untitled-2 []...日程 11月3 日( 土) 10時~15時 午前:講義...

1
日程  11 3 日(土)  10 時 ~ 1 5 時 午 前:講 義   午 後:山で の 研 修 の 予 定で す。  場所 田野畑村沼袋農村環境改善センター 田野畑村尾肝要121 参加費 無料 持ち物   作 業 着、手 袋、ヘ ルメット、長 靴、昼 食 参加申込 10月28日までにお申込み下さい TEL:080-1683-3181(三木) メー ル:t f m . m i k i @ g m a i l . c o m 主 催:東 北・広 域 森 林 マ ネジメント機 構 、田 代 地 区 山 林 利 用 の 会   後 援:田 野 畑 村 タケダ・いのちとくらし再生プログラムの助成により実施しています 講師プロフィール:津布久(つぶく)隆氏 栃木県職員。栃木県環境森林部林業木材産業課長。林野庁森林技術 総合研修所の「生物多様性保全研修」「森林施業技術研修」等の講師 を務めた。平成19年度林業普及指導職員全国シンポジウムの発表 「美しい森林の実現に向けた『17年の森林づくり』の推進」で最優秀 賞を受賞。著書「補助事業を活用した里山の広葉樹林管理マニュアル」 「木材とお宝植物で収入を上げる 高齢里山林の林業経営術」。 東北地域で持続可能な環境共生社会に向けた自伐型林業が年々広がりを見せています。 東北・広域森林マネジメント機構はこれまでに自伐型林業の担い手の育成、研修事業を 行ってきました。 今回は東北に豊富に存在する広葉樹の活用をテーマに栃木県より津布久氏を講師として 招き勉強会を企画しました。津布久氏による広葉樹の利活用についての講義と広葉樹林 での山の手入れについて解説をいただく予定です。

Upload: others

Post on 08-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

●日程 11月3日(土) 10時~15時 午前:講義 午後:山での研修の予定です。 

●場所 田野畑村沼袋農村環境改善センター    田野畑村尾肝要121

●参加費 無料●持ち物 作業着、手袋、ヘルメット、長靴、昼食●参加申込 10月28日までにお申込み下さい      TEL:080-1683-3181(三木)      メール:tfm.miki@gmail .com

主催:東北・広域森林マネジメント機構 、田代地区山林利用の会 後援:田野畑村タケダ・いのちとくらし再生プログラムの助成により実施しています

講師プロフィール:津布久(つぶく)隆氏栃木県職員。栃木県環境森林部林業木材産業課長。林野庁森林技術総合研修所の「生物多様性保全研修」「森林施業技術研修」等の講師を務めた。平成19年度林業普及指導職員全国シンポジウムの発表「美しい森林の実現に向けた『17年の森林づくり』の推進」で最優秀賞を受賞。著書「補助事業を活用した里山の広葉樹林管理マニュアル」「木材とお宝植物で収入を上げる 高齢里山林の林業経営術」。

東北地域で持続可能な環境共生社会に向けた自伐型林業が年々広がりを見せています。東北・広域森林マネジメント機構はこれまでに自伐型林業の担い手の育成、研修事業を行ってきました。今回は東北に豊富に存在する広葉樹の活用をテーマに栃木県より津布久氏を講師として招き勉強会を企画しました。津布久氏による広葉樹の利活用についての講義と広葉樹林での山の手入れについて解説をいただく予定です。