university of salamanca...

19
スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立 所在地 c / Cardenal Pla y Deniel 22, 1a planta 37008 Salamanca WEBサイト http://www.usal.es http://rel-int.usal.es 学生数 約32,000人 (留学生:2,000人) 学事暦 2学期制 【1学期】9月中旬~2月初旬 【2学期】2月初旬~~6月中旬 学部・専攻 ■Fine Arts■Biology Sciences■Agricultural and Environmental Sciences■ Chemical Sciences■Social Sciences■Law■Economics and Business Administration■Education■Pharmacy■Philology■Philosophy■ Geography and History■Medicine, Psychology■Translation & Documentation (参 考)http://www.usal.es/webusal/en/los_estudios 留学期間 9月~6月 (10ヶ月間) GPA 2.4以上 語学要件 本学スペイン語教員の評価に基づき、授業を理解できる同等レベルのスペイン語の語学能力認定 書提出、または、DELE B1以上の合格証書提出。 CEFR B1レベルのスペイン語能力があることが望ましい。 留学形態 学部に所属し、その学部の専門科目をメインに履修する。1つ学部に所属するが、留学生は他の学 部の授業も履修可能 【参照】http://www.usal.es/webusal/en/usal_grado_repositorio 講義内容 http://www0.usal.es/webusal/en/usal_centro_rep_especial 諸経費(概算) 寮費、食費、生活費、教材費、医療保険等 約700-900 €/月 滞在先 大学寮5つ(学内)寮費:約600€/月~、保証金約500€ http://www.usal.es/colegios-residencias ※過去の派遣学生ははじめ寮を手配し、到着後いずれも現地にて4~10人でルームシェアするア パートを借りている(金額が安いため)。スペインはビザ申請時に住居証明を提出しなくてはならな いため、まずはサラマンカ大の寮を手配し、その証明書でビザ申請をした方がスムーズ。 学校について 大学のあるサラマンカは、スペイン北西部に位置し、首都マドリードから高速バスまたは電車で2時間 半の場所にある。1218年にスペイン最古の大学として創設され、パリ・オックスフォード等にならぶヨー ロッパ屈指の大学都市として発展し、サラマンカ旧市街全体はユネスコ指定世界遺産となっている。 由所ある建造物が多く残る一方、世界中から留学生が集まる活気のある街でもある。サラマンカ大 学は最近では、言語の分野でも特に外国語としてのスペイン語という観点から見捉えた研究・教育 が盛んで、その業績は世界中に知られている。サラマンカ大学は留学生が非常に多いが、大学生活 の基本はやはりスペイン語なので、出発前に出来るだけ語学力をつけておくと良い。 University of Salamanca (USAL) ※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Upload: others

Post on 09-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

スペイン 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 国立

所在地 c/ Cardenal Pla y Deniel 22, 1a planta 37008 Salamanca

WEBサイトhttp://www.usal.es 

http://rel-int.usal.es

学生数 約32,000人 (留学生:2,000人)

学事暦2学期制

【1学期】9月中旬~2月初旬 【2学期】2月初旬~~6月中旬

学部・専攻

■Fine Arts■Biology Sciences■Agricultural and Environmental Sciences■

Chemical Sciences■Social Sciences■Law■Economics and Business

Administration■Education■Pharmacy■Philology■Philosophy■ Geography

and History■Medicine, Psychology■Translation & Documentation (参

考)http://www.usal.es/webusal/en/los_estudios

留学期間 9月~6月 (10ヶ月間)

GPA 2.4以上

語学要件

本学スペイン語教員の評価に基づき、授業を理解できる同等レベルのスペイン語の語学能力認定

書提出、または、DELE B1以上の合格証書提出。

CEFR B1レベルのスペイン語能力があることが望ましい。

留学形態

学部に所属し、その学部の専門科目をメインに履修する。1つ学部に所属するが、留学生は他の学

部の授業も履修可能

【参照】http://www.usal.es/webusal/en/usal_grado_repositorio

講義内容 http://www0.usal.es/webusal/en/usal_centro_rep_especial

諸経費(概算) 寮費、食費、生活費、教材費、医療保険等 約700-900 €/月

滞在先

大学寮5つ(学内)寮費:約600€/月~、保証金約500€

http://www.usal.es/colegios-residencias

※過去の派遣学生ははじめ寮を手配し、到着後いずれも現地にて4~10人でルームシェアするア

パートを借りている(金額が安いため)。スペインはビザ申請時に住居証明を提出しなくてはならな

いため、まずはサラマンカ大の寮を手配し、その証明書でビザ申請をした方がスムーズ。

学校について

大学のあるサラマンカは、スペイン北西部に位置し、首都マドリードから高速バスまたは電車で2時間

半の場所にある。1218年にスペイン最古の大学として創設され、パリ・オックスフォード等にならぶヨー

ロッパ屈指の大学都市として発展し、サラマンカ旧市街全体はユネスコ指定世界遺産となっている。

由所ある建造物が多く残る一方、世界中から留学生が集まる活気のある街でもある。サラマンカ大

学は最近では、言語の分野でも特に外国語としてのスペイン語という観点から見捉えた研究・教育

が盛んで、その業績は世界中に知られている。サラマンカ大学は留学生が非常に多いが、大学生活

の基本はやはりスペイン語なので、出発前に出来るだけ語学力をつけておくと良い。

University of Salamanca (USAL)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 2: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

イタリア 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 公立

所在地 Via Zamboni, 33 - 40126 Bologna

WEBサイト http://www.unibo.it/en/

学生数 約83,000名(留学生:3,500名)

学事暦 2学期制【1学期】9月中旬~1月下旬 【2学期】2月中旬~7月初旬

学部・専攻

Agriculture & Veterinary Medicine, Economics, Management & Statistics

Engineering & Architecture, Foreign Languages & Literature, Interpretation &

Translation, Law, Arts, Humanities & Cultural Heritage Interpretation &

Translation, Law, Arts, Humanities & Cultural HeritageMedicine & Surgery,

Pharmacy, Biotechnologies & Sport SciencesPolitical Sciences, Psychology &

Education Sciences, Sciences

留学期間 通年:9月~7月(約10ヶ月間)、半期:9月~1月 (5ヶ月間)

講義内容

Course Units

As an exchange student, you can choose course units from different Degree

Programmes and Schools.

You will find the list of the degree programmes offered on the web page:

www.unibo.it/degreeprogrammes

Use the filters to select the Type, Campus and Language of the degree

programmes.

The degree programmes marked with are entirely delivered in the English

language or have a curriculum delivered in the English language.

You will find the course unit catalogue on the web page:

www.unibo.it/CourseUnits

Use the filters to select the Campus/School, Type and Language of the course

units.

Pay attention to the Campus you have been assigned to and choose the course

units delivered at your Campus.

The academic offer for the coming year is published online in June.

