みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955...

27
図書館要覧 平成 28 年度 みやこ町図書館 〔中学生職場体験より〕

Upload: phamanh

Post on 31-Aug-2018

213 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

図書館要覧 平成 28 年度

みやこ町図書館

〔中学生職場体験より〕

Page 2: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

1

■ みやこ町概要

みやこ町は、福岡県の北東部に位置している。

平成18年3月20日、京都郡の勝山町・犀川町・豊津町の3町が合併して、「みやこ町」が

誕生した。

総面積は151.28k㎡、人口は20,303人である。(平成29年3月31日現在)

■ 各館沿革

年度 中央図書館

(延べ床面積 1,562.53㎡)

犀川図書館

(延べ床面積 676.09㎡)

勝山図書館

(延べ床面積 835.81㎡)

平成7年 ・2月、勝山町総合福祉

センター内に勝山町図

書館開館。

・「おはなしのじかん」開

始。

平成8年

・図書館建設準備委員

会設置。

・運営主体が勝山町社

会福祉協議会から勝山

町教育委員会へ移行。

平成9年 ・図書館準備室開設。 ・5月、犀川町総合コミュ

ニティセンター内に犀

川町図書館開館。

・「幼児と母の読書会」開

始。

・勝山町全保育所・小学

校での移動図書館開

始。

平成10年

・伊良原地区移動図書

館開始。

・「おはなしのじかんひよ

こ」開始。

平成11年 ・「おはなし会」開始。

平成13年 ・10月、「坂の上の図書

館」として豊津町立図

書館開館。

・「おはなし会」開始。

・豊津全小学校団体貸

出開始。

・上高屋小学校移動図

書館開始。

平成14年 ・周辺21市町村との広

域利用貸出開始。

・周辺21市町村との広

域利用貸出開始。

・柳瀬小、城井小、伊良

原小、伊良原中、移動

図書館開始。

・周辺21市町村との広

域利用貸出開始。

平成15年 ・豊津町情報端末設置

(1台)

Page 3: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

2

年度 中央図書館 犀川図書館 勝山図書館

平成16年 ・犀川町情報端末設置

(1台)、利用者開放イ

ンターネット端末設置

(3台)。

平成18年 ・3月20日、豊津町、犀川町、勝山町が合併し、みやこ町が誕生。

それぞれ「みやこ町中央図書館」「みやこ町犀川図書館」、「みやこ町勝山図書

館」と名称を変更。

平成19年 ・図書館電算システムの統合、図書館利用者カードの統一。

・貸出冊数の上限が図書資料は、10冊から20冊へ、視聴覚資料は、3点から

4点へ変更。

・みやこ町図書館ホームページの開設。

・インターネット予約受付開始。

平成20年 ・祝日開館実施。

・広報誌「ふくろうの森通信」発行開始。

平成22年 ・京築連帯アメニティ都市圏内公共図書館と広域利用貸出開始。

・館内整理日を毎月最終木曜日に変更。

・各図書館内に無線LANアクセスポイントを設置。

平成23年 ・ブックスタート事業開始。

・みやこ町子ども読書活動推進計画策定。

・移動図書館車「にこにこ号」運行開始。

平成24年 ・移動図書館車「にこにこ号」による地域巡回開始。

平成25年 ・ステップ 1ブックス事業開始。

・平成25年度子どもの読書活動優秀実践図書館・文部科学大臣表彰受賞。

・伊良原文庫開設。

・図書館システム更新(LiCS-Re導入)

平成26年 ・犀川地区保育園・幼稚園(4園)の移動図書館開始。

・中央図書館の火曜休館を試行実施。

平成27年 ・広報誌「ふくろうの森通信」の発行を年4回から月1回に変更。

平成28年 ・中央図書館の休館日を毎週火曜に変更。

・第2次みやこ町子ども読書活動推進計画策定。

Page 4: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

3

■ 図書館組織・職員構成

平成29年4月1日現在

■図書館協議会委員

平成29年4月1日現在

みやこ町図書館協議会規則

第 3条区分 氏名 所属

学校の代表 宮脇 朝美 豊津中学校

花岡 恵美 黒田小学校

大久保 伸栄 節丸小学校

毛利 妙子 城井小学校

社会教育団体の代表 松本 春代 勝山子どもと読書の会「もこもこ」

相浦 佳代子 読書ボランティア「きのこの子」

山下 小菊 読書ボランティア「おひさまの会」

社会教育委員 山田 末正 社会教育委員

知識経験のある者 沖永 康平 京築教育事務所

小林 令子 教育委員会 学校教育課

教育委員会 生涯学習課

みやこ町図書館長

(生涯学習課長)

みやこ町中央図書館(本館) 犀川図書館(分館) 勝山図書館(分館)

館長代理(嘱託)

職員 2名(うち司書 1)

嘱託 3名(うち司書 3)

臨時 3名

嘱託 2名(うち司書 2)

臨時 1名

嘱託 4名(うち司書 4)

臨時 2名

Page 5: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

4

■ 利用案内

● 貸出冊数

資料区分 貸出数 貸出期間

図書

20冊まで

15日間

雑誌

8日間 (最新号は除く)

視聴覚資料 4点まで

● 開館時間

午前10時~午後6時

● 休館日

中央図書館:毎週火曜日

犀川図書館・勝山図書館:毎週月曜日

全館:館内整理日(毎月最終木曜日)

年末年始(12月28日~1月4日)

蔵書点検期間

Page 6: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

 (1) 図書館費 (単位:千円)

区    分 28年度当初予算額 29年度当初予算額 対前年度比 備考

1. 報  酬 140 140 0

7. 賃  金 30,898 31,605 707

8. 報償費 610 610 0

9. 旅  費 244 244 0

11. 需用費 10,390 9,913 △ 477

① (雑誌・新聞等) (4,000) (3,909) (91)

12.役務費 483 669 186

13.委託料 5,494 8,387 2,893

14.使用料及び賃借料 4,847 4,847 0

15.工事請負費 3,200 23,000 19,800

17.公有財産購入費 0 0 0

18.備品購入費 12,060 11,827 △ 233

②(図書購入費) (12,000) (11,487) (△513)

19.負担金及び交付金 50 50 0

21.貸付金 30 30 0

27.公課費 0 34 34

計 68,446 91,356 22,910

(単位:千円)

(単位:千円)

(17.23 %)

12,302,000(0.74 %)1,134,496(8.05 %)

309,618(29.50 %)

■ 図書館予算

 (3) 資料費の推移

一般会計

一般会計中教育費

教育費中社会教育費

 (2) 図書館関係費の割合29年度当初予算額

(各予算額に対する割合)28年度当初予算額

(各予算額に対する割合)

12,438,000(0.55 %)1,165,710(5.87 %)

397,156

0

10,000

20,000

30,000

H25 H26 H27 H28 H29雑誌・新聞代 図書購入費

5

Page 7: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

汚損破損亡失 (%)

小宮文庫 4,373 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4,373 2.40 総  記 5,469 -6 124 41 1 166 0 0 0 115 115 5,514 3.01 哲  学 6,415 0 134 20 0 154 1 0 0 7 8 6,561 3.52 歴  史 18,742 46 454 212 7 673 1 0 0 92 93 19,368 10.43 社会科学 24,176 13 497 154 6 657 2 0 0 42 44 24,802 13.14 自然科学 12,546 -1 349 29 1 379 1 0 0 29 30 12,894 6.85 技  術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 0 162 163 17,505 9.16 産  業 6,676 -1 262 8 0 270 0 0 0 33 33 6,912 3.67 芸  術 16,198 -34 395 95 1 491 7 3 0 39 49 16,606 8.78 言  語 2,954 -1 68 13 0 81 0 0 0 6 6 3,028 1.69 文  学 69,955 -2 1,969 411 9 2,389 47 1 0 136 184 72,158 37.8

