5 19.5

レベル1

(150) 16.7 26.7 12.0 14.0 11.3 11.3 4.7 4.7 7.3 5.3 0.0 40.7

全体

年代別

スマート

デバイス

習熟度別

47.7 53.7

26.1 17.6

25.5

35.4

10.1 8.7

22.5

6.5 0.3

15.8

0%

20%

40%

60%

80%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

102

5-2-7.スマートデバイスのセキュリティ対策の実施状況

�OS別でみると、iOSとAndroidで共通して10代では「パスワードやパターン、顔認証などによる画面ロック機能」が他の年代と比べて高い。また、50代、60代では「セキュリティソフトやサービス(有償)の導入」が他の年代と比べて高い。

Q17.あなた自身が所有するスマートデバイスや自宅のネットワークについて、現在実施しているセキュリティ対策をすべてお選びください。

5-2-7-2.スマートデバイスのセキュリティ対策の実施状況(Q17)

MA

n=

O

S

(

)

(882) 57.5 53.6 22.3 13.8 12.9 37.1 10.1 10.3 23.6 4.2 0.3 15.410代

(118) 54.2 58.5 24.6 11.9 11.9 44.9 12.7 12.7 43.2 7.6 0.0 14.420代

(213) 53.1 49.8 25.8 10.8 13.1 31.9 12.7 11.3 25.4 4.7 0.0 19.230代

(181) 61.3 48.6 23.2 10.5 10.5 36.5 8.8 7.7 22.7 4.4 0.6 16.640代

(167) 64.7 56.9 20.4 15.6 12.6 34.7 7.8 13.2 21.6 2.4 0.6 10.850代

(122) 54.9 56.6 18.9 19.7 16.4 38.5 9.0 10.7 13.9 3.3 0.0 13.960代

(81) 54.3 56.8 17.3 19.8 14.8 43.2 8.6 3.7 11.1 2.5 1.2 16.0

全体

iOS

iPhoneシ

リーズ,

iPadシ

リーズ)

57.5 53.6

22.3

13.8 12.9

37.1

10.1 10.3

23.6

4.2 0.3

15.4

0%

20%

40%

60%

80%

n=

O

S

(

)

(1,099)42.2 55.5 29.5 20.4 36.4 35.7 10.6 7.8 22.5 8.6 0.2 14.7

10代

(130)40.8 61.5 38.5 19.2 37.7 36.9 12.3 5.4 40.0 18.5 0.0 10.8

20代

(259)39.8 54.4 30.5 17.8 32.4 35.1 10.4 8.9 24.3 8.1 0.0 15.1

30代

(298)39.9 52.7 29.9 17.4 35.6 31.2 9.7 5.7 21.1 8.7 0.7 17.8

40代

(217)46.1 57.6 30.0 19.8 39.6 39.6 12.9 11.1 18.4 7.4 0.0 14.7

50代

(130)43.1 53.1 23.1 26.2 40.0 36.9 9.2 7.7 16.2 3.8 0.0 12.3

60代

(65)50.8 58.5 16.9 36.9 35.4 40.0 7.7 7.7 12.3 4.6 0.0 12.3

全体

Android(Galaxy、

AQUOS PHONE、

XPERIA、REGZA、

等)

42.2

55.5

29.5

20.4

36.4 35.7

10.6 7.8

22.5

8.6

0.2

14.7

0%

20%

40%

60%

80%

��� �������

103

5-2-7.スマートデバイスのセキュリティ対策の実施状況

�OS別でみると、Windowsでは「信頼できる場所(公式サイト)からアプリをインストールする」が実施率が高い。

Q17.あなた自身が所有するスマートデバイスや自宅のネットワークについて、現在実施しているセキュリティ対策をすべてお選びください。

5-2-7-2.スマートデバイスのセキュリティ対策の実施状況(Q17)

MA

n=

O

S

(

)