GPA 2.4以上

① TOEFL iBT:72以上

② IELTS: 6.0以上

滞在先

http://www.unibo.it/en/teaching/enrolment-transfer-and-final-examination/visa-

and-rules-for-residence-in-italy/availability-of-accommodation-to-apply-for-the-

residence-permit/accommodation-for-international-students

学校について

1088年に創立されたボローニャ大学は世界最古の大学として知られる。またローマ法王を始め、歴史

的に著名な学者やノーベル賞

受賞者を数多く輩出している。キャンパスはボローニャ市やチェゼーナ市など計5つあり、11学部 33学科

を擁する。

留学生数も多く、経済・経営・ツーリズムなどの分野を中心に英語科目も数多く開講している。

University of Bologne(UniBO)

英語力要件(①,②の何れか)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 3: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

フランス 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 私立

所在地 114 Rue Marius Aufan 92300 Levallois-France

WEBサイト【EFAP】http://www.efap.com/ecole-internationale/cat/study-in-France 【ICART】

http://www.icart.fr/ 【EFJ】http://www.efj.fr/

学生数 約2300名(留学生:約80名)

学事暦2学期制 

【Semester 1】 9月~1月 【Semester 2】2月~5月

学部・専攻School of Communication(EFAP), School of Arts and Cultural

Management(ICART), School of Journalism(EFJ)

留学期間 通年:9月~5月(約9ヵ月)、半期:9月~1月(5ヶ月)

GPA 2.4以上

① TOEFL iBT:72以上

② IELTS 6.0以上

語学要件

履修分野:コミュニケーション、アート・マネージメント、ジャーナリズムのいずれか

1.学部のフランス語での授業を履修希望する場合:本学フランス語教員の評価に基づき、フランス

語の語学能力認定書、且つ、DELF B2以上又は実用フランス語技能検定試験準1級以上のディプロ

ム(合格証書)を提出

※上記ディプロムを保持していない場合は、DELF B2(2017年度秋季)を受験し合格すること。合

格出来ない場合は、学内選考合格後であっても留学取消となる。

2.英語での授業を履修希望する場合:本学フランス語教員の評価に基づき、フランス語の語学能

力認定書、且つ、左記TOEFLまたはIELTSのスコア以上を提出。ただし、英語開講科目はコミュニ

ケーション分野で1学期約15科目程の開講。

留学形態

For French speaking students, they can follow Communication, Arts management

or Journalism, for only English speaking, they would follow

Communication/Marketing

講義内容 http://www.efap.com/ecole-internationale/cat/study-in-France

諸経費(概算) 家賃(600 ~800€)、食費、生活費、教材費等 計 約1000~1400€/月

滞在先

Student residence: private room with bathroom/kitchen 600-850 euros/month

Shared flat: www.appartager.com www.parisetudiant.com

Home stay: www.fac-paris.com

学校について

新規協定校(2017年後期派遣~)。哲学者・教育者であるドゥニ・ユイスマンが設立したパリ市内に本

部に持つ高等教育機関。広報、報道官などコミュニケーション専門家養成機関EFAP(1961年設

立)、アート・クリエイティブ産業の専門家育成機関ICART(1963年設立)、ジャーナリスト育成機関

EFJ(2004年設立)の3つの学校から成る。特に人気が高い分野は、Communication,

Adviertising, PR, TV,Filmなど。就職率95%で、卒業生の多くが企業のコミュニケーション担当やブ

ランドコンサルタントとしての仕事に就き、活躍している。著名な卒業生にMonsieur Alain JUPPÉ

(元フランス首相)、Monsieur Arnaud LAGARDÈRE(Lagardère SCA(メディア)のオー

ナー)など。

英語力要件(①,②の何れか)

GROUPE EDH

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 4: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

フランス 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 国立

所在地 BP 48, 38040 Grenoble Cedex 9, France

WEBサイト http://www.sciencespo-grenoble.fr/en/

学生数 約1800名(留学生:約210名)

学事暦2学期制 

【Semester 1】 9月~1月 【Semester 2】1月~5月

学部・専攻

■European Studies■Non-Governmental and Inter-Governmental Organizations

■Comparative Politics, Social Economics■Public Policy■Arts Administration■

Journalism■Public Opinion Surveys and Research■ Latin American Studies■

Legal and Financial Management.

留学期間 通年:9月~5月(約9ヶ月間)、半期:9月~1月(5ヶ月間)

GPA 2.4以上

① TOEFL iBT:80以上

② IELTS: 6.5以上

語学要件

原則として政治学・国際関係を中心としたコース(Certificat d'Etudes Politiques)を履修する。

1.学部のフランス語での授業の履修を希望する場合:本学フランス語教員の評価に基づき、フラン

ス語の語学能力認定書提出、且つ、DELF B2以上又は実用フランス語技能検定試験準1級以上の

ディプロム(合格証書)提出

※上記ディプロムを保持していない場合は、DELF B2(2016年度秋季)を受験し合格すること。合

格出来ない場合は、学内選考合格後であっても留学取消となる。

2.英語での授業(English Track)の履修を希望する場合:本学フランス語教員の評価に基づき、

フランス語の語学能力認定書提出、且つ、CEFR C1レベル、つまり上記TOEFLまたはIELTSスコア以

上を提出。

留学形態フランス語で政治学・国際関係を中心として学ぶ。Certificat d’Etudes Politiques(半期留学の場

合AEP-Attestation d’Etudes Politiques)のプログラムを履修する。

講義内容 http://www.sciencespo-grenoble.fr/ang/courses/

諸経費(概算) 家賃、食費、生活費、教材費等 約700-800€/月

滞在先

学生寮(CROUS) 約200-400€/月

http://www.sciencespo-grenoble.fr/en/living-on-campus/accommodation/ 

http://www.crous-grenoble.fr/en/

学校について

2015年度より交換留学開始。French Alpsの首都に位置するグルノーブル政治学院は、第二次世

界大戦後に戦後復興のため、行政分野での幹部養成機関として、1872年設立のパリ政治学院や

1945年設立のストラスブール政治学院に続き、1948年5月4日発足した。フランスに10校ある国立

政治学院のひとつ。フランスの高等教育研究機関であり、入学試験で選抜された上で入学が許可され

るグランゼコールの一つである。通称 Sciences-Po Grenobleとも呼ばれており、Political Studies

に特化しており、政治経済分野でのエキスパートを養成する役割を担い続けている。グルノーブルはフラ

ンス南東部に位置し、アルプスの麓に広がる都市でパリから列車で3時間。16世紀に建てられたバス

ティーユ城塞が有名。

Institut d'Etudes Politiques de Grenoble (IEPG)

英語力要件(①,②の何れか)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 5: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

フランス 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 国立

所在地 17 rue de la Sorbonne, 75005 Paris, FRANCE

WEBサイト

http://www.univ-paris3.fr

http://www.univ-paris3.fr/admisssion-of-exchange-students--

73618.kjsp?STNAV=&RUBNAV=&RH=1209061830093

学生数 約19,000人 (留学生:約5,000人)

