creare1 生徒・保護者の皆様へ p.2 p.14 wonder english! データルーム...

18
クレアがお届けする受験教育情報誌 2020 高校受験情報 北辰テストの勉強の仕方 夏期講習について 英語検定の日程変更 各種テストのご案内 夏期講習について 英語検定の日程変更 各種テストのご案内 進学塾クレア 進学塾クレア からのお知らせ 夏期講習のお知らせ 高等学校合同入試説明会 北辰テスト中3生第3回 夏期講習のお知らせ 高等学校合同入試説明会 北辰テスト中3生第3回 個別指導塾クレア 個別指導塾クレア 進学塾クレア 高等部 2020年ラストとなったセンター試験の結果分析 大学受験情報 creare クレアーレ クレアーレ 進学塾クレアの夏期講習 個別指導塾クレアの夏期講習 新型コロナウイルスの影響について

Upload: others

Post on 17-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

クレアがお届けする受験教育情報誌 2020

高校受験情報北辰テストの勉強の仕方

かしこい頭のエクササイズ

夏期講習について

英語検定の日程変更

各種テストのご案内 他

夏期講習について

英語検定の日程変更

各種テストのご案内 他

進学塾クレア進学塾クレア

からのお知らせ

夏期講習のお知らせ

高等学校合同入試説明会 

北辰テスト中3生第3回 他

夏期講習のお知らせ

高等学校合同入試説明会 

北辰テスト中3生第3回 他

個別指導塾クレア個別指導塾クレア

進学塾クレア高等部

2020年ラストとなったセンター試験の結果分析大学受験情報

【特集】

creareクレアーレクレアーレ

・進学塾クレアの夏期講習・個別指導塾クレアの夏期講習

・新型コロナウイルスの影響について

Page 2: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

P.2生徒・保護者の皆様へ

P.14

Wonder English!

データルーム ☆暑い日に食べたいものといえば?

☆イギリスの学校

P.157月の行事予定   今月の塾内行事のお知らせ

P.16進学塾クレア 7月度納入金のご案内  7月6日(月)がお引き落とし日になります

P.17高等部からのお知らせ □期末テストに向けた取り組み(先月号からの修正し再掲)

大学受験情報 □2020年ラストとなったセンター試験の結果分析

P.18かしこい頭のエクササイズ!

P.12高校受験情報 □北辰テストの勉強の仕方

進学塾クレアの夏期講習 P.5

P.9

進学塾クレアからのお知らせ◇夏期講習について  ◇英語検定の日程変更   ◇数学検定について 

◇各種テストのご案内

個別指導塾クレアからのお知らせ◇夏期講習のお知らせ  ◇高等学校合同入試説明会  ◇北辰テスト中3生第3回    

◇第1回実用数学技能検定  ◇7月の授業予約のご案内  ◇納入金のお知らせ

2020年7月

P.3新型コロナウイルスの影響について

P.11高等学校探訪 □私立星野高等学校

小学錬成NEWS ☆夏バテ予防の食べ物と夏の文化

からのお知らせ

個別指導塾クレアの夏期講習 P.7

Page 3: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

 生徒・保護者の皆様へ                              

進学塾クレア・個別指導塾クレア 塾長 細野 浩二

 

 初夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げま

す。

 さて、今年に入ってから新型コロナウイルスに関して、世界中で大混乱が生じています。ご存じの通り、学校

は休校措置がとられ、生徒の皆様は学校のない3か月を過ごすこととなりました。

 進学塾クレア・個別指導塾クレアでは、政府による外出自粛措置がなされた後、オンラインで授業を実施さ

せていただきました。オンラインで授業を実施するにあたり、生徒・保護者の皆様には多大なご協力をいただ

きました。ありがとうございました。

 学校がない時期でも勉強を継続して行う方法としてオンラインで授業を実施さていただきました。オンライン

で授業を実施すると、オンラインゆえの大変さもありましたが、オンラインでの授業の良さもあることも確信する

日々となりました。生徒のみなさんは真剣な眼差しで画面をみつめ、高い意識で勉強に取り組んでいました。

生徒の皆さんは世の中の混乱の中でも、立派に腰を据えて勉強に取り組んでいました。私たちは、生徒の様

子を見てとても誇りに思いました。

 一日も早く皆様のもとに「いつも日々」が戻ることを祈るばかりですが、残念ながらこれからも新型コロナウイ

ルスに気をつけながら生活する日々が続くことと思います。

 進学塾クレア、個別指導塾クレアでは以下のように考えて運営していきます。

進学塾クレア・個別指導塾クレアでは、2か月のオンラインで授業を経て、6月から教室での授業を再開して

います。教室での授業を実施するにあたり、以下のことを実施しています。

 進学塾クレアでは少人数制のクラス運営になっています。10名前後の人数です。「密」にならないような配

慮を行っています。

 生徒の皆様にも、大変恐れ入りますが、「マスクの着用」「検温」「具合が悪い時には欠席すること」をお願い

できればと存じます。皆様の安全のため、ご協力よろしくお願いします。

 進学塾クレア・個別指導塾クレアは、どんな状況になっても「あきらめず」「全力で」生徒の皆様の夢の実現

のために努力していくことをお約束します。一番良い方法を考え、それを実行し、生徒の皆様の一番の応援

団でありたいと考えています。

 今後も皆様にはご不便をお掛けすることもあるかと存じます。皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上

げます。

 生徒・保護者の皆様へ                              

進学塾クレア・個別指導塾クレア 塾長 細野 浩二

 

 初夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げま

す。

 さて、今年に入ってから新型コロナウイルスに関して、世界中で大混乱が生じています。ご存じの通り、学校

は休校措置がとられ、生徒の皆様は学校のない3か月を過ごすこととなりました。

 進学塾クレア・個別指導塾クレアでは、政府による外出自粛措置がなされた後、オンラインで授業を実施さ

せていただきました。オンラインで授業を実施するにあたり、生徒・保護者の皆様には多大なご協力をいただ

きました。ありがとうございました。

 学校がない時期でも勉強を継続して行う方法としてオンラインで授業を実施さていただきました。オンライン

で授業を実施すると、オンラインゆえの大変さもありましたが、オンラインでの授業の良さもあることも確信する

日々となりました。生徒のみなさんは真剣な眼差しで画面をみつめ、高い意識で勉強に取り組んでいました。

生徒の皆さんは世の中の混乱の中でも、立派に腰を据えて勉強に取り組んでいました。私たちは、生徒の様

子を見てとても誇りに思いました。

 一日も早く皆様のもとに「いつも日々」が戻ることを祈るばかりですが、残念ながらこれからも新型コロナウイ

ルスに気をつけながら生活する日々が続くことと思います。

 進学塾クレア、個別指導塾クレアでは以下のように考えて運営していきます。

進学塾クレア・個別指導塾クレアでは、2か月のオンラインで授業を経て、6月から教室での授業を再開して

います。教室での授業を実施するにあたり、以下のことを実施しています。

 進学塾クレアでは少人数制のクラス運営になっています。10名前後の人数です。「密」にならないような配

慮を行っています。

 生徒の皆様にも、大変恐れ入りますが、「マスクの着用」「検温」「具合が悪い時には欠席すること」をお願い

できればと存じます。皆様の安全のため、ご協力よろしくお願いします。

 進学塾クレア・個別指導塾クレアは、どんな状況になっても「あきらめず」「全力で」生徒の皆様の夢の実現

のために努力していくことをお約束します。一番良い方法を考え、それを実行し、生徒の皆様の一番の応援

団でありたいと考えています。

 今後も皆様にはご不便をお掛けすることもあるかと存じます。皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上

げます。

1

Sample TextThis is a template for businesses.Please change and use a font.

