2011 gakkoudayori 6 1.docx word - 2011_gakkoudayori_6_1.docx author 00457943 created date 12/1/2011...

2
札幌市立中島中学校 学校通信 第6号 平成 23 10 26 「音叉」と「共鳴」 教頭 中村 邦彦 「ゴスペラーズ」という5人組のボーカルグループがあります。美しいハーモニーが持ち味のグループで、 アカペラの曲を含め数々のヒット曲を発表していますが、彼らが紅白歌合戦に出場したときのこと。ベースボ ーカルを担当するメンバーが、歌いながら何やらキラキラした小さな物体を耳元に近づけているのが印象に残 りました。後から知ったのですが、それは音叉で、アカペラの曲で音程を確かめるために使っていたようです。 一番目立たない低音部を受け持つメンバーが、一番大切な音を確かめるという作業をしていて、皆がそれを頼 りにしているということに感銘を受けました。 その「音叉」がシンボルマークとなり、「共鳴」をテーマとして開催された第64回学校祭。なか中生らし く、和やかで、和気あいあいと、そして真剣に自分たちの役割に取り組んでいた一日でした。ステージを含め、 全体をスムーズに進行させていた生徒会、1年1組の可愛らしいステージとステージバック、1年 2 組の圧 倒的な描写の原始の世界、2 年1組の精緻な巨大アート、2 2 組の夢いっぱいのステージ、3 年1組のよく できたシナリオと演技力、 3 2 組の全員の力を結集した光と影の世界、 3 組の見事で精巧な制作物、 PTA 方々の心づくしのバザー、そして日頃の取り組みがよくわかる学年展、教科展・・・どれも素晴らしい取り組 みで、改めて、なか中の力を見せてもらった気がします。 そして、合唱部。学校祭でも素晴らしい合唱を披露しましたが、10日に行われた NHK 全国学校音楽コン クールでは、北海道代表としてステージに立ち、自分たちの歌を全国に届けていました。夢のような舞台で、 「なか中らしさ」を届けてくれる姿に感動をもらいました。合唱部のすごさは、倍音が響くこと。美しく共鳴 しあうことで、実際には歌っていないはずの音(周波数が倍の音)が聞こえてくるのです。毎日毎日コツコツ と練習し、時にはうまくいかなかったり、時にはけんかしながらも、お互いの気持ちを一つにしていったから こそ、美しいハーモニー(共鳴)ができ、聞いている私たちを感動させてくれるのでしょう。 ただ、忘れてはいけないのは、学校祭や合唱部がきらめいたのは、当日まで目立たないポジションで、音叉 を片手に音を確かめている人々がいたことです。皆が遊んでいるときにコツコツと作業をしたり、黙々と掃除 をしていたり、仲違いをする級友の間を取り持ったり、そうしてクラスの響きあいを増やしていった仲間がい たおかげです。合唱部を応援してくれる仲間がいたり、支えてくれる家族がいたり、支援してくださる地域の 方々がいたおかげです。生徒会長の野村さんの言う ように、「常に人の立場になって考え誠実でいる」仲 間や家族や地域の人々のおかげで、私たちは物事を 成し遂げることができるのです。そのことに気づき、 感謝の気持ちをもつことで、お互いの心と心が共鳴 しあったとき、それは倍音となって、より以上の高 みに到達できるでしょう。なか中の皆ならできる。 今後の益々の活躍が楽しみです。

