報あみ -...

11 2012 主な項目URL http://www.town.ami.ibaraki.jp/  E-MAIL [email protected] 知らせ版 Information 人と自然がつくる楽しいまちーあみ あみ 図書館だより …2 子育てを応援します …3 まちのできごと・体協だより …4 臨時職員募集 …5 12 月に町管理職による滞納整理を実施します…6 町民活動センターから …7 広報あみ 11 月号お知らせ版 平成 24 年 11 月 9 日発行 町消防団、全国大会で優良賞 10 月 7 日(日)東京都の東京臨海広域防災 公園で開催された「第 23 回全国消防操法大 会小型ポンプの部」において、茨城県代表と して出場した当町消防団が、日頃の訓練成 果を発揮し出場 23 チーム中、第 5 位となり 優良賞を受賞しました。 当町消防団の選手は、下記のとおりです。 指揮者:高橋聡(7 分団) 1 番員:高倉 正樹(5 分団) 2 番員:福島剛(1 分団) 3 番員:野本佳孝(5 分団) 補助員:斉藤博 憲(6 分団) ※敬称略

Upload: others

Post on 05-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 報あみ - town.ami.lg.jp毎日自然の中で遊びぐるみジュビリーといつもらったチンパンジーのぬい ... (通訳 ) 一族の生き方を 代、日本は小説です。後漢から晋の時大なスケールで描いた歴史通じて日本人のルーツを壮

112012

●主な項目●

URL http://www.town.ami.ibaraki.jp/  E-MAIL [email protected]

お知らせ版Information

人と自然がつくる楽しいまちーあみ

あみ広報

●図書館だより … 2●子育てを応援します … 3●まちのできごと・体協だより … 4●臨時職員募集 … 5●12月に町管理職による滞納整理を実施します… 6●町民活動センターから … 7

広報あみ 11月号お知らせ版 平成 24年 11月 9日発行

町消防団、全国大会で優良賞10 月 7 日(日)東京都の東京臨海広域防災

公園で開催された「第 23 回全国消防操法大会小型ポンプの部」において、茨城県代表として出場した当町消防団が、日頃の訓練成果を発揮し出場 23 チーム中、第 5位となり優良賞を受賞しました。当町消防団の選手は、下記のとおりです。▼指揮者:高橋聡(7分団)▼ 1番員:高倉

正樹(5 分団)▼ 2 番員:福島剛(1 分団)▼3 番員:野本佳孝(5 分団)▼補助員:斉藤博憲(6分団) ※敬称略

Page 2: 報あみ - town.ami.lg.jp毎日自然の中で遊びぐるみジュビリーといつもらったチンパンジーのぬい ... (通訳 ) 一族の生き方を 代、日本は小説です。後漢から晋の時大なスケールで描いた歴史通じて日本人のルーツを壮

『阿見読書クラブ』おすすめの一冊

学校図書館司書からの推薦図書

12月の図書館休館日 月 火 水 木 金 土

12 ❸ 4 5 6 7 89 � 11 12 13 14 1516 � 18 19 � 21 2223 � 25 26 27 28 �� �

お知らせ

12月の展示・イベント案内

としょかんだより

広報あみ 11 月号お知らせ版 2012.11.9 2

▼今月は本郷小学校の学校

図書館司書から推薦して

いただいた、児童向けの

読み物をご紹介します

▽『わたしはみんなに好かれ

てる』(令丈ヒロ子作 

プラ社)

自分はクラスの人気者だ

と思っている小学4年生の

紀沙。でもそんな彼女もか

わいくなるため、みんなに

好かれるために毎日努力を

しているのです。

▽『おばあちゃんのノート』

(小坂直樹作 

幻冬舎ルネ

ッサンス)

なんでもすぐ忘れてしま

うおばあちゃんと暮らすみ

ーちゃんは、おばあちゃん

の通うデイサービスについ

て行き、そこでお年寄りの

生活に触れ、あることを思

いつきます。

▽『どうぶつがすき』(パトリ

ック・マクドネル作 

あす

なろ書房)

ジェーンはお父さんにも

らったチンパンジーのぬい

ぐるみジュビリーといつも

一緒。毎日自然の中で遊び

過ごすうちに、大きくなっ

たらアフリカで動物たちと

暮らそうと決めます。ジェ

ーンの夢はかなうのでしょ

うか。

『日ひ

御み

子こ

』帚ははきぎ木蓬ほう

生せい

古代日本と中国を舞台に

使し

譯えき(通訳)一族の生き方を

通じて日本人のルーツを壮

大なスケールで描いた歴史

小説です。後漢から晋の時

代、日本は未い

だ小国分立の

文字を持たない国だった。

あずみ一族は中国への朝貢

などの際に使譯としての重

責を長年務めて来た。物語

は一族が代々使命を伝える

ところから始まり、この間、

倭国の大乱や弥摩大国が成

立する。一族が九代に亘わ

て使命を達成することが出で

来き

たのは四つの教えを忠実

に守って来たからである。

それは、人を恨まず、戦い

を挑まない、良い習慣は才

能を越える、骨休めは仕事

と仕事の転換にある、この

教えが国を和の心へと導い

て行く。2012年、尖閣

や竹島の領有権を巡め

って中

国や韓国との関係が悪化す

る中、外交が如い

何か

に難しい

か、この古代日本の使譯一

族が果たした役割の重大さ

が理解出来る。

(阿見読書クラブ 

加瀬昌宏)