(35) 25.7 37.1 28.6 25.7 20.0 17.1 8.6 5.7 20.0 5.7 0.0 20.0

10代

(8) 12.5 62.5 37.5 12.5 12.5 25.0 0.0 12.5 37.5 0.0 0.0 12.5

20代

(7) 0.0 28.6 28.6 14.3 28.6 14.3 0.0 0.0 14.3 0.0 0.0 28.6

30代

(5) 60.0 20.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 20.0 20.0 0.0 0.0

40代

(5) 0.0 20.0 20.0 40.0 20.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 40.0

50代

(6) 33.3 50.0 50.0 50.0 16.7 16.7 33.3 16.7 16.7 0.0 0.0 16.7

60代

(4) 75.0 25.0 25.0 50.0 50.0 50.0 25.0 0.0 25.0 25.0 0.0 25.0

全体

Windows(Windows

Phone、Windows

Mobile、Windows

RT、Windows 8)

25.7

37.1

28.6 25.7

20.0 17.1

8.6 5.7

20.0

5.7 0.0

20.0

0%

20%

40%

60%

80%

n=

O

S

(

)

(50) 10.0 26.0 16.0 16.0 12.0 12.0 0.0 2.0 6.0 0.0 4.0 44.0

10代

(8) 12.5 37.5 12.5 12.5 12.5 12.5 0.0 0.0 25.0 0.0 25.0 37.5

20代

(6) 0.0 16.7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 83.3

30代

(7) 0.0 28.6 28.6 28.6 28.6 28.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 28.6

40代

(8) 25.0 25.0 37.5 0.0 25.0 25.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 37.5

50代

(9) 11.1 44.4 22.2 22.2 0.0 11.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 44.4

60代

(12) 8.3 8.3 0.0 25.0 8.3 0.0 0.0 8.3 8.3 0.0 0.0 41.7

全体

わからない

10.0

26.0

16.0 16.0 12.0 12.0

0.0 2.0 6.0

0.0 4.0

44.0

0%

20%

40%

60%

80%

����� �����

104

5-3.インターネットへの依存度5-3-1.インターネット依存度

Q18.あなたが最近インターネットを利用する中で、次のようなことはどの程度ありますか。それぞれについて、ひとつずつお選びください。 SA

�インターネット依存度は、「気がつくと、思っていたより長い時間インターネットをしていることがある」が、「いつもある」(22.2%)と「よくある」(37.1%)を合わせると6割近くを占めており、他の項目と比べて突出して高い。

5-3-1-1.インターネット依存度(Q18)n=

気がつくと、思っていたより長い時間インターネットをしていることがある (2,066)

インターネットを長く利用していたために、

家庭での役割や家事をおろそかにすることがある(2,066)

配偶者や友だちと過ごすよりも、

インターネットを利用したいと思うことがある(2,066)

インターネットで新しく知り合いを作ることがある (2,066)

周りの人から、インターネットを利用する時間や頻度について

文句を言われたことがある(2,066)

インターネットをしている時間が長くて、

学校の成績や学業(業務、家事など)に支障をきたすことがある(2,066)

インターネットが原因で、仕事(学業、家事など)の能率や成果に

悪影響が出ることがある(2,066)

他にやらなければならないことがあっても、

まず先に電子メールやSNSなどをチェックすることがある(2,066)

人にインターネットで何をしているのか聞かれたとき、

いいわけをしたり、隠そうとしたりすることがある(2,066)

日々の生活の問題から気をそらすために、

インターネットで時間を過ごすことがある(2,066)

気がつけば、また次のインターネット利用を楽しみにしていることがある (2,066)

インターネットのない生活は、

退屈で、むなしく、わびしいだろうと不安に思うことがある(2,066)

インターネットをしている最中に誰かに邪魔をされると、

いらいらしたり、怒ったり、言い返したりすることがある(2,066)

夜遅くまでインターネットをすることが原因で、睡眠時間が短くなっている (2,066)

インターネットをしていないときでも、インターネットのことを考えて

ぼんやりしたり、インターネットをしているところを空想したりすることがある(2,066)

インターネットをしているとき

「あと数分だけ」と自分で言い訳していることがある(2,066)

インターネットをする時間や頻度を減らそうとしても、できないことがある (2,066)

