web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. ·...

17
web 凡才会のご案内 web 凡才会のご案内 登録して使ってみよう みんなで楽しくミニ盆栽! メルマガ怪員限定の SNS です 怪長・粟谷明弘

Upload: others

Post on 08-Mar-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

web凡才会のご案内~ 登録して使ってみよう ~

みんなで楽しくミニ盆栽!   

メルマガ怪員限定のSNSです

怪長・粟谷明弘

Page 2: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

もくじ

もくじ

第1章 はじめに ...................................................................................................................................................... 3第2章  web 凡才会のポリシー ............................................................................................................................... 4第3章:登録の方法 .................................................................................................................................................. 8第4章:投稿の方法 ................................................................................................................................................ 15

2Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 3: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

第1章 はじめに

怪長です。 怪しいものではありません。 (゚Д ゚)ノ アヤシイ‥‥

先日のミニ盆栽通信で「web凡才会 つくろかな~」と言ってみたら、

それがいい!と多くの方に言ってただいたので、軽い気持ちでつくってみました。

デザインもまだ殺風景で、盆栽のサークルらしくもありませんが、

皆さんで盛り上げていただければ幸いです。

web凡才会とは、インターネットの中のサークルです。

スカイプとかを使えば、声や顔を見ることができますが、

恥ずかしがり屋の方もいらっしゃると思います。 怪長のように‥‥ ウソツケ

なので、まずはSNSを立ち上げてみました。

怪員のあなたが自由に投稿できるブログとして活用してみてください。

SNSの中で会話が弾むと、

なにか面白いことが起きるような気がしてなりません。クックック‥‥

3Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 4: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

第2章 web凡才会のポリシー

ポリシーとか言うほど、堅苦しいものではありませんが、

怪長はこう思っています。

・ミニ盆栽の楽しみ方は人それぞれ

・上手な人もいれば、下手な人もいる

・知識の豊かな人もいれば、分からない人もいる

・教えたい人もいれば、教えたくない人もいる

・教わりたい人もいれば、自分で試してみたい人もいる

・若い人もいれば、年輩の人もいる

・良い環境のある人もいれば、ない人もいる

・時間のない人もいれば、たっぷりある人もいる

みんなそれぞれ違うけれど、みんなミニ盆栽が好き。

‥‥‥

そんな感じでしょうか。

4Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 5: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

怪長の凡才会(実際にあるサークル)にはこんなルールがあります。

聞かれるまでは教えない

聞かれたら丁寧に教える

これは、裏を返せば、

知りたいことは積極的に聞く

聞かれるまでは静かに見守る

という意味になります。

明文化しているわけではありませんが、

「あぁ、その方がうまくいくな~」と

凡才会の怪員の方々は思ってくれています。

5Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 6: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

それからもうひとつ。変なルールかもしれませんが。

盆栽は下手でもいいから、あなたの特技を教えてください。

なに?? 盆栽は下手でいい?

本当は上手な方がいいのですが、それぞれ差があります。

でも、ミニ盆栽が好きなのには変わりがないので、

ミニ盆栽では自慢できなくてもほかの人より優れた能力があれば、

胸を張っていられるかな~と。

なので、怪員になる方は、

ミニ盆栽が上手か下手かを考える前に、

「私の特技ってなに?」と思ってみてください。

人には必ず、ほかの人より優れた能力があります。

本当にあります。

なので、それをSNSの中で、チラチラッと教えてください。

6Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 7: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

ミニ盆栽のことはもちろんですが、

みんなは、あなたの特技も知りたいと思います。

「私の特技、何もない‥‥‥‥」と思うかもしれませんが、

あなたが仕事をしていれば、それ自体が特技にもなります。

かつて、こんな仕事をしていたから、それなら詳しい‥‥‥‥

もうこれで十分、特技と言えます。

怪長の特技は‥‥‥‥ホラ(サックス)を吹くことです。

こんな人もいます。

私、猫が好き‥‥‥‥とか

ぜひ、あなたの特技も投稿してください。

7Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 8: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

