11月20日(木) 平成26年度 後期(12月~3月)りぶら講座一覧 …€¦ ·...

5
N0. 開催日 時間 会場 講師 講座名(所属) 内容 教材費 定員 対象 持ち物 1 10:00~11:30 会議室101 箕浦陵子 天然素材のお掃除用品作り (岡崎生涯学習サークル“きらり”) エッセンシャルオイル・重曹・クエン酸等で、お 掃除用品を作ります。 1500円 20 手をふくタオル、筆記用具 2 10:00~11:30 会議室303 早川順子 デコパージュ(3Dアート)体験 (ラ・ラ・ブーケ) 紙と粘土を使って立体的なクリスマス用の壁掛け を作ります。 800円 10 はさみ 3 13:30~15:00 会議室101 杉浦絵里子 作ってみよう!学校のナプキン ( ホップステップグローバル) 学校で使う袋やナプキン、バッグの作り方を指導 します。今回はナプキンを作ります。 700円 10 裁縫道具 4 16:00~17:30 会議室101 稲打八郎 中高年からの終活入門 (終活カウンセラー協会) 今はやりの終活の意味をとらえ直し、エンディン グノートの使い方を説明していきます。 400円 40 中高年以上 筆記用具 5 19:00~20:30 会議室101 藤城幸江 フラワーアレンジメント 今すぐ飾れるお正月アレンジ 3500円 10 ワイヤーの切れるハサミ 作品を持ち帰るための袋 6 12/9(火) 10:00~11:30 調理室 相川有美 クリスマスのハーブティー作り (香りの創造空間 Aroma veil) ハーブ&スパイス、フルーツを使ったクリスマス のハーブティ作りとティーレシピ紹介 800円 10 筆記用具 平成26年度 後期(12月~3月)りぶら講座一覧表 11月20日(木) 受付け開始 12/8(月) 岡崎市&りぶらサポータークラブ 【りぶら講座の目的】 ・りぶらでの生涯学習を推進すること。 ・市民の皆さんの学びのきっかけをつくること。 ・市民、団体、事業者が持つ「特技」を、市民の皆さんの学びに活用すること。 ・りぶら施設の活用を進めること。 【注意事項】 ・りぶら講座は「お試し」的な講座のため、次の段階の学びができる講座や活動を講師から紹介されます。 それらの講座は、市の主催から離れますので、受講・参加については、事前に何をするかを確認したうえ、 自己責任に基づいて判断してください。 ・講座終了後の片付けは、講師と受講者の皆さんでお願いします。 ・講座の内容は、市の考えを表すものではありません。 ・講座中の受講者の不慮の事故・怪我等につきましては、市民活動総合補償保険の適用の範囲内での補償は受けられますが、 範囲外の内容については、市および講師は一切責任を負いません。(市民活動総合補償保険について、詳しくは岡崎市ホーム ページの「暮らし→相談・労働・市民活動→市民活動→市民活動総合補償保険制度」をご覧ください。 受講を希望される方は、りぶら市民活動センター(23-3114)にお申し込みください。 初めての参加者を優先的に受付け、定員になり次第締め切ります。教材費は当日徴収します。 【受講のマナー】 ・申込み後に参加できなくなった場合には、必ずキャンセルの連絡を入れてください。 ・他の受講者の迷惑になりますので、講座中の不要な会話、私語は控えてください。 ・携帯電話はマナーモードで。通話をする場合は退室してからにしてください。 ・同じテーマの講座でも、講師や受講される皆さんによって教える内容や、教え方は様々です。 ・ただ聞いているだけでなく、積極的に講座に参加してください。 ・個人的な質問は、講師が許した時を除いて、講座終了後に問い合わせてください。 りぶらから、学びの一歩。 楽しく学んで、楽しく教えよう!