中計 184,459 10 4,926 1,024 27 5,977 60 4 0 661 725 189,721 100.00 総  記 1,161 0 42 0 1 43 3 0 0 2 5 1,199 1.41 哲  学 999 0 44 0 1 45 2 0 0 3 5 1,039 1.12 歴  史 3,718 0 133 0 0 133 0 0 0 0 0 3,851 4.43 社会科学 3,796 1 151 13 5 169 3 1 0 10 14 3,952 4.44 自然科学 8,346 0 274 22 1 297 8 1 0 22 31 8,612 9.85 技  術 3,075 1 125 26 0 151 0 0 0 8 8 3,219 3.66 産  業 2,021 0 76 15 1 92 2 0 0 7 9 2,104 2.47 芸  術 4,298 -1 187 9 5 201 6 2 0 17 25 4,473 5.08 言  語 1,550 0 64 1 0 65 0 0 0 5 5 1,610 1.89 文  学 26,177 -56 629 17 0 646 5 0 0 12 17 26,750 30.9E 絵 本 27,983 54 731 40 5 776 12 0 0 6 18 28,795 33.2P 紙芝居 1,649 1 56 9 0 65 0 0 0 0 0 1,715 2.0中 計 84,773 0 2,512 152 19 2,683 41 4 0 92 137 87,319 100.0

18 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18269,250 10 7,438 1,176 46 8,660 101 8 0 753 862 277,058 -13,252 0 4,347 89 1 4,437 3 0 4,313 30 4,346 13,343 -

C D 4,970 1 88 17 0 105 4 0 0 0 4 5,072 45.2カ セ ッ ト 312 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 313 2.9ビ デ オ 3,296 0 0 0 0 0 8 0 0 44 52 3,244 31.8L D 612 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 611 5.7D V D 1,611 0 91 6 0 97 6 0 0 1 7 1,701 14.4中 計 10,801 1 179 24 0 203 18 0 0 46 64 10,941 100.0

293,303 11 11,964 1,289 47 13,300 122 8 4,313 829 5,272 301,342 -

一般書児童書

電子資料

寄贈寄託

管理換え

図書合計

前年計

図書合計

合計189,72187,319

18

電子資料

勝山

78,516

71,87934,845

52,43226,078

合 計視聴覚資料

雑 誌

(2) 蔵書の内訳

図書

3,682

犀川

99,883

中央65,41026,396

191,8075,5402,536

一般

児童

雑誌

視聴覚資料

合計

■ 資料の収集

払出分類変更

購入保存期限切れ

その他

占有比当年計

平成29年3月31日現在受入

(1) 平成28年度分類別蔵書点数

その他

4,472

11

10,941301,342

106,7354,121

277,05813,343

86,6703,933

114,789

6

6

Page 8: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

冊数中央 99,883犀川 86,670勝山 114,789合計 301,342

一般書 65,410児童書 26,396電子資料 1雑 誌 5,540

視聴覚資料 2,536合 計 99,883

一般書 52,432児童書 26,078電子資料 6雑 誌 3,682

視聴覚資料 4,472合 計 86,670

一般書 71,879児童書 34,845電子資料 11雑 誌 4,121

視聴覚資料 3,933合 計 114,789

犀川

勝山

① 蔵書数内訳

(3) 蔵書構成

② 各館資料内訳

中央

33%

29%

38%

① 蔵書数内訳

中央

犀川

勝山

65%

26%

0%6% 3%

中央

一般書

児童書

電子資料

雑 誌

視聴覚資料

61%

30%

0%

4%5%犀川

一般書

児童書

電子資料

雑 誌

視聴覚資料

63%

30%

0% 4%3%勝山

一般書

児童書

電子資料

雑 誌

視聴覚資料

7

Page 9: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

種別 冊数一 般 書 189,721児 童 書 87,319電子資料 18雑 誌 13,343視聴覚資料 10,941

合計 301,342

分類 冊数小宮文庫 4,3730 総  記 5,5141 哲  学 6,5612 歴  史 19,3683 社会科学 24,8024 自然科学 12,8945 技  術 17,5056 産  業 6,9127 芸  術 16,6068 言  語 3,0289 文  学 72,158

合計 189,721

分類 冊数0 総  記 1,1991 哲  学 1,0392 歴  史 3,8513 社会科学 3,9524 自然科学 8,6125 技  術 3,2196 産  業 2,1047 芸  術 4,4738 言  語 1,6109 文  学 26,750E 絵  本 28,795P 紙芝居 1,715合 計 87,319

