s 4 h d m h ` ` h #j Ô è8 v ¢ 20 å£ yq» 7 b Ù 7 bÚ¹ ªyy Ù 7 b±:ªx ~ o « ± Ôc Ö j å...

美しい時代へ ー 東急グループ 蓼科日和 T A T E S H I N A B I Y O R I 2 0 1 6 特集 諏訪大社最大の祭り オオルリ 御柱祭の 見どころ

Upload: others

Post on 08-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: S 4 h d M h ` ` h #J Ô è8 v ¢ 20 å£ Yq» 7 B Ù 7 BÚ¹ ªyy Ù 7 B±:ªx ~ O « ± ÔC Ö J å x & ^ d {yyyÔ á I~ ì xD ópb{Þ z 1© u w ݯt lo Óï ÔU !Ëts ÔùU]_M b{y

期間限定(20年)正会員募集■募集金額108万円  ■募集口数〈個人・法人〉50口●加入登録料は返還されません。   ●譲渡・相続は可能です。

※尚、天候や積雪の状況によってオープン日が変更になる場合がございます。  詳しくはゴルフコースHPにてご案内しております。

別荘オーナー様優待料金

◆ 表示料金は乗用カート付セルフお一人様税込料金です。 ◆ 2バッグの場合はお一人様2,160円、3バッグの場合はお一人様860円割増。 ◆ ロッカーフィ(330円)別途。

【営業期間】4月30日(土)~5月4日(水) 【営業時間】18:00~20:30(オーダーストップ20:00)

春~秋にかけての毎月第4金曜日に蓼科の自然・気候が大好きなオーナー様同士でゴルフを楽しみませんか?スコアは気にせず、和気あいあいとプレーをしましょう!

本年度も別荘オーナー様優待料金をご用意しております。ご予約の際に必ず『別荘オーナー』とお申し付け下さい。また受付の際、『オーナーズカード提示』でのご優待とさせていただきます。尚、Web 優待や他の企画との併用はできません。

GW シーズン4/2-4/22 4/23-4/28 4/29-5/5 5/6-7/15

5/2-5/5変則料金平日 5,400 7,500 6,000

土日祝 8,900 14,000 11,000

セミシーズン

5,4008,400

レストラン GWディナー営業のお知らせ

オーナーズゴルフ親睦会

別荘オーナー優待について

《ゴルフ場ディナーの3つの安心》その1 リーズナブルな価格設定だから気軽で安心!

その2 お子様メニューがあるから小さなお子様連れでも安心!

その3 お酒を飲んでも安心!タウン内の無料送迎をいたします(要予約)。

2016年いよいよシーズン開幕!お待たせいたしました!

グランドオープン 4月2日(土)

5月~9月 毎月第4金曜日開催!5月~9月 毎月第4金曜日開催!【会   場】 蓼科東急ゴルフコース【スタート時間】 午前8:00ごろ スタート時間は変動があります。 ※詳しくはタウンセンターへお問い合わせください。

【 プ レ ーフィ 】 各自でご精算下さい【 参 加 費 】 1,000円 【 募 集 人 数 】 15名 【最少催行人数】 3名

http://ww

w.tateshina-tokyu.com

/ e-m

ail [email protected]

発行

/ 東

急リ

ゾー

トタ

ウン

蓼科

 蓼

科東

急タ

ウン

セン

ター

〒3

91-0

30

1 長

野県

茅野

市北

山字

鹿山

40

26

番地

2 

TEL.02

66

-69

-32

11

TATESH

INA

BIYORI 2016 SPRIN

G

蓼科日和

美しい時代へ ー 東急グループ

蓼科日和T A T E S H I N A B I Y O R I

2 0 1 6春

特集諏訪大社最大の祭り

オオルリ

御柱祭の見どころ

Page 2: S 4 h d M h ` ` h #J Ô è8 v ¢ 20 å£ Yq» 7 B Ù 7 BÚ¹ ªyy Ù 7 B±:ªx ~ O « ± ÔC Ö J å x & ^ d {yyyÔ á I~ ì xD ópb{Þ z 1© u w ݯt lo Óï ÔU !Ëts ÔùU]_M b{y

辰野町守屋山1651m 中央道晴ヶ峰CC 中央道原PA

諏訪IC

茅野市役所

原村

川岸駅

諏訪湖SA

岡谷IC

岡谷JCT

諏訪市役所

岡谷駅

上諏訪駅

下諏訪駅

諏訪湖 蓼科湖蓼科湖

諏訪湖CC

立石公園

いずみ湖公園

蓼科高原CC

蓼科東急スキー場

東山

高ボッチ山

みどり湖PA

エコーバレースキー場

車山 1925m

蓼科山2531m

茅野駅

諏訪湖を挟んで南北に上社下社の四社からなる諏訪大社で、

7年に一度行われる御柱祭(式年造営御柱大祭)。山で伐り

出した樹齢150余年の樅の巨木を四社へ運び、それぞれ

の社殿の四隅に建てるお祭りです。上社は曳行する御柱の

担当地区を抽籤で決め、下社は伐採と曳行を担当する地区

が決められているなど、違いがあります。しかし共通する

のは氏子たちが力を合わせ、人の手だけで運ぶということ。

御柱祭は7年に一度、約21万人の氏子たちの腕の見せどこ

ろ。見どころ満載のお祭りなのです。

上社本宮  諏訪市中洲宮山一

御神体である守屋山の麓にあ

る神社。幣拝殿の左右に片拝

殿がある独特の配置で、片拝

殿に施された彫刻は立川流の

最高傑作とされ、国の重要文

化財に指定されています。境

内に2つある宝殿は御柱祭の

年ごと交互に建て替えられ、

御柱祭と同じ年の6月15日に

宝殿遷座祭も行われます。

諏訪大社は諏訪湖周辺に4カ所の社を持つ神社。全国各地に1万社以上

ある諏訪神社の総本社で、国内最古の神社のひとつとされています。

7年に一度の御柱祭の思い出に、

諏訪エリアこだわりのひと品はいかが。

上社前宮  茅野市宮川二〇三〇

御祭神の建御名方神が諏訪で

最初に居を構えた地とされ

る、諏訪信仰発祥の地です。

御柱祭の16本の御柱の中でも

最初に建てられるのが前宮一

です。現在でも最も重要な祭

祀のひとつ「御頭祭」は前宮

で行われています。社殿は伊

勢神宮の古材で建てられてい

ます。

下社秋宮  諏訪郡下諏訪町五八二八

中山道と甲州道中が交差する

交通の要衝にあり、幣拝殿の

奥には御神木のイチイがあり

ます。秋宮の建御柱が御柱祭

のフィナーレを飾ります。か

つて諏訪藩主が江戸時代を代

表する彫刻の二大流派を呼び

寄せて春宮と同じ図面で競い

合わせた建物で、秋宮は立川

流の作品。

下社春宮  諏訪郡下諏訪町一九三

秋宮と同じ配置で造られた建

物で、拝殿奥には御神木の杉

の木があります。江戸を代表

する2大流派のうち、春宮は

大隅流が手掛けました。秋宮

とともに見事な彫刻は見どこ

ろのひとつです。御柱祭の里

曳きでは、秋宮の柱も一度春

宮の境内を通って秋宮へと進

みます。

3下社宝殿遷座祭

上社と異なり、下社では里曳きが始まる前夜に宝殿遷座祭が行わ

れます。春宮、秋宮ともに宝殿が2棟ずつあり、それぞれ交互に

建て替えますが、遷座祭は御霊代のある春宮で行われます。すべ

ての明かりを消した真っ暗な闇の中で行われる厳粛な儀式です。

4建御柱

境内の四隅に御柱を建てる建御柱。

先端を三角錐に切り落とす「冠落

し」が行われた後、ロープやワイ

ヤーを使って氏子たちの手で少し

ずつ立ち上がります。奥山の大木

が、里に下りて神となる瞬間です。

フィナーレは秋宮四之御柱。山出

しから2カ月にわたって行われた

御柱祭が幕を下ろします。

白地に墨痕鮮やかに、ダイナミックに書かれた「御柱」の文字。脇には「山の神様お願いだ」という木遣りの言葉。まさに御柱祭にかける氏子たちの熱い思いを表現した入魂の1本です。書は諏訪在住の書家、タオルは愛媛・今治で 生 産 し て い ま す。しなやかな手ぬぐいの良さと吸水性に優れたタオルの良さを兼ね備えています。

諏訪ガラスの里TEL0266-57-2000価格 1,600 円(税別)

厳寒の頃、全面結氷した諏訪湖に亀裂が入り、湖面が隆起する自然現象を「御神渡」と言い、上社の諏訪大明神が下社の女神に会いに行った跡だという伝説があります。その神話にちなんだ酒「神渡」を醸造する酒藏の飲み比べセットです。定番酒「清酒御柱」と、旨みとキレの良い「御柱本醸造上辛口」、こだわりの「御柱純米辛口」。各180ml。豊島屋TEL0266-23-1123価格 1,000 円(税別)

御柱祭の氏子たちの心をひとつにする掛け声「ヨイサ、ヨイサ」。この声によって山から出された巨木は坂を下り、川を渡り、里を曳かれて御神木となります。「ヨイサ」の掛け声にちなんだロールケーキは、しっとりした生地で同店一番人気の「くるみクリーム」を巻きました。キャラメルとアーモンドの香ばしさを感じさせる1本。長さ 45cm のサイズにも注目です。ヌーベル梅林堂TEL0266-22-4085(本店)価格 2,500 円(税別)

1下社山出し(木落し)

