インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · pdf...

101
インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月 西日本電信電話株式会社

Upload: tranhanh

Post on 06-Mar-2018

258 views

Category:

Documents


8 download

TRANSCRIPT

Page 1: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

インターネットによる社外工事立会申請操作説明書

平成29年10月

西日本電信電話株式会社

Page 2: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

-1 -

目 次

項 目 ページ数

1. マニュアルの見方······················································2

2. 概要/共通事項························································3

3. お客様情報登録手順····················································4

3-1. 新規登録手順····················································4

3-2. お客さまID、パスワード忘れ等の対応手順······················10

3-3. お客さま情報、パスワード変更および削除手順····················16

4. 新規申請登録手順····················································24

4-1. 埋設調査申請の登録手順········································24

4-2. 協議申請の登録手順············································36

4-3. 施工・立会申請の登録手順······································41

4-4. 複写新規申請の登録手順········································45

5. 検索手順 ···························································51

6. 照会/変更/取消手順················································53

6-1. 申請情報の照会手順············································53

6-2. 申請情報の変更手順············································60

6-3. 申請情報の取消手順············································81

7. お客さま意思確認····················································84

8. 工事継続申請手順····················································87

9. 受付証発行手順······················································93

10. CSV出力 ·························································96

11. よくあるQ&A······················································99

Page 3: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 2 -

1. マニュアルの見方

本マニュアルの見方について、記述例を示して説明します。

(省略)

表題と機能

の概要を記述

当該操作での

注意事項を赤枠

で記述

各画面(ウインド

ウ)の操作説明を

文章と桃色枠で

記述

当該機能を使用

する上でのヒント

を黄色の枠で記述

Page 4: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 3 -

2. 概要/共通事項

(1)概要

インターネットから、埋設調査依頼、協議申請、施工・立会依頼ができます。NTTの受付状況に

より、申請者(お客さま情報登録時のメールアドレス宛)へ各種通知メールを送信します。また、イ

ンターネットから、申請者が申請内容の進捗状況(ステータス)を確認することができます。

(2)共通事項

・ 申請する場合は、事前にお客さま情報登録をしてください。(1ID=1ユーザアドレス)

・ 同じお客さまIDで3回続けてパスワードを間違えた場合、登録されているパスワードでログイ

ンできなくなります。その場合、パスワードの再発行を行って下さい。

・ 多重ログインとなった場合、【工事立会】多重ログイン通知画面が表示されます。

・ 社外Web受付の利用条件は以下のとおりです。

推奨ブラウザ InternetExplorer6.0、7.0

対象OS Windows XP、Windows Vista

回線 DSL回線以上のネットワーク環境

JavaScriptの使用 有効に設定していること

ポップアップブロック機能 解除していること

インターネット

Web申請 ・埋設調査依頼 ・協議申請 ・施工・立会依頼

申請者への各種通知メール送信 ・受付メール送信 ・申込完了メール送信 ・確認結果メール送信 ・事前連絡メール送信 等

受付者(NTT) 申請者

進捗状況を確認

Page 5: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 4 -

3. お客さま情報登録手順

3-1. 新規登録手順

(1)ユーザの新規登録を行います。

①「インターネットでのお申込はこちら」を選択します。

②表示された【工事立会】ログイン画面で、「新規にお客様情報を登録する場合はこちら」

を選択します。

・文字のサイズ[大][中][小]をクリックすると、画面表示する

文字サイズを変更することができます。

選択

選択

Page 6: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 5 -

③表示された【工事立会】お客様情報登録ご利用規約同意画面で、「上記規約に同意する。」

を選択し、「次へ」を選択します。

選択選択

Page 7: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 6 -

④表示された【工事立会】お客様情報登録画面で、お客様の情報を入力し、「次へ」を選択します。

必要事項を

入力

選択

・「クリア」をクリックすると、入力内容がクリアされます。

・「戻る」をクリックすると、③の画面に戻ります。

・【工事立会】お客さま情報登録画面での各入力項目の属性および桁数は、

以下のようになります。

入力項目 属性および桁数

企業名 全角13文字以内担当名 全角17文字以内担当者名 全角7文字以内担当者名フリガナ 半角カナ14文字以内担当者連絡先1/2/3 半角数字11桁以内(ハイフンは不要)メールアドレス 半角英数字記号128桁以内メールアドレス(確認用) 半角英数字記号128桁以内秘密の答え 全角50文字以内

Page 8: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 7 - 

・メールアドレスに誤りがあると、通知メールが届きません。誤登録がないように

注意してください。

・以下のメールアドレスは登録することができません。

凡例 *:前方一致/後方一致/部分一致を表します。

項番 名称 アドレス例 設定値

1 Yahoo!メール [email protected] *@yahoo*2 Gmail [email protected] *@gmail*3 goo [email protected] *@mail.goo*4 MSN Hotmail [email protected]