⑤ 児童書内訳

④ 一般書内訳

③ 種別内訳

小宮文庫0 総 記

1 哲 学

2 歴 史

3 社会科学

4 自然科学

5 技 術

6 産 業7 芸 術

8 言 語

9 文 学

④ 一般書内訳

0 総 記 1 哲 学

2 歴 史

3 社会科学

4 自然科学

5 技 術

6 産 業

7 芸 術

8 言 語

9 文 学

E 絵 本

P 紙芝居

⑤ 児童書内訳

一般書児童書

電子資料

雑誌 視聴覚資料③ 種別内訳

8

Page 10: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

NO. 発行周期 タイトル 中央 犀川 勝山 NO. 発行周期 タイトル 中央 犀川 勝山

ア行 1 その他 I・B 企業特報 ● ● ● カ行 51 季刊 キルトジャパン ○

2 週刊 AERA ○ ○ 52 月刊 GINZA ○

3 月刊 AQUA LIFE ○ 53 月刊 近代盆栽 ○

4 月刊 アサヒカメラ ○ 54 隔月刊 ku:nel ○

5 月刊 Animage ○ ○ 55 隔月刊 暮しの手帖 ○ ○

6 月刊 アニメディア ○ 56 月刊 CLASSY ○

7 週刊 an・an ○ 57 月刊 CREA ○

8 月刊 安心 ○ 58 月刊 GLOW ○

9 月刊 &Premium ○ 59 月2回刊 クロワッサン ○ ○ ○

10 月刊 家の光 ○ 60 月刊 群炎 ●

11 月刊 田舎暮らしの本 ○ 61 月刊 群像 ○

12 月刊 いぬのきもち ○ 62 月刊 芸術新潮 ○ ○

13 隔月刊 犬吉猫吉九州版 ○ 63 月刊 GOETHE ○

14 月刊 with ○ ○ 64 月刊 月刊おりがみ ○

15 隔月刊 withPETs ● ● ● 65 月刊 月刊クーヨン ○ ○

16 月刊 WiLL ○ 66 月刊 月刊 自家用車 ○

17 月刊 栄養と料理 ○ ○ 67 月刊 月刊ジュニアエラ  ○

18 月刊 eclat ○ 68 月刊 月刊 天文ガイド ○

19 月刊 ESSE ○ ○ 69 月刊 月刊 Newsがわかる ●

20 月刊 NHK将棋講座 ○ 70 月刊 月刊Piano ○

21 月刊 NHKすてきにハンドメイド ○ ○ ○ 71 隔月刊 ケトル ○

22 季刊 NHKガッテン ○ 72 季刊 現代の図書館 ○ ○

23 月刊 NHK短歌 ○ 73 月刊 現代農業 ○ ○

24 月刊 NHK俳句 ○ 74 不定期 現代農業 別冊 ○

25 月刊 LDK ○ ○ 75 月刊 碁ワールド ○

26 季刊 園芸ガイド ○ 76 隔月刊 COTTON TIME ○ ○

27 月刊 エンタミクス ○ 77 季刊 コットンフレンド ○

28 月刊 オートバイ ○ ○ 78 不定期 子づれDE CHA・CHA・CHA! ○

29 月刊 オール讀物 ○ ○ ○ 79 季刊 こどもとしょかん ○

30 隔月刊 おそい・はやい・ひくい・たかい ○ 80 月刊 子供の科学 ○

31 月刊 Oggi ○ 81 月刊 こどものとも ○ ○ ○

32 隔月刊 おひさま ○ 82 月刊 こどものとも 012 ○ ○ ○

33 月2回刊 オレンジページ ○ ○ 83 月刊 こどものとも年少版 ○ ○ ○

34 月刊 音楽の友 ○ 84 月刊 こどものとも年中向き ○ ○ ○カ行 35 季刊 Garden&Garden ○ 85 季刊 この本読んで! ○

36 月刊 CARトップ ○ 86 隔月刊 Cobalt △

37 季刊 会社四季報 ○ ○ 87 月刊 GOLF TODAY ○

38 月刊 かがくのとも ○ ○ ○ サ行 88 月刊 財界九州 ○

39 季刊 かぞくのじかん ○ 89 月刊 saita ○

40 月刊 歌壇 ○ 90 月刊 SAPIO ○

41 月刊 学校図書館 ○ 91 月刊 サライ ○ ○

42 月刊 家庭画報 ○ 92 月刊 サンキュ! ○ ○

43 隔月刊 カメラ日和 ○ 93 週刊 サンデー毎日 ○ ○ ○

44 月刊 からだにいいこと ○ 94 月刊 CDジャーナル ○

45 月2回刊 キネマ旬報 ○ 95 月刊 J-novel ○

46 月刊 CAPA ○ 96 月刊 JR時刻表 ○ ○

47 月刊 Can Cam ○ ○ 97 月刊 JTB時刻表 ○

48 月刊 きょうの健康 ○ ○ 98 月刊 児童心理 ○

49 月刊 きょうの料理 ○ ○ ○ 99 月刊 じゃらん九州 ○ ○ ○

50 月刊 きょうの料理ビギナーズ ○ 100 週刊 週刊朝日 ○ ○ ○

(4) 受入雑誌タイトル一覧

9

Page 11: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

NO. 発行周期 タイトル 中央 犀川 勝山 NO. 発行周期 タイトル 中央 犀川 勝山

サ行 101 週刊 週刊エコノミスト ○ タ行 151 月刊 CHANTO ○

102 週刊 週刊女性 ○ 152 季刊 チルチンびと ○

103 週刊 週刊女性自身 ○ 153 月刊 釣春秋 △

104 週刊 週刊新潮 ○ ○ ○ 154 月刊 釣ファン ○ ○

105 週刊 週刊ダイヤモンド ○ ○ 155 月刊 鉄道ジャーナル ○

106 週刊 週刊文春 ○ ○ ○ 156 月刊 鉄道ファン ○

107 季刊 自遊人 ○ 157 月刊 天然生活 ○

108 月刊 JUNON ○ 158 隔月刊 ドゥーパ ○

109 月刊 趣味の園芸 ○ ○ ○ 159 季刊 陶工房 ○ ○

110 月刊 趣味の園芸やさいの時間 ○ 160 月刊 特選街 ○

111 月刊 将棋世界 ○ ○ 161 季刊 tocotoco ○

112 月刊 商業界 ○ 162 月刊 図書館雑誌 ○ ○

113 月刊 小説現代 ○ ナ行 163 月刊 NATIONAL GEOGRAPHIC ○

114 月刊 小説新潮 ○ 164 月刊 波 ●

115 月刊 小説野性時代 ○ 165 隔月刊 ニコ☆プチ ○

116 月刊 新潮 ○ 166 月刊 nicola ○

117 月刊 新潮45 ○ 167 月刊 日経WOMAN ○ ○

118 月刊 新聞ダイジェスト ○ 168 月刊 日経エンタテインメント! ○

119 年2回 心理臨床の広場 ● 169 月刊 日経おとなのOFF ○

120 月刊 Sweet ○ 170 季刊 日経会社情報 ○

121 月刊 soup ○ 171 月刊 日経TRENDY ○ ○

122 月刊 スクリーン ○ ○ 172 月刊 日経PC21 ○

123 隔月刊 STRIKER DX ○ 173 月刊 日経ヘルス ○

124 月刊 STORY ○ ○ 174 月刊 日経マネー ○

125 隔月刊 STREET JACK ○ 175 隔月刊 日本児童文学 ○

126 週刊 スパ ○ 176 月刊 Newton ○ ○ ○

127 月刊 すばる ○ 177 週刊 Newsweek ○

128 隔週刊 Sports Graphic Number ○ ○ 178 月刊 ねこのきもち ○

129 月刊 smart ○ 179 隔月刊 猫びより ○

130 隔月刊 住まいの設計 ○ ○ 180 月刊 農耕と園藝 ○

131 隔月刊 墨 ○ 181 月刊 ノジュール ○

132 月刊 青春と読書 ● 182 月刊 non・no ○ ○

133 隔月刊 政府広報 ふれあいらしんばん ● ハ行 183 月刊 俳句 ○

134 月刊 世界 ○ 184 月刊 俳壇 ○

135 月刊 SEDA △ 185 季刊 パッチワーク教室 ○

136 月刊 Seventeen ○ ○ 186 月刊 母の友 ○

137 季刊 ゼロからスタートEnglish ○ 187 月刊 ハルメク ○

138 月刊 壮快 ○ 188 月刊 PHP ○

139 月刊 ソトコト ○ 189 月刊 BE-PAL ○タ行 140 月刊 ダ・ヴィンチ ○ ○ ○ 190 月刊 美術手帖 ○

141 月2回刊 Tarzan ○ 191 月刊 美的 ○

142 月刊 ダイヤモンドZAi ○ 192 月刊 Vivi ○

143 月刊 たくさんのふしぎ ○ ○ ○ 193 月刊 ひよこクラブ ○

144 月刊 旅の手帖 ○ 194 月刊 フィガロジャポン ○

145 月刊 たまごクラブ ○ 195 月刊 福岡Walker ○ ○ ○

146 月刊 ダンスビュウ ○ 196 年1回 福岡の学校選びがわかる本 ○ ○ ○

147 月刊 dancyu ○ 197 月刊 婦人画報 ○

148 季刊 ちいさい・おおきい・よわい・つよい Chio ○ 198 月2回刊 婦人公論 ○ ○ ○

149 月刊 ちいさなかがくのとも ○ ○ 199 月刊 婦人之友 ○

150 月刊 ちくま ● 200 月刊 FRaU ○

10

Page 12: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

NO. 発行周期 タイトル 中央 犀川 勝山

201 季刊 PLUS1 Living ○ ○ NO. 中央 犀川 勝山

202 隔月刊 FLIX(フリックス) ○ 1 ○ ○ ○

203 月2回刊 プレジデント ○ 2 ○ ○ ○

204 季刊 プレジデントFamily ○ 3 ○ ○ ○

205 季刊 Pre-mo ○ 4 ○ ○ ○

206 月刊 文學界 ○ 5 ○

207 月刊 文藝春秋 ○ ○ ○ 6 ○ ○ ○

208 季刊 BEST FLOWER ARRANGEMENT ○ 7 ○ ○

209 隔月刊 ベースボールマガジン ○ ○ 8 ○

210 季刊 Baby-mo ○ 9 ○

211 月刊 VERY ○ 10 ● ●

212 月2回刊 pen ○ 11 ○

213 月刊 Voice ○ 12 ○ ●

214 月刊 HAWKS ○ 13 ○

215 月刊 Popteen ○ 14 ○

216 月刊 本 -読書人の雑誌- ●マ行 217 月刊 Mart ○

218 月刊 毎日が発見 ○

219 月刊 MAQUIA ○

220 月刊 ミセス ○

221 季刊 ミセスのスタイルブック ○

222 月刊 目の眼 ○

223 月刊 MEN’S EX ○

224 月刊 MEN’S NON-NO ○

225 月刊 MORE ○

226 月刊 MOE ○ ○

227 月刊 Motor Magazine ○

228 月刊 MONOQLO ○ヤ行 229 隔月刊 やさい畑 ○ ○

230 月刊 山と渓谷 ○ ○

231 月刊 ゆうゆう ○ ○ラ行 232 月刊 ラジオ深夜便 ○

233 月刊 LEE ○

234 月刊 旅行読売 ○

235 月刊 リンネル ○

236 月刊 LEON ○

237 月刊 歴史街道 ○

238 隔月刊 歴史群像 ○

239 月刊 歴史人 ○

240 月2回刊 レタスクラブ ○ワ行 241 隔月刊 WORLD SOCCER KING ○

242 月2回刊 WORLD SOCCER DIGEST ○

243 月刊 ワッグル ○

244 隔月刊 和樂 ○

245 隔月刊 wan ○

246 隔月刊 ワンダーフォーゲル ○128 104 102

△は、休刊や購入見直しにより途中で受け入れを止めた雑誌。

●は、寄贈書

タイトル

日刊スポーツ

スポーツニッポン

西日本スポーツ

 ・現行日本法規

読売新聞(朝・夕)

