2003年度事業報告(案)2003.9...

51
1 2003年度事業報告(案)

Upload: others

Post on 03-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

1

別 紙別 紙

2003年度事業報告(案)

Page 2: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

2

【1】2003年度主要活動実績(1)2003.5 IPv6アプリコンテスト2003 アイディア部門表彰式2003.5 移行WGキックオフ(第一回WG総会)2003.6 Global IPv6 Summit in San Diego(米国・サンディエゴ)2003.7 Networld+Interop 20032003.7 IPv6アプリコンテスト2003 インプリ部門前期表彰式2003.7 Global IPv6 Summit in Korea 2004(韓国・ソウル)2003.8 NICI定例ミーティング(台湾・台北)2003.8 NICI IPv6Testing Laboratoryのオープニングセレモニー(台湾・台北)2003.8 台湾IPv6関係者との技術開発ミーティング(台湾・台北)2003.8 APNICミーティング16(韓国・ソウル)2003.8 韓国NCAとのMoU調印(韓国・ソウル)2003.8 IPv6 Summer Retreatの開催(韓国・ソウル)2003.9 リモートコントロールノードアドレスSWGキックオフミーティング2003.9 WPC EXPO 20032003.9 IPv6アプリコンテスト2003 インプリ部門表彰式2003.9 Belgian IPv6 Event,Brussel 20032003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル)2003.10 CEATEC JAPAN 20032003.10 ICANN GAC IPv6 Workshop(チュニジア・カルタゴ)2003.10 IPv6 Summit in SAPPORO(札幌市)

2003.5 IPv6アプリコンテスト2003 アイディア部門表彰式2003.5 移行WGキックオフ(第一回WG総会)2003.6 Global IPv6 Summit in San Diego(米国・サンディエゴ)2003.7 Networld+Interop 20032003.7 IPv6アプリコンテスト2003 インプリ部門前期表彰式2003.7 Global IPv6 Summit in Korea 2004(韓国・ソウル)2003.8 NICI定例ミーティング(台湾・台北)2003.8 NICI IPv6Testing Laboratoryのオープニングセレモニー(台湾・台北)2003.8 台湾IPv6関係者との技術開発ミーティング(台湾・台北)2003.8 APNICミーティング16(韓国・ソウル)2003.8 韓国NCAとのMoU調印(韓国・ソウル)2003.8 IPv6 Summer Retreatの開催(韓国・ソウル)2003.9 リモートコントロールノードアドレスSWGキックオフミーティング2003.9 WPC EXPO 20032003.9 IPv6アプリコンテスト2003 インプリ部門表彰式2003.9 Belgian IPv6 Event,Brussel 20032003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル)2003.10 CEATEC JAPAN 20032003.10 ICANN GAC IPv6 Workshop(チュニジア・カルタゴ)2003.10 IPv6 Summit in SAPPORO(札幌市)

Page 3: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

3

【1】2003年度主要活動実績(2)2003.11 China NGNフォーラム(中国・北京)2003.11 IPv6 Summit in SENDAI(仙台市)2003.12 Internet Week 20032003.12 North American IPv6 Summit in Arlington(米国・アーリントン)2003.12 米国国防総省との意見交換会(米国・アーリントン)2003.12 米国商務省との意見交換会(米国・ワシントンDC)2003.12 米国政府との意見交換報告会2004.1 International CES 2004(米国・ラスベガス)2004.1 1st South Asian IPv6 Summit/SANOG III(インド・バンガロール)2004.1 APNICとの意見交換会(オーストラリア・ブリスベン)2004.1 JGNシンポジウム20042004.2 Net&Com 20042004.2 IPv6 Business Summit 20042004.2 AORICOT 2004(マレーシア・クアラルンプール)2004.2 2nd IPv6 Summit in Asia Pacific(マレーシア・クアラルンプール)2004.3 ファシリティネットワーキングSWGキックオフミーティング2004.3 IPv6 Summit in KITAKYUSYU(北九州市)2004.3 第3回ケータイ国際フォーラム(京都市)2004.3 IPv6 Summit in KYOTO(京都市)

2003.11 China NGNフォーラム(中国・北京)2003.11 IPv6 Summit in SENDAI(仙台市)2003.12 Internet Week 20032003.12 North American IPv6 Summit in Arlington(米国・アーリントン)2003.12 米国国防総省との意見交換会(米国・アーリントン)2003.12 米国商務省との意見交換会(米国・ワシントンDC)2003.12 米国政府との意見交換報告会2004.1 International CES 2004(米国・ラスベガス)2004.1 1st South Asian IPv6 Summit/SANOG III(インド・バンガロール)2004.1 APNICとの意見交換会(オーストラリア・ブリスベン)2004.1 JGNシンポジウム20042004.2 Net&Com 20042004.2 IPv6 Business Summit 20042004.2 AORICOT 2004(マレーシア・クアラルンプール)2004.2 2nd IPv6 Summit in Asia Pacific(マレーシア・クアラルンプール)2004.3 ファシリティネットワーキングSWGキックオフミーティング2004.3 IPv6 Summit in KITAKYUSYU(北九州市)2004.3 第3回ケータイ国際フォーラム(京都市)2004.3 IPv6 Summit in KYOTO(京都市)

Page 4: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

4

4

IPv6IPv6普及・高度化推進協議会の流れ普及・高度化推進協議会の流れ

2000.102000.10

2001.102001.10

2002.032002.03

協議会発足協議会発足

協議会活動を本格化協議会活動を本格化

補正予算において補正予算においてIPv6IPv6の普及推進が予算化の普及推進が予算化

ショールーム開設、ショールーム開設、Net.Liferium2001Net.Liferium2001開催開催2001.122001.12

第1回成果報告会第1回成果報告会

ee--JapanJapan戦略戦略IPv6IPv6が計画内に位置づけられるが計画内に位置づけられる

IPv6IPv6関連の成果の関連の成果の継続的プロモーション継続的プロモーション

ee--JapanJapan戦略の流れを受け戦略の流れを受け2000.102000.10に発足、に発足、補正予算等の補正予算等の具体的な動向の活発化を受けて具体的な動向の活発化を受けて2001.102001.10に活動を本格化。に活動を本格化。

