少子高齢化に密着 !!

16
少少少少少少少少 !! 日日日日日日日 日日日日日日日日 A 日 少少少少 少少少少少少 少少少少少 少少少少 少少少少 ・・・・ 少少少少 少少少少少 少少少少少 少少少少 ・・・

Upload: aldan

Post on 06-Feb-2016

59 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

少子高齢化に密着 !!. 日本大学商学部 福田ゼミナール A 班. 伊藤佑華・大森あゆみ・加賀屋亮・柏渕茜・関澤卓也 高橋信樹・冨田麻衣・鳥海元気・武捨将太. なぜ、少子化対策なのか?. 人口 減少 に よる過疎化. 社会保険制度の崩壊. 少子高齢化の影響!!. 国力の低下. 日本人口 ( 年齢 4 区分 ) の推移  1950 - 2070. 140000 120000 100000 80000 60000 40000 20000 0. 人口(千人). 『 国立社会保障・人口問題研究所資料 』. 少子高齢化だが・・・. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 少子高齢化に密着 !!

少子高齢化に密着 !!

日本大学商学部 福田ゼミナール A 班伊藤佑華・大森あゆみ・加賀屋亮・柏渕茜・関澤卓也高橋信樹・冨田麻衣・鳥海元気・武捨将太

Page 2: 少子高齢化に密着 !!

なぜ、少子化対策なのか?

社会保険制度の崩壊

国力の低下

人口減少による過疎化

少子高齢化の影響!!

Page 3: 少子高齢化に密着 !!

   

140000

120000

100000

80000

60000

40000

20000

0

人口(千人)

『国立社会保障・人口問題研究所資料』

日本人口 (年齢 4区分 )の推移  1950-2070

Page 4: 少子高齢化に密着 !!

少子高齢化だが・・・

子供の数が少なくなければ社会保障等の心配はいらな

少子化であるから高齢化が問題

多くの社会問題の原因の基は

少子化にある

Page 5: 少子高齢化に密着 !!

『若者の就労支援への取り組み』

『就職システムの整備』

『奨学金の充実』

『雇用環境の整備』

『「子育て応援特別手当」の支給』

『不妊治療の経済的負担の軽減』

『育児休業取得の促進』

Page 6: 少子高齢化に密着 !!

位 何を? 具体的内容1経済的支援 医療費補助、学費補助、減税

  42.3%各種手当、出産費用など2託児施設・サービス 保育園、託児所、学童保育

  26%一時預かり所、企業内託児所など3遊び場 公園、屋内施設など

  5.4% 4医療制度サービス 産院、小児科、夜間救急など

  4.6% 5休暇制度 育児休暇、復帰後ケア

  4.2% 6雇用制度 在宅ワーク、勤務時間短縮

  3.1%積極雇用など7教育制度 高校の義務教育化

  2.4%教育の質の向上など8地域交流 サークル、コミュニティなど

  1.3% 9相談所 定期訪問、カウンセラーなど

  1.2% 10安全対策 治安、防犯

  0.9%スクールゾーン整備など

「子育てを充実させるためのサポートに何を求めるか」

私たちにどうにかできないか?

『スミセイ「子育てサポート」アンケート~豊かな子育て環境構築のために~』

Page 7: 少子高齢化に密着 !!

学童が少ないのが困りものですね。しかも私も旦那も仕事をしているんですが、帰り遅くなったり休日出勤するときに子供を預けられる場所がないのは辛いです。夜間まで預けられて、休日も営業してるところが

あればいいのですが。

♪耳を傾けてみると様々な意見が…

世田谷区在住 Aさん  38歳既婚者 二児の母 (小学 2年生と4年

生 )

世田谷区在住 Bさん  27歳既婚者 一児の母 (一歳半 )

世田谷区在住 Cさん  20歳学生 未婚

子供も生まれたばかりで不安です。料理とか全然だし…お友達もいないし…育て方もよくわからないので誰

かに相談したいんですよ。相談できるコミュニティとかあれば

いいんですけど。いつかは結婚したいんですが。なかなか踏み出せないです。子供の扱いとかもわからないし。実際に学べる場所とかあれば、

いいんですが…

Page 8: 少子高齢化に密着 !!

実践の場

Page 9: 少子高齢化に密着 !!

託児施設 サービス

地域交流

相談所

出産・子育てしやすい環境

親塾

《子育て支援と実践的な場を複合させた新事業》

経済的不安・精神的不安

Page 10: 少子高齢化に密着 !!

基本営業時間平日 8時~22時休日 8時~18時

親の子育て能力を上げることにより 出産に対する不安を軽減し少子化を防止する

・定員 30名程度・都内駅チカに設置

《親塾理念》

Page 11: 少子高齢化に密着 !!

親塾我が社

保育士免許

雇用

指導

ふれあい学童

スキル

アップ講

預ける

学童を利用する親

会員生

Page 12: 少子高齢化に密着 !!

親塾

子供と触れ合いながら学ぶ♪

豊富なカリキュラム♪

3つのコースを設置♪

コミュニケーション力

 学童

年中無休♪

♪ 2009年 8月の予定 月 火 水 木 金 土 日

1料理

2

3 4 5裁縫

6 7 8 9着付け

10 11マナー

12料理

13 14 15 16

17 18 19 20 21 22 23

24裁縫

25 26 27 28料理

29 30

31

実践の場駅近♪

夜間お預かり♪

安心して学べる♪ 安心してお仕事ができる♪

親塾と学童を併設することで相乗効果を生み出す

Page 13: 少子高齢化に密着 !!

価格設定

たまごコース

学童  × 親塾 ◎

2000円 /月+レッスン代 500

円 /回

ひよこコース

学童 ○ 親塾 ○

3000円+レッスン代 500

円 /回+夜間料金 800円 /日

にわとりコース

学童 ◎ 親塾 △

6000円+レッスン代 500

円 /回+夜間料金 800円 /日

学童・親塾の必要性

会費

Page 14: 少子高齢化に密着 !!

街角アンケート  45 人に聞きました !!

アンケート

no27%

no12%

親塾に入りたいですか?

親塾に興味はありますか?

88% 73%

Page 15: 少子高齢化に密着 !!

親塾が最終的に目指すものとは…

少産多死

笑顔が溢れる未来を目指して

この事業が行く行くは少子化対策の一助となることを切に願っています

少子高齢化という脅威に脅えることなく安心して暮らせる日本を作り出す

それが

親塾

多産少死

Page 16: 少子高齢化に密着 !!

参考資料*「最新保育資料集 2005」幼児保育研究会 ミネルヴァ書房 *平成21年版 少子化白書 内閣府 21年4月30日発行*最新 人口減少社会の基本と仕組みがよくわかる本  秀和システム発行 加藤 久和著 2007年3月26日* NPO 法人 所沢市学童クラブの会 第8回通常総会資料 年次事業報告・ 計画

 

 

ホームページhttp://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0490.pdfhttp://wapedia.mobi/ja/%E5%AD%A6%E7%AB%A5%E4%BF%9D%E8%82%B2http://mamas.stylful.jp/baby/support/index3.html#ku14http://homepage2.nifty.com/nobuotajima/gakudou2004.pdfhttp://www.hoiku-biz.com/2009/09/03124141.htmlhttp://n-skuld.com/nursery.html http://www2.plala.or.jp/lifeplan/syoushika.htmhttp://koretani.blogspot.com/2008/02/100.htmlhttp://www.ipss.go.jp/syoushika/syindex.asp http://www.ipss.go.jp/