[email protected] [email protected]

*@msn* *@hotmail*

5 @nifty メール [email protected] *@nifmail*6 livedoor メール [email protected] *@livedoor*7 au one [email protected] *@auone*8 Excite [email protected] *@excite*9 Infoseek [email protected] *@infoseek*

⑤表示された【工事立会】お客様情報登録画面で、パスワードを入力し、「次へ」を選択します。

半角英数字記号8桁以上32 桁以内で、

半角英字(大文字)、半角英字(小文

字)、半角数字、半角記号のうち3種類以

上使用して入力を行って下さい。

選択

Page 9: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 8 -

⑥表示された【工事立会】お客様情報登録画面で、お客様情報の入力内容を確認し、「仮登録」を選

択します。

⑦お客さま情報の仮登録が完了すると、【工事立会】お客様情報仮登録完了画面が表示されます。

選択

・入力内容を修正する場合は、[戻る]をクリックして、⑤または④の画面まで

戻り修正してください。

Page 10: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 9 -

⑧仮登録完了後、入力したメールアドレス宛に、お客さま情報仮登録完了メールが送信されます。

<メール本文例>

メール本文内のURLのリンクをクリックすると、以下の画面が表示され、本登録が完了となり

ます。また、お客さま情報に入力したメールアドレス宛に、お客さま情報本登録完了メールが送

信されます。

・仮登録後、必ず⑧の手順にて本登録をしてください。

(ログインする場合は、本登録時に払い出す「お客さまID」が必要となります。)

差出人: [email protected] 送信日時: 2011 年 4 月 18 日月曜日 13:26 宛先: サンプル 太郎 件名: 【NTT西日本】お客さま情報仮登録完了のお知らせ 関西 太郎 様 この度は、NTT西日本のWeb受付サービスにご登録頂きありがとうございます。 お客さま情報を仮登録しました。 下記のURLよりWebページにアクセスし、お客さま情報の登録を完了させてくださ

い。 お客さま情報登録用URLの有効期間は本日より7日間となります。 【申請日時】2011 年 04 月 18 日 13 時 21 分 【本登録用URL】 https://swu.setsubi-info.ntt-west.co.jp/webTachiai/user/userRegisterComplete/init/51XXXXX 《NTT西日本からのお願い》 ・本メールは、システムにて自動配信しておりますので、返信はお受けできません。

選択

・お客様情報仮登録完了メールに、本登有効期限が記入しています。

Page 11: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 10 -

3-2. お客様ID、パスワード忘れ等の対応手順

(1)お客様IDを忘れた場合の操作手順を説明します。

①【工事立会】ログイン画面で、「お客さまIDをお忘れの場合はこちら」を選択します。

②必須項目の「担当者名」、「メールアドレス」を入力し、「次へ」を選択します。

選択

選択

入力

Page 12: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 11 -

③ユーザの登録時で設定した「秘密の答え」を入力し、「次へ」を選択します。

④表示された【工事立会】お客さまID照会確認画面の「照会」を選択します。

入力(全角50

文字以内)

選択

選択

Page 13: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 12 -

⑤入力されたメールアドレス宛に、お客さまIDが記載されたID照会メールが送信されます。

Page 14: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 13 -

(2)パスワードを忘れた場合の操作手順を説明します。

①【工事立会】ログイン画面で、「パスワードをお忘れの場合はこちら」を選択します。

②必須項目の「お客さまID」、「担当者名」、「メールアドレス」を入力し、「次へ」を選択します。

選択

選択

必要事項を入力

Page 15: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 14 -

③ユーザの登録時で設定した「秘密の答え」を入力し、「次へ」を選択します。

④表示された【工事立会】パスワード再発行確認画面の「再発行」を選択します。

選択

入力(全角50

文字以内)

選択

Page 16: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 15 - 

⑤入力されたメールアドレス宛に、パスワード再発行メールが送信されます。

⑥メールに記載された再発行パスワードでログインし、パスワードの変更を行います

入力

選択

Page 17: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 16 -

3-3. お客さま情報、パスワード変更および削除手順

(1)お客さま情報を変更する場合の操作手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面の「お客様情報管理」を選択します。

選択

Page 18: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 17 -

②【工事立会】お客さま情報管理画面の「お客さま情報変更」を選択します。

③【工事立会】お客さま情報変更画面でお客さま情報を変更し、「次へ」を選択します。

選択

選択

必要事項を

入力

Page 19: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 18 -

④【工事立会】お客さま情報変更確認画面で、入力した内容を確認し、「変更」を選択します。

⑤【工事立会】お客さま情報変更登録完了画面が表示されます。

選択

・「メールアドレス」を変更した場合、お客さま情報変更は仮登録となります。

(この場合、お客さま情報本登録を必ずして下さい。本書P.15参照)