1  生徒・保護者の皆様の健康、安全を第一に考えて運営すること。

Sample TextThis is a template for businesses.Please change and use a font.

2  生徒の皆様の夢の実現のための手段をどんな状況でも考えていくこと。

1

2

3

4

スタッフ、 生徒のマスク着用スタッフ、 生徒のマスク着用

教室の換気の実施教室の換気の実施

入室時、 退出時の消毒実施入室時、 退出時の消毒実施

スタッフの検温の実施スタッフの検温の実施

Page 4: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

 

新型コロナウイルスの影響をまとめました。現

時点(6月1日)でお伝えできることをまとめ

ています。社会情勢によって変更になることも

あると思います。ご了承ください。

北辰テスト

 

埼玉県に住む中学生が進路決定の際に避け

ては通れないテストです。県内での学力を測る

「北辰偏差値」は私立高校の入試相談の時に使

われ、公立入試の合格の可能性を考える際に

もとても参考になるものです。

 

当初の予定では3月、4月、6月に北辰テス

トが実施される予定でしたが、3月と4月は中

止、6月の北辰テストはご家庭で受験する形に

なっています。

 

中3生については、7月そして2学期は毎月の

テストが実施される予定になっています。現段

階では実施の有無はわかりませんが、学校生活

が通常通り実施されるようになると、北辰テス

トも高校などの会場で通常通り実施されるよ

うになると思います。

 

進学塾クレア・個別指導塾クレアは、「北辰テス

ト対策」に強みを持っています。これまでの北辰

テストの傾向を考え、また、入試の変化なども

考慮して「北辰テスト対策」を実施しています。

北辰テストは進路決定の際に非常に大切なテス

トですから、いつ実施されても大丈夫なように

対策をすでに進めています。

駿台テスト

 

私立国立最難関高校の合否の可能性を考え

る際に使うテストです。問題内容が私立高校の

ように難しいものになっていること、受験者の集

団が最難関高校受験を考えている集団になって

いることが大きな特徴のテストです。進学塾クレ

アでは、中3SSクラス、中2選抜クラスの生徒

の皆さんが受験予定となっています。

 

駿台テストもコロナウイルスの関係で中止や延

期となっています。すでに1学期のテストはすべ

て実施しないことになっています。変更後の日程

も発表されていて、8月の駿台テストから実施

する予定になっています。

 

進学塾クレアに通う生徒の皆さんは、8月の

駿台テストから受験予定となっています。8月

の駿台テストは、駿台テストが指定する会場で

受験するのではなく、進学塾クレアで受験でき

ることになっています。都内などに行くことがな

く受験できますので、ご安心ください。

 

中3生の駿台テストについては、8月以降は例

年通りの予定で毎月実施される予定になってい

ます。駿台テストで戦える力をつけることが、私

立国立最難関高校の合格へとつながります。

 

中3SSクラスは、日々の授業が駿台テスト

対策となるようになっています。また、中2選

抜クラスにおいても6月から駿台テスト対策を

始めています。

検定

 

英語検定、漢字検定、数学検定は予定通り

実施します。

 

漢字検定は6月13日に実施されます。英語

検定は日程が変更され、1次試験は7月18

日、2次試験(3級以上)は8月23日に実施さ

れることになっています。数学検定は予定通り

の日程の7月18日に実施されます。

 

1学期の検定が予定通りの実施となったた

め、2学期の検定も実施されることになると思

います。日程の変更や本会場での試験の中止は

あるかもしれませんが、進学塾クレア・個別指

導塾クレアで受験できる準会場での受験は実施

されると思います。

1学期の試験について

 

6月から再開された高校や中学校では7月

に定期テストが実施されるようです。学校によ

って日程は変わりますが、中学校が7月初旬か

ら中旬、高校は7月中旬から下旬に試験を実

施することになるようです。

 

試験が実施されると1学期の成績が出ること

になります。つまり、1回だけの試験で成績が

決まります。進学塾クレア・個別指導塾クレアで

は定期テスト対策を実施し、相当な準備で試験

に臨むようにしていきます。定期テストの結果

は努力に比例して良くなりますから、勉強のテ

クニックを伝えるだけではなく、生徒の皆さんの

勉強への意欲を引き出すことにも力を入れてい

きます。

1学期の成績について

 

前述の通り、1学期の試験を行い、通常通り

に1学期の成績が出ると思います。

 

中3生については、入試へのプロセスを考える

と、1学期の通知表の結果は非常に大切なもの

テストや検定について

学校の成績について

新型コロナウイルスの

       影響について

新型コロナウイルスの

       影響について

Page 5: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

になります。私立高校の入試前に行われる入

試相談において、北辰テストの偏差値と1学期

の通知表の結果が主な資料となります。入試

相談は2学期に行われますから、通知表の結

果については1学期のものが中心となります。

通知表の結果で入試相談を経て「確約」といった

流れになりますから、1学期の通知表が「私立

高校の入試」となっていると言ってもおかしくあ

りません。さらに言葉をかえれば、「1学期の

定期テストが私立高校の入試になっている」と考

えても良いと思います。進学塾クレア・個別指導

塾クレアでは、入試を有利に運ぶために定期テ

ストに十分な対策を行っていきます。生徒の皆

さんは英語や数学などの勉強をがんばるとと

もに、体育や美術などの教科にも学校で全力で

取り組んでほしいと思います。

通常授業

 

6月から新型コロナウイルス対策を行い、教室

での授業を再開しています。

 

今後、緊急事態宣言が再び出される、近隣の

学校で休校の措置がなされるなどの事態になっ

た場合には、再びオンラインで授業を実施する

可能性もあります。

 

どんな状況においても、生徒・保護者の皆様の

健康・安全を第一に考えて授業を運営していき

ます。

夏期講習について

 

小中学校や高校の夏休みが短くなることが

決まっています。

 

進学塾クレア・個別指導塾クレアでは、「生徒の

みなさんの学力向上を実現できること」「生徒

のみなさんに無理を強いるような日程にせず、

学習効果を考えること」を大切にして夏期講習

の日程を考えました。

 

7月23日から夏期講習をはじめ、土日祝日を

上手く活用することで、昨年度と同じ日程を

組むことができました。どの学年においても、夏

休みのまとまった勉強時間は受験や秋以降を

左右する大切な要素です。「学校に通いながら

毎日塾に通う」といったことがなく、宿題などに

取り組む時間を確保した日程になっています。

学習効果を優先しての日程になっていますの

で、どうぞご安心ください。

夏期合宿について

 

進学塾クレアで実施予定であった夏期合宿

は、今年度の実施を中止にすることにしまし

た。

 

進学塾クレアがとても大切にしていたイベント

の1つですから、中止になることには残念な思

いしかありません。また、生徒・保護者の皆様か

らの「中止が残念」といったお声をいただくと、

申し訳ない思いになります。

 

バスでの移動、食事など安全面での不安がある

以上は、今年度は中止にさせていただくことが

私たちのできることであると、非常に残念です

が判断することになりました。

 

進学塾クレアでは、夏期合宿の中止を決める

と同時に、カリキュラムの変更も行っています。

夏期合宿がなくとも、2学期の北辰テストやそ

の後に控える入試の対策を進めるカリキュラム

に変更し、5月から変更したカリキュラムで勉

強を進めています。

夏期個別特訓について

 

