20160227-ictsc5-lt

13
meets … 電気通信大学 優輝

Upload: yuuki-mori

Post on 16-Apr-2017

303 views

Category:

Technology


1 download

TRANSCRIPT

meets …

電気通信大学

森 優輝

構築期間中のダイジェスト

胃 ☆ 腸 ☆ 炎何を食べても飲んでも身体が受け付けてくれない状態でした。

ちなみに構築準備に復帰した日の昼食はつけ麺で、非常にリスキーだったのではないかと反省しています。

構築期間中のダイジェスト初めて買った

おくすり飲めたね

ちょっとした好奇心で買ってみました。見た目はバニラチョコアイスクリーム。香りもよかったです。

本大会で使用しているサーバ

• Cisco UCS C200 M2

• Cisco UCS C460• 4U!!!

基本スペックは調べてみてください。

だいたい 300VM くらい

現在稼働中の仮想マシンの台数

参加者用問題サーバーと運営用サーバーを含めた数字です。

これらを管理するために・・・

現在稼働中の仮想マシンの台数

我々は…

に出会った…

現在稼働中の仮想マシンの台数OpenStackのダッシュボードの画面です。

構成図 (1)

mgmt01 (Controller & Compute)

Ubuntu 14.04

Keystone(認証)

Glance(イメージ管理)

Nova(インスタンス管理)

Neutron(ネットワーク管理)

OpenStack

KVM LinuxBridge

MySQL RabbitMQ

mgmt02 (Compute)

Ubuntu 14.04

Nova(インスタンス管理)

Neutron(ネットワーク管理)

OpenStack

KVM LinuxBridge

管理ネットワーク

コンテストネットワーク

インストールしてあるミドルウェアです。IaaS基盤の中身は意外とよく使われているものばかりです。

構成図 (2)

bond0

eth0 eth1

bond0.XXX bond0.YYY・・・

LinuxBridge

KVM ・ eth0とeth1をBonding・ 1U側→ Ethernet 1000Base-T を束ね、・ 4U側→ Fiber 10000Base-T を束ねた!

・ VLANのサブインターフェースはOpenStackが自動的に生成!

・ 今回の構成ではネットワーク機器に手動でVLANを用意する必要があった・・・

物理的には冗長性を考えてBonding構成。VMには直接問題用VLANに所属させました。

構築のやりかた

男は黙ってシェルスクリプト

僕はずぼらな人間なので・・・

https://github.com/staybuzz/opst_easyinstall

OpenStackのインストールドキュメントをそのままスクリプトに落としてあります。2,3台でサクッと構築したい時のために作っていました。

OpenStackを使った理由

•チャレンジ!!!

•大量のVMを作成するのにクラウドの手軽さを活かせないか?

•プライベートクラウドがコンテストでも使えるか?

ハイパーバイザーにKVMが使いたかったという思いもありました。

OpenStackを使って良かったこと•気軽にサーバ問題の検証ができた。

• Ubuntu上に構築したが、ESXiとは違ってLinuxの知識が使えたのでメンテがしやすかった。

•ディスクイメージのサイズが比較的小さく、ディスクへの負担が少なかった(気がする)• qcow (QEMU copy on write)のおかげらしい

vSphereではWindows用クライアントや Web Clientもありますが、イマイチ使いづらいという声がありました。OpenStackでは基本的にWeb UIから操作してもらい、比較的使いやすかったそうです。