日経新聞(朝・夕)

産経新聞

西日本新聞(朝・夕)

しんぶん赤旗

日本農業新聞

●は、寄贈書

*犀川図書館の日経、西日本は朝刊のみ。

(6)その他収集資料

 ・国土地理院地図(25,000分の1)

(5) 新聞

朝日新聞

毎日新聞(朝・夕)

毎日小学生新聞

MAINICHI WEEKLY

JAPAN TIMES

11

Page 13: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

児童 学生 一般0~12歳 13~18歳 19歳~ (%)809 630 3,153 4,592 39828 809 5,671 7,308 611,637 1,439 8,824 11,900 10014 12 74 1008 7 43

② 地区別登録状況登録率(%)

豊津 2,841 7,755 36.63犀川 2,146 6,104 35.16勝山 2,442 6,444 37.90

7,429 20,303 36.594,47111,900

一般書 児童書 電子資料 雑誌 AV 合計中央 290 52,300 26,043 0 8,551 7,797 94,691 327 43犀川 290 21,023 7,854 0 4,238 6,748 39,863 137 18勝山 290 38,350 17,679 0 6,475 6,974 69,478 240 31BM 137 644 15,933 0 24 0 16,601 121 8合計 - 112,317 67,509 0 19,288 21,519 220,633 - 100

豊津地区 犀川地区 勝山地区 豊津地区 犀川地区 勝山地区

中央 38,025 10,861 4,127 53,013 41,678 94,691 10,382 2,686 1,418 14,486 9,600 24,086犀川 4,744 24,074 1,426 30,244 9,619 39,863 1,188 5,902 391 7,481 2,418 9,899勝山 3,091 3,827 32,276 39,194 30,284 69,478 906 1,378 7,861 10,145 6,822 16,967BM 4,631 5,555 5,109 15,295 1,306 16,601 1,394 1,376 1,227 3,997 352 4,349合計 50,491 44,317 42,938 137,746 82,887 220,633 13,870 11,342 10,897 36,109 19,192 55,301

貸出館 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月中央 7,765 7,474 7,285 8,704 8,656 7,018 8,790 7,601 7,345 7,718 8,321 8,014犀川 3,828 3,311 3,186 3,752 3,996 2,904 3,545 3,135 3,028 2,982 2,993 3,203勝山 6,110 5,830 5,644 6,662 6,186 5,263 5,164 5,443 5,723 5,702 5,967 5,784BM 23 2,182 2,333 1,267 491 1,663 1,965 2,153 1,176 1,292 2,056 0合計 17,726 18,797 18,448 20,385 19,329 16,848 19,464 18,332 17,272 17,694 19,337 17,001

(2) 個人利用状況

合計町外

町内合計

町内

地区人口

比率

比率(%)

男性

区分

女性

地区内登録者

比率(%)

① 館別貸出数館内

合計町内計

69,478

合計

16,601220,633

94,69139,863

■ 利用状況

① 年齢別登録状況(1) 利用者登録状況

登録者数(人)

合計

③ 月別貸出冊数推移

合計

町外貸出館 町内

町外 合計

貸出冊数町内 町内

貸出館 開館日数

② 地区別貸出状況

貸出人数

人口比率(%)

1日平均

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

中央

犀川

勝山

BM

豊津

24%

犀川

18%

勝山

20%

町外

38%

地区別登録状況

月別貸出冊数推移

地区

12

Page 14: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

④ 広域利用状況

中央 犀川 勝山 BM 合計

登録者数 99 39 137 0 275貸出冊数 53,013 30,244 39,194 15,295 137,746貸出利用者数 14,486 7,481 10,145 3,997 36,109登録者数 84 12 77 0 173貸出冊数 27,546 5,274 24,263 969 58,052貸出利用者数 6,254 1,092 5,445 252 13,043登録者数 6 0 0 0 6貸出冊数 455 698 14 26 1,193貸出利用者数 164 378 2 7 551登録者数 13 0 12 0 25貸出冊数 962 331 1,469 228 2,990貸出利用者数 228 118 357 66 769登録者数 37 5 3 0 45貸出冊数 7,884 1,087 463 74 9,508貸出利用者数 1,760 351 83 24 2,218登録者数 1 0 0 0 1貸出冊数 2 0 0 0 2貸出利用者数 1 0 0 0 1登録者数 0 0 0 0 0貸出冊数 1,161 207 199 0 1,567貸出利用者数 130 14 12 0 156登録者数 0 0 1 0 1貸出冊数 155 275 435 0 865貸出利用者数 29 48 71 0 148登録者数 0 0 0 0 0貸出冊数 8 5 0 0 13貸出利用者数 3 1 0 0 4登録者数 1 0 0 0 1貸出冊数 2 0 0 0 2貸出利用者数 1 0 0 0 1登録者数 0 0 0 0 0貸出冊数 102 0 0 0 102貸出利用者数 39 0 0 0 39登録者数 1 0 0 0 1貸出冊数 19 0 0 0 19貸出利用者数 2 0 0 0 2登録者数 7 3 8 0 18貸出冊数 2,431 1,418 2,759 0 6,608貸出利用者数 528 268 462 0 1,258登録者数 6 2 0 0 8貸出冊数 407 234 339 0 980貸出利用者数 283 132 310 0 725登録者数 3 0 0 0 3貸出冊数 253 0 3 9 265貸出利用者数 87 0 1 3 91登録者数 3 1 2 0 6貸出冊数 291 90 340 0 721貸出利用者数 91 16 79 0 186登録者数 261 62 240 0 563貸出冊数 94,691 39,863 69,478 16,601 220,633貸出利用者数 24,086 9,899 16,967 4,349 55,301

田川郡

田川市

その他

合計

岡垣町

宮若市

北九州市

※登録者数は、平成28年度新たに登録した数

上毛町

直方市

中間市

水巻町

築上町

吉富町

みやこ町

行橋市

豊前市

苅田町

市町村名

13

Page 15: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

中央 犀川 勝山 BM101,116 54,313 77,861 17,936 251,22695,090 47,173 75,484 18,866 236,61396,900 43,865 76,991 23,112 240,86896,852 42,693 72,641 22,518 234,70494,691 39,863 69,478 16,601 220,633484,649 227,907 372,455 99,033 1,184,044

巡回数 貸出冊数 貸出人数 巡回数 貸出冊数 貸出人数13 740 207 9 44 413 1,896 475 10 38 413 368 55 11 13 313 641 134 11 4 313 649 114 41 99 1412 611 13313 271 5213 1,004 26110 587 141 貸出冊数 利用者数 搬入 搬出13 930 194 4 7 3 300 30414 2,118 295 5 8 410 1,542 552 6 9 68 548 117 7 6 3 300 2948 252 49 8 7 410 719 340 9 0 010 1,569 414 10 0 0 300 3129 356 156 11 7 410 603 156 12 5 29 1,072 206 1 9 3 300 29810 780 196 2 10 49 1,251 315 3 5 2

233 18,507 4,562 計 73 35

(3) 団体利用状況

一般書 児童書 電子資料 雑誌 AV 合計中央 617 217 4,784 0 40 172 5,213犀川 548 1,138 1,284 0 254 248 2,924勝山 693 231 3,230 0 15 137 3,613BM 231 25 1,993 0 0 0 2,018合計 2,089 1,611 11,291 0 309 557 13,768

⑤ 利用状況推移

年度貸出冊数

平成28年度

合計

諫山地区活性化センター

貸出場所

城井小学校

崎山地区農業研修センター

豊津小学校

合計

平成27年度

⑥ 移動図書館利用状況(学校・保育所)