●…休館日 ※20日(木)は館内整理日。29日(土)から年末休館日

▼『よむよむの会』に県読

書推進運動協議会長感謝

状贈呈

阿見小学校図書ボランテ

ィア『よむよむの会』が、長

年にわたる子どもの読書活

動推進に貢献してきた功績

が認められ、いばらき読書

フェスティバル2012に

おいて、県読書推進運動協

議会長感謝状を贈呈されま

した。おめでとうございま

す。

▼『古典体系』の寄贈

阿見町在住(一区南)の、

元阿見中学校長山田武夫さ

んから、『古典体系 

日本

の指導理念』(全20巻)をご

寄贈いただきました。あり

がとうございました。この

本は、「読みつがれた珠玉

の教え」や「やむにやまれ

ぬ使命感」など日本を導い

てきた指導理念を著したも

のです。

▼12月の特別選書展示

テーマ

❶映画~原作と読

みくらべてみよう~❷空

を見よう、星を見よう

場所

1階特別選書コーナ

ー(エントランス)

▼読み聞かせ(『おはなし

ポシェットの会』)

期日

12月4・11日の火曜日

時間午前10時30分から

場所1階お話しコーナー

▼かみしばい(『紙芝居の

会レインボー』)

期日

12月2日(日)

時間

午後2時から

場所

1階お話しコーナー

▼読書クラブ

期日

12月13日(木)

時間

午前10時から

場所

2階視聴覚室

▼赤ちゃんタイム

期日

12月18日(火)

時間

午前10時~正午

場所

1階お話しコーナー

▼映像資料上映会

期日

❶児童向け:12月8

日(土)❷一般向け:23日

(日)

時間

午後3時から

場所

2階視聴覚室

内容

❶『ミッキーのクリ

スマス大作戦』(59分)❷

『天使にラブソングを…』

(100分)

Page 3: 報あみ - town.ami.lg.jp毎日自然の中で遊びぐるみジュビリーといつもらったチンパンジーのぬい ... (通訳 ) 一族の生き方を 代、日本は小説です。後漢から晋の時大なスケールで描いた歴史通じて日本人のルーツを壮

3 人と自然がつくる楽しいまちーあみ

こそだてをおうえん

近所に友だちがいない、赤ちゃんをつれて遊びに行くところがないと悩んでいる皆さん! お気軽にお越しください。

場所:▽地域子育て支援センター(月)▽総合保健福祉会館(火・金)※ 12月 4日(火)のすくすく広場は、午後 1時 30分~ 3時のみの開催となります※育児相談は午前 9時から午後 4時まで。子育ての悩み・相談などお気軽にご利用ください

曜日 期  日(12月) 利用時間 対  象月 3 日・10日・17日 午前 10時~ 11時 30分

午後 1時 30分~ 3時12か月までのお子さんと保護者・妊婦

火 4 日※・11日・18日 1歳 6か月までのお子さんと保護者・妊婦

金 7 日・14日・21日 午前 10時~ 11時 30分 1歳 6か月以上のお子さんと保護者午後 1時 30分~ 3時 1歳 6か月までのお子さんと保護者・妊婦

問い合わせ:地域子育て支援センター ☎891ー2772

 すくすく広場に来てみませんか? 事前申し込み不要

育児サークルは、乳幼児とその保護者を対象としたサークルです。絵本の読み聞かせ・ペープサート・作って遊ぼう・エプロンシアターなどの遊びを予定しています。だれでも参加することができますので、お友達を誘ってぜひ遊びに来てください。詳しい活動内容は、児童館や公民館などで配布している『じどうかんしんぶん』をご覧ください。なお、育児サークルは 14日(金)までとなり、次回の開始は平成 25年 1月 15日(火)からとなります。

 児童館『育児サークル』 事前申し込み不要

問い合わせ:▼学校区児童館☎887ー4093 ▼二区児童館☎843ー3282

曜日 期  日(12月) 利用時間 対  象 場  所月 3 日・10日

午前 10時~ 11時 30分 年齢制限なし学校区児童館・二区児童館火 4 日・11日

水 5 日・12日午前 10時~ 11時 30分 年齢制限なし 学校区児童館午前 10時~ 11時 30分午後 1時 30分~ 3時

12か月までの乳児と保護者・妊婦

二区児童館

金 7 日・14日※ 午前 10時~ 11時 30分 年齢制限なし学校区児童館・二区児童館

▼期日:12 月 4日(火)▼時間:午前 9時 30分~ 11時 30分▼場所:総合保健福祉会館▼講師:小口美記氏(歯科衛生士)▼その他:個別相談あり(当日受付)