・「メールアドレス」を変更していない場合、お客さま情報変更は完了となります。

Page 20: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 19 -

(2)パスワードを変更する場合の操作手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面の「お客様情報管理」を選択します。

選択

Page 21: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 20 - 

②【工事立会】お客さま情報管理画面の「パスワード変更」を選択します。

③【工事立会】パスワード変更画面で新しいパスワードを入力し、「変更」を選択します。

④【工事立会】パスワード変更完了画面が表示されます。

選択

入力

選択

Page 22: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 21 -

(3)お客さま情報を削除する場合の操作手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面の「お客様情報管理」を選択します。

選択

Page 23: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 22 -

②【工事立会】申請情報一覧画面の「お客さま情報削除」を選択します。

③【工事立会】お客さま情報削除画面で該当のお客さま情報であることを確認し、「削除」を選択し

ます。

選択

選択

Page 24: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 23 -

④【工事立会】お客さま情報削除完了画面が表示されます。

・お客さま情報削除が完了すると、自動的にログアウトされます。

Page 25: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 24 -

4. 新規申請登録手順

4-1. 埋設調査申請の登録手順

(1)社外Web受付から埋設調査の申請を行う操作手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面の「新規申請登録」を選択します。

②【工事立会】新規申請登録ご利用規約同意画面で、ご利用規約に同意し、「次へ」を選択します。

選択

選択 選択

Page 26: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 25 -

③表示された【工事立会】新規申請登録画面で、申請情報を入力します。

必要事項を入力

・新規申請登録では、「埋設調査」がチェック済みでチェックは外せません。 ・「発注」の (お客さま情報コピー)をクリックすると、「発注」の各項目にお

客さま情報の内容がコピーされます。

Page 27: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 26 -

④引き続き、表示された【工事立会】新規申請登録画面で、「施工」以降の申請情報を入力します。

必要事項を入力

・「施工」の (発注者情報コピー)を選択すると、「施工」の各項目に「発注」

で入力した内容がコピーされます。 ・「工事場所」の「クリア」を選択すると、指定された住所が削除されます。

※アイコン凡例 ・・・お客様情報コピー ・・・発注者情報コピー

選択

Page 28: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 27 -

⑤「工事範囲指定」を選択すると住所選択(都道府県)画面が表示されます。

対象の都道府県を選択します。

⑥表示された住所選択(市区郡町村)画面で、対象の市区郡町村を選択します。

選択

選択

Page 29: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 28 -

⑦表示された住所選択(大字)画面で、対象の大字を選択します。

⑧表示された住所選択(字丁目)画面で、対象の字丁目を選択します。

選択

選択

・大字まで選択した状態であれば、住所確定は可能ですが、字丁目や番地を指定す

ることで、より目的の工事範囲に近いエリアを地図表示することができます。 ・市区郡町村/大字/字丁目/番地のうち、中間項目が抜けている住所の場合、次

の住所選択画面が表示されます。

・「大字名」をクリックし、選択した大字に属する字丁目・番地がともに存在しな

い場合、地図表示・操作(工事立会)画面が表示されます。

Page 30: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 29 -

⑨表示された住所選択(番地)画面で、対象の番地を選択します。

選択

Page 31: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 30 -

⑩表示された地図表示・操作(工事立会)画面で、工事範囲を指定します。

2.選択

3.選択

1.工事範囲を指定 <手順> ・始点決定(開始位置をクリック) ・工事範囲決定 (始点から囲むようにクリック)

・工事範囲確定(終点をダブルクリック)

・住所選択画面で選択した住所の座標を中心に地図表示されます。 ・地図をダブルクリックすると、指定した座標を中心として地図を再描画します。

・工事範囲指定は指定する毎に「工事範囲追加」を選択してください。 また工事範囲は1申請あたり最大 10 個まで指定可能です。 (但し、施工会社が異なる場合は、分けて申請してください。)

