1905 安城市子ども発達支援センターあんステップ …...安 城 市 子 ど も...

2
館内案内図 安城市子ども発達支援センターあんステップ♬ 〒446-0043 愛知県安城市城南町 2 丁目 10 番地 3 電話 0566-77-7795 0566-77-7796(相談窓口) FAX 0566-77-7785 施設概要 構造:鉄骨鉄筋コンクリート造  延床面積:3,972.65 ㎡ 駐車場:97 台(昭林公民館との共用駐車場含む) 開所:平成30年7月17日 交通アクセス あんくるバス 南部線・高棚線 「昭林公園」から徒歩4分 循環線 「南中学校」から徒歩4分 名鉄バス JR安城駅から安城線(安城更生病院行き)で 「昭林公園東」から徒歩3分 それぞれの子どもに応じた支援が行われ、利用する親子が 安心して集え、心のより所となり、ここから「ステップ(成長)」 して、子ども達の人生が素敵なものとなるように、との願い が込められています。 安城市・安心・案内(相談・支援)のあん 成長・発達・ステージ ステーション(心のより所)・素敵 この場所に集う親子が笑顔になれるように という思い 愛称「あんステップ 」の意味 ご利用案内 1F 2F 屋内遊戯室 たんぽぽルーム 作業・ 理学療法室 さくらルーム グループ室 4 グループ室 3 グループ 室2 グループ 室1 発達広場 1 発達広場 2 やまびこ 事務室 3F 多目的室 2 多目的室 1 研修室兼 会議室 相談室 プレイ ルーム 総合 事務室 相談室 相談室 相談室 サルビア 学園事務室 園庭 入口 指導室 指導室 指導室 指導室 指導室 指導室 おはなし コーナー 地域交流 図書コーナー 言語発達検査室 ひまわりルーム 安城 市役所南安城駅 安城  消防署 安城  警察署 安城高校安城駅 アンフォーレ 碧海古井駅 安城 更生病院 総合福祉 センター 祥南 小学校 錦町 小学校 JR東海道本線 西あん ステップ♬ あん ステップ♬ 昭林公園 安城南 中学校 P P P …駐車場 …バス停

Upload: others

Post on 01-Aug-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 1905 安城市子ども発達支援センターあんステップ …...安 城 市 子 ど も 発達 支 援 セ ン タ 館内案内図 ー 安城市子ども発達支援センターあんステップ

安城市子ども発達支援センター

館内案内図

安城市子ども発達支援センターあんステップ♬〒446-0043 愛知県安城市城南町2丁目10番地3電話 0566-77-7795 0566-77-7796(相談窓口)FAX 0566-77-7785

施設概要

構造:鉄骨鉄筋コンクリート造 延床面積:3,972.65㎡駐車場:97台(昭林公民館との共用駐車場含む)開所:平成30年7月17日

交通アクセス

あんくるバス南部線・高棚線 「昭林公園」から徒歩4分循環線 「南中学校」から徒歩4分

名鉄バスJR安城駅から安城線(安城更生病院行き)で「昭林公園東」から徒歩3分

それぞれの子どもに応じた支援が行われ、利用する親子が安心して集え、心のより所となり、ここから「ステップ(成長)」して、子ども達の人生が素敵なものとなるように、との願いが込められています。

あん

ステップ

安城市・安心・案内(相談・支援)のあん

成長・発達・ステージステーション(心のより所)・素敵

この場所に集う親子が笑顔になれるようにという思い

愛称「あんステップ 」の意味

ご利用案内

1F

2F

屋内遊戯室たんぽぽルーム

作業・理学療法室さくらルーム

グループ室 4

グループ室 3

グループ室 2

グループ室1

発達広場1

発達広場2

やまびこ事務室

授乳室

3F多目的室2

多目的室1

研修室兼会議室

相談室授乳室

プレイルーム

総合事務室

相談室相談室

相談室

サルビア学園事務室

園庭

入口

指導室 指導室 指導室 指導室 指導室 指導室

おはなしコーナー

地域交流図書コーナー

言語発達検査室ひまわりルーム

安城市役所●

南安城駅●

安城 ●消防署

安城 ●警察署

安城高校●

●安城駅

●アンフォーレ

碧海古井駅●

●安城 更生病院

●総合福祉 センター

●祥南 小学校

●錦町 小学校

東海道新幹線

JR東海道本線

名鉄西尾線

あんステップ♬

あんステップ♬

昭林公園

●安城南 中学校

●P●P

●P…駐車場 …バス停

Page 2: 1905 安城市子ども発達支援センターあんステップ …...安 城 市 子 ど も 発達 支 援 セ ン タ 館内案内図 ー 安城市子ども発達支援センターあんステップ

相談、やまびこルーム、サルビア学園の利用を希望される方は、まずは「発達相談支援室」にお電話ください。

発達相談支援室:77-7796 やまびこルーム:77-7912サルビア学園 :77-7797 施設管理 :77-7795

問い合わせ先発達に心配や遅れのある子どもに18 歳まで継続した支援をするために、発達相談・療育支援事業を集約した施設です。発達相談支援室、やまび こルーム、サルビア学園の3つの複合施設で、地域交流図書コーナーが併設されています。

開館日:月曜日~土曜日(祝日・休日、年末年始を除く)開館時間:8時30分~ 17時15分

事業概要

❶ 発達相談相談支援専門員、保健師、保育士、社会教育指導員、臨床心理士等の専門職が相談に応じます。また、必要に応じて医師による専門的な助言が受けられます。

❷ 就学相談子どもの小学校就学について、社会教育指導員、臨床心理士が保護者の相談を行います。子どもに適した就学先を一緒に考えていきます。

❸ 訪問相談保育園・幼稚園等からの依頼により、臨床心理士や作業療法士などが施設のスタッフに専門的な助言を行います。

❹ 障害児(特定)相談支援事業相談支援専門員が、福祉サービスを利用するためのプランを作成します。

❺ 1歳6か月児健診事後指導会(親子教室)ことばや発達の遅れ、育児不安等のある親子に対し、集団指導を行います。

❻ 保護者支援事業保護者が子どもの特性や関わり方について理解し、前向きに子育てができるようペアレント・プログラムを実施します。

❼ 学齢期支援事業グループ活動を通し、自身の特性を理解することで自分らしく生活できるよう、ソーシャルスキルトレーニング教室を開催します。

発達相談支援室

概ね1歳から就園前までの、発達に何らかの偏りや心配のある子どもとその保護者が共に参加し、集団療育や親子遊びを通して基本的な生活習慣や社会性の基礎を身につけ、親子ともに成長していくための支援を行います。子どもの年齢等によりグループを分け、グループ別で指導します。

やまびこルーム

どなたでもご利用できます。本の貸出・返却を行っています。育児や子どもの発達に関する本が充実しています。

地域交流図書コーナー

❶ 児童発達支援事業概ね3歳から就学前までの、主に知的に遅れのある子どもが通園します。日常生活に必要な基本的な事柄や社会性を身につけられるように支援を行います。

❷ 保育所等訪問支援事業保育園等を訪問し、発達に心配のある子どもが集団生活に適応できるよう、本人と訪問先のスタッフに対し必要な支援や指導・助言を行います。(❶・❷とも、利用するためには、障害児相談支援によりプランを作成する必要があります。)

サルビア学園 (月曜日~金曜日) (月曜日~金曜日)