20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

56
1 Precollge Lit 経済学きほんのき

Upload: fed

Post on 22-Nov-2014

272 views

Category:

Documents


6 download

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Page 1: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

1

Precollge Lit経済学きほんのき

Page 2: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

2

FEDとは

FED(フェッド・Financial Education & Design)は、

「未来の金融をデザインする」ための

場を提供する団体です。

Page 3: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

3

What's the problem?

Page 4: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

4

世の中の様々な問題

政治

経済

外交

安全保障

震災復興

教育

ワークライフバランス

財政問題

グローバル化

TPP

ユーロ危機 デフレ

農業自給率

貧困

イノベーション不在

エネルギー問題

環境問題

格差社会

少子高齢化

Page 5: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

5

金融 × 教育 × デザイン

Finance Education Design

Page 6: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

6

金融に関するマクロ的課題とミクロ的課題

マクロ的課題 ミクロ的課題

財政問題 個人の資産運用

ユーロ危機の影響 金融知識を身につけたい

デフレ経済 経済、金融のあり方

バブルの発生 グローバル社会への対応

金融システム・制度設計の

あり方 金融機関との付き合い方

インターネットと金融 資金調達 等

金融教育  等

Gap

Page 7: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

7

What's the Solution?

Page 8: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

8

『場』のデザイン

■ 理論をしっかりと学ぶ

■ 実務体験をShareする

■ 「①聞く、②聞く、③聞く、④帰る」ではなく、

 「①聞く、②考える、③対話する、④気づく、

 ⑤そして、デザインする。」※

※中原淳(2011)「知がめぐり、人がつながる場のデザイン」英治出版より引用

Page 9: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

9

学びを通して世界を変える

    FED勉強会   『場』

  NPOへ寄付    『社会課題解決』

 個人の学び 『学び』

勉強会・セミナーを開催  個人の学び・気付きが  世界を変える

勉強会で集まった資金を NPOに寄付することで、 社会課題解決に貢献

個人の学びから世の中の問題を発見し、そして解決する一連のプロセス

Page 10: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

10

FEDの2つの活動

・マンキュー経済学勉強会 ・コーポレートファイナンス勉強会 ・金融経済読書会 ・経済英語ディスカッション等

・金融デザインセミナー (実務者による講演)

Page 11: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

11

FEDのポジショニング

民間金融機関(プレイヤー) ×

家計、企業、政府(ユーザー)

金融市場

FED

政府(ルール・枠組みなどの制度設計)

経済学者(助言)

Page 12: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

12

FED立ち上げのきっかけ

■ 日本の問題はどこにあるのか?

■ 継続的に勉強会を実施出来る仕組みの

   必要性

■ これまでの金融の崩壊と新たな金融の誕生

(投資銀行や日本振興銀行の倒産、ネット金融の誕生、等)

Page 13: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

13

2011年2月~2012年2月活動実績

勉強会名 主な内容 回数

マンキュー経済学勉強会 Principles of Economics 11

コーポレートファイナンス勉強会 Principles of Corporate Finance 13

Valuation勉強会 Valuation 1

金融経済読書会 『国家は破綻する』『資本主義と自由』等 10

金融経済読書会ligtht 『現代の金融入門』『生保のカラクリ』等 4

金融デザインセミナー

maneo㈱妹尾社長

Yoshi Noguchi氏

野村総合研究所山口主任研究員 等

3

経済英語ディスカッション マッキンゼーのレポート等 3

他団体との合同開催セミナー/勉強会

TSEP『経済成長の桎梏』

LRJ『ユーロ危機について』等 5

FED後援勉強会 『働きながら社会を変える』

『イノベーションのDNA』等 2

合計 52

Page 14: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

14

問題意識の共有

講師 テーマ

第1回 maneo㈱妹尾社長 「日本の金融とソーシャルレンディング」

第2回 Yoshi Noguchi氏 「政府のバランスシートを鳥瞰する」

第3回 野村総合研究所

山口主任研究員 「イノベーションとデザイン型人材」

合同勉強会 TSEP合同勉強会 「成長信仰の桎梏」斉藤誠著

合同勉強会 神戸市外国語大学専任講師

中嶋圭介氏 地球高齢化の時代到来

合同勉強会 Precollege Litに参加 金融

Page 15: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

15

「互いの『切り口』の交換が本当の情報交換なんだぞ」

Page 16: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

16

Question1

経済とは何か?

経済学とはどんな学問か?

Page 17: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

17

経済とは?経済学とは?