学事暦 2学期制【1学期】9月中旬~1月下旬 【2学期】2月中旬~7月初旬

学部・専攻

■Allemand■Cinéma et Audiovisuel■Didactique du Français Langue Etrangère

■Communication■Études de la Société Contemporaine (Études Européennes)

■Études Ibériques et Latino-Américaines

■Études Italiennes et Roumaines■Études Théâtrales

■Langues Etrangères Appliquées

■Littérature et Linguistique Française et Latine

■Littérature Générale et Comparée

■Linguistique et phonétique Générales et Appliquées

■Médiation Culturelle

(参考)http://www.univ-paris3.fr/l-offre-de-formation-en-licence-a-la-sorbonne-

nouvelle-272686.kjsp?RH=1178827696276

留学期間 通年:9月~7月(約10ヶ月間)、半期:9月~1月 (5ヶ月間)

GPA 2.5以上

語学要件

本学フランス語教員の評価に基づき、フランス語の語学能力認定書提出、且つ、DELF B2以上又は

実用フランス語技能検定試験準1級以上のディプロム(合格証書)提出

※上記ディプロムを保持していない場合は、DELF B2(2017年度秋季)を受験し合格すること。合

格出来ない場合は、学内選考合格後であっても留学取消となる。

留学形態

学部に所属し、専門科目を履修する。ただし授業についていける高いフランス語能力が求められる。大

学院生(Master)も受入可。ただし、留学先でどの指導教員につきたいか、事前に計画・調整が必

要。大学院生が学部授業を履修することは可能。

講義内容http://www.univ-paris3.fr/l-offre-de-formation-de-l-universite-sorbonne-

nouvelle-paris-3-64065.kjsp?RH=1248098578154

諸経費(概算)家賃、食費、生活費、教材費等 約800-900€/月

滞在先

各自手配(参考:"Cité Universitaire Internationale"website)

http://www.univ-paris3.fr/trouver-un-logement-en-region-parisienne-

13138.kjsp?RH=1248098578154

学校について

パリ大学ソルボンヌ校の設立は、鎌倉時代中期の1253年。ヨーロッパの学問の中心的存在として輝か

しい歴史と実績を誇る。1971年、パリ大学が13の大学に再編成され、新生大学の1つとして設立さ

れたのがパリ第3大学(新ソルボンヌ)である。5区カルチェ・ラタンに位置し、言語学、文学部、人文

学科学部、舞台芸術などの学部がある。文学、東洋語において特に高いレベルを持っている。

Université de la Sorbonne Nouvelle - ParisⅢ

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 6: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

フランス 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 国立

所在地 10, Rue Tréfilerie – CS 82301 42023 Saint-Etienne Cedex 2

WEBサイト https://www.univ-st-etienne.fr/fr/index.html

学生数 約16,000

学事暦2学期制 

【Semester 1】 9月~1月 【Semester 2】1月~6月

学部・専攻(交換留学生が履修可能な分野)                                      ■

IT■Computer Science■Math■Physics■Chemistry■Geology

留学期間 9月~6月 (10ヶ月間)

GPA 2.4以上

語学要件

履修分野:Computer Science, Math, Physics, Chemistry, Geology

本学のフランス語教員の評価に基づき、授業を理解できる程度のフランス語の語学能力認定書提出、

且つ、DELF B2以上又は実用フランス語技能検定試験準1級以上のディプロム(合格証書)提出

※上記ディプロムを保持していない場合は、DELF B2(2017年度秋季)を受験し合格すること。合

格出来ない場合は、学内選考合格後であっても留学取消となる。

留学形態Computer Science, Math, Physics, Chemistry, Geologyの学部授業を履修する。正規の

授業が始まる前に1週間ほどフランス語コース受講可(無料)。

講義内容 https://www.univ-st-etienne.fr/fr/faculte-des-sciences-et-techniques.html

諸経費(概算) 家賃、食費、生活費、教材費等 約700-800€/月

滞在先 各自手配(近隣の公共または民間の住居を紹介)

学校について

新規協定校(2017年後期派遣~)。サンテ・テティエンヌジャン・モネ大学は欧州の大学のトップ10に

数えられ、リヨン大学に属する学際的な大学である。コンピューターサイエンス、工学系に強い大学で、

国際交流、研究協力にも力を注いでいる。大学のあるサンテ・テティエンヌは、ロワール県の県庁所在地

で、織物や染色工業が盛んな地域。年間平均気温は10度前後で、夏も20度ほどまでで過ごしやす

い。歴史の長いトラムウェイが有名で、パリから2時間半ほどに位置する街。

University Jean Monnet, Saint-Etienne

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 7: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

スイス 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 国立

所在地 Boulevard du Pont-d'Arve 40 CH-1211 Genève 4, SWITZERLAND

WEBサイト http://www.unige.ch

学生数 約16,500人(うち留学生は約30%)

学事暦2学期制

【秋学期】 9月中旬~2月中旬 【春学期】 2月中旬~6月下旬

学部・専攻

■Science■Medicine■Humanities■Social Sciences■Economics and Management■

Law■Protestant Theology■Psychology and Educational Sciences,■Translation and

Interpretation

(参考)http://wadme.unige.ch:3149/pls/opprg/w_rech_cours.rech_fac?p_annee=2015

留学期間 9月~6月 (10ヶ月間)

GPA 2.8以上

① TOEFL iBT:68以上

② IELTS: 5.5以上

語学要件

本学フランス語教員の評価に基づき、フランス語の語学能力認定書提出、且つ、以下のいずれかを提出。 

1.学部/大学院の授業の履修を希望する場合:DELF B2以上のディプロム(合格証書)

2.Ecole de langue et de Civilisation françaisesにて、フランス語の授業を中心に履修する場合

は:DELF B1以上のディプロム(合格証書)

※上記ディプロムを保持していない場合は、DELF B2またはB1(2017年度秋季)を受験し合格すること。

合格出来ない場合は、学内選考合格後であっても留学取消となる。

3.英語での授業科目(主にEnglish Literature, Global Studies, Economics and

Management, Social Sciences, Certificate in Transnational Law - French & English等)を

履修する場合は、上記TOEFLまたはIELTSスコアを提出。ただし、CEFR B1レベルのフランス語能力があるこ

とが望ましい。

留学形態

多くの留学生は、ELCFでフランス語の授業を中心に取りながら、フランス語力に応じて学部の授業を履修す

る。英語開講科目がある分野は主にEnglish Literature, Global Studies, Economics and

Management, Social Sciences, Certificate in Transnational Law

講義内容 https://www.unige-exchange.ch/en/in/why-geneva

交換留学生の

履修制限科目

https://www.unige-exchange.ch/en/in/erasmus-europe/admission-

conditions/restrictionsを読むこと

諸経費(概算)家賃、食費、生活費、教材費等 約2,000CHF/月

フランス語が母語

でない学生のた

めの語学クラス

有(Ecole de langue et de civilisation françaises (ELCF) )無料

滞在先

アパート(Cite UniversitaireまたはThe University's Bureau des logementsに申込む) 【参考】

http://cite-uni.unige.ch/en/nos-hebergements/resident/【民間寮CUP2】

http://www.studenthome.ch/centre-universitaire-protestant-2-geneve.html

学校について

ジュネーヴ大学は1559年に神学者ジャン・カルバンにより創設された、ヨーロッパトップクラスの大学である。当

初は神学校であったが、後に総合大学の確固たる地位を獲得した。ジュネーヴは外交や国際情勢の研究に

最上のロケーションであるとともに、大学は特に分子生物学・天体物理学・社会科学・経済学の分野で知ら

れている。教育、研修、より広いコミュニティへの奉仕を3大使命としている。留学生数も非常に多い。ジュネー

ヴは物価が高いことでも知られており、さらに学生寮が少ない状態にあるため、留学生は早めに寮の申し込み

をする等、住居確保には注意。

英語力要件(①,②の何れか)