政策と連携し、日本のIPv6普及活動の活性化をサポート■

Page 5: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

5

7

IPv6普及・高度化推進協議会

総会

IPv6普及・高度化推進協議会

総会

事務局事務局

会 長村井純 慶應義塾大学教授

会 長村井純 慶應義塾大学教授

理事会・アカデミー・インダストリ  通信・放送事業者  情報事業者  ネットワーク機器  端末系機器  金融サービス  流通サービス 他

理事会・アカデミー・インダストリ  通信・放送事業者  情報事業者  ネットワーク機器  端末系機器  金融サービス  流通サービス 他

アプリケーションWGアプリケーションWG

ネットワークWGネットワークWG サーティフィケイションWGサーティフィケイションWG

セキュリティWGセキュリティWG

IETF

ICANNW3C

ITU

オブザーバー総務省

オブザーバー総務省

最高顧問最高顧問

協賛/後援JPNIC、IAjapan、JAIPA、民放連JAMIA(旧MDX2)、関経連、CIAJ、インターネットITS協議会

協賛/後援JPNIC、IAjapan、JAIPA、民放連JAMIA(旧MDX2)、関経連、CIAJ、インターネットITS協議会

IPv6 Deployment CommitteeIAjapan

JPNICアライアンスアライアンス アドレスポリシーWGアドレスポリシーWG

基本戦略SG ビジネスプランニング&アセスメント

基本戦略SG ビジネスプランニング&アセスメント

海外戦略WG・海外諸機関等調整・国際標準化活動等

海外戦略WG・海外諸機関等調整・国際標準化活動等

基盤システムWG・レジストリシステム・ルートDNS

基盤システムWG・レジストリシステム・ルートDNS

移行WG・IPv6移行導入検討

移行WG・IPv6移行導入検討

組織構成組織構成

組織構成組織構成

Page 6: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

6

9

NTT大手町(東京)

IPv6DCIPv6DC

新丸ビル(東京)

GALLERIAv6GALLERIAv6

新東京ビル(東京)

MDA/DC

欧州等欧州等IPv6netIPv6netへへ

JGNJGN

ISPISP

N6N6

ISPISP ISPISP ISPISP

IPv6IPv6モニター(800名規模)モニター(800名規模)

DF

100Mbps

ADSL

ADSL 光他

丸ビル(東京)東京東京2121ccクラブクラブ

DF

IPv6IPv6普及・高度化推進協議会普及・高度化推進協議会20032003

ネットワーク構成現状今後、最新の構成についてはWEBに掲載する予定。設置・接続等の問い合わせ等事務局まで。

Page 7: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

7

【2】会員数の推移

1853

137

253294

324 341 359

0

50

100

150

200

250

300

350

400

Oct.2000 Apr.2001 Oct.2001 Apr.2002 Oct.2002 Apr.2003 Oct.2003 Mar.2003

Page 8: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

8

6

協議会の基本方針協議会の基本方針

1.サーティフィケーションの枠組み確立1.サーティフィケーションの枠組み確立  ・  ・IPv6IPv6機器の認証実施に向けた技術、枠組みの確立   機器の認証実施に向けた技術、枠組みの確立   

  ・  ・IPv6IPv6フォーラムロゴコミッティー等海外の動向との連携を積極的に主導フォーラムロゴコミッティー等海外の動向との連携を積極的に主導

2.2.IPv6IPv6への移行支援の充実への移行支援の充実  ・家庭、企業、  ・家庭、企業、ISPISP等のモデルを想定し、移行へのノウハウを蓄積等のモデルを想定し、移行へのノウハウを蓄積

3.海外・国内への普及活動推進3.海外・国内への普及活動推進  ・  ・IPv6IPv6サミット等海外イベントへの積極的な出展サミット等海外イベントへの積極的な出展  ・首都圏以外の地域での普及活動を促進  ・首都圏以外の地域での普及活動を促進

4.国土・生活空間へのアプリケーション拡大4.国土・生活空間へのアプリケーション拡大  ・  ・ITSITS、、都市・設備管理分野での都市・設備管理分野でのIPv6IPv6アプリケーション研究アプリケーション研究

  ・健康・医療・福祉、ラーニング、その他  ・健康・医療・福祉、ラーニング、その他

 2002年度の活動を踏襲する中で、 国土・生活空間へのIPv6による次世代インターネットの新たな発展を見越し、特に、以下の事業に重点を置き、関連事業の展開とそれによる世界貢献を目指す。

Page 9: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

9

9

積極的なプロモーション活動積極的なプロモーション活動

協議会の主な活動(1)協議会の主な活動(1)

1)ショールーム(Galleria v6)の運営– 会員企業各社による開発物の展示・プロモーション

– 簡易なイベントスペースとしても情報発信

2)IP Business Exchange の開催– 2004.11.16 ~ 11.18 開催予定

– IPv6に焦点を当てたビジネスイベント(協議会主催)

– 既に2/16にIPv6 Business Summitを盛況開催済み

– その他、国内の主要イベントにも出展

3)各種プレス活動– IPv6 Magazine 他、各誌への記事連載等の情報発信

– IT関連誌様を中心に独自のプレス・ネットワーク

– 取材等への積極的対応(掲載誌多数)

Page 10: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

10

10

技術的な普及・高度化支援技術的な普及・高度化支援

協議会の主な活動(2)協議会の主な活動(2)

1)IPv6 ForumのLogo担当組織   (IPv6 Ready Logo Program)

– 各国からTestingに関する有識者が参加• TAHI, IRIS A, UNH/IOL, TTA, SPIRENT,etc…

– 日本がテストツールを提供する等イニシアチブ

– ETSIが側面からサポート

– 日本からは協議会のサーティフィケーションWGが中核

2)IPv6 Application Contest– 各国からIPv6アプリを募集(2003年は計80点以上)

– 優勝賞金100万円、審査員賞等、賞多数

– 大手IT企業の研究開発成果も

– あわせてプログラミングのノウハウ等を支援

※その他に、協議会が中心となった各種実証実験等

Page 11: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

11

3

20022002年審議会による年審議会によるIPv4IPv4・・IPv6IPv6変遷予想変遷予想

思った以上にv6化思った以上にv6化スピードは速いか?スピードは速いか?

