sora tourism - press release1 宙ツーリズム マーケティング調査...

4
1 宙ツーリズム マーケティング調査 宙ツーリズムの参加者数約850万人、参加見込み者数約4,000万人! 星空を眺めるための旅行等へのニーズが大きく、市場拡大に向けた取組が期待される 宙(そら)ツーリズムとは、リアルで美しい星空や千載一遇の天文現象だけでなく、オーロラ観賞やご来光、ロケット 打ち上げ体験等を楽しむツーリズムのことであり、これらを気軽にかつ快適に観賞できるもの。 宙ツーリズム推進協議会(代表:縣秀彦/国立天文台准教授・合同会社科学成果普及機構代表)では、観光庁が進める 「テーマ別観光による地方誘客事業」の選定テーマとしての支援を受け、今年度は宙ツーリズム市場に関するマーケティ ング調査を行っている。その取組の一つとして、この度、宙ツーリズムの現在の市場規模と今後のポテンシャルを把握 するため、2018年9月7日~9月27日にかけ、「宙ツーリズム マーケティング調査」を実施した。 調査結果より、現在の宙ツーリズム参加人口が約850万人、今後の参加見込み者数が約4,000万人と推計され、星空を 眺めるための旅行等へのニーズが大きいなど、大きな市場を形成するポテンシャルがあることが確認された。 1.宙ツーリズムの参加者数が約850万人と大きい 宙ツーリズム参加者の出現率について、人口推計(平成30年8月1日現在確定値)を用いて性別・年代別に推計した結果、 参加者数を約850万人(855万6千人)と推計した。 2.宙ツーリズムの参加見込み者数が約4,000万人と、国民の3人に1人は可能性あり 宙ツーリズム参加見込み者の出現率について、人口推計(平成30年8月1日現在確定値)を用いて性別・年代別に推計し た結果、参加者数を約4,000万人(4,029万2千人)と推計した。 3.参加者の活動内容は、「プラネタリウムでの天文体験」に加え、 「月食や日食の観測」、「科学館での宇宙開発・技術を題材とした展示の見学」など 宙ツーリズム参加者の活動内容は、「プラネタリウムでの天文体験」(8割)に続き、「月食や日食の観測」(53.0%)、 「科学館で宇宙開発・技術を題材とした展示の見学」(42.4%)と続く。 4.見込み者が興味を持った活動内容は、「プラネタリウムでの天文体験」に加え、 「月食や日食の観測」、「特別な流星群の観測」など 宙ツーリズムの見込み者が興味を持った活動内容は、「プラネタリウムでの天文体験」が56.8%で最も多く、次いで、 「月食や日食の観測」(44.6%)、「特別な流星群の観測」(43.6%)、「星空を眺めるための旅行への参加」 (36.0%)と続く。 5.「星空を眺めるための旅行」、「ロケット打ち上げの現地見学・関連ツアー」等について、 まだ参加に至っていないニーズが大きい さきほどの「参加者の活動内容」と「見込み者の興味内容」を比較すると、“プラネタリウムでの天文体験”が8割から 56.8%へ落ち込んでいる一方、“星空を眺めるための旅行への参加”は2割弱から36.0%へ増加し、“ロケット打ち上げの 現地見学・関連ツアーへの参加”は3.8%から33.6%へ増加する等、まだ参加に至っていないニーズが大きいことがうか がえる。 本件に関するお問い合わせ先 : 宙ツーリズム推進協議会 事務局(担当:荒井)| TEL : 03-6216-8829 MAIL : [email protected] 2019.3.1 宙ツーリズム推進協議会 WEB:https://soratourism.com/ SORA TOURISM - PRESS RELEASE

Upload: others

Post on 06-Feb-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

1

宙ツーリズム マーケティング調査宙ツーリズムの参加者数約850万人、参加見込み者数約4,000万人!

