pwx 901 webspheremq userguide ja

70
Informatica PowerExchange for WebSphere MQ (参照項目 9.0.1) ユーザーガイド

Upload: havisha-ramu

Post on 10-Aug-2015

104 views

Category:

Documents


8 download

DESCRIPTION

.

TRANSCRIPT

Page 1: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

Informatica PowerExchange for WebSphere MQ(参照項目 9.0.1)

ユーザーガイド

Page 2: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

Informatica PowerExchange for WebSphere MQ ユーザーガイド

参照項目 9.0.16月 2010

著作権 2000-2010 Informatica. すべての権利を保留する.

本ソフトウェアおよびマニュアルには、Informatica Corporationの所有権下にある情報が収められています。これらは使用および開示の制限等を定めた使用許諾契約のもとに提供され、著作権法により保護されています。本ソフトウェアのリバースエンジニアリングは禁じられています。本マニュアルのいかなる部分も、いかなる手段(電子的複写、写真複写、録音など)によっても、Informatica Corporation の事前の承諾なしに複製または転載することは禁じられています。このソフトウェアは、米国および/または国際的な特許、およびその他の出願中の特許によって保護されています。

合衆国政府によるソフトウェアの使用、複製または開示は、DFARS 227.7202-1(a)および227.7702-3(a)(1995年)、DFARS252.227-7013©(1)(ii)(1988年10月)、FAR 12.212(a)(1995年)、FAR 52.227-19、またはFAR 52.227-14(ALT III)に記載されているとおりに、当該ソフトウェア使用許諾契約に定められた制限によって規制されます。

本製品または本書の情報は、予告なしに変更されることがあります。お客様が本製品または本書内に問題を発見された場合は、書面にて当社までお知らせください。

Informatica、Informatica Platform、Informatica Data Services、PowerCenter、PowerCenterRT、PowerCenter Connect、PowerCenterData Analyzer、PowerExchange、PowerMart、Metadata Manager、Informatica Data Quality、Informatica Data Explorer、InformaticaB2B Data Transformation、Informatica B2B Data Exchange、およびInformatica On Demandは、Informatica Corporationの米国および世界中の管轄地での商標または登録商標です。 BEAおよびWebLogicはBEA Systems, Incの登録商標です。その他の会社名および製品名はすべてそれぞれの所有者の商品名または商標です。

本ソフトウェアまたはドキュメントの一部は、次のサードパーティが有する著作権に従います(ただし、これらに限定されません)。Copyright DataDirect Technologies.All Rights Reserved.Copyright © Sun Microsystems.All Rights Reserved.Copyright © RSASecurity Inc. All Rights Reserved.Copyright © Ordinal Technology Corp. All rights reserved. Copyright © Aandacht c.v. Allrights reserved. Copyright Genivia, Inc. All rights reserved. Copyright 2007 Isomorphic Software. All RightsReserved.Copyright © Meta Integration Technology, Inc. All rights reserved. Copyright © Oracle. All Rights Reserved.Copyright© Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved.Copyright © DataArt, Inc. All rights reserved. Copyright © ComponentSource.All Rights Reserved.Copyright © Microsoft Corporation. All Rights Reserved.Copyright © Rouge Wave Software, Inc. All rightsreserved. Copyright © Teradata Corporation. All Rights Reserved.Copyright © Yahoo! Inc. All rights reserved. Copyright ©

Glyph & Cog, LLC. All Rights Reserved.

本製品には、Apache Software Foundation(http://www.apache.org/)によって開発されたソフトウェア、およびApache License, Version2.0(「ライセンス」)の下に許諾されたその他のソフトウェアが含まれています。ライセンスのコピーはhttp://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0から入手することができます。適用法にて要求されないか書面にて合意されない限り、ライセンスの下に配布されるソフトウェアは「現状のまま」で配布され、明示的あるいは黙示的かを問わず、いかなる種類の保証も行われません。ライセンス下での許諾および制限を定める具体的文言については、ライセンスを参照してください。

本製品には、Mozilla(http://www.mozilla.org/)によって開発されたソフトウェア、ソフトウェアcopyright The JBoss Group, LLC, allrights reserved; ソフトウェアcopyright, Red Hat Middleware, LLC, all rights reserved; Copyright © 1999-2006 by Bruno Lowagieand Paulo SoaresおよびGNU Lesser General Public License Agreement(http://www.gnu.org/licenses/lgpl.htmlを参照)の下に許諾されたその他のソフトウェアが含まれています。資料は、Informaticaが無料で提供しており、一切の保証を伴わない「現状渡し」で提供されるものとし、Informatica Corporationは市場性および特定の目的の適合性の黙示の保証などを含めて、一切の明示的及び黙示的保証の責任を負いません。

>製品には、ワシントン大学、カリフォルニア大学アーバイン校、およびバンダービルト大学のDouglas C.Schmidtおよび同氏のリサーチグループが著作権を持つACE(TM)およびTAO(TM)ソフトウェアが含まれています。Copyright © 1993-2006, all rights reserved.

本製品には、OpenSSL Toolkitを使用するためにOpenSSL Projectが開発したソフトウェア(copyright The OpenSSL Project.All RightsReserved)が含まれ、このソフトウェアの再配布は、http://www.openssl.orgにある使用条件に従います。

本ソフトウェアには、CurlソフトウェアCopyright 1996-2007, Daniel Stenberg, <[email protected]>が含まれます。All Rights Reserved.本ソフトウェアに関する許諾および制限は、http://curl.haxx.se/docs/copyright.htmlにある使用条件に従います。すべてのコピーに上記の著作権情報とこの許諾情報が記載されている場合、目的に応じて、本ソフトウェアの使用、コピー、変更、ならびに配布が有償または無償で許可されます。

本製品には、ソフトウェアcopyright 2001-2005 (©) MetaStuff, Ltd. All Rights Reserved.が含まれます。本ソフトウェアに関する許諾および制限は、http://www.dom4j.org/license.htmlにある使用条件に従います。

製品には、ソフトウェアcopyright © 2004-2007, The Dojo Foundationが含まれます。All Rights Reserved.本ソフトウェアに関する許諾および制限は、http://svn.dojotoolkit.org/dojo/trunk/LICENSEにある使用条件に従います。

本製品には、ICUソフトウェアcopyright International Business Machines Corporation and othersが含まれます。All Rights Reserved.本ソフトウェアに関する許諾および制限は、http://source.icu-project.org/repos/icu/icu/trunk/license.htmlにある使用条件に従います。

本製品には、ソフトウェアcopyright © 1996-2006 Per Bothnerが含まれます。All Rights Reserved.お客様がこのようなソフトウェアを使用するための権利は、ライセンスで規定されています。http://www.gnu.org/software/kawa/Software-License.htmlを参照してください。

本製品には、OSSP UUIDソフトウェアCopyright © 2002 Ralf S. Engelschall, Copyright © 2002 The OSSP Project Copyright © 2002Cable & Wireless Deutschlandが含まれます。本ソフトウェアに関する許諾および制限は、http://www.opensource.org/licenses/mit-license.phpにある使用条件に従います。

本製品には、Boost(http://www.boost.org/)によって開発されたソフトウェアまたはBoostソフトウェアライセンスの下で開発されたソフトウェアが含まれています。本ソフトウェアに関する許諾および制限は、http://www.boost.org/LICENSE_1_0.txtにある使用条件に従います。

本製品には、ソフトウェアcopyright © 1997-2007 University of Cambridgeが含まれます。本ソフトウェアに関する許諾および制限は、http://www.pcre.org/license.txtにある使用条件に従います。

Page 3: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

本製品には、ソフトウェアcopyright © 2007 The Eclipse Foundationが含まれます。All Rights Reserved.本ソフトウェアに関する許諾および制限は、http://www.eclipse.org/org/documents/epl-v10.phpにある使用条件に従います。

本製品には、http://www.tcl.tk/software/tcltk/license.html、http://www.bosrup.com/web/overlib/?License、http://www.stlport.org/doc/license.html、http://www.asm.ow2.org/license.html、http://www.cryptix.org/LICENSE.TXT、http://hsqldb.org/web/hsqlLicense.html、http://httpunit.sourceforge.net/doc/license.html、http://jung.sourceforge.net/license.txt、http://www.gzip.org/zlib/zlib_license.html、http://www.openldap.org/software/release/license.html、http://www.libssh2.org、http://slf4j.org/license.html、http://www.sente.ch/software/OpenSourceLicense.html、およびhttp://fusesource.com/downloads/license-agreements/fuse-message-broker-v-5-3-license-agreementの条項の下に許諾されたソフトウェアが含まれています。

本製品には、Academic Free License(http://www.opensource.org/licenses/afl-3.0.php/)、Common Development and DistributionLicense(http://www.opensource.org/licenses/cddl1.php)、Common Public License(http://www.opensource.org/licenses/cpl1.0.php)およびBSD License(http://www.opensource.org/licenses/bsd-license.php)の下に許諾されたソフトウェアが含まれています。

本製品には、ソフトウェアcopyright © 2003-2006 Joe WaInes, 2006-2007 XStream Committersが含まれています。All Rights Reserved.本ソフトウェアに関する許諾および制限は、http://j.org/license.htmlにある使用条件に従います。本製品には、Indiana UniversityExtreme! Labによって開発されたソフトウェアが含まれています。詳細については、http://www.extreme.indiana.edu/を参照してください。

本ソフトウェアは、米国の特許番号5,794,246; 6,014,670; 6,016,501; 6,029,178; 6,032,158; 6,035,307; 6,044,374; 6,092,086;6,208,990; 6,339,775; 6,640,226; 6,789,096; 6,820,077; 6,823,373; 6,850,947; 6,895,471; 7,117,215; 7,162,643; 7,254,590; 7,281,001; 7,421,458; 7,584,422、国際的な特許、およびその他の出願中の特許によって保護されています。

免責:本文書は、一切の保証を伴わない「現状渡し」で提供されるものとし、Informatica Corporationは他社の権利の非侵害、市場性および特定の目的への適合性の黙示の保証などを含めて、一切の明示的および黙示的保証の責任を負いません。Informatica Corporationでは、本ソフトウェアまたはドキュメントに誤りのないことを保証していません。本ソフトウェアまたはドキュメントに記載されている情報には、技術的に不正確な記述や誤植が含まれる場合があります。本ソフトウェアまたはドキュメントの情報は、予告なしに変更されることがあります。

特記事項

Informatica製品(以下「ソフトウェア」)には、Progress Software Corporation(以下「DataDirect」)の事業子会社であるDataDirectTechnologiesの特定のドライバ(以下「DataDirectドライバ」)が含まれています。DataDirectドライバには、次の用語および条件が適用されます。

1.IBMおよびその直接または間接の子会社は、DataDirectドライバを特定物として現存するままの状態で提供し、商品性の保証、特定目的

適合性の保証および法律上の瑕疵担保責任を含むすべての明示もしくは黙示の保証責任を負わないものとします。国または地域によって

は、法律の強行規定により、保証責任の制限が禁じられる場合、強行規定の制限を受けるものとします。

2.DataDirectまたは第三者は、予見の有無を問わず発生したODBCドライバの使用に関するいかなる直接的、間接的、偶発的、特別、ある

いは結果的損害に対して責任を負わないものとします。本制限事項は、すべての訴訟原因に適用されます。訴訟原因には、契約違反、保

証違反、過失、厳格責任、詐称、その他の不法行為を含みますが、これらに限るものではありません。

Part Number: PWX-IQU-90100-0001

Page 4: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

目次

序文............................................... v

Informaticaのリソース. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . v

Informaticaカスタマポータル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . v

Informaticaのマニュアル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . v

InformaticaのWebサイト. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . vi

Informatica How-To Library. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . vi