Upload: others

Post on 18-Jul-2020

10 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • N0. 開催日 時間 会場 講師 講座名(所属) 内容 教材費 定員 対象 持ち物

    1 10:00~11:30 会議室101 箕浦陵子天然素材のお掃除用品作り(岡崎生涯学習サークル“きらり”)

    エッセンシャルオイル・重曹・クエン酸等で、お掃除用品を作ります。

    1500円 20 手をふくタオル、筆記用具

    2 10:00~11:30 会議室303 早川順子デコパージュ(3Dアート)体験(ラ・ラ・ブーケ)

    紙と粘土を使って立体的なクリスマス用の壁掛けを作ります。

    800円 10 はさみ

    3 13:30~15:00 会議室101 杉浦絵里子作ってみよう!学校のナプキン( ホップステップグローバル)

    学校で使う袋やナプキン、バッグの作り方を指導します。今回はナプキンを作ります。

    700円 10 裁縫道具

    4 16:00~17:30 会議室101 稲打八郎中高年からの終活入門(終活カウンセラー協会)

    今はやりの終活の意味をとらえ直し、エンディングノートの使い方を説明していきます。

    400円 40 中高年以上 筆記用具

    5 19:00~20:30 会議室101 藤城幸江 フラワーアレンジメント 今すぐ飾れるお正月アレンジ 3500円 10ワイヤーの切れるハサミ作品を持ち帰るための袋

    6 12/9(火) 10:00~11:30 調理室 相川有美クリスマスのハーブティー作り(香りの創造空間 Aroma veil)

    ハーブ&スパイス、フルーツを使ったクリスマスのハーブティ作りとティーレシピ紹介

    800円 10 筆記用具

    平成26年度 後期(12月~3月)りぶら講座一覧表11月20日(木)受付け開始

    12/8(月)

    岡崎市&りぶらサポータークラブ【りぶら講座の目的】・りぶらでの生涯学習を推進すること。・市民の皆さんの学びのきっかけをつくること。・市民、団体、事業者が持つ「特技」を、市民の皆さんの学びに活用すること。・りぶら施設の活用を進めること。

    【注意事項】・りぶら講座は「お試し」的な講座のため、次の段階の学びができる講座や活動を講師から紹介されます。 それらの講座は、市の主催から離れますので、受講・参加については、事前に何をするかを確認したうえ、 自己責任に基づいて判断してください。・講座終了後の片付けは、講師と受講者の皆さんでお願いします。・講座の内容は、市の考えを表すものではありません。・講座中の受講者の不慮の事故・怪我等につきましては、市民活動総合補償保険の適用の範囲内での補償は受けられますが、 範囲外の内容については、市および講師は一切責任を負いません。(市民活動総合補償保険について、詳しくは岡崎市ホーム ページの「暮らし→相談・労働・市民活動→市民活動→市民活動総合補償保険制度」をご覧ください。

    受講を希望される方は、りぶら市民活動センター(23-3114)にお申し込みください。初めての参加者を優先的に受付け、定員になり次第締め切ります。教材費は当日徴収します。

    【受講のマナー】・申込み後に参加できなくなった場合には、必ずキャンセルの連絡を入れてください。・他の受講者の迷惑になりますので、講座中の不要な会話、私語は控えてください。・携帯電話はマナーモードで。通話をする場合は退室してからにしてください。・同じテーマの講座でも、講師や受講される皆さんによって教える内容や、教え方は様々です。・ただ聞いているだけでなく、積極的に講座に参加してください。・個人的な質問は、講師が許した時を除いて、講座終了後に問い合わせてください。

    りぶらから、学びの一歩。  楽しく学んで、楽しく教えよう!

  • N0. 開催日 時間 会場 講師 講座名(所属) 内容 教材費 定員 対象 持ち物

    7 10:00~11:30 会議室303 冨田武司 新撰組の足跡をたどる本宿近藤勇の記念碑から会津・函館まで、戊辰戦争以降の新撰組をたどります。

    20

    8 13:30~15:00 会議室101 荒河紀江暮らしの作法と折形(装賀礼法研究会、装賀きもの学院)

    心を大切にした現代の儀式が、人と人とつなぎ直す手がかりになります。

    300円 15 ハサミ、カッターナイフ、定規

    9 19:00~20:30 会議室101 濱田順子ビジネスパーソンの介護準備講座(行政書士)

    ある日突然やってくる親の介護のために、基礎知識やシステム・費用を学びます。

    100円 30 筆記用具

    10 10:00~11:30 会議室103 板倉圭子骨盤と腰痛の関係とは!?(カイロプラクティック901)

    長年腰痛に悩む方、メカニズムを知って今日から改善スタートしませんか?

