2 学年単元テスト · 第 2 学年 (1) 休校中の単元 テスト ①...

9
2 学年単元テスト 5 月 15 日金曜日実施 ※体育は 5 月 18 日月曜日実施 時間割 国語 9:05~ 9:40 数学 9:55~10:30 英語 10:45~11:20 理科 11:35~12:10 社会 13:10~13:45 ※体育 5 月 18 日 13:10~13:45

Upload: others

Post on 25-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2 学年単元テスト · 第 2 学年 (1) 休校中の単元 テスト ① 次の単項式の次数を答えなさい。 数学 2020.05.15 (完答 2 年 2 組 番 氏名 1、

2 学年単元テスト 5 月 15 日金曜日実施

※体育は 5 月 18 日月曜日実施

時間割

国語 9:05~ 9:40

数学 9:55~10:30

英語 10:45~11:20

理科 11:35~12:10

社会 13:10~13:45

※体育 5 月 18 日 13:10~13:45

Page 2: 2 学年単元テスト · 第 2 学年 (1) 休校中の単元 テスト ① 次の単項式の次数を答えなさい。 数学 2020.05.15 (完答 2 年 2 組 番 氏名 1、

⑩⑨

⑧⑦

⑥⑤

④③

②➀

⑩⑨

⑧⑦

⑥⑤

④③

②➀

第 一 回 二 学 年 国 語 科 単 元 テ ス ト

二 年 組 番 名 前

1 、 次 の 線 部 の 漢 字 を ひ ら が な に 直 し な さ い 。

3 点× ⑩

➀ 頬 が 火 照 る 。

② 花 に 覆 わ れ る 。

③ 厄 介 払 い を す る 。

④ 互 い に 献 杯 を か わ す 。

⑤ 並 ん で 焼 香 を す る 。

⑥ 親 戚 の 人 に 会 う 。

⑦ 客 が 座 敷 に 入 る 。

⑧ 口 癖 に な る 。

⑨ 小 鉢 を 並 べ る 。

⑩ 二 十 歳 に な っ た 。

2 、 次 の 線 部 の カ タ カ ナ を 漢 字 に 直 し な さ い 。

3 点× ⑩

➀ 少 年 の カ タ を た た く 。

② ネ ク タ イ を シ め る 。

③ イ ゴ コ チ が 良 い 。

④ ひ ど く ツ カ れ る 。

⑤ ハ ず か し い 写 真 。

⑥ 厚 い フ ウ ト ウ を 見 せ る 。

⑦ 祖 母 を シ ョ ウ カ イ す る 。

⑧ 月 刊 ザ ッ シ の 記 者 。

⑨ 背 中 を オ す 。

⑩ 僕 は ダ レ も 知 ら な い 。

3 、 詩 『 虹 の 足 』 に つ い て 後 の 問 い に 答 え な さ い 。

4 点× ⑤

問 一 こ の 詩 の 種 類 を 漢 字 五 字 で 書 き な さ い 。

問 二 こ の 詩 の 作 者 の 名 前 を 漢 字 で 書 き な さ い 。

問 三 次 の 文 に 使 わ れ て い る 表 現 技 法 を 漢 字 で 書 き

な さ い 。

➀ 乾 麺 み た い に 真 直 ぐ な

② 虹 が そ っ と 足 を 下 ろ し た の を

③ 山 路 を 登 る バ ス の 中 で 見 た の だ 、 虹 の 足 を

4 、 次 の 言 葉 の 意 味 を 説 明 し な さ い 。 4 点× ⑤

➀ 還 暦

② け げ ん

③ し ぐ さ

④ 焼 香

⑤ う つ む く

100

Page 3: 2 学年単元テスト · 第 2 学年 (1) 休校中の単元 テスト ① 次の単項式の次数を答えなさい。 数学 2020.05.15 (完答 2 年 2 組 番 氏名 1、

第2学年

休校中の単元テスト①

数学

20

20

.05

.15

2年

氏名

1、 次のア~オから,単項式をすべて選び,記号で答えなさい。(

完答)

3x

a+

b

1 2

x2

6

2

a2+

5a

+1

2、 次の単項式の次数を答えなさい。

(1) -

4a

(2)

5xy

2

3、 次の多項式の項と何次式かを答えなさい。(

完答)

(1)

2x-

3y+

1

何次式

(2)

x2

−6

x+

3

何次式

(3)

2a3

b2

+2

ab2

何次式

4、 次の式の同類項をすべて答えなさい。(完答)

(1)

a+

b+

3a-

4

(2)

2x-

3y+

3x+

y

(3)

x

2+

4x+

6x

2−

5x

+2

5、 次の式の同類項をまとめて簡単にしなさい。

(1)

