佐藤まさたか  活動報告&意見交換会

14
佐佐佐佐佐佐 佐佐佐佐 佐佐佐佐佐 平平 25 平 1 平 26 平 平平 () 16 平18 平 30 平 佐佐佐佐 佐佐佐佐佐佐佐 佐佐佐 西

Upload: neena

Post on 06-Jan-2016

55 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

佐藤まさたか  活動報告&意見交換会. 平成 25 年 1 月 26 日(土) 16 時~ 18 時 30 分 東村山駅西口サンパルネ内 会議室. 今日の次第. 16:00   開会 16:10   議会 の報告     1. 12 月定例議会報告     1)市長提出議案     2)議員 提出 議案(意見書)  3)請願  4)一般質問     2.議会 改革 の現状について    3.「生涯学習計画」について 17:00   休憩 17:10  情報&意見交換会 18:20 今後の 予定・各種インフォメーション 18:30 閉会. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 佐藤まさたか  活動報告&意見交換会

佐藤まさたか 活動報告&意見交換会

平成 25年 1月 26日(土) 16時~ 18時 30分東村山駅西口サンパルネ内 会議室

Page 2: 佐藤まさたか  活動報告&意見交換会

今日の次第

16:00  開会16:10  議会の報告    1. 12月定例議会報告     1)市長提出議案     2)議員提出議案(意見書)     3)請願  4)一般質問    2.議会改革の現状について    3.「生涯学習計画」について17:00  休憩17:10  情報&意見交換会18:20 今後の予定・各種インフォメーション18:30  閉会  

Page 3: 佐藤まさたか  活動報告&意見交換会

12月定例市議会報告1) 市長提出議案① 

議案第 50号 公共施設等再生基金条例政策総務委員会

12月 19日可決

議案第 51号 市職員の給与条例の一部改正 初日本会議 11月 29日可決

議案第 52号 公営住宅等の整備基準に関する条例政策総務委員会

12月 19日可決

議案第 53号 市営住宅条例一部改正政策総務委員会

12月 19日可決

議案第 54号 市税条例の一部改正生活文教委員会

12月 19日可決

議案第 55号 保育料徴収条例の一部改正 厚生委員会 12月 19日可決

Page 4: 佐藤まさたか  活動報告&意見交換会

12月定例市議会報告1) 市長提出議案②

議案第 56号廃棄物の処理及び再利用の促進に関する条例の一部改正

環境建設委員会

12月 19日可決

議案第 57号準用河川管理施設等の構造の技術的基準に関する条例

環境建設委員会

12月 19可決

議案第 58号 下水道条例の一部改正環境建設委員会

12月 19日可決

議案第 59号 専用水道事務等の事務の委託 初日本会議 11月 29日可決

議案第 60号久米川駅北口地下駐輪場ガラス破損事故に伴う和解

初日本会議 11月 29日可決

議案第 61号市道路線(富士見町 1丁目地内)の認定

環境建設委員会

12月 19日可決

Page 5: 佐藤まさたか  活動報告&意見交換会

12月定例市議会報告1) 市長提出議案③

議案第 62号市道路線(富士見町 2丁目地内)の認定

環境建設委員会

12月 19日可決

議案第 63号市道路線(富士見町 2丁目地内)の認定

環境建設委員会

12月 19日可決

議案第 64号平成 24年度東京都東村山市介護保険事業特別会計補正予算(第 1号)

