2 知財勉強会のご案内...令和2年度 知財勉強会のご案内...

2
令和2年度 知財勉強会のご案内 京都発明協会の会員を対象に知財に関する勉強会を4回シリーズで実施いたします。 この勉強会は、知財分野の専門家である弁理士をお招きして、知的財産権制度全般の基礎知識の習 得ならびに出願書類の記載方法等の実務的な講義をします。 なお、参加対象者は知財に関しての初級者の方を予定しておりますが、知的財産部等における知財 業務担当者や技術部門における技術開発担当者の方も、業務や発明に関する知識の向上を目的として、 奮ってご参加下さい。 開催日・スケジュール(年間 4回シリーズ) ●開 催 日 令和2年/11、12月、令和3年/1、2月 ●開催時間 13:30~ 15:30 ●開催形式 ZOOMによるオンライン講習会 オンライン講習会終了後、アンケートを行います。アンケートにご回答頂いた方には、当日の講習会資料を お送りいたします。また、講師へのご質問等は京都発明協会HPの<お問い合わせ>にて受け付けますので、 お気軽にお問合せください。 各回のプログラム、お申込みは裏面をご覧下さい。 主催 一般社団法人 京都発明協会 ■申込について 裏面記載の京都発明協会ホームページから申込フォームへアクセス、又はE-mailでお申込みください。 お申込みの方には、事前にZOOMミーティング招待URLをメールにてご案内いたします。 ■WEB講習会注意事項 事前にご利用のPC・スマートフォン等で使用環境を確認してご準備いただきますようお願いいたします●お送りしたメールに記載のZOOMミーティング招待URLをクリックしてご参加ください。 (インターネットに接続できるPC:Chromiun Edge 80以上/Google Chrome 53.0.2785以上/Firefox 49.0以降/ Safari 10.0.602.1.50以上/Internet Explorer 10以上を使って会議に参加ができますスマートフォンのYahoo!アプリ では接続できませんのでご注意ください。) PCに付属のスピーカー、またはヘッドセット等、音声が聞こえる状態をご確認ください。 講義中に音声や映像の トラブルなどが発生した場合、個別対応はできかねますのでご了承下さい。 会員向け!!(但し、定員に満たない場合のみ非会員の方もご参加いただけます。) 対象者 ・知財の初級者の方 ・開発技術者等の発明者の方 ・ベンチャー企業の方 ・個人で出願を希望される方 等 講師 日本弁理士会関西会 所属 弁理士 定員 30名(先着順) 受講料 無料です !! (定員に満たない場合に限り、非会員の方も 無料でご参加いただけます。)

Upload: others

Post on 11-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2 知財勉強会のご案内...令和2年度 知財勉強会のご案内 京都発明協会の会員を対象に知財に関する勉強会を4回シリーズで実施いたします。この勉強会は、知財分野の専門家である弁理士をお招きして、知的財産権制度全般の基礎知識の習

令和2年度

知財勉強会のご案内

京都発明協会の会員を対象に知財に関する勉強会を4回シリーズで実施いたします。

この勉強会は、知財分野の専門家である弁理士をお招きして、知的財産権制度全般の基礎知識の習

得ならびに出願書類の記載方法等の実務的な講義をします。

なお、参加対象者は知財に関しての初級者の方を予定しておりますが、知的財産部等における知財

業務担当者や技術部門における技術開発担当者の方も、業務や発明に関する知識の向上を目的として、

奮ってご参加下さい。

開催日・スケジュール(年間 4回シリーズ)

●開 催 日 令和2年/11、12月、令和3年/1、2月

●開催時間 13:30~ 15:30

●開催形式 ZOOMによるオンライン講習会オンライン講習会終了後、アンケートを行います。アンケートにご回答頂いた方には、当日の講習会資料を

お送りいたします。また、講師へのご質問等は京都発明協会HPの<お問い合わせ>にて受け付けますので、

お気軽にお問合せください。

各回のプログラム、お申込みは裏面をご覧下さい。

主催 一般社団法人京都発明協会

■申込について●裏面記載の京都発明協会ホームページから申込フォームへアクセス、又はE-mailでお申込みください。お申込みの方には、事前にZOOMミーティング招待URLをメールにてご案内いたします。

■WEB講習会注意事項事前にご利用のPC・スマートフォン等で使用環境を確認してご準備いただきますようお願いいたします。●お送りしたメールに記載のZOOMミーティング招待URLをクリックしてご参加ください。(インターネットに接続できるPC:Chromiun Edge 80以上/Google Chrome 53.0.2785以上/Firefox 49.0以降/

Safari 10.0.602.1.50以上/Internet Explorer 10以上を使って会議に参加ができます。スマートフォンのYahoo!アプリ

では接続できませんのでご注意ください。)

●PCに付属のスピーカー、またはヘッドセット等、音声が聞こえる状態をご確認ください。講義中に音声や映像の トラブルなどが発生した場合、個別対応はできかねますのでご了承下さい。

会員向け!!(但し、定員に満たない場合のみ非会員の方もご参加いただけます。)

対象者

・知財の初級者の方

・開発技術者等の発明者の方

・ベンチャー企業の方

・個人で出願を希望される方 等

講師

日本弁理士会関西会

所属 弁理士

定員

30名(先着順)

受講料

無料です !!