    6 フェイスタオル、施術のできる服装

    11 10:00~11:30 会議室303 久米明美楽に行える介護技術(慈恵福祉保育専門学校)

    腰や身体に負担をかけず、楽に動かせる簡単な介護の技術を伝授します。

    15 動きやすい服装

    12 13:30~15:00 会議室103 西本幸生正しい姿勢で生活習慣病の予防を!(日本成人病予防協会)

    骨格の歪みから起こる慢性病を知り、正しい姿勢の作り方を学び、生活習慣病を予防しよう。

    10 タオル1本

    13 10:00~11:30 会議室101 福壽彩子 骨盤からダイエットスタート‼(ホリスティックビューティーインターナショナル)

    リバウンドしない身体を目指します。腰痛・肩こり改善にも役立つ知識・体操を教えます。

    6 女性フェイスタオル、体操できる服装

    14 10:00~11:30 会議室103 冨田武司 リフォーム不要の照明演出!照明コンサルタントが、あなたの部屋の演出指南いたします。

    15 筆記用具

    15 10:00~11:30 会議室303 板倉圭子骨盤と肩こりの関係とは!?(カイロプラクティック901)

    長年肩こりに悩む方、メカニズムを知って今日から改善スタートしませんか?

    6 フェイスタオル、施術のできる服装

    16 12/16(火) 10:00~11:30 会議室101 西岡清美クリスマスリースで素敵な聖夜!(慈恵福祉保育専門学校)

    楽しいクリスマスを迎えるための、簡単なリース作りやバルーン遊びをお子様と一緒に!

    親子10組 親子

    17 12/18(木) 13:30~15:00 会議室103 加納数正 美しい姿勢と健康は骨盤から!(日本カイロプラクティック教育諮問委員会)

    骨盤が歪むと姿勢が悪くなるだけではなく、様々な症状の原因になると言われています。

    10

    18 10:00~11:30 会議室101 高羽咲都望生花でつくる迎春アレンジ(ルナ・プランタン)

    新年にむけて生命力いっぱいの生け花アレンジを飾ります。花器付きでお持ち帰りできます。

    5000円 10 花切りバサミ

    19 10:00~11:30 会議室201 板倉圭子骨盤と膝痛の関係とは!?(カイロプラクティック901)

    長年膝痛に悩む方、メカニズムを知って今日から改善スタートしませんか?

    6 フェイスタオル、施術のできる服装

    20 19:00~20:30 会議室101 高橋律江 基礎英会話を楽しく勉強ラジオ英会話をみんなと楽しく勉強して、活用の仕方を知ろう。

    10 筆記用具、辞書

    21 13:30~15:00 スタジオ1 みーおん 笑いヨガ(うれしい楽しい大好きおかざき笑いくらぶ)

    笑うと気分がかわる。からだがかわる。行動がかわる。笑いヨガで元気を作ろう。

    20 術後3カ月以内の方、妊婦を除く、子連れ可タオル,水分,動きやすい服装,ヨガマット(又はバスタオル)室内用シューズ

    22 16:00~17:30 スタジオ1 成瀬智子 脳科学的、ポジティブストレッチ(ファミリーレスキューファウンデーション)

    うつやストレス・不眠症に効果的。このストレッチでポジティブ脳を目指しましょう。

    30 ヨガマット(なければ厚手のバスタオル)

    23 10:00~11:30 スタジオ1 森 祥子 森祥子のピアノの世界(乳幼児向)ピアノコンサートに行く機会の少ない子供が、ピアノの生演奏を聴いてピアノ音楽に親しむ。

    50

    24 13:30~15:00 スタジオ1 後藤千枝楽しいミュージックベル(ベルクラブYN)

