readers’ network · 2017. 9. 28. · english express nov. 2017 読者の声│ 111...

1
111 ENGLISH EXPRESS Nov.2017 読者の声│ OEIC の点数をアップさせたくてEE を購入し ました。今の課題はリスニングなので、 EE 使って勉強を続けていきます。 東京都・21歳・大学生T 訳案内士の資格をとりたいと思います。 EE CD を活用し、スピーキングに力を入れていき たいです。 愛知県・36の先生から薦められて購入。リスニングの教材 として高校生にも向いていると思います。 神奈川県・17歳・高校生訳トレーニングの効果の大きさを最近知りま した。 EE のニュース・ダイジェストは反訳がし やすい区切り訳になっているのがいいです。 茨城県・50歳・農業の日本語、ネイティブなら何と言う? を毎号 楽しみにしています。米国に4 年半おりました が、なかなか正解が出せません。 埼玉県・ 49歳・会社員あなたの をお聞かせください 編集部では、読者の皆様の声を募集しております。ハガキに書 ききれないご意見・ご感想がありましたら、ぜひこちらまで。 ▶▶[email protected] ※件名には 読者の声係あてとお書きください。 山口 啓さん 山梨県・大学生・22現在の英語力 英検1級、 TOEIC8901日の学習時間2時間 自信の喪失とゆっくり学習 英語に対する私の自信は、大学入学時に見事に打ち砕 かれました。クラス分けで初めて受けたTOEIC テスト では580 点。問題の量とスピードに完敗でした。その とき大学の図書館でEE を見つけ、安河内哲也さんと 千田潤一さんの音読法が特集されていて、自分もやっ てみようと決意したのです。 EE のニュース・ダイジェストの音声は私には速すぎ たので、 1日にニュースを1本ずつやっていきました。音 読の方法は、意味を理解した後、サイトトランスレー ション、リード・アンド・ルックアップ、学習日を記入し 音読筆写、そして3 回ずつオーバーラッピングとシャ ドーイングをやりました。 ・私勉強法 1日一つずつ新しい素材プラスしていきました。例え ば今日が学習4日目だとすると、学習し終わった3本の ニュースをこなしたのち、四つ目の音読に取り組むとい う方法で地道に量を増やしていきました。月末になる と、ウォーミングアップ編10本、実践編4本、強化編1 本をこなしてから当日の音読に取り組む、という流れに なります。毎日、 今日はどんな強敵と出合うんだろうと、わくわくしていました。 英検1級に一発合格! 音読を始めた頃は面倒くさいと思うこともありました が、日を重ねるごとに速いスピードについていけるよう になり、苦に思うことがなくなりました。高校生の頃、 毎日ゲームをやるのが楽しかったように、今では毎日 音読をやることが楽しい日課になり、自然と続けられて います。 EE を読んで28カ月がたった今年、 1級に挑戦して みました。 EE を続けてきたおかげで1 級のリスニング 音声がゆっくり聞こえ、余裕を持って聞き取ることがで き、一発で合格できました。 3カ月で変化、 3 年で結果と言いますが、初めて 買ったEE201411月号から3年がたった今号にこう して紹介していただけるのを大変うれしく思います。 Readers’ Network CNN ENGLISH EXPRESS EE読者英語学習するエピソードをっていただきます読者の声

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Readers’ Network · 2017. 9. 28. · english express nov. 2017 読者の声│ 111 oeicの点数をアップさせたくてeeを購入し ました。今の課題はリスニングなので、eを

111E N G L I S H E X P R E S S Nov. 2017 読者の声│

OEICの点数をアップさせたくてEEを購入しました。今の課題はリスニングなので、EEを

使って勉強を続けていきます。 (東京都・21歳・大学生)

T

訳案内士の資格をとりたいと思います。EEのCDを活用し、スピーキングに力を入れていき

たいです。 (愛知県・36歳)

の先生から薦められて購入。リスニングの教材として高校生にも向いていると思います。

(神奈川県・17歳・高校生)

訳トレーニングの効果の大きさを最近知りました。EEのニュース・ダイジェストは反訳がし

やすい区切り訳になっているのがいいです。 (茨城県・50歳・農業)

の日本語、ネイティブなら何と言う?」を毎号楽しみにしています。米国に4年半おりました

が、なかなか正解が出せません。(埼玉県・49歳・会社員)

「こ

あなたの 声 をお聞かせください編集部では、読者の皆様の声を募集しております。ハガキに書ききれないご意見・ご感想がありましたら、ぜひこちらまで。▶▶[email protected]※件名には「読者の声係あて」とお書きください。

山口 啓さん

(山梨県・大学生・22歳)

現在の英語力:英検1級、

TOEIC890点

1日の学習時間:2時間

自信の喪失とゆっくり学習英語に対する私の自信は、大学入学時に見事に打ち砕かれました。クラス分けで初めて受けたTOEICテストでは580点。問題の量とスピードに完敗でした。そのとき大学の図書館でEEを見つけ、安河内哲也さんと千田潤一さんの音読法が特集されていて、自分もやってみようと決意したのです。 EEのニュース・ダイジェストの音声は私には速すぎたので、1日にニュースを1本ずつやっていきました。音読の方法は、意味を理解した後、サイトトランスレーション、リード・アンド・ルックアップ、学習日を記入し音読筆写、そして3回ずつオーバーラッピングとシャドーイングをやりました。

僕の・私の勉強法 1日一つずつ新しい素材プラスしていきました。例えば今日が学習4日目だとすると、学習し終わった3本のニュースをこなしたのち、四つ目の音読に取り組むという方法で地道に量を増やしていきました。月末になると、ウォーミングアップ編10本、実践編4本、強化編1

本をこなしてから当日の音読に取り組む、という流れになります。毎日、「今日はどんな強敵と出合うんだろう」と、わくわくしていました。

英検1級に一発合格!音読を始めた頃は面倒くさいと思うこともありましたが、日を重ねるごとに速いスピードについていけるようになり、苦に思うことがなくなりました。高校生の頃、毎日ゲームをやるのが楽しかったように、今では毎日音読をやることが楽しい日課になり、自然と続けられています。 EEを読んで2年8カ月がたった今年、1級に挑戦してみました。EEを続けてきたおかげで1級のリスニング音声がゆっくり聞こえ、余裕を持って聞き取ることができ、一発で合格できました。 「3カ月で変化、3年で結果」と言いますが、初めて買ったEE2014年11月号から3年がたった今号にこうして紹介していただけるのを大変うれしく思います。

Readers’ Network

CNN ENGLISH EXPRESS(EE)の読者に英語学習に関するエピソードを語っていただきます。

読者の声