インターネットをしている時間や頻度を、人に隠そうとすることがある (2,066)

誰かと外出するより、インターネットを利用することを選ぶことがある (2,066)

インターネットをしていないと憂うつになったり、いらいらしたりしても、

再開すると嫌な気持ちが消えてしまうことがある(2,066)

22.2

6.1

3.7

2.4

1.8

2.1

2.2

5.0

2.1

4.8

6.4

6.2

2.3

6.2

1.6

4.9

3.4

1.8

2.0

1.6

37.1

15.1

11.3

7.2

7.0

6.7

6.2

13.5

6.4

13.3

14.9

15.3

7.8

12.0

5.6

11.0

10.9

5.4

6.6

4.8

24.9

28.7

21.8

16.0

14.7

14.5

14.4

21.2

15.2

22.9

24.7

22.9

16.3

20.4

11.2

17.9

17.2

12.5

13.4

12.8

10.5

25.2

26.4

21.2

18.2

19.5

19.8

25.2

19.7

23.6

24.7

24.0

21.4

25.7

14.4

22.5

22.7

13.8

16.8

13.1

5.3

25.0

36.8

53.2

58.3

57.2

57.3

35.1

56.5

35.5

29.3

31.6

52.3

35.6

67.2

43.7

45.7

66.4

61.3

67.8

(%)

いつもある よくある ときどきある まれにある まったくない

105

5-3-1.インターネット依存度

�年代別でみると、全般的に若い年代ほど依存度が高い傾向がみられる。特に「気がつくと、思っていたより長い時間インターネットをしていることがある」は、10代と20代では7割を超えている。�スマートデバイス習熟度別でみると、全般的にレベルが高い層ほど依存度が高い傾向がみられる。

Q18.あなたが最近インターネットを利用する中で、次のようなことはどの程度ありますか。それぞれについて、ひとつずつお選びください。 SA

5-3-1-2.インターネット依存度(Q18)

n=

ター

ター

ター

ター

ター

ター

ター

メー

S

N

S

ェッ

ター

ター

ター

ター

退

ター

ット

、怒

ター

ター

ター

ター

ター

ター

ター

ター

ター

(2,066) 59.3 21.2 15.0 9.6 8.9 8.9 8.4 18.5 8.5 18.1 21.2 21.5 10.1 18.2 7.2 15.9 14.3 7.3 8.6 6.4

10代 (264) 72.7 29.9 17.8 19.7 16.3 19.3 17.0 35.6 18.2 29.5 35.2 33.0 16.3 29.5 9.5 30.3 29.5 12.5 12.5 9.5

20代 (485) 72.8 29.1 16.7 11.1 12.8 13.0 13.0 26.6 13.8 28.7 29.9 26.4 13.6 28.5 12.4 25.8 21.2 12.4 13.4 10.1

30代 (491) 60.7 20.4 15.5 8.8 7.5 6.7 6.5 13.4 6.1 14.3 18.1 19.1 10.0 14.7 6.1 13.2 11.4 6.3 6.7 4.9

40代 (397) 49.6 16.6 14.4 6.3 5.0 5.0 5.3 13.1 4.0 12.3 16.1 18.4 6.3 11.8 3.8 8.1 8.1 3.5 7.1 3.8

50代 (267) 41.9 12.0 10.9 6.0 4.1 3.7 3.0 9.0 4.1 8.6 11.2 13.5 6.7 9.0 4.1 6.0 5.2 1.9 2.6 3.4

60代 (162) 45.1 12.3 12.3 4.9 6.2 3.7 3.1 11.1 2.5 8.6 11.1 16.7 4.3 11.1 4.9 6.8 8.0 4.3 6.8 6.2

レベル4 (240) 62.5 23.3 20.4 21.7 16.7 16.3 12.1 20.0 12.5 22.1 27.5 27.1 12.9 19.6 10.8 20.4 19.2 10.8 11.7 9.2

レベル3 (939) 64.3 21.7 15.0 9.6 8.6 8.8 8.8 20.0 9.5 19.7 22.7 22.6 9.1 20.2 6.9 16.5 15.8 7.6 8.6 6.5