霧ヶ峰に端を発する東俣川。その渓谷沿いに

ある棚木場を出発する8本の御柱。「奥山の

大木、里へ下りて神となるヨーイサ」と響く

木遣りで始まり、川沿いの山道を下りて行き

ます。下諏訪町萩倉の、文字通り「大曲がり」

は最初の難所で、曳き手たちの腕の見せどこ

ろです。最大の見せ場は木落し坂。最大斜度

35度、高低差32メートル、約100メートルの急坂を巨木と、そ

れに乗った氏子たちが一気に滑り下りる姿は壮観です。

2下社里曳き

山出しを終えた下社の8本の柱は注連掛で、

里曳きが始まるまで安置され、すべての柱

が春宮を目指します。春宮前には斜度20度

の木落し坂があります。街道では騎馬行列

や長持ち、花笠踊りなど、雅びな時代絵巻

が展開されます。秋宮からは春宮へ向け、

朱塗りの御輿とともに神職や大総代らの御

柱行列が向かい、春宮で御柱大祭を行った

後、秋宮の御柱を誘導するように中山道を引き返します。秋宮の

4本の御柱は春宮境内を経て秋宮へと曳行されます。

3上社里曳き

里曳きは、御柱屋敷から上

社本宮、前宮のそれぞれの

境内へと曳行します。1日

目は、御柱の出発と同時に、

本宮から「お舟」と呼ばれ

る御輿を担いだ氏子たちが

御柱を迎えに出発し、出会

った所から本宮へ誘導しま

す。街道では江戸時代の騎馬行列や、長持ち、花笠

踊り、龍神の舞などが華やかに行われます。

上社山出し【木落し・川越し】

4月2日(土)、3日(日)、4日(月)

上社山出し4月2日(土)、3日(日)、4日(月)上社里曳き5月3日(火)、4日(水)、5日(木)

里曳き【御建柱】

5月3日(火)、4日(水)、5日(木)

宝殿遷座祭

6月15日(水)

下社山出し【木落し】

4月8日(金)、9日(土)、10日(日)

宝殿遷座祭

5月13日(金)

里曳き【御建柱】

5月14日(土)、15日(日)、16日(月)

下社山出し4月8日(金)、9日(土)、10日(日)下社里曳き5月14日(土)、15日(日)、16日(月)

下社曳行ルート

上社曳行ルート

上社本宮

上社前宮

4建御柱

曳行してきた御柱を、境内

の四隅に建てることを建御

柱と言います。柱からは「め

どでこ」が外され、柱の先

端を三角錐に切り落とす「冠

落し」が行われます。その後、

ロープやワイヤーを使って

建立され、先端に乗る氏子

によって長さ1・5メート

ルの大御幣が打ち付けられ

ます。建立した翌日、根元

を大木槌で叩いて地面を固める御柱固祭が行われま

す。5

上社宝殿遷座祭

御柱祭に合わせて、境内にある2棟の宝殿を交互に

建て替え、新しい宝殿に御霊代や御神宝を移し替え

ます。前宮には御宝殿がないため、本宮の遷座祭の

み行われます。上社では建御柱の後の6月15日と決

まっています。

1上社山出し(木落し)

上社の御柱の特徴は、角のよ

うに突き出た「めどでこ」が

あること。「心をそろえてお願

いだ〜」の木遣りに合わせ「ヨ

イサ、ヨイサ」と氏子たちが

声を揃え、出発点の綱置場か

ら約20キロメートルの御柱街

道を進みます。山出しの難所

のひとつは2日目に行われる

木落し。斜度27度、高低差約19メートルの急坂を、「め

どでこ」に氏子たちが乗ったまま、一気に下ります。

2上社山出し(川越し)

木落しを過ぎると、上社の

山出しの見どころ、宮川の

川越しです。御柱を川の水

で洗い清めるという意味が

あります。春とはいえ、雪

解け水で冷たい川の中。豪

快な水しぶきを上げて入る

御柱とともに氏子たちもず

ぶ濡れになりながら、約50

メートルの幅の川を渡りま

す。山出しを終えた上社8本の御柱は安国寺の御柱

屋敷で5月の里曳きまで安置されます。

お土産

◎諏訪大社

御柱祭

たておんばしら

 め

 かけ

たましろ

かんむりおと

御柱プレミアムタオル

御柱祭の詳しい情報は御柱祭ホームページ ▼ www.onbashira.jp 画像提供:諏訪地方観光連盟

御柱のみくらべ3本セット

よいさロール

しきねんぞうえいみはしらたいさい

もみ

ちゅうせん

き や

えい

こう

お ん

上 社

下 社

◎上社

◎下社

ば し ら

さ い

かんむり

おとみ

たましろ

日 程

四月

五月

六月

たておんばしら

さと

ほうでんせん

さい

ほうでんせん

さい

さと

おんとうさい

もりやさん

下社春宮

下社秋宮

お み わたり

1

11

2

2

34

334

5

02 01TATESHINABIYORI 2016-SPRING TATESHINABIYORI 2016-SPRING

Page 3: S 4 h d M h ` ` h #J Ô è8 v ¢ 20 å£ Yq» 7 B Ù 7 BÚ¹ ªyy Ù 7 B±:ªx ~ O « ± ÔC Ö J å x & ^ d {yyyÔ á I~ ì xD ópb{Þ z 1© u w ݯt lo Óï ÔU !Ëts ÔùU]_M b{y

辰野町守屋山1651m 中央道晴ヶ峰CC 中央道原PA

諏訪IC

茅野市役所

原村

川岸駅

諏訪湖SA

岡谷IC

岡谷JCT

諏訪市役所

岡谷駅

上諏訪駅

下諏訪駅

諏訪湖 蓼科湖蓼科湖

諏訪湖CC

立石公園

いずみ湖公園

蓼科高原CC

蓼科東急スキー場

東山

高ボッチ山

みどり湖PA

エコーバレースキー場

車山 1925m

蓼科山2531m

茅野駅

諏訪湖を挟んで南北に上社下社の四社からなる諏訪大社で、

7年に一度行われる御柱祭(式年造営御柱大祭)。山で伐り

出した樹齢150余年の樅の巨木を四社へ運び、それぞれ

の社殿の四隅に建てるお祭りです。上社は曳行する御柱の

担当地区を抽籤で決め、下社は伐採と曳行を担当する地区

が決められているなど、違いがあります。しかし共通する

のは氏子たちが力を合わせ、人の手だけで運ぶということ。

御柱祭は7年に一度、約21万人の氏子たちの腕の見せどこ

ろ。見どころ満載のお祭りなのです。

上社本宮  諏訪市中洲宮山一

御神体である守屋山の麓にあ

る神社。幣拝殿の左右に片拝

殿がある独特の配置で、片拝

殿に施された彫刻は立川流の

最高傑作とされ、国の重要文

化財に指定されています。境

内に2つある宝殿は御柱祭の

年ごと交互に建て替えられ、

御柱祭と同じ年の6月15日に

宝殿遷座祭も行われます。

諏訪大社は諏訪湖周辺に4カ所の社を持つ神社。全国各地に1万社以上

ある諏訪神社の総本社で、国内最古の神社のひとつとされています。

7年に一度の御柱祭の思い出に、

諏訪エリアこだわりのひと品はいかが。

上社前宮  茅野市宮川二〇三〇

御祭神の建御名方神が諏訪で

最初に居を構えた地とされ

る、諏訪信仰発祥の地です。

御柱祭の16本の御柱の中でも

最初に建てられるのが前宮一

です。現在でも最も重要な祭

祀のひとつ「御頭祭」は前宮

で行われています。社殿は伊

勢神宮の古材で建てられてい

ます。

下社秋宮  諏訪郡下諏訪町五八二八

中山道と甲州道中が交差する

交通の要衝にあり、幣拝殿の

奥には御神木のイチイがあり

ます。秋宮の建御柱が御柱祭

のフィナーレを飾ります。か

つて諏訪藩主が江戸時代を代

表する彫刻の二大流派を呼び

寄せて春宮と同じ図面で競い

合わせた建物で、秋宮は立川

流の作品。

下社春宮  諏訪郡下諏訪町一九三

秋宮と同じ配置で造られた建

物で、拝殿奥には御神木の杉

の木があります。江戸を代表

する2大流派のうち、春宮は

大隅流が手掛けました。秋宮

とともに見事な彫刻は見どこ

ろのひとつです。御柱祭の里

曳きでは、秋宮の柱も一度春

宮の境内を通って秋宮へと進

みます。

3下社宝殿遷座祭

上社と異なり、下社では里曳きが始まる前夜に宝殿遷座祭が行わ

れます。春宮、秋宮ともに宝殿が2棟ずつあり、それぞれ交互に

建て替えますが、遷座祭は御霊代のある春宮で行われます。すべ

ての明かりを消した真っ暗な闇の中で行われる厳粛な儀式です。

4建御柱

境内の四隅に御柱を建てる建御柱。

先端を三角錐に切り落とす「冠落

し」が行われた後、ロープやワイ

ヤーを使って氏子たちの手で少し

ずつ立ち上がります。奥山の大木

が、里に下りて神となる瞬間です。

フィナーレは秋宮四之御柱。山出

しから2カ月にわたって行われた

御柱祭が幕を下ろします。

白地に墨痕鮮やかに、ダイナミックに書かれた「御柱」の文字。脇には「山の神様お願いだ」という木遣りの言葉。まさに御柱祭にかける氏子たちの熱い思いを表現した入魂の1本です。書は諏訪在住の書家、タオルは愛媛・今治で 生 産 し て い ま す。しなやかな手ぬぐいの良さと吸水性に優れたタオルの良さを兼ね備えています。

