title goes here. 2 lines max. choose from 1 of 4 title...

4
F5ネットワークスジャパン株式会社 BIG-IP ヘルスチェック機能

Upload: others

Post on 11-Mar-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Title goes here. 2 lines max. Choose from 1 of 4 title …f5networks.co.jp/shared/pdf/BIG-IP_TB_HealthCheck.pdfInband Scripted External BIG DNS FirePass SASP, RPC, SIP, SMB, SMTP,

F5ネットワークスジャパン株式会社

BIG-IP

ヘルスチェック機能

Page 2: Title goes here. 2 lines max. Choose from 1 of 4 title …f5networks.co.jp/shared/pdf/BIG-IP_TB_HealthCheck.pdfInband Scripted External BIG DNS FirePass SASP, RPC, SIP, SMB, SMTP,

2

2ヘルスチェック機能Copyright © 2010 All rights reserved F5 Networks Japan K.K.

• L3~L7まで、さまざまな角度でサーバ障害を検知

– L3チェック: ICMPエコーにより、ネットワークの接続状態を検知

– L4チェック: TCPのハンドシェークにより、サーバの動作を検知

– L7チェック(ECV/EAV): サーバへ擬似要求を出すことで、コンテンツ

の状態・複雑なサービス・UDPサーバの動作を検知

• 障害を起こしたサーバにはトラフィックを振り分けない

サーバの障害を検知するActiveヘルスモニタ機能

L3レベルのチェックPing(ICMPエコー)

192.168.100.1

L4レベルのチェックポート80

データの要求(GET/その他)サーバプログラム

L7レベルのチェック

TCPハンドシェーク

Page 3: Title goes here. 2 lines max. Choose from 1 of 4 title …f5networks.co.jp/shared/pdf/BIG-IP_TB_HealthCheck.pdfInband Scripted External BIG DNS FirePass SASP, RPC, SIP, SMB, SMTP,

3

3ヘルスチェック機能Copyright © 2010 All rights reserved F5 Networks Japan K.K.Copyright © 2008 All rights reserved F5 Networks Japan K.K.

実際のトラフィックのエラー応答を検出してプールメンバーをDownさせることができます。

Active Monitorとの併用が可能です。

Pool Memberが・・・upの間はPassive Monitorを、downの間はActive Monitorを使うといったことも可能です

サーバの障害を検知するPassiveヘルスモニタ

Page 4: Title goes here. 2 lines max. Choose from 1 of 4 title …f5networks.co.jp/shared/pdf/BIG-IP_TB_HealthCheck.pdfInband Scripted External BIG DNS FirePass SASP, RPC, SIP, SMB, SMTP,

4

4ヘルスチェック機能Copyright © 2010 All rights reserved F5 Networks Japan K.K.

• L3ICMP Echo

• L4TCP : Echoの送信, コネクション確立確認, Half Openの確認

任意の文字列の送受信UDP : 任意の文字列の送受信

• L7

Diameter, RADIUS(Accounting), HTTP[S], FTP, IMAP, LDAP,

MSSQL, MySQL, NNTP, Oracle, POP3, PostgreSQL, Real Server,

SASP, RPC, SIP, SMB, SMTP, SOAP, WAP, WMI, FirePass, DNS

• その他

External : BIG-IP内のプログラムの実行

Scripted : 任意の文字列の送受信の繰り返し

Inband : 実トラフィックがサーバに到達できたかどうかのチェック

対応しているプロトコル/アプリケーション