•  経済とは、生活において相互に関わりあっている人々の集団である。

•  経済学とは、社会がその希少な資源をいかに管理するかを研究する学問である。

Page 18: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

18

From Random House Dictionary

The science that deals with

the production,distribution,and consumption

of goods and services,

or the material welfare of mankind.

財やサービスの生産、分配、消費、

もしくは人類の厚生を扱う科学

Page 19: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

19

伊藤元重「入門 経済学」

•  経済学では、伝統的にミクロ経済学とマクロ経済学に分野を分けるということをしてきました。

•  個々の市場-労働市場、為替市場、米の市場など-の需要や供給について分析をするのはミクロ経済学です。

•  これに対して、景気の動き、マクロ経済政策、経済成長など経済全体の大きな動きについて分析をするのがマクロ経済学です。

伊藤元重(2005)『入門経済学』日本評論者

Page 20: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

20

経済学的思考のセンス

•  社会における様々な現象を、人々のインセンティブを重視した意思決定メカニズムから考え直すことが、経済学的思考法である。

•  もう一つ経済学で重要な概念は、因果関係をはっきりさせるということである。

大竹文雄(2005)『経済学的思考のセンス』中公新書

Page 21: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

21

見知らぬ人をつなぐ場

「顔の見える関係から顔の見えない関係まで、さまざまなつながりを読み解く学問こそ、経済学だ。」(P18)

松井彰彦(2011)『不自由な経済』日本経済新聞出版社

Page 22: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

22

  経済はどのような仕組み

  動いているのであろうか?

Page 23: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

23

Question2

•  なぜ、本日Litに参加しようと思ったのでしょうか。

•  みなさんが本日Litの勉強会に参加した理由をチームでシェアしましょう。

Page 24: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

24

「経済学の核心は、言ってみれば一行に尽きる。    『人はインセンティブに反応する』。       残りは注釈にすぎない。」

スティーブン・ランズバーグ(2004)『ランチタイムの経済学』日経文庫

Page 25: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

25

様々なインセンティブ

イメージを表示できません。メモリ不足のためにイメージを開くことができないか、イメージが破損している可能性があります。コンピューターを再起動して再度ファイルを開いてください。それでも赤い x が表示される場合は、イメージを削除して挿入してください。

イメージを表示できません。メモリ不足のためにイメージを開くことができないか、イメージが破損している可能性があります。コンピューターを再起動して再度ファイルを開いてください。それでも赤い x が表示される場合は、イメージを削除して挿入してください。

イメージを表示できません。メモリ不足のためにイメージを開くことができないか、イメージが破損している可能性があります。コンピューターを再起動して再度ファイルを開いてください。それでも赤い x が表示される場合は、イメージを削除して挿入してください。

イメージを表示できません。メモリ不足のためにイメージを開くことができないか、イメージが破損している可能性があります。コンピューターを再起動して再度ファイルを開いてください。それでも赤い x が表示される場合は、イメージを削除して挿入してください。

イメージを表示できません。メモリ不足のためにイメージを開くことができないか、イメージが破損している可能性があります。コンピューターを再起動して再度ファイルを開いてください。それでも赤い x が表示される場合は、イメージを削除して挿入してください。

Page 26: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

26

経済学とインセンティブ 事例1価格

Page 27: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

27

経済学とインセンティブ 事例2ビジネス

Page 28: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

28

経済学とインセンティブ 事例3 結婚の経済学

1992年ノーベル経済学賞受賞 ゲーリー・ベッカー

Page 29: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

29

【参考】 ヤバイ経済学  ベッカーは経済学的アプローチは研究の題材ではなく、「経

済」を説明するための道具でもないといった。

 むしろ、世界をちょっと違った目で調べようという決意だ。人がどうやって判断するか、人はどんな風に気が変わるか、それを描き出す体系的な方法なのである。

Page 30: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

30

経済学きほんのき1

適な行動をする個人の分析

Page 31: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

31

          Question 3

「 適化する個人」や「インセンティブ」といっても行動に迷うときがある。

例えば、どんなときに迷う?

Page 32: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

32

経済学きほんのき2

人はトレードオフに直面している。

Page 33: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

33

トレードオフ 例1 労働経済学

労働 余暇

Page 34: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

34

トレードオフ 例2生産の理論

銃 バター

Page 35: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

35

トレードオフ 例3環境経済学

公害 近代化

Page 36: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

36

トレードオフ 例4動学経済学

明日 現在

Page 37: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

37

経済学で扱われるトレードオフ

再配分 ⇔ 税金 (財政学)

余暇 ⇔ 労働  (労働経済学)

今日の消費 ⇔ 明日の消費  (消費の理論)

銃(国防) ⇔ バター(消費財)  (生産の理論)

高い生活水準 ⇔ 環境問題 (環境経済学)

効率性 ⇔ 衡平性  (厚生経済学)

リターン ⇔ リスク (ファイナンス)

Page 38: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

38

限りある資源

Page 39: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

39

Question4

 自分の行動を 適化できないときはどんなとき?