(定員に満たない場合に限り、非会員の方も

無料でご参加いただけます。)

Page 2: 2 知財勉強会のご案内...令和2年度 知財勉強会のご案内 京都発明協会の会員を対象に知財に関する勉強会を4回シリーズで実施いたします。この勉強会は、知財分野の専門家である弁理士をお招きして、知的財産権制度全般の基礎知識の習

知財勉強会プログラム

弁理士 奥村 一正 氏(奥村一正特許事務所代表)

第1回 11月18日 <特許・実用新案編> 賢い特許のとり方~初級編~

出願した特許が拒絶理由に負けずに、意図した通りに特許査定されればうれしいし、また事業に貢献していくことがで

きるでしょう。意図した通りに、又は意図したものに近い特許を取るには、出願段階からそれなりの準備が必要です。すな

わち、審査官の審査の有り様を理解して準備し、出願人が主導権を持って審査に臨むことが重要です。

本知財勉強会においては、特許・実用新案制度の基本をお話しするとともに、先行特許調査に基づいて拒絶理由を

想定した請求項を作成し、作成した請求項に基づいて明細書を作成することで出願人が主導権をもてることを審査官

側からの視点を交えて元特許庁審査官(現弁理士)がお話します。

弁理士 松井 博紀 氏

(レクシア特許法律事務所代表パートナー)

第2回 12月16日 <意匠編> ~特許専門におくる意匠の実務的利用方法~

特許出願を多く行っているが、意匠も活用したいという企業が増えています。そこで、特許の対象となるような技術をど

のように意匠権でカバーできるかについて解説いたします。特に、意匠の基礎的事項の解説、特許に比べた意匠の優位

性、部分意匠や関連意匠という意匠特有の制度、特許出願から意匠出願への出願変更、改正意匠法の利用方法

など、どのように技術的思想をカバーする際に使うのが有益なのか、特許と意匠をミックスした新しい保護方法について解

説いたします。

弁理士 越場 洋 氏(アビソク綜合知的財産事務所 代表)

第3回 1月14日 <商標編>

内容が分かり次第掲載いたします。

弁理士 宮澤 岳志 氏(赤澤特許事務所 所長)

第4回 2月10日 <著作権法編> ~知ってるようで知ってない 著作権のこと~

著作権法は、インターネット時代と言われる現在では身近な話題になることが多いにもかかわらず、意外にも、その制度

概要について把握されている方はとても少ないように思えます。

今回の知財勉強会では、まず、著作権法の基礎知識として是非とも覚えていただきたいポイント(例えば、「著作

物」・「著作者」・「無方式主義」など。)について解説いたします。これに加えて、著作権法にはとても面白い制度が数

多く盛り込まれておりますので、皆さまに知っていただきたい「豆知識的な著作権法のポイント」についても無理のないよう

に「浅く・広く」解説することにより、著作権法の面白さを感じていただきたいと思います。

*スケジュール・講演内容は、講師の都合により変更になることがあります。

お問合せ先一般社団法人京都発明協会 HP:https://kyoto-hatsumei.com/京都市下京区中堂寺南町134(五条七本松下る)TEL:075-315-8686

お 申 込 み

申込フォーム ➡ https://forms.gle/raojubdtz6SB9dtq9

又は、京都発明協会のホームページに掲載の申込みフォームからお申込みください。

E-mail:[email protected]

E-mailでお申込みの場合は、件名に必ず「知財勉強会第○回申込」と標記のうえ、以下の情報をご記載ください。

□ 京都発明協会会員 □ ( )他府県発明協会会員 □ 非会員 □ 非会員(入会を希望します※)

①氏名(フリガナ) ②企業 (団体)名(フリガナ) ③所属 ④所在地(〒) ⑤連絡先TEL ⑥E-mail

定員オーバーのため、ご参加いただけない場合のみご連絡させていただきます。なお、E-mail でお申込の場合は受信

確認の返信をいたします。

※京都発明協会に入会をご希望の方は、京都発明協会ホームページをご覧いただくか電話にて資料請求をしてください。