・「8方向スクロール」を選択すると、選択したボタンの方向へ地図をスクロールし

ます。 ・「工事範囲解除」を選択すると、選択中の工事範囲がクリアされます。

・範囲外(1工事範囲あたり5km四方)に登録された工事範囲があった場合は、

工事範囲が離れすぎている旨のメッセージを表示され、登録できません。

Page 32: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 31 -

⑪表示された工事範囲選択一覧(工事立会)画面で、工事箇所を追加される場合は「追加」、

指定した工事範囲を変更する場合は「変更」、指定した工事範囲で確定する場合は「確定」

を選択します。

⑫引き続き【工事立会】新規申請登録画面で、「補足住所(番地・号等)」以降を入力します。

選択

申請に必要な図面を添付

してください

⑧⑨で字丁目、番地が表

示されなかった場合等、

工事場所を特定するため

にも補足住所(番地・号

等)を入力してください

・添付ファイルの形式は、JPEG、PDF形式のみ添付することができます。

・ファイルサイズが5MBを超えるファイルは添付できません。

追加または変更する 場合は選択

Page 33: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 32 -

※ ⑫で添付ファイルの追加をした場合は、⑬の操作となります。

⑬表示された添付ファイルの追加画面で、添付ファイルを追加し、「追加」を選択します。

ファイル選択画面で、任意のファイルを指定します。

4.選択

2.選択

3.選択

1.選択

Page 34: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 33 -

⑭【工事立会】新規申請登録画面で、「工事情報」を入力し終えたら、「次へ」を選択します。

選択

新規申請登録画面

(P.25③画面)の申

請種別で「協議」も

しくは「施工・立会」

をチェックした場

合、入力可能

・「協議」もしくは「施工・立会」を「埋設調査」と同時に申請する場合は、新規

申請登録画面(P.25③画面)で「協議」もしくは「施工・立会」をチェックして、

本画面の協議情報もしくは立会情報に必要事項を入力してください。

・既申請に追加で、「協議」もしくは「施工・立会」を申請する場合は、4-2.

協議申請の登録手順(P.36)、4-3.施工・立会申請の登録手順(P.41)を参照

してください。

Page 35: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 34 -

⑮表示された【工事立会】新規申請登録確認画面で、入力情報を再確認し、「登録」を選択します。

選択

Page 36: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 35 -

⑯申請情報の登録が完了すると、【工事立会】新規申請登録完了画面が表示されます。

・[地図確認]をクリックすると、

工事場所を地図上で確認できます。

・「添付ファイル」のファイル名を

クリックすると、ファイルを確認す

ることができます。

・NTT担当者宛に、申請情報登録

通知メールが送信されます。

・お客さま情報に登録されているメ

ールアドレス宛に、申請情報登録完

了メールが送信されます。

Page 37: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 36 -

4-2. 協議申請の登録手順

(1)社外Web受付から協議の申請を行う操作手順を説明します。

①ステータスが「埋設調査完了(設備あり)」の申請情報にチェックを入れ、「工事継続申請」を選

択します。

選択

選択

Page 38: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 37 -

・工事情報の変更が必要な場合、「変更あり」を選択してください。「変更あり」を

選択すると、以下のように連絡先が表示されますので、NTT担当者へ変更依頼の

連絡をしてください。(受付ステータスにより変更できない場合は、削除~新規登録

をしてください。)ここでは、変更がない場合のみ工事継続申請が行えます。

②工事継続元の工事情報に変更が無ければ「変更なし」を選択します。

選択

Page 39: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 38 -

③申請種別の「協議」にチェックを入れ、協議情報を入力し、「次へ」を選択します。

選択

入力

選択

Page 40: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 39 -

④表示された【工事立会】工事継続申請確認画面で、入力情報を再確認し、「登録」を選択します。

選択

Page 41: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 40 -

⑤申請情報の登録が完了すると、【工事立会】工事継続申請完了画面が表示されます。

・NTT担当者宛に、申請情報登録

通知メールが送信されます。

・お客さま情報に登録されているメ

ールアドレス宛に、申請情報登録完

了メールが送信されます。

Page 42: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 41 -

4-3. 施工・立会申請の登録手順

(1)社外Web受付から施工・立会の申請を行う操作手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面からステータスが「協議完了」の申請情報にチェックを入れ、「工

事継続申請」を選択します。

4-2.(1)① P.36と同じ (省略)

②工事継続元の工事情報に変更が無ければ「変更なし」を選択します。

選択

・「変更あり」の場合は、4-2.(1)②P.37 と同様。

Page 43: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 42 -

③申請種別の「施工・立会」にチェックを入れ、立会情報を入力し、「次へ」を選択します。

選択

選択

入力

・[立会希望日]は申請日の当日以降で工事期間内が選択できます。

・[協議希望日]は申請日の当日以降から工事期間至までが選択できます。

・[協議希望日]は休日を登録することができません。

・[立会希望日]は休日を登録することができます。

Page 44: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 43 -

④表示された【工事立会】工事継続申請確認画面で、入力情報を再確認し、「登録」を選択します。

選択

Page 45: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 44 -

⑤申請情報の登録が完了すると、【工事立会】工事継続申請完了画面が表示されます。

・NTT担当者宛に、申請情報登録

通知メールが送信されます。

・お客さま情報に登録されているメ

ールアドレス宛に、申請情報登録完

了メールが送信されます。

Page 46: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 45 -

4-4. 複写新規申請の登録手順

(1)既に登録済みの申請情報を複写して申請を行う操作手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面で、複写する申請情報を選択します。