Université de Genève (UNIGE)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 8: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

ドイツ 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 国立

所在地 Universitaetsstrasse 1 40225 Duesseldorf GERMANY

WEBサイト

http://www.uni-duesseldorf.de

http://www.uni-duesseldorf.de/home/en/international/prospective-international-

students/exchange-students.html

学生数 約 25,000人 (うち留学生は約2,500人)

学事暦2学期制

【冬学期】 10月~3月  【夏学期】 4月~7月

学部・専攻

■Faculty of Law■Faculty of Mathematics and Natural Sciences■Medical Faculty

■Faculty of Arts and Humanities■Faculty of Business Administration and

Economics

(参考)http://www.uni-duesseldorf.de/home/en/faculties.html

留学期間 10月~7月 (10ヶ月間)

GPA 2.4以上

語学要件本学ドイツ語教員の評価に基づき、授業を理解できる程度のドイツ語の語学能力認定書提出(目

安:CEFR B1)

留学形態

多くの交換留学生はドイツ語レベルが高くないために、基本的に大学のLanguage Centreにてドイツ

語科目を集中的に履修する。ドイツ語での学部授業についていけると判断された場合は、教員の許可

を取った上で専門科目を受講する。

講義内容

https://lsf.uni-

duesseldorf.de/qisserver/servlet/de.his.servlet.RequestDispatcherServlet?state=u

ser&type=0&application=lsf&noDBAction=y&init=y

諸経費(概算) 寮費、食費、生活費、教材費、医療保険等 約800-900 €/月

滞在先

【Student Residence Hall】

寮費:約250~400€/月。部屋: ルームシェア。キッチン、洗濯機など完備。※Student Residence Halls

は常にWaiting になっており、交換留学生が必ずしも入寮できるわけではない。ただし、Center for Student

Affairs(Studentenwerk)で、1人部屋や2~3人でのアパートなどの紹介をしてくれる。(HHUDの一般学生は

基本的にアパートなどに住んでいる)http://www.uni-

duesseldorf.de/home/en/international/foreign-student/faq-incomings.html#c109847

学校について

デュッセルドルフ大学の正式名称はハインリヒ・ハイネ大学であり、ドイツ生まれの詩人・政治思想家のハイネの名を

冠したものである。キャンパスはデュッセルドルフ市の南、ライン川の北に位置し、広大な敷地を持つ。大学はデュッセ

ルドルフにおける学術・教育の中心的な存在で、比較的新しい大学であるにもかかわらず、医学部を始めとした5学

部はドイツ内外から高い評価を得ている。デュッセルドルフ市は、国内随一の工業都市でありながら「小パリ」と称さ

れる美しい街並みを持ち、日本企業が多く進出している。

Heinrich-Heine University Duesseldorf (HHUD)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 9: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

ドイツ 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 国立

所在地 Ernst-Boehe-Straße 4, 67059 Ludwigshafen am Rhein, GERMANY

WEBサイト

http://www.fh-ludwigshafen.de 

http://www.hs-lu.de/en/international/exchange-students-from-partner-

institutions.html(留学生用)

学生数 約4,400人 (うち留学生は約400人)

学事暦2学期制

【冬学期】 10月~1月  【夏学期】 3月~7月

学部・専攻

■Controlling■Financial Services and Corporate Finance■International Business

Management East Asia■International Management Eastern Europe■Logistics■Marketing

■Nursing Education■Social Work■Business Information Technology

留学期間 10月~7月 (10ヶ月間)

GPA 2.4以上

① TOEFL iBT: 87以上

② IELTS: 6.0以上

語学要件

本学ドイツ語教員の評価に基づき、授業を理解できる程度のドイツ語の語学能力認定書提出。また、学部の授

業を履修する場合は、留学出発までに700時間以上の学習時間数を終えていることが望ましい。(目安:

CEFR B2)

英語開講科目を受講希望の場合、ドイツ語語学能力認定書、且つ、上記TOEFLまたはIELTSスコアを提出。

留学形態ドイツ語力があれば、学部に所属し専門科目を履修する。ドイツ語レベルが高くない場合は、英語開講

科目(学部によって1~6科目ほど有り)を受講し、希望に応じてドイツ語も履修する。

講義内容

<1>http://www.hs-lu.de/fileadmin/user_upload/service/studium-und-

lehre/studieneinstieg-gestalten/Warum-Studieren/InfoEnglisch4-11-2015Web.pdf

<2※英語開講科目>http://www.hs-lu.de/en/international/exchange-students-

from-partner-institutions/before-mobility/business-courses-in-english-

bachelor.html 

諸経費(概算) 寮費、食費、生活費、教材費、医療保険等 約900-1000 €/月

滞在先

On-Campusは無く、全てOff-Campus。大学とは別のStudentenwerk Landauが運営。

・Student Residence Hall: キャンパスからバスで5-10分。1人部屋。ベッド、机、インターネット環境あり。保証

金300€、寮費240€/月

・Prinzregentenstrase: キャンパスからバスで5-10分。2人利用のアパートタイプ(Bedroomは1人で使用)

で、洗濯場とシャワーやトイレは共同利用。ベッド、机、インターネット環境あり。保証金200€、寮費150-300€/

学校について

読み方は、ルートヴィヒスハーフェン経済大学。1965年に州立経済大学として創設。1971年

Ludwigshafen/Wormsの2キャンパスを持ったRhineland-Palatinate学芸大学群に統合され、1996年

Ludwigshafenが州立大学として独立。ビジネス系の学術分野に特化した大学である。特色としては東アジアセ

ンターを持ち、経営学とともに日本学・中国学を学び、その分野での専門家を排出する環境が整っている。ルート

ヴィヒスハーフェンは、ドイツ南西部に位置し、フランクフルトから特急でマンハイムまで40分、マンハイムから10分の

距離。

Ludwigshafen University of Applied Sciences

英語力要件(①,②の何れか)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 10: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

ドイツ 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 国立

所在地 Im Stadtwald, D-66123 Saarbrucken, GERMANY

WEBサイトhttp://www.uni-saarland.de  www.uni-saarland.de/overseas(留学生用) 

http://www.uni-saarland.de/overseas(ハンドブック)