個別指導塾クレアで行っている夏期個別特訓

については予定通り実施します。

 

個別指導塾クレアで実施するため、教室での

新型コロナウイルス対策を万全に行い、生徒のみ

なさんの安全は確保できるため、予定通りに実

施することにしました。勉強に集中して取り組

む期間を作ることで、学力の向上はもちろん、

生徒のみなさんの「これだけがんばることができ

た」といった自信につなげることが特訓の目的で

す。

 

予測のできない日々が続きますが、「確かな学

力」があることで不測の事態にも対応できるか

と思います。進学塾クレア、個別指導塾クレアで

は、全力で「確かな学力」をつけることに取り組

み、生徒の皆さんの可能性を広げていくことを

お約束します。また、「確かな情報」もとても大

切になります。クレアーレやブログにて、受験や

勉強に関する情報をお伝えしていきます。

                         

(細野)

クレアの授業について

まとめ

Page 6: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

■夏期講習特別講座のお知らせ

 

進学塾クレアでは、7月23日(木)から夏期

講習を開講します。多くの方が、長期間に及

ぶ休校で、学力面の不安を感じていると存じ

ます。進学塾クレアでは、休校のため勉強でき

なかったことを補うべく、例年通り夏期講習

を実施する運びとなりました。

 

3月から5月までの休校の影響で、今年度

の夏休みは短縮されますが、お子様の学力向

上のためのカリキュラム、そして学校生活を考

慮した無理のない日程にて、夏期講習並びに

特別講座を実施いたします。夏期講習では普

段受講していただいている授業の他に、受験生

はもちろんのこと、他の学年の皆様にも、「弱

点克服」や「短期集中」など、目的に応じた

様々な特別講座を用意しています。

 

中学3年生を対象に、短期で「弱点の克服」

や「応用力の強化」をすることを目的とした、

「集中特訓」を開講します。

   

古文特訓錬成講座

 

古文の基礎知識から読解までを一挙に仕上

げる講座です。受験生として勝負となる2学

期以降の北辰テストでは、古文が出題されま

す。単純な知識で解答できる問題も多く、2

学期の北辰テストに即効性が期待できる講座

となっています。

   

国文法特訓錬成国座

 

文の成分や品詞など、国文法の知識を一か

ら学び直す講座です。これまで学んできた内

容を一気にまとめて整理するので、効率的か

つ効果的な学習ができます。北辰テストでも

国文法の問題は出題されますし、正確に日

本語を理解するために国文法は必要です。国

語の苦手なお子様には、ぜひご参加いただき

たい講座となっています。

   

関数・図形基礎力養成講座

 

平面図形・空間図形の基本事項の確認、そ

して比例・反比例や一次関数の基礎から入試

レベルまでの演習を段階的に進めます。北辰

テストと入試に必ず出題される、関数・図形

の基本を完成させます。

   

関数・図形応用力養成講座

 

高校入試には頻出の「ダイヤグラム」「座標

平面上の図形」「作図・証明」など、特に正答

率の低いパターンに的を絞った徹底演習講座

です。難関校を目指す生徒の皆様には、ぜひ

お勧めしたい講座です。

   

基礎から鍛える英文法講座

 

中学1・2年生に学習する基礎英文法を復

習し、反復練習をくり返す講座です。英文を

読むにしても、文法問題を解くにしても基礎

文法の知識は不可欠です。北辰テストなどの

総合問題に取り組む前に、必ず押さえてお

きたい内容ばかりを取り扱います。英語に自

信がない方は、ぜひご参加ください。

   

英作文特訓

 

北辰テストと公立入試で必ず出題される英

作文について学習する講座です。この講座で

は、英作文で減点されない方法を伝授し、繰

り返し練習します。英作文の配点は10点と、

非常に高くなっています。素早く、正確に英

作文を書く力をこの講座で身に付け、北辰テ

ストでの高得点を目指します。

   

リスニング特訓講座

 

リスニングの短期集中講座です。北辰テスト

と公立入試では、リスニングは3割近い配点で

出題されます。公立入試の学校選択問題で

は、英語を読むスピードが速くなり、対策を

しておかないと点数が取りづらくなってきてい

ます。この講座では英文に耳を慣れさせ、質

問に答えるテクニックを身に付けます。

 

夏期集中特訓はレベル別に複数の講座を用

意しています。自分にはどの講座が必要かわ

からないという人は、講師がアドバイスをしま

す。気軽に相談してください。

期講習夏

中3生対象

 夏期集中特訓

進学塾クレアの

Page 7: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

   

中1生

 

中学1年生の夏期講習では、理社コースが

開講します。1学期は3科コースのみの設置

として参りましたが、夏期講習以降は理社を

追加した5科コースも選択可能になります。

社会は「世界地理」と「人類の誕生と古代文

明~飛鳥時代」の範囲を、理科は「生物」と

「化学」の範囲を勉強します。

 

埼玉県公立入試では、理科と社会を含んだ

5科目の合計点数で、合否が決まります。そ

のため、入試を有利に進めるためには、理科

と社会の対策が不可欠です。入試問題は記

述問題も増えているので、単純な知識だけで

は通用しなくなってきています。早期から、因

果関係や実験の過程・結果・考察について学

習しておかなくてはいけません。クレアの理社

コースでは、こういった内容まで踏み込んで解

説して参ります。

 

また、公立入試では調査書(内申点)の得点

が非常に重要となります。これは中学1年生

からの成績が反映されるため、中学1年生時

から通知表の評価を少しでも高めておくと、

今のうちから周りと差をつけることが出来ま

す。

   

中2生

 

中学2年生の1学期も重要な内容をたく

さん勉強しました。次年度に入試を向かえる

この夏に、頭の整理も兼ねて、一度総復習し

てみてはいかがでしょうか。

 

普段は3科コースを受講している方は、1学

期の復習として夏期講習期間には5科を受

講することを強くお勧めします。社会のカリ

キュラムは「世界地理後半」と「日本地理」「平

安時代~江戸中期」、そして理科のカリキュラ

ムは「化学変化」「1年生の復習」となっていま

す。

   

中3生

 

中学3年生の理社コースでは、知識の定着と

2学期以降の北辰テストに向けて実戦演習を

行います。社会のカリキュラムは「歴史後半の

授業」と「実戦演習」、理科は「実戦演習」とな

っています。

 

実戦演習では、入試や北辰テストの類似問

題に取り組みながら、解答における着眼点や

知識を身に付けます。頻出のテーマを扱うの

で、夏期講習に勉強することで、効率良く2

学期以降の北辰テストの成績を上げることが

出来ます。

 

また、今春の入試では理科の記述問題が増

え、平均点が7点ほど下がりました。社会に

も言えることですが、高得点をとるために

は、単語を答える問題だけでなく、記述問題

や表を読み取る問題の対策が必要です。実

戦演習ではこれらの問題も扱い、万全な対策

をします。

                        

(千葉)

期講習夏

理科・社会科コース

Page 8: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

■はじめに

 

7月23日(木)~8月30日(日)の期間を利

用して、「この夏、君のためだけに教えます」を

テーマに、個別指導塾クレアの夏期講習を開

講いたします。先生対生徒=1対2までの個

別指導ですから、受講日と時間帯は前述の

期間中の休校日以外(詳細は各教室より)か

ら選んでいただく制度になります。よって、部

活動や習い事、ご家庭の用事等で忙しい方も

しっかりと学習することができるのが特徴で

す。

 