星空を眺めるための旅行等へのニーズが大きく、市場拡大に向けた取組が期待される

宙(そら)ツーリズムとは、リアルで美しい星空や千載一遇の天文現象だけでなく、オーロラ観賞やご来光、ロケット打ち上げ体験等を楽しむツーリズムのことであり、これらを気軽にかつ快適に観賞できるもの。

宙ツーリズム推進協議会(代表:縣秀彦/国立天文台准教授・合同会社科学成果普及機構代表)では、観光庁が進める「テーマ別観光による地方誘客事業」の選定テーマとしての支援を受け、今年度は宙ツーリズム市場に関するマーケティング調査を行っている。その取組の一つとして、この度、宙ツーリズムの現在の市場規模と今後のポテンシャルを把握するため、2018年9月7日~9月27日にかけ、「宙ツーリズム マーケティング調査」を実施した。  調査結果より、現在の宙ツーリズム参加人口が約850万人、今後の参加見込み者数が約4,000万人と推計され、星空を眺めるための旅行等へのニーズが大きいなど、大きな市場を形成するポテンシャルがあることが確認された。

1.宙ツーリズムの参加者数が約850万人と大きい 宙ツーリズム参加者の出現率について、人口推計(平成30年8月1日現在確定値)を用いて性別・年代別に推計した結果、参加者数を約850万人(855万6千人)と推計した。

2.宙ツーリズムの参加見込み者数が約4,000万人と、国民の3人に1人は可能性あり 宙ツーリズム参加見込み者の出現率について、人口推計(平成30年8月1日現在確定値)を用いて性別・年代別に推計した結果、参加者数を約4,000万人(4,029万2千人)と推計した。

3.参加者の活動内容は、「プラネタリウムでの天文体験」に加え、 「月食や日食の観測」、「科学館での宇宙開発・技術を題材とした展示の見学」など 宙ツーリズム参加者の活動内容は、「プラネタリウムでの天文体験」(8割)に続き、「月食や日食の観測」(53.0%)、「科学館で宇宙開発・技術を題材とした展示の見学」(42.4%)と続く。

4.見込み者が興味を持った活動内容は、「プラネタリウムでの天文体験」に加え、 「月食や日食の観測」、「特別な流星群の観測」など 宙ツーリズムの見込み者が興味を持った活動内容は、「プラネタリウムでの天文体験」が56.8%で最も多く、次いで、「月食や日食の観測」(44.6%)、「特別な流星群の観測」(43.6%)、「星空を眺めるための旅行への参加」(36.0%)と続く。

5.「星空を眺めるための旅行」、「ロケット打ち上げの現地見学・関連ツアー」等について、まだ参加に至っていないニーズが大きい さきほどの「参加者の活動内容」と「見込み者の興味内容」を比較すると、“プラネタリウムでの天文体験”が8割から56.8%へ落ち込んでいる一方、“星空を眺めるための旅行への参加”は2割弱から36.0%へ増加し、“ロケット打ち上げの現地見学・関連ツアーへの参加”は3.8%から33.6%へ増加する等、まだ参加に至っていないニーズが大きいことがうかがえる。

本件に関するお問い合わせ先 : 宙ツーリズム推進協議会 事務局(担当:荒井)| TEL : 03-6216-8829 MAIL : [email protected]

2019.3.1

宙ツーリズム推進協議会

WEB:https://soratourism.com/

S O R A T O U R I S M - P R E S S R E L E A S E

2

1.宙ツーリズムの参加者数が約850万人と大きい 宙ツーリズム参加者の出現率について、人口推計(平成30年8月1日現在確定値)を用いて性別・年代別に推計した結果、参加者数を約850万人(855万6千人)と推計した。

2.宙ツーリズムの参加見込み者数が約4,000万人と、国民の3人に1人は可能性あり 宙ツーリズム参加見込み者の出現率について、人口推計(平成30年8月1日現在確定値)を用いて性別・年代別に推計した結果、参加者数を約4,000万人(4,029万2千人)と推計した。

本件に関するお問い合わせ先 : 宙ツーリズム推進協議会 事務局(担当:荒井)| TEL : 03-6216-8829 MAIL : [email protected]

■人口推計 ■参加者出現率 ■参加者人口推計(平成30年8月1日現在確定値)

