コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5...

27
Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved コココココココココ ココココココ コココココココココココ コココ 5 ココココココココ

Upload: alicia

Post on 09-Jan-2016

58 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった. コンゴ民主共和国ってどこにあるの?. 日本から約 13000 キロ。 飛行機で 20 時間以上かかります。. コンゴ民主共和国はアフリカ大陸の中央部に位置します. 面積 世界第 12 位の広さ (アフリカ大陸では第 3 位、日本の約 6 倍) 人口 6 ~ 7 千万人 アフリカでは 4 番目に多い 民族と言語は 250 以上 天然資源 希少金属コルタンの世界 埋蔵量の約8割がある 金・銀・ダイヤモンド等の 天然資源が豊富. コンゴ民主共和国. コンゴ クイズ!. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

コンゴ民主共和国の元子ども兵士ミシェルの話しを聞こうぼくは 5歳で兵士になった

Page 2: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

コンゴ民主共和国ってどこにあるの?

  コンゴ民主共和国はアフリカ大陸の中央部に位置します

日本から約 13000 キロ。飛行機で 20 時間以上かかります。

Page 3: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

コンゴ民主共和国

面積世界第 12 位の広さ(アフリカ大陸では第 3 位、

日本の約 6 倍)

人口6 ~ 7 千万人

アフリカでは 4 番目に多い

民族と言語は 250 以上

天然資源希少金属コルタンの世界埋蔵量の約8割がある金・銀・ダイヤモンド等の天然資源が豊富

Page 4: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

 Q1 世界三大珍獣と言えば下の3つがありますが、      このうちコンゴに生息するのはどれでしょう?

  ①オカピ  ②ジャイアントパンダ ③コビトカバ

 

コンゴ クイズ!

Page 5: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

答えは・・

1 番!オカピです。頭はキリンに似ていて、足にはシマウマのような縞があるよ!でもキリンの仲間なんだって!すべて東京の上野動物園にいます。

Page 6: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

Q2 次のうちコンゴと関係が深い    製品はどれでしょう?

① 携帯電話② プレイステーション③ ダイアモンド④ 車(ハイブリッド車)

コンゴ クイズ!

Page 7: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

答えは・・・

全部です!

このほかにもパソコンやテレビのリモコンなど、ほとんどの電子機器製品には、鉱物資源=レアメタルが不可欠です。そのレアメタルはコンゴからきているかもしれません。 ※

経済産業省『レアメタル確保戦略』 2009 :p 1

Page 8: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

☝「プレイステーション紛争」ってなんだろう?

2000 年のクリスマスに販売予定だった「プレイステーションⅡ」。でも、コルタン不足で製造が追いつかなかった。そしてコンゴでの紛争が激化。

コンゴの隣国のルワンダ、ウガンダ、ブルンジの武装勢力がコルタンなど天然資源を不正に採掘し、それによって得られた利益が武装勢力の資金源になっている。それが、コンゴの紛争を長期化させているという報告が2001年に国連に提出された。

☝ところで、コンゴの子ども達ってプレイステーションで遊ぶのかな?※

Page 9: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

Q 3  コンゴ民主共和国では紛争が   長年続いています。 その紛争では何人の犠牲者を 出したでしょうか?       ①5万人      ②54万人      ③540万人

Page 10: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

答えは・・

3番の540万人です。1996 年ごろから紛争が激化し、特に 1998 年からはアフリカ大戦と呼ばれるほどの大きな紛争が続いています。 1998 年からの 10 年間の紛争の犠牲者は 540 万人。これは第 2 次世界大戦以降、最大の死者数です。また、世界最大規模のPKO軍が展開されました。

  ☝コンゴ民主共和国について調べてみよ

う!  紛争では多くの子ども達が兵士として徴兵された  世界最貧国の一つ ( 国連の人間開発指数で、 177 位 /179

か国 )

  生まれた子どもの5人に1人は5歳まで生きられない  

  平均寿命は 46 歳  人口の 80%が毎日 1 ドル以下の生活をしている

  (出典:国連開発計画 アフリカ人間開発報告20 12 )