5x-

3y+

2x+

y

(2)

a+

2b+

8a-

3b

(3)

2

x2

−4

x+

x2

+7

x

(4)

2ab+

4a+

3ab-

6a

(5)

a+

2b+

3a-

5b

(6)

1 2

x+

y−

1 3x

−2

y

6、 次の計算をしなさい。

(1)

(x+

y)+

(7x+

2y)

(2)

(-

6a+

4b)-

(4a-

2-

3b)

(3)

a-

5b (4)

2x

2+

4x

+)

2a+

3b -)

3x

2−

x

(5)

x+

6y (6)

x

2+

2x

+)-

4x+

3y -)

3x

2−

x

−5

Page 4: 2 学年単元テスト · 第 2 学年 (1) 休校中の単元 テスト ① 次の単項式の次数を答えなさい。 数学 2020.05.15 (完答 2 年 2 組 番 氏名 1、

(7)

( 3

x2

+7

x)+

(1 2x

2−

3x)

(8)

( 5

a−

6b

+2

)−

(3a

+b

−4

)

(9)

( m

2−

6m

+3

)−

(4m

−8

m2

)

7、下の

2つの式について,次の問いに答えなさい。

3𝑎

2+

2𝑎 ,

4𝑎

2+

5𝑎

−9

(1)

2つの式を足しなさい。

(2)

左の式から右の式を引きなさい。

テストはここまでです。時間のある人は次の問題にも挑戦しよう!

(チャレンジ)

右の表で、どの縦,横,斜めの

3つの式を加えても,和が等しくなるように

したい。アに当てはまる式を求めなさい。

2年

氏名

ア-

4a+

b3a+

b

2a+

bb

イ4a+

b-

a+

b

/26

Page 5: 2 学年単元テスト · 第 2 学年 (1) 休校中の単元 テスト ① 次の単項式の次数を答えなさい。 数学 2020.05.15 (完答 2 年 2 組 番 氏名 1、

休校中の課題 2 年英語単元テスト1(5/15)

解答は、休校中の課題プリント最後にとじこまれている解答用紙に記入しなさい。

1. ( )から適切なものを選び、記号で答えなさい。(各 1 点)

(1) 私は 2 本の鉛筆を持っています。 I have two (ア.pens イ.pencils ウ.pencil ).

(2) あなたはスキーができますか? (ア. Are イ.Do ウ. Can) you ski?

(3) それはテーブルの上にあります。 (ア. It’s イ. Its ウ. It ) on the table.

(4) こちらは友達のミキです。私は彼女が好きです。 This is my friend Miki. I like (ア. she イ. her ウ.hers ).

(5) あなたは何枚の CD を持ってますか? (ア.How many イ.How much) CDs do you have?

(6) 佐藤先生は毎日自転車で学校に来ます。

Mr. Sato (ア. came イ. come ウ. comes) to school by bike every day.

(7) 昨日、僕は夕食の前に宿題をしました。 Yesterday I (ア. didイ.does ウ. do) my homework before dinner.

(8) ドアを開けてもらえますか? (ア.Do イ. Can ウ. Are) you open the door?

(9) どちらの傘があなたのですか? (ア.Whose イ. What ウ. Which) umbrella is yours?

(10) 何時ですか? (ア. What time イ.Where ウ.What ) is it?

2. (1)~(5)の動詞を過去形にしなさい。(6)~(10)は日本語を英語にしなさい。 (各 1 点)

(1) speak (2) have (3) send (4) get (5) bring (6)休暇 (7) パンダ (8) 岩 (9) 伝統的な (10)庭

3. 英文が日本語と同じ意味になるように、空欄にあてはまる単語を答えなさい。(各 2 点)

(1) 私は今料理をしています。 I am now.

(2) なぜなら私は英語の歌が好きだからです。 I like English songs.

(3) 今日、公園でキツネを見ました。 I a fox in the park today.

(4) 去年もここで写真を撮ったよ。 We pictures here last year too.

(5) 妹と私は一緒に宿題をしました。 My sister and I our homework together.

4. 日本語に合うように単語を並べかえて英文を作りなさい。ただし 1 語不足している語を補いなさい。(各 2 点)

(1) 僕は今日とても早くお風呂に入りました。 ( a bath / I / today / very early ).

(2) 私はバレーボールファンではありません。 (I / a / am / volleyball fan).

(3) これは誰のユニフォームですか? ( is / uniform / this)?

(4) 先週私は駅で田中さんを見かけました。 ( last week / Ms. Tanaka / at / I / the station).

(5) あなたはどのようにして学校に来ますか? ( come / do / to school / you)?

5. 次の日本語は英語に、英語は日本語にしなさい。(各 2 点)

(1) あなたは何をしていますか?