IP導入新分野IP導入新分野公共サービス、公共サービス、医療、金融、等医療、金融、等急普及のカギ?急普及のカギ?

Page 12: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

12

2

「こんなこともできる」から「できて当然」へ「こんなこともできる」から「できて当然」へ社会基盤としてのインターネット社会基盤としてのインターネットの実現の実現

非ネット時代

使い方:電子メール

やウェブ中心

機 器:パソコンや携

帯電話中心

ネット:いろいろできる

が「ツギハギ」もある

機 器:機器だけでなくインフ

ラや設備も対象になる使い方:IP電話、ウェブカメラ、

センシング・制御、P2P、…ネット:社会基盤としての充

実・強化(脱「ツギハギ」)「情報やコミュニケーション」の面での便利さ・効率・楽しさ

社会基盤としての信頼性・安全性の実現(「情報」以外の分野でも定着)

現在のインターネット(IPv4)

次世代インターネット(IPv6)

社会の高度化

時間軸

IPv6IPv6でなにが変わるか?でなにが変わるか?

Page 13: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

13

6

IPv6IPv6は既にビジネスのフェーズへは既にビジネスのフェーズへ

出展者 出展内容等

NTT コミュニケーションズ

株式会社

・グローバル IPv6/IPv4 ソリューションカンパニー

・「安全、簡単なユビキタス環境」実現への取り組み

日本電気株式会社 ・ブロードバンドソリューションセンター

・IPv6 移行実験コーナー、e!プロジェクトコーナー

株式会社インターネット総

合研究所

・IPv6 パッシブアクセスシステム

・階層型物品管理システム

シスコシステムズ株式会社 ・Cisco Catalyst6500 シリーズ

パナソニックコミュニケー

ションズ株式会社

・ビジュアルコミュニケーション

・IPv6/IPv4 トランスレータ

・ダイレクトインターネット FAX

株式会社日立製作所 ・ギガビットスイッチ、サービス基盤など

富士通株式会社 ・IPv6 対応システム LSI、PDA、PC でのリアルタイム

コミュニケーション・システム

松下電工株式会社 ・IPv6 技術を用いた次世代のホームシステム

関電情報住宅プロジェクト ・箕面市での IPv6 モデル住宅

Auto-ID コーナー ・ Auto-ID ラボの取り組み

・ 出展物情報を来場者に提供するシステム

e!プロジェクト ・三鷹市/岡山市/藤沢市/六本木ヒルズ/山梨県

アジア・ブロードバンド ・国際情報通信ハブ形成のための高度IT共同実験

20042004年年22月 月 IPv6 Business SummitIPv6 Business Summit  での各社出展内容での各社出展内容

Page 14: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

14

8

IPv6IPv6は既にビジネスのフェーズへは既にビジネスのフェーズへ

続々と行われる続々と行われるIPv6IPv6関連の各社リリース関連の各社リリース

2003年11月21日 映像配信サーバ「OKI MediaServer」のIPv6対応版を販売開始(沖)

2003年12月1日 端末で世界初、ネットワークカメラでIPv6 Ready Logo 取得(パナソニックコミュニケーションズ)

2003年12月3日 IPv4/v6トランスレータの小型・低価格機種「SX-3520 IPTranslator」(セイコープレシジョン)

2003年12月4日 IT住宅・マンション向け監視システム用「センサーサーバー」を発売(サンヨー)

2003年12月9日 米ベリオ、北米で商用IPv6接続サービスを開始(NTTベリオ)

2003年12月10日 「FB Feel6接続サービス」提供開始(フリービット)

2003年12月18日 「FLET’S.Net(フレッツ・ドットネット)」の提供開始(NTT東)

2003年12月25日 ODN-BizのIPv6サービスにてサービス品質保証制度(SLA)機能追加(日本テレコム)

2004年1月7日 PC X server 「Exceed V9.0J」、PC NFS client 「NFS Maestroシリーズ V9.0J」(マクニカ)

2004年2月3日 ビジネスP2Pソフト「アリエル・エアワン・プロ・IPv6対応版」を販売開始(アリエル)

2004年2月10日 ISP、メーカー14社が「ユビキタス・オープン・プラットフォーム・フォーラム」を設立(NTTコム他)

2004年3月15日 糸電話ほかに使える機器間接続用プロトコル「m2m-x」の発表(NTTコム)

2004年4月5日 国内初となるIPv6対応のライブ中継サービス(IIJ-MC)

2004年4月22日 IPv6事業を強化、「2007年度に300億円売る」(アライドテレシス)

2004年5月7日 「GS4000シリーズ」が「JGNII」を支えるコアスイッチとして採用(日立)

2004年4月14日 新世代BAシステム「savic-netFX」(セービックネットエフエックス)販売開始(山武)

2003年11月7日 IPv4/IPv6対応携帯電話を発表(2004年商用化、ノキア)

2003年12月19日 200億円かけIPv6商用ネット構築に着手2005年目処(中国信息産業部)

Page 15: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

15

【3】WG活動報告

サーティフィケーションSWGIPv6 Ready Logo Program

Page 16: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

16

8

IPv6 Ready Logo ProgramIPv6 Ready Logo Programとはとは

仕様適合性/相互接続性検証の世界的プログラム仕様適合性/相互接続性検証の世界的プログラム

接続性確保の検査手段の提供

プロモーション手段の提供

・テストスペックの策定・セルフテストツールの提供・テスト結果をもとにした審査/認定の実施

・認定製品へのロゴID、ロゴの発給・ロゴDBへの登録と照会

Page 17: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

17

10

IPv6 Ready Logo CommitteeIPv6 Ready Logo Committee(IPv6 Forum)(IPv6 Forum)