諏訪ガラスの里TEL0266-57-2000価格 1,600 円(税別)

厳寒の頃、全面結氷した諏訪湖に亀裂が入り、湖面が隆起する自然現象を「御神渡」と言い、上社の諏訪大明神が下社の女神に会いに行った跡だという伝説があります。その神話にちなんだ酒「神渡」を醸造する酒藏の飲み比べセットです。定番酒「清酒御柱」と、旨みとキレの良い「御柱本醸造上辛口」、こだわりの「御柱純米辛口」。各180ml。豊島屋TEL0266-23-1123価格 1,000 円(税別)

御柱祭の氏子たちの心をひとつにする掛け声「ヨイサ、ヨイサ」。この声によって山から出された巨木は坂を下り、川を渡り、里を曳かれて御神木となります。「ヨイサ」の掛け声にちなんだロールケーキは、しっとりした生地で同店一番人気の「くるみクリーム」を巻きました。キャラメルとアーモンドの香ばしさを感じさせる1本。長さ 45cm のサイズにも注目です。ヌーベル梅林堂TEL0266-22-4085(本店)価格 2,500 円(税別)

1下社山出し(木落し)

霧ヶ峰に端を発する東俣川。その渓谷沿いに

ある棚木場を出発する8本の御柱。「奥山の

大木、里へ下りて神となるヨーイサ」と響く

木遣りで始まり、川沿いの山道を下りて行き

ます。下諏訪町萩倉の、文字通り「大曲がり」

は最初の難所で、曳き手たちの腕の見せどこ

ろです。最大の見せ場は木落し坂。最大斜度

35度、高低差32メートル、約100メートルの急坂を巨木と、そ

れに乗った氏子たちが一気に滑り下りる姿は壮観です。

2下社里曳き

山出しを終えた下社の8本の柱は注連掛で、

里曳きが始まるまで安置され、すべての柱

が春宮を目指します。春宮前には斜度20度

の木落し坂があります。街道では騎馬行列

や長持ち、花笠踊りなど、雅びな時代絵巻

が展開されます。秋宮からは春宮へ向け、

朱塗りの御輿とともに神職や大総代らの御

柱行列が向かい、春宮で御柱大祭を行った

後、秋宮の御柱を誘導するように中山道を引き返します。秋宮の

4本の御柱は春宮境内を経て秋宮へと曳行されます。

3上社里曳き

里曳きは、御柱屋敷から上

社本宮、前宮のそれぞれの

境内へと曳行します。1日

目は、御柱の出発と同時に、

本宮から「お舟」と呼ばれ

る御輿を担いだ氏子たちが

御柱を迎えに出発し、出会

った所から本宮へ誘導しま

す。街道では江戸時代の騎馬行列や、長持ち、花笠

踊り、龍神の舞などが華やかに行われます。

上社山出し【木落し・川越し】

4月2日(土)、3日(日)、4日(月)

上社山出し4月2日(土)、3日(日)、4日(月)上社里曳き5月3日(火)、4日(水)、5日(木)

里曳き【御建柱】

5月3日(火)、4日(水)、5日(木)

宝殿遷座祭

6月15日(水)

下社山出し【木落し】

4月8日(金)、9日(土)、10日(日)

宝殿遷座祭

5月13日(金)

里曳き【御建柱】

5月14日(土)、15日(日)、16日(月)

下社山出し4月8日(金)、9日(土)、10日(日)下社里曳き5月14日(土)、15日(日)、16日(月)

下社曳行ルート

上社曳行ルート

上社本宮

上社前宮

4建御柱

曳行してきた御柱を、境内

の四隅に建てることを建御

柱と言います。柱からは「め

どでこ」が外され、柱の先

端を三角錐に切り落とす「冠

落し」が行われます。その後、

ロープやワイヤーを使って

建立され、先端に乗る氏子

によって長さ1・5メート

ルの大御幣が打ち付けられ

ます。建立した翌日、根元

を大木槌で叩いて地面を固める御柱固祭が行われま

す。5

上社宝殿遷座祭

御柱祭に合わせて、境内にある2棟の宝殿を交互に

建て替え、新しい宝殿に御霊代や御神宝を移し替え

ます。前宮には御宝殿がないため、本宮の遷座祭の

み行われます。上社では建御柱の後の6月15日と決

まっています。

1上社山出し(木落し)

上社の御柱の特徴は、角のよ

うに突き出た「めどでこ」が

あること。「心をそろえてお願

いだ〜」の木遣りに合わせ「ヨ

イサ、ヨイサ」と氏子たちが

声を揃え、出発点の綱置場か

ら約20キロメートルの御柱街

道を進みます。山出しの難所

のひとつは2日目に行われる

木落し。斜度27度、高低差約19メートルの急坂を、「め

どでこ」に氏子たちが乗ったまま、一気に下ります。

2上社山出し(川越し)

木落しを過ぎると、上社の

山出しの見どころ、宮川の

川越しです。御柱を川の水

で洗い清めるという意味が

あります。春とはいえ、雪

解け水で冷たい川の中。豪

快な水しぶきを上げて入る

御柱とともに氏子たちもず

ぶ濡れになりながら、約50

メートルの幅の川を渡りま

す。山出しを終えた上社8本の御柱は安国寺の御柱

屋敷で5月の里曳きまで安置されます。

お土産

◎諏訪大社

御柱祭

たておんばしら

 め

 かけ

たましろ

かんむりおと

御柱プレミアムタオル

御柱祭の詳しい情報は御柱祭ホームページ ▼ www.onbashira.jp 画像提供:諏訪地方観光連盟

御柱のみくらべ3本セット

よいさロール

しきねんぞうえいみはしらたいさい

もみ

ちゅうせん

き や

えい

こう

お ん

上 社

下 社

◎上社

◎下社

ば し ら

さ い

かんむり

おとみ

たましろ

日 程

四月

五月

六月

たておんばしら

さと び

ほうでんせん

さい

ほうでんせん

さい

さと

おんとうさい

もりやさん

下社春宮

下社秋宮

お み わたり

1

11

2

2

34

334

5

02 01TATESHINABIYORI 2016-SPRING TATESHINABIYORI 2016-SPRING

Page 4: S 4 h d M h ` ` h #J Ô è8 v ¢ 20 å£ Yq» 7 B Ù 7 BÚ¹ ªyy Ù 7 B±:ªx ~ O « ± ÔC Ö J å x & ^ d {yyyÔ á I~ ì xD ópb{Þ z 1© u w ݯt lo Óï ÔU !Ëts ÔùU]_M b{y

旅行企画・実施株式会社東急リゾートサービス 東急リゾートタウン蓼科東京都知事登録旅行業第 2-5565 号    (一社)全国旅行業協会会員 〒391-0301 長野県茅野市北山字鹿山 4026-2※旅行条件書及び旅行業約款(募集型企画旅行契約の部)を右記 URLでご覧ください。http://www.tateshina-tokyu.com/events/covenant/

●各イベントとも定員になり次第締め切らせていただきます。●お申込締め切りは、記載のある場合を除き、4日前までといたします。旅行開始日の前日から起算してさかのぼって4日目に最少催行人数に満たない場合は、中止とさせていただきます。●日時、定員、会場、スケジュールについては変更となる場合がございます。●不参加及び人数の変更は準備の都合上、4日前までにご連絡ください。なお、キャンセル料につきましては、3日前の解除、旅行代金の30パーセント、前日の解除、旅行代金の40パーセント、旅行開始当日(旅行開始前)の解除、旅行代金の50パーセント、旅行開始後の解除又は無連絡不参加、旅行代金の100パーセントとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。●詳しくは下記ホームページまたはタウンセンターフロントにございます募集型企画旅行、旅行条件書ならびに当社旅行業約款(募集型企画旅行の部)をごらんください。なお、自然災害などキャンセル料を頂かない場合もございますので、お電話でご確認ください。

お 願 い

イベント総合案内 蓼科東急タウンセンター TEL0266-69-3244

一般旅行業務取扱主任者 岩井友和

写真はイメージです

● イベントのご予約は4月1日(金)から〈AM 9:00受付開始〉※電話予約のみとなりますので、ご了承ください ●

■会場/蓼科東急ゴルフコース■時間/開催月により変更がありますので    ご確認ください(午前8時ごろ)。■プレーフィー/各自でご精算ください■参加費/1,000円■募集人数/15名(最少催行人数3名)

蓼科本館9:00▼

蓼科東急ホテル9:05▼

蓼科アネックス9:10▼

タウンセンター9:15▼

BIGWEEK【自由散策/約2時間】

BIGWEEK14:40▼

タウンセンター14:45▼

蓼科アネックス14:50▼

蓼科東急ホテル14:55▼

蓼科本館15:00 予定

※お花見弁当代として2,700円の参加費をいただきます。

※入場料等、現地での諸費用はお客様負担となります。※高遠城址公園の桜開花状況により、代替場所へのご案内となる場合がございます。予めご了承ください。※2日前以降のキャンセルの場合、キャンセル料金をいただく場合がございます。

●運行日 4/7、4/8、4/11~4/15、4/18、4/19●募集人数 20名 ●締切 開催3日前

■ 各ホテルよりご案内

お花見に

ピッタリの

「創作和食弁当」

をご用意♪

高遠城址公園お花見無料送迎バス

イベントのご案内!東急リゾートタウン蓼科

平成28年度の蓼科東急の春は、大きく分けて4つのイベントを開催いたします! 大人気の上高地や初めての企画『夜桜見物』などさまざまなイベントをご用意しております。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております♪

「さくら名所100選」にも選ばれている、高遠城址公園へ無料送迎バスにてご案内いたします。城址公園内は約1,500本もの桜があり、古くから「天下第一の桜」と称されています。当日はお花見弁当をご用意いたします。

平成28年

4/8 金

6/25 土

5/21 土高遠城址公園夜桜見物

毎月第4金曜日開催

いつでも行ける、蓼科のオーナー様にはおなじみの【八子ケ峰】をみんなで歩きましょう。●いまさら『行ったことが無い』と言えない方●全てを知りつくしている方●最近は行っていないな~と思っている方ちょっぴり汗をかいてみませんか。お昼:サムシングで事前ご予約承ります。

5月~9月 オーナーズゴルフ親睦会今年も開催します。「今年こそゴルフデビュー!」と考えている方も「ゴルフ命!」の方も別荘オーナー様同士でゴルフを通じて仲間を増やしませんか?

