平成28年度 「交通エコロジー教室」開催概要 - mlit...平成20年度...

5
Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 平成28年度 「交通エコロジー教室」開催概要 九州運輸局 交通政策部 環境・物流課

Upload: others

Post on 24-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成28年度 「交通エコロジー教室」開催概要 - MLIT...平成20年度 (2校160名) 九州運輸局では、電車、バス、車などの乗り物を通して地球温暖化対

Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

平成28年度「交通エコロジー教室」開催概要

九州運輸局

交通政策部環境・物流課

Page 2: 平成28年度 「交通エコロジー教室」開催概要 - MLIT...平成20年度 (2校160名) 九州運輸局では、電車、バス、車などの乗り物を通して地球温暖化対

平成20年度 ( 2校 160名 )

九州運輸局では、電車、バス、車などの乗り物を通して地球温暖化対策を学んでいただく事を目的として、平成20年度より小学校高学年を対象とした「交通エコロジー教室」を開催しています。

これまでの開催状況

平成21年度 ( 3校 313名 )

平成22年度 ( 6校 531名 )

平成23年度 ( 7校 575名 )

平成24年度 ( 6校 480名 )

平成25年度 ( 11校 849名 )

平成28年度 交通エコロジー教室開催概要

計 50校 4,114名 受講

九州運輸局における「交通エコロジー教室」の開催

対象: 小学校高学年(5・6年生)

内容: ①地球温暖化の現状を知ってもらう②交通分野の視点からも環境を学んでもらう③福岡大学浅野名誉教授もしくは運輸局職員の講話など

効果:子どもたち自身が、自分に出来ることを考える。子どもたちが、家庭に帰り、教室で習ったことを家族に話すことにより、各家庭でも環境面の問題意識が持てる。

平成26年度 ( 8校 713名 )

平成27年度 ( 2校 200名 )

平成28年度 ( 5校 293名 )

Page 3: 平成28年度 「交通エコロジー教室」開催概要 - MLIT...平成20年度 (2校160名) 九州運輸局では、電車、バス、車などの乗り物を通して地球温暖化対

平成28年度 交通エコロジー教室開催概要

北九州市の小学校 4校

佐世保市の小学校 1校 合計 5校で開催

交通エコロジー教室の講義内容

平成28年度の開催状況

① 九州運輸局の紹介 (九州運輸局職員)

② 講義「バスや電車に乗って地球温暖化を防ごう」

(講師:福岡大学浅野名誉教授)

③ 電気自動車、燃料電池自動車等の紹介・見学

(開催自治体担当者もしくは自動車販売店)

Page 4: 平成28年度 「交通エコロジー教室」開催概要 - MLIT...平成20年度 (2校160名) 九州運輸局では、電車、バス、車などの乗り物を通して地球温暖化対

平成28年度 交通エコロジー教室開催概要

授業風景

自治体職員により燃料電池自動車や電気自動車について紹介していただきました浅野名誉教授による環境に関する授業

運輸局職員による環境に関する授業

Page 5: 平成28年度 「交通エコロジー教室」開催概要 - MLIT...平成20年度 (2校160名) 九州運輸局では、電車、バス、車などの乗り物を通して地球温暖化対

平成28年度 交通エコロジー教室開催概要

交通エコロジー教室に参加していただいた児童からのアンケートです。自由記載欄の一部をご紹介します