歯科講座『乳幼児の食生活と歯のケア』不慮の事故が起きた場合に役立つように、お子さんのための応急手当て講習会を行います。ぜひ、この機会にお子さんの事故防止といざという時の異物除去法・心肺蘇生法を学んでください。▼期日:12 月 13日(木)▼時間:午前 10時 30分~ 11時 30分(受付:10時 15分)▼場所:総合保健福祉会館▼講師:町消防本部職員▼募集人数:15 人(定員で締切)▼申込方法:11 月 26日(月)午前 9時から、電話で下記に申し込む

講習会『乳幼児の応急手当て講習会』

※12月 14日(金)は、本郷ふれあいセンターでうごく児童館『サンタとあそぼう』を予定しています 

問い合わせ:あゆみ保育園地域子育て支援センター(ぴょんぴょんくらぶ) ☎888ー3681

▼期日:❶ 12 月 4日(火)❷ 11 日(火)❸ 18 日(火)❹ 26 日(水)▼時間:午前 10時~ 11時(受付:9時 30分)▼場所:あゆみ保育園内子育て支援室▼内容:❶『リズム遊び』❷『カレンダーの製作』❸『クリスマス会・誕生会』❹『もちつき大会』 ※活動終了後は、園庭で自由に遊ぶことができます(雨天時:室内開放)▼対象:満 1歳~未就園のお子さんと保護者▼募集人数:各親子 20組(定員で締切)▼申込方法:電話で下記に申し込む

『ぴょんぴょんくらぶ』であそびましょう!~ロールサンドウィッチをつくろう~▼期日:12 月 19日(水)▼時間:午前 10時~ 11時(集合・受付:9時 30分)▼場所:あゆみ保育園内子育て支援室▼講師:田口有希氏(あゆみ保育園管理栄養士)▼対象:離乳食を完了したお子さんと保護者▼募集人数:親子 20組(定員で締切)▼持参品:エプロン・三角きん・飲み物▼申込方法:電話で下記に申し込む

『食育講習会』

Page 4: 報あみ - town.ami.lg.jp毎日自然の中で遊びぐるみジュビリーといつもらったチンパンジーのぬい ... (通訳 ) 一族の生き方を 代、日本は小説です。後漢から晋の時大なスケールで描いた歴史通じて日本人のルーツを壮

広報あみ 11 月号お知らせ版 2012.11.9 4

まちの

できごと

まちの

できごと

10 月 5日

10月 2日

■『学校給食お米の日』

阿見第一小で開催

10月5日、地産地消を推進

する取り組みである『学校給

食お米の日』が開催されまし

た。阿見第一小学校では、茨

城大学教授や生産者・栄養士

による授業が行われ、児童た

ちは講師の先生の話に熱心に

聴き入り、珍しい品種の紫色

の稲を見るなどの経験をする

ことができました。

阿見町では町内産米が給食

で提供されています。

アームレスリング選

手権大会で全国優勝

東京都で9月に行われた第

30回全日本アームレスリング

選手権大会において、町在住

の中山裕一さんがレフトハン

ド100

kg超級で優勝し、こ

の種目で第28回大会からの3

連覇を達成しました。

この日は町長への報告のた

め来庁し、優勝により出場権

を獲得した来年12月にポーラ

ンドで開催される世界大会に

向けての抱負を話しました。

まちのできごと・たいきょうだより

■各種大会の結果(敬称略)●町女子バレーボールリーグ戦期 日 7月11日(水)~8月22日(水)場 所 町民体育館

成 績 ▽優勝:東京医大▽準優勝:ネイバーズ▽3位:つくみ

●ナイターソフトボール大会期 日 8月 25日(土)・26日(日)場 所 総合運動公園野球場

成 績

▽優勝:ファーストエリア▽準優勝:ジーマーズ▽3位:チームグラマー、中央東ソフトボールクラブ

●町民バドミントン大会団体戦期 日 9月 23日(日)場 所 阿見小学校体育館

成 績

▼男子団体 1 部▽優勝:ビギン▽準優勝:つくばバドミントン▽3位:フェニックス、竹来中A▼男子団体 2 部▽優勝:ナイスショット▽準優勝:フレームショット▼女子団体▽優勝:ダックス▽準優勝:阿見中 A▽3位:ウイング、竹来中B▼女子団体 3 部▽優勝:阿見中 B▽準優勝:竹来中 B▽3位:竹来中C

●県南男子ソフトボール大会期 日 7月 29日(日)・8月 5日(日)場 所 八郷総合運動公園(石岡市)成 績 ▽準優勝:ファーストエリア

●秋季町民ソフトボール大会期 日 9月 2日(日)・9日(日)場 所 総合運動公園野球場

成 績

▼Aブロック▽優勝:筑見ソフトボールクラブ▽準優勝:ファーストエリア▽3位:ツムラソフトボールクラブ、ジーマーズ▼ Bブロック▽優勝:グランドスラム▽準優勝:ベルクラブ▽3位:チームグラマー、朝日実践学院商会