    ミュージックベルでよく知られている曲を演奏します。子供から高齢者まで楽しめます。

    200円 12 筆記用具

    25 16:00~17:30 スタジオ1 森 祥子 森祥子のピアノの世界(一般向)ピアノコンサートに行く機会の少ない人が、ピアノの生演奏を聴いてピアノ音楽に親しむ。

    50

    26 1/6(火) 10:00~11:30 会議室101 板倉圭子骨盤と運動効果を上げる姿勢(カイロプラクティック901)

    運動しても効果の出ない方、骨盤は歪んでいませんか? 逆に関節を痛める原因になる!?

    6 フェイスタオル、体操のできる服装

    27 1/8(木) 13:30~15:00 スタジオ1 西本京子オカリナ演奏体験講座(岡崎オカリナ合奏団)

    オカリナ楽器の説明と演奏の仕方を楽しく学び、当日は簡単な曲が吹けるようになります。

    50円 10 オカリナの無い方は貸します

    28 13:30~15:00 会議室101 板倉圭子骨盤とダイエット効果の関係とは(カイロプラクティック901)

    ダイエットの効果の出ない方、骨盤は歪んでいませんか?

    6 フェイスタオル、体操のできる服装

    29 19:00~20:30 会議室101 濱田順子ビジネスパーソンの相続遺言講座(行政書士)

    親の相続や遺言を考える上で必要な基礎知識と、相続税の変更点について学びます。

    100円 30 筆記用具1/9(金)

    未就学児・障害を持っている方と付添の方優先だが、誰でも可。

    12/12(金)

    12/15(月)

    12/22(月)

    12/27(土)

    1/5(月)

    12/9(火)

  • N0. 開催日 時間 会場 講師 講座名(所属) 内容 教材費 定員 対象 持ち物

    30 1/12(月) 10:00~11:30 会議室103 冨田武司 家康幼少期竹千代の謎古文書にもほとんど出てこない徳川家康幼少期(竹千代)時代を古文書から検証します。

    15 筆記用具

    31 10:00~11:30 会議室103 阿部啓子 初めての短歌自分の思いを、三十一文字に読み込んでみませんか。

    20 筆記用具

    32 10:00~11:30 創作室 板倉圭子骨盤と顔の歪みの関係とは!?(カイロプラクティック901)

    小顔になりたい、顔の歪みが気になる!! まず骨盤を整えて、その関係を知るところから。

    6 フェイスタオル、施術のできる服装

    33 10:00~11:30 会議室101 相川有美ツキを呼ぶムーンセラピー講座(香りの創造空間 Aroma veil)

    月のバイオリズムを取り入れた、心と体の癒しとツキを呼び込む方法についてご紹介。

    800円 10 筆記用具

    34 13:30~15:00 会議室101 中島類子「法テラスってなあに?」(法テラス三河)

    年齢層を問わず、市民の方を対象に、法テラスとその利用法を紹介する座学講座です。

    30

    35 19:00~20:30 会議室101 板倉圭子骨盤の歪みと花粉症対策(カイロプラクティック901)

    骨盤の歪みと花粉症(アレルギー症状)が関係あるって!? 今から始める花粉症対策。

    6 フェイスタオル、施術のできる服装

    36 10:00~11:30 会議室101 戸田暁子エンディングノート活用のコツ(行政書士会 岡崎支部)

    知られていないトラブルやその解決例を、相続の知識と共にわかりやすくお話します。

    100円 20 筆記用具

    37 10:00~11:30 会議室103 冨田武司 工事士が指南 お宅の電気大丈夫!電気工事で体験した、家庭のゾッとする使い方や電気に関するいろはを教えちゃいます。

    20

    38 13:30~15:00 会議室101 杉浦絵里子作ってみよう!コップ袋( ホップステップグローバル)

    学校で使う袋やナプキン、バッグの作り方を指導します。今回は袋を作ります。

    700円 10 裁縫道具

    39 1/20(火) 10:00~11:30 会議室101 安形カヨコ整膚つまみダイエット&健康法(世界整膚連盟整膚美容師会)