学生数 約 18,500人 (うち留学生は17%)

学事暦

2学期制

【冬学期】 10月~2月(Pre-Semesterのドイツ語コースに参加する場合は9月~)

【夏学期】 4月~7月

学部・専攻

■Law and Economics (Law, Economics and Statistics and Business Administration) ■

Medicine■Humanities Ⅰ (History and Civilization Studies) ■Humanities Ⅱ(Languages,

Literature and Cultural Studies) ■Humanities Ⅲ(Social and Applied Human Sciences)■

Natural Sciences and Technology Ⅰ(Mathematics and Computer Science)■Natural

Sciences and Technology Ⅱ(Physics and Mechatronics Engineering) ■Natural Sciences

and Technology Ⅲ(Chemistry, Pharmacy Biosciences and Materials Science)※交換留学生は

Medicine不可

(参考)http://www.uni-saarland.de/en/campus/study/academic-programmes/home.html

留学期間 10月~8月 (11ヶ月間)※帰国は8月になる予定

GPA 2.4以上

語学要件本学ドイツ語教員の評価に基づき、授業を理解できる程度のドイツ語の語学能力認定書提出。留学

出発までに300時間以上の学習時間数を終えていることが望ましい。(目安:CEFR B1)

留学形態

学期は10月1日から始まるが、過去の留学生は9月に始まるドイツ語無料コースに引き続き、冬学期に

もコースを履修してドイツ語レベルを上げている。ドイツ語レベルに応じて、夏学期に専門科目を追加で

履修する形式。

講義内容

https://www.lsf.uni-

saarland.de/qisserver/rds?state=user&type=0&topitem=&breadCrumbSource=&t

opitem=functions

諸経費(概算)

寮費、食費、生活費、教材費、医療保険等 約750 €/月

(参考)http://www.uni-

saarland.de/fileadmin/user_upload/Studium/uebersee/exchange/costs_exch_en.

pdf

滞在先

大学寮に滞在。1.Apartment in Kossmannstraße (1人部屋。小さなキッチンとお手洗い)2.Room in

Tilsiterstraße(4人部屋。キッチンとお手洗いは4人共有)3.Room in Kaiserslautererstraße(6人部

屋。キッチンとお手洗いは6人共有)※寮費:約220-350€/月

学校周辺に

ついて

大学のあるザールブリュッケンはドイツで最も小さな州であるザールラントの都市であり、フランスとの国境に程近いドイ

ツ南西部に位置する。フランクフルト中央駅からIC特急で約2時間10分で、人口は20万人。町は「ザール川の

橋」という名が示すように、モーゼル川の支流であるザール川に沿って広がっている。第2次世界大戦で激しい戦災

を受けたため、古い町並みはほとんど残っていないが、町を歩くとどことなくフランスの香りを感じる。大学は1948年創

立の総合大学で、特に情報学と法学に優れている。大学は町から離れており、主な移動手段はバスである。

Saarland University (UdS)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 11: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

ドイツ 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 国立

所在地 Goebenstraße 40, D-66117 Saarbrucken, GERMANY

WEBサイトhttp://www.htwsaar.de/

http://www.htwsaar.de/exchange(留学生用 ハンドブック等含む)

学生数 約6,000人 (うち約700人が海外からの留学生)

学事暦2学期制

【冬学期】 10月~3月  【夏学期】 4月~7月

学部・専攻

■Business School[Campus Rotenbühl]■School of Engineering (Biomedical Engineering,

Electrical Engineering, Computer Science and Communication Engineering, Applied

Computer Science, Mechanical Engineering, Mechatronics/Sensor Technology)(参考)

http://www.htwsaar.de/organisation/fakultaeten

留学期間 10月~8月 (11ヶ月間)※帰国は8月になる予定

GPA 2.4以上

① TOEFL iBT:72以上

② IELTS: 5.5以上

語学要件

履修分野:Business SchoolまたはSchool of Engineering

1.学部の授業を履修する場合、本学ドイツ語教員の評価に基づき、授業を理解できる程度のドイツ語の語

学能力認定書提出。留学出発までに350時間以上の学習時間数を終えていることが望ましい(目安:

CEFR A2~B1)。

2. 英語開講科目を受講希望の場合、ドイツ語語学能力認定書、且つ、上記TOEFLまたはIELTSスコアを

提出。

講義内容 http://www.htwsaar.de/exchange

留学形態

受入はBusiness School/School of Engineeringのみ。ドイツ語力があれば、学部に所属し専

門科目を履修する。ドイツ語レベルが高くない場合は、Business School/School of

Engineeringで開講されている英語科目を受講する。

諸経費(概算) 寮費、食費、生活費、教材費、医療保険等 約650-900 €/月

滞在先

1. HTW Guesthouse:(1人部屋。お手洗い、シャワー個別/共有)

2.GBS student hall of residence of the private company ‘GBS

Studentenwohnungen

Saarbrücken GmbH’:(1人部屋/2人部屋)など

Student Hall:約300~650€/月、アパート:約250~500€/月 詳細はStudy Guide(ハ

ンドブック)参照: http://www.htwsaar.de/exchange

学校について

大学のあるザールブリュッケンはドイツで最も小さな州であるザールラントの都市であり、フランスとの国

境に程近いドイツ南西部に位置する。フランクフルト中央駅からIC特急で約2時間10分で、人口は

20万人。町は「ザール川の橋」という名が示すように、モーゼル川の支流であるザール川に沿って広

がっている。第2次世界大戦で激しい戦災を受けたため、古い町並みはほとんど残っていないが、町を

歩くとどことなくフランスの香りを感じる。大学は1807年創立の工科大学であり、学部によって3つの

キャンパスに分かれている。

Saarland University of Applied Science (htw saar)

英語力要件(①,②の何れか)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 12: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

ドイツ 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 国立

所在地 Albertus-Magnus-Platz 50923 Köln, GERMANY

WEBサイトhttp://www.uni-koeln.de http://www.portal.uni-

koeln.de/index.php?id=9441&L=1

学生数 49,000(留学生4000)

学事暦

2学期制

【冬学期】 10月~2月(Pre-Semesterのドイツ語コースに参加する場合は9月~)

【夏学期】 4月~7月

学部・専攻

■The Faculty of Management,Economics and Social Sciences■The Faculty of

Law■The Medical Faculty ■The Faculty of Arts and Humanities■The Faculty of

Mathematics and Natural Sciences■The Faculty of Human Sciences ※交換留学

生を受入不可なのは、Law, Business,Medicine

留学期間 10月~7月 (10ヶ月間)

GPA 2.4以上

① TOEFL iBT: 68以上

② IELTS: 5.5以上

語学要件

本学ドイツ語教員の評価に基づき、授業を理解できる程度のドイツ語の語学能力認定書、且つ、上

記TOEFLまたはIELTSスコアを提出。なお、Goethe-Zertifikat B1またはTest DaF(レベル3)