平成26年度

合計

下木井地区公民館上高屋小学校節丸小学校

平成24年度

⑦ 移動図書館利用状況(地域巡回)

平成25年度

貸出場所

祓郷小学校

貸出館のべ団体数

光冨JA倉庫

合計

伊良原小学校

貸出冊数

*団体貸出を含む

飛龍保育園のびのび幼稚園

柳瀬小学校

犀川小学校黒田小学校

豊津保育所

城井保育園犀川のぞみ保育園

久保小学校

犀川保育所ポランのひろば

久保保育所いさやま保育園

諌山小学校太陽の森

貸出月

⑧ 伊良原文庫利用状況

*貸出手続きはコミュニティセンター職員が実施

利用状況 文庫入替冊数

0

100,000

200,000

300,000年度別利用状況推移

BM

勝山

犀川

中央

H24年度 H27年度H26年度H25年度 H28年度

14

Page 16: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

一般書 児童書 電子資料 雑誌 AV中央 2,055 468 0 320 148 2,991犀川 777 124 0 83 99 1,083勝山 987 251 0 202 130 1,570WEB 1,401 439 0 545 207 2,592合計 5,220 1,282 0 1,150 584 8,236

自館 他館 自館 他館中央 944 1,245 49 335 61 2,634 146 360 4 27 19 556犀川 191 678 20 53 6 948 38 100 0 1 0 139勝山 390 818 65 151 34 1,458 160 257 4 6 11 438合計 1,525 2,741 134 539 101 5,040 344 717 8 34 30 1,133

自館 他館 自館 他館中央 344 499 0 5 13 861 75 174 0 0 9 258 4,309犀川 38 62 0 0 3 103 62 31 0 0 1 94 1,284勝山 67 97 1 0 9 174 76 131 1 0 2 210 2,280合計 449 658 1 5 25 1,138 213 336 1 0 12 562 7,873

(6) レファレンス受付件数口 頭 電 話 文 書 計

中央 1,984 129 0 2,113犀川 519 16 0 535勝山 875 56 0 931合計 3,378 201 0 3,579

(7) コピーサービス受付状況 (8) AVブース利用件数 (9) インターネット利用件数件 数 枚 数 設置台数 利用件数 設置台数 利用件数

中央 153 473 中央 2 741 中央 2 774犀川 56 193 犀川 3 683 犀川 2 626勝山 90 373 勝山 4 716 勝山 1 199合計 299 1,039 合計 9 2,140 合計 5 1,599

合計相互貸借 未提供

(5) 予約リクエスト処理件数一般書

所蔵 所蔵 計相互貸借 未提供

児童書

未提供購入 相互貸借計

購入

所蔵購入

雑誌 AV

相互貸借計 所蔵

未提供 購入

(4) 予約・リクエスト受付件数受付件数

合計

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度

AV

雑誌

児童

一般

年度別予約・リクエスト受付件数推移

15

Page 17: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

中央 犀川 勝山 中央 犀川 勝山福岡県立図書館 106 2 44 49 飯塚市立飯塚図書館 8 3 1 7福岡市総合図書館 1 0 2 34 飯塚市立頴田図書館 0 0 0 2福岡市博多図書館 0 0 0 1 飯塚市立穂波図書館 0 0 0 3福岡市博多南図書館 0 0 0 1 飯塚市立庄内図書館 0 0 0 2福岡市中央図書館 0 0 0 6 田川市立図書館 2 0 3 8福岡市南図書館 0 0 0 7 嘉麻市立山田図書館 0 0 5 4福岡市東図書館 0 0 0 4 嘉麻市立稲築図書館 0 0 0 4福岡市城南図書館 0 0 0 6 嘉麻市立碓井図書館 0 0 0 2福岡市早良図書館 0 0 0 6 嘉麻市立嘉穂図書館 21 1 2 0福岡市西部図書館 0 0 0 5 桂川町立図書館 11 0 2 0福岡市西図書館 0 0 0 3 添田町立図書館 0 0 1 7福岡市和白図書館 0 0 0 2 糸田町図書館 0 0 0 2筑紫野市民図書館 3 1 7 11 川崎町立図書館 0 0 0 1春日市民図書館 13 2 4 33 OTOレインボーホール図書室 1 0 0 0大野城まどかぴあ図書館 9 2 1 35 行橋市図書館 15 10 11 14宗像市民図書館 3 0 0 29 豊前市立図書館 15 1 2 11太宰府市民図書館 0 0 3 4 苅田町立図書館 1 0 0 57糸島市図書館 10 4 3 32 築上町図書館 5 0 1 2古賀市立図書館 4 1 8 16 上毛町立図書館 3 1 1 0福津市立図書館 7 2 3 10 385 54 167 814那珂川町図書館 4 2 1 32 1 6 5 13篠栗町立図書館 3 0 3 1 2 0 0 0

志免町立町民図書館 15 3 6 8 388 60 172須恵町立図書館 4 0 1 5新宮町立図書館 20 1 1 4宇美町立図書館 5 0 3 0粕屋町立図書館 4 1 1 2北九州市立中央図書館 10 3 8 51北九州市立門司図書館 0 0 0 2北九州市立若松図書館 0 0 0 7北九州市立戸畑図書館 0 0 0 0北九州市立八幡図書館 0 0 0 3北九州市立八幡西図書館 0 0 0 16直方市立図書館 5 0 0 10中間市民図書館 0 1 1 6芦屋町図書館 1 1 0 0水巻町図書館 3 0 1 7岡垣サンリーアイ図書館 7 0 1 18遠賀町立図書館 1 0 3 1宮若市立図書室 3 0 2 25若宮ハートフル図書室 0 1 0 0久留米市立中央図書館 12 4 8 40久留米市立田主丸図書館 0 0 0 8久留米市立北野図書館 0 0 0 4久留米市立三潴図書館 0 0 0 1小郡市立図書館 4 1 2 26朝倉市中央図書館 3 0 6 4うきは市立図書館 7 1 2 4筑前町コスモス図書館 1 1 1 5筑前町めくばーる図書館 0 0 0 1大刀洗町立図書館 2 0 0 1大牟田市立図書館 8 2 6 39柳川市立図書館 9 0 1 35八女市立図書館 9 2 2 4大川市立図書館 1 0 0 4みやま市立図書館 2 0 0 7筑後市立図書館 3 0 2 2大木町図書・情報センター 1 0 1 11

筑後地区

筑豊地区

(10) 相互貸借借受

貸出

北九州地区

福岡地区

貸出

県外

620

借受

県内

827計

京築地区

その他

16

Page 18: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

 場所 日時 対象 実施回数 参加人数毎週土曜日14:00~ 30分程度

毎週土曜日14:00~ 30分程度毎週土曜日14:30~ 30分程度

中央図書館児童コーナー

第2・第4金曜日

児童コーナー 10:30~ 30分程度犀川図書館じどう室

第2土曜日

じどう室 10:30~ 30分程度勝山図書館じどう室

第1・第3金曜日

おはなしコーナー 10:30~ 30分程度215 785

場所 実施回数 参加人数

日時 対象 実施回数 参加人数

8月22日(日)13:00~14:308月4日(木)13:00~14:307月23日(土)13:00~14:30

計 3 116

場所 参加人数中央図書館視聴覚室

いこいの里大会議室

 サン・グレートみやこ研修室

計 92

場所 参加人数 1月29日(日)

配布数

 4ヵ月児検診時 (年間12回)

②ステップ1ブックス

 (年間12回)

