status board 面白いよ!

12
Status Board 面白いよ! ~PHPあんま関係なくてすいません by @HissyNC

Upload: hishikawa-takuro

Post on 06-Jun-2015

27.257 views

Category:

Technology


1 download

DESCRIPTION

@ 第6回関西PHP勉強会

TRANSCRIPT

Page 1: Status Board 面白いよ!

Status Board 面白いよ!~PHPあんま関係なくてすいません

by @HissyNC

Page 2: Status Board 面白いよ!

自己紹介• 菱川拓郎

• Twitter: @HissyNC / GitHub: hissy

• concrete5日本語ユーザーグループメンバー

• コンクリートファイブジャパンという会社も作りました

• 主にCMS系の勉強会に参加

• SuperColliderという超マイナー言語のユーザー会も

Page 3: Status Board 面白いよ!

concrete5...?• マウス操作でだいたい何でもできるCMS

• 画面内にブロックを配置していく(マウスで)

• ブロック単位でMVC構造を持つ(なのでページのことをコレクションとも呼ぶ)

• 管理画面はURLがクラス名とメソッドに対応するよくあるフレームワーク(Cakeっぽいらしい)

• PHP + ZF + MySQL + Twitter Bootstrap

• 要するにカスタマイズがめっちゃ楽

Page 4: Status Board 面白いよ!

ここらで本題

Page 5: Status Board 面白いよ!

Status Board

• Coda, Transmit を開発するPanic社がリリースした、ダッシュボード用のiPadアプリ

• かんたん操作でレイアウト、カスタマイズの柔軟性が高い。

• HDTVポート出力で、テレビにも映せる

Page 6: Status Board 面白いよ!

• 壁面に自社情報をビジュアライズしたダッシュボードをかけるのがテック系企業を中心に流行しているらしい…?

• オフィスのトレンドは「クールな情報ダッシュボード」http://wired.jp/2013/04/12/big-boards/

• 写真はDucatiのディーラーショップ。Panic Blogからhttp://www.panic.com/blog/2013/04/status-board-mania/

Page 7: Status Board 面白いよ!

とりあえず、デモ

Page 8: Status Board 面白いよ!

concrete5と連動してみた

• concrete5の管理画面で統計情報が出る(直近のアクセス数、会員登録数など)

• json形式、DOMで吐き出せばすぐにStatus Boardに取り込めるっぽい

• やるっきゃない

Page 9: Status Board 面白いよ!

concrete5と連動してみた

• concrete5の /tools 以下にPHPを置くとそのままURLが発行されてすぐ使える(ラク!)/tools/hogehoge.php→ /index.php/tools/hogehoge/

• とは言えサイトの情報を誰でも見れるとアレなのでパラメータにハッシュを付けて認証させる(md5で…適当)

Page 10: Status Board 面白いよ!

concrete5と連動してみた

• グラフはjson形式。書式もシンプル。かんたんに作れるようにヘルパーを用意しました

• 表組はHTMLそのまんま!CSSはStatus Board側に入ってます

• 今回まだ使っていませんが、自由にHTMLで表示を作れば、そのまんま表示されるウィジェットもあるので、もはや何でもあり

Page 11: Status Board 面白いよ!

GitHubにアップしましたconcrete5のパッケージなので再利用性は低いかと思いますが…https://github.com/hissy/status_board_bridge_package

Page 12: Status Board 面白いよ!

色んなPHPアプリと連携できたら面白いかも

• Panicブログには早速作られた色んな実装がサーバー監視、AppStoreの売上通知、などなど

• 技術もいろいろ、node.js, Python, Ruby, VB.NETもちろんPHPも。

• Status Board だけでユーザー会できると面白いかも!

• あ、concrete5もよろしくお願いします