twitter概要

9
2009.6.30 GLOCOM勉強会報告資料 Twitterの概要と最新事例

Upload: fumi-yamazaki

Post on 29-Oct-2014

11 views

Category:

Technology


0 download

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Page 1: Twitter概要

2009.6.30GLOCOM勉強会報告資料

Twitterの概要と最新事例

Page 2: Twitter概要

2

twitterは個々のユーザーが「つぶやき」(発言)を投稿し合うことでつながるコミュニケーション・サービス。各ユーザーは自分専用のサイトを持ち、「What are you doing? (いまなにしている?) 」の質問に対して140文字以内でコメントを投稿します。

・チャット+SNSの両面の性格を持つ。・画面上には自分の投稿以外に、あらかじめ登録した知人や他者の投稿がリアルタイムに表示される・メールやIMに比べてより「ゆるい」コミュニケーション・ダイレクトメッセージ(簡易メール)も可能・プライベートモード、ユーザーブロックなどの機能も有する・画像や動画を貼り付けてリンクする外部サービス(Twitpic/Twitvid)等もある・APIも公開されており、Botによる告知など様々なバリエーション開発が可能・投稿ごとに固有のURLが割り当てられ、すべての投稿履歴がアーカイブされる

・全体PV :約 2,300万PV/月(日本語PC版のみ)

・全体UU :約 40万UU/月(日本語PC版のみ)

・1回の訪問で、1UUあたり、平均 6PVの閲覧・1回の訪問で、1UUあたり、平均 7.14分の滞留・使用ブラウザ:Mozilla 44.3%、IE 35.6%、 Safari 17.6、その他 2.5%

※2009年3月1日~3月31日、CGMマーケティング調べ

定量データ・20代~30代男女がメインユーザー

職業・アルファブロガー・プログラマー、SE・WEBデザイナー、ゲームデザイナー・海外情報に感度の高いジャーナリスト、ブロガー

定性データ・情報感度が高く、情報発信頻度が高い。・ITリテラシーが高い。・IT、エンタメ、ゲーム情報への感度が高い。・バイリンガルが多い。

メディアとしてのインパクト(日本語・PC版のみ)

Twitterとは?

前年比350%UP

前年比185%UP

前年比150%UP

前年比136%UP

ユーザー属性

広告

Twitter概要

タイムライン(TL)

バナー広告がTwitterの収益源

フォロー中ユーザ

自分+フォローしているユーザのつぶやきが時系列で表示される

6PV、7.14分の滞留=他サイトと比べて滞留時間が長い傾向Mozilla,Safari率が高い=感度の高いユーザが利用する傾向

Page 3: Twitter概要

3

さまざまな拡張支援サービスが存在

Twitpic(写真貼り付け&リンクサービス)

MovaTwitter(帯電話での利用)

FireFoxブラウザで利用できる拡張機能

Movatwitterの画面(携帯電話に最適化)

Twitterfox

Google Talk

(相互乗り入れ可能)

Page 4: Twitter概要

4

●フォロー機能「フォロー」とは、その人とつながっている状態のことで、フォローすると、フォローした人のつぶやきがTLに入ってくる「Aさんをフォローする/Aさんもあなたをフォローする」で相互につながりが完成(SNS的)「Aさんをフォローする」「Aさんがあなたをフォローする」それぞれ一方通行でもOK(情報発信・取得のみの利用もOK)

A

B C D E

F

・フォロー(双方向) :D、E、F・フォローしている状態(一方通行):B、G・フォローされている状態(〃) :C、H

Aのアカウント画面に入ってくるつぶやき

他ユーザーのアカウント画面に届くAのつぶやき

H

A

B D E

F

A

C D E

F

H

Aのアカウント画面には、Aが欲しい他ユーザーのつぶやきのみ配信されます。

某大手SNSのように、欲しいユーザーの情報を取る為に、双方向で繋がる必要がありません。気軽に欲しい情報を取得できます。

Aのつぶやきは、Aをフォローしている他ユーザーのアカウント画面に、配信されます。

つまり、Aの配信するつぶやき(情報)に能動的なユーザーに配信されます。

G

G

・フォロー(双方向) :お互いが情報を欲しがっている状態・フォローしている状態(一方通行):Aが情報をほしがっている状態・フォローされている状態(〃) :Aの情報を欲しがられている状態