●町学童野球大会期 日 9月 22日(土)・30日(日)場 所 総合運動公園町民球場ほか

成 績

▽優勝:舟島マリナーズ▽準優勝:阿見ヤンキース▽3位:本郷イーグルス▼個人賞▽最高殊勲選手賞:新井響(舟島マリナーズ)▽優秀選手賞:吉田圭佑(阿見ヤンキース)▽敢闘賞:山田稔将(本郷イーグルス)▽特別賞:川畑光平(竹来ジュニアスターズ)

■問い合わせ町体育協会事務局(生涯学習課内)☎888ー1111(340)

●町学童野球新人戦大会期 日 9月30日(日)・10月13日(土)場 所 総合運動公園町民球場ほか

成 績

▽優勝:竹来ジュニアスターズ▽準優勝:本郷イーグルス▽3位:阿見ヤンキース▼個人賞▽最高殊勲選手賞:松浦直哉(竹来ジュニアスターズ)▽優秀選手賞:川上恵輔(本郷イーグルス)▽敢闘賞:田中凌雅(阿見ヤンキース)▽特別賞:門脇勇太朗(舟島マリナーズ)

●阿見パークゴルフ秋季大会期 日 10月 3日(水)場 所 いやしの里(土浦市)

成 績

▼男子の部▽優勝:橋口友亮▽準優勝:飯島和夫▽3位:岡島俊一▼女子の部▽優勝:細田サツ子▽準優勝:宮本茂子▽3位:小室美代子▼総合優勝:小室末吉

●町民グラウンドゴルフ大会期 日 10月 11日(木)場 所 総合運動公園陸上競技場

成 績

▼男子の部▽優勝:中村富二夫▽準優勝:亀高正▽3位:岡島俊一▽4位:小室末吉▽5位:小野哲▼女子の部▽優勝:宮本茂子▽準優勝:平岡しげ子▽3位:高岡治子▽4位:篠田敏子▽5位:本橋レイ子

体協だより

Page 5: 報あみ - town.ami.lg.jp毎日自然の中で遊びぐるみジュビリーといつもらったチンパンジーのぬい ... (通訳 ) 一族の生き方を 代、日本は小説です。後漢から晋の時大なスケールで描いた歴史通じて日本人のルーツを壮

5 ホームページ http://www.town.ami. ibaraki. jp/  E メール [email protected]. lg. jp

おしらせ

お知らせ

お知らせ

Information

Information

■健康づくり課から

●こころの健康相談

町では、専門医によるこころの

健康相談を行っています。あなた

や家族が抱えているさまざまな心

の悩みについてお気軽にご相談く

ださい。秘密は厳守します。

▼期日

12月4日(火)

▼時間

❶午後2時45分~3時

45分❷4時~5時

▼場所

総合保健福祉会館『さ

わやかセンター』

▼担当

専門医・町保健師

▼申込期間

11月27日(火)まで

※土・日・祝日を除く

▼申込方法

電話または直接左

記に申し込む(予約制) 

※匿

名での予約や本人・親族以外

の人の相談は不可

●高齢者のための筋力向上トレー

ニング『パワーアップ教室』開催

介護が必要な状態にならない

よう、家庭でだれでも気軽にで

きる、足を中心とした筋力アッ

プの運動を始めてみませんか。

▼期日

12月12日~平成25年3

月27日の毎週水曜日 

※全15

回。1月2日は除く。3月20

日は祝日のため、この週は19

日(火)に実施

▼時間

午前10時~正午

▼場所

総合保健福祉会館『さ

わやかセンター』

▼内容

特別な器具に頼らずに

筋力アップを図れる運動指導

を行います。教室開講時(12

月)と教室閉講時(平成25年

3月)に体力測定を行い、個

人ごとの結果票をお渡しし

て、教室終了後も家で運動を

続けられるよう指導します

▼対象

次のすべての要件を満

たす人▼町内在住で65歳以上

▼要介護認定を受けていない

▼医師から運動を制限されて

いない▼普段、ほとんど運動

らしい運動をしていない

▼募集人数

30人(申込多数の

場合、初参加者を優先とした

うえで抽選)

▼参加料

1000円

▼申込期間

11月28日(水)まで

※土・日・祝日を除く

▼申込方法

電話で左記に申し

込む

●問合せ

健康づくり課健康推

進係(総合保健福祉会館内)

☎888ー

2940

■臨時職員募集

●税務課臨時職員

▼勤務期間

平成25年1月15日

(火)~6月17日(月)

▼勤務日時

毎週月~金曜日の

午前10時~午後4時30分(5

時間30分勤務) 

※祝日を除く

▼勤務内容

税務事務の補助

(課税資料の整理・入力など)

▼時給

800円

▼募集人数

6人

▼応募条件

簡単なパソコン操

作ができる

▼応募期間

11月30日(金)まで

※土・日・祝日を除く

▼応募方法

履歴書(3か月以

内撮影の写真貼付)を直接左

記に提出する 

※郵送不可

▼選考方法

書類選考・面接(日

程は後日連絡)

▼問合せ

税務課☎888ー

1111(151)

●保育所臨時職員

▼勤務期間

平成25年4月1日

(月)~平成26年3月31日(月)