また、今年度は学校での夏休み期間の変更

に伴い、夏期講習期間を変更しております。

学習効率を最大限に発揮した日程となりま

すので、ご了承ください。

 

内容は、夏期講習のテキストを使い既習単

元の復習や予習、そして受験対策とカリキュ

ラムの用意もありますが、テキストの持ち込

み授業や理解不足の単元の克服等、ピンポイ

ントでの指導も行っています。お子様の次のス

テージのための大きな一歩の一助になるよう

に精一杯の指導をお約束します。各学年によ

って回数やコース等が異なります。今月号のク

レアーレでは学年ごとに夏期講習の概要を紹

介します。

   

基本コース

 

1科目15回(1回50分)で総復習と受験対

策を行います。英語・数学・国語・理科・社会

の5科目から複数科目選択することができ

ます。秋の北辰テストで良い結果が残せるよ

うに個々のカリキュラムを作成します。

   

オプション講座

①集団国理社対策講座

 

国理社各14回(50分×14回×3科目)の特

別講座です。英数と違い、この3科目は、仲

間と学習することで学習効果が高まるため、

個別指導でも受講できますが、国理社の3科

目を全て学習したい方におすすめしていま

す。なお、普段集団国理社対策を受講されて

いる方は、自動的に受講となります。

②夏期集中特訓講座

 

北辰テストで必ず出題される「リスニング」と

「古文」を短期間で学習できる講座を用意し

ました。

◆英語「リスニング特訓講座」45分×6回

 

リスニング問題の取り組み方やメモの取り方

などのテクニックを伝授し、演習で定着を図り

ます。

◆国語「古文特訓錬成講座」45分×6回

 

北辰や入試で出題されやすい問題を多く

扱い、基礎力を養成し応用力を身につけま

す。

③夏期個別特訓

 

8月8日(土)~11日(火)の4日間で31時

間の学習を行う個別特訓講座です。第一志

望校合格に必要な「真の学力」と「向上心」を

身につけることを目的とし、習熟度によって扱

う問題が異なる英語と数学は個別指導、仲

間たちと学ぶことでより学習効果が高まる国

語・理科・社会は少人数制クラス指導で学習

します。授業内容は、9月・10月の北辰対策

で、進学塾クレアの中3合宿でおなじみの「模

擬入試」というイベントも用意しています。

   

基本コース

 

1科目16回(1回50分)で総復習と受験対

策を行います。英語・数学・国語の3科目から

複数科目選択することができます。この夏

は、苦手単元、苦手分野の復習が行える最後

のチャンスです。君だけのオリジナルカリキュラ

ムで、来春の合格の準備をします。

   

基本コース

 

1科目8回(1回50分)のコースを用意し、

国語・算数・英語から複数科目選択すること

ができます。既習単元の総復習と2学期以

降の予習を行いますが、前学年の内容の復

習、理解不十分の単元からの復習など、個別

指導ならではのカリキュラムも作成できますの

で、お子様のステップアップにお役立てくださ

い。

期講習夏

個別指導塾クレアの

中3受験生

高校3年生・既卒生

公立中学進学予定の小学生

Page 9: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

   

基本コース

 

1科目8回(1回50分)のコースを用意して

います。英語・数学・国語・理科・社会の5科

目から複数科目選択することができます。学

校の補習や1学期の復習・2学期の先取りな

どどの科目も様々なニーズにお応えします。

学校の授業が進まない夏休みは、理社も含め

て力を大きく伸ばすチャンスですから、塾生の

方々には、普段受講されていない科目を受講

することをお勧めいたします。

   

基本コース

 

1科目8回(1回50分)のコースを用意して

います。英語・数学・国語の3科目から複数

科目選択することができます。学校の補習や

大学受験に向けた学力養成など、個別指導

ならではの君だけのオリジナルカリキュラムで

学力向上を目指します。1科目から受講で

き、部活動が終わってからの時間割も用意で

きますので、学習習慣を身につけるためにも

忙しい高校生こそ是非、受講してください。

   

基本コース

 

1科目8回(1回50分)のコースを用意して

います。英語・数学・国語の3科目から複数

科目選択することができます。各中学校で進

度が大きく異なる私立中に通う皆さんには、

中学校のテキストを持ち込んでの指導がお勧

めです。この夏休みに1学期の復習と2学期

の予習を徹底的に行い、来る定期テストに備

えます。

   

中学受験個別4科セットコース

 

4科目を個別指導で学習したい方におすす

めのコースです。期間中に算数12回(1回50

分)と国語・理科・社会各6回、計30回分の個

別指導を行います。夏期講習テキストを使

い、6年生は来る受験に向けて得点力の養

成、4年生・5年生は学力の向上を図りま

す。

   

中学受験単科コース

 

1科目や2科目を重点的に学習したい方に

おすすめのコースです。1科目12回(1回50

分)で苦手単元の克服に最適のコースです。ま

た、テキストを持ち込んでの学習も歓迎してい

ます。国語・算数の2科目受験を考えている

方にも最適です。

期講習夏

公立中学1年生・2年生

高校1年生・2年生

私立中学生

中学受験生

■最後に

 

個別指導塾クレアの授業は、「教える」「指導

する」ことにこだわる個別指導です。夏期講

習も例外ではなく、テキスト演習をサポート

するだけの授業は行っていません。「教わるこ

とで身につく力」をきちんと身につけてもら

う、そんな夏期講習を目指して参りますの

で、どうかご期待ください。

                        

(篠﨑)

Page 10: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

数学検定について

【実施日】 

【会 

場】  

【時 

間】  

【持ち物】

※今回の申し込みは終了致しました。

※6~11級には二次検定がありません。詳し

くは各校舎で配付されたプリントをご確認下

さい。

各種テストのご案内

■北辰テスト

 

中3生第3回は、7月19日(日)に実施予定

です。3月から4月までの北辰テストは中止と

なり、6月も自宅受験となったので、変更の可

能性がございますが、多くの私立高校では7月

のテスト結果から推薦基準の数値として採用す

ることになっています。なるべく受講するように

してください。

■学力テスト

 

6月下旬~7月上旬に、中1生・中2生・中

3生(SSクラス以外)で学力テストを実施しま

す。新型コロナウィルスの影響で日程が変更とな

ります。各校舎から配布される詳細をご確認

ください。

■小学錬成定期テスト

 

6月下旬に小学錬成テストを実施します。3

月から5月にかけて学習した内容から出題さ

れます。テスト前には、練習プリントを使って復

習します。                 

                         

(千葉)

夏期講習について

 

進学塾クレアでは、7月23日(木)から夏期講

習を開講します。

 

7月中、8月下旬は学校もありますが、学校

生活を考慮した無理のない日程となっておりま

す。休校により、多くの方が学力に不安を抱え

ていると思いますが、この期間に十分に学力を

つけられる内容となっております。クレアの夏期

講習にご期待ください。

英語検定の日程変更

【実施日】 

    

※新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴い、日

程が変更となりました。 

【会 

場】  

【時 

間】  

【持ち物】 

※今回の申し込みは終了致しました。

7月18日(土)

二次試験 

8月23日(日)   

進学塾クレア上福岡西口校

進学塾クレアふじみ野東口校

進学塾クレア鶴瀬校

校舎と級によって時間が異なります。

詳しくは各校舎で配付されたプリント

をご確認下さい。

筆記用具

7月18日(土)

進学塾クレア 

ふじみ野東口校

12時45分

集合

13時

開始

※終了時間は級で異なります

筆記用具・定規・コンパス・分度器・電卓

Page 11: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

10

夏期講習のお知らせ

 