合計 8 , 5 5 6

男性・合計 4 , 1 8 6

男性15歳~29歳 9 , 4 8 2 男性

15歳~29歳 10 . 0 男性15歳~29歳 9 5 3

男性30~39歳 7 , 5 3 7 男性

30~39歳 9 . 2 男性30~39歳 6 9 4

男性40~49歳 9 , 5 3 0 男性

40~49歳 7 . 7 男性40~49歳 7 3 0

男性50~59歳 7 , 9 2 5 男性

50~59歳 9 . 7 男性50~59歳 7 6 6

男性60~69歳 8 , 4 6 0 男性

60~69歳 12 . 3 男性60~69歳 1 , 0 4 4

女性・合計 4 , 3 7 0

女性15歳~29歳 8 , 9 7 6 女性

15歳~29歳 13 . 1 女性15歳~29歳 1 , 1 7 4

女性30~39歳 7 , 3 0 4 女性

30~39歳 10 . 7 女性30~39歳 7 8 0

女性40~49歳 9 , 3 0 3 女性

40~49歳 8 . 4 女性40~49歳 7 7 8

女性50~59歳 7 , 9 0 2 女性

50~59歳 9 . 2 女性50~59歳 7 2 7

女性60~69歳 8 , 8 8 4 女性

60~69歳 10 . 3 女性60~69歳 9 1 1

[千人 ] [ % ] [千人 ]

× =

■人口推計 ■参加者出現率 ■参加者人口推計(平成30年8月1日現在確定値)

合計 4 0 , 2 9 2

男性・合計 1 8 , 6 5 8

男性15歳~29歳 9 , 4 8 2 男性

15歳~29歳 37 . 7 男性15歳~29歳 3 , 5 7 3

男性30~39歳 7 , 5 3 7 男性

30~39歳 42 . 7 男性30~39歳 3 , 2 1 6

男性40~49歳 9 , 5 3 0 男性

40~49歳 45 . 8 男性40~49歳 4 , 3 6 8

男性50~59歳 7 , 9 2 5 男性

50~59歳 44 . 5 男性50~59歳 3 , 5 2 6

男性60~69歳 8 , 4 6 0 男性

60~69歳 47 . 0 男性60~69歳 3 , 9 7 5

女性・合計 2 1 , 6 3 4

女性15歳~29歳 8 , 9 7 6 女性

15歳~29歳 50 . 1 女性15歳~29歳 4 , 4 9 7

女性30~39歳 7 , 3 0 4 女性

30~39歳 55 . 7 女性30~39歳 4 , 0 6 6

女性40~49歳 9 , 3 0 3 女性

40~49歳 51 . 3 女性40~49歳 4 , 7 6 8

女性50~59歳 7 , 9 0 2 女性

50~59歳 51 . 0 女性50~59歳 4 , 0 2 7

女性60~69歳 8 , 8 8 4 女性

60~69歳 48 . 1 女性60~69歳 4 , 2 7 6

[千人 ] [ % ] [千人 ]

× =

調査名称 宙ツーリズム マーケティング調査

調査期間 2018年9月7日~9月27日

調査対象 【一次調査】全国に居住する15歳~69歳の男女 【二次調査】上記のうち、宙ツーリズムの活動を実施している方、及び今後興味・関心がある方

調査方法 モニター(Mapps Panel)を対象としたインターネット調査

回 収 数 【一次調査】10,391人、【二次調査】1,000人(実施層500人、興味・関心層500人)

S O R A T O U R I S M - P R E S S R E L E A S E

3

3.参加者の活動内容は、「プラネタリウムでの天文体験」に加え、「月食や日食の観測」、 「科学館での宇宙開発・技術を題材とした展示の見学」など 宙ツーリズム参加者の活動内容は、「プラネタリウムでの天文体験」(8割)に続き、「月食や日食の観測」(53.0%)、「科学館で宇宙開発・技術を題材とした展示の見学」(42.4%)と続く。

本件に関するお問い合わせ先 : 宙ツーリズム推進協議会 事務局(担当:荒井)| TEL : 03-6216-8829 MAIL : [email protected]

4.見込み者が興味を持った活動内容は、「プラネタリウムでの天文体験」に加え、 「月食や日食の観測」、「特別な流星群の観測」など 宙ツーリズム参加見込み者の出現率について、人口推計(平成30年8月1日現在確定値)を用いて性別・年代別に推計した結果、参加者数を約4,000万人(4,029万2千人)と推計した。