の合格証書を提出することが望ましい。(目安:CEFR B2/B1)

留学形態

ドイツ語力が高くない学生は、前期にIntensive German Languageのクラスを集中的に取り、後期

に専門科目を履修する。http://verwaltung.uni-

koeln.de/international/content/language_courses/index_eng.html

講義内容

https://klips.uni-

koeln.de/qisserver/rds?state=wtree&search=1&category=veranstaltung.browse

&menu_open=y

諸経費(概算) 寮費、食費、生活費、教材費、医療保険等 約750-800 €/月

滞在先

大学内に寮はないが、Off-Campusに寮あり。寮費200-300€/月 部屋タイプ:1人部屋、家具等完備。イン

ターネット接続環境あり。(ベッドルームは1人で使用で、複数人でシェアするアパートタイプもあり)共有:キッチン、

洗濯場など

※ケルンでの寮の運営はStudentenwerkが行っている。http://www.kstw.de/

http://www.portal.uni-koeln.de/8785.html?&L=1

学校について

1388年に設立された、ヨーロッパ最古の大学の1つ。ドイツで2番目に古いケルン大学は研究分野の業績が優れ

た4大学の1つに数えられている。多様な履修課程を持ち、特に教員養成の分野において欧州の中心的存在に

なっている。大学は街の中心地に位置し、アクセスも良い。2016年秋より留学生に向けた"Global Study

Programme"を開始、英語で欧州政治や経済について学ぶ環境作りにも注力している。ただし、英語開講科

目はまだ少ない。ケルンは人口約100万人、ノルトライン=ヴェストファーレン州最大にして、ドイツ第4の都市。

街はラインラントの歴史的、文化的、そして経済的な中心であり、住民の約18%が外国人という国際文化拠

点。また、多くのテレビ・ラジオ局が拠点を置くメディア・ハブとしても知られる。また、「第5の季節」と呼ばれるケル

ン・カーニバルには毎年数千人の観光客が訪れるドイツ最大規模のお祭りとして有名。

University of Cologne

英語力要件(①,②の何れか)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 13: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

ドイツ 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 国立

所在地 Schlossplatz 2, D-48149, Münster GERMANY

WEBサイトhttp://www.uni-muenster.de/ 

http://www.uni-muenster.de/en/international_students/exchange/index.html

学生数 約40,000人 (うち留学生は約3,000人)

学事暦2学期制

【冬学期】 10月~3月  【夏学期】 4月~7月

学部・専攻

■Protestant Theology ■Roman Catholic Theology ■Law ■Economics ■Medicine

■Education and Social Studies ■Psychology and Sport Studies■

History/Philosophy ■Philologies ■Mathematics and Computer Sciences ■Physics 

■Chemistry and Pharmacy ■Biology ■Geosciences ■Music Department (参

考)http://www.uni-muenster.de/en/institutions/index.shtml

※交換留学生はMedicineでの受入不可

留学期間 10月~8月 (11ヶ月間)※帰国は8月になる予定

GPA 2.4以上

語学要件

本学ドイツ語教員の評価に基づき、授業を理解できる程度のドイツ語の語学能力認定書提出。(目

安:CEFR B1)

英語開講科目を履修する場合は、ドイツ語の語学能力認定書、且つ、左記TOEFLiBT78 または

IELTS6.0を提出。

留学形態ドイツ語力があれば、学部に所属し専門科目を履修する。ドイツ語レベルが高くない場合は、

Intensive German Languageをメインに履修する。

講義内容

https://studium.uni-muenster.de/qisserver/rds?state=user&type=0

http://www.uni-

muenster.de/en/international_students/exchange/ger_lang/index.html

諸経費(概算) 寮費、食費、生活費、教材費、医療保険等 約670-800 €/月

滞在先

独自で大学寮は保有していないが、Studentenwerk(宿泊滞在施設を有するスチューデントサポー

トサービス)が留学生の受け入れをサポートしている。 Internationale Studentenwohnheime

e.V、Halls of Residence ※寮費:約210-620euros/月

(参考)http://www.studentenwerk-muenster.de/  (参考)http://www.uni-

muenster.de/en/international_students/exchange/living/index.html

※入寮出来る可能性がかなり低いので、自分で手配するつもりでいた方がよい。

学校について

正式名称はWestfälische Wilhelms-Universität(WWU)、ヴェストファーレン・ヴィルヘルム大

学と読む。1780年に設立された、通称「ミュンスター大学」は15学部130以上の専攻過程を持つドイ

ツでも3番目の規模を誇る大学である。大学の名称にその名を残しているのは、ミュンスター城をその居

城としていた皇帝ヴィルヘルム2世である。神学を含む人文学、法学、経営管理学、自然科学、数学、

医学の分野で高い評価を得ている。ドイツのノーベル賞と言われる「ライプニッツ賞」では2003年以降、

神学・数学の教授などが受賞している。ミュンスター大学のあるミュンスター市はドイツ北西部に位置し、

ハンブルクから特急で約2時間。

University of Münster (WWU)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 14: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

ロシア 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 公立 (ロシア外務省付属)

所在地 Prospect Vernadskogo 76, 119454 Moscow, RUSSIA

WEBサイト http://www.mgimo.ru/

学生数 約6,300人 (留学生:約1,000人)

学事暦2学期制

【1学期】9月初旬~1月下旬 【2学期】2月初旬~6月下旬

学部・専攻

■School of International Relations■School of International Economic

Relations■International Law School■School of International Journalism■

School of Political Science■School of International Business and Business

Administration■School of Applied Economics and Commerce■International

Institute of Energy Policy and Diplomacy■International Institute of

Administration■European Studies Institute

(参考)http://mgimo.ru/study/

留学期間 通年:9月~6月 (10ヶ月間)、半期:9月~1月(5ヶ月間)

GPA 2.4以上

語学要件 本学ロシア語教員の評価に基づき、授業を理解できる程度のロシア語の語学能力認定書提出

留学形態

学部の授業の大半がロシア語で開講されるため、留学生はロシア語レベルが相当ないと厳しい。過

去の交換留学生は、秋学期は語学力を上げるためにロシア語のクラスを集中的に履修し、春学

期に専門科目を追加で履修している傾向にある。英語での講義科目もあるが、留学生はロシア語

での授業履修を目的とし、英語開講科目のみでの留学は出来ないことにしている(青学では)。フラ

ンス語やスペイン語等の第二外国語科目を除いて、空きさえあれば、どの学部の授業も履修可

能。

諸経費(概算) 寮費、食費、生活費、教材費等 約20,000RUB (約3~4万円)/月

滞在先

★留学生が入るのは主にHostel #2:On-Campus(大学の講義棟の真横)、二人部屋(バ

ス・トイレ付き)、キッチンは各フロア共同★寮費:約400RBL/日、約12,000RBL/月(約2

万円) 