新緑の上高地

マイカーでは行けない上高地。ダケカンバやカラマツの芽吹きが楽しみな季節です。ニリンソウなども皆様を迎えてくれることでしょう。■参加費用/6,000円(貸し切りバス・お弁当)■行程/8:00蓼科発=河童橋=穂高神社奥院 =河童橋=18:00蓼科到着予定■募集人数/24名(最少催行人数18名)

寒さの残る信州の夜桜見物を企画しました。場所はご存知の高遠城址公園を予定しています。開花状況によりご案内する場所が変更になる場合もございます。■行程/16:30 蓼科発 20:30蓼科着予定■費用/お弁当 2,700円■募集人数/16名(最少催行人数10名)※タウンから目的地までは、タウンバスにて無料送迎いたします。

※予約締切日が無いイベントに関しましては、4 日前までの事前予約が必要となります。※天候等の事情により開催日や行程を変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。※イベント代金には、税・保険料等が含まれております。※添乗員は乗車いたしませんが。タウンセンタースタッフが同行致します。

イベント情報!もうすぐGWがやってきます。今年も体験イベントや絵画展などを用意して皆様をお待ちしております。

東急ハンズが運営する絵画の通販サイト「アートメーター」で活

躍しているアーティストに『湖』をテーマに絵画を募集しました。

別荘に飾る絵や、ご旅行の思い出としておすすめの絵画を十数

点集めて、展示・販売しますので、ぜひお出かけください。

タウンセンター周辺イベント情報GW

日程 5月4日(水・祝)15時ごろ

   ~5日(木・祝)16時予定

アートメーター:http://www.art-meter.com

お問い合わせ先:[email protected]

5 4水

5 5木祝 祝

場所:せせらぎ館

『湖』の絵画展 4/23 土・24 日

金 祝4/29 ~ 5/8 日

完全セルフ魚焼きコーナー

さあ食べよう★

自分で焼こう♪

●渓流釣り・釣堀 1時間(3匹制限)/1,700円(税込) (繁忙期・竿レンタル・餌代込)●魚つかみ取り(小学生以下対象) 30分(3匹制限)/800円(税込)

GWは蓼科で魚釣りにトライ!!

釣り上げた魚は自分で焼いて食べましょう♪

完全セルフ魚焼きコーナーです。

タウンセンタースタッフが炭をおこしてお待ちしてお

ります!

●完全セルフ魚焼きコーナー/魚1匹250円で焼くことができます。 備品は貸出しいたします。●営業時間/①11:00~13:00 ②14:00~16:00 ※天候により変更、中止する場合がございます。

行 程

蓼科の豊かな自然の中で、土に触れ合い形を作ってみませんか?初めての方も丁寧に指導いたします。作品は三重県の伊賀焼の里に持ち帰って赤丸燃料とした本格的な薪窯で焼製し、後日着払いにてお届けいたします。●時間:10:00~17:00 ①手びねりコース/3,500円(税込)②電動ロクロコース1時間/ 作品2個4,500円(税込)③絵付けコース/1,500円(税込)~館内では、伊賀焼の作品展示販売をしております。その他、詳細に関しましては、お電話にてご確認くださいませ。

《お問い合わせ》090-7682-0415 いちょう窯 南出

サクラ、ナラ、クリなどでテーブル、椅子、キャビネッ

トなどを作っています。温かい木の質感を生かしつ

つ、美しく、使いやすく、丈夫なものを作るよう心が

けております。お客様と語り合い、その方のライフ

スタイルに合った家具を提案させて頂きます。一生

付き合える家具を見つけにお越しください。あわせ

て木工体験も開催しております。お箸などの小物か

ら本格的なスツールまでお作りいただけます。

429金 祝

58日

伊賀焼に挑戦!!

●時間:9:30~16:30

《お問い合わせ先》090-3283-7490 窪田

5 5木祝

5 3火

木工房弓槻木の仕事展

ゆづき

場所:そよかぜ館場所:そよかぜ館

■参加費用/無料■行程/9:00タウンセンター発(こぶし3号線トレッキング入口A=ハーヴェスト本館側H)15:30タウンセンター着予定■募集人数/20名 (最少催行人数2名)

東急の庭八子ケ峰 散策

04 03TATESHINABIYORI 2016-SPRING TATESHINABIYORI 2016-SPRING

Page 5: S 4 h d M h ` ` h #J Ô è8 v ¢ 20 å£ Yq» 7 B Ù 7 BÚ¹ ªyy Ù 7 B±:ªx ~ O « ± ÔC Ö J å x & ^ d {yyyÔ á I~ ì xD ópb{Þ z 1© u w ݯt lo Óï ÔU !Ëts ÔùU]_M b{y

旅行企画・実施株式会社東急リゾートサービス 東急リゾートタウン蓼科東京都知事登録旅行業第 2-5565 号    (一社)全国旅行業協会会員 〒391-0301 長野県茅野市北山字鹿山 4026-2※旅行条件書及び旅行業約款(募集型企画旅行契約の部)を右記 URLでご覧ください。http://www.tateshina-tokyu.com/events/covenant/

●各イベントとも定員になり次第締め切らせていただきます。●お申込締め切りは、記載のある場合を除き、4日前までといたします。旅行開始日の前日から起算してさかのぼって4日目に最少催行人数に満たない場合は、中止とさせていただきます。●日時、定員、会場、スケジュールについては変更となる場合がございます。●不参加及び人数の変更は準備の都合上、4日前までにご連絡ください。なお、キャンセル料につきましては、3日前の解除、旅行代金の30パーセント、前日の解除、旅行代金の40パーセント、旅行開始当日(旅行開始前)の解除、旅行代金の50パーセント、旅行開始後の解除又は無連絡不参加、旅行代金の100パーセントとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。●詳しくは下記ホームページまたはタウンセンターフロントにございます募集型企画旅行、旅行条件書ならびに当社旅行業約款(募集型企画旅行の部)をごらんください。なお、自然災害などキャンセル料を頂かない場合もございますので、お電話でご確認ください。

お 願 い

イベント総合案内 蓼科東急タウンセンター TEL0266-69-3244

一般旅行業務取扱主任者 岩井友和

写真はイメージです

● イベントのご予約は4月1日(金)から〈AM 9:00受付開始〉※電話予約のみとなりますので、ご了承ください ●

■会場/蓼科東急ゴルフコース■時間/開催月により変更がありますので    ご確認ください(午前8時ごろ)。■プレーフィー/各自でご精算ください■参加費/1,000円■募集人数/15名(最少催行人数3名)

蓼科本館9:00▼

蓼科東急ホテル9:05▼

蓼科アネックス9:10▼

タウンセンター9:15▼

BIGWEEK【自由散策/約2時間】

BIGWEEK14:40▼

タウンセンター14:45▼

蓼科アネックス14:50▼

蓼科東急ホテル14:55▼

蓼科本館15:00 予定

※お花見弁当代として2,700円の参加費をいただきます。※入場料等、現地での諸費用はお客様負担となります。※高遠城址公園の桜開花状況により、代替場所へのご案内となる場合がございます。予めご了承ください。※2日前以降のキャンセルの場合、キャンセル料金をいただく場合がございます。

●運行日 4/7、4/8、4/11~4/15、4/18、4/19●募集人数 20名 ●締切 開催3日前

■ 各ホテルよりご案内

お花見に

ピッタリの

「創作和食弁当」

をご用意♪

高遠城址公園お花見無料送迎バス

イベントのご案内!東急リゾートタウン蓼科

平成28年度の蓼科東急の春は、大きく分けて4つのイベントを開催いたします! 大人気の上高地や初めての企画『夜桜見物』などさまざまなイベントをご用意しております。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております♪

「さくら名所100選」にも選ばれている、高遠城址公園へ無料送迎バスにてご案内いたします。城址公園内は約1,500本もの桜があり、古くから「天下第一の桜」と称されています。当日はお花見弁当をご用意いたします。

平成28年

4/8 金

6/25 土

5/21 土高遠城址公園夜桜見物

毎月第4金曜日開催

いつでも行ける、蓼科のオーナー様にはおなじみの【八子ケ峰】をみんなで歩きましょう。●いまさら『行ったことが無い』と言えない方●全てを知りつくしている方●最近は行っていないな~と思っている方ちょっぴり汗をかいてみませんか。お昼:サムシングで事前ご予約承ります。

5月~9月 オーナーズゴルフ親睦会今年も開催します。「今年こそゴルフデビュー!」と考えている方も「ゴルフ命!」の方も別荘オーナー様同士でゴルフを通じて仲間を増やしませんか?