    二重あごはすっきりと、メタボなお腹はペタンコにする整膚つまみ健康法をお伝えします。

    50円 10 女性 手鏡、筆記用具

    40 13:30~15:00 スタジオ1 高木精渓 詩吟と漢詩を楽しむ漢詩には先人の思いが秘められています。自分のの感覚で声を出してその心に触れましょう。

    60 筆記用具

    41 19:00~20:30 スタジオ1 野々山加奈子仕事終わりの体と心をほぐすヨガ(ニンヨウヨガ)

    一日の終わりに体のコリをほぐし、疲れた心をヨガの深い呼吸とともに癒しましょう。

    10 20~40代男女ヨガマットかバスタオル、動きやすい服装上下

    42 10:00~11:30 会議室101 冨田武司 岡崎市東部「鎌倉街道」を歩く古文書や言い伝えから、戦国時代の道「鎌倉街道」を検証します。

    15 筆記用具

    43 10:00~11:30 会議室103 青山晃子子育てを楽しむ困ったちゃん日記(にこにこおやこ)

    NHKすくすく子育ての汐見先生推奨! 見方を変えて、子育てをぐんと楽しく!!

    300円 20子育て中のママ(子連れ可)

    筆記具

    44 13:30~15:00 会議室101 鈴木義明トランプマジック(名古屋奇術愛好会)

    トランプマジックを覚えて、みんなをびっくりさせよう!

    20紙製のトランプとテーブルマット

    45 13:30~15:00 会議室103 中根良一思いやりのBBS映画会(岡崎保護区BBS会)

    「明日への道しるべ」「まちづくりにかける元気な女性たち」ほか、映画2本立の映画会。

    40

    46 10:00~11:30 会議室103 青山晃子言葉を伸ばす「よちよち手話」(にこにこおやこ)

    グーとパーで簡単! お世話に役立つサインがいっぱい。パパも楽しく育児参加ができます。

    300円 20 0~2歳児親子

    47 10:00~11:30 会議室303 早川順子 初めてのデコパージュ体験紙を使った手芸です。季節に合わせて色々な作品を作ることができます。

    800~1300円

    10 はさみ

    48 1/29(木) 13:30~15:00 スタジオ1 蟹江真二バレトンダイエット(リセット)

    バレエ・フィットネス・ヨガの動きをMIXしたプログラム。

    40 運動着、タオル、飲み物、靴下

    49 10:00~11:30 会議室101 廣瀧満美子フラワーかごバッグ作り(カラーリーフ)

    人気のストローバッグに、アートフラワーや小物をつけた春使用のバッグを作ります。

    3200円 10申込み

    1/22まで

    50 13:30~15:00 会議室101 葛谷潔昭気になる子どもへのサポート(慈恵福祉保育専門学校)

    発達に遅れのある子どもの気持ちの理解と、心理的なサポートの方法について学びます。

    20

    51 13:30~15:00 会議室301 新海眞二岡崎戦災復興物語(岡崎きらり隊)

    第二次世界大戦により、岡崎の中心部は灰燼に帰した。その復興計画の物語です。

    30

    52 19:00~20:30 会議室101 高橋律江 英会話 初級 中学校の教科書を用いての英会話。 10 筆記用具、辞書

    1/16(金)

    1/19(月)

    1/22(木)

    1/23(金)

    1/30(金)

    1/26(月)

    1/13(火)

  • N0. 開催日 時間 会場 講師 講座名(所属) 内容 教材費 定員 対象 持ち物

    53 10:00~11:30 創作室 石谷雅代ママになる方にお勧めのtea(日本ティーコンシェルジュ協会)

    マタニティライフを初期・中期・後期・出産後に分け、お勧めのteaを紹介

    1000円 20もうすぐ

    ママになる方

    54 10:00~11:30 会議室303 髙宮文治歪み・姿勢チェック調整親子講座(髙宮治療整体)