(2) 私は 10 年前そこに住んでいました。

(3) Pochi caught this fish. ※Pochi:ポチ

(4) I went fishing yesterday.

6. ate, read, made, saw のどれかを使い、「私は昨日~しました。」という英文を 1 つ書きなさい。本当のこと

でなくてもかまいません。(2 点)

Page 6: 2 学年単元テスト · 第 2 学年 (1) 休校中の単元 テスト ① 次の単項式の次数を答えなさい。 数学 2020.05.15 (完答 2 年 2 組 番 氏名 1、

2学年 理科 単元テスト 5月15日(金)

1 次の問いに答えなさい。

(1) 大気中に起こるさまざまな自然現象を何というか。漢字で答えなさい。

(2) 空全体を 10 としたときの雲が占める割合を何というか。漢字で答えなさい。

(3) 「晴れ」の天気記号をかきなさい。

(4) 晴れた日の夜は、熱が宇宙空間に逃げていく。そのため、地面の温度もしだいに低下し、日の出のころに

もっとも低くなる。これを何というか。漢字で答えなさい。

(5) 晴れた日で、気温が最高に達する時刻は何時ごろになるか。

(6) 水蒸気をふくんでいる空気が冷え、凝結が始まり水滴(露)ができ始める時の温度を何というか。漢字で

答えなさい。

(7) 水蒸気をそれ以上ふくむことのできない状態の空気がふくんでいる水蒸気の量を何というか。漢字で答

えなさい。

(8) 空気にふくまれている水蒸気の量を、そのときの気温の飽和水蒸気量に対する百分率で表したものを何

というか。漢字で答えなさい。

(9) 飽和水蒸気量が 12 g/m3 で 1 m3 中に 9 g の水蒸気をふくむ空気の湿度は何%か。

(10)飽和水蒸気量が 13.6 g/m3 で湿度 50% の空気 1 m3 中の水蒸気の量は何 g か。

2 次の問いに答えなさい。

(1) 図1が表している、天気、風向き、風量を読み取りなさい。

(2) 理科室の湿度を調べると、乾湿計が図2のように示した。理科室の湿度はいくつ

か。表1を用い、途中式を書いて求めなさい。

(3) 図3の実験では金属製のコップを使う必要がある。その理由を簡潔に答えなさい。

(4) 図4で、28℃ で 1 m3 中に水蒸気 15.4 g をふくむ空

気が 1 m3 中にさらにふくめる水蒸気の量は何 g か。

途中式を書いて求めなさい。

(5) 図4で、28℃ で 1 m3 中に水蒸気 15.4 g をふくむ空

気を 4℃ まで冷やしたとき、出てくる 1 m3 あたりの

水滴の量は何 g か。途中式を書いて求めなさい。

図1

図2

表1

図4

① 気温をはかったあと、金属製のコップの中

に水を入れ、温度をはかる。

② 水温を下げ、コップの表面がくもり始めた

ときの温度を読む。

図3

Page 7: 2 学年単元テスト · 第 2 学年 (1) 休校中の単元 テスト ① 次の単項式の次数を答えなさい。 数学 2020.05.15 (完答 2 年 2 組 番 氏名 1、

第2学年 社会科 単元テスト 5 月 15 日(金)実施

① 二度にわたる元の襲来の総称。

② 鎌倉幕府を倒した後醍醐天皇が始めた天皇中心の政治。

③ 後醍醐天皇に味方し、後に幕府を開いた人物。

④ 室町幕府の3代将軍で、南北朝を統一した人物。

⑤ 室町幕府で将軍の補佐役として置かれた役職。

⑥ 土倉や酒屋、商人や手工業者などが同業者ごとに作った団体。

⑦ 有力な農民を中心に村ごとにまとまって作った自治組織。

⑧ 大陸沿岸で、船を襲うなどの海賊行為をしていた集団。

⑨ 15 世紀初め、日本や明などと中継貿易によって栄えた国。

⑩ 将軍の後継ぎ争いをきっかけに全国に広まった戦い。

⑪ 戦国大名が領国内の武士や民衆を取り締まるために定めた独自の法令。

⑫ 戦国大名が城の周辺に家来を集め、商工業者を呼び寄せて造った町。

⑬ 観阿弥・世阿弥が猿楽に他の芸能の要素を取り入れて大成させた芸能。

⑭ 銀閣などに見られる床の間を設け、現代の和風建築の基になった建築様式。

⑮ 雪舟が日本で完成させた墨一色で自然などを表現する絵画。

⑯ 鎌倉幕府が 1297 年に徳政令を出した理由

を「御家人」の語句を使って説明しなさい。

⑰ 日明貿易において勘合と呼ばれる書類が使

われた理由を説明しなさい。

⑱ 土一揆について説明しなさい。

⑲ 守護大名について「地方」「国司」の語句を

使って説明しなさい。

⑳ 下剋上とはどのような風潮か。「身分」の語

句を使って説明しなさい。

○勉強していてわかったことやよくわからなかったことを書きましょう

2年 組 番 氏名 /20

Page 8: 2 学年単元テスト · 第 2 学年 (1) 休校中の単元 テスト ① 次の単項式の次数を答えなさい。 数学 2020.05.15 (完答 2 年 2 組 番 氏名 1、