Page 11: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

コンゴ民主共和国の歴史1491 年   ポルトガル人来航→コンゴ王国 奴隷貿易の中心地となる1526 年   コンゴ王からポルトガル王への手紙:      「毎日商人が人さらいをしている。そのうちにこの国には人がいなくなってしまう。」1885 レオポルド王 2 世がコンゴ自由国を私有地化 -1908 年  この時期の搾取による死者は 500 ~ 800 万人            1908 年   ベルギーが植民地支配開始1960 年   植民地支配よりコンゴが独立。→コンゴ動乱発生1961 年   初代コンゴ首相ルムンバ暗殺1965 モブツ大統領による独裁政治-国名をザイールに変更 -1997 年   1994 年   ルワンダの大虐殺→コンゴ東部に飛び火1996  -1997 年 第 1 次コンゴ戦争 モブツ大統領の独裁政治が終わる1997 年    L.カビラ大統領就任-国名コンゴへ変更1998 年   第 2 次コンゴ戦争(第 1 次アフリカ大戦ともいわれる)2001 年    L.カビラ大統領の暗殺とJ.カビラ大統領就任2002 コンゴ国民対話の開催。様々な和平協定への調印  -2003 年  2006 大統領選挙後、東部で反乱激化  -2008 年  出典:『世界最悪の紛争「コンゴ」』米川正子、『ルポ資源大陸アフリカ』白戸圭一

Page 12: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

僕はコンゴ民主共和国の元少年兵、ミシェル・チクワニネ

Page 13: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

 ミシェル・チクワニネのプロフィール

1988 年 1月  コンゴ民主共和国で生まれました。1993 年      5 歳の時に子ども兵士となりました。1998 年 12月  10 歳の時にコンゴを離れ、         難民生活を 6 年過ごしました。

難民生活では、まず最初に、 11 歳の時にウガンダ北部の難民キャンプに行きました。難民キャンプでさえ、食べ物も全くなく、危険でした。1 年後、父親の知り合いのサファリにあるガレージに住むようになりました。

2004 年     16 歳で難民認定を受け、         カナダに亡命し、現在カナダ在住。2012 年     24 歳で、大学生です。 特技はアフリカドラムをたたくことです。

フリー・ザ・チルドレン( FTC) の Me to We のスピーカーとして、カナダやアメリカを中心に学校を初めとして各地でのべ約 10 万人の人々に講演を行ってきました。

講演会で自分のコンゴでの少年兵としての体験や教育を受けることの素晴らしさなどについて話をします。

Page 14: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

元少年兵ミシェルのスピーチを聞いてみよう

Page 15: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

映像を見て気づいたこと、

感じたことを

ワークシートに記入しよう

個人ワーク 1

Page 16: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

1 ワークシートに書いたことを一人ずつ発表しよう

2 全員の発表がおわったら互いに質問しあったり   

  意見を交換しよう

グループワーク 1

Page 17: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

子ども兵士について調べてみよう! ①

Q1:「子ども兵士ってどんな子がなるの?ケンカの好きな子や戦ってみたい子が   なるもの?」A:「いいえ、普通に暮らしている子どもたちが、突然その生活の場から連れ去ら     れ兵士になることが多いです。※ 1

   そして女の子も小さい子ども兵士として戦わされます。」  

Q2:「子どもが兵士になれるの ? なんで子どもに戦わせるの?」A:「戦争で使う道具が小型化したことで、子どもでも武器を扱うことができるよう   になりました。また、子どもは大人に比べて脅したりされると、言うことを素直     に聞いてしまうために、扱いやすいためです。※ 2 」

   

Q3:「子どもは兵士として、どんなことをさせられているの?」A:「スパイ、荷物運び、情報の伝達係、(地雷、爆弾など)爆発物  の探索係といった危険を伴う任務を担当します。相手の油断を  誘うため、戦線の最前列に立たされることもあります。※ 3 」  

Page 18: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

子ども兵士について調べてみよう! ②

Q4:「子ども兵士を辞めることはできるの?」A:「とても難しいです。逃げるのが見つかると、他の子どもたちへの見せしめと   して厳しい拷問(ごうもん)や身体の一部切断などの体罰を与えられたり、  殺されてしまうこともあります。※ 4 」