▼勤務日時

❶❸❹週5日・1

日7時間45分❷週5日程度・1

日4~5時間 

※祝日を除く

▼勤務内容

❶臨時保育士(0

~5歳児の保育)❷パート保

育士(0~5歳児の延長保育)

❸地域子育て支援センター

臨時保育士❹臨時看護師(保

育所における看護業務および

保育補助)

▼時給

❶950~1000円

❷❸950円❹1150円

▼募集人数

いずれも若干名

▼応募条件

❶❷❸保育士資

格を有する❹正看護師資格

(取得見込を含む)を有する

▼応募期間

12月7日(金)まで

※土・日・祝日を除く

▼応募方法

▼履歴書(3か月

以内撮影の写真貼付)▼資格

証明書または卒業証明書(学

生は見込証明)▼免許状・保育

士登録証の写しーを直接左

記に提出する 

※郵送不可

▼選考方法

書類選考・面接(日

程は後日連絡)

▼問合せ

▼児童福祉課☎

888ー

1111(167)▼

中郷保育所☎887ー

3331

■第7回『あみ・大好き

青空市』開催

町の新たな地域の農業振興と

自然再生に向けて、『あみ・大好

き青空市』が開催されます。

地域の手作りの農産物・飲食

品・工芸品などの販売や、「阿見

町の身近な自然・生物の再発見」

パネル展示会が行われます。

▼期日

11月25日(日)雨天中止

▼時間

午前10時~午後2時30分

▼場所

総合保健福祉会館『さ

わやかセンター』前広場

▼問合せ

あみ自然再生ネット

ワーク事務局 

荻島☎090

3404ー

1395

音楽で元気にするまちづくり事業

■『クリスマス・ジョイ

ントコンサート』開催

▼期日

12月2日(日)

▼時間

午後2時開演(開場:

1時30分)

▼場所

中央公民館ロビー

▼出演者

女声合唱団コール・

アミほか2団体

▼入場料

無料

▼問合せ

中央公民館☎888

2526

■12月4日~10日は人権

週間です

法務省と全国人権擁護委員連

合会では、『人権週間』として各

種の人権啓発活動を行っていま

す。この機会に人権について考

えてみましょう。

▼問合せ

水戸地方法務局人権

擁護課☎029ー

227ー

9919

陸上自衛隊霞ヶ浦飛行場から

■『夜間飛行訓練』

ヘリコプター3・4機による

標記訓練を行います。

▼日時

12月4日(火)~6日

(木)、18日(火)~20日(木)の

各週2日間。日没から約3時

間以内(各機2時間基準)

▼問合せ

陸上自衛隊航空学校

霞ヶ浦校総務課☎842ー

1211(3420)

Page 6: 報あみ - town.ami.lg.jp毎日自然の中で遊びぐるみジュビリーといつもらったチンパンジーのぬい ... (通訳 ) 一族の生き方を 代、日本は小説です。後漢から晋の時大なスケールで描いた歴史通じて日本人のルーツを壮

広報あみ 11 月号お知らせ版 2012.11.9 6

おしらせ

お知らせ

お知らせ

Information

Information

■12月に町管理職による

滞納整理を実施します

町では、一部の滞納者による

税負担の不公平を解消するた

め、12月を滞納整理強化月間に

設定し、町管理職22班・44人に

よる滞納整理を実施します。

同期間中は町管理職が主に夜

間・休日に滞納者宅を訪問し、

町税等の納付催告を行います。

納期限を過ぎている町税等が

ありましたら、早期に納付してい

ただきますよう、町民の皆さんの

ご理解・ご協力をお願いします。

▼問合せ

収納課☎888ー

1111(147・148)

■『介護者交流会』参加

者募集

在宅で高齢者等を介護している

人を対象に交流会を実施します。

▼期日

12月7日(金)▼8日

(土)▼10日(月)▼11日(火)

※都合のよい日を1日お選び

ください

▼時間

午前10時30分~午後1時

▼場所

総合保健福祉会館『さ

わやかセンター』ボランティ

ア活動室

▼内容

寄せ植え体験と意見交

換会

▼参加料

1500円

▼申込期間

12月4日(火)まで

※土・日・祝日を除く

▼申込方法

電話または直接左

記に申し込む

▼問合せ町社会福祉協議会☎

887ー

0084

■『外国文化に触れよう』

料理交流会開催

オーストラリア出身の石井キ

ャンディスさんと一緒にオース

トラリアのパイ料理を作り、楽

しく交流しましょう。

▼期日

12月2日(日)

▼時間

午前9時30分~正午

▼場所

かすみ公民館

▼対象

国際交流協会会員およ

び町在住の人

▼募集人数

40人(定員で締切)

▼参加料

無料

▼申込方法

電話で左記に申し

込む 

※土・日・祝日を除く

▼問合せ

町国際交流協会事務

局☎888ー

1111(292)

■『ナイトミュージアム』

開催

閉館後照明を落とした予科練

平和記念館をペンライトで探検

するツアーを開催します。普段

は見られない夜の博物館をお楽

しみください。

▼期日

11月30日(金)