Informatica Knowledge Base. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . vi

Informatica Multimedia Knowledge Base. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . vi

Informaticaグローバルカスタマサポート. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . vi

第 1 章 : PowerExchange for WebSphere MQについて ................................................ 1

PowerExchange for WebSphere MQについての概要. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

WebSphere MQアーキテクチャ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2

キューマネージャ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2

メッセージキュー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2

WebSphere MQメッセージ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2

WebSphere MQソースおよびターゲット. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4

WebSphere MQソース. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5

WebSphere MQターゲット. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5

WebSphere MQソース修飾子トランスフォーメーション. . . . . . . . . . . . . . . . . . 5

MQソース修飾子トランスフォーメーション. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5

関連ソース修飾子トランスフォーメーション. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

Secure Sockets Layerについて. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

コードページの使用. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

Unicodeデータの処理. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

第 2 章 : PowerExchange for WebSphere MQの設定.... 8

PowerExchange for WebSphere MQの設定の概要. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8

小システム要件. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8

前提条件. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8

PowerExchange for WebSphere MQの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8

手順1。 キューマネージャ用チャネルの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9

手順2。 環境変数の設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10

PowerCenter Integration Serviceマシンでの環境変数の設定. . . . . . . . . 10

AIXにおけるシステム環境変数の設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11

目次 i

Page 5: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

手順3。 Unicodeを使用するためのWebSphere MQメッセージの設定. . . . . . . . . 12

第 3 章 : WebSphere MQソースに関する作業......... 13

WebSphere MQソースに関する作業の概要. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13

MQSeriesソース定義. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13

関連ソース定義. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14

MQSeriesソース定義に関する作業. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14

MQSeriesソース定義の作成および編集. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14

メッセージヘッダフィールド. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14

メッセージデータフィールド. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15

WebSphere MQからのXMLメッセージデータの読み込み. . . . . . . . . . . . . . . 15

XMLパーサートランスフォーメーションへのメッセージ ストリーム. . . . . 16

関連ソース定義に関する作業. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17

関連ソース定義のインポート. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17

第 4 章 : MQソース修飾子トランスフォーメーション................................................ 18

MQソース修飾子トランスフォーメーションの概要. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18

MQソース修飾子に関する作業. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19

関連ソース修飾子に関する作業. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19

ソースキューからのメッセージのフィルタリング. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20

エンドオブファイルの制御. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21

リアルタイムのデータ抽出の制御. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22

強制エンドオブキューの制御. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22

差分抽出の制御. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23

キュークリーンアップの制御. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23

MQソース修飾子でのフィルタ条件の入力. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24

MQソース修飾子フィルタ構文. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25

MQソース修飾子構文ルール. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26

メッセージヘッダポートを使用したメッセージのフィルタリング. . . . . . . 26

MQソース修飾子でのフィルタ条件の入力. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26

MQソース修飾子の設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27

関連ソース修飾子の作成と設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28

第 5 章 : WebSphere MQターゲットに関する作業..... 29

WebSphere MQターゲットに関する作業の概要. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29

動的MQSeriesターゲット定義. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29

静的WebSphere MQターゲット定義. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30

動的MQSeriesターゲット定義に関する作業. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30

トランザクションの一貫性の維持. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31

ii 目次

Page 6: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

XMLメッセージデータの書き込み. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32

静的WebSphere MQターゲット定義に関する作業. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33

WebSphere MQへのメッセージヘッダデータの書き込み. . . . . . . . . . . . . . 34

複数の静的WebSphere MQターゲット定義. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34

静的WebSphere MQターゲット定義の作成. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34

動的MQSeriesターゲット定義の作成. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35

WebSphere MQターゲットのトラブルシューティング. . . . . . . . . . . . . . . . . . 35

第 6 章 : WebSphere MQワークフローの作成および設定 ............................................... 36

WebSphere MQワークフローの作成および設定の概要. . . . . . . . . . . . . . . . . . 36

ルックアップの使用. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36

WebSphere MQマッピングを含むセッションの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . 36

WebSphere MQセッションに関する作業. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39

セッションプロパティのフィルタ条件の入力. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39

リアルタイムでのデータの抽出. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39

ソースベースコミットの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40

メッセージのリカバリ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41

デストラクティブ入力の設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41

レジリエンスの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41

WebSphere MQターゲットのトランザクションの一貫性の設定. . . . . . . . . . 42

パイプラインのパーティション化. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42

高可用性の設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43

ワークフローのスケジューリング. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43

連続ワークフローとリアルタイムセッション. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44

ワークフローの実行. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44

WebSphere MQの 適化. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44

WebSphere MQワークフローのトラブルシューティング. . . . . . . . . . . . . . . . . 45

付録 A : データタイプリファレンス ................ 46

WebSphere MQデータタイプとトランスフォーメーションデータタイプ. . . . . . . 46

MQHEXデータタイプ変換. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47

付録 B : PowerExchange for WebSphere MQのコードページ............................................ 48

WebSphere MQセッションでのPowerCenter Integration Serviceプロセスの

コードページ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48

WebSphere MQソースおよびターゲットのコードページ. . . . . . . . . . . . . . . . . 50

目次 iii

Page 7: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

付録 C : 用語集................................... 54

索引.............................................. 56

iv 目次

Page 8: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

序文

Informaticaの『PowerExchange for WebSphere MQユーザーガイド』では、WebSphere MQ

マッピングの構築、メッセージキューからのデータの読み込み、およびメッセージキュー

へのデータの書き込みに関する情報を提供します。 本書は、メッセージキューからのデー

タ読み込みとデータウェアハウスまたはメッセージキューへのデータの書き込みに携わる

データベース管理者および開発者を対象として作成されています。

読者には、リレーショナルデータベースの概念、データベースエンジン、PowerCenter、お

よびWebSphere MQシステムに関する知識が必要です。 さらに、その他に使用するアプリケ

ーションのインタフェース条件についても理解している必要があります。

Informaticaのリソース

Informaticaカスタマポータル

Informaticaのユーザーとして、Informaticaカスタマポータルサイト

(http://mysupport.informatica.com)にアクセスできます。このサイトには、製品情

報、ユーザーグループ情報、ニュースレター、Informaticaカスタマサポート事例管理シス

テム(ATLAS)へのアクセス、Informatica How-To Library、Informatica Knowledge

Base、Informatica Product Documentation、Informaticaユーザーグループコミュニティ

へのアクセスが含まれています。

Informaticaのマニュアル

Informaticaのマニュアルチームは、正確で役に立つマニュアルの作成に努めています。こ

のマニュアルに関する質問、コメント、ご意見の電子メールの送付先は、Informaticaマニ

ュアルチーム([email protected])です。 お客様のフィードバック

は、マニュアルの改良に利用させていただきます。コメントに返信をご希望のお客様は、

その旨をお知らせください。

マニュアルチームは、必要に応じてマニュアルを更新します。製品の 新のマニュアルを

入手するには、http://mysupport.informatica.comから製品マニュアルにアクセスしま

す。

v

Page 9: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

InformaticaのWebサイト

Informatica社のWebサイトは、http://www.informatica.comからアクセスできます。この

サイトでは、Informatica社の概要と沿革、今後のイベント、営業拠点などの情報を提供し

ています。また、製品情報やパートナー情報もあります。サービス関連のページには、テ

クニカルサポート、トレーニングと教育、および実装に関するサービスの重要な情報を掲

載しています。

Informatica How-To Library

Informaticaのユーザーとして、Informatica How-To Library

(http://mysupport.informatica.com)にアクセスできます。How-To Libraryは、

Informaticaの製品および機能についての詳細を確認できるリソースのコレクションです。

一般的な問題に対するソリューションを提供したり、機能や動作を比較したり、特定の実

際のタスクを実行するための方法を示したりする記事やインタラクティブなデモンストレ

ーションが含まれています。

Informatica Knowledge Base

Informaticaのユーザーとして、Informatica Knowledge Base

(http://mysupport.informatica.com)にアクセスできます。このKnowledge Baseを利用

して、Informatica製品に関する既知の技術的問題の解決策を検索することができます。ま

た、FAQ(よくある質問)の答え、技術的ホワイトペーパー、技術的なヒントも得られま

す。Knowledge Baseに関する質問、コメント、ご意見の電子メールの送付先は、

Informatica Knowledge Baseチーム([email protected])です。

Informatica Multimedia Knowledge Base

Informaticaのユーザとして、Informatica Multimedia Knowledge Base

(http://mysupport.informatica.com)にアクセスできます。Multimedia Knowledge

Baseは、一般的な概念の理解を助け、具体的な各タスクの実行をガイドする教育用のマル

チメディアファイルの集まりです。 Multimedia Knowledge Baseに関する質問、コメン

ト、ご意見の電子メールの送付先は、Informatica Knowledge Baseチーム

[email protected])です。

Informaticaグローバルカスタマサポート

電話、またはオンラインサポートからカスタマサポートセンターに連絡できます。 オンラ

インサポートのご利用には、ユーザ名とパスワードが必要です。

http://mysupport.informatica.comから、ユーザー名とパスワードが入手できます。

電話によるInformaticaグローバルカスタマサポートへの問い合わせ先は次のとおりです。

北米/南米 ヨーロッパ/中東/アフ

リカ

アジア/オーストラ

リア

フリーダイヤル

ブラジル: 0800 891

0202

フリーダイヤル

フランス: 00800 4632

4357

フリーダイヤル

オーストラリア: 1

800 151 830

vi 序文

Page 10: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

北米/南米 ヨーロッパ/中東/アフ

リカ

アジア/オーストラ

リア

メキシコ: 001 888 209

8853

北米: +1 877 463 2435

有料(標準料金)

北米: +1 650 653 6332

ドイツ: 00800 4632 4357

イスラエル: 00800 4632

4357

イタリア: 800 915 985

オランダ: 00800 4632

4357

ポルトガル: 800 208 360

スペイン: 900 813 166

スイス:00800 4632 4357

または0800 463 200

英国:00800 4632 4357また

は0800 023 4632

有料(標準料金)

ベルギー: +31 30 6022

797

フランス: 0805 804632

ドイツ: 01805 702702

オランダ: +030 6022 797

ニュージーランド: 1

800 151 830

シンガポール: 001

800 4632 4357

有料(標準料金)

