svg2 candidate recommendation (in japanese)

9
SVG2 Candidate Recommendation https://www.w3.org/TR/SVG2/ 高木 W3C日本会員会合 2016/10/18

Upload: satoru-takagi

Post on 08-Jan-2017

106 views

Category:

Internet


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: SVG2 Candidate Recommendation (in Japanese)

SVG2Candidate Recommendation

https://www.w3.org/TR/SVG2/

高木 悟

W3C日本会員会合 2016/10/18

Page 2: SVG2 Candidate Recommendation (in Japanese)

http://www.w3.org/TR/SVG2/changes.html

SVG2の変更点

https://goo.gl/ekuAtb

InfoWorld: New SVG spec irons out overlaps with HTML, CSS

Page 3: SVG2 Candidate Recommendation (in Japanese)

From Wikipediahttps://en.wikipedia.org/wiki/HTML5

Page 4: SVG2 Candidate Recommendation (in Japanese)

Candidate Recommendation(勧告候補)・草案の具現性を証明するCall for Implementations(実装の募集)を行う段階・この段階で実装が確認できない部分は削除される。・可能な限り、複数の実装によって相互運用性が確認されることが求められる。

勧告候補段階を通過するとProposed Recommendation(勧告案)に移行・勧告候補の通過条件が満たされていることを最終確認する段階・4週間以上の期間を置いてRecommendation(勧告)に移行

Page 5: SVG2 Candidate Recommendation (in Japanese)

Polyfillは実装か?

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Glossary/Polyfill

最近の機能をサポートしていない古いブラウザで、その機能を使えるようにするためのコードです。大抵はWeb 上の JavaScript です。

CR化に先立ち、問題提起

Page 6: SVG2 Candidate Recommendation (in Japanese)

メリット• ブラウザベンダ(or OSSブラウザコントリビュータ)以外の人が、ブラウザスペックの標準化に能動的に寄与できる

• 一つの実装で複数のブラウザをサポートできる

課題・問い• 性能や効率を加味した実装ができない可能性がある

• メジャーブラウザのリリースのような大規模社会展開を一気に進められるものではない

• Polyfillでは実現できない機能も多い• 一つのPolyfill実装だけでは相互運用性検証に不十分?• Polyfillで実装できる程度の機能は標準化に値しない?

Page 7: SVG2 Candidate Recommendation (in Japanese)

私(stakagi)は、Polyfillを実装の一つとみなせると考えています

SVGWGでの議論も、この見方への支持が多数のようです

Page 8: SVG2 Candidate Recommendation (in Japanese)

更に!PolyfillをW3Cが配信しても良いのではないか?

• ブラウザ中立• オープンソース

• 類似性:XML Namespace 宣言 : polyfillライブラリへのリンク

Page 9: SVG2 Candidate Recommendation (in Japanese)

更に更に!!標準化組織とオープンソースソフト組織が分けて存在している必要性は何?その理由は将来に向けても普遍的?

背景:• HTMLは「振る舞い」の規定から「それを実現するロジックの規定」に移りつつある

• snippet(プログラム断片)が規格書に多く入り始めている• 規格開発がGitHubへ移行