▼時間

❶午後5時30分~6時

10分❷6時20分~7時

▼場所

予科練平和記念館

▼対象

小学生以上の人

▼募集人数

各20人

▼参加料

無料

▼申込期間

11月22日(木)まで

※郵送の場合は消印有効

▼申込方法

住所・氏名・年齢・

電話番号・メールアドレス(メ

ールで申し込みの場合のみ)

を明記のうえ、▼往復はがき

▼ファクシミリ▼館ホームペ

ージのお問い合わせフォーム

よりメールーのいずれかで

左記に申し込む 

※1回で4

人分まで申込可。申込多数の

場合、抽選後に当落を連絡

▼問合せ予科練平和記念館☎

891ー

3344FAX888ー

2470▼ホームページ:

http://www.town.am

i.ibaraki.jp/yokaren/index.htm

l

町文化協会舞踊部から

■『チャリティ舞踊まつ

り』開催

▼期日

12月9日(日)

▼時間

午前10時から

▼場所

かすみ公民館

▼出演団体

❶道松会❷英美

会❸欽萃会❹若ひさ会❺扇

美会❻あやめ会❼佐保苑会

❽さつき会❾花あわせ�喜

和会�彩喜会�駒久会

▼問合せ

町文化協会舞踊部

九鬼☎842ー

0813

■竜ケ崎税務署から

●年金所得者に係る確定申告不

要制度

▼所得税の確定申告が不要にな

る人:公的年金等の収入金額

の合計額が400万円以下

で、かつ公的年金等に係る雑

所得以外の所得(給与所得・

公的年金以外の雑所得・配当

所得・一時所得など)の合計

額が20万円以下である場合

※この場合であっても、源泉徴

収税額があり、医療費控除や

雑損控除などによる所得税の

還付を受ける場合には、確定

申告書の提出が必要です。ま

た、確定申告書の提出が要件

となっている控除(上場株式

等に係る譲渡損失繰越控除な

ど)を受ける場合にも、確定

申告書の提出が必要です

▼確定申告は不要でも、住民税

の申告が必要になる人:年金

所得者に係る確定申告不要制

度により所得税の確定申告の

必要がなく、次に当てはまる

場合

❶所得が公的年金等に係る雑

所得のみの人で、「公的年金

等の源泉徴収票」に記載され

ている控除(社会保険料・配

偶者控除・扶養控除・基礎控除

など)以外の各種控除の適用

を受ける場合

❷公的年金等に係る雑所得以

外の所得がある場合

●雑損控除の災害関連支出に係

る対象期間の延長の特例

雑損控除の損失額の計算等に

おける災害関連支出について

は、その災害がやんだ日から1

年以内に支出したものが雑損控

除の対象となります。しかし、

東日本大震災により住宅や家財

に損害が生じた場合には、3年

以内に支出されるものが対象と

なります。

※「災害関連支出」…災害に直

接関連した、次のやむを得な

い支出をいいます

❶災害により生じた土砂など

を除去するための支出

❷住宅や家財などの原状回復

のための支出(資産の損失部

分を除く)

❸住宅や家財などの損壊・価値

の減少を防止するための支出

●問合せ

▼所得税:竜ケ崎税

務署☎0297ー

66ー

1303▼住民税:町税務課

☎888ー

1111(151)

Page 7: 報あみ - town.ami.lg.jp毎日自然の中で遊びぐるみジュビリーといつもらったチンパンジーのぬい ... (通訳 ) 一族の生き方を 代、日本は小説です。後漢から晋の時大なスケールで描いた歴史通じて日本人のルーツを壮

7 ホームページ http://www.town.ami. ibaraki. jp/  E メール [email protected]. lg. jp

おしらせ

■町民活動センターから

●NPO・ボランティア活動相談

NPO法人を設立したい、継

続的に活動していけるよう団体

の基盤を強化したい、まずは気

軽にボランティア活動を始めて

みたいなど、皆さんのNPO・

ボランティア活動に関する相談

に個別にお答えします。

▼日時

随時 

※要予約(希望

の日時を事前に連絡する)

▼相談員

センター職員(自身

もNPO活動を行う職員)

▼相談料

無料

●美浦焼を始めよう

基本の粘土に美浦の土を混ぜ

て作り、土味を楽しめます。

▼期日

12月4日(火)

▼時間

午後1時~3時

▼講師

北出君枝氏

▼募集人数

10人(定員で締切)

▼参加料

500円(粘土代・焼

成代は別途必要)

●クレパスで描こう

▼期日

12月2日(日)

▼時間

午後1時30分~3時

▼内容

リンゴを描く

▼講師

牧めぐみ氏

▼対象

小学校高学年以上の人

▼募集人数

6人程度

▼参加料

500円

●町の寺子屋

買い物待ちや放課後のお子さ

んに対して、勉強のやり方、分

からない問題やテスト対策な

ど、何でも教えます。

▼期日

毎週土曜日

▼時間

午後3時~9時(時間

内の出入りは自由)

▼講師

出戸信雄氏

▼対象

小学生から大学生の理

数系教科全般

▼募集人数

各10人程度

▼参加料

無料

●こども英語プログラム

▼期日

12月16日(日)

▼時間

❶午後1時30分~2時

30分❷3時~4時

▼内容

クリスマスパーティー

を楽しもう!