IPv6 Ready Logo ProgramIPv6 Ready Logo Program各国関係図各国関係図

IPv6普及・高度化推進協議会サーティフィケーションWG

TAHIプロジェクト

UNH-IOLETSI-IRISA

韓国台湾

中国

アジア

ヨーロッパ アメリカ

議長 : 江崎浩IPv6協議会専務理事

日本現在運用中のテストスペック/ツールを提供

Page 18: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

18

11

IPv6 Ready Logo ProgramIPv6 Ready Logo Programとはとは

プログラムの活動内容プログラムの活動内容 PhasePhase--11

ロゴID、ロゴイメージの使用許可認定の証明

2003年9月1日よりスタート、11月21日に初認定

実施状況

Selftest方式テストの実施方法

SelftestおよびInteroperability testの実施

ロゴ認定に必要な作業

Host / Router / Special Device対象とする機器

IPv6 Core Protocol(基本レベル)対象とするIPv6の機能

内容項目

最も基本的な部分に限定し、あらゆる機器が基本的に満たすべきIPv6の機能への適合性を見る

Page 19: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

19

12

IPv6 Ready Logo ProgramIPv6 Ready Logo Programとはとは

PhasePhase--22の実施予定の実施予定

Phase-1に比べて、より拡張的、専門的機能について、IPv6の機能への

適合性を見るこの秋のプログラム実施開始に向け、現在開発中

11月開始予定7月頃Public Review実

施予定

MIPv6 / MLD10月開始予定Public Review前IPsec / Transition9月開始予定Public Review済IPv6 Core Protocol

開始予定現状項目

Phase-1と同様に、Selftest方式を採用機能(項目)別のロゴIDを用意する予定

Page 20: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

20

13

IPv6 Ready LogoIPv6 Ready Logo

PhasePhase--11ロゴ取得製品リストロゴ取得製品リスト

Logo ID Vendor country Vendor name Product name Product version01-000140 CA Hexago Migration Broker HexOS 1.201-000144 DK Ericsson-Telebit Dual TIP Stack 1.101-000113 FR 6WIND 6WINDgate 6211 1.2.0b101-000168 IL Check Point FireWall-1 NG with Application Intelligence

01-000112 INSamsung Advanced Institute ofTechnology

Host (Protocol Stack)/SISOv6 Stack 2

01-000163 IN Acme Technologies Pvt. Ltd. Acmet IPv6 Stack 1.001-000114 JP KAME KAME TCP/IP Protocol Stack (acting as a kame-20030922-freebsd48-snap

01-000115 JP KAMEKAME TCP/IP Protocol Stack (acting as arouter)

kame-20030922-freebsd48-snap

01-000116 JP NEC Corporation IX1000/IX2000 Series (Typified by IX2010) 5.2.1601-000117 JP NEC Corporation MobileIPv6 Home Agent 301-000118 JP NEC Corporation MX6350-PG-M 1.0101-000119 JP NEC Corporation IP45/025AT Series 101-000120 JP Panasonic KX-HCM180v6 1.6401-000123 JP Hitachi GS4000 OS Ver.08-02-/E01-000124 JP Hitachi GR4000 OS Ver.08-02-/E01-000125 JP NEC Corporation IX5000 series 701-000126 JP Hitachi GR2000 B Model OS Ver.07-04-/A01-000127 JP NEC Corporation NW-IS102B 1

01-000131 JP The Furukawa Electirc Co. Ltd.FITELnet-G20 (NUT is G20 but IPv6 ProtocolStack is the same for all the FILTELnet-Gseries including FITELnet-80/G21)

V01.32_100303

01-000132 JP Hitachi GR2000 S/H Model OS Ver.07-04-/B01-000133 JP Fujitsu Limited GeoStream R980/R920 E10V03L55C1101-000134 JP Elmic Systems INC. KASAGO IPv6 3.6701-000141 JP Fujitsu Devices Inc. eTCP/IPv6 V00L0001-000142 JP CEC ND-EW04 4.2301-000148 JP USAGI/WIDE Project USAGI TCP/IP Protocol Stack s20040119-linux2601-000149 JP USAGI/WIDE Project USAGI TCP/IP Protocol Stack s20040119-linux2601-000150 JP Internet Initiative Japan Inc. SEIL/neu 2FE Plus 1.02-161 (RUDIMENTS)01-000152 JP Panasonic KX-HCM230v6 1.6401-000153 JP Panasonic KX-HCM130v6 1.6401-000154 JP Panasonic KX-HCM280v6 1.6401-000155 JP Panasonic IPv6 Stack 2.1.001-000162 JP Nippon Telegraph & Telephone (NTT) Type-X40 G7.501-000167 JP Yokogawa Electric Corporation TTB3010 3.101-000169 JP Yokogawa Electric Corporation TTB3020 3.101-000170 JP Yokogawa Electric Corporation TTB1020+ 3.101-000171 JP Yokogawa Electric Corporation TTB Light 1.001-000111 KR iBIT Technologies inc. Forsix-1000R V0.1.001-000121 KR SAMSUNG Electronics SAMSUNG IPv6 Stack 101-000137 KR ETRI ETRI NGAR NGAR Version 1.001-000138 KR Samsung Electronics Co. Ltd. Samsung_IPV6CH 1.0.001-000151 KR iBIT Technologies inc. iBIT TCP/IPv6 Protocol Stack (acting as a V1.0.001-000122 TW Chunghwa Telecom Labs.(CHTTL) 6SG R 1.001-000128 TW Institute for Information Industry III TTF TCPIP Protocol Stack (for Host) Version 1.101-000129 TW Institute for Information Industry III TTF TCPIP Protocol Stack (for Router) Version 1.101-000130 TW Intel Intel IXDP425 Development Platform IIC-IPV6READYLOGO-00101-000136 TW Alpha Networks Inc. Home GateWay 1.00-b0401-000139 TW DrayTek Vigor3300 2.5.101-000166 TW Alpha Networks Inc. ADSL Wireless IAD. 9.0.4.14.R2031901-000135 US Treck, Inc. Turbo Treck TCP/IP dual stack 3.0 and 4.0