新緑の上高地

マイカーでは行けない上高地。ダケカンバやカラマツの芽吹きが楽しみな季節です。ニリンソウなども皆様を迎えてくれることでしょう。■参加費用/6,000円(貸し切りバス・お弁当)■行程/8:00蓼科発=河童橋=穂高神社奥院 =河童橋=18:00蓼科到着予定■募集人数/24名(最少催行人数18名)

寒さの残る信州の夜桜見物を企画しました。場所はご存知の高遠城址公園を予定しています。開花状況によりご案内する場所が変更になる場合もございます。■行程/16:30 蓼科発 20:30蓼科着予定■費用/お弁当 2,700円■募集人数/16名(最少催行人数10名)※タウンから目的地までは、タウンバスにて無料送迎いたします。

※予約締切日が無いイベントに関しましては、4 日前までの事前予約が必要となります。※天候等の事情により開催日や行程を変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。※イベント代金には、税・保険料等が含まれております。※添乗員は乗車いたしませんが。タウンセンタースタッフが同行致します。

イベント情報!もうすぐGWがやってきます。今年も体験イベントや絵画展などを用意して皆様をお待ちしております。

東急ハンズが運営する絵画の通販サイト「アートメーター」で活

躍しているアーティストに『湖』をテーマに絵画を募集しました。

別荘に飾る絵や、ご旅行の思い出としておすすめの絵画を十数

点集めて、展示・販売しますので、ぜひお出かけください。

タウンセンター周辺イベント情報GW

日程 5月4日(水・祝)15時ごろ

   ~5日(木・祝)16時予定

アートメーター:http://www.art-meter.com

お問い合わせ先:[email protected]

5 4水

5 5木祝 祝

場所:せせらぎ館

『湖』の絵画展 4/23 土・24 日

金 祝4/29 ~ 5/8 日

完全セルフ魚焼きコーナー

さあ食べよう★

自分で焼こう♪

●渓流釣り・釣堀 1時間(3匹制限)/1,700円(税込) (繁忙期・竿レンタル・餌代込)●魚つかみ取り(小学生以下対象) 30分(3匹制限)/800円(税込)

GWは蓼科で魚釣りにトライ!!

釣り上げた魚は自分で焼いて食べましょう♪

完全セルフ魚焼きコーナーです。

タウンセンタースタッフが炭をおこしてお待ちしてお

ります!

●完全セルフ魚焼きコーナー/魚1匹250円で焼くことができます。 備品は貸出しいたします。●営業時間/①11:00~13:00 ②14:00~16:00 ※天候により変更、中止する場合がございます。

行 程

蓼科の豊かな自然の中で、土に触れ合い形を作ってみませんか?初めての方も丁寧に指導いたします。作品は三重県の伊賀焼の里に持ち帰って赤丸燃料とした本格的な薪窯で焼製し、後日着払いにてお届けいたします。●時間:10:00~17:00 ①手びねりコース/3,500円(税込)②電動ロクロコース1時間/ 作品2個4,500円(税込)③絵付けコース/1,500円(税込)~館内では、伊賀焼の作品展示販売をしております。その他、詳細に関しましては、お電話にてご確認くださいませ。

《お問い合わせ》090-7682-0415 いちょう窯 南出

サクラ、ナラ、クリなどでテーブル、椅子、キャビネッ

トなどを作っています。温かい木の質感を生かしつ

つ、美しく、使いやすく、丈夫なものを作るよう心が

けております。お客様と語り合い、その方のライフ

スタイルに合った家具を提案させて頂きます。一生

付き合える家具を見つけにお越しください。あわせ

て木工体験も開催しております。お箸などの小物か

ら本格的なスツールまでお作りいただけます。

429金 祝

58日

伊賀焼に挑戦!!

●時間:9:30~16:30

《お問い合わせ先》090-3283-7490 窪田

5 5木祝

5 3火

木工房弓槻木の仕事展

ゆづき

場所:そよかぜ館場所:そよかぜ館

■参加費用/無料■行程/9:00タウンセンター発(こぶし3号線トレッキング入口A=ハーヴェスト本館側H)15:30タウンセンター着予定■募集人数/20名 (最少催行人数2名)

東急の庭八子ケ峰 散策

04 03TATESHINABIYORI 2016-SPRING TATESHINABIYORI 2016-SPRING

Page 6: S 4 h d M h ` ` h #J Ô è8 v ¢ 20 å£ Yq» 7 B Ù 7 BÚ¹ ªyy Ù 7 B±:ªx ~ O « ± ÔC Ö J å x & ^ d {yyyÔ á I~ ì xD ópb{Þ z 1© u w ݯt lo Óï ÔU !Ëts ÔùU]_M b{y

東急リゾートタウン蓼科

平成27年

楽しかった思い出を紹介いたします!

4月 ~善光寺御開帳記念~

5月 GW魚焼きコーナー、陶芸、木工体験etc...6月 霧ケ峰れんげつつじ鑑賞会

6月 茅ヶ岳

9月 赤沢森林鉄道 9月 タウン内エコハイキング8月 別荘オーナー様BBQ大会・縁日

10月 北横岳と双子岳10月 きのこ狩りときのこ汁食味会

すべてのイベントを紹介しきれませんでしたが、イベントにご参加頂きました皆様!ありがとうございました!これからも宜しくお願いいたします。またこんなイベントを開催してほしい!と思われた方はぜひタウンセンターまでお知らせください。実施されるかもしれませんよ?

5月 スーパートレイル(火の見やぐら)

アルバム今回は八ヶ岳の中でも

登山初心者の方にとっ

て比較的登りやすいと

されている「編笠山」を

ご紹介したいと思いま

す。

【編笠山】

標高2、524メートル

八ヶ岳の中では最南端

に位置する山です。

その名の通り編笠を伏

せたような山容の山と

なっており特徴的な形

をしておりますので遠

くからでも分かりやす

いですね。

標高も蓼科山とほぼ同

じぐらいの高さとなっ

ていて、コースタイムは

蓼科山よりかかります

が、登山道は蓼科山よ

り若干なだらかなた

め、登山初心者から中

級者の方でしたら気軽

に登れる山です。

八ヶ岳最南端というこ

とで南側は開けており

南アルプスや富士山な

どの展望が素晴らしい

です。もちろん北を見

渡せば八ヶ岳の山々も

見えますしお手軽に素

晴らしい展望が楽しめ

る山です。

山頂近くに山小屋もあ

りますので、無理なく

登山計画が立てられま

すよ。

編笠山を目指すコースには2つメジャーなルートがあります。1つは山梨県側から入る観音平ルート、もう1つは長野県側の富士見高原から入るルートになります。今回はこの2つの登山口を紹介します。

●コースタイム・・・富士見高原登山口から編笠山山頂まで 約4時間 標高差1180m コースレベル 中級富士見高原からのスタート。周囲に富士見高原ゴルフ場やスキー場があり無料駐車場を利用できます。登山道は大部分が樹林帯を歩きます。上部は岩がゴロゴロした急な斜面となり山頂へと達します。このコースは途中で西岳へのルートと分かれます。余裕があれば西岳~編笠山への周回ルートもお勧めです。観音平ルートよりは若干人が少な目なので、静かな山歩きを楽しみたい方はこちらが良いかも知れません。冬季は観音平が閉鎖されるため、このルートがメインとなります。

vol.3【編笠山】

富 士 見 高 原 登 山 口

頂上は森林限界を越えたハイマツ帯にあり岩がゴロゴロしています。雰囲気は蓼科山を少し小さくした感じでしょうか?山頂三角点は二等三角点が設置されております。晴れた日の展望も良く、南側は遮るものが無いため南アルプスや富士山の展望は素晴らしいです。また、北側は八ヶ岳の展望が良く、主峰赤岳を間近に望むことができます。

編笠山の頂上直下にある青年小屋という山小屋がおススメ!入口には「遠い飲み屋」と書いてある提灯があります。各種お酒を取り揃えておりお酒好きにはたまらないですね。なんとボトルキープもできるとか(笑)またこちらには山好きの皇太子様もいらしたことがあり写真等も飾られています。もう一つのおススメは入口近くにある「ラブランコ」。カップルで座れば幸せになれる!?

編 笠 山 頂 上

●コースタイム・・・観音平登山口から編笠山山頂まで 約3時間30分 標高差970m コースレベル 初級~中級観音平へは小淵沢より清里方面へ少し走ったところに観音平へ入る標識があります。標識を曲がり進むと道路は観音平で行き止まり、駐車場になっておりそこを利用します。登山道は樹林帯を緩やかに進みます。上部は徐々に急になってきて岩がゴロゴロしてきたら山頂は間近です。このルートは、富士見高原ルートより標高の高い所からのスタートとなり、登山者も多く、休憩ポイントもありますので初心者の方にはこちらがお勧めです。

観 音 平 登 山 口

登山口

※上記の時間やコースレベルの表記はあくまで登山としての目安となります。登山者自身の体調や装備重量、当日の天候などによって大きく変わる恐れがあります。各自の経験や体力に応じて余裕を持った登山計画をし、軽装備での入山はお控えください。

☆編笠山オススメポイント

宇津木 昌樹

あ み が さ や ま

06 05TATESHINABIYORI 2016-SPRING TATESHINABIYORI 2016-SPRING

Page 7: S 4 h d M h ` ` h #J Ô è8 v ¢ 20 å£ Yq» 7 B Ù 7 BÚ¹ ªyy Ù 7 B±:ªx ~ O « ± ÔC Ö J å x & ^ d {yyyÔ á I~ ì xD ópb{Þ z 1© u w ݯt lo Óï ÔU !Ëts ÔùU]_M b{y

東急リゾートタウン蓼科

平成27年

楽しかった思い出を紹介いたします!