7月23日(木)~8月30日(日)にかけて、夏

期講習を開講致します。通常授業とは異な

り、全学年1コマ50分授業となります。この日

程の中から受講コースに合わせて授業を行いま

す。

 

受験生・中学受験生と非受験生で選べるコー

スが異なりますので、ご説明致します。

 

受験生対象

16回コース

 

通常授業の2・5カ月分におよぶ学習時間

で、基礎から応用まで磐石な学習ができる、受

験生のスタンダードコースです。半年後の入試を

見据えて、過去の入試問題や精選された良問

を用いて学習を行います。

 

また、以下のような講座も用意しておりま

す。

○中3・集団形式

国理社対策講座

○中3・夏期個別特訓

○中3・高校受験夏期集中特訓講座

○中学受験生・4科セットコース

 

第1回 

実用数学技能検定

【日 

程】

7月18日(土)

【会 

場】

進学塾クレアふじみ野東口校

※詳細は各校舎から配付されている案内をご

覧ください。ご不明な点がございましたら、各

校舎までお問い合わせください。

7月の授業予約のご案内

 

7月の「7月時間割表」を6月上旬にお子様

に配付しております。

 

7月の後半に「夏期講習」を行うため、授業が

入りきらない場合は夏期講習中に振替授業を

行う場合もあります。予めご了承下さい。

 

受講科目数の変更等がある場合は、毎月15

日までにご連絡ください。

個別指導塾クレア納入金のお知らせ

お引き落とし日 

7月6日(月)

摘要 

7月分お月謝

    

夏期個別特訓積立金(中3受験生)

 

諸般の理由によりお引き落としができなかっ

た場合は、月末までにご連絡致します。その際

にはお手数ですが、各教室までご持参ください

ますようお願い申し上げます。通帳には「ライ

フタイム」「クレア月謝」等記帳されます。

(篠﨑)

 

非受験生対象

8回コース

 

部活動や習い事で忙しい方でも、短期間でま

とまった学習が可能です。苦手な単元に的を絞

って克服しようと考えている方にお勧めのコース

です。

 

学習習慣の維持と学力向上のための絶好の機

会ですので、ご家庭で検討の上、ぜひご受講く

ださい。ご不明な点はお問い合わせください。

※お子様には6月上旬~中旬に「夏期講習時

間割表」、「夏期講習のご案内」を配付致しま

す。

高等学校合同入試説明会

 

7月5日(日)にオンラインで、高等学校合同

入試説明会を実施致します。公立・私立高校の

先生方による各高校の説明がなされます。実

施時間および参加予定校につきましては、別紙

をご参照ください。

北辰テスト中3生第3回

 

7月19日(日)に中3生第3回の北辰テスト

が行われます。9月以降の北辰テストの傾向に

慣れておくために、重要なテストとなります。

しっかりと準備をしてテストに臨んでください。

Page 12: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

いる学校です。そのため、他校とは異なる個性やルールがあります。その代表が「クラブ活動への積極的な参加」。異なる学年の生徒たちが互いに切磋琢磨し合う活動を通して、生徒たちは、社会性や向上心を磨きます。この他にも、一流の芸術に触れる鑑賞会や、異なる文化に触れて国際感覚を養う修学旅行など、自らを成長させる多彩な機会を設けていることが特徴といえるでしょう。■アクセス…末広キャンパス(女子部):東武東上線「川越市駅」より徒歩12分         石原キャンパス(共学部):東武東上線「川越駅」よりスクールバス20分

11

高等学校探訪~私立星野高等学校~

基本DATA:■共学   ■目安となる北辰偏差値…57~70 ※特待生68~73■プロフィール…星野高等学校のルーツは、1897年(明治30年)に開かれた「星野塾」という私塾にあります。創立者である星野りちは、「誰もが公平に知識や技能習得の機会を得るとともに、よき人格の育成を目指す教養教育」を理念とし、川越の地から、多くの人材を輩出しています。一般に教育という言葉は、「知性を高める」という意味で捉えられがちですが、優れた知性と共に、健やかな身体と豊かな心をバランスよく育むのが真の教育だという考えを、120年貫き、実践して

(3)情操教育 クラブ活動に積極的な本校では、約50の所属先から選択が可能。全国大会を目指して毎日練習に励むクラブから、ゆとりある生活の中で豊かな教養を育むクラブまで、様々な活動内容のなかから自分に合ったクラブを選びます。また、学校行事も多彩で、海外への修学旅行や芸術鑑賞会、各種講演会など、本物に触れるなかで知性や感性を磨く機会が数多くあります。

【見学会・説明会・相談会等の日程について】・ 学校見学会:7/23(木・祝) 8/9(日) 8/16(日)・ 星華祭(文化祭):9/12(土) 9/13(日)・ 入試説明会《女子部》:9/26(土) 10/24(土) 11/14(土) 11/29(日) 12/19(土)《共学部》:9/27(日) 10/25(日) 11/15(日) 11/28(土) 12/20(日)・ 個別相談会《女子部》:10/3(土) 10/17(土) 10/24(土) 11/14(土) 11/21(土) 11/29(日) 12/19(土) 12/26(土)《共学部》:10/3(土) 10/17(土) 10/25(日) 11/15(日) 11/21(土) 11/28(土) 12/20(日) 12/26(土)※日程等詳細は急遽変更となる場合があります。ホームページで確認をお願いします。         (土橋)

【星野の教育を支える3つの柱】 星野高等学校では「習熟度別学習指導」と「国際人教育」、「情操教育」の3つを教育の柱としています。創立時から受け継がれてきたこの方針のもと、生徒たちは世界に視野を広げ、学業、芸術、体育を大切にしながら感性や教養を高めます。すべての生徒が学校行事やクラブ活動にしっかり向き合うのも星野流です。学業に全力で打ち込みながら優れた人格の形成を目指す教養教育を大切にしています。

(1)習熟度別学習指導 進路希望に応じて「国公立文系」、「私立文系」、「理系」それぞれに対応するカリキュラムがあります。さらに、一人ひとりの力を最も大きく伸ばすために習熟度別授業を行っています。また、通常授業に加え、講習や添削、補習などのシステムも確立しています。《女子部》 教育課程は生徒の進路に沿うように編成された4つのコースからなっています。 開校以来、習熟度別に学習指導を行い、生徒一人ひとりの潜在能力を最大限に引き出しています。志望大学に現役で合格できるよう2年次から文系・理系に分かれ、国公立大学・私立大学それぞれの入試に対応した学習を行います。《共学部》 共学部には「S類特進選抜」「α選抜」「β」という3つのコ-スがあります。1年次はすべてのコ-スの生徒が共通のカリキュラムで学びます。2年次から、進路目標に応じて、文系や理系などに分かれます。

(2)国際人教育 国際コミュニケーションの基礎となる英語力を高めるため、すべてのコースで4技能の学習に加えて徹底して英文法と語彙(い)の力を高めます。また、ネイティブの教員による授業や海外での異文化体験や、国内における海外との交流行事や日本文化に触れる体験を通して、国際人としての感覚を身につけます。

星野高等学校ホームページ

2020年度入試国公立大学・大学校 合格状況

Page 13: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

12

北辰テストの勉強の仕方

 