レベル2 (737) 54.4 19.9 12.9 6.2 7.1 6.0 6.4 15.3 6.0 15.3 17.8 18.6 9.6 16.0 6.2 14.0 11.3 5.6 7.5 5.3

レベル1 (150) 46.7 20.7 16.7 6.7 6.7 11.3 10.0 22.7 8.7 14.7 19.3 20.7 14.0 14.7 8.0 14.7 12.7 8.0 8.7 6.7

全体

年代別

スマート

デバイス

習熟度別

59.3

21.215.0

9.6 8.9 8.9 8.4

18.5

8.518.1 21.2 21.5

10.118.2

7.215.9 14.3

7.3 8.6 6.4

0%

20%

40%

60%

80%

全体+10ポイント全体 +5ポイント全体 -5ポイント全体-10ポイント

(n=30以上の場合)

※「いつもある+よくある」の値

インターネット依存に関する調査

��

107

付録. インターネット依存度の調査概要

• ����– ���������� ������������������������� ��!� ��"#$�%

• ����– ��������&�� ����� ����������� ��������� ���� ���

���'(

– ��������&��

• �������������� ����������

– ���������

������� ������

– ���������

����������������������� �!"�#$

�%&'("�)*����

– ���������

�������� �+,���-./01'&��234)*����

[1] Young, K. S. Assessment of Internet Addiction. http://www.icsao.org/fileadmin/Divers_papiers/KYoung-inte、netaddiction5.pdf, (cited 2013-10-25).[2] 独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター. ネット依存のスクリーニングテスト. http://www.kurihama-med.jp/tiar/tiar_07.html, (参照2013-10-25).

Q31あなたが最近インターネットを利用する中で、次のようなことはどの程度ありますか。それぞれについて、ひとつずつお選びください。

SA

108

調査結果概要

• �)*���+,����������-.)/���)0�%

• 1�23�������4���������)*�%

• ��������)*�567���+���

– ���������������������������� �!"#$%

– ���&$'(�)*�+,#$%– -./�012�34,#5�6789:-./;<=>? $-.��@,A$%

• ��������)*��8��9:����+���

– BC�����,����DE���F,GHI���J�&$'%

– KL(��6MNOPQ�RS��TU�V�W�&$'�@,A$I���J%

– XY+Z5,[2U\N�]^'_`�ab&$',�cd�&$'�@"A$%

109

IATの結果

• L2がスマートデバイス利用者の方が多いものの、ほぼ同じような割合となった。

���������������� ������

PC SD PC SD PC SD

58.0% 53.2% 35.4% 40.2% 6.6% 6.6%

L1 L2 L3

58.0%

53.2%

35.4%

40.2%

6.6% 6.6%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

110

年代別インターネット依存度の割合

• パソコン、スマートデバイス両方で、20代以下の約6割が生活に影響がある

レベルのL2、L3となった。

– 10代のL2とL3の割合:パソコン利用者 71.5%、スマートデバイス利用者 69.7%

– 20代のL2とL3の割合:パソコン利用者 58.7%、スマートデバイス利用者 60.6%

������� ��� �����

パソコン利用者の依存度に関する傾向

112

パソコンでのインターネット利用時間

• ����������������������������� !"��#�����$���"%�

&���'("���)����$���"��'*�&�+,�-

– ���������������� ������������� !�"#$���%�&'()

平日平日平日平日 休日休日休日休日

SQ5.あなたは日頃プライベートで、以下の機器から、どのくらいの時間インターネットを利用していますか。平日(またはお仕事や学校などのある日)/休日(またはお仕事や学校などのない日)の別に、1日あたりのおよその平均時間をお答えください。※SNS閲覧・投稿やニュースサイト閲覧、写真投稿など、アプリの利用も含めてお答えください。仕事や授業、講義での利用は除いてお答えください。

SA

113

インターネット依存度とサービスの利用個数

• ��������)*�;

����<��$�=>?@A$�%

– ������;��@,!"A5����%

– ���ef��;+ ����;