初日本会議 11月 29日可決

議案第 65号東村山市教育委員会委員の選任について同意を求める件

初日本会議 11月 29日可決

Page 6: 佐藤まさたか  活動報告&意見交換会

12月定例市議会報告2) 議員提出議案議員提出議案    第 12号

「ハンセン病療養所」の看護師・介護員の充実を求める意見書

11月 29日可決

議員提出議案   第 13号

子ども・被災者支援法の基本方針に対する意見書 12月 19日可決

議員提出議案   第 14号

福島県外の借上げ住宅の新規受付打ち切りの撤回を求める意見書

12月 19日可決

Page 7: 佐藤まさたか  活動報告&意見交換会

12月定例市議会報告3) 請願番号 件名 付託日

付託委員会 結果

24請願第 5号 児童クラブ入所条件の見直しを求める請願 厚生委員会 12月 19日

不採択

24請願第 10号 消費税増税に反対する意見書の提出を求める請願 生活文教

委員会12月 19日不採択

市庁舎内での市議会生中継の迅速な実施を求める請願

生活保護基準の引き下げはしないことなど国に意見書提出を求める請願

秋水園リサイクルセンターの整備に関して、市民が納得できる正当性の確保を求める請願

これらは継続審査

Page 8: 佐藤まさたか  活動報告&意見交換会

12月定例市議会報告 一般質問1.職員による個人情報の不正閲覧問題について            2.条例のサンセット方式導入について                      

                    3.小中学生がボールで遊べる公園整備と                      仲よし広場の見直しについて

※今回から一問一答方式を試行しました。

Page 9: 佐藤まさたか  活動報告&意見交換会

2.議会改革の現状について23年 6月 議会基本条例制定を進める特別委員会(石橋光明委員長)設置

23年 9月 全会派で構成する 14名の委員で議論スタート

24年 9月 議会への中間報告

25年 1月 25日~ 3月 1日 「市民と議会」アンケート 実施

※議会基本条例制定特別委員会の設置、予算&決算特別委員会の配信⇒ USTREAMによる配信、 12月議会から試行している一問一答方式。いずれも市民の方たちからの請願を採択したことによって実施に動いてきました。このこと自体の評価は分かれると思っていますが、議会基本条例も 25年度中の制定が見えてきました。

Page 10: 佐藤まさたか  活動報告&意見交換会
Page 11: 佐藤まさたか  活動報告&意見交換会

生涯学習計画について(以下、市 HPより)

• 東村山市生涯学習計画のご意見を募集しています  市民の学習活動を支援するため、また知識や経験が地域社会に還元さ れ、「生涯学習」の成果が活かされるよう、「生涯学習計画」の策定を進めています。このたび、同計画(案)がまとまりましたので、ご意見をお寄せください。なお、お寄せいただいたご意見は、今後の同計画策定の参考にさせていただきます。

• ご意見を募集する期間  平成 25年 1月 21日(月曜)から平成 25年 2月 3日(日曜)

• ※高架下高齢者施設で意見公募 8割超反対 練馬区「無視」

Page 12: 佐藤まさたか  活動報告&意見交換会

今後の議会予定・  2月  1日(金) 10時       厚生委員会・  2月 7日(木) 8日(金)      生活文教委員会視察                    (滋賀県栗東市「中小企業振興条例」                     奈良県生駒市「公民館の指定管理者制度」)・  2月  8日(金) 17時       請願提出期限( 3月議会当初)・  2月 14日(木) 10時       生活文教委員会・  2月 14日(木) 13時半      議会基本条例特別委員会・  2月 15日(金)           3月議会告示 /一般質問通告締切・  2月 22日(金)           3月議会開会:市長施政方針 当初議案等・  2月 26日(火)          代表質問(大きな 4会派のみ)・  2月 27日(水)~ 3月 1日(金) 一般質問 ※佐藤は 27日の 2番目・  3月 5日(火) 6日(水)       4つの常任委員会・  3月 7日(木)           議会運営委員会・  3月 8日(金)           議会基本条例特別委・  3月 12日(火)~ 15日(金)    25年度予算特別委員会・  3月 25日(月)           最終日・閉会

Page 13: 佐藤まさたか  活動報告&意見交換会

その他1.条例の新設と意見募集について

2.現在取り組んでいる主な課題について 1)市民の学びと自治について   ⇒ 生涯学習計画・公民館視察等

 2)視覚障がい者にとってのバリアフリー   ⇒ 当事者の方から学ぶ機会を作りたいと思っています。

 3)子どもの貧困、格差   ⇒  5月に学習会を予定しています。

3.裁判が全て終結しました。ご支援ありがとうございました。

Page 14: 佐藤まさたか  活動報告&意見交換会

まちのイベント・講座  etc◆1月 27日(日) 14時~ 18時 10分      自主上映会講演会「むかしMattoの町があった」        主催: NPO法人けやき会   会場:サンパルネホール

◇1月 28日(月) 19時半~ 20時 20分      「子どもの貧困」を考える連続セミナー第5回      生活保護の「今」を学ぶ-子どもの貧困と生活保護制度        主催:「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク        会場:豊島区勤労福祉会館6階