01-000143 US Procket Networks PRO/1(TM) LabPRO/1(TM) Modular ServiceEnvironment Release 2.3

01-000145 US Hewlett-PackardHP-UX 11i W/ Transport Optional UpgradeRelease (TOUR)

B.11.11 (TOUR A.01.00)

01-000146 US Hewlett-Packard Tru64 UNIX OS V5.1B01-000147 US Hewlett-Packard TCP/IP Services for OpenVMS V5.401-000156 US IBM Corporation z/OS V1R501-000158 US Microsoft Corporation Windows Server 200301-000159 US Cisco Systems Cisco 12000 series Cisco IOS 12.0(26)S01-000160 US Cisco Systems Catalyst6500/Cisco 7600 series Cisco IOS 12.2(17a)SX101-000161 US Cisco Systems Cisco 7300/7200/7500 series Cisco IOS 12.2(14)S

01-000164 US Cisco Systems

Cisco 1700 series, Cisco 2600-XM series,Cisco 2691 series, Cisco 3600 series, Cisco3700 series, Cisco 7200 series(Cisco 7206used for the tests), Cisco 7300 series, Cisco

Cisco IOS 12.3(6)

01-000165 US Cisco Systems

Cisco 1700 series, Cisco 2600-XM series,Cisco 2691 series, Cisco 3600 series, Cisco3700 series, Cisco 7200 series(Cisco 7206used for the tests), Cisco 7300 series, Cisco

Cisco IOS 12.3(7)T

01-000172 US Extreme Networks BlackDiamond 6800 Extremeware IPv6 1.2 (Build 21)

全61製品(2004年5月11日現在)

うち日本製品    30製品(第1位)

  アメリカ製品    13製品(第2位)

以下  台湾製品(7製品)  韓国製品(5製品)  インド製品(2製品)  その他(4製品)

Page 21: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

21

13

IPv6 Ready LogoIPv6 Ready Logo

ロゴの使用例ロゴの使用例

Page 22: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

22

これこれまでのサーティフィケーションまでのサーティフィケーションWGWGの活動の成果による、の活動の成果による、IPv6IPv6の普及促進を通した社会の普及促進を通した社会へのへの貢献、功績が認められ、貢献、功績が認められ、20042004年年66月月11日「平成16年度情報通信月間 総務大臣表彰」日「平成16年度情報通信月間 総務大臣表彰」を受を受賞。賞。

麻生総務麻生総務大臣から江崎主査・協大臣から江崎主査・協議会議会専務専務理事に直接に表彰状が理事に直接に表彰状が授与。授与。

Page 23: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

23

Page 24: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

24

【3】WG活動報告(つづき)

ファシリティネットワーキングSWG

Page 25: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

25

Facility NetworkingFacility Networking--SWGSWG

<活動構成> <連携・目標>

ユーザ G :ビルオーナー、建設会社

技術G :コンポーネント、SIer セキュリティー、Place&Play

アプリケーションG :技術/システムの横展開

ユーザ G :ビルオーナー、建設会社

技術G :コンポーネント、SIer セキュリティー、Place&Play

アプリケーションG :技術/システムの横展開

Liaisonセンサーネットワーキングコンソーシアム

技術標準化機関

   (ASHRAE, LonMark, etc., ) 規制標準化機関

   (霞ヶ関 etc.,) 例: 無線、PLC

マイルストーン技術ワークショップ :

  Networld+Interop東京(6月末) プロトタイプ展示 :

   Global IP BizX (11月中旬)

Liaisonセンサーネットワーキングコンソーシアム

技術標準化機関

   (ASHRAE, LonMark, etc., ) 規制標準化機関

   (霞ヶ関 etc.,) 例: 無線、PLC

マイルストーン技術ワークショップ :

  Networld+Interop東京(6月末) プロトタイプ展示 :

   Global IP BizX (11月中旬)

Page 26: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

26

IPv6IPv6化することでの化することでの可能性可能性検討検討

Internet(IPv6)

一般家庭

消防

病院・福祉施設

清掃局

公共施設

学校

上下水道施設

メンテナンス会社

警備会社

企業

他情報システム

都庁

ビル管理システム

本庁

公共施設や企業等のシームレスな連携が可能になる

他情報システムとの情報連携も可能となる

Page 27: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

27

【3】WG活動報告(つづき)

基本戦略SG/プロモーションSWGショールーム“Galleria v6”運営

各種展示会への出展・参加

各種プレス活動

地域IPv6サミットの実施

IPv6アプリコンテスト2003実施

IPv6 Business Summit 2004開催

Page 28: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

28

16

IPv6 IPv6 地域サミット地域サミット

IPv6 workshop for local citiesIPv6 workshop for local cities

札幌札幌

Okinawa

仙台仙台

TokyoTokyo

京都京都北九州北九州

10th Oct. 2003200- participantsIPv6 applications for local revitalization

18th Nov. 2003200- participants

18th Mar. 2004500- participants12th Mar. 2004

200- participants

Page 29: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

29

17

IPv6IPv6  ビジネスサミットビジネスサミット

名 称:IPv6 ビジネスサミット 2004会 期:2004 年2 月16 日(月)会 場:京王プラザホテル(新宿)4 階・5 階 東京都新宿区西新宿2-2-1主 催:日本経済新聞社   財団法人インターネット協会   IPv6 普及・高度化推進協議会後 援:総務省    経済産業省    社団法人日本経済団体連合会    医療情報学会協 賛:NTT コミュニケーションズ株式会社    NEC    株式会社インターネット総合研究所    シスコシステムズ株式会社    JPNIC    パナソニック コミュニケーション    ズ株式会社    株式会社日立製作所    富士通株式会社    松下電工株式会社

来場者数合計:来場者数合計:4,102 4,102 名名

Page 30: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

30

18

IPv6 IPv6 アプリコンテストアプリコンテスト 20032003

Premium Sponsor : General Sponsor :

IPv6IPv6により、により、これまでインターネットとは縁が無かったような分野からの斬新な発これまでインターネットとは縁が無かったような分野からの斬新な発想やワークも重要なビジネスシーズとな想やワークも重要なビジネスシーズとなるる