▼講師西谷桂子氏

▼対象❶小学生❷幼児

▼募集人数各20人(定員で締切)

▼参加料

各回500円

▼持参品

はさみ・色鉛筆・のり

●フラワーアレンジメント講座

▼期日

12月25日(火)

▼時間

午前10時30分~正午

▼内容

正月用生花を生ける

▼講師

小林よし子氏

▼募集人数

20人(定員で締切)

▼参加料

2500円

▼持参品

はさみ・花器

●シニア歓迎らくらくパソコン

教室

▼期日

毎週火曜日

▼時間

午後3時~5時

▼内容

ワード・エクセルで始

める初心者向けの講座

▼講師

蛭川光男氏

▼募集人数

各10人程度

▼参加料

各回500円

▼持参品

ノートパソコンをお

持ちの人はご持参ください

●これから始めるパソコン『超

入門失敗しないパソコンの買

い方講座』

▼期日

12月18日(火)

▼時間

午前10時~正午

▼内容

❶パソコンって何❷パ

ソコンで何ができるの❸何を

そろえればいいの(周辺機器な

ど)❹どこで買えるの❺どのく

らいするの(購入費用など)

▼講師

成田清和氏

▼募集人数

30人程度

▼参加料

500円

●パソコン学習会

パソコンを始めたい人・疑問

を解決したい人・テーマに沿っ

てチャレンジしたい人・さらに

ステップアップしたい人など、

それぞれのニーズに合わせて対

応します。

▼期日

❶12月4・11日の火曜

日❷毎週水曜日

▼時間❶午前10時~正午❷

▼午前の部:10時~正午▼午

後の部:3時~5時

▼講師

成田清和氏

▼募集人数

各20人程度

▼参加料

各回500円

▼持参品

ノートパソコンをお

持ちの人はご持参ください

●パソコンなんでも相談室

▼期日

12月8日(土)

▼時間

午後1時30分~3時

▼内容

購入からインターネッ

トへの接続・パソコン利用法・

トラブル解決法ーなど

▼講師

NPO法人いばらき

IT普及協議会

▼募集人数

10人(定員で締切)

▼参加料

500円

●阿見おもちゃ病院

プラレール・ミニカー・ラジコ

ンカー・電子ゲーム・楽器・人形

ーなど、いろいろな子どもの

おもちゃを無料(交換部品代の

み実費負担)で修理します。申

込は不要ですので、おもちゃを

持って直接お越しください。

▼期日

12月8日(土)

▼時間

午後1時~3時

▼講師

金子隆氏

●申込方法

電話または直接左

記に申し込む

※場所はすべて町民活動セン

ター

●問合せ

町民活動センター☎

888ー

2051(月曜日を

除く午前10時~午後9時)▼

Eメール:am

i-vol@bz01.

plala.or.jp

●ホームページ

http://business4.plala.or.jp/am

i-vol/

■狩猟のマナーを守りま

しょう

11月15日~平成25年2月15日

は狩猟期間です。

毎年、ハンターのマナー違反

について苦情が多く寄せられて

います。次にあげる行為は『鳥

獣の保護および狩猟の適正化に

関する法律』により違反となり

ますので、見かけた場合は

110番通報をしてください。

▼猟銃を公道上で、包みをとっ

た状態で持ち歩く行為。また、

道路上で発砲する行為(公道

横の法面でも違反です)▼日

の出前、日の入り後の狩猟行

為▼住宅・学校・寺・神社・墓地

での発砲▼住宅・学校など建

物から300m以内の場所で

の発砲▼農林作業所や道路に

向けての発砲

▼問合せ

▼牛久警察署☎

871ー

0110▼阿見地区

交番☎888ー

0110

■『いばらきジョブフェ

スタ in 土浦』開催

平成25年3月新規高等学校卒

業予定者で就職がまだ内定して

いない人、および新規高等学校

卒業者を採用予定の事業所を対

象に、就職面接会を開催します。

ぜひご参加ください。

▼期日

12月6日(木)

▼時間

午後1時~3時30分

(受付:0時30分から)

▼場所

ホテルマロウド筑波

(土浦市城北町)

▼その他

参加無料・要事前予約

▼問合せ

ハローワーク土浦☎

822ー

5124

Page 8: 報あみ - town.ami.lg.jp毎日自然の中で遊びぐるみジュビリーといつもらったチンパンジーのぬい ... (通訳 ) 一族の生き方を 代、日本は小説です。後漢から晋の時大なスケールで描いた歴史通じて日本人のルーツを壮