選択

・工事情報のみ複写され、協議情報と立会情報は複写されません。なお、工事情報

には記事、工事場所、および添付ファイルは含まれません。

選択

Page 47: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 46 -

②表示された【工事立会】新規申請登録ご利用規約同意画面で、ご利用規約に同意し、「次へ」を選

択します。

選択 選択

Page 48: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 47 -

③表示された【工事立会】新規申請登録画面で、複写された内容を確認し、必要に応じて変更また

は新規に入力します。

必要に応じ

て変更

必要に応じて

チェック

新規に入力

Page 49: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 48 -

・[立会希望日]は申請日の当日以降で工事期間内が選択できます。

・[協議希望日]は申請日の当日以降から工事期間至までが選択できます。

・[協議希望日]は休日を登録することができません。

・[立会希望日]は休日を登録することができます。

・「立会情報」の「お客さま情報コピー」をクリックすると、「立会情報」の各項

目にお客さま情報の内容がコピーされます。「お客さま情報コピー」は以下のアイ

コンで表示されています。

・「立会情報」の「立会情報コピー」をクリックすると、一行上の「立会情報」に

入力した内容がコピーされます。「立会情報コピー」は以下のアイコンで表示され

ています。

・画面右下の「クリア」をクリックすると、初期表示の状態に戻ります。

【工事立会】新規申請登録画面の入力が終わったら、「次へ」を選択します。

選択

申請種別の協議ま

たは施工・立会に

チェックを入れた

場合は入力

Page 50: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 49 -

④表示された【工事立会】新規申請登録確認画面で、入力内容を確認し、「登録」を選択します。

内容を確認

選択

Page 51: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 50 -

⑤申請情報の登録が完了すると、【工事立会】新規申請登録完了画面が表示されます。

Page 52: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 51 -

5. 検索手順

(1)申請者が登録した申請情報を検索する操作手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面で検索条件を入力し、申請情報を検索します。

入力

選択

・「Web申請番号」および「工事名称」の入力項目はあいまい検索(前方一致、後

方一致、および部分一致)が可能です。 ・「工事名称」には、スペース区切りで3つまでキーワード入力が可能です。

Page 53: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 52 -

②表示された【工事立会】申請情報一覧画面で、検索結果を確認します。

・検索条件に基づき、検索結果を申請情報一覧に表示します。

Page 54: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 53 -

6. 照会/変更/取消手順

6-1. 申請情報の照会手順

(1)申請者が登録した申請情報の照会を行う操作手順を説明します。

(工事情報の確認:②、工事場所の確認:②~⑤、添付ファイルの確認:⑥~⑦)

①【工事立会】申請情報一覧画面で照会する申請情報を選択し、「照会/変更/取消」を選択します。

選択

選択

Page 55: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 54 -

②表示された【工事立会】申請情報照会画面で、工事場所を確認します。

選択

選択した申請情

報に関する工事

情報を確認

Page 56: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 55 -

③表示された工事範囲選択一覧(工事立会)画面で、工事範囲を選択し、「照会」を選択します。

選択

選択

Page 57: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 56 -

④表示された地図表示・操作(工事立会)画面で、工事範囲を確認し、「戻る」を選択します。

選択

・選択した工事範囲は赤の実線で表示され、それ以外の工事範囲は青の実線で表示

されます。

Page 58: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 57 -

⑤表示された工事範囲選択一覧(工事立会)画面で、工事範囲の確認を終了するため、「戻る」を選

択します。

選択

Page 59: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 58 -

⑥表示された【工事立会】申請情報照会画面で、添付ファイルを確認します。

添付ファイルの ファイル名を選択

Page 60: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 59 -

⑦表示されたファイルのダウンロード画面から、添付ファイルを「開く」を選択し、確認します。

(保存したい場合は、「保存」を選択します。)

選択(ファイルを保存したい

場合は、保存ボタンを押下)

Page 61: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 60 -

・変更が可能な申請情報には、「申請情報一覧」に以下のアイコンが表示されます。

・申請情報が、NTTで既に受付完了になっている場合は、変更できません。変更

が必要な場合は、NTT担当者へ連絡してください。

6-2. 申請情報の変更手順

(1)申請者が登録した申請情報(埋設調査)の変更を行う操作手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面で、変更する申請情報を選択します。

選択

選択

Page 62: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 61 -

②表示された【工事立会】申請情報照会画面で、「変更」を選択します。

選択

申請情報を確認

Page 63: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 62 -

③表示された【工事立会】申請情報変更画面で、申請情報を変更します。

(次頁へ続く)

必要に応じて 内容を変更

Page 64: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 63 -

(③のつづき)

④工事場所を変更する場合は、③画面にて「工事範囲指定」を選択して追加/変更します。

<工事範囲を追加する場合>

必要に応じて 内容を変更

1.選択

④へ

⑤へ

Page 65: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 64 -

3.選択

4.選択

2.工事範囲を指定 <手順> ・始点決定(開始位置をクリック) ・工事範囲決定 (始点から囲むようにクリック)

・工事範囲確定(終点をダブルクリック)