そうした英知を結集して相互に交感できる場を提供するそうした英知を結集して相互に交感できる場を提供する

地球社会の智恵としての次世代インターネットが自律的に普及発展するための地球社会の智恵としての次世代インターネットが自律的に普及発展するための契機契機

協賛や後援、審査体制、応募対象など全て世界各国・地域と連携したイベントと協賛や後援、審査体制、応募対象など全て世界各国・地域と連携したイベントとして開催して開催

主催 : 後援・協力 :総務省, WIDEプロジェクト, IPv6 TF in EU, NAv6TF (North America IPv6 Task Force),IPv6 Forum India, IPv6 Forum Korea 、China IPv6 Council, IPv6 Forum Taiwan,

Microsoft Corporation その他

Implementation Award : Implementation Award : 33 entries from 11 countries33 entries from 11 countries

Idea Award : Idea Award : 50 entries from 15 countries50 entries from 15 countries

Page 31: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

日時:2004年11月16(火)~18日(木)

会場:東京国際フォーラム(有楽町)主催:Global IP Business Exchange 実行委員会ホスト:IPv6 普及・高度化推進協議会URL:http://www.ip-bizex.jp

Page 32: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

3つのキーコンセプト

The Real trading space of IP technology・IP技術の新たな市場創出のための本格的な商談の場としての トレードショーです。IPを軸に産業、国の枠を超えた形でのビジネスの活性化を目指します。

Global roadmap and market place ・産業界、学会、政府レベルが集いグローバルマーケットにおけるIPを軸としたビジネス機会、IP化に向けた戦略や調達の ロードマップを示します。

Leading Technology for the market.・IT社会の次を担う技術、次の市場を創る技術が一挙集結します。

Page 33: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

IP技術とあらゆる産業が出会い、ビジネスへ結ぶグローバルマーケットプレイス

Page 34: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

■ イベント構成(予定) ■

トレードショウ 基調講演・カンファレンス

IP技術の新たな市場創出のための本格的な商談の場。小さな案件から大きな案件まで国内外の商談を支援します。

・グローバルマーケットにおける視点からのIPを軸としたビジネス機会、将来像、ロードマップの共有。・国内マーケットにおける産業別のIPの応用、ビジネス機会の紹介・国内外の電子政府戦略、自治体内IT担当者向けの話題から社会基盤としてのIPについて解説します。

デモンストレーション

最新のIP技術による新たな世界をデモンストレーション!技術が新たなビジネス機会に変わる局面がここで分かります!

(5月1日現在 実施予定案)

Page 35: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

(5月1日現在 実施予定案)

● インダストリートラック新たな技術をどのように生かすとどのような展開が今後可能になるか?などといった、ビジネスシーンにおける応用、将来性などを紹介するビジネ ス的なコンファレンスを提供します。主なテーマ案;物流、金融、医療、ヘルスケア、ロボット、フューチャーライフスタイル、教育、ビル、自動車、FAなど。

● eガバメント・Societyトラック 国内外の電子政府戦略、自治体内IT担当者向けの話題から社会基盤としてのIPについて解説します。主なテーマ案;国内外の政府のIT戦略、e-Government、災害、個人情報保護、交通、都市環境など。

● ITトラック明日のビジネスへつなぐ技術とは?どこにビジネスチャンスがあるか?といったテーマについてのセッションを予定します。主なテーマ案:コンテンツ、デジタル家電、コンピューター産業、セキュリティ、半導体、ワイヤレスLAN、3Gモバイルなど。

■ カンファレンス(案) ■ 

Page 36: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

トレードショー:潜在顧客との出会いの場

ビジネスマネージャ調達検討関係者、事業企画、経営企画、営業企画関係者、経営者など

IT・システム関係者調達検討関係者、システム管理者、ネットワーク管理者など

チャネルVAR、商社、インテグレーター、コンサルタント

R&D研究開発関係者

ビジネスアライアンスメーカー、サービスプロバイダ、

販売体制の強化、拡充

開発プラットフォームの提供による2次開発パートナーの拡充、ビジネス拡大化

提携による新たなソリューションの確立

企業、組織内外のネットワーク環境構築、環境改善、効率化

IP技術を用いたビジネスの効率化、新しいビジネスモデル構築など活用事例の紹介を通しての提案

IPによるビジネスとシステムのイノベーション!

新たなビジネス展開、ビジネス拡大に向けて

Page 37: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

 ■ ShowCase ■

IPテクノロジーはこれからの生活やビジネスシーンの中に、どのようなビジネスチャンスが生むのか?

「ShowCase」は、斬新なIPテクノロジーを集め、動的なデモンストレーションを行うことで、これからのIPテクノロジによるビジネスチャンスの広がりを来場者へ広く訴求する場です。

複数の企業、製品、サービスを組み合わせて、単独の展示ではなかなか表現することが難しい、よりリアリティのあるデモンストレーションを実現します。

デモテーマ(予定)

•ビルオートメーション•流通

•ファクトリーオートメーション•アジアブロードバンド など

Page 38: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

お問い合わせ先Global IP Business Exchange 運営事務局

E-mail: [email protected]:http://www.ip-bizex.jp

Page 39: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

39

【3】WG活動報告(つづき)

アドレスポリシーWGリモートコントロールノードアドレスSWG大規模IPv4アドレス空間実験

Page 40: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

40

14

ISPISPから独立したアドレス管理の需要の把握から独立したアドレス管理の需要の把握・次世代インターネットサービスに対応したアドレス管理のあり方の研究

・必要であればポリシー改訂の提案

まずは、リモートコントロールノードを事例にまずは、リモートコントロールノードを事例に・他の分野への波及を視野に、具体事例ベースに検討

・Non-PCなネット機器の一つの例

・モニタリング・機器制御サービスは将来大きく期待される分野の一つ

目標目標・サービスプロバイダが独立アドレスブロックを取得し、サービスインす

るビジネスケースを最低1つ起こし、他の業種・分野の新規事業が追随する環境を整える

多くの多くのISPISPではないサービスプロバイダが「アドレではないサービスプロバイダが「アドレス取得の道が閉ざされた」と誤解している?ス取得の道が閉ざされた」と誤解している?