※物価が毎年値上がりしているため、寮費も値上がりする可能性有り

http://mgimo.ru/territory/infrastructure/dorms/dorm2/

学校について

本学とは2004年度に交換留学を開始。1944年に設立。ソ連時代は外交官養成のためのエ

リート大学だったが、現在は広く国際社会で活躍する人材を育成する総合大学であり、モスクワ大

学をしのぐ勢いで発展している。外交官養成が目的であった背景から、外国語教育が非常に充実

しており、在校生の英語を含めた外国語能力はかなり高い。協定校も世界各国に存在し、留学

生の出身国も多様だが、日本の協定校はまだ少ない。国際関係、金融、ジャーナリズム、広告な

どさまざまな分野の教育を行っており、卒業生は外交官のほか、政界、官界、ビジネス界、マスコミ

界等国内外で活躍する人材を多く進出している。また、政府とのパイプが強く、大学内に国内外か

ら様々な来客があり、在校生に向けた講演会も行われる。ロシア周辺国の要人にも卒業生が多

い。

Moscow State Institute of International Relations(MGIMO)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 15: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

ロシア 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 国立

所在地 11 Mokhovaya Street, Moscow 103009, RUSSIA

WEBサイトhttp://www.msu.ru/en (モスクワ大学) http://www.iaas.msu.ru (IAAS)

http://www.ied.msu.ru/ (International Office)

学生数約40,000人

(毎年約4,000人の留学生と大学院生を受入)

学事暦2学期制

【1学期】9月初旬~1月下旬 【2学期】2月初旬~6月下旬

学部・専攻

※交換留学生はIAAS(アジア・アフリカ学院)に所属し、Facutly of Philologyでロシア語を

履修する。

Institute of Asian and African Studies

(参考)http://www.msu.ru/en/info/struct/depts/isaa.html

その他の学部一覧 http://www.msu.ru/en/info/struct/index.html#facult

留学期間 9月~6月 (10ヶ月間)

GPA 3.0以上

語学要件・本学ロシア語教員の評価に基づき、授業を理解できる程度のロシア語の語学能力認定書提出 

・留学出発までに2年間のロシア語学習歴が見込める者

留学形態

IAAS(アジア・アフリカ学院)に所属し、交換留学生として最初の学期は語学力を上げるために

語学中心のクラスを取る。後半の学期は語学力が伴えば専門科目をいくつか履修するが、ロシア

語力が相当無いと厳しい。

諸経費(概算) 寮費、食費、生活費、教材費等 約20,000RUB (約3~4万円)/月

滞在先

交換留学生は通常無料ゾーンだが、青学生は大学敷地内の有料ゾーンSector E またはЖ

(ジェー)に入寮。1つの部屋に共有のシャワー・トイレなどがあり、備え付けのベッドと机のある部

屋が2部屋。各階に共同使用のキッチンあり。7,000~8,000RBL/1か月(約1万3千円)。 

※物価が毎年値上がりしているため、寮費も値上がりする可能性有り

(参考※寮全体)http://www.msu.ru/depts/host/

(参考※E/Жの詳細)http://www.msu.ru/depts/host/ds.html

学校について

本学とは2004年度に交換留学を開始。モスクワ大学は18世紀の科学者ロモノーソフの建言に

よって1755年に創設されたロシア最古の大学で、ロシア国内では最高学府。世界的にもよく知ら

れた総合大学の1つである。ロシアでは通常МГУ(エム・ゲー・ウー)と呼ばれるが、これはモスクワ

国立大学の略称である。小高いレーニンヒルの上に建ち、1953年に建てられたメインビルディングは

内部、外部とも左右・前後対称の質実剛健なスターリン様式の代表作で、観光名所でもある。

Moscow State University (MSU)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 16: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

ハンガリー 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 国立

所在地 Egyetem tér 1-3. Budapest, 1053 Hungary

WEBサイトhttp://www.elte.hu/en/index.html

http://www.elte.hu/en/elte_data_sheet

学生数 約32,000人(留学生:約300人)

学事暦

2学期制

【Autumn Semester】9月上旬~1月下旬

【Spring Semester】2月上旬~7月下旬

学部・専攻

【英語で授業を開講している学部】

■Faculty of Education and Psychology■Faculty of Humanities■Faculty of

Informatics■Faculty of Science■Faculty of Social Science■Faculty of Law■

Faculty of Special Education■Faculty of Primary and Pre-School Education

留学期間 9月~7月 (11ヶ月間)

GPA 2.4以上

① TOEFL iBT:72以上

② IELTS: 6.0以上

留学形態

学部に所属し、英語での開講科目を履修する。ただし、履修についてはすべて担当教員の許可が

必要であり、場合によっては履修出来ない科目もある。クラスで留学生が自分だけ、というケースも

有りうる。生活の基本はハンガリー語なので馴染むのには時間を要する傾向がある。また、ハンガリー

に留学する日本人は少ないため、積極的に日本や日本文化について紹介する姿勢も求められる。

講義内容 http://www.elte.hu/en/courses

諸経費(概算) 家賃、食費、生活費、教材費等 約800-900€/月

滞在先

大学内に寮はないが、Off-Campusに3つの寮あり。(バスやトラムなどでキャンパスまで移動する

必要あり。)寮によって1人部屋~3人部屋のタイプとなり、寮費は24,000~46,000HUF/月。

Website: http://www.elte.hu/en/studentresidencehalls

ただし、寮の数は少ないため、アパートに住むことをおすすめしている。

学校について

2011年度締結の協定校。エトヴェシュ・ロラーンド大学は、1635年にエステルゴム大主教のPéter

PázmányによってFaculties of Arts and Theologyの単科大学として創立された。その後、法

学部や医学部、理学部などを設置し、1950年にはハンガリーの物理学者Loránd Eötvös

(1848-1919)の名を冠した大学名に変わった。通称ブダペスト大学。ハンガリーでは2番目に

大きい大学でトップレベル。大学は首都ブダペストにあり、公用語はハンガリー語(マジャール語)で

ある。留学生はヨーロッパ出身者が多く、日本人留学生は少ない傾向。

Eötvös Loránd University (ELTE)

英語力要件(①,②の何れか)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 17: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

フィンランド 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 公立

所在地Leppävaara Campus: Laurea-ammattikorkeakoulu,Ratatie 22,01300,

Vantaa,Finland

WEBサイトhttp://www.laurea.fi/en/studies/Information_for_International_Students/Ex

change_Students/Pages/default.aspx

学生数 約7,500人(留学生:約550人)

学事暦2学期制

【1学期】8月下旬~12月下旬、【2学期】1月初旬~5月下旬

留学期間 通年:8月~5月(10ヶ月間)、半期:8月~12月(4ヶ月間)