4月 ~善光寺御開帳記念~

5月 GW魚焼きコーナー、陶芸、木工体験etc...6月 霧ケ峰れんげつつじ鑑賞会

6月 茅ヶ岳

9月 赤沢森林鉄道 9月 タウン内エコハイキング8月 別荘オーナー様BBQ大会・縁日

10月 北横岳と双子岳10月 きのこ狩りときのこ汁食味会

すべてのイベントを紹介しきれませんでしたが、イベントにご参加頂きました皆様!ありがとうございました!これからも宜しくお願いいたします。またこんなイベントを開催してほしい!と思われた方はぜひタウンセンターまでお知らせください。実施されるかもしれませんよ?

5月 スーパートレイル(火の見やぐら)

アルバム今回は八ヶ岳の中でも

登山初心者の方にとっ

て比較的登りやすいと

されている「編笠山」を

ご紹介したいと思いま

す。

【編笠山】

標高2、524メートル

八ヶ岳の中では最南端

に位置する山です。

その名の通り編笠を伏

せたような山容の山と

なっており特徴的な形

をしておりますので遠

くからでも分かりやす

いですね。

標高も蓼科山とほぼ同

じぐらいの高さとなっ

ていて、コースタイムは

蓼科山よりかかります

が、登山道は蓼科山よ

り若干なだらかなた

め、登山初心者から中

級者の方でしたら気軽

に登れる山です。

八ヶ岳最南端というこ

とで南側は開けており

南アルプスや富士山な

どの展望が素晴らしい

です。もちろん北を見

渡せば八ヶ岳の山々も

見えますしお手軽に素

晴らしい展望が楽しめ

る山です。

山頂近くに山小屋もあ

りますので、無理なく

登山計画が立てられま

すよ。

編笠山を目指すコースには2つメジャーなルートがあります。1つは山梨県側から入る観音平ルート、もう1つは長野県側の富士見高原から入るルートになります。今回はこの2つの登山口を紹介します。

●コースタイム・・・富士見高原登山口から編笠山山頂まで 約4時間 標高差1180m コースレベル 中級富士見高原からのスタート。周囲に富士見高原ゴルフ場やスキー場があり無料駐車場を利用できます。登山道は大部分が樹林帯を歩きます。上部は岩がゴロゴロした急な斜面となり山頂へと達します。このコースは途中で西岳へのルートと分かれます。余裕があれば西岳~編笠山への周回ルートもお勧めです。観音平ルートよりは若干人が少な目なので、静かな山歩きを楽しみたい方はこちらが良いかも知れません。冬季は観音平が閉鎖されるため、このルートがメインとなります。

vol.3【編笠山】

富 士 見 高 原 登 山 口

頂上は森林限界を越えたハイマツ帯にあり岩がゴロゴロしています。雰囲気は蓼科山を少し小さくした感じでしょうか?山頂三角点は二等三角点が設置されております。晴れた日の展望も良く、南側は遮るものが無いため南アルプスや富士山の展望は素晴らしいです。また、北側は八ヶ岳の展望が良く、主峰赤岳を間近に望むことができます。

編笠山の頂上直下にある青年小屋という山小屋がおススメ!入口には「遠い飲み屋」と書いてある提灯があります。各種お酒を取り揃えておりお酒好きにはたまらないですね。なんとボトルキープもできるとか(笑)またこちらには山好きの皇太子様もいらしたことがあり写真等も飾られています。もう一つのおススメは入口近くにある「ラブランコ」。カップルで座れば幸せになれる!?

編 笠 山 頂 上

●コースタイム・・・観音平登山口から編笠山山頂まで 約3時間30分 標高差970m コースレベル 初級~中級観音平へは小淵沢より清里方面へ少し走ったところに観音平へ入る標識があります。標識を曲がり進むと道路は観音平で行き止まり、駐車場になっておりそこを利用します。登山道は樹林帯を緩やかに進みます。上部は徐々に急になってきて岩がゴロゴロしてきたら山頂は間近です。このルートは、富士見高原ルートより標高の高い所からのスタートとなり、登山者も多く、休憩ポイントもありますので初心者の方にはこちらがお勧めです。

観 音 平 登 山 口

登山口

※上記の時間やコースレベルの表記はあくまで登山としての目安となります。登山者自身の体調や装備重量、当日の天候などによって大きく変わる恐れがあります。各自の経験や体力に応じて余裕を持った登山計画をし、軽装備での入山はお控えください。

☆編笠山オススメポイント

宇津木 昌樹

あ み が さ や ま

06 05TATESHINABIYORI 2016-SPRING TATESHINABIYORI 2016-SPRING

Page 8: S 4 h d M h ` ` h #J Ô è8 v ¢ 20 å£ Yq» 7 B Ù 7 BÚ¹ ªyy Ù 7 B±:ªx ~ O « ± ÔC Ö J å x & ^ d {yyyÔ á I~ ì xD ópb{Þ z 1© u w ݯt lo Óï ÔU !Ëts ÔùU]_M b{y

ンウタ

かわら版

2、3時間で出来る!!デニムで 作るコースター・ポーチ教 室

別荘オーナー様優待料金のご案内

※ご利用の際には、必ずオーナーズカードのご提示をお願いいたします。 オーナーズカードのご提示がない場合は、通常料金となりますのでご注意下さい。

お問い合わせ:ゲストハウス・クロイツェル 電話 0266-60-2001 小田島 又は[email protected] まで参加人数、お名前、住所、電話番号をご連絡下さい。

2015年より旧リフォーム館にアコーディオンと音楽を楽しむ「サロン」をOPEN。アコーディオンの体験レッスンや、ライブ、ワークショップ、一緒に楽器を見たり、話したり奏でたり楽しんでいただけます。

(営業日はGW、夏休みなどお問い合わせ下さい)

東京、名古屋を中心に創作活動をしている家族ブランドです。ほかとは違う大人のデニムファッションをごらん下さい。 

東急リゾートタウン蓼科は、八ヶ岳

中信高原国定公園内に位置しており

ます。タウン内における新築工事、

改修工事、伐採工事等の施工にあたっ

ては、「自然公園法」「長野県自然保

護条例」「茅野市生活環境保全条例」、

その他関連法令の規制を受ける場合

があります。また、弊社「別荘住区

内工事要領」に準じ、工事内容や受

注方法の如何を問わず「工事届出願

書」「安全環境誓約書」、また「重機

搬入届出願書」、「伐採届(伐採後修

景植栽)

」、その他必要書類の提出、

別荘管理協力金が必要となります。

 弊社にて内容確認のうえ、工事許

可書を発行させていただきますので

工事期間中は、現場に掲示していた

だきます。

 なお、詳細につきましては、タウンセ

ンターまでお問い合わせ下さい。

1・工事規制の目的

●別荘のご利用が多い期間に、快適

に別荘ライフを過ごしていただくため

●近隣オーナーへの配慮を優先し、

音の出る工事、重機使用を規制

●良好な隣人関係を保持

2・平成28年度工事規制期間

⑴土・日・祝日(通年)

⑵ゴールデンウイーク

 (4/29(金)〜5/8(日))

⑶夏季特定期間

 (7/29(金)〜8/31(水))

⑷年末年始特定期間

 (H28/12/29(木)〜

H29/1/9(月))

⑸その他

弊社にて指定した期間

規制期間については変更する場合があ

ります。事前の確認をお願いします。

3・その他

●新築、大規模リフォーム等、長期

間に及ぶ工事に際し、工事規制期間

を考慮して工事計画を立て、提出し

ていただきます。なお、現場責任者

は工事期間中、工程管理、整理整頓、

安全管理の徹底をお願いします。

●別荘ライフに支障が出る工事、ま

た災害等緊急復旧工事は、規制対象

外とします。

●工事の内容の大小を問わず進捗状

況、竣工日等工事に関係するお問い

合わせ、ご相談は、事前にタウンセ

ンターにご連絡のうえ、指示を受け

てください。事前連絡のない規制期

間内工事は、現場確認のうえ、中止

させていただく場合がございます。

東急リゾートタウン別荘地内工事について

東京芸術大学声楽科卒業。高橋啓三、大熊文子、コンラート・リヒター、ウタ・クッターの各氏に師事。1988 年に東京でドイツ歌曲のリサイタルを行い、ドイツ国内でも演奏会に出演。ベートーヴェン「第九」やフォーレ「レクイエム」等宗教曲のバスソロ、モーツァルトのオペラ「魔笛」のパパゲーノ役等を演奏。

桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。卒業後、同大学声楽科にて伴奏研究員を修了、声楽伴奏者として、デビュー。国内外において伴奏法・歌曲解釈の研鑽を積み、オペラ・合唱・新作初演ドイツ歌曲・日本歌曲のピアニストとして演奏。

デニムコースター 3 枚またはデニムポーチ いずれも¥5,000(材料込み)

通常

別荘オーナー様 優待通常別荘オーナー様 優待

プール利用(温泉とプールセット)

プール利用(温泉とプールセット)

温泉利用(大浴場のみ)

温泉利用(大浴場のみ)

4/1

7/8

7/9

8/31

大人 小人通常

別荘オーナー様 優待通常別荘オーナー様 優待

夏期料金

1,020円1,250円

1,740円2,150円

510円750円

1,020円1,350円

720円1,050円

1,200円1,650円

510円650円

720円1,050円

鹿山の湯Tel.0266-69-3800

蓼科高原スパリゾート

(東急リゾートタウン蓼科内) 〒391-0301 長野県茅野市北山字鹿山4026-2

アコーディオンサロン八ヶ岳山麓で楽しむ音楽のひととき 2016 5月~10月

季節オープン

期 日会 場

      東急リゾートタウン蓼科(旧リフォーム館)アコーディオンサロン5月1日(日)~5日(木) (以降は、お問い合わせ下さい) ※出張レッスン、楽器レンタル可

講 師料 金

      個人レッスン45分 ¥5,000 アコーディオン奏者 大塚雄一

※初めての方でも、ていねいにレッスンします。

大塚雄一 の

アコーディオン体験レッスン 要予約

会 場 アコーディオンサロン(旧リフォーム館)