今年度は新型コロナウイルスの影響で、6月21

日(日)に、自宅で受験する「北辰テスト

@Home」、7月19日(日)に、「第3回北辰

テスト」が行わ

れます(表1

参照)。特に

「第3回北辰

テスト」からは

私立高校の相

談会の参考資

料となります

ので、しっかり

と対策をして

受験すること

をお勧めしま

す。今回は北

辰テストに向

けての勉強の

仕方について、

お話をしたい

と思います。

①テスト範囲

 

まず範囲が分からなくては、何を勉強してよ

いか分かりません。6月実施の「北辰テスト

@Home」では、中1・中2の範囲が中心と

なります。7月実施の「第3回北辰テスト」につ

いては未定ですが、中1・中2の範囲が中心に

なると思われます。詳しくは表2、もしくは北

高校受験情報

れたかが分かります。北辰テストは学校の定期

テストと異なり、範囲が広くなるので十分な分

析・対策が必要となります。ただ解いて終わり

ではなく、なぜ間違えたのかを解答で確認しま

しょう。それでも理解できない問題は、質問を

しにきてください。また、偏差値まで出してみる

と、志望校を考える参考になり、やる気に繋が

るかもしれません。

③勉強の仕方

 

成績を上げるためには、正しい勉強の仕方を

身につける必要があります。

○時間を計って勉強しましょう。

 

テストは決められた時間の中で、どれだけ正

確に解けたかが重要です。普段から「作文は10

分で解こう」「この計算は5分で解くぞ」などと

意識して解くと良いと思います。

○苦手な科目も積極的に勉強しましょう。

 

もちろん得意な科目をさらに伸ばすことも

重要ですが、苦手な科目を克服することもとて

も重要です。できるようになったり、解けるよ

うになったりすることで、苦手科目から得意科

目に変わることもあります。

○覚えるまで勉強しましょう。

 

いくら勉強しても、テストの日に覚えていなけ

れば、良い成績は期待できません。勉強したこ

とを忘れないように、その日の夜もしくは翌日

に復習しましょう。「間違えた問題」が解けるよ

うになっているか、「重要な文法や公式」を覚え

ているかを、一通り復習するだけでも定着する

と思います。

                       

(小林正)

辰テストのHPを

ご確認ください。

②使用するテキ

スト・問題集

 「勉強しようと

思うけど何を勉

強したらよいか分

からない」という

生徒も多いと思

います。まずは、

自宅にある教科

書や問題集で対

策をすると良いの

ではないでしょう

か。

○学校の教科書

 

教科書には重

要なことが分か

りやすく書かれています。例えば「数学・理科で

忘れている公式」や「歴史の年表」などをノート

にまとめてみると、すっきりするかもしれませ

ん。

○クレアワーク

 

クレアワークは塾で使用しているワークです。

問題集と単元別確認テストがあります。まず

問題集で勉強して、単元別確認テストでどれだ

け定着しているかを確認すると良いと思いま

す。すでに解いている場合は、塾の先生にコピー

してもらいましょう。

○北辰テスト過去問

 

今までどのような問題が、どのように出題さ

【表 1】 2020年度北辰テスト日程表

申込受付期間 受験票到着予定日 結果到着予定日

第1回 4/26(日) 3/21(土)~4/6(月) 4/20(月) 5/13(水)

北辰テスト@Home

6/21(日) 5/25(月)~6/4(木) 受験票はありません。

7/10(金)

第3回 7/19(日) 6/18(木)~6/29(月) 7/13(月) 7/31(金)

第4回 9/6(日) 7/30(木)~8/17(月) 8/31(月) 9/18(金)

第5回 10/4(日) 9/3(木)~9/14(月) 9/28(月) 10/16(金)

第6回 11/1(日) 10/1(木)~10/12(月) 10/26(月) 11/13(金)

第7回 12/6(日) 11/5(木)~11/16(月) 11/30(月) 12/18(金)

第8回 2021/1/31(日) 12/17(木)~1/11(月) 1/25(月) 2/12(金)

https://www.hokushin-t.jp/

実施予定日

中3第7回・第8回テストは、埼玉県公立高校入試の学校選択問題(数学・英語)に対応した内容を予定しています。受験料など詳しくは別途お知らせします。

【表 2】 3年生 6月テスト

■国語 〇文学的文章 〇説明的文章 〇古文 〇漢字・語句・文法など 〇課題作文

■数学 1年全範囲、および2年の下記範囲

〇東書 P.155まで 〇啓林 P.147まで

■社会 《地理》〇東書 P.263まで 〇帝国 P.265まで 〇教出 P.250まで

《歴史》〇東書 P.167まで 〇教出 P.165まで

※地理の出題範囲には、上記で示したページ以外に、教科書や地図帳に記載されている該当範囲の資料や用語解説もふくみます。

■理科 1年全範囲、および2年の下記範囲

〇東書 P.153までとP.224~P.247 〇教出 P.57までとP.68~P.97、P.120~P.199

〇学図 P.101までとP.141~P.216 〇啓林 P.63までとP.118~P.211

〇大日本 P.195まで

■英語 1年全範囲、および2年の下記範囲

〇SUNSHINE P.101まで 〇NEW CROWN P.109まで 〇TOTAL ENGLISH P.127まで

〇NEW HORIZON P.113まで 〇COLUMBUS P.124まで

https://www.hokushin-t.jp/test/hani/ha_index.html

Page 14: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

 13

 みなさん、こんにちは!小学錬成ニュースも7月号になりました。いよいよ夏も本番、暑い日が多くなりました

ね。

 さて、6月から学校が再開され、学校がある日々にも慣れてきたころではないでしょうか?暑さに負けず、元気

いっぱい勉強も運動も頑張りましょうね。7月の終わりから8月の初旬までは夏真っ盛りということで、夏バテにも

注意しなければいけません。ということで、今月の小学錬成ニュースでは、夏バテ予防の食べ物と夏の文化につ

いて紹介していきます。

 7月が旬の食べ物というと、みなさんは何を思い浮かべますか?この時期はなすやピーマン、トマト、トウモロコ

シなど夏野菜と呼ばれる食べ物のほとんどが旬です。これら夏野菜には栄養がたくさん含まれており、食欲がわ

かない夏でもしっかりと栄養を取ることができます。また、夏といえばキャンプで作るカレーも大人気のメニューで

すよね。カレーのスパイスには食欲増進効果があり、夏バテをしていても食欲がわくようにしてくれます。夏野菜

をたっぷり入れた夏野菜カレーもおいしそうですね。皆さんも作ってみてはいかがでしょうか。

 7月は、時候のあいさつで「盛夏の候」、「酷暑の候」、「真夏の候」などと呼ばれます。そのあとには、「暑気厳し

き折柄~」、「猛暑のみぎり~」、「炎暑が続いておりますが~」など暑さをねぎらう言葉が続きます。手紙では特

にその時々の季節を意識した言葉選びをするので、いかに7月が暑い季節かがわかりますね。

 7月の終わりの方に「丑の日」があるのですが、みなさんはどんな日か知っていますか?ウナギを食べる文化が

ありますが、どのような理由から食べるのでしょうか?そもそも「土用の丑の日」とはなんでしょう、まず「土用」とい

う言葉は古来中国の哲学思想「五行(木・火・土・金・水)」のひとつで、四季それぞれの終わりの時期が「土用」

とされています。これに当てはめると、7月の終わりにある土用は夏の終わりとなります。正確には秋が始まる直

前です。じつは春夏秋冬すべてにそれぞれ「土用」があるのですが、現在は夏のみ「土用」といわれることが多く

なっています。そして「丑の日」は十二支の「丑」であり、暦上すべての日は十二支にあてはめて「●の日」という

ことができます。その二つを組み合わせて「夏土用の最初の丑の日」という日が、いわゆる「土用の丑の日」とな

っています。

 そして、今年はなんとこの土用の丑の日が2日もあるんですよ!これを一の丑、二の丑と呼びます。今年は7月

21日が一の丑、8月2日が二の丑です。今年は2回、ウナギが食べれるかもしれませんね。やったね!