リモートコントロールノードアドレスリモートコントロールノードアドレスSWGSWG

Page 41: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

41

大規模大規模IPv4IPv4アドレス空間実験アドレス空間実験

6事業者の参加による実験継続

半年ごと(2003.8,2004.1)に事業者ヒアリング実施。成果はAPNICに報告。

IPv6への移行プロジェクトの成果が適切にビジネスに反映し、現在のブロードバンド提供ISPが緩やかにIPv6へ移行できるように、現在の割り振りIPv4アドレスブロックの使用期限の延長等の対策を検討する必要がある。

6事業者の参加による実験継続

半年ごと(2003.8,2004.1)に事業者ヒアリング実施。成果はAPNICに報告。

IPv6への移行プロジェクトの成果が適切にビジネスに反映し、現在のブロードバンド提供ISPが緩やかにIPv6へ移行できるように、現在の割り振りIPv4アドレスブロックの使用期限の延長等の対策を検討する必要がある。

Page 42: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

42

【3】WG活動報告(つづき)

海外戦略WG

Page 43: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

43

8

  APTF     アジア太平洋タスクフォース

推進活動における海外との連携推進活動における海外との連携

協議会の協議会の国際戦略国際戦略

欧州

米国韓国 日本

日本のIPv6普及促進TFとして、各国のTFと普及活動で連携

中国

アジア

IPv6 ForumIPv6 Forum

NorthAmerica v6 TFDoDDoC

EC NCAKorea IPv6 TF

MOU

MOU

立上げ支援

直接的関係

・海外での Global IPv6 Summit 等への参加・海外各TFとの広報的連携・ショールーム等の接続・各国の市場への売り込み支援

台湾

Page 44: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

44

4

IPv6IPv6ビジネスの国際動向ビジネスの国際動向

【米国】国防総省が2008年までにIPv6対応を発表

【ヨーロッパ】• EU政府のwebサイト

のIPv6化を検討• 英、独、仏の各国政

府がIPv6検討を開始

【中国】IPv6移行国家プロジェクトをスタート【韓国】ブロードバンド普及の国家プロジェクトをスタート

Page 45: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

45

5

IPv6IPv6ビジネスの国際動向:米国ビジネスの国際動向:米国

1.1.20082008年までの年までのIPv6IPv6対応を宣言(対応を宣言(DoDDoD))  ・  ・兵士のみならずその装備品までもセンサーで管理する構想兵士のみならずその装備品までもセンサーで管理する構想

  ・「国土防衛」と「同盟強化」がキーワード  ・「国土防衛」と「同盟強化」がキーワード

2.2.ITIT機器の調達基準に機器の調達基準にIPv6IPv6を採用(を採用(DoDDoD))  ・  ・20032003年年1010月より月よりITIT機器調達基準に機器調達基準にIPv6IPv6を採用、すでに施行済みを採用、すでに施行済み  ・  ・DoDDoD内部だけでなく、民生市場へのフィードバックにも注目内部だけでなく、民生市場へのフィードバックにも注目

3.3.IPv6IPv6ネットワークの大規模テストベッドを構築・運営ネットワークの大規模テストベッドを構築・運営  ・  ・IPv6IPv6検証のため、米国の国土全域を結んだテストベッドを構築検証のため、米国の国土全域を結んだテストベッドを構築

  ・すでに国内外の民間企業が参加し、検証作業を行っている  ・すでに国内外の民間企業が参加し、検証作業を行っている

4.4.IPv6IPv6の経済効果や電子政府への影響の検討開始(の経済効果や電子政府への影響の検討開始(DoCDoC))  ・  ・インターネット産業をはじめ、関連産業を含めた経済効果の分析に着手インターネット産業をはじめ、関連産業を含めた経済効果の分析に着手  ・米国における電子政府の基盤技術としての可能性を検討  ・米国における電子政府の基盤技術としての可能性を検討

 国防総省(DoD)による本格的なIPv6対応や、商務省(DoC)によるIPv6インターネットの経済効果分析の検討開始など、政府がファーストユーザとしての求心力を発揮し、民生市場の活性化を促している。

Page 46: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

46

6

IPv6IPv6ビジネスの国際動向:ヨーロッパビジネスの国際動向:ヨーロッパ

1.1.EUEU政府として本格的な研究開発に着手政府として本格的な研究開発に着手  ・  ・ITIT関連の研究開発予算プログラムの中で明確に位置づけられ、予算化関連の研究開発予算プログラムの中で明確に位置づけられ、予算化

  ・実証実験やプロモーション活動なども実施  ・実証実験やプロモーション活動なども実施  ・検討段階ではあるが、  ・検討段階ではあるが、EUEU政府の政府のwebwebサイトのサイトのIPv6IPv6対応の義務化を検討対応の義務化を検討

  ・英、独、仏国政府も、経済効果や電子政府での適用に関する検討を開始  ・英、独、仏国政府も、経済効果や電子政府での適用に関する検討を開始

22..携帯電話・自動車などの「得意分野」で製品開発に着手携帯電話・自動車などの「得意分野」で製品開発に着手  ・  ・IPv6IPv6対応の携帯電話の開発に着手、まもなく商品化?対応の携帯電話の開発に着手、まもなく商品化?  ・  ・33GGベースでのベースでのIPv6IPv6インターネット接続実験をすでに開始インターネット接続実験をすでに開始

  ・  ・ITSITSなど自動車関連のなど自動車関連のIPIP利用で利用でIPv6IPv6対応の研究開発に着手対応の研究開発に着手

3.3.NATONATOががIPv6IPv6対応検討を開始対応検討を開始  ・米国  ・米国DoDDoDに続き、に続き、NATONATOでもでもIPv6IPv6対応検討がはじまっている模様対応検討がはじまっている模様  ・すでにドイツ軍は  ・すでにドイツ軍はDoDDoDと同様にと同様にIPv6IPv6対応を発表対応を発表