期 日料 金対 象

飾りケース付 ¥4,5005才~大人(約1時間)

5月1日(日)~5日(木)

日 時

会 場

料 金

ゲストハウス・クロイツェル東急リゾートタウン蓼科

¥1,500ケーキセット(コーヒーまたは紅茶)付き

2016年5月28日(土)13時 開演(12時30分 開場)

※組み立てからデコレーションまで、オリジナルのペパニカを作りましょう。

小さな楽器 手のひらサイズのアコーディオンペパニカ ワークショップ 要予約

期 日       5月3日(火)祝日 14:30開場 15:00開演      日本では珍しいボタンアコーディオンを奏でる大塚雄一と様々なジャンルの動きを取り入れて踊るダンサー高津会。昨年八ヶ岳で好評を博した二人の共演をお楽しみ下さい。

アコーディオンに似た音がひとつ出ます。

●昨年リニューアルいたしましたオーナー様専用ラウンジ(せせらぎ館)を、4月より常時開放いたします。ラウンジの中で、くつろいでいただいたり、会議場としても開放しております。

会 場       アコーディオンサロン(旧リフォーム館)

出 演料 金

      ¥2,000 大塚雄一(アコーディオン) 高津会(ダンス)

※席に限りがあります。ご予約下さい。

※要予約……小学 5 年生以上 TEL0266-60-2733

【別荘オーナー様回数券】 

ゲストハウス クロイツェルよりお知らせ♪

心に残るあの日の歌~ドイツ歌曲と愛唱歌のひととき~

曲目

~嘉山路晴(バスバリトン)、淳子(ピアノ)による声楽コンサート~

ⅰ マーラー:さすらう若人の歌ⅱ 心に残るあの日の歌 峠の我が家・琵琶湖周航の歌・千の風になって(他)

ⅲ 皆様ご一緒に歌いましょう!嘉山 路晴(バスバリトン) 嘉山 淳子(ピアノ)

1 冊 12 枚綴り期間限定特別販売販売期間 2016 年 4 月 1 日 ( 金 ) ~ 5 月 31 日 ( 火 )  ※2 冊以上購入で温泉券特典付き

8,000円

アコーディオンとダンス“森の共演会”

お問い合わせ先 090-7217-8063 TEL / FAX 03-6426-1613(大塚) acc1328m.exblog.jp [email protected]

アコーディオンサロン(旧リフォーム館)

イリオス ナイロン糸で編むネックレス&ブレスレット教室 3 号のカギ針で楽しく作ってみませんか……5月3日(火) 4日(水) 13:00~16:00 材料費込み¥800 小学 5 年生以上 ※まるで銀のクサリ風 ! 軽くて金属アレルギーの心配なしで人気です。

OAK 館の

5月1日(日)~4日(水)13:00~16:00

要予約先着30名

 今冬の蓼科は、暖冬の影響により雪が降らな

い日々…

かと思えば数十年に一度の大寒波

が訪れて大惨事に。厳冬期が過ぎ去り、新緑や

お花など、楽しみ満載な春がやってきました。

 今年度は信州・諏訪大社で七年に一度の天

下の大祭「御柱祭」が開催されます。柱を山か

ら里へ曳き出す「山出し」が四月に、神社まで

の道中を曳き、御柱を各社殿四隅に建てる「里

曳き」が五月に、上社・下社それぞれで行われ

ます。お祭りの主役である氏子としっかり見

守る観覧者。皆様も観覧してみてはいかがで

しょうか。

 特別なバス等のご用意はありません。循環バス

をご利用ください。

冬を越しての別荘利用時の注意点

冬期の別荘の水道は水抜きされておりますが、

春でも夏でも最初に別荘を利用される場合、水が

抜かれている状態を忘れられているオーナー様

を多く見受けます。ご自身で水出し作業をされな

い場合は、速やかにタウンセンターにご依頼され

ることをお勧めいたします。尚タウンセンターで

はオーナー様からご依頼を承る以外は、タウン一

斉での水出し作業等は行っておりません。あらか

じめご了承くださいませ。

来荘点検のおすすめ

 冬の間にネズミなどが室内に侵入して、来荘さ

れた際にネズミの糞が散乱していたり、ときには

死骸を発見することがあります。

 また長い間別荘を利用されていなかった場合、

ヒーターや給湯器、風呂などが使えないといった

ケースも出てきます。来荘前の事前点検をされる

ことをお勧めいたします。

蓼科東急「滞在届」をご存知ですか?

タウンセンターでは、皆さまからの「滞在届」提出

をお待ちしています。

 ◎年間を通じてのご滞在

 ◎長期のご滞在

 ◎お一人でのご滞在

など、タウンセンターにお知らせください。また、

以前ご提出いただいた内容に変更があった場合

も変更届をお願いします。

 滞在届はタウンセンターで用意していますの

で、お気軽にお越しください。また、電話などでも

受け付けますので、お願いします。

別荘のオーナー様へお知らせ

オーナー様ラウンジ

『せせらぎ館』について

08 07TATESHINABIYORI 2016-SPRING TATESHINABIYORI 2016-SPRING

 

Page 9: S 4 h d M h ` ` h #J Ô è8 v ¢ 20 å£ Yq» 7 B Ù 7 BÚ¹ ªyy Ù 7 B±:ªx ~ O « ± ÔC Ö J å x & ^ d {yyyÔ á I~ ì xD ópb{Þ z 1© u w ݯt lo Óï ÔU !Ëts ÔùU]_M b{y

ンウタ

かわら版

2、3時間で出来る!!デニムで 作るコースター・ポーチ教 室

別荘オーナー様優待料金のご案内

※ご利用の際には、必ずオーナーズカードのご提示をお願いいたします。 オーナーズカードのご提示がない場合は、通常料金となりますのでご注意下さい。

お問い合わせ:ゲストハウス・クロイツェル 電話 0266-60-2001 小田島 又は[email protected] まで参加人数、お名前、住所、電話番号をご連絡下さい。

2015年より旧リフォーム館にアコーディオンと音楽を楽しむ「サロン」をOPEN。アコーディオンの体験レッスンや、ライブ、ワークショップ、一緒に楽器を見たり、話したり奏でたり楽しんでいただけます。

(営業日はGW、夏休みなどお問い合わせ下さい)

東京、名古屋を中心に創作活動をしている家族ブランドです。ほかとは違う大人のデニムファッションをごらん下さい。 

東急リゾートタウン蓼科は、八ヶ岳

中信高原国定公園内に位置しており

ます。タウン内における新築工事、

改修工事、伐採工事等の施工にあたっ

ては、「自然公園法」「長野県自然保

護条例」「茅野市生活環境保全条例」、

その他関連法令の規制を受ける場合

があります。また、弊社「別荘住区

内工事要領」に準じ、工事内容や受

注方法の如何を問わず「工事届出願

書」「安全環境誓約書」、また「重機

搬入届出願書」、「伐採届(伐採後修

景植栽)

」、その他必要書類の提出、

別荘管理協力金が必要となります。

 弊社にて内容確認のうえ、工事許

可書を発行させていただきますので

工事期間中は、現場に掲示していた

だきます。

 なお、詳細につきましては、タウンセ

ンターまでお問い合わせ下さい。

1・工事規制の目的

●別荘のご利用が多い期間に、快適

に別荘ライフを過ごしていただくため

●近隣オーナーへの配慮を優先し、

音の出る工事、重機使用を規制

●良好な隣人関係を保持

2・平成28年度工事規制期間

⑴土・日・祝日(通年)

⑵ゴールデンウイーク

 (4/29(金)〜5/8(日))

⑶夏季特定期間

 (7/29(金)〜8/31(水))

⑷年末年始特定期間

 (H28/12/29(木)〜

H29/1/9(月))

⑸その他

弊社にて指定した期間

規制期間については変更する場合があ

ります。事前の確認をお願いします。

3・その他

●新築、大規模リフォーム等、長期

間に及ぶ工事に際し、工事規制期間

を考慮して工事計画を立て、提出し

ていただきます。なお、現場責任者

は工事期間中、工程管理、整理整頓、

安全管理の徹底をお願いします。

●別荘ライフに支障が出る工事、ま

た災害等緊急復旧工事は、規制対象

外とします。

●工事の内容の大小を問わず進捗状

況、竣工日等工事に関係するお問い

合わせ、ご相談は、事前にタウンセ

ンターにご連絡のうえ、指示を受け

てください。事前連絡のない規制期

間内工事は、現場確認のうえ、中止

させていただく場合がございます。

東急リゾートタウン別荘地内工事について

東京芸術大学声楽科卒業。高橋啓三、大熊文子、コンラート・リヒター、ウタ・クッターの各氏に師事。1988 年に東京でドイツ歌曲のリサイタルを行い、ドイツ国内でも演奏会に出演。ベートーヴェン「第九」やフォーレ「レクイエム」等宗教曲のバスソロ、モーツァルトのオペラ「魔笛」のパパゲーノ役等を演奏。

桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。卒業後、同大学声楽科にて伴奏研究員を修了、声楽伴奏者として、デビュー。国内外において伴奏法・歌曲解釈の研鑽を積み、オペラ・合唱・新作初演ドイツ歌曲・日本歌曲のピアニストとして演奏。

デニムコースター 3 枚またはデニムポーチ いずれも¥5,000(材料込み)