インド:+91 80 4112

5738

まえがき vii

Page 11: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

viii

Page 12: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

第 1 章

PowerExchange forWebSphere MQについて

この章では、以下の項目について説明します。

¨ PowerExchange for WebSphere MQについての概要, 1 ページ

¨ WebSphere MQアーキテクチャ, 2 ページ

¨ WebSphere MQソースおよびターゲット, 4 ページ

¨ WebSphere MQソース修飾子トランスフォーメーション, 5 ページ

¨ Secure Sockets Layerについて, 6 ページ

¨ コードページの使用, 6 ページ

PowerExchange for WebSphere MQについての概要

PowerExchange for WebSphere MQの統合により、WebSphere MQメッセージキューからデー

タを読み込み、WebSphere MQメッセージキューにデータを書き込むことができます。

メッセージキューは、アプリケーション同士が互いを直接呼び出すのではなく、互いにメ

ッセージでデータを送信することにより通信する環境で使用されます。アプリケーション

は、要求メッセージをメッセージキューに入れることによって別のアプリケーションにデ

ータを要求することができます。受信側のアプリケーションは、キューからメッセージを

取り出し、要求を処理し、メッセージキューに応答メッセージを生成します。メッセージ

とキューのアーキテクチャにより、各プログラムは、互いに独立して、異なる速度で、異

なる時間に、異なる場所で実行可能となります。このとき、プログラム間に論理的な接続

関係はありません。

PowerExchange for WebSphere MQの統合により、キュー内のメッセージからデータを読み

込み、ビジネスルールに従ってトランスフォーメーションを行ってから、そのデータをタ

ーゲットデータウェアハウスまたはメッセージキューに書き込むことができます。

この章では、PowerCenterとWebSphere MQの間の統合について、その概略を説明します。

1

Page 13: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

WebSphere MQアーキテクチャWebSphere MQは、メッセージおよびキュー処理を行うアプリケーションであり、これによ

り、一貫したアプリケーションプログラミングインタフェースを用いた、異種プラットフ

ォームおよび異種ネットワークプロトコルのプログラム間の通信が可能になります。

PowerExchange for WebSphere MQは、WebSphere MQアーキテクチャの次のコンポーネント

とやり取りします。

¨ キューマネージャ

¨ メッセージキュー

¨ WebSphere MQメッセージ

キューマネージャ

アプリケーションはキューマネージャに接続し、メッセージキューを介してメッセージの

送受信を行います。例えば、PowerExchange for WebSphere MQはキューマネージャを使用

してキューからソースメッセージを読み取ったり、キューにターゲットメッセージを書き

込んだりします。 WebSphere MQシステム内のすべてのメッセージキューはキューマネージ

ャに属します。 キューマネージャは、キューの管理、キューの新規作成、またはキューマ

ネージャの動作制御を行う機能を提供します。

メッセージキュー

メッセージキューは、メッセージの送信先です。あるプログラムが別のプログラムにメッ

セージを送信する場合、メッセージをメッセージキューに入れます。メッセージは、受信

側のアプリケーションが取り出すまで、キューに入っています。例えば、PowerExchange

for WebSphere MQはキューからメッセージを読み取ったり、キューにメッセージを書き込

んだりします。 キューは、コンピュータのメモリ内の揮発性バッファ領域であるか、メッ

セージを保持するためにキューマネージャが確保した永続的記憶装置上のデータセットで

す。

WebSphere MQメッセージ

WebSphere MQメッセージは、あるプログラムから別のプログラムに送られるデータの集ま

りです。 これには、以下のコンポーネントが含まれています。

¨ メッセージヘッダ

¨ メッセージデータ

メッセージヘッダ

メッセージヘッダコンポーネントには、キュー内のメッセージに関するデータが含まれま

す。メッセージヘッダのデータには、メッセージID番号、メッセージフォーマットに関す

る情報、およびその他のメッセージ記述子データが含まれます。PowerCenterでは、

MQSeriesソース定義と動的MQSeriesターゲット定義に、WebSphere MQメッセージヘッダフ

ィールドが含まれています。

2 章 1: PowerExchange for WebSphere MQについて

Page 14: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

以下の表に、WebSphere MQメッセージのメッセージヘッダコンポーネント内の全フィール

ドを示します。説明およびデータタイプが含まれます。

WebSphere MQ

メッセージヘ

ッダ

データ

タイプ

説明

StrucId String(

4)

構造体ID。

バージョン 番号 構造体バージョン番号。

レポート 番号 レポートメッセージのオプション。

MsgType 番号 メッセージタイプ。

Expiry 番号 メッセージ存続期間。

フィードバッ

番号 フィードバックまたは理由コード。

エンコーディ

ング

番号 データエンコーディング。

CodedCharSetI

d

番号 コード化された文字セットID。

形式 String(

8)

フォーマット名。

優先度 番号 メッセージの優先度。

Persistence 番号 メッセージの持続性。

MsgId Binary(

24)

メッセージID。

CorrelId Binary(

24)

相関ID。

BackoutCount 番号 バックアウトカウンタ。

ReplytoQ String(

48)

応答キュー名。

ReplytoQMgr String(

48)

応答キューマネージャ名。

UserIdentifie

r

String(

12)

ユーザーID。

アカウンティ

ングトークン

Binary(

32)

アカウンティングトークン。

WebSphere MQアーキテクチャ 3

Page 15: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

WebSphere MQ

メッセージヘ

ッダ

データ

タイプ

説明

ApplIdentityD

ata

String(

32)

識別に関するアプリケーションデータ。

PutApplType 番号 メッセージをキューに入れたアプリケーションの

タイプ。

PutApplName String(

28)

メッセージをキューに入れたアプリケーション

名。

PutDate String(

8)

メッセージがキューに入れられた日付。

PutTime String(

8)

メッセージがキューに入れられた時刻。

ApplOrigData String(

4)

送信元に関するアプリケーションデータ。

GroupId Binary(

24)

グループID。

MsgSeqNumber 番号 グループ内の論理メッセージのシーケンス番号。

オフセット 番号 物理メッセージ内のデータの、論理メッセージ開

始からのオフセット。

MsgFlags 番号 メッセージフラグ。

OriginalLengt

h

番号 オリジナルメッセージの長さ。

メッセージデータ

メッセージデータはアプリケーションデータ、つまり、メッセージ本文の内容です。たと

えば、あるアプリケーションが別のアプリケーションに顧客名リストを送る場合、それら

の顧客名が、メッセージのメッセージデータコンポーネントになります。メッセージデー

タの内容とフォーマットは、メッセージキューを使用するアプリケーションによって定義

されます。WebSphere MQでは、メッセージデータの内容やフォーマットがどんな構造であ

るかは問われません。 PowerCenterでは、MQSeriesソース定義と動的MQSeriesターゲット

定義にメッセージデータフィールドが含まれています。

WebSphere MQソースおよびターゲットPowerExchange for WebSphere MQを使用して、WebSphere MQメッセージキューからデータ

を読み込み、WebSphere MQメッセージキューにデータを書き込むことができます。

4 章 1: PowerExchange for WebSphere MQについて

Page 16: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

WebSphere MQソース

WebSphere MQソースからデータを読み込む場合、WebSphere MQメッセージのメッセージヘ

ッダおよびメッセージデータコンポーネントからデータを読み込みます。 PowerCenter

Integration Serviceはメッセージヘッダコンポーネントをメッセージヘッダフィールドと

して扱います。 メッセージヘッダフィールドには、キュー内のメッセージに関する情報が

含まれます。メッセージヘッダデータを使用して、読み込むメッセージをフィルタリング

できます。 例えば、メッセージフォーマットに基づいてメッセージを読み込んだり、ある

特定のアプリケーションから発信されたメッセージだけをフィルタリングすることができ

ます。

PowerCenterは、メッセージのメッセージデータコンポーネントを、メッセージデータを含

むフィールドとして扱います。 PowerCenter Integration Serviceは以下のフォーマット

でメッセージデータを読み込むことができます。

¨ フラットファイル(固定長または区切り)

¨ XML

¨ COBOL

¨ バイナリ

WebSphere MQターゲット

PowerCenter Integration Serviceは、WebSphere MQメッセージのメッセージヘッダおよ

びメッセージデータフィールドにデータを書き込むことができます。 メッセージデータは

以下のフォーマットでWebSphere MQメッセージに書き込むことができます。

¨ フラットファイル(固定長または区切り)

¨ XML

¨ COBOL

¨ バイナリ

WebSphere MQソース修飾子トランスフォーメーション

MQSeriesソース定義は、読み込んでいるメッセージデータのフォーマットに応じて、以下

の2種類のソース修飾子を必要とすることがあります。

¨ MQソース修飾子トランスフォーメーション

¨ 関連ソース修飾子トランスフォーメーション

MQソース修飾子トランスフォーメーション

MQソース修飾子により、WebSphere MQソースからデータを読み込むことができます。 これ

には、WebSphere MQメッセージ内の全メッセージヘッダフィールドとメッセージデータフ

ィールドを表す、あらかじめ定義されたポートセットが含まれます。 MQソース修飾子を使

WebSphere MQソース修飾子トランスフォーメーション 5

Page 17: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

用すると、WebSphere MQメッセージからバイナリデータとXMLメッセージデータを読み込む

ことができます。 ソースメッセージにフラットファイルまたはCOBOLメッセージデータが

含まれている場合は、関連ソース修飾子も使用する必要があります。

関連ソース修飾子トランスフォーメーション

関連ソース修飾子トランスフォーメーションは、そのメッセージデータのフォーマットに

固有のものです。PowerCenter Integration Serviceでは、フラットファイルまたはCOBOL

メッセージデータを読み込むために、関連ソース修飾子が必要です。

Secure Sockets LayerについてWeb上で送信されるメッセージのセキュリティを管理するために、PowerExchange for

WebSphere MQはSecure Sockets Layer(SSL)プロトコルを使用します。 SSLによって、

Web上での認証、整合性、およびプライバシーの保護が容易になります。相互認証、メッセ

ージ上でのデジタル署名の使用による整合性の実現、および暗号化によるプライバシー保

護により、クライアントサーバー間で安全な通信が可能になります。

WebSphere MQサーバーとPowerExchange for WebSphere MQとの間の通信チャネルを、SSL

を使用するように設定します。

関連項目:

¨ 「手順1。 キューマネージャ用チャネルの設定」 (9ページの)