    身体の歪みは健康に大きく影響します。スマホ等による首・肩の歪みをチェック調整します。

    6組(12人)

    小中高生の親子

    フェイスタオル、筆記用具

    55 10:00~11:30 会議室101 星野あゆみフラワーエッセンスって何?(ファーズウィン主宰)

    癒しのツールとして最近耳にするフラワーエッセンスを、分かりやすく解説します。

    10

    56 13:30~15:00 会議室101 市川敏雄 元気の出る話21年間の継続と記録。6000回登頂の村積山登りを通しての、健康保持と元気の秘訣。

    30

    57 2/10(火) 10:00~11:30 会議室101 成瀬眞佐子歌と音楽による読み聞かせ(慈恵福祉保育専門学校)

    手遊びと絵本の読み聞かせ、歌も入れてね‼手作りおもちゃのおみやげも、いかが?

    20組 親子(40人)

    58 10:00~11:30 会議室103 千賀真理子楽しい老後を送るために(市民講師)

    自分の居場所の大切さを知り、楽しい人生を過ごせるよう一緒に話しましょう。

    15 筆記用具、飲み物

    59 13:30~15:00 会議室103 青山晃子クレイで薬箱「風邪&花粉対策」(にこにこおやこ)

    赤ちゃんから使える! 風邪や花粉による喉鼻の不調に、安心手作りのケアグッズ作り。

    1000円 20女性のみ

    (子連れ可)

    60 13:30~15:00 会議室103 髙宮文治AKA療法で腰などが楽になる(髙宮治療整体)

    身体の歪みをチェック矯正。腰、肩、首、膝の痛みが楽になるAKA療法を体験

    500円 6フェイスタオル、筆記用具教材費は耳ツボシール代

    61 19:00~20:30 会議室103 masuyoハンドマッサージ習得講座入門(フェイススパきらりのこみち)

    すぐに使えるエステ技術の初心者編! 覚えながら、自分の手もツルツルピカピカに♪

    1000円 12 女性 フェイスタオル2枚

    62 10:00~11:30 会議室103 星野あゆみうつにならないための家庭療法(日本ヒーリング音楽協会)

    音楽・アロマ・植物療法など、自分には何が合うのか、どう使うのか? 知って得する情報。

    15 筆記用具

    63 13:30~15:00 会議室101 杉浦絵里子作ってみよう!手さげバッグ( ホップステップグローバル)

    学校で使う袋やナプキン、バッグの作り方を指導します。今回は手さげバックを作ります。

    1000円 10 裁縫道具

    64 2/17(火) 10:00~11:30 会議室101 千賀真理子知って得する楽しい介護(市民講師)

    介護が必要になる前に、介護のことを知って得する知識を学ぶ講座です。

    15 筆記用具

    65 2/19(木) 13:30~15:00 スタジオ1 鈴木君星健康増進楽しく学ぶ剣詩舞講座(日本壮心流君星会)

    肩こり・腰痛・ボケ防止に。刀と扇を詩吟に合わせて舞い、ストレス発散とサムライ体験。

    20 3才~90才 動きやすい服装、あれば足袋・角帯

    66 2/21(土) 10:00~11:30 会議室103 三上 直生きにくさを感じる人へ(森田療法で考える会)

    職場での神経症的な悩みを、一人で悩まずに森田療法の考えで解決しよう。

    20

    67 2/27(金) 10:00~11:30 会議室103 山岡由奈アロマブレンド体験(日本調香技術普及協会)

    自分だけの香りを作りませんか? カラフルな香り玉で精油をブレンド。お家で飾れます!

    1200円 10 筆記用具

    68 10:00~11:30 会議室103 板倉圭子骨盤と乾燥肌ケアーの関係とは!?(カイロプラクティック901)

    関係があるの!? メカニズムを知って、身体の中から体質改善する肌ケアーをしませんか!!