S O R A T O U R I S M - P R E S S R E L E A S E

5.「星空を眺めるための旅行」、「ロケット打ち上げの現地見学・関連ツアー」等について まだ参加に至っていないニーズが大きい さきほどの「参加者の活動内容」と「見込み者の興味内容」を比較すると、“プラネタリウムでの天文体験”が8割から56.8%へ落ち込んでいる一方、“星空を眺めるための旅行への参加”は2割弱から36.0%へ増加し、“ロケット打ち上げの現地見学・関連ツアーへの参加”は3.8%から33.6%へ増加する等、まだ参加に至っていないニーズが大きいことがうかがえる。

80.0%

53.0%

42.4%

32.4%

20.6%

19.0%

17.6%

16.6%

9.0%

8.4%

7.0%

4.6%

3.8%

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 100.0

プラネタリウムでの天文体験

月食や日食の観測

科学館で宇宙開発・技術を題材とした展示の見学

特別な流星群の観測

公開天文台施設での天文体験

星空を眺めるための旅行への参加

JAXAの展示施設

その他日常的な天体観測

星空を題材としたイベント・体験プログラムへの参加

国立天文台や大学など天文研究施設の見学

ロケット打ち上げ施設の見学

宇宙飛行士や専門家による講演会への参加

ロケット打ち上げの現地見学・関連ツアーへの参加

宙ツーリズムの活動内容

n=500

56.8%

44.6%

43.6%

36.0%

33.6%

27.8%

25.8%

22.2%

18.6%

17.2%

15.8%

13.0%

9.8%

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 100.0

プラネタリウムでの天文体験

月食や日食の観測

特別な流星群の観測

星空を眺めるための旅行への参加

ロケット打ち上げの現地見学・関連ツアーへの参加

科学館で宇宙開発・技術を題材とした展示の見学

JAXAの展示施設

ロケット打ち上げ施設の見学

公開天文台施設での天文体験

国立天文台や大学など天文研究施設の見学

星空を題材としたイベント・体験プログラムへの参加

その他日常的な天体観測

宇宙飛行士や専門家による講演会への参加

宙ツーリズムの興味がある活動内容

n=500

80.0%

53.0%

42.4%

32.4%

20.6%

19.0%

17.6%

16.6%

9.0%

8.4%

7.0%

4.6%

3.8%

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0

プラネタリウムでの天文体験

月食や日食の観測

科学館で宇宙開発・技術を題材と…

特別な流星群の観測

公開天文台施設での天文体験

星空を眺めるための旅行への参加

JAXAの展示施設

その他日常的な天体観測

星空を題材としたイベント・体験プ…

国立天文台や大学など天文研究…

ロケット打ち上げ施設の見学

宇宙飛行士や専門家による講演…

ロケット打ち上げの現地見学・関…

宙ツーリズムの活動内容

n=500

56.8%

44.6%

43.6%

36.0%

33.6%

27.8%

25.8%

22.2%

18.6%

17.2%

15.8%

13.0%

9.8%

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0

プラネタリウムでの天文体験

月食や日食の観測

特別な流星群の観測

星空を眺めるための旅行への参加

ロケット打ち上げの現地見学・関…

科学館で宇宙開発・技術を題材と…

JAXAの展示施設

ロケット打ち上げ施設の見学

公開天文台施設での天文体験

国立天文台や大学など天文研究…

星空を題材としたイベント・体験プ…

その他日常的な天体観測

宇宙飛行士や専門家による講演…

宙ツーリズムの興味がある活動内容

n=500

星空を眺めるための旅行への参加

星空を眺めるための旅行への参加

ロケット打ち上げの現地見学・ 関連ツアーへの参加

ロケット打ち上げの現地見学・ 関連ツアーへの参加

4

本件に関するお問い合わせ先 : 宙ツーリズム推進協議会 事務局(担当:荒井)| TEL : 03-6216-8829 MAIL : [email protected]

S O R A T O U R I S M - P R E S S R E L E A S E

宙ツーリズム WEBサイトの始動観光、ハウツー、ニュース、コラムなど、

“宙”に関するあらゆる情報を発信するメディアをスタートいたします。

天体観測ツアーの情報、天体観測の方法、”宙”に関するニュース、”宙”に関係する人々へのインタビュー等、”宙”に関するあらゆる情報を発信するWEBサイトをスタートいたします。

TOPページ HOW TO ページ

STORY ページ (ニュース、コラム等)

https: //soratourism.com/