コードページの使用PowerCenter Integration Serviceは、PowerCenter Integration Serviceとは異なるコー

ドページをWebSphere MQソースから読み込むとき、データが文字列フォーマットである場

合に、そのデータをPowerCenter Integration Serviceのコードページに変換します。

PowerCenter Integration Serviceは、PowerCenter Integration Serviceとは異なるコー

ドページのデータを動的WebSphere MQターゲットに書き込むとき、WebSphere MQのリモー

トチャネル定義でデータ変換オプションが「yes」に設定されている場合は、そのデータを

WebSphere MQサーバーのコードページに変換します。

Unicodeデータの処理

PowerCenter Integration ServiceがWebSphere MQサーバーライブラリを実行している場合

は、メッセージヘッダの中にあるCCSID(コード化文字セット識別子)を使用し、Unicode

によるメッセージ本文データを処理します。 メッセージヘッダのCCSIDを決定できない場

合は、キューマネージャのCCSIDを使用してUnicodeによるメッセージ本文データを処理し

ます。

6 章 1: PowerExchange for WebSphere MQについて

Page 18: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

PowerCenter Integration ServiceがWebSphere MQクライアントライブラリを使用してい

る場合は、メッセージヘッダのCCSIDを使用し、Unicodeによるメッセージ本文データを処

理します。 メッセージヘッダのCCSIDを決定できない場合は、MQCCSID環境変数のCCSIDの

コードページを使用してUnicodeデータを処理します。MQCCSID環境変数の値がない場合

は、PowerCenter Integration ServiceはWebSphere MQシステムのデフォルトコードペー

ジを使用します。

PowerCenter Integration Serviceは、以下の状況ではキュー接続の中にあるコードペー

ジを使用します。

¨ PowerCenter Integration ServiceがWebSphere MQクライアントライブラリを使用して

いて、キューマネージャのCCSIDまたはMQCCSID環境変数を取得できなかった場合。 ユ

ーザーに、この情報を取得するためのWebSphere MQに対する管理権限がない場合があり

ます。

¨ WebSphere MQメッセージのCCSID値が無効であるか、またはWebSphere MQがそのCCSID

値をサポートせず、PowerCenter Integration ServiceがキューマネージャのCCSIDを

使用できない場合。

コードページの使用 7

Page 19: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

第 2 章

PowerExchange forWebSphere MQの設定

この章では、以下の項目について説明します。

¨ PowerExchange for WebSphere MQの設定の概要, 8 ページ

¨ 手順1。 キューマネージャ用チャネルの設定, 9 ページ

¨ 手順2。 環境変数の設定, 10 ページ

¨ 手順3。 Unicodeを使用するためのWebSphere MQメッセージの設定, 12 ページ

PowerExchange for WebSphere MQの設定の概要

この章ではPowerExchange for WebSphere MQの設定に関する情報を提供します。

小システム要件

小システム要件を満たしていることを確認してください。 小システム条件の詳細につ

いては、『PowerCenter環境設定ガイド』を参照してください。

前提条件

PowerExchange for WebSphere MQをアップグレードまたはインストールする前に、

PowerCenter Integration Serviceを実行するマシン上でWebSphere MQ クライアントまた

はWebSphere MQサーバーをインストールしてください。

PowerExchange for WebSphere MQの設定

PowerExchange for WebSphere MQを設定する手順

1. キューマネージャ用のクライアント接続チャネルを設定します。

2. システム環境変数を設定する。

8

Page 20: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

3. Unicodeを使用するようにWebSphere MQを設定します(オプション)。

手順1。 キューマネージャ用チャネルの設定WebSphere MQシステムにクライアント接続チャネルがない場合、接続する各キューマネー

ジャ用にチャネルを設定します。 WebSphere MQでは、1つのセッションで複数のキューマ

ネージャに接続することはできません。

WebSphere MQはWebSphere MQに接続するサーバー接続チャネルを作成します。

PowerExchange for WebSphere MQを設定する場合、WebSphere MQ管理者がキューマネージ

ャのサーバー接続チャネルのデフォルト設定を変更していない限り、サーバー接続チャネ

ルを設定する必要はありません。 サーバー接続チャネルの設定の詳細については、

WebSphere MQのマニュアルを参照してください。

注: Websphere MQサーバーまたはチャネルへのWebsphere MQクライアントの接続の詳細

については、IBMテクニカルサポートにお問い合わせください。

クライアント接続チャネルを作成する手順

1. PowerCenter Integration Serviceプロセスを実行しているマシンのコマンドプロン

プトから、以下のコマンドを入力してWebSphere MQコマンドを開始します。

runmqsc <queue manager name>

2. クライアント接続チャネルを作成するには、以下のコマンドを入力します。

DEFINE CHANNEL (<channel_name>) CHLTYPE (<channel_type>) CONNAME (<WebSphere MQ_server_IP_address>) QMNAME (<queue_manager_name>)

以下の表に、クライアント接続チャネルを定義するためのコマンドパラメータを示し

ます。

オプショ

必須/

オプシ

ョン

引数 説明

DEFINE

CHANNEL

必須 channel_name チャネルの名前。

CHLTYPE 必須 channel_type CLNTCONNを入力します。

CONNAME 必須 WebSphere

MQ_server_IP_

address

WebSphere MQサーバーをホスト

しているマシンのIPアドレス。

QMNAME 必須 queue_manager

_name

キューマネージャ名。

正常に作成されたチャネルを示すメッセージが表示されます。

3. PowerCenter Integration Serviceに接続する各キューマネージャについて、手順2を

繰り返します。

手順1。 キューマネージャ用チャネルの設定 9

Page 21: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

手順2。 環境変数の設定PowerCenter Integration Serviceは、WebSphere MQ環境変数を使用して、ソースおよび

ターゲットメッセージキューに接続します。 WebSphere MQソースまたはターゲットを使用

してセッションを実行する前に、PowerCenter Integration Serviceプロセスを実行する

マシンで、あらかじめ環境変数を設定しておきます。 また、PowerCenter Integration

ServiceをAIXで実行するように設定し、WebSphere MQサーバードライバをインストールす

る場合も、環境変数を設定します。

PowerCenter Integration Serviceマシンでの環境変数の設定

PowerCenter Integration Serviceプロセスを開始する前に、システム環境変数を設定しま

す。 以下のシステム環境変数を設定できます。

環境変数 説明

MQCHLTAB クライアントチャネル定義テーブルを含むファイルの名

前。

MQCHLLIB クライアントチャネル定義テーブルを含むファイルへのデ

ィレクトリパス。

MQSERVER WebSphere MQサーバーの場所と使用する通信手法。

MQSERVERを指定した場合、PowerCenter Integration

Serviceは 大4 MBのWebSphere MQメッセージの読み込み

および書き込みを行うことができます。

MQSSLKEYR Secure Sockets Layer(SSL)設定のデジタル証明書を含

むキーリポジトリの場所。設定する他のSSL環境変数につ

いては、IBMのマニュアルを参照してください。

次のガイドラインを使用します。

¨ PowerCenter Integration Serviceがセッションの複数のキューマネージャに接続でき

るようにするには、MQCHLTABおよびMQCHLLIBを設定します。

¨ WebSphere MQ for SSLを設定するには、MQSSLKEYR、MQCHLTAB、およびMQCHLLIBを設定

します。 MQSERVERは設定しないでください。

¨ セキュア接続なしでセッション内の1つのキューマネージャに接続するには、MQSERVER

を設定します。MQSERVERを設定した場合、WebSphere MQはMQCHLTAB、MQCHLLIB、およ

びMQSSLKEYRを無視します。

WebSphere MQは、他のシステム環境変数も提供します。 詳細については、IBM WebSphere

MQのマニュアルを参照してください。

システム環境変数を設定する手順

1. PowerCenter Integration Serviceプロセスを停止します。

10 章 2: PowerExchange for WebSphere MQの設定

Page 22: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

2. PowerCenter Integration Serviceプロセスを実行しているマシンで、環境変数に以

下の値を設定します。

環境変数 値

MQCHLTAB MQCHLTAB = AMQCLCHL.TAB

MQCHLLIB MQCHLLIB = <WebSphereMQ installation directory>/Qmgrs/<queue manager name>/@ipcc

MQSSLKEYR MQSSLKEYR = <WebSphereMQ installation directory>/Qmgrs/<queue manager name>/ssl/<key repository>

MQSERVER MQSERVER = <server-connection channel name>/TCP/<host name>(<port nunber>)

以下に例を示します。MQ_cseversonpc/TCP/cseversonpc(1414)

3. PowerCenter Integration Serviceプロセスを開始します。

AIXにおけるシステム環境変数の設定

PowerCenter Integration ServiceをAIX上で動作するように設定し、WebSphere MQサーバ

ードライバをインストールする場合は、メモリのアドレススペースのレイアウトを設定

し、IPCセグメントによるPowerCenter Integration Serviceのメモリ割り当てを有効にす

る必要があります。

AIXでシステム環境変数を設定する手順

1. PowerCenter Integration Service用にLDR_CNTRLシステム環境変数を

MAXDATA=0x60000000に設定します。

Cシェル環境では、次のように入力します。

setenv LDR_CNTRL MAXDATA=0x60000000

Bourneシェル環境では、次のように入力します。

LDR_CNTRL = “MAXDATA=0x60000000”; export LDR_CNTRL

2. WebSphere MQキューマネージャを停止します。

3. WebSphere MQ用にシステムメモリを再割り当てするよう、mqs.iniファイルで

IPCBaseAddressアドレスパラメータを設定します。

4. WebSphere MQ用にシステムメモリを再割り当てするよう、mqs.iniファイルで

IPCBaseAddressパラメータに対して「11」と入力します。 例えば、次のように入力

します。

IPCBaseAddress=11

手順2。 環境変数の設定 11

Page 23: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

手順3。 Unicodeを使用するためのWebSphereMQメッセージの設定

WebSphere MQのメッセージでUnicodeを使用するように設定するには、次のタスクを実行し

ます。

1. Workflow Managerで、MQキュー接続オブジェクトのコードページを設定します。

2. PowerCenter Integration ServiceがWebSphere MQサーバーライブラリを実行してい

る場合は、キューマネージャの中でCCSID(コード化文字セット識別子)を設定しま

す。 例えば、CCSIDを1208に設定した場合は、メッセージはUTF-16LEエンコードにな

ります。

3. PowerCenter Integration ServiceがWebSphere MQクライアントライブラリを使用し

ている場合は、MQCCSID環境変数の中でCCSIDを設定します。

12 章 2: PowerExchange for WebSphere MQの設定

Page 24: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

第 3 章

WebSphere MQソースに関する作業

この章では、以下の項目について説明します。

¨ WebSphere MQソースに関する作業の概要, 13 ページ

¨ MQSeriesソース定義に関する作業, 14 ページ

¨ 関連ソース定義に関する作業, 17 ページ

WebSphere MQソースに関する作業の概要WebSphere MQからデータを読み込む場合は、WebSphere MQメッセージキューのメッセージ

からデータを読み込みます。 MQSeriesソース定義には、メッセージヘッダフィールドとメ

ッセージデータフィールドが含まれます。メッセージヘッダフィールドには、メッセージ

に関する情報が含まれます。メッセージデータフィールドには実際のメッセージが含まれ

ます。メッセージデータは、バイナリ、フラットファイル、COBOL、またはXMLの1行以上の

データです。メッセージデータのフォーマットによって、使用するソース定義の種類が決

まります。

マッピングで以下の種類のソース定義を使用します。

¨ MQSeriesソース定義

¨ 関連ソース定義

MQSeriesソース定義

WebSphere MQからデータを読み込む場合は、MQSeriesソース定義を使用します。 MQSeries

ソース定義では、WebSphere MQメッセージ内のすべてのメッセージヘッダフィールドとメ

ッセージデータフィールドを定義します。 ソースのメッセージデータがバイナリまたは

XMLである場合、MQSeriesソース定義を使用してメッセージデータの読み込みとトランスフ

ォーメーションを行います。

13

Page 25: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

関連ソース定義

関連ソース定義はそのメッセージデータのフォーマットに固有のものであり、WebSphere

MQメッセージのメッセージデータフィールドを定義します。 関連ソース定義は、フラット

ファイルまたはVSAMソース定義のいずれかです。WebSphere MQのメッセージデータがフラ

ットファイルまたはCOBOLの場合、メッセージデータの読み込みおよびトランスフォーメー

ションを行うには、MQSeriesソース定義とともに関連ソース定義を使用する必要がありま

す。 MQソース修飾子でMQSeriesソース定義と関連ソースを結合します。

MQSeriesソース定義に関する作業MQSeriesソース定義は、WebSphere MQソースに対応するメタデータを表します。 すべての

WebSphere MQメッセージに同じメッセージヘッダフィールドとメッセージデータフィール

ドが含まれるため、Designerはカラム名があらかじめ定義されたMQSeriesソース定義を用

意し、すべてのWebSphere MQマッピングで使用します。

MQSeriesソース定義の作成および編集

MQSeriesソース定義は手動で作成します。MQSeriesソース定義を作成するとき、Designer

は、WebSphere MQメッセージのすべてのメッセージヘッダフィールドとメッセージデータ

フィールドを含むテーブルを表示します。

ソース定義を編集して、カラムのデータタイプと精度を変更できます。ソース定義を含む

マッピングに関連ソース定義も含まれる場合は、カラムMsgIdのデータタイプをMQBYTEにす

る必要があります。

メッセージヘッダフィールド

WebSphere MQメッセージには29のメッセージヘッダフィールドがあります。 メッセージヘ

ッダフィールドには、MsgId、Format、PutTime、PutDate、およびその他のメッセージ記

述子フィールドが含まれます。

MsgIdフィールドは、MQSeriesソース定義内のプライマリキーフィールドです。これはメッ

セージキューの中で、各メッセージを他のメッセージから一意に識別します。関連ソース

定義を使ってメッセージデータを定義するとき、Designerは、ヘッダフィールドからの

MsgIdポートを使ってWebSphere MQソースをメッセージデータと関連付けます。 この関連

付けは、MQソース修飾子の中で行われます。

メッセージヘッダフィールドをMQソース修飾子に通すとき、メッセージヘッダフィールド

を使用して、PowerCenterがメッセージキューから読み取るメッセージをフィルタリングす

ることもできます。 例えば、メッセージキューに、いくつかのアプリケーションからのメ

ッセージやいくつかのフォーマットのメッセージを入れることができます。MQソース修飾

子のフィルタ条件として、PowerCenter Integration Serviceが、ある特定のアプリケー

ションからのメッセージと、ある特定のフォーマットのメッセージだけを読み取ることが

できるようにするフィルタ条件を作成することができます。

14 章 3: WebSphere MQソースに関する作業

Page 26: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

関連項目:

¨ 「メッセージヘッダ」 (2ページの)

メッセージデータフィールド

MQSeriesソース定義内のメッセージデータフィールドでは、WebSphere MQメッセージのメ

ッセージデータを定義します。 メッセージデータフィールドには、1つのプログラムがメ

ッセージキューを介して別のプログラムに送信する1行以上のメッセージデータが含まれま

す。

メッセージデータフィールドは、MQ固有のデータタイプです。PowerCenter Integration

Serviceは、メッセージデータフィールドからデータを読み込むときに、関連ソース定義に

よってメッセージデータを定義しない場合、あるいはXMLパーサートランスフォーメーショ

ンを使用しない場合は、メッセージデータをバイナリとして処理します。

メッセージデータフォーマットによっては、PowerCenter Integration Serviceはメッセ

ージデータを異なる方法で扱います。 メッセージデータがバイナリのとき、PowerCenter

Integration Serviceはメッセージデータのトランスフォーメーションを行いません。 メ

ッセージデータがフラットファイルまたはCOBOLの場合、関連ソース定義を使用して、リポ

ジトリのメッセージデータを定義する必要があります。メッセージデータがXMLの場合は、

XMLパーサートランスフォーメーションを使用します。マッピングで関連ソース定義または

XMLパーサートランスフォーメーションを使用すると、PowerCenter Integration Service

は、WebSphere MQデータを読み込み、メッセージデータのトランスフォーメーションを行

ってから、その出力をターゲットに書き込みます。

WebSphere MQからのXMLメッセージデータの読み込み

WebSphere MQメッセージにXMLメッセージデータが含まれる場合は、XMLパーサートランス

フォーメーションを使用してデータを読み込み、データを1つ以上のターゲットに解析しま

す。 XMLパーサートランスフォーメーションは、ファイル 後のターゲットのデータより

むしろトランスフォーメーションを介したパイプライン内でデータを解析することにより

処理を加速させます。

XMLパーサートランスフォーメーションを作成した場合は、XMLウィザードおよびXMLエディ

タを使用してXMLグループを定義します。

パススルーポートの作成

ソースからターゲットへWebSphere MQメッセージのメッセージIDを通過させる場合、XMLパ

ーサートランスフォーメーションにパススルーポートを作成することができます。 要求と

応答用の入力/出力メッセージを関連付けるには、メッセージIDデータを使用します。

新規の入力ポートで入力されたMQメッセージIDデータは、ターゲットへ対応する[参照出

力ポート]を通過します。[参照出力ポート]は、ターゲットテーブルに直接データを通

します。

MQSeriesソース定義に関する作業 15

Page 27: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

以下の図に、XMLパーサートランスフォーメーションのパススルーポートとして追加される

Message_IDポートによるマッピングを示します。

この事例は、XMLパーサートランスフォーメーションのMessage_IDパススルーポートにリン

クされたMQソース修飾子のMessage_IDポートを示します。XMLパーサートランスフォーメー

ションは、[参照出力ポート] COL0にデータを通過させ、ターゲットテーブルのIDポート

を通過します。

XMLパーサートランスフォーメーションへのメッセージストリーム

WebSphere MQソースおよびXMLパーサートランスフォーメーションの間でXMLデータをスト

リーミングするようセッションを構成できます。 PowerCenter Integration Serviceで

は、XMLデータをストリーミングするときに、MQソース修飾子からのXMLデータを複数のセ

グメントに分割します。 XMLパーサートランスフォーメーションにより小さい入力ポート

を構成して、XMLパーサートランスフォーメーションで大きなXMLファイルを処理する場合

に必要となるメモリ量を削減します。バッファプールサイズは、メッセージサイズによっ

て50~100%縮小します。

XMLのストリーミングを有効にした場合、XMLパーサートランスフォーメーションは、メモ

リ内でXMLデータを受け取ります。 PowerCenter Integration Serviceは、XMLファイルサ

イズを、トランスフォーメーションの入力ポートの精度と比較します。 XMLファイルがポ

ートの精度より大きい場合、PowerCenter Integration Serviceはポート精度以下の複数

行にデータを分割します。 PowerCenter Integration Serviceは、 後の行を除く各行の

行種類をストリーミングとして設定します。 後の行には、挿入という行種類が含まれま

す。

WebSphere MQメッセージのXMLのストリーミングを有効にする場合、XMLパーサートランス

フォーメーション内でXMLのストリーミングを有効にすることも必要です。

16 章 3: WebSphere MQソースに関する作業

Page 28: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

WebSphere MQのXMLのストリーミングを有効にする手順

1. セッションを開きます。

2. セッションプロパティの[マッピング]タブをクリックします。

3. 左パネルで、WebSphere MQソース修飾子をクリックします。

4. WebSphere MQソース修飾子のセッションプロパティで、ストリーミングを有効にしま

す。

5. 左パネルでXMLパーサートランスフォーメーションをクリックします。

6. XMLパーサートランスフォーメーションのセッションプロパティで、XML入力ストリー

ミングを有効にします。

関連ソース定義に関する作業WebSphere MQマッピング内の関連ソース定義は、メッセージデータに対応するメタデータ

を表します。 以下の種類の関連ソース定義をインポートして、WebSphere MQマッピングで

メッセージデータを定義できます。

¨ フラットファイルソース定義

¨ VSAMソース定義

関連ソース定義のインポート

WebSphere MQソースのメッセージデータのフォーマットと構造に正確に一致するソース定

義をインポートすることにより、Designerで関連ソース定義を作成します。 たとえば、メ

ッセージデータがフラットファイルの場合、フラットファイルのソース定義をインポート

します。フラットファイルの構造は、メッセージデータを定義しなければなりません。フ

ラットファイルのフォーマットと構造に基づき、Designerはメッセージデータに対応する

ソース定義をインポートします。

ソース内のメッセージデータがCOBOLの場合、そのソース内のメッセージデータに一致する

COBOLファイルからVSAMソース定義をインポートします。

注: PowerCenterクライアントは、MQSeriesソース定義のメッセージデータの構造を検査

しません。 ソース定義が実際のソースデータと一致していない場合、セッションは失敗と

なります。

関連ソース定義をインポートするには:

1. Source Analyzerで[ソース]をクリックします。

2. WebSphere MQのメッセージデータのフォーマットに応じて、以下のいずれかのオプシ

ョンを選択します。

¨ ファイルからインポート

¨ COBOLファイルからのインポート

3. ウィザードは、関連ソース定義に関して必要なファイルプロパティを入力するよう要

求してきます。

関連ソース定義に関する作業 17

Page 29: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

第 4 章

MQソース修飾子トランスフォーメーション

この章では、以下の項目について説明します。

¨ MQソース修飾子トランスフォーメーションの概要, 18 ページ

¨ MQソース修飾子に関する作業, 19 ページ

¨ 関連ソース修飾子に関する作業, 19 ページ

¨ ソースキューからのメッセージのフィルタリング, 20 ページ

¨ MQソース修飾子でのフィルタ条件の入力, 24 ページ

¨ MQソース修飾子の設定, 27 ページ

¨ 関連ソース修飾子の作成と設定, 28 ページ

MQソース修飾子トランスフォーメーションの概要

WebSphere MQから読み込むデータのタイプに応じて、ソース修飾子トランスフォーメーシ

ョンの以下のタイプのうち一方または両方を使用します。

¨ MQソース修飾子トランスフォーメーション。MQソース修飾子は、WebSphere MQメッセー

ジの中にあるすべてのメッセージヘッダフィールドとメッセージデータフィールドを読

み込みます。 MQソース修飾子にフィルタ条件を入力して、ソースから読み込むメッセ

ージを決定できます。MQソース修飾子を、関連付けられたソース修飾子に関連付けるこ

ともできます。

¨ 関連ソース修飾子。 関連ソース修飾子は、WebSphere MQメッセージデータのフォーマ

ットに固有のものです。 これによって、PowerCenter Integration Serviceによるメ

ッセージデータの読み込み方法が決まります。 メッセージデータがフラットファイル

またはCOBOLの場合、ソース修飾子またはNormalizerトランスフォーメーションを使用

する必要があります。

18

Page 30: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

MQソース修飾子に関する作業Designerにより、MQSeriesソース定義の各カラムがMQソース修飾子内の対応するポートに

接続されます。ソースカラムからMQソース修飾子の入力ポートへの接続はあらかじめ定義

されています。 PowerCenter Integration Serviceは、WebSphere MQメッセージの中にあ

るすべてのメッセージヘッダフィールドを読み込みます。 この接続を削除することはでき

ません。

複数のWebSphere MQメッセージキューからデータを読み込むには、各MQSeriesソース定義

にMQソース修飾子が必要です。 マッピング内で単一のMQソース修飾子に対して2つのソー

スを結合することはできません。

関連ソース修飾子に関する作業WebSphere MQメッセージデータがフラットファイルまたはCOBOLの場合は、関連ソース修飾

子を使用します。 関連ソース修飾子がない場合、MQソース修飾子はメッセージデータをバ

イナリとして扱います。PowerCenter Integration Serviceは、メッセージデータフィー

ルドから、100メガバイトまでのバイナリデータを読み込むことができます。 これは、バ

イナリデータのトランスフォーメーションを行いません。

関連ソース修飾子は、そのメッセージデータのフォーマットに固有のものです。 これによ

って、PowerCenter Integration ServiceがWebSphere MQからメッセージデータを読み込

む方法が決まります。

以下の表に、WebSphere MQマッピングで使用できる2種類の関連ソース修飾子および対応す

るメッセージデータフォーマットを示します。

メッセージデータフォーマッ

関連ソース修飾子

フラットファイル ソース修飾子トランスフォーメーション

COBOL ノーマライザトランスフォーメーション

マッピングに関連ソース修飾子を追加するときは、MQソース修飾子に関連付ける必要があ

ります。この関連付けにより、PowerCenter Integration Serviceは、関連ソース修飾子

内のトランスフォーメーション設定に基づいてWebSphere MQからメッセージデータを読み

取ることができます。 例えば、ソースデータがフラットファイルである場合は、フラット

ファイルのソース修飾子を使用してメッセージデータを読み取ります。

MQソース修飾子をフラットファイルソース定義のソース修飾子に関連付けると、Designer

は、MQソース修飾子内のMsgIdポートと同じデータタイプおよび精度をもつMsgIdポートを

ソース修飾子内に作成します。DesignerはMQソース修飾子とフラットファイルソース定義

のソース修飾子のMsgIdポート同士をリンクします。MsgIdによる関連付けにより、

WebSphere MQソース内のヘッダデータとメッセージデータの関係が維持されます。 これに

より、PowerCenter Integration Serviceはキュー内のメッセージをそのメッセージデー

タに関連付けることができます。

MQソース修飾子に関する作業 19

Page 31: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

セッションを実行すると、PowerCenter Integration Serviceは、MQソース修飾子の設定

に基づいて、WebSphere MQからメッセージを読み込みます。 読み込むメッセージごとに、

フラットファイルソース定義のソース修飾子の設定に従って、メッセージデータも読み込

みます。同様に、ソースのメッセージデータがCOBOLの場合、ノーマライザトランスフォー

メーションを使ってメッセージデータを読み込みます。

ソースキューからのメッセージのフィルタリング

以下の方法を使用して、MQソース修飾子を経由するソースキューから取り出すメッセージ

をフィルタリングすることができます。

¨ フィルタ条件の関数。WebSphere MQソースのエンドオブファイル、リアルタイムのデー

タ抽出、エンドオブソースキュー、キューからのメッセージの差分抽出を制御するため

に使用します。

¨ [デストラクティブ入力]オプション。 メッセージヘッダのフィルタ条件を評価し、

ソースキューからメッセージを削除します。

MQソース修飾子では、以下のビルトイン関数を使用できます。

¨ Concat(str1, str2)。2つの文字列を連結します。 マッピング変数とConcatを使用し

て、メッセージの差分抽出を制御します。

¨ MsgCount(n)。PowerCenter Integration Serviceがキューから読み込むメッセージ数

を制御します。

¨ Idle(n)。キューからの読み込みを停止する前にPowerCenter Integration Serviceが

アイドル状態を継続する時間を制御します。

¨ StartTime(time)。PowerCenter Integration Serviceがキューからのメッセージの読

み込みを開始する時間をグリニッジ標準時で定義します。

¨ EndTime(time)。PowerCenter Integration Serviceがキューからのメッセージの読み

込みを停止する時間をグリニッジ標準時で定義します。

¨ FlushLatency(n)。PowerCenter Integration Serviceがソースキューから読み込んだ

メッセージをコミットする場合の指定期間を定義します。

¨ ForcedEOQ(n)。PowerCenter Integration Serviceがソースキューからメッセージを読

み込む場合の指定期間を定義します。

¨ RemoveMsg(TRUE)。ソースキューからメッセージを削除します。

[デストラクティブ入力]オプションを設定し、ソース修飾子の[プロパティ]タブの条

件をフィルタリングします。

[デストラクティブ入力]を選択しセッションプロパティにフィルタ条件を入力すること

もできます。セッションレベルで設定したデストラクティブ入力とフィルタ条件は、ソー

ス修飾子での設定を上書きします。

20 章 4: MQソース修飾子トランスフォーメーション

Page 32: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

エンドオブファイルの制御

MQソース修飾子を設定して、WebSphere MQソースのエンドオブファイルを制御できます。

WebSphere MQソースのエンドオブファイルにより、PowerCenter Integration Serviceが

ソースキューからの読み込みをいつ停止するかが決まります。 フィルタ条件に関数を入力

して、WebSphere MQソースのエンドオブファイルを制御します。

ソースのエンドオブファイルを制御することによって、PowerCenter Integration Service

に対して以下のキュー読み込みモードを定義できます。

¨ メッセージカウントモード

¨ アイドルモード

¨ タイムスライスモード

メッセージカウントモード

MsgCount(n)を使用して、WebSphere MQソースのエンドオブファイルを指定します。

MsgCount(n)を使用した場合、PowerCenter Integration Serviceは指定した数のメッセー

ジをキューから読み込むと、読み込み作業を終了します。 MsgCount(n)を使用するには、

以下の式を入力します。

MsgCount(n)

この時、nはPowerCenter Integration Serviceがメッセージキューから読み込むメッセー

ジ数を示しています。 例えば、ソースキューから100個のメッセージを読み込む場合は、

以下のフィルタ条件を入力します。

MsgCount(100)

MsgCount(n)を入力し、セッションでパイプラインのパーティション化を使用するよう設定

した場合、セッションは1つのノードでしか実行できません。セッションを実行している

PowerCenter Integration Serviceは、グリッドまたはプライマリノードとバックアップ

ノードでは動作しません。

アイドルモード

Idle(n)を使用して、PowerCenter Integration Serviceがキューからの読み込みを停止す

るまでに、キューがアイドル状態になるのを待つ時間を指定します。 Idle(n)を使用する

には、以下の式を入力します。

Idle(n)

nは秒数を表す整数です。例えば、nの値が30の場合、PowerCenter Integration Service

は、キューからの読み込み後、30秒待ちます。 30秒以内にキューに新しいメッセージが到

着しなければ、PowerCenter Integration Serviceはキューからの読み込みを停止します。

タイムスライスモード

StartTime(time)とEndTime(time)を使用して、PowerCenter Integration Serviceがキュ

ーからメッセージを読み込む時間を定義します。 EndTime(time)に入力する値により、

WebSphere MQソースのエンドオブファイルが決まります。 フィルタ条件に

StartTime(time)が使用されていない場合、PowerCenter Integration Serviceは指定され

たEndTime(time)までのすべてのメッセージを読み込みます。 関数で使用する時間の値は

グリニッジ標準時を基準としなければなりません。「MM/DD/YYYY H24:MM:SS」フォーマッ

ソースキューからのメッセージのフィルタリング 21

Page 33: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

トで指定しなければなりません。たとえば、2000年9月2日の午前9時から午後5時30分まで

のメッセージを読み込む場合、以下のフィルタ条件を入力します。

StartTime(“09/02/2000 09:00:00”) && EndTime(“09/02/2000 17:30:00”)

特定の時刻ではなく$$$SessStartTime変数を使用した場合、変数を引用符で囲む必要があ

ります。例えば、次のように入力します。

StartTime(“$$$SessStartTime”)

リアルタイムのデータ抽出の制御

フラッシュ待ち時間を設定すると、データをリアルタイムで処理できます。リアルタイム

セッションは、ターゲットに対するデータの読み取り、処理、および書き込みを連続して

行います。フラッシュ待ち時間は、PowerCenter Integration Serviceがソースからのデ

ータをフラッシュする頻度を決定します。

MQソース修飾子では、FlushLatency(n)を使用して、リアルタイムでターゲットにメッセー

ジをコミットします。FlushLatency(n)を使用するには、以下の式を入力します。

FlushLatency(n)

n は秒数を表す整数です。セッションにおけるターゲットへのメッセージのコミット間隔

は、秒数ではなくミリ秒数で設定することもできます。その場合、セッションプロパティ

でミリ秒フラッシュ待ち時間オプションを指定します。

ソースキューからのメッセージの削除

リアルタイムでソースキューからメッセージを削除することもできます。MQソース修飾子

またはセッションプロパティで、FlushLatency(n)および[デストラクティブ入力]オプシ

ョンを指定します。

関連項目:

¨ 「リアルタイムでのデータの抽出」 (39ページの)

強制エンドオブキューの制御

指定した時間が経過した後のWebSphere MQソースのエンドオブソースを定義するには、

ForcedEOQ(n)関数を使用します。 WebSphere MQには、キューに入力するメッセージを無

限に入れることができます。 ForcedEOQ(n)関数を使用すると、指定した時間が経過した場

合、またはキューが空の場合、PowerCenter Integration Serviceはソースキューからの

読み込みを停止します。

ForcedEOQ(n)関数を設定するには、フィルタ条件で以下の式を使用します。

ForcedEOQ(n)

nは秒数を表す整数です。例えば、nの値が60の場合、PowerCenter Integration Service

は、キューからメッセージを60秒間読み込んでから停止します。

マッピング設定またはセッションプロパティがFlushLatency(n)をサポートしていない場合

は、ForcedEOQ(n)を使用してリアルタイムでセッションを実行します。

例えば、アグリゲータトランスフォーメーションを含むWebSphere MQマッピングでリアル

タイムセッションを実行するとき、そのアグリゲータトランスフォーメーションの[トラ

22 章 4: MQソース修飾子トランスフォーメーション

Page 34: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

ンスフォーメーション範囲]プロパティで[すべての入力]オプションが選択されていた

とします。 これらの条件を満たすアグリゲータトランスフォーメーションがマッピングに

含まれる場合、PowerCenter Integration ServiceはFlushLatency(n)関数を使用して指定

大待ち時間に基づきターゲットにメッセージをコミットできません。

リアルタイムでセッションを実行するには、ForcedEOQ(n)を使用し、ワークフローを継続

的に実行するよう設定します。ForcedEOQ(n)関数を使用すると、PowerCenter

Integration ServiceはForcedEOQ(n)期間の終了時にソースからのメッセージ読み込みを

停止します。 その後、データはPowerCenter Integration Serviceによってターゲットに

書き込まれます。

関連項目:

¨ 「リアルタイムでのデータの抽出」 (39ページの)

差分抽出の制御

MQソース修飾子では、フィルタ条件に関数を使用して、WebSphere MQからのメッセージ差

分抽出を制御します。 たとえば、キューから新しいメッセージを読み込み、直前のセッシ

ョンで読み込まれたメッセージをフィルタリングして除外することができます。フィルタ

式でConcat関数を使用し、メッセージヘッダフィールドのPutDateおよびPutTimeの値を1つ

の文字列に結合します。次に、結合された値を、 大のPutDate | PutTimeの組み合わせを

定義するマッピング変数と比較します。

たとえば、マッピング変数$$MAX_DATETIMEによって定義される 大PutDate | PutTime値

より大きいPutDate | PutTime値を持つメッセージをキューから読み込むには、次のフィル

タ式を入力します。

Concat (PutDate, PutTime) > “$$MAX_DATETIME”

