vol.2...

2
心不全は、すべての心疾患の悪化した姿で、息 切れや浮腫などの症状が見られます。今でも薬物 療法が主体で、古くから利尿薬やジギタリスなど が使われ、最近ではベータ遮断薬、アンジオテン シン変換酵素阻害薬・受容体拮抗薬の有効性が確 認されています。しかし、治療困難な例も多く、 心臓移植や再生医療が話題にのぼります。 このような心不全に対し、一部の例ですがペー スメーカが有効なことがわかってきました。専門 外の先生には、「えっ!?、脈が遅い時に使うのじゃ ないの?」と思われるでしょうが、実は心拍数が 全く正常でもいいのです。図1に示すように、通 常の右心房・右心室に加えて、冠静脈洞を経て左 室外側に電極を留置し、この 3 点でペーシングを 行います。どうしてこのような治療が有効なので しょうか。それには心電図 QRS 幅の意味を知る 必要があります。 図 2 に拡張型心筋症患者さん 4 名の心電図 V1 と V5 を示します。左端の心電図では、R 波が高 く高電位が見られますが、幅は正常です。一方矢 印にそって右に行くほど、R 波高は低くなり幅が 太くなっていきます。波形そのものは、左に対比 してあるような心機能正常者の右脚ブロック、左 脚ブロックと少し異なる独特の形ですが、どちら かというと左脚ブロックに近いと考えられます。 図 2 の 4 例では、実はこの矢印にそって左から右へ行くほど、心機能が悪く息切れが高度で、左室 駆出率も低下しています。左端の患者さんは心拡大のため胸壁と心筋が近く高電位となっていますが 興奮伝播は正常に行きわたっているのに対し、右の患者さんほど心臓が線維化をおこして心筋がより 減少し、心室内伝導障害も高度になっていきます。QRS の開始点は、刺激伝導系が最初に入る心室 中隔が興奮するタイミング、QRS の終了点は、刺激が各所に伝導して心室内に最後までいきわたる 心臓再同期療法(CRT)連続講義 第 1 回:心電図 QRS 幅が太いということ 京都府立医科大学 循環器内科 白山武司 図1 心臓再同期療法 目標 : 心房 / 右室 / 左室 の収縮タイミングを最適化 左室リード : 冠静脈洞から経静脈的 外科手術時は心外膜下 左室リード 右室リード 右心房リード Vol.2

Upload: others

Post on 10-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Vol.2 心臓再同期療法(CRT)連続講義square.umin.ac.jp/e-ksn/news/pdf/newsvol2.pdf心臓再同期療法(CRT)連続講義 第1回:心電図QRS幅が太いということ

心不全は、すべての心疾患の悪化した姿で、息切れや浮腫などの症状が見られます。今でも薬物療法が主体で、古くから利尿薬やジギタリスなどが使われ、最近ではベータ遮断薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬・受容体拮抗薬の有効性が確認されています。しかし、治療困難な例も多く、心臓移植や再生医療が話題にのぼります。 このような心不全に対し、一部の例ですがペースメーカが有効なことがわかってきました。専門外の先生には、「えっ!?、脈が遅い時に使うのじゃないの?」と思われるでしょうが、実は心拍数が全く正常でもいいのです。図1に示すように、通常の右心房・右心室に加えて、冠静脈洞を経て左室外側に電極を留置し、この3点でペーシングを行います。どうしてこのような治療が有効なのでしょうか。それには心電図QRS幅の意味を知る必要があります。

図 2に拡張型心筋症患者さん4名の心電図V1とV5を示します。左端の心電図では、R波が高く高電位が見られますが、幅は正常です。一方矢印にそって右に行くほど、R波高は低くなり幅が太くなっていきます。波形そのものは、左に対比してあるような心機能正常者の右脚ブロック、左脚ブロックと少し異なる独特の形ですが、どちらかというと左脚ブロックに近いと考えられます。図2の4例では、実はこの矢印にそって左から右へ行くほど、心機能が悪く息切れが高度で、左室駆出率も低下しています。左端の患者さんは心拡大のため胸壁と心筋が近く高電位となっていますが興奮伝播は正常に行きわたっているのに対し、右の患者さんほど心臓が線維化をおこして心筋がより減少し、心室内伝導障害も高度になっていきます。QRSの開始点は、刺激伝導系が最初に入る心室中隔が興奮するタイミング、QRSの終了点は、刺激が各所に伝導して心室内に最後までいきわたる

心臓再同期療法(CRT)連続講義

第 1 回:心電図 QRS 幅が太いということ

京都府立医科大学 循環器内科 白山武司

図1 心臓再同期療法

目標 : 心房 /右室 /左室 の収縮タイミングを最適化

左室リード : 冠静脈洞から経静脈的 外科手術時は心外膜下

左室リード

右室リード

右心房リード

Vol.2

Page 2: Vol.2 心臓再同期療法(CRT)連続講義square.umin.ac.jp/e-ksn/news/pdf/newsvol2.pdf心臓再同期療法(CRT)連続講義 第1回:心電図QRS幅が太いということ

タイミングですから、この幅が広いほど、心臓、とくに左室内での興奮伝導に時間がかかり、早く興奮したところと最後に興奮する場所との収縮開始タイミングがずれることになります。一人の患者さんで経時的にこのような心電図変化が起こるとは限りませんが、QRS幅が細いと図3矢印のように心室中隔と左室後壁が同時に興奮・収縮するのに対し、QRS幅が太いと図4のようにそれぞれが収縮するタイミングがずれていることがわかります。このような収縮タイミングのずれがおこると、それだけで血液の拍出量が低下します。また心室壁に合わせて僧帽弁前尖と後尖が動くタイミングもずれるので、うまく閉鎖できず逆流が生じて(僧帽弁閉鎖不全)、肺うっ血の悪化要因になります。したがって、図5のようにQRS幅が太いほど、生命予後も悪くなるとされています。(この図のように、QRS幅が太くなるにつれ段階的に予後が悪くなるかどうかは、実はよくわかっていませんが、たとえばQRS幅 140ms以上と以下で2分すると、幅の太いほうが予後が悪いことは複数の研究で一致して認められています)このようなずれは、左室の中だけで生じるのではなく、心房・心室間(PQ時間と関連)、右室・左室間(QRS幅と関連)でも見られる場合もあります。

図2

図4 拡張型心筋症(心室内伝導障害)

図5 QRS幅と予後(DCM / NYHA II-IV)

心電図 心エコー

図3 拡張型心筋症(QRS幅正常)

心電図

右脚ブロック

V1

V2

V1

V2

左脚ブロック 拡張型心筋症:QRS幅延長

心エコー

1 Gottipaty V, Krelis S, et al. ACC 1999 [Abstr];847-4.