・住所選択画面で選択した住所の座標を中心に地図表示されます。 ・地図をダブルクリックすると、指定した座標を中心として地図を再描画します。

・工事範囲指定は指定する毎に「工事範囲追加」を選択してください。 また工事範囲は1申請あたり最大 10 個まで指定可能です。 (但し、施工会社が異なる場合は、分けて申請して下さい。)

・「8方向スクロール」を選択すると、選択したボタンの方向へ地図をスクロールし

ます。 ・「工事範囲解除」を選択すると、選択中の工事範囲がクリアされます。

Page 66: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 65 -

<工事範囲を変更する場合>

2.選択

1.変更する工事 範囲を選択

3.解除する範囲が赤枠で表示 されていることを確認

4.選択

Page 67: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 66 -

7.選択

5.選択

6.工事範囲を指定 <手順> ・始点決定(開始位置をクリック) ・工事範囲決定 (始点から囲むようにクリック)

・工事範囲確定(終点をダブルクリック)

8.選択

・住所選択画面で選択した住所の座標を中心に地図表示されます。 ・地図をダブルクリックすると、指定した座標を中心として地図を再描画します。

・工事範囲指定は指定する毎に「工事範囲追加」を選択してください。 また工事範囲は1申請あたり最大 10 個まで指定可能です。 (但し、施工会社が異なる場合は、分けて申請して下さい。)

・「8方向スクロール」を選択すると、選択したボタンの方向へ地図をスクロールし

ます。 ・「工事範囲解除」を選択すると、選択中の工事範囲がクリアされます。

Page 68: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 67 -

<追加/変更ともに工事範囲確定後>

工事場所を変更する場合は、工事範囲確定後に「確定」を選択します。

⑤添付写真を変更する場合は、③画面にて「添付ファイル」を選択して削除/追加します。

選択

4.選択 (ファイルを削除したい場合 は、クリアボタンを押下)

1.選択

・添付ファイルの形式は、JPEG、PDF形式のみ添付することができます。

・ファイルサイズが5MBを超えるファイルは添付できません。

次ページ

Page 69: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 68 -

⑥申請情報の変更が完了後、[次へ]を選択します。

2.選択

3.選択

選択

Page 70: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 69 -

⑦申請情報の変更結果を確認し、「変更」を選択します。

選択

内容を確認

Page 71: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 70 -

⑧申請情報変更完了画面が表示されたことを確認します。

・NTT担当者宛に、申請情報変更通知メールが送信されます。また、お客さま情

報に登録されているメールアドレス宛に、申請情報変更完了メールが送信されます。

Page 72: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 71 -

・変更が可能な申請情報には、「申請情報一覧」に以下のアイコンが表示されます。

・申請情報が、NTTで既に受付完了になっている場合は、変更できません。変更

が必要な場合は、NTT担当者へ連絡してください。

(2)申請者が登録した申請情報(協議)の変更を行う操作手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面で、変更する申請情報を選択し、「照会/変更/取消」を選択しま

す。

選択

選択

Page 73: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 72 -

②表示された【工事立会】申請情報照会画面で、「変更」を選択します。

申請情報を確認

選択

Page 74: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 73 -

③表示された【工事立会】申請情報変更画面で、申請情報を変更し、「次へ」を選択します。

必要に応じて

変更

申請情報を確認

・[協議希望日]は休日を登録することができません。

・[協議希望日]は申請日の当日以降から工事期間至までが選択できます。

選択

Page 75: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 74 -

④表示された【工事立会】申請情報変更確認画面で、入力内容を確認し、「変更」を選択します。

変更結果を確認

選択

Page 76: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 75 -

⑤申請情報が変更されると、【工事立会】申請情報変更完了画面が表示されます。

・NTT担当者宛に、申請情報変更通知メールが送信されます。また、お客さま情

報に登録されているメールアドレス宛に、申請情報変更完了メールが送信されます。

Page 77: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 76 -

・変更が可能な申請情報には、「申請情報一覧」に以下のアイコンが表示されます。

・申請情報が、NTTで既に受付完了になっている場合は、変更できません。変更

が必要な場合は、NTT担当者へ連絡してください。

(3)申請者が登録した申請情報(施工・立会)の変更を行う操作手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面で、変更する申請情報を選択し、「照会/変更/取消」を選択しま

す。

選択

選択

Page 78: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 77 -

②表示された【工事立会】申請情報照会画面で、「変更」を選択します。

選択

申請情報を確認

Page 79: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 78 -

③表示された【工事立会】申請情報変更画面で、立会情報を変更し、「次へ」を選択します。

必要に応じて 変更

選択

・[立会希望日]は申請日の当日以降で工事期間内が選択できます。

・[立会希望日]は休日を登録することができます。

Page 80: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 79 -

④表示された【工事立会】申請情報変更確認画面で、入力内容を確認し、「変更」を選択します。

選択

Page 81: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 80 -

⑤申請情報が変更されると、【工事立会】申請情報変更完了画面が表示されます。

・NTT担当者宛に、申請情報変更通知メールが送信されます。また、お客さま情

報に登録されているメールアドレス宛に、申請情報変更完了メールが送信されます。

Page 82: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 81 -

6-3. 申請情報の取消手順

申請者が登録した申請情報の取消を行う操作手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面で、変更する申請情報を選択し、「照会/変更/取消」を選択しま