第3章:登録の方法

web凡才会のURLは

⇒ http://wekarapa.net/web-bon/

クリックしてください。

するとこのような画面が出てきます。

まず、web凡才会はメルマガを読んでくださる方、限定です。

インターネットの中にありますが、パスワードでブログ自体が保護されています。

それを解くパスワードは minibonです。

コピーして枠の中に貼り付けて「ログイン」のボタンをクリックすると‥‥‥‥

8Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 9: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

ホームのトップ画面が出てきます。

左の上と、右の中段より少し上にオレンジ色で囲ったところがあります。

どちらでもよいのでクリックします。

すると、登録画面がでてきます。

9Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 10: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

アカウントの作成 というのが登録する画面です。

◆ユーザー名  

半角英字で書きます。SNSの中のあなたの本名で、表記されません。

本名と言っても、好きな本名でいいです。

怪長も粟谷明弘とは書いてませんし‥‥‥‥。

◆プロフィール名 

この名前がSNSで表記されます。 好きな文字でOKです

◆メールアドレス

実際のメールアドレスを入れます。間違えないようにします。登録の確認メールが

このアドレスに届きます。          

◆パスワード

好きなパスワードを作り、どこかに控えておきましょう。

控えた場所を忘れたら、あ‥‥‥‥となりますので覚えやすいのがいいです。

10Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 11: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

これをすべて記入したら右下の「登録を完了」をクリックします。

すると、次の画面になります。

「メールをチェックしてください」と出ます。

数秒後にはメールが届きます。

差出人が「web凡才会」となっているのがあると思います。

11Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 12: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

このメールを開きます。

青い文字のURLをクリックします。

12Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 13: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

緑色の帯が出て、その中に

「アカウント登録が完了しました!」とあればOKです。

右の赤い枠の中のボックスに

ユーザー名とパスワードを入れて「ログイン」を押します。

ログインした後の画面が出てきます。

13Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 14: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

これであなたは会員として、SNSをりようすることができます。

特徴は画面の黒い帯の左側に

Wのマークと、コメントの吹き出し、「+ 」マーク、新規

黒帯の右側にはあなたのユーザー名が出ています。

黒い帯はあなただけに見えるようになっています。

黒帯の下の右上の方にはあなたのプロフィール名が出ています。

プロフィール名は、みんなが見る名前です。

あ、この画像ではどちらも同じになっていますが

怪長が同じ名前にしたからです。 

分かりにくかったですね。 あぁ‥( ;∀;)

14Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 15: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

第4章:投稿の方法

記事を投稿するときは、先ほどの画面の左上の「新規」をクリックします。

すると‥‥‥‥

これが投稿する画面です。

管理画面とも言います。

タイトルを入れて、

その下の白い大きな枠の中にカーソルを持ってきて書いてみてください。

軽く自己紹介とか、得意技とか、なんでもいいです。

15Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 16: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

白い大きな枠の右上にビジュアルとテキストというボタンがあります。

ビジュアルを選んでください。

タグを使えるのでしたらテキストでもOKです。

初めてならビジュアルの方が書きやすいです。

書き終えたら、全体の右上の方にプレビューとあるので、

それをクリックするとあなたの投稿を確認することができます。

OKなら、公開をクリックします。

これで、みんなが見ることができるようになります。

使い方は、まだまだたくさんありますが、

今日のところはこの辺で。

いろいろ、いじってみると面白いです。

これからこのマニュアルは、追加していきます。

16Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.

Page 17: web凡才会のご案内shiritai-blog.com/minibonsai/report/webbon.pdf · 2017. 4. 7. · web凡才会のご案内 web凡才会のご案内 ~ 登録して使ってみよう ~

web凡才会のご案内

追加した内容は SNSに投稿していきますので

楽しみにしていてくださいね。

ありがとうございました。    

怪長・粟谷明弘     

17Copyright(C)2013 AAAAAAAA.All Rights Reserved.