Twitterのしくみ

「出典:CGMマーケティング資料」

Page 5: Twitter概要

5

Twitterが爆発的に人気を博するまで

「絵で見るTwitter史」http://jp.techcrunch.com/archives/20090622the-story-of-twitter-in-picture-form/

オバマ大統領(候補)が利用開始(2007/4)

ハドソン川不時着事故の速報(2009/1)

シャキール・オニール(本物)が登場(2008/11)

CNN速報をCNN外の人が開始(2006/9)

MTVがVideo Awardを速報(2007/9)

Twitterサービス開始(2006/3)

ブリトニーのアカウントがハックされる(2009/1)

Twitter前史

ユニーク訪問者数の増加(comScore調べ、2008年以降)

Page 6: Twitter概要

66/29 data source:Twitterholic

Page 7: Twitter概要

7

0

5000000

10000000

15000000

20000000

25000000

2008年4月 2008年7月 2008年10月 2009年1月

2008年4月-2009年3月

Twitter.jp PV推移(過去1年間)imp

2009年3月、Google Adsenseチーム(米国)が公式アカウントを開設

2008年12月、Dell.comでTwitter経由のアウトレット商品の売上げが2008年に約1億円あったと発表

2008年4月、Twitter日本語PC版発表。

2008年11月の大統領選挙に向け、大統領候補がTwitterを使ったキャンペーンを実施。

2008年4月は、月間PVが約650万PV2009年3月は、月間PVが約2300万PV(前年比350%UP)

最近のトピック:○朝日新聞、毎日新聞などのメディアが公式Twiiterを開始○有名人のアカウント開設も相次ぐ(ホリエモン等)○政治家のアカウント開設も(橋本さん・逢坂さん等)○大学教授のアカウント開設も(村井先生・國領先生等)

Twitterとは?: PVデータ推移 (国内)

※モバイル端末、IM、ブラウザ拡張機能からの閲覧除く

出典:CGMマーケティング

「出典:CGMマーケティング資料」

Page 8: Twitter概要

8

Twitterとは?: 投稿者の傾向

Quantcastの5月のデータではPVがはじめて鈍化→とりあえず登録したがあまり投稿しないユーザが増加?

「Purewireの調査でも,Twitterユーザーはアカウントを取っても,40%は実際にはtweetしないままになっている。また約25%はだれをもフォローしていない。またTwitterユーザーの1/3以上は,一言もtweetしていない。約80%のユーザーは,tweet回数が10回以下である。 」(Source:メディア・パブ「Twitterバブルが崩壊?,5月に入って突然の急ブレーキが 」)

ハーバード・ビジネスの調査。2009/5に実施、対象は30万アカウント。(http://blogs.harvardbusiness.org/cs/2009/06/new_twitter_research_men_follo.html )

SNS

Wikipedia

Twitter

書 き 込 み 占 有 率

10%未満のユーザで全Twitter書き込みの90%を占めている

■少数の人がたくさん書き込んでいる?

comScoreの調査によると、若者層(25-34歳)に並んで、45-54歳の投稿数の多さも目立つ。(source:Marketingchart.com)

http://www.marketingcharts.com/interactive/younger-us-demos-12-less-likely-to-tweet-8679/comscore-twitter-age-distribution-users-april-2009png/

Page 9: Twitter概要

9不特定多数対象

情報の発信頻度

低い

高い

ブログ携帯電話

電子メール

インスタント

メッセンジャー

特定少数

Twitterと他のコミュニケーションツールとの比較