 そして、この土用の日を過ぎて暦の上で秋に移る直前を暑中と呼びます。暑中見舞いは、季節ごとに出すは

がきとして年賀状と並ぶ風物詩ですが、出す時期はこの土用の丑の日のあたりです。だいたい7月の終わりごろ

から8月の初旬になりますね。

 今年の夏は、時候の挨拶を書いて、ちょっと大人な雰囲気を

出してみませんか?ウナギを食べて、カレーも野菜もたくさん食

べて、夏を乗り切っていきましょう!

                                   (髙見)

 みなさん、こんにちは!小学錬成ニュースも7月号になりました。いよいよ夏も本番、暑い日が多くなりました

ね。

 さて、6月から学校が再開され、学校がある日々にも慣れてきたころではないでしょうか?暑さに負けず、元気

いっぱい勉強も運動も頑張りましょうね。7月の終わりから8月の初旬までは夏真っ盛りということで、夏バテにも

注意しなければいけません。ということで、今月の小学錬成ニュースでは、夏バテ予防の食べ物と夏の文化につ

いて紹介していきます。

 7月が旬の食べ物というと、みなさんは何を思い浮かべますか?この時期はなすやピーマン、トマト、トウモロコ

シなど夏野菜と呼ばれる食べ物のほとんどが旬です。これら夏野菜には栄養がたくさん含まれており、食欲がわ

かない夏でもしっかりと栄養を取ることができます。また、夏といえばキャンプで作るカレーも大人気のメニューで

すよね。カレーのスパイスには食欲増進効果があり、夏バテをしていても食欲がわくようにしてくれます。夏野菜

をたっぷり入れた夏野菜カレーもおいしそうですね。皆さんも作ってみてはいかがでしょうか。

 7月は、時候のあいさつで「盛夏の候」、「酷暑の候」、「真夏の候」などと呼ばれます。そのあとには、「暑気厳し

き折柄~」、「猛暑のみぎり~」、「炎暑が続いておりますが~」など暑さをねぎらう言葉が続きます。手紙では特

にその時々の季節を意識した言葉選びをするので、いかに7月が暑い季節かがわかりますね。

 7月の終わりの方に「丑の日」があるのですが、みなさんはどんな日か知っていますか?ウナギを食べる文化が

ありますが、どのような理由から食べるのでしょうか?そもそも「土用の丑の日」とはなんでしょう、まず「土用」とい

う言葉は古来中国の哲学思想「五行(木・火・土・金・水)」のひとつで、四季それぞれの終わりの時期が「土用」

とされています。これに当てはめると、7月の終わりにある土用は夏の終わりとなります。正確には秋が始まる直

前です。じつは春夏秋冬すべてにそれぞれ「土用」があるのですが、現在は夏のみ「土用」といわれることが多く

なっています。そして「丑の日」は十二支の「丑」であり、暦上すべての日は十二支にあてはめて「●の日」という

ことができます。その二つを組み合わせて「夏土用の最初の丑の日」という日が、いわゆる「土用の丑の日」とな

っています。

 そして、今年はなんとこの土用の丑の日が2日もあるんですよ!これを一の丑、二の丑と呼びます。今年は7月

21日が一の丑、8月2日が二の丑です。今年は2回、ウナギが食べれるかもしれませんね。やったね!

 そして、この土用の日を過ぎて暦の上で秋に移る直前を暑中と呼びます。暑中見舞いは、季節ごとに出すは

がきとして年賀状と並ぶ風物詩ですが、出す時期はこの土用の丑の日のあたりです。だいたい7月の終わりごろ

から8月の初旬になりますね。

 今年の夏は、時候の挨拶を書いて、ちょっと大人な雰囲気を

出してみませんか?ウナギを食べて、カレーも野菜もたくさん食

べて、夏を乗り切っていきましょう!

                                   (髙見)

「夏バテ予防の食べ物と夏の文化」 「夏バテ予防の食べ物と夏の文化」

Page 15: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

14

 みなさん、こんにちは!さて、みなさんは「サマータイム」という言葉を聞いたことがありますか。今回の7月号では、夏が間近となっておりますので、この「サマータイム」という時期について説明をします。

《サマータイムとは?》 サマータイム(夏時間)とは、日の出時刻が早まる時期(3月~11月)に、時計の針を1時間進め、太陽の出ている時間帯を有効に使いましょう!と、欧米を中心に導入されている時間の使い方です。もし、みなさんがサマータイムを導入している国に住むことになったり、長期間滞在することになった場合には、急に「明日から時計の針を1時間進めるように!」となるわけです。おもしろい時間の考え方であり、使い方だと思いませんか。

《サマータイムはいつからいつまで?》 サマータイムというのはいろいろな国で導入されています。ただ、この開始時期や終了時期は各国でバラバラです。また、同じ国でも、アメリカのように「州」によって導入しているところと、していないところがあります。アメリカ国内の移動だけでも、サマータイムの導入の有無を確認して、時計の針をどのように動かすのかを考えなくてはいけないのですね。

《サマータイムで注意することは?》 いろいろあると思いますが、みなさんが注意しなくてはいけないことは「海外旅行をするとき」ですね。サマータイムを導入している国に旅行へ行く際に、時計の針を調整しておかないと、予約時間や集合時間に遅れてしまった!なんていうことが起こるかもしれません。到着前に、自分の時計の針を1時間進めておくことを忘れないでくださいね。

                           (小林雅)

 もうそろそろ夏ですね。夏バテには注意したいものです。おいしいものをたくさん食べて、夏バテに備えましょう。 というわけで、暑い日に食べたいものをランキングにしました。

1位に冷奴がランクインしました。冷たくて、さっぱりした感じが夏にはぴったりですね!

2位・5位には、そうめんや冷やし中華などの麺類がランクイン。ツルっといけて冷たくておいしいですよね。

 今年の夏はとても暑くなるといわれています。 コロナの影響もあり大変な日々が続きますが、おいしいものをたくさん食べて、暑い夏を乗り切りましょう!                                                   (和田)

 もうそろそろ夏ですね。夏バテには注意したいものです。おいしいものをたくさん食べて、夏バテに備えましょう。 というわけで、暑い日に食べたいものをランキングにしました。

1位に冷奴がランクインしました。冷たくて、さっぱりした感じが夏にはぴったりですね!

2位・5位には、そうめんや冷やし中華などの麺類がランクイン。ツルっといけて冷たくておいしいですよね。

 今年の夏はとても暑くなるといわれています。 コロナの影響もあり大変な日々が続きますが、おいしいものをたくさん食べて、暑い夏を乗り切りましょう!                                                   (和田)

データルームデータルーム

1位 冷奴

2位 そうめん・冷麦

3位 ゆで豆

4位 野菜のぬか漬け

5位 冷やし中華

暑い日に食べたいものランキング

暑い日に食べたいものといえば?暑い日に食べたいものといえば?