    6フェイスタオル3本、髪をとめるもの、メイク道具一式(女性)

    69 10:00~11:30 創作室 高橋律江 岡崎を英語で紹介 岡崎の名所・旧跡を英語で紹介するには。 10 筆記用具、辞書

    70 13:30~15:00 会議室103 板倉圭子骨盤ホームケアを学んでみよう(カイロプラクティック901)

    家族の歪んだ骨盤を整えてあげよう!! 簡単な技術を学べます。プロをめざす方の体験にも!!

    6ペアでの参加がおすすめ

    フェイスタオル、施術のできる服装

    71 16:00~17:30 会議室103 杉浦 豊 スクエアダンス講座(岡崎ファミリースクエアダンスクラブ)

    アメリカのダンスで小学一年生から踊れ、一度覚えてしまえば生涯楽しむことができます。

    10

    72 10:00~11:30 会議室101 冨田武司 ここまで出来る青春18切符!春の青春切符シーズンに向けた、豪華で格安な旅を提案します。

    50 筆記用具

    73 13:30~15:00 会議室101 永松美一 ワクワクする自己実現の数々りぶら講座など、30年間で3800回以上受講。楽しみいっぱいの生きがいづくり。

    20

    74 10:00~11:30 会議室101 濱田順子癒しのライティング講座(行政書士)

    幼い頃の思い出や心に残る物語を文章に紡ぎ出すことで、心が癒される瞬間を味わおう。

    100円 30 筆記用具

    75 13:30~15:00 会議室101 西本幸生元気で長生きの健全な食生活!!(日本成人病予防協会)

    脳卒中・認知症・口コモの予防のための食事の基本を学び、元気で長生きをめざします。

    10

    2/7(土)

    2/9(月)

    2/11(水)

    3/3(火)

    2/13(金)

    2/16(月)

    2/28(土)

    3/1(日)

    3/2(月)

  • N0. 開催日 時間 会場 講師 講座名(所属) 内容 教材費 定員 対象 持ち物

    76 10:00~11:30 会議室103 山田裕子親子で遊ぼう! 身体をつくろう!(慈恵福祉保育専門学校)

    日常生活の中でも、道具がなくても大丈夫! 身体を触れ合い、楽しさを繋げてみませんか?

    15組未就園児とその親

    水分補給

    77 13:30~15:00 会議室103 masuyoハンドマッサージの達人になろう(フェイススパきらりのこみち)

    町のエステティシャンがプロの技を伝授!ハンドマッサージを覚えて冬も乾燥知らずに♪

    1000円 12 女性 フェイスタオル2枚

    78 13:30~15:00 スタジオ1 村松美智子 楊名時八段錦太極拳大空会(楊名時八段錦太極拳大空会りぶら教室)

    人と人との出会いを楽しみ、健康づくりといつまでも元気で明るい笑顔を。

    25 水分補給

    79 10:00~11:30 会議室101 早川順子初めてのシャドーボックス体験(ラ・ラ・ブーケ)

    複数の絵を切り重ねてイチゴのシャドーボックス(3Dペーパーアート)を作ります。

    1300円 10 はさみ

    80 13:30~15:00 会議室101 杉浦絵里子作ってみよう!シューズ袋( ホップステップグローバル)

    学校で使う袋やナプキン、バッグの作り方を指導します。今回はシューズ袋を作ります。

    700円 10 裁縫道具

    81 10:00~11:30 会議室103 千賀真理子介護の心構えカフェ(市民講師)

    お世話する側される側、どちらも楽しくなる介護の心構えについて学ぶ座談会です。

    15 筆記用具、飲み物

    82 10:00~11:30 会議室303 冨田武司 軽トラキャンパーの造り方お宅にある軽トラックで快適アウトドアライフが出来るコツを教えちゃいます。

    20

    83 13:30~15:00 会議室103 柴田春江親子で英語であそぼう!(ラボ教育センター)

    マザーグース(英語のうた)のあそびやおはなしの劇ごっこで、英語と仲良くなりましょう。

    親子10組 年少~小学生

    84 13:30~15:00 会議室103 まっしー魅せる筆文字~己書道場体験講座(日本己書[おのれしょ]道場)