① 講演会・講座日時 内容

11月9日(水) 手づくり講座「アロマスプレーを作ろう」21

講演会「野菜作りのコツと裏ワザ」41

(2) 読書週間関連事業

③ 夏休みチャレンジ教室   

-

■ 平成28年度みやこ町図書館 行事・事業 

(1) 子どもの読書推進事業① おはなし会

内容おはなし会の種類

犀川図書館じどう室

50 49

② 子ども読書まつり内容

 図書館見学 保育所(園)・幼稚園の年長児対象の図書館見学会  4月~5月 各館

土曜日のおはなし会

中央図書館児童コーナー

3才くらいから

毎月第1土曜日のみ10:30と14:00~

勝山図書館おはなしコーナー 毎月第2土曜日のみ

10:30と14:30~

日時

7団体 119

 図書館ビンゴ  請求記号を利用したビンゴゲーム  4月23日(木)~5月8日(土) 各館 - 117

 特別展示 4月23日(土)~5月26日(水) 各館

 「ながく よみつがれた えほん」-

場所

小学生

中央図書館 視聴覚室 1 28指導者:図書館職員

サン・グレートみやこ研修室 1 44指導者:ふるさとわらべ館 原口 昌弘 氏「スノードーム」をつくろう

いこいの里 大会議室 1 44指導者:図書館職員

「サイコロパズル」をつくろう

「ねんど消しゴム」をつくろう

内容

13:30~15:45 講師:株式会社 里山商会 代表取締役 吹上 紘子 氏10月29日(土) 講演会「防災気象情報とその利用」

3013:30~15:45 講師:福岡管区気象台 大塚夏子 氏

13:30~15:45 講師:農山漁村文化協会 佐藤 圭 氏

② ブックリサイクル日時 内容 場所

 10月30日(金)~11月25日(水)  図書館で不要となった図書・雑誌の無料配布 全館

10月29日(土)

(3) 子どもの読書推進ボランティア養成講座日時 内容 講師

講演 福岡うちどくネットワーク代表 光畑 眞哲士 氏

中央図書館 視聴覚室 710:00~12:00 広げよう!家庭での読書『うちどく』講座

(4) ブックスタート事業①ブックスタート

配布内容 配布者絵本2冊『じゃあじゃあびりびり』『いないいないばあ』 イラストアドバイス集 赤ちゃん絵本リストコットンバッグ 図書館登録申請書 子育て支援情報

 図書館職員 ブックスタート支援員

96

日時

日時 配布者

絵本2冊『くだもの』『きゅっきゅっきゅっ』1さいからのおすすめ絵本リスト

 図書館職員 ブックスタート支援員

91 12ヵ月児相談時

配布内容

ひよこのおはなし会 0才から2才くらいまで

職員、読書ボランティアによるおはなし会

24 143

6 10

24 147

56 233

55 203

17

Page 19: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

③ブックスタート・ステップ1ブックスフォローアップ事業場所 参加人数

桂川町 8

場所 参加人数

11

一般 児童 ホール 一般 児童 じどう室 一般 児童 一般ミニ

4 園芸をやってみよう

はるのほん 春爛漫 春の本 きいろの本 はるのほん 本屋大賞 春にまつわる本

災害に備える

5 今から災害に備える

色彩に魅せられて

おかあさん あめのほん歯のはなし

おとなも楽しめる絵本

災害にそなえよう

6 初夏の手しごと

男女共同参画月間

雨の季節 おとうさんの本

おとうさん 時の不思議 男女共同参画月間

7 夏のレジャー&スポーツ

夏を満喫!

8 運気を上げる夏!

オリンピック開幕!/山の日

9 ショート・ショートはいか

おじいちゃん・おばあちゃん

動物愛護週間 おつきみのほん

心とからだを癒す

ねこ

10 樹を見る・木でつくる

秋の本 あきのほん 世界の絶景 野菜づくりの本

11 言葉のちから 本が楽しくなる本

たべるえほん スープの本

12 お正月の準備 たのしいクリスマス

新しい年がやってくる

クリスマスのほん

冬をのりきる!

1 とりがいっぱい

ぽかぽかあったか

和のならわし ゆき にまつわるほん

チャレンジしよう

2 ねこのおなはしあつめまし

バレンタイン お仕事小説 寒さをのりきる ゆき にまつわるほん

3 脳を活性化しよう

きょうだいのおはなし

春がやってきた!

佐藤さとるさんの本

しょくぶつのほん

かわいい小物つくりませんか?

ともだち できるかな?

(5) ギャラリー・展示ケースの利用 中央図書館のギャラリー・展示ケースを無料で開放。町内や近隣市町村の方の自慢の作品が展示されました。

場所 人数

7/6~7/7 (2日間) 中央図書館 3

7/28~7/29 (2日間) 中央図書館 2

8/3~8/5 (3日間) 全館 3

9/7~9/8 (2日間) 勝山図書館 2

10

日時 場所 人数

6月23日 勝山図書館 17

7月14日 中央図書館 28

9月21日 中央図書館 8

11月25日 中央図書館 11

64

夏目漱石生誕150年

赤ちゃんと絵本を楽しもう

ふゆのほん ふゆのほん

日時 内容

2月25日(土)

① 講話「絵本で育む子どもの心」 霧ヶ丘おはなしの森代表 杉 江里子氏

講師

日時 内容 対象

11月29日(火)ブックスタート研修会 桂川町ブックスタート事業視察

図書館職員・ブックスタート支援員

(1) 職場体験・研修受入日時 内容

 犀川中学校職場体験 2年生

 豊津中学校職場体験 2年生

豊津小学校 2年生見学 

育徳館高等学校初任教諭体験活動研修

勝山中学校職場体験 2年生

(2) 図書館見学受入内容

諫山小学校 3年生

豊津小学校 3年生 

節丸小学校 1・2年生 

石川 眩 氏

■その他

9/19~10/9 『遊雲会』みじかな書作品展 遊雲会

10/12~10/26 水彩画作品展 文化協会

2/24~4/26 ヒロイン's ~お姫様のお人形展~ 元島 美和子 氏

11/25~12/26 一期一会 陶喜作品と書の世界 

9/2~9/11 夏休み学期作品展 豊津寺子屋

出展者等

5/27~6/29 絵手紙と水墨画展 美翠会

7/1~7/27 一粒の星の種の物語展  猫とうさぎ

期間 出展内容

7/29~8/24 「ママはまよなかのヒーロー」 絵本原画展

なつのほん 戦争を考える 戦争と平和 夏を涼しく

よしむら まつみ 氏

中央図書館視聴覚室② 赤ちゃんのためのおはなし会

霧ヶ丘おはなしの森代表 杉 江里子氏

おとうさんおかあさん

11おおきなポケット坂本 律子 氏

犀川 勝山

おとうさん・おかあさんの本

アロマのある生活

秋の本

(5) 資料展示

月中央

チャレンジしよう

課題図書/戦争について考える

夏休みの本(課題図書・自由研究ほか)/  なつの

山のなかまたち

天気と防災

クリスマスのほん

本の名は。 クリスマス

18

Page 20: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

中央 犀川 勝山 町外 計 備考

7,755 6,104 6,444 20,303 平成29年3月31日現在

2 0 0 2

91,807 78,516 106,735 277,058

3,036 1,755 2,647 7,438

15,396 図書・視聴覚資料・新聞・雑誌

2,841 2,146 2,442 4,471 11,900 豊津・犀川・勝山地区及び町外

94,691 39,863 69,478 16,601 220,633

参考:『日本の図書館-統計と名簿 2016』/日本図書館協会

個人貸出冊数 (冊)

人口  (人)

■ サービス評価

専任職員 (人)

受入図書冊数 (冊)

蔵書数 (冊)

28年度資料費予算額 (千円)

登録者数 (人)

19

Page 21: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

20

○ みやこ町図書館条例 平成18年3月20日

条例第105号 改正 平成24年3月23日条例第14号

(設置) 第1条 ひとりひとりの個人の知る自由を保障し、時を超えて蓄えられた図書館資料や情報を図書館が

提供し、需要を把握するとともに、その機能と活動によって、自らが学び成長するとともに潤いのあ

る生活文化を創造し、町の自然と風土や歴史がいきる豊かで住みよい町づくりに資するため、図書館

法(昭和25年法律第118号。以下「法」という。)の規定に基づき、みやこ町図書館(以下「図

書館」という。)を設置する。 (名称及び位置)

第2条 図書館の名称及び位置は、次のとおりとする。 名称 位置

みやこ町中央図書館 みやこ町豊津1122番地12 みやこ町犀川図書館 みやこ町犀川古川50番地 みやこ町コミュニティセンター内 みやこ町勝山図書館 みやこ町勝山黒田86番地1 みやこ町総合文化センター内