す。

6-1(1)①P.53 と同じ (省略)

②表示された【工事立会】申請情報照会画面で、「取消依頼」を選択します。

選択

Page 83: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 82 -

③表示された【工事立会】申請情報取消依頼確認画面で、取消す申請情報を確認し、「取消

依頼」を選択します。

選択

申請情報を確認

・申請種別により表示される情報が異なります。‘埋設調査’の場合、工事情報が表示

されます。‘協議’の場合、工事情報と協議情報が表示されます。‘施工・立会’の場合、

工事情報と立会情報が表示されます。

Page 84: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 83 -

④取消依頼が完了すると、【工事立会】申請情報取消依頼完了画面が表示されます。

・申請種別により表示される情報が異なります。‘埋設調査’の場合、工事情報が表示

されます。‘協議’の場合、工事情報と協議情報が表示されます。‘施工・立会’の場合、

工事情報と立会情報が表示されます。

・NTT担当者宛に、申請情報取消依頼通知メールが送信されます。

Page 85: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 84 -

7. お客様意思確認手順

協議希望日または立会希望日を申請した場合は、NTT受付担当者が内容を確認し協議予定日また

は立会予定日の回答を行います。NTT受付担当者からの確認依頼に対し、Web画面にて意思確認

を行う手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面で、依頼に対する意思確認をするため、「こちら」を選択します。

・メッセージ右の「こちら」を選択すると、確認依頼のある申請情報のうち申請情

報一覧で一番上の申請情報が、【工事立会】申請情報照会画面に表示されます。

・申請情報に確認依頼がある場合、【工事立会】申請情報一覧画面の上部に、確認

依頼のメッセージが表示されます。

選択

Page 86: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 85 -

②表示された【工事立会】申請情報照会画面で、申請情報を確認し、協議予定日を確認します。

内容を確認したら、「確認」を選択します。

1.申請情報を確認

2.協議予定日を確認

3.選択

Page 87: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 86 -

③確認が完了すると、【工事立会】申請情報確認完了画面が表示されます。

・申請種別により表示される情報が異なります。‘埋設調査’の場合、工事情報が表

示されます。‘協議’の場合、工事情報と協議情報が表示されます。‘施工・立会’の場

合、工事情報と立会情報が表示されます。

・協議事前通知確認依頼の場合、NTT担当者宛に、協議日確認完了通知メールが

送信されます。

・工事立会事前通知確認依頼の場合、NTT担当者宛に、立会日確認完了メールが

送信されます。

Page 88: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 87 -

8. 工事継続申請手順

一度申請した情報について、継続(追加)して協議もしくは立会を申請する場合に行う公示継続申

請手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面で、工事継続申請を行う申請情報を選択し、「工事継続申請」を選

択します。

選択

工事継続する 申請情報を選択

Page 89: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 88 -

②表示された【工事立会】工事情報確認画面で、工事情報を確認し、「変更なし」を選択します。

工事情報を 確認

選択

・工事情報を確認し変更がある場合、「変更あり」を選択して下さい。「変更あり」

を選択すると、NTTの連絡先が表示されますので、申請情報の変更の連絡をして

ください。 ・変更がない場合のみ工事継続申請が行えます。

Page 90: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 89 -

③表示された【工事立会】工事継続申請登録画面で、申請情報を登録し、「次へ」を選択します。

選択

入力

選択

Page 91: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 90 -

・申請種別のうち、‘埋設調査’はクリックできません。

・申請種別のうち、‘協議’は工事が完了していない状態であるか、仕掛中の協議

が無く、NTT取込後の立会が無い場合、クリックできます。

・申請種別のうち、‘施工・立会’は工事が完了している場合、クリックできませ

ん。

・[申請種別]で‘協議’をチェックした場合、「協議情報」が入力可能となりま

す。また、‘施工・立会’をチェックした場合、「立会情報」が入力可能となりま

す。

・[協議希望日]は申請日の当日以降から工事期間至までが選択できます。

・[協議希望日]は休日を登録することができません。

・[立会希望日]は申請日の当日以降で工事期間内が選択できます。

・[立会希望日]は休日を登録することができます。

・NTT担当者宛に、工事情報確認完了通知メールが送信されます。

Page 92: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 91 -

④表示された【工事立会】工事継続申請確認画面で、工事情報を確認し、「登録」を選択します。

工事情報を 確認

選択

Page 93: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 92 -

⑤工事継続申請が完了すると、【工事立会】工事継続申請完了画面が表示されます。

Page 94: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 93 -

9. 受付証発行手順

申請者が登録した申請情報の受付証発行を行う手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面で、受付証発行を行う申請情報を選択し、「照会/変更/取消」を