キュークリーンアップの制御

次のいずれかを選択して、WebSphere MQソースキューからメッセージを削除するためにキ

ュークリーンアップを制御することができます。

¨ デストラクティブ入力。[デストラクティブ入力]オプションを選択してソースキュー

からメッセージを削除し、メッセージヘッダポートのフィルタ条件を評価します。

¨ Remove Msg(TRUE)。関連ソース修飾子を使用している場合、ソースキューからメッセー

ジを削除するにはフィルタ条件にRemove Msg(TRUE)関数を入力します。

デストラクティブ入力を選択した場合、フィルタ条件でRemoveMsg(TRUE)を

RemoveMsg(FALSE)に設定するか、フィルタ条件から関数を削除する必要があります。デス

トラクティブ入力とRemoveMsg(TRUE)の両方を有効にした場合、セッションは初期化中に失

敗します。

デストラクティブ入力のキュークリーンアップ制御

キュークリーンアップを制御してWebSphere MQソースキューからメッセージを削除するに

は、MQソース修飾子の[デストラクティブ入力]オプションを選択します。 デストラクテ

ィブ入力を使用すると、メッセージヘッダポートのフィルタ条件を評価して、ソースキュ

ーからメッセージを削除できます。メッセージがフィルタ条件を渡さない場合、

PowerCenter Integration Serviceはソースキューからメッセージを削除しません。

ソースキューからのメッセージのフィルタリング 23

Page 35: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

デストラクティブ入力を選択していない場合、メッセージはソースキューから削除されま

せん。つまり、セッションが実行されるたびにPowerCenter Integration Serviceはメッ

セージを読み込みます。

デストラクティブ入力を選択した場合、マッピングには必ずMQソース修飾子が含まれてい

なければなりません。MQソース修飾子のMESSAGE_DATAポートがダウンストリームトランス

フォーメーションにリンクされており、PowerCenter Integration ServiceがWebSphere MQ

キューからのメッセージの読み込み時にメッセージを削除した場合、セッションは失敗し

ます。 PowerCenter Integration Serviceはメッセージをキューから削除しません。 つま

り、次のセッション中にもメッセージを読み込むことができます。

デストラクティブ入力が選択され、マッピングに関連ソース修飾子が含まれている場合、

PowerCenter Integration Serviceは[デストラクティブ入力]オプションを無視しま

す。 関連ソース修飾子を含むマッピングのソースキューからメッセージを削除するには、

RemoveMsg(TRUE)関数を使用します。

関連項目:

¨ 「デストラクティブ入力の設定」 (41ページの)

RemoveMsg(TRUE)関数でのキュークリーンアップ制御

ソースキューからメッセージを削除するには、RemoveMsg(TRUE)を使用できます。マッピン

グに関連ソース修飾子が含まれる場合、RemoveMsg(TRUE)を使用します。

RemoveMsg(TRUE)は、ターゲットに全データをコミットした後でキューからメッセージ削除

します。たとえば、以下のフィルタ条件を入力します。

RemoveMsg(TRUE)

RemoveMsg(TRUE)関数と他の関数を組み合わせることができます。例えば、PowerCenter

Integration Serviceがメッセージをターゲットに書き込んだ後、キューから100のメッセ

ージを読み込み、それらをキューから削除することができます。 フィルタ条件に以下の関

数を入力します。

MsgCount(100) && RemoveMsg(TRUE)

ソース修飾子のプロパティタブあるいはセッションプロパティのマッピングタブにフィル

タエディタでフィルタ条件を入力できます。

MQソース修飾子でのフィルタ条件の入力MQソース修飾子では、フィルタ条件を入力して、PowerCenter Integration Serviceがメ

ッセージキューから読み込むメッセージ数を減らすことができます。 MQソース修飾子にフ

ィルタを入力すると、PowerCenter Integration Serviceは、そのフィルタ条件を満たす

メッセージだけを読み込みます。 PowerCenterトランスフォーメーション言語を使用し

て、1つのフィルタ条件、または一連の条件を入力します。

24 章 4: MQソース修飾子トランスフォーメーション

Page 36: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

MQソース修飾子フィルタ構文

フィルタ条件は、TRUEまたはFALSEを返す式です。例えば、PowerCenter Integration

Serviceに、優先度が も低いメッセージをキューから読み込ませる場合は、以下の条件を

入力します。

Priority == 0

0は 低の優先度を示します。

フィルタ条件を作成するとき、TRUEまたはFALSEを式の値として指定する必要はありませ

ん。TRUEおよびFALSEは、設定したすべての条件に対する暗黙の戻り値です。フィルタ条件

がNULLを評価した場合、その行はFALSEとみなされます。

論理演算子を使って、複数の条件を指定することができます。例えば、 も優先度の低い

メッセージと"MQSTR"フォーマットのメッセージをフィルタリングする場合は、以下の条件

を入力します。

Priority == 0 AND Format == “MQSTR”

以下の表に、フィルタ条件を作成するために使用できる論理演算子を示します。

演算子 文字表示 代替文字表示

等しい = ==

等しくない != <>

より小さい <

以下 <=

より大きい >

以上 >=

NOT not !

AND および &&

OR または ||

左括弧 (

右括弧 )

以下の表に、論理演算子の優先順位を示します。

優先順位 演算子

高 等しい(==)、等しくない(!=)、より小さい(< )、以下(<

=)、より大きい(> )、以上(> =)

NOT

MQソース修飾子でのフィルタ条件の入力 25

Page 37: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

優先順位 演算子

AND

低 OR

MQソース修飾子構文ルール

以下の規則に基づいて、MQソース修飾子にフィルタ条件を作成します。

1. メッセージヘッダポートに基づいてフィルタを作成する場合は、フィルタ条件に以下

の構文を使用します。

<Port> [=, >=, <=, <, >, < >]‘value’

2. 関数を使ってフィルタを作成する場合は、フィルタ条件に以下の構文を使用します。

<Function> (‘value’)

3. フィルタ式の'値'には、正しいパラメータを使用します。たとえば、メッセージを

PutDateでフィルタリングする場合、PutDateフィールドで使用されている正しい日付

フォーマットを以下のように使用しなければなりません。

PutDate >= ”20000901” && PutDate <= “20001001”

この例では、2000年9月1日から 2000年10月1日の間にキューに入れられたメッセージ

をフィルタリングします。PutDateフィールドの形式はYYYYMMDDです。

4. グリニッジ標準時を基準とした、H24MMSSのフォーマットの時間の値を使用します。た

とえば、2000年9月1日午後5時30分にキューに入れられたすべてのメッセージを読み込

むには、次のように入力します。

PutDate = “20000901” && PutTime = “173000”

5. データタイプが文字列の値は、二重引用符で囲みます。たとえば、ReplyToQフィール

ドに"PRODUCTION"が指定されているすべてのメッセージをフィルタリングするには、

次の構文を使用します。

ReplyToQ = “PRODUCTION”

6. 論理演算子ANDおよびORを使用して、複数のフィルタ条件を区切ります。

メッセージヘッダポートを使用したメッセージのフィルタリング

MQソース修飾子内のすべてのメッセージヘッダポートを使用して、ソースフィルタ条件を

作成することができます。ソースからメッセージを削除する際にフィルタ条件を評価する

には、ソース修飾子で[デストラクティブ入力]オプション選択します。

MQソース修飾子でのフィルタ条件の入力

MQソース修飾子にフィルタ条件を入力するために以下の手順に従います。

MQソース修飾子にフィルタ条件を入力するには:

1. Mapping Designerで、MQソース修飾子のタイトルバーをダブルクリックします。

[トランスフォーメーションの編集]ダイアログボックスが表示されます。

26 章 4: MQソース修飾子トランスフォーメーション

Page 38: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

2. [プロパティ]タブをクリックします。

3. [フィルタ]オプションの右端をクリックして、[フィルタエディタ]を開きます。

[フィルタエディタ]ダイアログボックスが現われます。

4. [ポート]タブで、フィルタ条件で使用するメッセージヘッダポートをダブルクリッ

クします。

また、あらかじめ用意されている関数を[変数]タブから選択できます。[変数] -

[内蔵]をクリックし、使用する関数を選択します。

5. トランスフォーメーション言語構文を使って、フィルタ条件を作成します。

6. [検査]をクリックして、フィルタ条件に誤りがないことを確認します。

7. [OK]を2回クリックします。

MQソース修飾子の設定MQソース修飾子の以下のプロパティを設定することができます。

¨ メッセージデータサイズ。メッセージデータがバイナリフォーマットの場合、MQソース

修飾子におけるMESSAGE_DATAフィールドのメッセージデータサイズを設定します。

¨ データフィルタ。ソースキューから特定のメッセージを読み込むためのフィルタを入力

します。

¨ キュークリーンアップ。メッセージヘッダフィールドのフィルタ条件を評価し、ソース

キューからメッセージを削除します。

MQソース修飾子を設定する手順

1. Mapping DesignerでWebSphere MQマッピングを開きます。

2. MQソース修飾子のタイトルバーをダブルクリックします。

[トランスフォーメーションの編集]ダイアログボックスが表示されます。

3. このトランスフォーメーションには以下のポートがあります。

4. メッセージデータポートの精度を、 大100MBで入力します。

デフォルトは、64KBです。

メッセージヘッダポートはあらかじめ定義されています。これらの設定は変更できま

せん。

5. [プロパティ]タブをクリックします。

MQソース修飾子の設定 27

Page 39: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

6. MQソース修飾子に対する以下のプロパティを入力します。

プロパテ

説明

フィルタ PowerCenter Integration Serviceがレコードを読み込む場合

に使用するフィルタ条件。

トレース

レベル

このトランスフォーメーションを含むセッション実行時の、

セッションログに含まれる詳細情報の量。

デストラ

クティブ

読み込み

メッセージヘッダポートで指定されたフィルタ条件を評価し

同期点においてソースキューからのメッセージを削除しま

す。

リカバリ

キャッシ

ュフォル

PowerCenter Integration ServiceがWebSphere MQソースから

読み込んだメッセージデータを保管するキャッシュフォル

ダ。

関連ソース修飾子の作成と設定WebSphere MQメッセージデータフォーマットに応じて、マッピングに関連ソース修飾子を

作成します。 WebSphere MQメッセージデータに対して、以下の種類の関連ソース修飾子ト

ランスフォーメーションを作成できます。

¨ フラットファイルメッセージデータのソース修飾子トランスフォーメーション

¨ COBOLメッセージデータのノーマライザトランスフォーメーション

注: 関連ソース修飾子を作成する前に、WebSphere MQメッセージキューから読み込むメッ

セージデータを記述したソース定義をインポートしてください。

デフォルトでは、マッピングに関連ソース定義を追加すると、Designerが関連ソース修飾

子を作成します。ソース修飾子を使用しないでソース定義を作成するようにDesignerを設

定すると、関連ソース修飾子を手動で作成できます。

関連ソース修飾子を設定するには:

1. MQソース修飾子をダブルクリックします。

2. [関連ソース修飾子]タブをクリックし、[関連ソース修飾子を使用する]を選択し

ます。

3. 関連ソース修飾子のリストから、使用する関連ソース修飾子を選択します。[OK]を

クリックします。

Designerは関連ソース修飾子にMsgIdポートを作成し、MQソース修飾子と関連ソース

修飾子のMsgIdポート同士をリンクします。

28 章 4: MQソース修飾子トランスフォーメーション

Page 40: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

第 5 章

WebSphere MQターゲットに関する作業

この章では、以下の項目について説明します。

¨ WebSphere MQターゲットに関する作業の概要, 29 ページ

¨ 動的MQSeriesターゲット定義に関する作業, 30 ページ

¨ 静的WebSphere MQターゲット定義に関する作業, 33 ページ

¨ 動的MQSeriesターゲット定義の作成, 35 ページ

¨ WebSphere MQターゲットのトラブルシューティング, 35 ページ

WebSphere MQターゲットに関する作業の概要PowerCenter Integration ServiceはターゲットデータをWebSphere MQメッセージキュー

