world café · 2019. 11. 15. · tel:03-6734-2654[直通] e-メール:[email protected]...

2
100 男子 平成25226 日(火) 13:30~17:30 (12:30開場) 文部科学省3階講堂 東京都千代田区 霞が関3-2-2 男性にとっても、女性にとっても生きやすく、 ともに活躍できる社会をつくるには? 「男女共同参画」というこのテーマを 男性の皆さんにも考えてほしい。 そのような願いから文部科学省では、 男子学生の皆さんを対象とした 「ワールド・カフェ」を企画しました。 男だけの本音トークの中に自らの「生き方」、 「働き方」を考えなおすヒントも見つかるはず。 皆様のご参加をお待ちしています。 World Café 男子大学生 100対象 定員 学部に在籍する男性 男子学生のための男女共同参画ワールド・カフェ 主  催: 文部科学省   後  援:内閣府男女共同参画局 お問合せ: 文部科学省生涯学習政策局男女共同参画学習課男女共同参画推進係 TEL:03-6734-2654[直通] E-メール:[email protected] ゲストコメンテーター 安藤哲也 特定非営利活動法人 ファザーリング・ジャパン 副代表理事 ワールド・カフェでよりよい話し合いができるよう男女共同 参画の現状を男性に身近な事例やデータを用い、15分程 度の講義を行います。 いくつかの「問い」について各グループごとに話し合いま す。全体セッションでは各グループの意見について、ゲスト コメンテーターがコメントします。 プログラム 萩原なつ子 立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科 教授 認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター 副代表理事 日時 会場 ファシリテーター:古瀬 正也 小川 直也 講師:萩原なつ子 ミニ講義 ワールド カフェ 古瀬ワークショップデザイン事務所代表 立教大学大学院修士2年 立教大学大学院修士2年 当日の模様はインターネットで配信します。 くわしくは、ホームページ「男女共同参画社会の推進のために」でお知らせします 。 http://danjogaku.mext.go.jp/

Upload: others

Post on 18-Mar-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: World Café · 2019. 11. 15. · TEL:03-6734-2654[直通] E-メール:dan-cafe@mext.go.jp 日時 World Café 安藤哲也 特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパン

100人男子会平成25年2月26日(火)13:30~17:30(12:30開場)文部科学省3階講堂 東京都千代田区

霞が関3-2-2

男性にとっても、女性にとっても生きやすく、ともに活躍できる社会をつくるには?「男女共同参画」というこのテーマを男性の皆さんにも考えてほしい。 そのような願いから文部科学省では、男子学生の皆さんを対象とした「ワールド・カフェ」を企画しました。男だけの本音トークの中に自らの「生き方」、 「働き方」を考えなおすヒントも見つかるはず。皆様のご参加をお待ちしています。

World Café

男子大学生

100名

対象

定員学部に在籍する男性

男子学生のための男女共同参画ワールド・カフェ

主  催: 文部科学省   後  援:内閣府男女共同参画局お問合せ: 文部科学省生涯学習政策局男女共同参画学習課男女共同参画推進係 TEL:03-6734-2654[直通] E-メール:[email protected]

ゲストコメンテーター

安藤哲也特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパン副代表理事

ワールド・カフェでよりよい話し合いができるよう男女共同参画の現状を男性に身近な事例やデータを用い、15分程度の講義を行います。

いくつかの「問い」について各グループごとに話し合います。全体セッションでは各グループの意見について、ゲストコメンテーターがコメントします。

プログラム

萩原なつ子立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター副代表理事

日時

会場

ファシリテーター:古瀬 正也小川 直也

講師:萩原なつ子

ミニ講義

ワールドカフェ

古瀬ワークショップデザイン事務所代表立教大学大学院修士2年

立教大学大学院修士2年

当日の模様はインターネットで配信します。 くわしくは、ホームページ「男女共同参画社会の推進のために」でお知らせします 。

http://danjogaku.mext.go.jp/

Page 2: World Café · 2019. 11. 15. · TEL:03-6734-2654[直通] E-メール:dan-cafe@mext.go.jp 日時 World Café 安藤哲也 特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパン

100人男子会男子学生のための男女共同参画ワールド・カフェ

主  催: 文部科学省   後  援:内閣府男女共同参画局お問合せ: 文部科学省生涯学習政策局男女共同参画学習課男女共同参画推進係 TEL:03-6734-2654[直通] E-メール:[email protected]

日時

World Café

安藤哲也特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパン副代表理事

萩原なつ子立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授認定特定非営利活動法人日本NPOセンター副代表理事

小川 直也 立教大学大学院修士2年古瀬 正也 古瀬ワークショップデザイン事務所代表 立教大学大学院修士2年

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授、立教大学社会学部社会学科教授。認定特定非営利活動法人日本NPOセンター副代表理事、内閣府男女共同参画推進連携会議議員も務める。広範なネットワークを生かして、様々な分野においてユニークで斬新なイベントを仕掛けている。

1988年生まれ。2008年にワールド・カフェを体験し、対話に興味を持つ。2010年に全国47都道府県でワールド・カフェを開催し、約1200名が参加。2013年に修士論文『ワールド・カフェ・デザインの可能性』を執筆。現在はフリーのファシリテーターとして活動中。

1985年生まれ。2008年からコミュニティ・カフェという地域コミュニティ創出の事業に携わる。港区「芝の家」板橋区「コミュニティ・カフェ・グリーン」に在籍し、ラジオを用いたワークショップを実施。修士論文は『都市におけるコミュニティ・カフェに関する研究』を執筆。

1962年生まれ。二男一女の父親。出版社、書店、IT企業など9回の転職を経て、2006年に同NPOを設立。厚生労働省「イクメンプロジェクト推進チーム」座長、内閣府「男女共同参画推進連携会議」委員、内閣府「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」メンバー、観光庁「休暇改革国民会議」委員、東京都「子育て応援とうきょう会議」実行委員なども務める。

ゲストコメンテーターのご紹介

ファシリテーターのご紹介

ワールド・カフェとは小グループで席替えを繰り返しながら議論を深める話し合いの手法です。あたかも参加者全員が話し合っているような効果が得られます。

ワールド・カフェって?

氏名(ふりがな)・所属(大学、学部、学年)・年齢・住所・電話番号を明記の上、下記のいずれかの方法でお申込みください。(参加費無料)【E-メール】 [email protected]【ファックス】 03-6734-3719文部科学省生涯学習政策局男女共同参画学習課 宛

申込方法

平成25年2月20日(水) 必着

銀座線 虎ノ門駅 6番、11番出口 徒歩約2分千代田線 霞ヶ関駅丸ノ内線 霞ヶ関駅 A13番出口 徒歩約5分日比谷線 霞ヶ関駅

最寄り駅からのアクセス○個人情報取り扱いについてお申込みいただきました個人情報は、文部科学省「男女共同参画社会の実現の加速に向けた学習機会充実事業~男性を対象とした男女共同参画についての学習機会の充実~」のご連絡ならびに当事業の実施のためにのみ利用いたします。

A●10

A●12A●13 A●a11

A●b11

A●9

●1

●9●7●8●4

●2

●3

●6●5 ●10●11

A●外務省

霞が関コモンゲート

財務省

日本郵政ビル

東京メトロ銀座線

東京メトロ千代田線

東京メトロ日比谷線

外環通り

桜田通り

虎ノ門駅

霞ヶ関駅

農林水産省

経済産業省経済産業省(別館)

霞が関ビル

8

C●1

C●2

文部科学省

アクセス