    誰でも素敵な作品を描けるようになる、簡単で楽しいテクニックを体験してください。

    20 筆ペン(ぺんてる中字・うす墨)当日販売可

    85 16:00~17:30 会議室103 檜垣隆司ラウンドダンスの体験(岡崎ラウンドダンスサークル)

    軽快な音楽に乗って楽しく、頭と体の運動になるダンスを体験してみましょう。

    20 10~60代 動きやすい服装

    86 3/9(月) 10:00~11:30 会議室101 冨田武司 車が無くても快適フェリーの旅意外に知られていない徒歩乗船、青春18切符とフェリーの組み合わせなど紹介します。

    15 筆記用具

    87 3/12(木) 13:30~15:00 会議室103 高羽咲都望立体額「春の花束のプリザーブ」(ルナ・プランタン)

    プリザーブドフラワーやグリーンを使って、可愛い花束を立体額の中にアレンジします。

    3500円 10 ハサミ、あればピンセット

    88 3/12(木) 13:30~15:00 スタジオ1 神戸哲男スクエアダンスで遊ぼう(岡崎スクエアダンスクラブ)

    ダンスは学校でも取り入れられ、情操教育になります。頭を使って体を動かしましょう。

    20 上履き靴

    89 3/13(金) 10:00~11:30 会議室103 箕浦陵子親子でふれ合いイングリッシュ(岡崎生涯学習サークル“きらり”)

    親子でふれ合いながら、英語の童謡や指示に合わせて体を動かしたりゲームをしたりします。

    500円 15組1才~2才児

    親子動きやすい服装

    90 13:30~15:00 会議室101 板倉圭子歪んだ骨盤を体操で整えましょう(カイロプラクティック901)

    なぜ骨盤歪んでいてはだめなのか。メカニズムがわかると体操がしたくなります。

    6 フェイスタオル、体操のできる服装

    91 13:30~15:00 スタジオ6 内藤すみゑ 絵本と歌を活用した楽しい譜読み(生涯学習音楽指導員研究会ネットワーク・愛知)

    絵本から子どもの心に音関係をイメージさせ、楽譜と鍵盤の一致を歌とドリルで学びます。

    105才~小学3年生

    筆記用具、色えんぴつ、靴下着用

    92 3/16(月) 10:00~11:30 会議室103 平賀文子 大人のピアノ一人一人のレベルに合わせて、弾きたい曲を指導します。初心者歓迎。

    7 高校生以上 あれば弾きたい曲の楽譜、今まで習った楽譜

    93 3/17(火) 10:00~11:30 会議室103 青木純子親子で「あ・そ・ぼ」(「あ・そ・ぼ」親子サークル)

    親子でのふれあい遊び・リズム遊び・手遊び・絵本の読み聞かせなど。

    15組 未就園児親子 お茶、バスタオル

    94 3/20(金) 13:30~15:00 会議室101 鈴木素夫 文豪・夏目漱石と森鷗外漱石を気にしていた鷗外、鷗外を遠ざけていた漱石。二人の文豪の思いと意識を読み解く。

    20

    95 3/27(金) 10:00~11:30 会議室101 冨田武司 軽トラキャンパー日本一周の旅独自の軽トラキャンパーで、日本一周に挑戦した旅の話。

    15 筆記用具

    96 3/28(土) 10:00~11:30 会議室101 高橋律江 和食を英語で説明 和食の色々を英語で説明すると。 10 筆記用具、辞書

    97 3/28(土) 10:00~11:30 会議室103 山本芳耀詩吟(詩吟サークル芳耀会)

    腹式呼吸を体験。初心者でも大丈夫! 吟じてみましょう(千の風になって、岡崎城)。

    40

    98 3/30(月) 13:30~15:00 会議室101 いけがみたか子 アロマの香付き石けん作りと環境植物の精油で香付きして、環境に優しい手のひらサイズの石けんを手作りします。

    1000円 20 小学生以上ペットボトル500ml:1個・牛乳パック500ml:1個・ビニール袋:1枚

    3/14(土)

    3/5(木)

    3/6(金)

    3/7(土)

    3/8(日)