(構成) 第3条 図書館は、本館である中央図書館、分館の犀川図書館、勝山図書館及び移動図書館等の組織網

によって構成する。 (管理及び運営)

第4条 図書館の管理及び運営は、みやこ町教育委員会(以下「教育委員会」という。)が行う。 (職員)

第5条 3館の図書館業務を統括する館長を中央館に置き、各館には司書その他必要な職員を置く。 (利用者の秘密を守る義務)

第6条 図書館は、資料の提供活動を通じて知り得た利用者の個人に関する情報を漏らしてはならな

い。 (図書館協議会)

第7条 法第14条の規定により、図書館にみやこ町図書館協議会(以下「協議会」という。)を設置

する。 2 協議会の委員(以下「委員」という。)は、委員10人以内をもって組織し、次に掲げる者の中か

ら、教育委員会が任命する。 (1) 学校教育関係者 (2) 社会教育関係者 (3) 家庭教育の向上に資する活動を行う者 (4) 学識経験のある者 (5) 前各号に掲げる者のほか、教育委員会が必要と認める者

3 委員の任期は、2年とし、再任を妨げない。ただし、補欠委員の任期は、前任者の残任期間とす

る。 4 協議会の運営その他協議会に関し必要な事項は、教育委員会規則で定める。

(委任) 第8条 この条例に定めるもののほか、この条例の施行に関し必要な事項は、教育委員会規則で定め

る。 附 則

この条例は、平成18年3月20日から施行する。 附 則(平成24年3月23日条例第14号)

(施行期日) 1 この条例は、平成24年4月1日から施行する。

(経過措置) 2 この条例の施行の際現に改正前のみやこ町図書館協議会規則(平成18年みやこ町教育委員会規則

第28号)第3条第2項の規定により任命されている委員は、改正後のみやこ町図書館条例第7条第

2項の規定により任命された委員とみなす。

Page 22: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

21

○ みやこ町図書館規則 平成18年3月20日

教育委員会規則第26号 (趣旨)

第1条 この規則は、みやこ町図書館条例(平成18年みやこ町条例第105号)第8条の規定に基づ

き、みやこ町図書館(以下「図書館」という。)の管理運営に関し必要な事項を定めるものとする。 (業務)

第2条 図書館は、図書館法(昭和25年法律第118号)第3条の規定により、次の業務を行う。 (1) 図書館資料(以下「資料」という。)の収集、整理及び保存 (2) 読書案内及び予約を含む資料の貸出し(以下「貸出し」という。) (3) 調査、研究等への援助 (4) 時事に関する情報及び参考資料の紹介並びに提供 (5) 資料に関する町民の要求を高め、広めるための読書会、研究会、講演会、鑑賞会、映画会、

資料展示会等の主催及びその奨励 (6) 移動図書館の運営 (7) 児童に対する読書啓発と利用援助 (8) 障害者等図書館利用にハンディキャップを持つ人たちに対する利用援助 (9) 他の公共図書館、学校図書館等との相互貸借及び相互協力業務の推進 (10) 学校、博物館、公民館、研究所等との連携及び協力 (11) 読書団体との連絡及び協力並びに団体活動等の促進 (12) 集会室等の提供 (13) 図書館の広報及び情報誌の発行 (14) 前各号に掲げる業務のほか、図書館の目的達成のために必要な業務 (資料の選定及び除籍)

第3条 館長は、資料の収集及び保存に当たって思想的、宗教的及び政治的中立の観点を堅持し、幅広

く資料を選定及び除籍するように努めなければならない。 (報告)

第4条 館長は、年間の業務、事業の状況について、毎年度教育長に報告しなければならない。 (開館時間)

第5条 図書館の開館時間は、次のとおりとする。ただし、館長が必要と認めるときは、教育長の承認

を得て、これを変更又は臨時に休館することができる。 開館時間

午前10時から午後6時まで (休館日)

第6条 図書館の休館日は、次のとおりとする。ただし、館長が特に必要と認めるときは教育長の承認

を得て、これを変更又は臨時に休館することができる。 (1) 中央図書館は、毎週火曜日、犀川図書館及び勝山図書館は、毎週月曜日 (2) 館内整理日(毎月最終木曜日) (3) 年末年始(12月28日から翌年1月4日までの日) (4) 蔵書点検期間(年間10日以内) (利用者の心得)

第7条 図書館の利用者は、次の事項を守らなければならない。 (1) 図書館内では喫煙又は飲食をしないこと。 (2) 許可なく物品を展示し、又は販売をしないこと。 (3) 他人に迷惑をかけ、公の秩序を乱し、風紀を乱さないこと。 (4) 前3号に掲げるもののほか、管理運営上の必要から館長の指示に従うこと。 (利用の制限)

第8条 館長は、この規則又は館長の指示に従わないものに対して、資料及び施設の利用を一時停止

し、又は禁止することができる。 (損害の弁償)

第9条 利用者は、その責めに帰すべき事由により、資料又は設備器具等(以下「資料等」という。)

Page 23: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

22

を紛失し、汚損し、又は破損したときには、速やかに図書館資料等事故届(様式第1号)を館長に提

出し、紛失し、汚損し、又は破損した資料等と同一の資料等を納入しなければならない。ただし、当

該資料等に相当する価格の納入をもってこれに代えることができる。 2 前項の場合において、館長は、利用者が資料等の弁償を行ったときは、受領書(様式第2号)を発

行するものとする。同項ただし書きの規定により代金を納入した場合についても、同様とする。 (弁償の免除)

第10条 館長は、前条の規定にかかわらず、資料の汚損、破損又は紛失の理由が次の各号のいずれか

に該当する場合には、弁償を免除することができる。ただし、貸出期間を経過したものについては、

この規定を適用しないものとする。 (1) 天災、火災等により、貸出をした資料が紛失若しくは汚損し、又は破損したことがやむを得

ない理由によるものと認める場合 (2) ビデオデッキ等による通常の使用において、ビデオテープ等を汚損し、又は破損した場合 (3) その他館長がやむを得ないと認める場合

2 弁償の免除を受けようとする者は、速やかに図書館資料等事故届に弁償免除申請書(様式第2号の

2)及び前項第1号に該当する場合においては、消防署等の公共機関が証明するり災証明書を添付し

て提出し、承認を受けなければならない。 3 館長は、前項の申請書を審査し、その結果を弁償免除(承認・不承認)決定通知書(様式第2号の

3)により、申請者に通知するものとする。 (貸出しの対象者及び手続)

第11条 資料の貸出しを受けることができる者は、次に掲げるものとする。 (1) 町内に住所を有する者 (2) 町内に所在する職場に勤務する者 (3) 町内に所在する学校に就学する者 (4) 福岡県北東部地方拠点都市地域整備推進協議会公立図書館等の広域利用該当市町村に住所を

有する者 (5) 京築連帯アメニティ都市圏内公共図書館等の広域利用該当市町村に住所を有する者 (6) その他館長が特に適当と認めた者

2 貸出しを受けようとする者は、図書館利用者カード申込書(様式第3号)を提出してみやこ町図書

館利用者カード(以下「利用者カード」という。様式第4号)の交付を受け、これにより貸出しを申

し込まなければならない。 3 利用者カードの有効期間は、発行日から3年間とする。 4 図書館利用者カード申込書の記載内容に変更が生じたときは、速やかに図書館利用者カード申込記

載事項変更届(様式第5号)を館長に届け出なければならない。 (利用者カードの紛失等の届出)

第12条 利用者カードを紛失し、又は損傷したときは、速やかに利用者カード紛失(損傷)届(様式

第6号)を館長に届け出なければならない。 2 利用者カードの再発行に伴う費用は、50円とし、当該再発行を受けた利用者が負担する。 3 利用者カードが当該利用者カードの登録をしている者本人以外によって利用され、損害が生じた場

合、その責めは、当該登録をしている者本人に帰するものとする。 (貸出しの期間及び冊数)