選択します。

選択

受付証発行を

行う申請情報

を選択

Page 95: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 94 -

②表示された【工事立会】申請情報照会画面で、工事場所を確認し、「受付証発行」を選択します。

工事情報を 確認

選択

・申請種別により表示される情報が異なります。‘埋設調査’の場合、工事情報が表

示されます。‘協議’の場合、工事情報と協議情報が表示されます。‘施工・立会’の場

合、工事情報と立会情報が表示されます。 ・「受付証発行」は埋設調査の結果が問題ない場合、選択できます。

Page 96: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 95 -

③表示された【工事立会】受付証発行画面から、「印刷」を選択します。

④表示された確認メッセージで、「OK」を選択し、印刷画面から印刷します。

選択

選択

選択

Page 97: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 96 -

10. CSV出力手順

申請者が登録した申請情報のCSV出力を行う手順を説明します。

①【工事立会】申請情報一覧画面で、CSV出力する申請情報を選択し、「照会/変更/取消」を選

択します。

選択

CSV出力す

る申請情報を

選択

Page 98: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 97 -

②表示された【工事立会】申請情報照会画面で、工事情報を確認し、「CSV出力」を選択します。

工事情報を 確認

選択

Page 99: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 98 -

③表示されたファイルのダウンロード画面で、ファイルを保存します。

④表示された画面で、保存先を指定し、「保存」を選択します。

選択

・ファイル名はデフォルトで、申請情報の「Web申請番号」、「Web整理番号」、

および[CSV出力]をクリックした年月日時分秒を結合した形式となります。

保 存 先

を選択

選択

Page 100: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 99 -

11. よくあるQ&A

項目 Q A

①Web申請のご利用につい

Q1.

Web申請の受付時間は?

A1.

24時間受付です。

但し、平日17時~24時、土曜、

日曜および祝休日のお申込みの場合

は、翌営業日の受付とさせていただ

きます。 また、年末年始(12/29~

1/3)に受付けた申請は、1月4日(休

日の場合は翌営業日)の受付となり

ます。

Q2.

Web申請についての問合せ先

はどこか。

A2.

通常のNTT工事立会受付事務所に

問合せ下さい。

Q3.

NTTで受付手続きを実施した

か、確認する方法はあるか。

A3.

事業者様から申請後にNTT側で申請

内容を受理した場合、社外Webに登

録いただいたメールアドレスへメー

ルにて回答します。その連絡をもっ

て、NTT担当者の受付実施済と致しま

す。

申請後、回答メールの連絡が無い場

合は、NTT各担当窓口へ確認して下さ

い。

なお、当日立会等、緊急的に立会が

必要な場合は、通常通りNTT各担当

窓口への訪問・連絡をお願いします。

Q4.

行政提出様式等で押印が必要な

ものがあったが、今後はWeb申

請の場合は不要ということか。

A4.

行政の取り決める様式がある場合

は、従来通りの申請様式にて申請を

する必要があります。

(NTT影響設備確認結果として押印

が必要な場合は、社外Webにて申請

いただいた場合についてもNTT各担

当窓口へ通常通り訪問して頂く必要

があります。)

Q5.

多重ログイン通知画面で、「既に

お客さまの ID でログインされて

います。しばらくお待ちいただい

た後にログインし直してくださ

い。」のメッセージが表示される。

どう対処するのか?

A5.

前の画面に戻る場合は、戻るボタン

で対応してください。

画面右上の×で閉じた場合は、多重

ログイン規制がかかります。この場

合、30分間ログイン出来ませんの

で注意してください。(30分間経

過後、ログインすることが可能で

す。)

Page 101: インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 · PDF file · 2017-10-30インターネットによる社外工事立会申請操作説明書 平成29年10月

- 100 -

項目 Q A

②申請情報登録について Q6.

次回立会日を予約する場合、どう

したらよいか。

A6.

工事継続申請をしてください。この

申請で、立会希望日を申請すること

ができます。但し、1回の登録では

2日分の申請となるので、3日以上

の次回立会日を申請する場合は、工

事継続申請を複数回実施してくださ

い。

Q7.

異なるユーザIDの申請情報を

閲覧することは可能か。

A7.

お客様ID毎に申請情報を管理して

いるため、別のお客さまIDの申請

情報閲覧や工事継続等の処理は行え

ません。

Q8.

異なるユーザIDで社外Web

申請をする(設計会社、施工会社

と分かれている等)場合の申請方

法は?

A8.

埋設調査および施工・立会の申請を

ともにWeb申請する場合は、申請

~埋設調査結果回答済のWeb受付

番号を記事欄に記載して申請してく

ださい。

この情報から、NTT受付時に関連

のWeb申請内容について既に埋設

調査を実施していることを確認でき

ます。