通常

別荘オーナー様 優待通常別荘オーナー様 優待

プール利用(温泉とプールセット)

プール利用(温泉とプールセット)

温泉利用(大浴場のみ)

温泉利用(大浴場のみ)

4/1

7/8

7/9~

8/31

大人 小人通常

別荘オーナー様 優待通常別荘オーナー様 優待

夏期料金

1,020円1,250円

1,740円2,150円

510円750円

1,020円1,350円

720円1,050円

1,200円1,650円

510円650円

720円1,050円

鹿山の湯Tel.0266-69-3800

蓼科高原スパリゾート

(東急リゾートタウン蓼科内) 〒391-0301 長野県茅野市北山字鹿山4026-2

アコーディオンサロン八ヶ岳山麓で楽しむ音楽のひととき 2016 5月~10月

季節オープン

期 日会 場

      東急リゾートタウン蓼科(旧リフォーム館)アコーディオンサロン5月1日(日)~5日(木) (以降は、お問い合わせ下さい) ※出張レッスン、楽器レンタル可

講 師料 金

      個人レッスン45分 ¥5,000 アコーディオン奏者 大塚雄一

※初めての方でも、ていねいにレッスンします。

大塚雄一 の

アコーディオン体験レッスン 要予約

会 場 アコーディオンサロン(旧リフォーム館)

期 日料 金対 象

飾りケース付 ¥4,5005才~大人(約1時間)

5月1日(日)~5日(木)

日 時

会 場

料 金

ゲストハウス・クロイツェル東急リゾートタウン蓼科

¥1,500ケーキセット(コーヒーまたは紅茶)付き

2016年5月28日(土)13時 開演(12時30分 開場)

※組み立てからデコレーションまで、オリジナルのペパニカを作りましょう。

小さな楽器 手のひらサイズのアコーディオンペパニカ ワークショップ 要予約

期 日       5月3日(火)祝日 14:30開場 15:00開演      日本では珍しいボタンアコーディオンを奏でる大塚雄一と様々なジャンルの動きを取り入れて踊るダンサー高津会。昨年八ヶ岳で好評を博した二人の共演をお楽しみ下さい。

アコーディオンに似た音がひとつ出ます。

●昨年リニューアルいたしましたオーナー様専用ラウンジ(せせらぎ館)を、4月より常時開放いたします。ラウンジの中で、くつろいでいただいたり、会議場としても開放しております。

会 場       アコーディオンサロン(旧リフォーム館)

出 演料 金

      ¥2,000 大塚雄一(アコーディオン) 高津会(ダンス)

※席に限りがあります。ご予約下さい。

※要予約……小学 5 年生以上 TEL0266-60-2733

【別荘オーナー様回数券】 

ゲストハウス クロイツェルよりお知らせ♪

心に残るあの日の歌~ドイツ歌曲と愛唱歌のひととき~

曲目

~嘉山路晴(バスバリトン)、淳子(ピアノ)による声楽コンサート~

ⅰ マーラー:さすらう若人の歌ⅱ 心に残るあの日の歌 峠の我が家・琵琶湖周航の歌・千の風になって(他)

ⅲ 皆様ご一緒に歌いましょう!嘉山 路晴(バスバリトン) 嘉山 淳子(ピアノ)

1 冊 12 枚綴り期間限定特別販売販売期間 2016 年 4 月 1 日 ( 金 ) ~ 5 月 31 日 ( 火 )  ※2 冊以上購入で温泉券特典付き

8,000円

アコーディオンとダンス“森の共演会”

お問い合わせ先 090-7217-8063 TEL / FAX 03-6426-1613(大塚) acc1328m.exblog.jp [email protected]

アコーディオンサロン(旧リフォーム館)

イリオス ナイロン糸で編むネックレス&ブレスレット教室 3 号のカギ針で楽しく作ってみませんか……5月3日(火) 4日(水) 13:00~16:00 材料費込み¥800 小学 5 年生以上 ※まるで銀のクサリ風 ! 軽くて金属アレルギーの心配なしで人気です。

OAK 館の

5月1日(日)~4日(水)13:00~16:00

要予約先着30名

 今冬の蓼科は、暖冬の影響により雪が降らな

い日々…

かと思えば数十年に一度の大寒波

が訪れて大惨事に。厳冬期が過ぎ去り、新緑や

お花など、楽しみ満載な春がやってきました。

 今年度は信州・諏訪大社で七年に一度の天

下の大祭「御柱祭」が開催されます。柱を山か

ら里へ曳き出す「山出し」が四月に、神社まで

の道中を曳き、御柱を各社殿四隅に建てる「里

曳き」が五月に、上社・下社それぞれで行われ

ます。お祭りの主役である氏子としっかり見

守る観覧者。皆様も観覧してみてはいかがで

しょうか。

 特別なバス等のご用意はありません。循環バス

をご利用ください。

冬を越しての別荘利用時の注意点

冬期の別荘の水道は水抜きされておりますが、

春でも夏でも最初に別荘を利用される場合、水が

抜かれている状態を忘れられているオーナー様

を多く見受けます。ご自身で水出し作業をされな

い場合は、速やかにタウンセンターにご依頼され

ることをお勧めいたします。尚タウンセンターで

はオーナー様からご依頼を承る以外は、タウン一

斉での水出し作業等は行っておりません。あらか

じめご了承くださいませ。

来荘点検のおすすめ

 冬の間にネズミなどが室内に侵入して、来荘さ

れた際にネズミの糞が散乱していたり、ときには

死骸を発見することがあります。

 また長い間別荘を利用されていなかった場合、

ヒーターや給湯器、風呂などが使えないといった

ケースも出てきます。来荘前の事前点検をされる

ことをお勧めいたします。

蓼科東急「滞在届」をご存知ですか?

タウンセンターでは、皆さまからの「滞在届」提出

をお待ちしています。

 ◎年間を通じてのご滞在

 ◎長期のご滞在

 ◎お一人でのご滞在

など、タウンセンターにお知らせください。また、

以前ご提出いただいた内容に変更があった場合

も変更届をお願いします。

 滞在届はタウンセンターで用意していますの

で、お気軽にお越しください。また、電話などでも

受け付けますので、お願いします。

別荘のオーナー様へお知らせ

オーナー様ラウンジ

『せせらぎ館』について

08 07TATESHINABIYORI 2016-SPRING TATESHINABIYORI 2016-SPRING

 

Page 10: S 4 h d M h ` ` h #J Ô è8 v ¢ 20 å£ Yq» 7 B Ù 7 BÚ¹ ªyy Ù 7 B±:ªx ~ O « ± ÔC Ö J å x & ^ d {yyyÔ á I~ ì xD ópb{Þ z 1© u w ݯt lo Óï ÔU !Ëts ÔùU]_M b{y

期間限定(20年)正会員募集■募集金額108万円  ■募集口数〈個人・法人〉50口●加入登録料は返還されません。   ●譲渡・相続は可能です。

※尚、天候や積雪の状況によってオープン日が変更になる場合がございます。  詳しくはゴルフコースHPにてご案内しております。

別荘オーナー様優待料金

◆ 表示料金は乗用カート付セルフお一人様税込料金です。 ◆ 2バッグの場合はお一人様2,160円、3バッグの場合はお一人様860円割増。 ◆ ロッカーフィ(330円)別途。

【営業期間】4月30日(土)~5月4日(水) 【営業時間】18:00~20:30(オーダーストップ20:00)

春~秋にかけての毎月第4金曜日に蓼科の自然・気候が大好きなオーナー様同士でゴルフを楽しみませんか?スコアは気にせず、和気あいあいとプレーをしましょう!

本年度も別荘オーナー様優待料金をご用意しております。ご予約の際に必ず『別荘オーナー』とお申し付け下さい。また受付の際、『オーナーズカード提示』でのご優待とさせていただきます。尚、Web 優待や他の企画との併用はできません。

GW シーズン4/2-4/22 4/23-4/28 4/29-5/5 5/6-7/15

5/2-5/5変則料金平日 5,400 7,500 6,000

土日祝 8,900 14,000 11,000

セミシーズン

5,4008,400

レストラン GWディナー営業のお知らせ

オーナーズゴルフ親睦会

別荘オーナー優待について

《ゴルフ場ディナーの3つの安心》その1 リーズナブルな価格設定だから気軽で安心!

その2 お子様メニューがあるから小さなお子様連れでも安心!

その3 お酒を飲んでも安心!タウン内の無料送迎をいたします(要予約)。

2016年いよいよシーズン開幕!お待たせいたしました!

グランドオープン 4月2日(土)

5月~9月 毎月第4金曜日開催!5月~9月 毎月第4金曜日開催!【会   場】 蓼科東急ゴルフコース【スタート時間】 午前8:00ごろ スタート時間は変動があります。 ※詳しくはタウンセンターへお問い合わせください。

【 プ レ ーフィ 】 各自でご精算下さい【 参 加 費 】 1,000円 【 募 集 人 数 】 15名 【最少催行人数】 3名

http://ww

w.tateshina-tokyu.com

/ e-m

ail [email protected]

発行

/ 東

急リ

ゾー

トタ

ウン

蓼科

 蓼

科東

急タ

ウン

セン

ター

〒3

91-0

30

1 長

野県

茅野

市北

山字

鹿山

40

26

番地

2 

TEL.02

66

-69

-32

11

TATESH

INA

BIYORI 2016 SPRIN

G

蓼科日和

美しい時代へ ー 東急グループ

蓼科日和T A T E S H I N A B I Y O R I

2 0 1 6春

特集諏訪大社最大の祭り

オオルリ

御柱祭の見どころ