第13条 貸出しは、資料については、雑誌を含めて1人20冊以内とし、貸出期間は、図書は15日

間、雑誌は8日間とする。視聴覚資料は、1人4点以内とし、貸出期間は8日間とする。ただし、館

長が必要と認めたときは、その冊数又は点数及び期間を別に指定することができる。 2 貸出期間の延長は、予約のない資料に限り、返却日から図書は15日間、雑誌・視聴覚資料は8日

間を限度として認める。 (督促)

第14条 館長は、資料の貸出しを受けた者が貸出期間を経過しても返却しないときは、電話による催

告又は書面による督促を行うものとする。 2 資料の貸出しを受けた者が貸出期間を経過し督促を受け、督促後10日以内に返納しないときは資

料を紛失したものとみなし、第9条の規定を適用し、弁償を求めるものとする。 (貸出しの制限)

第15条 資料は、すべて貸出しすることを原則とする。ただし、館長が指定する資料については、制

限することができる。

Page 24: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

23

2 資料の返却を故意に遅らせ、又は返却しない者に対して、館長は、資料の貸出しを禁止することが

できる。 (団体貸出し)

第16条 図書館は、学校、家庭又は地域を中心として主体的に読書活動を行う団体に対し、図書の貸

出しを行うことができる。 2 図書の貸出しを受けようとする団体は、団体利用申込書(様式第7号)を提出して利用者カードの

交付を受け、これにより申し込まなければならない。 3 団体貸出し用の利用者カードの有効期間は、発行日から1年間とする。 4 図書の貸出期間は、1月以内とし、同時に貸出しを受けることのできる冊数は、1団体200冊以

内とする。ただし、館長が必要と認めたときは、期間及び冊数を別に指定することができる。 (登録の削除)

第17条 館長は、第11条又は前条の規定により利用者カードの登録をしている者及び団体で、次に

該当すると認められるときは、その登録を削除することができる。 (1) 5年以上資料の貸出しがない場合 (2) 登録者本人が死亡した場合 (移動図書館)

第18条 移動図書館の巡回日時及び場所については、館長が別に定める。 2 館長は、天候の不順等により巡回が適当でないと認めたときは、巡回を中止することができる。

(中央館の集会室等の利用) 第19条 集会室・ギャラリー・視聴覚室は、図書館活動を推進させる目的のため、会合及び催物に利

用することができる。 2 集会室等を利用しようとするものは、あらかじめ集会室・ギャラリー・視聴覚室・展示ケース利用

申込書(様式第8号)を館長に提出し、その許可を受けなければならない。 3 館長は、前項の申込書を審査し、許可する場合は、集会室・ギャラリー・視聴覚室・展示ケース利

用許可書(様式第9号)により、申込者に通知するものとする。 4 館長は、前項の許可をする際に条件を付することができる。

(中央館の集会室等利用の制限) 第20条 館長は、次に該当すると認められるときには、利用を許可せず、又は利用を取り消し、若し

くは制限することができる。 (1) 営利を目的とするとき。 (2) 利用者がこの規則に違反したとき。 (3) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に

掲げる暴力団、その他集団的に又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になる

と認めたとき。 (4) 館長が図書館管理及び運営上特に必要と認めたとき。 (図書館資料の複写)

第21条 図書館において、利用者が資料の複写を求めたときには、著作権法(昭和45年法律第48

号)第31条に規定する範囲内においてこれを行う。複写に要する費用は、利用者の負担とする。 2 前項に規定する費用は、次の表に掲げるとおりとする。

種類 単価(1枚当たり) モノクロコピー 10円

カラーコピー A3判 80円

上記以外のサイズ 50円

(寄贈及び寄託) 第22条 図書館は、資料の寄贈及び寄託を受けることができる。 2 図書館に資料を寄贈し、又は寄託しようとするときは、館長に名称、数量、価格等を明記した図書

館資料寄贈・寄託申込書(様式第10号)を提出するものとする。 3 資料の寄贈又は寄託に要する経費は、寄贈者又は寄託者の負担とする。ただし、事情により特に図

書館が負担することがある。 4 寄託を受けた資料は、図書館所蔵のものと同等に取り扱う。だだし、不可抗力の要因により、汚損

又は亡失した場合は、図書館は、その責任を負わない。 (公の出版物の提出)

第23条 町の機関及び学校は、図書館に対し、一般公衆に対する広報の用に供せられる刊行物その他

Page 25: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

24

の資料を4部あて提供しなければならない。 (その他)

第24条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、教育委員会が別に定める。 附 則

(施行期日) 1 この規則は、平成18年3月20日から施行する。

(経過措置) 2 この規則の施行の日の前日までに、合併前の犀川町図書館管理運営規則(平成9年犀川町教育委員

会規則第1号)、勝山町図書館管理運営規則(平成8年勝山町教育委員会規則第9号)又は豊津町立

図書館管理運営規則(平成13年豊津町教育委員会規則第5号)の規定によりなされた処分、手続そ

の他の行為は、それぞれこの規則の相当規定によりなされたものとみなす。 附 則(平成19年4月1日教委規則第2号)

この規則は、平成19年4月1日から施行する。 附 則(平成20年3月3日教委規則第2号)

この規則は、平成20年4月1日から施行する。 附 則(平成20年6月2日教委規則第4号)

この規則は、平成20年7月1日から施行する。 附 則(平成22年1月18日教委規則第1号)

この規則は、平成22年4月1日から施行する。 附 則(平成23年3月25日教委規則第2号)

この規則は、平成23年4月1日から施行する。 附 則(平成24年3月28日教委規則第5号)

この規則は、平成24年4月1日から施行する。 附 則(平成27年3月31日教委規則第14号)

この規則は、平成27年4月1日から施行する。 附 則(平成28年1月20日教委規則第2号)

この規則は、平成28年4月1日から施行する。

Page 26: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

25

○ みやこ町図書館協議会規則 平成18年3月20日

教育委員会規則第28号 改正 平成24年3月28日教委規則第4号

(趣旨) 第1条 この規則は、みやこ町図書館条例(平成18年みやこ町条例第105号。以下「条例」とい

う。)第7条第4項の規定に基づき、みやこ町図書館協議会(以下「協議会」という。)の運営その

他必要な事項を定めるものとする。 (所掌事務)

第2条 協議会は、みやこ町図書館(以下「図書館」という。)の運営に関し、みやこ町図書館長の諮

問に応ずるとともに、図書館が行う図書館奉仕について、館長に対して意見を述べるものとする。 (委員長及び副委員長)

第3条 協議会に委員長及び副委員長を置く。 2 委員長及び副委員長は、委員の互選によって定める。 3 委員長は、会務を総理し、協議会を代表する。 4 副委員長は、委員長を補佐し、委員長に事故があるとき、又は委員長が欠けたときは、その職務を

代理する。 (会議)

第4条 協議会の会議(以下「会議」という。)は、委員長が必要に応じて招集し、委員の半数以上の

出席がなければ、議事を進めることができない。 2 会議の議長は、委員長が務める。

(庶務) 第5条 協議会の庶務は、図書館において処理する。

附 則 この規則は、平成18年3月20日から施行する。

附 則(平成24年3月28日教委規則第4号) この規則は、平成24年4月1日から施行する。

Page 27: みやこ町図書館 - town.miyako.lg.jp · 13.委託料 5,494 8,387 2,893 ... 5 技 術 16,955 -4 674 41 2 717 1 0 162 163 17,505 9.1 ... 8 言 語 1,550 064 1 65 5 1,610 1.8

編集・発行

みやこ町図書館 Miyako Town Library

みやこ町中央図書館 京都郡みやこ町豊津1122-12

TEL 0930-33-1040

みやこ町犀川図書館 京都郡みやこ町犀川古川50

TEL 0930-42-3330

みやこ町勝山図書館 京都郡みやこ町勝山黒田86-1

TEL 0930-32-3455

ホームページアドレス

http://www.town.miyako.lg.jp/library/top.html

平成29年(2017)年8月発行