日 行事/休日当番医 受 付 時 間 場    所 対 象 な ど

12・2(日)しんクリニック 午前9:00〜午後 4:00 本郷 2ー20ー4 ☎875ー5686

9(日) かない皮フ科 午前9:00〜午後 4:00 中郷 2ー3ー5 ☎888ー8188

11(火) 4 か月児健康診査 該当者には通知します 総合保健福祉会館 平成24年 8月生まれ

13(木) 1歳 6か月児健康診査 該当者には通知します 総合保健福祉会館 平成23年 5月生まれ

16(日) しのつか医院 午前9:00〜午後 4:00 島津 3794 ☎888ー2450

18(火) 3歳 6か月児健康診査 該当者には通知します 総合保健福祉会館 平成21年 5月生まれ

20(木) 2歳 6か月児健康診査 該当者には通知します 総合保健福祉会館 平成22年 5月生まれ

21(金) こども健康相談午前9:30〜11:00

総合保健福祉会館1〜 6か月児

午後 1:30〜 2:30 7 か月児〜就学前

23(日) 印南クリニック 午前9:00〜午後 4:00 荒川本郷1329ー1 ☎834ー2222

24(月) かたやま耳鼻咽喉科 午前 9:00〜午後 4:00 阿見 2670ー1 ☎887ー3349

30(日) 森脇整形外科 午前9:00〜午後 4:00 荒川本郷2337ー8 ☎843ー7888

31(月) おおさわ眼科 午前9:00〜午後 4:00 本郷 1ー2ー3 ☎843ー7272

広報あみお知らせ版 通巻 68 号 発行/阿見町 編集/秘書課 〒 300ー0392 茨城県稲敷郡阿見町中央一丁目 1番1号 ☎029ー888ー1111  8

次回『広報あみ』は11月 22日(木)『お知らせ版』は12月14日(金)発送

午前 8時 30 分〜午後 5時 15 分

●日曜開庁●

下記証明書は、電話予約により土・日・祝日に受け取ることができます。町民課 ▼住民票の写し▼印鑑登録証明書税務課 ▼町県民税課税証明書(所得証明

書)▼町県民税非課税証明書▼固定資産課税台帳記載事項証明書▼所有資産証明書

収納課 ▼納税証明書(一般・軽自動車)申込期日 月~金曜日(役場開庁日)申込時間 午前 8時 30分~午後 5時交付場所 役場 1階時間外受付所申込方法 電話で下記に申し込む(証明書手数

料の金額・持参品等を確認ください)問い合わせ 役場☎888ー1111 ▼町民課(122)

▼収納課(146)▼税務課(151 ~156)

電話で予約、土・日・祝日受け取り

●証明書交付●

12 月2 日・9日・16日・23日上記の日曜日、午前 8時 30 分から午後 5時 15 分まで、役場で次の業務を行います。平日の通常業務とは異なりますので、事前に電話などで確認をお願いします。●町民課業務 住民票の写し・住基カード・戸籍の証明書・戸籍の附票・身分証明書・印鑑登録証明書ー以上の発行と交付、パスポートの受け取り、印鑑の登録・廃止、戸籍の届書受付、埋火葬許可 ※転入・転出・転居などの住民異動業務は取り扱いできません

問い合わせ 役場☎888ー1111 ▼町民課(122)●税金などの納付受付業務 ❶町・県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料❷保育料❸上下水道料金 ※納期限内の納付書が必要ですので、納付書がないときは、月~金曜日(役場開庁日)の午前 8時 30分~午後 5時 15 分の間に、下記担当課にご相談ください

問い合わせ 役場☎888ー1111❶収納課(146)❷児童福祉課(168)❸水道課☎889ー5151

あしたもさわやかに…

●健康カレンダー● 12月

●健康診査などの問い合わせ 健康づくり課☎888ー2940●休日・夜間診療の問い合わせ 消防本部☎887ー0119●休日当番医は変更することがあります。あらかじめ電話でご確認を●健康診査の受付時間は、生年月日順に振り分けさせていただきますので、個人通知をご覧ください

●月曜日および祝日を除く●受診前に各医療機関にご連絡の上、お出かけください●上記以外の時間については、土浦協同病院(土浦市真鍋新町)☎823ー3111 へお電話の上、受診してください

稲敷地域小児救急輪番制:小児科医師による救急医療が受けられます

曜日 医療機関 受 付 時 間 場    所 問い合わせ

火 東京医科大学茨城医療センター

午後 6:00〜 9:00

中央 3ー20ー1 ☎887ー1161

水 つくばセントラル病院 牛久市 ☎872ー1771

木 龍ケ崎済生会病院 龍ケ崎市 ☎0297ー63ー7111

金 東京医科大学茨城医療センター 中央 3ー20ー1 ☎887ー1161

土 牛久愛和総合病院 午後 2:00〜 5:00 牛久市 ☎873ー3111

日東京医科大学茨城医療センター 午前 9:00〜正午 中央 3ー20ー1 ☎887ー1161

龍ケ崎済生会病院 正午〜午後 3:00 龍ケ崎市 ☎0297ー63ー7111

県緊急医療情報システム:24時間お医者さんを探すことができます

救急医療情報コントロールセンター ☎029ー241ー4199

救急医療情報システムホームページ:http://www.qq.pref.ibaraki.jp/

携帯サイト:http://www.qq.pref.ibaraki.jp/kt/