 「アメリカに依存しないインターネットの確立」を意識しつつ、EU政府によるIPv6研究開発が本格化している。また、得意分野では独自の取り組みも進んでおり、商品化も近い。

Page 47: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

47

7

IPv6IPv6ビジネスの国際動向:アジアビジネスの国際動向:アジア

1.国家レベルでの1.国家レベルでのIPv6IPv6普及・促進活動に着手(中国)普及・促進活動に着手(中国)  ・省庁横断の国家プロジェクト(CNGI)を  ・省庁横断の国家プロジェクト(CNGI)を20032003年秋からスタート年秋からスタート  ・主要通信キャリア、ベンダーが参加し、  ・主要通信キャリア、ベンダーが参加し、IPv6IPv6対応を加速化対応を加速化

2.ブロードバンド環境整備に伴い2.ブロードバンド環境整備に伴いIPv6IPv6化を宣言(韓国)化を宣言(韓国)  ・国家プロジェクトとしてブロードバンド環境の(再)構築を目指す  ・国家プロジェクトとしてブロードバンド環境の(再)構築を目指す

  ・その中のキーテクノロジーとして  ・その中のキーテクノロジーとしてIPv6IPv6を位置づけ、インフラ整備を行うを位置づけ、インフラ整備を行う

3.「得意・成長分野」での3.「得意・成長分野」でのIPv6IPv6対応検討が活発化対応検討が活発化  ・  ・PDAPDAを利用したを利用したVoIPVoIP技術の開発などに着手、実験開始(韓国)技術の開発などに着手、実験開始(韓国)  ・ホームルータなど末端機器の  ・ホームルータなど末端機器のIPv6IPv6化に着手、まもなく製品化(台湾)化に着手、まもなく製品化(台湾)

44..  APAP地域での地域でのIPv6IPv6対応検討が活発化対応検討が活発化  ・  ・Asia PacificAsia Pacific地域での地域でのIPv6IPv6普及促進を目指した普及促進を目指したTFTFが結成が結成

  ・日本のノウハウをフィードバックし、  ・日本のノウハウをフィードバックし、APAP地域の地域のIPv6IPv6市場活性化を目指す市場活性化を目指す

 アドレス空間に対する不安とは別に、産業振興や情報通信関連の社会基盤形成のキーテクノロジーとしてIPv6を位置づけている。またIPv6化に伴うインターネットガバナンス変革にも関心を寄せている。

Page 48: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

48

国別割振り数

図2 国別IPv6アドレス割り振りの推移

0

10

20

30

40

50

60

70

80

2001

/04

2001

/05

2001

/06

2001

/07

2001

/08

2001

/09

2001

/10

2001

/11

2001

/12

2002

/01

2002

/02

2002

/03

2002

/04

2002

/05

2002

/06

2002

/07

2002

/08

2002

/09

2002

/10

2002

/11

2002

/12

2003

/01

2003

/02

2003

/03

2003

/04

2003

/05

2003

/06

2003

/07

2003

/08

2003

/09

2003

/10

2003

/11

2003

/12

2004

/01

2004

/02

2004

/03

2004

/04

US

JP

DE

NL

GB

KR

IT

FR

SE

AT

CZ

TW

FI

CA

CH

CN

Page 49: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

49

【3】WG活動報告(つづき)

移行WG

Page 50: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

50

15

・移行導入のための課題・移行導入のための課題

1)1) 移行導入の仕方がわからない 移行導入の仕方がわからない

2)2) 移行導入後の安定度、品質に不安がある 移行導入後の安定度、品質に不安がある

3)3) 直近の具体的なメリットがはっきりしない 直近の具体的なメリットがはっきりしない

・主に・主に1)1)の「移行導入の仕方」について、移行導入モデルの「移行導入の仕方」について、移行導入モデル(シナリオ、コスト、アーキテクチャなど)を検討し、そ(シナリオ、コスト、アーキテクチャなど)を検討し、そのモデルを記述した「移行ガイドライン(案)」にノウハのモデルを記述した「移行ガイドライン(案)」にノウハウを集約しウを集約し20042004年年11月に公開月に公開

・移行導入モデルに関連した、品質管理や相互接続性検証や・移行導入モデルに関連した、品質管理や相互接続性検証やメリットについても調査メリットについても調査

実際に企業網や家庭網に実際に企業網や家庭網にIPv6IPv6が浸透するには、まが浸透するには、まだ多くの課題が残されている。だ多くの課題が残されている。

移行移行WGWG

Page 51: 2003年度事業報告(案)2003.9 EC政府・日本政府(総務省)との意見交換会(ベルギー・ブリュッセル) 2003.10 CEATEC JAPAN 2003 2003.10 ICANN GAC

51

24

IPv6普及・高度化推進協議会

GALLERIAv6

各々の研究開発成果の統合プロモーション各国・地域との交渉・調整に関する民間窓口

産学官連携、技術・事業両面に強い人材の育成

各々の研究開発成果とユーザーとの接点各国・地域の研究者・産学官人との協働空間

メディアへの情報発信拠点

IPv6IPv6普及・高度化推進協議会と普及・高度化推進協議会とGALLERIAv6GALLERIAv6の効果の効果

主要ベンダ/ユーザ企業、関係団体、中小企業、研究者等による350会員以

上の規模へと成長

2004年2月開催のIP Business Summitでは、4,000人以上の一般ビ

ジネスマンが参加

EU、中国、韓国、台湾のIPv6民間団体とのMoU。

アジア圏を軸に連携拡大

充実した知的成果が集積しIPv6研究・開発活動のベースとなっているWEB

製品相互接続テストおよび認証マークの世界リーダー

高齢者を含む一般ユーザーの50%近くがIPv6を認知す

るまでに各国ショールーム、国際会議会場、展示会場とのネットワーク化、遠隔会議およびデモ拠点、製品テスト会場として高度利用

新聞・雑誌・テレビによるIPv6特集の活発

化とその取材拠点としての活躍

各国要人、世界一級の研究者の利用によりIPv6研

究開発のシンボルとして世界的に浸透

http://www.v6pc.jp/http://www.v6pc.jp/