2学年 保健体育(男女)単元テスト ※5/18(月)13:15~に実施

(範囲教科書p110~p117、※1年保健ノートp2~p9) 年 組 番 氏名

1 健康の成り立ち

次の各問いの中にある①~⑯に当てはまる語句を答えなさい。

(1) 健康の成り立ちは(①)の要因と(②)の要因によって成り立っている。

(2) 世界保健機構(WHO)による健康の定義(1946年)

「健康は(③)的、(④)的および(⑤)的に完全に良好な状態であって、単に(⑥)がないとか(⑦)

でないということではない」

(3) 健康にかかわる主体の要因には人間に生まれつき備わっているものと環境の相互作用によって生後に

身につけるものがある。生まれつき備わっているものは(⑧)、性、(⑨)的要因、(⑩)のはたらきの一

部である。生後身につけるものは食事や運動、(⑪)や睡眠などの生活習慣や行動の仕方、(⑫)のはた

らきの大部分などがあげられる。

(4) 環境の要因の4つ

(⑬)要因 ・・・温度や湿度、騒音、気圧など

(⑭)要因 ・・・空気中の成分や有害化学物質など

(⑮)要因 ・・・蚊やねずみ、細菌やウイルス、寄生虫など

(⑯)要因 ・・・人間関係、経済環境、保健・医療制度など

2 食生活と健康

次の各問いの中にある①~⑩に当てはまる語句を答えなさい。

(1)毎日の食生活では以下のことを心掛けなければならない。

・ 毎日、ほぼ同じ(①)、適切な(①)に食事をする。

・ 年齢や( ② )に応じて、必要なエネルギーと栄養素をバランスよく補給する。

・ 食材の組合せや量を工夫した献立の食事をする。

・ 楽しい雰囲気で食事ができるようにする。

(2)私たちに必要な(③)はたくさんあるが、それらを1つの食品から(④)することはできない。

(3)1日に必要なエネルギーは(⑤)㎉~(⑥)㎉程度であるが、中学生はそれよりも少し(⑦)とる必要が

ある。

(4)下の()内に入る、主となる栄養素は何か

(⑧) ・・・米やパン、麺類

(⑨) ・・・肉、魚、豆類

(⑩) ・・・牛乳、チーズなどの乳製品

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

Page 9: 2 学年単元テスト · 第 2 学年 (1) 休校中の単元 テスト ① 次の単項式の次数を答えなさい。 数学 2020.05.15 (完答 2 年 2 組 番 氏名 1、

3 運動と健康

次の各問いの中にある①~⑪に当てはまる語句を答えなさい。

(1)運動の効果

・体の各(①)のはたらきを刺激し、発達をうながす。

・(②)のはたらきに良い影響を与える。

・精神的には良いはたらきとして(③)ができる。

・運動を続けることで(④)が向上する。など

(2)運動不足による影響

・体力や体の(⑤)が低下し、病気になりやすくなる。

・摂取カロリーが高いと(⑥)になる。など

(3)運動のしすぎによる弊害

・体を酷使しすぎることで、怪我に繋がってしまうこともある。

→(⑦)・・・肩を使いすぎることによって発症される肩障害

(⑧)・・・骨の同じ部位に繰り返し加わる力によって骨にひびが入ったりすること

(4)適度な運動は(⑨)を予防して、(⑩)を延ばすためにも、非常に大切である。日常生活の中で積極的に体

を動かす習慣を身につけ、(⑪)にわたって運動に親しむことが必要である。

4 休養、睡眠と健康

次の各問いの中にある①~⑬に当てはまる語句を答えなさい。

(1)(①)や運動を長時間続けると(②)が落ちて、心身の(③)を感じることがあるが、その感じ方には(④)

がある。

(2)疲労回復の方法にはこまめに(⑤)をとるとともに、入浴、音楽などによる(⑥)、食事による(⑦)、軽

度の運動による(⑧)などがある。またしっかりと(⑨)をとることが重要である。

(3)睡眠は深い睡眠((⑩)睡眠)と浅い睡眠((⑪)睡眠)が繰り返されており、眠り始めの深い睡眠のとき

に体の成長や(⑫)をうながす(⑬)ホルモンが多く分泌される。

2点×50

年 組 番 氏名

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬

/100