   

Q5:「子ども兵士を辞めた子はどうなるの?」A:「社会復帰まで困難な道のりが続いています。親や兄弟が殺されていることも    多く、軍隊以外での生活の方法のすべがないこともあります。   実際の戦闘に参加し、殺人などを犯した犯罪者でもあり、誘拐や虐待などの     被害者でもあるという複雑な側面があり、社会的信用が得られにくい状況に    あります。   除隊した子が安心して仲間や家族を持ったり、   特に心身に深い傷を負った子どもや女の子   には特別なケアをする環境を作ることが求め   られています。」

Page 19: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

   世界中を見渡すと・・・

        2億 1500 万人の子ども達が働いており、

       その内 30 万人は子ども兵士です。

        また、 6,700 万人の子どもが学校に通っていません。

  この世界に変化を起すために私たちのアクションを考えよう!1 アクションのアイディアをだす

2 アイディアをグループで共有

3 グループでアクションを起こす方法を考える

個人ワーク・グループワーク 2

Page 20: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

Free The Children Japan どんなアクションがあるの?

子どもによる子どものための国際協力

が合言葉!

フリーザチルドレンでは、子どもの意見やアイディアを集め、国際協力に繋がるプロジェクトを子どもメンバー自ら企画し、チームで活動してい

ます!活動のコンセプトは「自分の好きな事や特技を活かして国際協力に挑戦する」とい

うこと。あなたも、自分の特技をアクションに変えてみませんか?

Page 21: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

Free The Children の はじまりきっかけはある新聞記事から・・パキスタン人のイクバル少年 (12 歳)は 1 日 12 時間労働を強いられ奴隷のように働かされていたが NGO の助けで工場から脱出し、児童労働反対を訴える活動をしていたが、何者かに射殺された。

1995 年、 12 歳の少年クレイグが立ち上がるこの記事をきっかけに、クレイグは子どもの問題なら、自分たち子ども自身で取組もうと「 Free The Children 」を設立。

日本でも多くの子どもたちが活動をしています!

Page 22: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

ファンドレイジングチーム資金調達を行い国際協力に貢献します。みんなでアイディアを出し合い、ユニークな資金調達を行っています!ユニークな例として、チョコレートをデザインして販売するチームもあります。

FTCJ 子どもメンバーのアクション例 ①

Page 23: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

スピーカーチーム

学校やイベントなので、スピーカーになって世界の現状を伝えるチームです。話すことが好きなメンバーが集まって活動しています。

FTCJ 子どもメンバーのアクション例 ②

Page 24: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

アートキッズチームアートで国際協力!を合言葉に企画されたチームです。展示会開催・ポストカード販売などアートを通じて、支援先の子どもたちのことを伝える活動をしています。

FTCJ 子どもメンバーのアクション例 ③

Page 25: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

アクションキッズチーム

演劇を通して児童労働の現状を伝える活動をしています。役者、脚本、演出、バックステージを全て小学生から大学生のメンバーが行っています。これまでに、インド、フィリピンで働く子どもたちを題材とした、劇を上演してきました。

FTCJ 子どもメンバーのアクション例 ④

Page 26: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

スタディーツアーに参加する実際に現地に行ってボランティア活動をします!支援先の子ども達と出会い、自分たちにできることを考えるきっかけになります。

FTCJ 子どもメンバーのアクション例 ⑤

Page 27: コンゴ民主共和国の 元子ども兵士 ミシェルの話しを聞こう ぼくは 5 歳で兵士になった

Copyright © 2012 Free the Children Japan. All rights reserved.

   世界中を見渡すと・・・

        2億 1500 万人の子ども達が働いており、

       その内 30 万人は子ども兵士です。

        また、 6,700 万人の子どもが学校に通っていません。

  この世界に変化を起すために私たちのアクションを考えよう!1 アクションのアイディアをだす

2 アイディアをグループで共有

3 グループでアクションを起こす方法を考える

個人ワーク・グループワーク 2