Upload: ngocong

Post on 16-Mar-2018

216 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

札幌市立中島中学校

学校通信 第6号

平成 23 年 10 月 26 日

「音叉」と「共鳴」教頭 中村 邦彦

「ゴスペラーズ」という5人組のボーカルグループがあります。美しいハーモニーが持ち味のグループで、

アカペラの曲を含め数々のヒット曲を発表していますが、彼らが紅白歌合戦に出場したときのこと。ベースボ

ーカルを担当するメンバーが、歌いながら何やらキラキラした小さな物体を耳元に近づけているのが印象に残

りました。後から知ったのですが、それは音叉で、アカペラの曲で音程を確かめるために使っていたようです。

一番目立たない低音部を受け持つメンバーが、一番大切な音を確かめるという作業をしていて、皆がそれを頼

りにしているということに感銘を受けました。

その「音叉」がシンボルマークとなり、「共鳴」をテーマとして開催された第64回学校祭。なか中生らし

く、和やかで、和気あいあいと、そして真剣に自分たちの役割に取り組んでいた一日でした。ステージを含め、

全体をスムーズに進行させていた生徒会、1年1組の可愛らしいステージとステージバック、1年 2 組の圧

倒的な描写の原始の世界、2 年1組の精緻な巨大アート、2 年 2 組の夢いっぱいのステージ、3 年1組のよく

できたシナリオと演技力、3 年 2 組の全員の力を結集した光と影の世界、3 組の見事で精巧な制作物、PTA の

方々の心づくしのバザー、そして日頃の取り組みがよくわかる学年展、教科展・・・どれも素晴らしい取り組

みで、改めて、なか中の力を見せてもらった気がします。

そして、合唱部。学校祭でも素晴らしい合唱を披露しましたが、10日に行われた NHK 全国学校音楽コン

クールでは、北海道代表としてステージに立ち、自分たちの歌を全国に届けていました。夢のような舞台で、

「なか中らしさ」を届けてくれる姿に感動をもらいました。合唱部のすごさは、倍音が響くこと。美しく共鳴

しあうことで、実際には歌っていないはずの音(周波数が倍の音)が聞こえてくるのです。毎日毎日コツコツ

と練習し、時にはうまくいかなかったり、時にはけんかしながらも、お互いの気持ちを一つにしていったから

こそ、美しいハーモニー(共鳴)ができ、聞いている私たちを感動させてくれるのでしょう。

ただ、忘れてはいけないのは、学校祭や合唱部がきらめいたのは、当日まで目立たないポジションで、音叉

を片手に音を確かめている人々がいたことです。皆が遊んでいるときにコツコツと作業をしたり、黙々と掃除

をしていたり、仲違いをする級友の間を取り持ったり、そうしてクラスの響きあいを増やしていった仲間がい

たおかげです。合唱部を応援してくれる仲間がいたり、支えてくれる家族がいたり、支援してくださる地域の

方々がいたおかげです。生徒会長の野村さんの言う

ように、「常に人の立場になって考え誠実でいる」仲

間や家族や地域の人々のおかげで、私たちは物事を

成し遂げることができるのです。そのことに気づき、

感謝の気持ちをもつことで、お互いの心と心が共鳴

しあったとき、それは倍音となって、より以上の高

みに到達できるでしょう。なか中の皆ならできる。

今後の益々の活躍が楽しみです。

第64回 学校祭10 月 7 日(金)に学校祭を行いました。学級ごとのス

テージ発表・教室展示に生徒全員が取り組み、協力し

てつくり上げる喜びを感じたようです。保護者の方々、

地域の方々には、お忙

しい中お出でいただ

き、感謝いたします。

↑3 年 2 組「光と影の世界」

↑3 年 1 組「小人と

5 人の白雪姫」

←学校祭の計画から運営までリードした生徒会役員

2 年 職場体験学習9 月 13 日(火)、14 日(水)、2 年生の職場体験学習が

ありました。多くの事業所にご協力をいただき、貴重

な体験ができました。

↑高栁自動車サービスステーション ↑さより保育園

3組 宿 泊 学 習9 月 28 日(水)、29 日(木)、3 組が宿泊学習を行いま

した。市民防災センター、芸術の森、サッポロピリカ

コタンで体験や見学をし、保養センター駒岡に宿泊し

ました。

市民防災セ

ンターでの

地震体験(左)

と芸術の森

美術館「いす

になろう」→

レインボーピック(合同体育大会)10 月 19 日(水)、3 組の生徒が、

厚別競技場で開催された合同体育

大会に参加しました。中島中は、

最後まで全力を出して走りきって

いました。女子ソフトボール投げ

で、加藤さん(2 年)が総合 2 位に入

りました。(左写真)

合唱部 全国大会へ その110 月 10 日(月)、東京のNHKホールで開催され

た NHK 全国学校音楽コンクール大会全国大会に出

場しました。テレビで生中継されましたが、部員た

ちは力を発揮し、心に届く歌声を披露しました。10月 30 日(日)に

は、全日本合唱コンクール全国大会(開催地:府中)に出場します。

紅白歌合戦が行われるホールです→

「緑の絵コンクール」(札幌市主催)、

芦野さん(3年)が入選しました。

おめでとうございます。

♪ 校内合唱コンクール ♪11 月 2 日(水)、本校体育館で校内合唱コンクールを

開催します。学級ごとに練習を重ねてきた歌、そして

学年ごとの歌を発表します。保護者の皆様には、ぜひ

ご鑑賞にお出でいただけますようお願いいたします。

10月の主な行事

27 日(木) 諸費口座振替

30 日(日) 合唱部「全日本合唱コンクール全国大会」

31 日(月) ALT 離任 ≪10 月完全下校日≫ 28 日(金)

11月

2 日(水) 校内合唱コンクール、球技大会キャプテン会議

PTA 実行委員会

3 日(木) 文化の日、中文連音楽会(合唱部)

4 日(金) 教育相談日①

7 日(月) 教育相談日②、資生館小探検クラブ来校

8 日(火) 終日参観日、学年・学級 PTA、進路説明会

9 日(水) 3 年学力テスト C、教育相談日③

10 日(木) 全協、各委員会・学年協、教育相談日④

3 年進路・アルバム写真撮影

11 日(金) 1 年学年集会、教育相談日⑤

12 日(土) テスト 5 日前学習充実期間

14 日(月) 3 組芸術鑑賞会(午後)、職員会議

16 日(水) 中文連美術・書道展(~20 日)

17 日(木) 2 学期期末テスト①(国・技・数・音)18 日(金) 2 学期期末テスト②(1・2 年:理・体・英・社)

(3 年:理・体・社・英)よき中島会(会場:ノボテル)

21 日(月) 球技大会係生徒打合せ

22 日(火) 1 年学年集会

23 日(水) 勤労感謝の日

25 日(金) 球技大会

28 日(月) 諸費口座振替、水曜日授業

29 日(火) 1 の 1 ランチルーム給食、青少年健全育成講演会

30 日(水) 1 の 1 ランチルーム給食

≪11 月完全下校日≫ 4 日(金)、7 日(月)~11 日(金)、14 日(月)~18 日(木)、22 日(火)