Page 16: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

15

※校舎事情で予定は変更になる場合もあります。各校舎にて配付されるご案内等でご確認ください。

7月の行事予定7月の行事予定

※今後、 予定に変更が生じる可能性があります。 詳しいことが決まり次第お知らせいたします。

日付 曜日 曜日 日付

1 水 水 1

2 木 木 2

3 金 金 3

4 土 土 4

5 日 日 5

6 月 月 6

7 火 火 7

8 水 水 8

9 木 木 9

10 金 金 10

11 土 土 11

12 日 日 12

13 月 月 13

14 火 火 14

15 水 水 15

16 木 木 16

17 金 金 17

19 日 日 19

20 月 月 20

21 火 火 21

22 水 水 22

23 木 木 23

24 金 金 24

25 土 土 25

26 日 日 26

27 月 月 27

28 火 火 28

29 水 水 29

30 木 木 30

31 金 金 31

8~11日 夏期個別特訓(中3生)

30日 学力テスト(中1・中2)

23日 第2回高校受験公開テスト(中3)

1学期終了

23日 第2回駿台学力テスト(中1・中2)

北辰テスト(中3第3回)

夏期講習開始

8月主な予定

30日 学力テスト(中1・中2総)

共通予定

下旬 夏期講習まとめテスト(小学錬成5・6年)

12日~16日 夏季休業日

30日 第2回駿台学力テスト(中2選抜必修)

進学塾クレア 個別指導塾クレア

高等学校合同入試説明会(オンラインでの実施)

18 土 18土第1回 数学検定

上旬:三者面談

(中3生)

夏期講習中の詳しい時間割などは

校舎からの配付物をご確認ください。

Page 17: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

17

験者数の54・5%を占め

ました。文系・理系とも

に、国公立大が課す最も

標準的な科目数が7科

目ですから、当然の結果

でしょう。

 

なお、次に多いのは私立

大志願者に多い3科目受

験者で21・9%を占めま

すが、前年(2019年)

の22・6%よりも比率が

低下しました。私立大の

センター利用入試の志願

者が大幅に減ったことが

影響しているものと思われます。    

(三枝)

期末テストに向けた取り組み

(先月号から修正し再掲)

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止措置に係

る緊急事態宣言発令で休校期間が延びたこと

から、高校の予定もこの原稿執筆段階では流動

的であり、その段階の情報をもとに書いており

ますことをご了承ください。

 

さて、多くの高校のいわゆる期末テストにあた

る考査が7月下旬から月末にかけて予定され

ているようです。高等部でも定期テストに合わ

せて「テスト対策モード期間」を設けていますの

で、今年に限っては、7月中旬からの1~2週

間程度をこれに充てます。受講生の皆さんの通

っている高校の数が多く、範囲、進度ばかりか学

データで読み解く

現代受験生事情2020

■2020年ラストとなった

           

センター試験の結果分析

《志願者数》

 

2021年入試から「大学入学共通テスト」

が導入されるため、最後のセンター試験となっ

た2020年の受検結果を分析してみます。

 

2020年のセンター試験には55万7699

人の受験生が挑戦。全受験生の約8割が出願

した計算になります。国公立大だけでなく、私

立大の約91%にあたる533大学でもセンター

試験を利用した入試が行われました。グラフは

センター試験の志願者数と現役の志願者数の

推移を載せたものです。

 

高卒者数が2019

年よりも約1万4千人

ったことも

り、

2020年のセンター

試験の志願者数も約1

万9千人(約3・3%)

減りましたが、現役生は

45・8万人の出願で、5

人に2人以上(約43・3

%)となりました。

《受験科目数》

 

2020年の7科目受験者(理科基礎科目

は2科目で1科目としてカウント)は28万

7427人で、全パターンで最多。センター受

57.6 58.3 57.7 55.8

47.7 47.9 47 45.8

0

10

20

30

40

50

60

2017年 2018年 2019年 2020年

センター試験の志願者数と現役志願者数の推移

1.554.5

4.75.1

8.421.9

3.40.5

0 10 20 30 40 50 60

8科目7科目6科目5科目4科目3科目2科目1科目

受験科目数別の受験者数の構成比率

7月15日(水)頃から7月30日(木)

頃にかけて(暫定)

期間中は土曜の時間延長、日曜・月

曜の開放を行います。

チューター(指導員)配置予定等は期

間直前に確定となります。

進学塾クレア高等部建物(富士見市

ふじみ野東1❘12❘14)

習している科目も異なるのが中学生までとの大

きな違いです。このため、テスト対策と言いまし

ても、一堂に会して授業を受けてもらう形式で

の実施はできません。実情に合わせ、各自が勉

強に必要な道具を持ち寄り、自習ブースを使っ

て勉強してもらう方法で進めています。

 

定期テスト対策モード期間中は通常よりもチ

ューター(指導員)の駐在頻度を増し、時間も延

長します。期間中の日曜も開放して、受講生の

皆さんの利便性を高めてスタンバイしておりま

す。自分の勉強を進める中での質問をチュータ

ーが受け付けますので、どんどん活用してくだ

さい。自発的、主体的、効果的な学習が可能と

なり、無駄な時間も発生しません。限られた時

間を有効に使い、勉強以外の高校生活も充実

させながら、自らの進路を自らの手で切り拓い

ていく手助けをするのが進学塾クレア高等部で

す。

 

なお、今年度からはテスト対策モード期間中

のすべての取り組みは、高等部受講生の皆さん

のみへの提供とし、昨年度実施していた外部生へ

の無料開放は廃止しました。「いつもの塾、いつも

の環境、いつもの勉強」をじっくり、しっかりでき

ように用意をしておきます。

      

テスト対策モード(予定)

【期 

間】

【場 

所】

   

                         

(三枝)

大学受験情報

高等部からの

お知らせ

Page 18: creare1 生徒・保護者の皆様へ P.2 P.14 Wonder English! データルーム 暑い日に食べたいものといえば? イギリスの学校 7月の行事予定 今月の塾内行事のお知らせ

18

- まちがいさがし -

creare2020年月8号は、

6月号解答:( テツヤ )⇒( マサル )⇒( ヒロキ )⇒( ジュン )

*正解がわかったら、教室の先生に「答え・校舎・名前」を書いて出そう!正解者の中から抽選で5名にクレア記念品をプレゼント!締め切りは6月26日。正解および当選者は次号掲載。

高校説明会へ行こう!  他

おめでとうございます!  また応募して下さいね!

今月はまちがいさがし♪2枚の絵に、 ちがいがいくつかあるよ。 みつけたら右の絵のちがうところに〇をつけよう!最後にまちがいが何個あったか書いて校舎の先生に見せてね★

まちがいは全部で    個

解説 最初、おつりなしで250円を払えるのはテツヤだけなので、テツヤが最初に払ったことがわかります。また、この問題では50円玉がキーポイントになります。50円玉を持っているのは、テツヤとヒロキだけです。ジュンとマサルは50円のおつりをもらわないといけないからテツヤとヒロキは50円玉を払わなくてはなりません。よってヒロキは550円払って300円のおつりをもらっているはずです。お店の人がヒロキからもらった50円玉をジュンかマサルに渡しているのだから、ヒロキが最後ではないことがわかります。 また、ヒロキは300円のおつりをもらうはずなので、お店の人が250円しか持っていない2番目でもないことがわかります。 さらに、ヒロキに300円のおつりを渡せるように、2番目に買った人は100円玉を使って払っているはずです。つまり、2番目は100円玉を持ってるマサルだとわかります。

 よって順番は( テツヤ )⇒( マサル )⇒( ヒロキ )⇒( ジュン )になっているので最後にジュンがはいることがわかります。 このようにすれば、全員が250円を払って、お菓子を買うことができます。