– �����;��@,!"A5����%

– ���ef��;+ ����;

– �����;��@,!"A5����g

– ���ef��;+ ����;

Q5.パソコンでインターネットを利用する際、どのようなサイトやサービスなどをよく利用していますか。すべてお選びください。

MA

114

インターネット依存度とインターネットの利用用途

• ���������� ������������

�������������

����������� �

!"#$%����& '

()��������*+�

,�-./0������

12�345�6%����

78 '

Q5.パソコンでインターネットを利用する際、どのようなサイトやサービスなどをよく利用していますか。すべてお選びください。

MA

115

インターネット依存度と遭遇する被害・トラブル 1/2

• ��������)*�567���+,�� B�CDE�

FGHI)*�%

– �������,-./�012�hb&$'%

Q14.あなたは、過去1年間にパソコンやインターネットを利用していて、以下のような情報セキュリティに関する被害やトラブルを経験したことがありますか。あてはまるものをすべてお選びください。

MA

116

インターネット依存度と遭遇する被害・トラブル 2/2

• L3はコンピュータウイルスに感染、または検出した経験がL1やL2に比べて高い(19.2%)。

• 割合は低いもののL3は、L1やL2と比べて金銭的被害や個人情報流出などの甚大な被害が多い。– 銀行からお金が引き出された(1.8%)

– クレジットカードが利用されていた(1.5%)

– サービス提供者などから個人情報流出(6.2%)

– 自分のパソコンから個人情報を流出(2.1%)

Q14.あなたは、過去1年間にパソコンやインターネットを利用していて、以下のような情報セキュリティに関する被害やトラブルを経験したことがありますか。あてはまるものをすべてお選びください。

MA

スマートデバイス利用者の依存度に関する傾向

118

インターネット利用時間とインターネット依存度

• 休日になるとインターネットの利用時間が長くなる。

– L1:平日1時間~1時間半未満(22.0%)⇒休日2時間~3時間未満(19.5%)

– L3:平日2時間~3時間未満(24.8%)⇒休日3時間~5時間未満(21.9%)

• L3は休日になると10時間以上が10.2%と特に多い。

�������� ��������

SQ5.あなたは日頃プライベートで、以下の機器から、どのくらいの時間インターネットを利用していますか。平日(またはお仕事や学校などのある日)/休日(またはお仕事や学校などのない日)の別に、1日あたりのおよその平均時間をお答えください。※SNS閲覧・投稿やニュースサイト閲覧、写真投稿など、アプリの利用も含めてお答えください。仕事や授業、講義での利用は除いてお答えください。

SA

119

利用する用途の個数と依存度

• ���������� �������������

����������������

– ����������������

���������������

– ���������������

– ��������������

– �����������������

– ��������������

Q5.スマートデバイスでインターネットを利用する際、どのようなことに利用していますか。すべてお選びください。

MA

120

インターネットの利用用途

• ���������� �����

!"#$���%$&�'��(�)�

*+����,�-�.%�/0���

�����

• ���������1 �����

2�34�567�89���$

:;�������������

��<�=�>?�&�'��@A

����BCD�E����F

Q5.スマートデバイスでインターネットを利用する際、どのようなことに利用していますか。すべてお選びください。

MA

121

アプリケーションのダウンロード先とインターネット依存度

• ���������� �������������������

� !"#

���$%&'()*"�+�� �����������',-�

��������.�������*/0#

Q8.次のうち、アプリをダウンロードしたことがあるサイトをお選びください。 MA

122

インターネット依存度とマルウェアの知識および感染経験

• ���������� GH��EIJKLM��NO�� – ������������� ������������������������������� ��

• ��� GHPQ$8N�RS�� – !"#$%&'()*�+,-�������.���/���012345��

– ��6����7���6��7.��8.0123�/�

���������� ������ ���������� ��������

Q10.スマートデバイスをターゲットとしたウイルス(マルウェア)があることをご存知でしたか。 SA

Q11.過去1年間にスマートデバイスでウイルス(マルウェア)に感染したことがありますか。 SA