Page 40: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

40

共同で犯罪を行った(と思われる)2人が捕まった。警官たちはこの犯罪の原因たる証拠などをまったく掴めていない為、この現状のままでは2人の罪は重くても2年である。そこで警官はこの2人の囚人に自白させる為に、彼らの牢屋を順に訪れ、自白した場合などの司法取引について以下の条件を伝えた。 ・もし、お前らが2人とも黙秘したら、2人とも懲役2年だ。 ・だが、共犯者が黙秘していても、お前だけが自白したらお前だけはその場で釈放してやろう(つまり懲役0年)。ただし、共犯者の方は懲役10年だ。 ・逆に共犯者だけが自白し、おまえが黙秘したら共犯者がその場で釈放される事になる。ただし、お前の方は懲役10年だ。 ・ただし、お前らが2人とも自白したら、2人とも懲役5年だ。

Question5

Page 41: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

41

囚人のジレンマ

囚人B

黙秘

囚人B

自白

囚人A

黙秘

(2年、2年) (10年、0年)

囚人A

自白

(0年、10年) (5年、5年)

・相手の行動を織り込んだ上で、行動すると二人とも裏切りを選んでしまう。 ・二人にとっての 適は強調にも関わらず。 ・ナッシュ均衡

Page 42: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

42

ゲーム理論

1994年ノーベル経済学賞受賞ジョン・ナッシュ

Page 43: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

43

牛丼価格引き下げ競争

国家R

維持

国家B

値下げ

国家A

維持

(4、4) (1、6)

国家A

値下げ

(6、1) (-1、-1)

Page 44: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

44

冷戦構造

国家R

維持

国家B

軍拡

国家A

維持

(0、0) (-1、2)

国家A

軍拡

(2、-1) (-1、-1)

Page 45: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

45

経済学きほんのき2

複数の 適化する個人同士の相互作用

Page 46: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

46

そもそも人って 適に行動しているのだろうか?

Page 47: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

47

Q6 •  あなたは1,000円を渡されまして、見知らぬ誰かと分けれ

ましてました。 •  自分の分として全額手元においてもいいし、一部を自分で

取り、残りを相手に渡しても良い。 •  ただし、相手には拒否権があり、相手がその額を受諾した

らあなたの提案どおりに分配されるが、相手がそれを拒否したら二人とも1円ももらえないものる。

•  あなたなら相手にいくら渡すととす提案するだろうか?

Page 48: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

48

ゲーム理論的回答

•  1円だけ渡す。

•  自分:自分がもらえる 高額999円ゲット。

•  相手:拒否したら1円ももらえない。もらえないくらいなら、1円でももらった方がいい。

Page 49: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

49

実際の実験結果

•  多くの実験の結果で共通しているのは、1円の提案をする人はほぼまったく見られない。

•  大半の人は相手に30~50%の金額を提案する。

Page 50: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

50

心理学×経済学=行動経済学

2002年度ノーベル経済学賞受賞者 ダニエルカーネマン

Page 51: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

51

経済学的思考

1:インセンティブ( 適化する個人)

2:トレードオフ(有限を知る)

3:ゲーム理論(複数の 適化する個人)

4:行動経済学( 適化されない個人のケース)

Page 52: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

52

経済学思考を使った分析例

Page 53: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

53 相撲の八百長も経済学?

Page 54: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

54

経済学を学ぶ理由

(インセンティブ)はどこに

あるのでしょうか?

Page 55: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

55

経済学を学ぶ理由

•  自分が暮らしている世界を理解するのに役立つ

•  経済へのより機敏な参加者になるため

•  経済政策の可能性と限界とをよりよく理解出来るようになるため

Page 56: 20120721 lit presentation(経済学きほんのき)

56

ケインズからの助言

 「経済学の研究のためには、非常に高度な天賦の才といったものは必要ない。経済学は哲学や自然科学に比べればはるかに易しい学問といえるだろう。にもかかわらず優れた経済学者は非常に稀にしか生まれない。このパラドックスを解く鍵は、経済学者がいくつかの全く異なる才能を合わせ持たなければならない、という所にある。彼は一人にして数学者であり、歴史家であり、政治家であり、哲学者でもなければならない。個々の問題を一般的な観点から考えなければならないし、また抽象と具体を同時に兼ね備えた考察を行わなければならない。未来のために、過去に照らし、現在を研究しなければならない。」