日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み ·...

14
© Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved. 東京大学政策ビジョン研究センター 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 IoT, BD, AI時代の知財戦略を考えるシンポジウム」 2016620株式会社 日立製作所 知的財産本部 副本部長 戸田 裕二 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み

Upload: others

Post on 22-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み · 2020-02-21 · 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 「iot, bd, ai時代の知財戦略を考えるシンポジウム」

© Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved.

東京大学政策ビジョン研究センター 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催

「IoT, BD, AI時代の知財戦略を考えるシンポジウム」

2016年6月20日

株式会社 日立製作所 知的財産本部 副本部長 戸田 裕二

日立の社会イノベーション事業と知財部門の新たな取り組み

Page 2: 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み · 2020-02-21 · 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 「iot, bd, ai時代の知財戦略を考えるシンポジウム」

© Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved.

Contents

1

1. 日立のビジネス状況

2. 知財から見たチャレンジ

Page 3: 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み · 2020-02-21 · 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 「iot, bd, ai時代の知財戦略を考えるシンポジウム」

© Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved.

1.1時代に先駆けて取り組んできた社会イノベーション事業

2 出典: 東原敏昭 「2018中期経営計画」(2016年5月18日)

(注)IT: Information Technology, EPC: Engineering, Procurement and Construction, SI: System integration, OT: Operational Technology

OT 制御・運用

2 © Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved.

OT×IT×プロダクト・システムで社会やお客さまにイノベーションを提供

プロダクト・システム

ハード・材料・EPC・SI

IT 把握・分析・予測

Page 4: 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み · 2020-02-21 · 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 「iot, bd, ai時代の知財戦略を考えるシンポジウム」

© Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved.

1.2 社会イノベーション事業の機会拡大

3 3

全体最適

オープン

コト

個別最適

クローズド

モノ

シェア 占有

欧州

Industrie 4.0

中国

中国製造2025

日本

Society 5.0

北米

Industrial Internet

アジア

スマートシティ

デジタル化の進行

アナリティクス 人工知能 ロボティクス セキュリティ

デジタル化の進行が産業・社会インフラの再編を加速

出典: 東原敏昭 「2018中期経営計画」(2016年5月18日)

Page 5: 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み · 2020-02-21 · 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 「iot, bd, ai時代の知財戦略を考えるシンポジウム」

© Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved.

1.3 社会イノベーション事業を次のステージへ

(注)IoT: Internet of Things

出典: 東原敏昭 「2018中期経営計画」(2016年5月18日) 4

製品・材料事業、SI、EPCを強化、デジタル化で成長 デジタル技術を活用した社会イノベーションを創り日立の成長を牽引

単独(クローズ)

応用(スケーラブル)

個別(オーダーメード)

大規模プロジェクト (EPC事業)

ベース 事業

ベース 事業

得意分野に集中 収益力向上

大規模プロジェクト推進 プロジェクトマネジメント 継続強化

60.00Hz

60.00Hz

60.00Hz

OUTPUT FQ

OUTPUT FQ

OUTPUT FQ

◀ ▶

Local Command source Remote

60.00Hz 〇10:08

ベース 事業

強い製品への集中 デジタル化対応強化

協創(オープン)

デジタル技術を活用した 社会イノベーション事業

(サービス事業)

全体の成長を牽引

牽引 事業

システムインテグレーション (SI事業)

プロダクト (製品・材料事業)

IoTプラットフォーム

Page 6: 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み · 2020-02-21 · 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 「iot, bd, ai時代の知財戦略を考えるシンポジウム」

© Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved.

1.4 社会イノベーション事業の加速

5 出典: 東原敏昭 「2018中期経営計画」(2016年5月18日) 5

サービスを お客さまの近くで 開発・提供

プラットフォームで サービスを 迅速&効率的に 提供

プロダクトで 価値を提供

お客さま

従来 2016年度~

お客さま

営業

事業部

工場

営業

事業部

工場

SI EPC プラットフォーム

社会イノベーションのコア

フロント

お客さまのセグメント(12ビジネスユニット)

地域拠点

プロダクト

産業機器、自動車部品、材料 等

日立の技術・ノウハウをフロントがまとめてサービス提供

Page 7: 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み · 2020-02-21 · 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 「iot, bd, ai時代の知財戦略を考えるシンポジウム」

© Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved.