GPA 2.4以上

① TOEFL iBT:72以上

② IELTS: 6.0以上

留学形態

履修分野:Business Managementのみ

メインキャンパスであるLeppävaaraキャンパスは1名のみ所属可能。他にTikkurila

Otaniemi, Lohja Campusでも開講されている。だいたいLeppävaara以外だとTikkurila

キャンパスに所属することになる。

講義内容https://soleops.laurea.fi/opsnet/disp/en/ops_VaihOpisKurs/fet/tab/clr?&men

uid=7

諸経費(概算) 寮費、食費、生活費、教材費等 700-900€/月

滞在先

大学自体は寮を持たず、通常交換留学生はHOASという機構を通じてヘルシンキ周辺の住居を

手配する。一人用のアパートもあるが、大半は2~6人でシェアするアパートタイプ(ただし、

Bedroomは一人で使用)。Deposit 約500€、部屋代はsingle room約€500~800/月

で、shared room約€400/月 

《HOAS website》 http://www.hoas.fi/

学校について

本学とは2011年度からの交換留学開始。1992年に技術専門学校として設立され、2001年

に正式名称Laurea Polytechnic(フィンランド語)となった。ヘルシンキ近郊に7つのキャンパス

を持ち、フィンランドの応用科学大学の中でも3番目に大きいと言われている。留学生は欧州出

身者が7割を占めるが、アジア圏の学生もおり、非常に多国籍。授業はグループワークや実践的

な内容が多く、過去の交換留学生はフィンランド航空や旅行会社によるレクチャーを受けたり、会

社にインタビューに行くなど実社会との結びつきが強い授業が特色。留学生は日常生活のために

基礎のフィンランド語授業を受けた方が良い。首都ヘルシンキは真夏でも最高気温が20℃程

度、真冬は-20℃にもなる極寒の地なので、寒いところが苦手な人は住環境も検討課題。

Laurea University of Applied Science

英語力要件(①,②の何れか)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 18: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

ポーランド 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 国立

所在地 ul. Golebia 24, Krakow 31-007 , Poland

WEBサイトhttp://www.uj.edu.pl/(大学本体) http://www.bosz.uj.edu.pl/przyjezdzajacy-

studenci/inne-programy-wymiany/umowy-dwustronne(交換留学)

学生数 約47,000人(留学生:約3000人)

学事暦2学期制

1学期:10月~1月、2学期:2月~6月

学部・専攻

■Management and Social Communication■Law and Administration■

International and Political Studies■Philology■Philosophy■Medicine with the

Division of Dentistry■History■Biology and Earth Sciences■Health Sciences■

Polish Studies■Mathematics and Computer Science■Physics, Astronomy and

Applied Computer Science■Pharmacy with the Division of Medical Analytics■

Chemistry■Biochemistry, Biophysics and Biotechnology

留学期間 10月~6月 (9ヶ月間)

GPA 2.4以上

① TOEFL iBT: 72以上

② IELTS: 6.0以上

留学形態

留学生用に開講されている英語での専門科目を履修する。主に:European Studiesの中にあ

る、International and Political Studies, History, Law, Management and Social

Communication, Philosophy, Polish Studiesを中心に履修。また、ポーランド語の語学クラス

も履修可能

講義内容http://www.dmws.uj.edu.pl/en_GB/programy-studiow/programy-wymiany-

studenckiej

諸経費(概算) 家賃、食費、生活費、教材費等 約1200-1800PLN/月(300€-450€/月)

滞在先

Off Campusの寮: Żaczek (al. 3 Maja 5) またはPiast (ul. Piastowska 47)  380

PLN/月(二人部屋、インターネットアクセス含む)

※交換留学生が全員寮に入れるとは限らない。申し込みは早い者順。寮に入れない場合は、個人

で滞在先を探すことになる(その場合は、ESN:Erasmus Student Networkが手助けしている。

300~2,000PLN)

学校について

2010年度に締結した協定校。1364年に設立されたポーランド最古の大学で、コペルニクス(地動

説提唱者)の出身大学として知られ、ポーランド国内でもトップクラス。学部・大学院課程において、

エラスムス及び交換留学生用に英語授業を多数用意し、積極的な学生交流を行っている。留学生

は欧州出身者が中心で、日本人は比較的少ない。大学のあるクラクフはポーランド南部に位置し、

ヴァヴェル城を中心とした歴史的な街並みはユネスコの世界遺産に登録されている。また、アウシュ

ヴィッツ・ビルケナウ強制収容所まで列車で2時間ほどで、観光の要所としても知られる。

英語力要件(①,②の何れ

か)

Jagiellonian University (JU)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

Page 19: University of Salamanca (USAL)aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/EU-info-sheet_witho… · スペイン 国際交流センター Last updated 2017/6/28 公立/私立 国立

ポーランド 国際交流センター

Last updated

2017/6/28

公立/私立 公立

所在地 Pl. Politechniki 1, 00-661 Warszawa, Poland

WEBサイトhttp://www.pw.edu.pl

http://www.students.pw.edu.pl/index.php?id=31

学生数 約32,000人(留学生:約200人)

学事暦 2学期制 : 1学期:10月~1月、2学期:2月~6月

交換留学生の所

属可能な学部

【英語で授業を開講している学部】

■Faculty of Architecture 

■Faculty of Automotive and Construction Machinery Engineering ■Faculty of

Chemistry ■Faculty of Civil Engineering ■Faculty of Electrical Engineering ■Faculty

of Electronics and Information Technology ■Faculty of Environmental Engineering

■Faculty of Management ■Faculty of Mathematics and Information Science ■

Faculty of Mechatronics ■Faculty of Power and Aeronautical Engineering ■Faculty

of Production Engineering

留学期間 10月~6月 (9ヶ月間)

GPA 2.4以上

① TOEFL iBT:68以上

② IELTS: 5.5以上

留学形態所属学部を1つ選び、その学部での英語開講科目を履修する(学部をまたがって、科目を履修することは

出来ない)。また、ポーランド語の語学クラスも履修可能(有料)。

講義内容 http://www.students.pw.edu.pl/index.php?id=9

諸経費(概算) 家賃、食費、生活費、教材費等 約1200-1800PLN/月(280€-420€/月)

滞在先

【"akademik"(Dorm)】

ワルシャワ工科大学が保有する11の寮のどれかに入寮となる。部屋のタイプは1人~3人部屋、2・3部屋か

らなるアパートタイプなど多数。洗濯場、キッチン、ジム、プール、図書館などが共有で使える。メインキャンパ

スに一番近い寮が、MikrusまたはRiviera。寮費:400-600PLN/月(€100-€150)

http://www.students.pw.edu.pl/index.php?id=58

学校について

本学とは2011年度締結の協定校。ワルシャワ工科大学は、主にエンジニアリング関係の学士から博士後

期課程のコースを提供する、世界的にもレベルの高い大学である。キューリー夫人の出身大学としても有

名。国際交流にも力を入れており、162の大学及び研究所と学術交流を行っている。ビジネススクールや外

国語教育施設も併設されている。大学が位置するポーランドの首都ワルシャワは、第二次世界大戦で街

全体が荒廃したが、市民の力ですべて復元され、1980年に「ワルシャワ歴史地区」として世界遺産登録さ

れている。

Warsaw University of Technology (WUT)

英語力要件(①,②の何れか)

※上記の内容は変更になる可能性があります。予めご了承下さい。