1.5 IoTプラットフォーム Lumada

6 出典: 東原敏昭 「2018中期経営計画」(2016年5月18日)

基本機能群

社会イノベーションのコア お客さまがデジタル技術によるイノベーションを早く簡単に手に入れる手段

Lumada = illuminate data

Lumada の特長

Adaptable

Single Platform, Multiple Solutions

Verified and Secure

複数事業分野でソリューションを実現 “Cross Domain Business Ecosystem”

お客さまの資産と簡単に接続 段階的拡張が可能(共生自律分散)

社会イノベーションでの経験に基づく 信頼できる技術

Open

オープンアーキテクチャーで パートナーも利用可能

お客さま

IoTプラットフォーム Lumada

ソリューション機能群

アナリティクス

人工知能

Hitachi AI Technology/H

共生自律分散 セキュリティ

お客さま お客さま お客さま

IT、 OT、 IoT

お客さま・ パートナーの プラットフォーム

Industrie 4.0

Industrial Internet

中国製造2025

Society 5.0

日立のフロント

電力 エネルギー

アーバン 金融・公共 ヘルスケア 産業・流通・水

Page 8: 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み · 2020-02-21 · 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 「iot, bd, ai時代の知財戦略を考えるシンポジウム」

© Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved.

Contents

7

1. 日立のビジネス状況

2. 知財から見たチャレンジ

Page 9: 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み · 2020-02-21 · 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 「iot, bd, ai時代の知財戦略を考えるシンポジウム」

© Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved.

2.1 新事業体制にあわせて知財部門も組織改変

8

社会イノベーション 協創センタ

基礎研究センタ

知財マネジメント本部

社会イノベーション 知財部

・フロント活動の知財 サポート ・プラットフォームの 知財戦略策定・実行

・プロダクトの知財 戦略策定・実行

・ライセンス、契約交渉 テクノロジー

イノベーションセンタ

フロント

プロダクト

プラットフォーム

ワールドクラスの知財プロフェッショナルサービスプロバイダーとして、サービス事業の拡大とプロダクトの競争力強化を牽引

知財部門 ミッション

知財プラットホーム部

Page 10: 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み · 2020-02-21 · 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 「iot, bd, ai時代の知財戦略を考えるシンポジウム」

© Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved.

2.2 お客様・パートナーとの協創

9

競争力強化・維持

• 差別化ポイントを守る知財権取得 • 参入障壁として知財権を活用 ・ 知財リスク低減

特許権、意匠権、商標権、 特許ライセンス契約

顧客・パートナーとのパートナーシップ 構築・促進

• 顧客訴求ポイントについて知財確保 • パートナーシップ構築・促進へ知財活用 ・ 顧客・パートナー知財の適切な取扱い

左記 +著作権、営業秘密、競争法、開発契約

競争戦略 協創戦略

プロダクト事業 顧客協創事業

競合/顧客/パートナー

知財の役割

主な 活動

主な 対象

知財 戦略

知的財産権本部 知的財産権本部

Page 11: 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み · 2020-02-21 · 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 「iot, bd, ai時代の知財戦略を考えるシンポジウム」

© Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved.

2.3 ビジネスモデルとの関係性

10

IoT時代の価値創出

インフォメーション インテリジェンス ナレッジ データ

オープンなデータ利活用環境

オープンなデータ連携環境 人工知能、セキュリティ 等

価値 創出

事業上のキーファクター

データ利活用の自由度

Open/Close戦略の進化 標準化 オープンソースソフト(OSS)

知財から見たチャレンジ

(注)OSS: Open-source software

Page 12: 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み · 2020-02-21 · 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 「iot, bd, ai時代の知財戦略を考えるシンポジウム」

© Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved. 11

2.4 データ利活用の自由度

出典:経済産業省 商務情報政策局 情報経済課「データに関する取引の推進を目的とした契約ガイドライン」,平成27年10月

契約上の検討事項例

データの内容・提供方法・仕様

利用範囲・取扱条件

データに知財権が認められる場合の権利の 帰属先

対価

遵守事項

データ受領者の義務

不可抗力免責

データ提供者の義務 秘密保持義務

契約解除、期限の利益喪失

出典:経済産業省 経済産業政策局 「データ利活用等に関する制度・ルールについて」, 平成28年3月

Page 13: 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み · 2020-02-21 · 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 「iot, bd, ai時代の知財戦略を考えるシンポジウム」

© Hitachi, Ltd. 2016. All rights reserved. 12

2.5 Open/Close戦略の進化

優位性確保を捉える単位 Open/Closeの策定の考え方

従来 自社 vs 競合他社 自社強み技術を生かした、自社優位性確保 秘匿/公開、使わせるか/使わせないかの二元論 特許権中心の戦略

IoT 時代

自社 対 他entity &

自生態系 対 他生態系

生態系内のほかのentityと共有する情報の範囲・程度などを自生態系の成長のために最適策定

多元・多軸の知財戦略の検討 知的財産権だけでなく、知的財産や契約関係も包含した戦略

IoT事業においては、 パートナー、顧客、場合によっては同業他社など

複数の多様なentityが生態系を形成

これを実現する人工知能、 セキュリティーなどの要素技術

Page 14: 日立の社会イノベーション事業と知財部門 の新たな取り組み · 2020-02-21 · 知的財産権とイノベーション研究ユニット主催 「iot, bd, ai時代の知財戦略を考えるシンポジウム」