に書き込みます。 1つのメッセージキューまたは複数のメッセージキューにデータを書き

込むことができます。PowerCenter Integration Serviceは、メッセージのメッセージヘ

ッダフィールドとメッセージデータフィールドにデータを書き込みます。 メッセージキュ

ーに書き込むデータの種類に応じて、動的または静的ターゲット定義を選択します。

動的MQSeriesターゲット定義

WebSphere MQターゲットのメッセージヘッダフィールドに動的にデータを書き込む場合

は、マッピングで動的MQSeriesターゲット定義を使用します。 マッピングで動的MQSeries

ターゲット定義を使用すると、メッセージのメッセージデータフィールドにバイナリデー

タまたはXMLデータを書き込むことができます。メッセージデータがフラットファイルの場

合、静的WebSphere MQターゲット定義を使用します。

PowerCenter Integration Serviceは、バイナリデータとXMLデータをWebSphere MQターゲ

ットに書き込むときにトランザクションの一貫性を維持できます。 PowerCenter

Integration Serviceはコミットの間隔に基づいて、定義したトランザクションごとに、

WebSphere MQターゲットにメッセージをグループ単位でコミットします。 トランザクショ

ン中にセッションが失敗または強制終了した場合、PowerCenter Integration Serviceは

そのトランザクションについてはデータをターゲットにコミットしません。

29

Page 41: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

静的WebSphere MQターゲット定義

WebSphere MQターゲットにメッセージデータだけを書き込むときは、マッピングで静的

WebSphere MQターゲット定義を使用します。 静的WebSphere MQターゲット定義を使用す

る場合は、フラットファイルフォーマットのデータをWebSphere MQメッセージデータフィ

ールドに渡すことができます。 ターゲット内のメッセージヘッダフィールドは静的なまま

です。データは、パイプラインからメッセージヘッダフィールドへ渡りません。

静的WebSphere MQターゲットを使用する場合は、メッセージデータに対応するフラットフ

ァイルターゲット定義を使用し、メッセージをメッセージキューに書き込むセッションを

設定します。 PowerCenter Integration Serviceはトランザクションの一貫性を維持しま

せん。

動的MQSeriesターゲット定義に関する作業パイプラインからWebSphere MQメッセージヘッダフィールドにデータを書き込む場合、動

的MQSeriesターゲット定義を使用します。 MQSeriesターゲット定義には、WebSphere MQ

メッセージのすべてのメッセージヘッダフィールドとメッセージデータフィールドが含ま

れます。

動的MQSeriesターゲット定義のMsgIdフィールドはプライマリキーフィールドです。MsgId

は特定のメッセージの一意のIDであるため、MsgIdフィールドに射影する値は一意でなけれ

ばなりません。すでにMsgIdが存在するキューにそのMsgId値を射影する場合、WebSphere

MQはターゲットに渡す値を無視するか、または代わりに生成されたメッセージの値を使用

します。

WebSphere MQメッセージの特定のメッセージヘッダには、WebSphere MQサーバーによって

割り当てられる値のセットが必要です。 データをWebSphere MQに書き込む場合は、

WebSphere MQサーバーによってそれらのフィールドに対して値が割り当てられます。

以下の表に、PowerCenter Integration ServiceがWebSphere MQにデータを書き込むとき

に、WebSphere MQによって値が割り当てられるメッセージヘッダフィールドを示します。

メッセージヘ

ッダフィール

UserIdentifi

er

環境によって定義されます。WebSphere MQサーバーがこの値を

判別できなかった場合、このフィールドの値はNULLになりま

す。

アカウンティ

ングトークン

環境によって定義されます。WebSphere MQサーバーがこの値を

判別できなかった場合、このフィールドの値はMQACT_NONEにな

ります。

ApplIdentity

Data

ApplIdentityDataの値はNULLです。

PutApplType 環境によって定義されます。

30 章 5: WebSphere MQターゲットに関する作業

Page 42: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

メッセージヘ

ッダフィール

PutAppName 環境によって定義されます。WebSphere MQサーバーがこの値を

判別できなかった場合、このフィールドの値はNULLになりま

す。

PutDate メッセージがキューに格納された日付です。

PutTime メッセージがキューに格納された時刻です。

ApplOriginDa

ta

ApplOriginDataの値はNULLです。

ターゲットのGroupIdフィールドにデータを書き込むには、ターゲットのMsgFlagsフィール

ドに値を射影します。それ以外の場合、PowerCenter Integration ServiceはGroupIdフィ

ールドにNULL値を書き込みます。 例えば、グループ内の 後のメッセージによってグルー

プIDを判別するためのフラグを設定できます。

MQSeriesターゲット定義におけるメッセージデータフィールドのデータタイプはバイナリ

です。マッピングで動的MQSeriesターゲット定義を使用すると、PowerCenter

Integration Serviceは、ターゲットメッセージのメッセージデータフィールドにバイナリ

データとXMLデータだけを書き込むことができます。

トランザクションの一貫性の維持

マッピングで動的MQSeriesターゲット定義を使用すると、PowerCenter Integration

Serviceはメッセージキューにデータを書き込むときにトランザクションの一貫性を維持で

きます。 PowerCenter Integration Serviceがトランザクションの一貫性を維持する場

合、トランザクショングループ内にあるすべてのメッセージをターゲットに書き込んだ

後、メッセージをターゲットにコミットします。 トランザクショングループには、

PowerCenter Integration Serviceがコミットポイントに到達したときにコミットするす

べてのメッセージが含まれます。 トランザクション中にセッションが強制終了または失敗

した場合、PowerCenter Integration Serviceはトランザクショングループのすべてのメ

ッセージをターゲットからロールバックします。

リカバリが有効になっているときにセッションが強制終了または失敗した場合は、セッシ

ョンをリカバリモードで再開できます。リカバリセッション中、PowerCenter

Integration Serviceは、メッセージをメッセージキューに書き込みます。 これは、

PowerCenter Integration Serviceがグループのすべてのメッセージをターゲットに正し

くコミットできなかったためです。 その後、次回のセッションでターゲットへのメッセー

ジを処理できます。

トランザクションの一貫性を保証するには、同一パイプラインにあるすべての動的

MQSeriesターゲット定義が同じターゲット接続グループに属していなければなりません。

同じターゲット接続グループに存在するMQSeriesターゲット定義は、同じトランザクショ

ンソースからデータを受け取ります。また、複数の動的MQSeriesターゲットがQueue

Managerプロパティについて同じ値を持つ場合、それらは同じターゲット接続グループに存

在することになります。

動的MQSeriesターゲット定義に関する作業 31

Page 43: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

関連項目:

¨ 「WebSphere MQターゲットのトランザクションの一貫性の設定」 (42ページの)

XMLメッセージデータの書き込み

XMLジェネレータトランスフォーメーションを使用すると、1つ以上のソースからXMLデータ

を書き込み、WebSphere MQターゲットに対して単一のXMLドキュメントを生成できます。

XMLジェネレータトランスフォーメーションは、パイプラインのトランスフォーメーション

によりXMLドキュメントを作成することで、処理を高速化します。

XMLジェネレータトランスフォーメーションを作成した場合は、XMLウィザードおよびXMLエ

ディタを使用してXMLグループを定義します。

[コミット時]の使用

WebSphere MQにXMLメッセージデータを書き込む場合、[XMLジェネレータ]タブの[コミ

ット時]プロパティを使用して、PowerCenter Integration ServiceによるXMLデータの書

き込み方法を指定できます。

[コミット時]プロパティでは、以下の値を選択できます。

¨ コミットを無視する1つの完全なXMLドキュメントを1つのWebSphere MQメッセージに書

き込む場合に選択します。 [コミットを無視する]を選択した場合、PowerCenter

Integration Serviceは1つのXMLドキュメントを作成し、セッションの終了時にそのド

キュメントのすべての内容をWebSphere MQメッセージに書き込みます。

¨ 新規ドキュメントを作成する。複数の完全なXMLドキュメントを生成し、各ドキュメン

トを個別のWebSphere MQメッセージに書き込む場合に選択します。 [新規ドキュメン

トを作成する]を選択した場合、PowerCenter Integration Serviceは設定されたコミ

ット間隔に基づいて複数のXMLドキュメントを生成します。

[新規ドキュメントを作成する]オプションを選択する場合、コミットのタイプとして

[ソース]を選択し、セッションプロパティでコミット間隔を設定します。PowerCenter

Integration Serviceは、アクティブソース内のレコード数に基づきターゲットにデータを

コミットします。 コミット間隔を設定した場合、指定したレコード数に基づき

PowerCenter Integration Serviceがターゲットにデータをコミットします。

コミット間隔の値に基づき、WebSphere MQメッセージに書き込むXMLドキュメントの二次レ

ベルノードの数も指定されます。 二次レベルノードの数は、ソースデータ内のレコードの

数に対応しています。設定したコミット間隔により、PowerCenter Integration Serviceが

WebSphere MQメッセージに書き込む二次レベルノードの数が決まります。

例えば、ソースデータに12個のレコードが含まれているときに、[コミット間隔]を4に設

定すると、PowerCenter Integration Serviceによって3つの別々のXMLドキュメントが作

成されます。 各ドキュメントには、3個のWebSphere MQメッセージに対応する4個の二次レ

ベルノードが含まれます。 [新規ドキュメントを作成する]を選択した場合、3つのXMLド

キュメントはそれぞれが完全なXMLドキュメントになります。

WebSphere MQへのコミット時に単一のXMLドキュメントを書き出すようにセッションを設定

すると、PowerCenter Integration Serviceはセッションの 後で余分なXMLドキュメント

を生成します。 XMLドキュメントはWebSphere MQメッセージに書き込まれます。

32 章 5: WebSphere MQターゲットに関する作業

Page 44: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

パススルーポートの作成

MQメッセージIDは、通常XMLデータの一部ではないので、ソースからターゲットへのMQメッ

セージIDデータを通過するためのパススルーポートが作成できます。要求と応答用の入

力・出力メッセージを関連付けるためにメッセージIDデータを使用することができます。

MQメッセージIDデータは、ソース修飾子から[参照出力ポート]を通過し、ターゲットへ

の該当の新規出力ポートを介して通過します。

以下の図に、XMLジェネレータトランスフォーメーションのパススルーポートとして追加さ

れるメッセージIDポートによるマッピングを示します。

この例は、XMLジェネレータトランスフォーメーションのCOL0参照出力ポートへリンクされ

るソース修飾子のIDデータを示します。XMLジェネレータトランスフォーメーションは、

Message_IDパススルーポートを介して、ターゲットのMsgIdポートにデータを渡します。

静的WebSphere MQターゲット定義に関する作業

WebSphere MQメッセージデータフィールドにフラットファイルデータを書き込む場合は、

静的WebSphere MQターゲット定義を作成します。 PowerCenter Integration Serviceは、

パイプラインからメッセージのメッセージデータフィールドにデータを書き込みます。 メ

ッセージのメッセージヘッダフィールドへはデータを書き込みません。データはフラット

ファイルであるため、フラットファイルターゲット定義を静的WebSphere MQターゲット定

義として作成します。

静的WebSphere MQターゲット定義に関する作業 33

Page 45: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

ファイルライター接続およびターゲットベースのコミットを使用してMQターゲットの

WebSphere MQセッションを設定すると、MQターゲットにコミットされるメッセージ数とメ

ッセージあたりの行数が変化する場合があります。

COBOLデータをメッセージキューに書き込む場合は、静的WebSphere MQターゲット定義に従

って、VSAMターゲット定義を使用します。

MQソース修飾子内のメッセージヘッダフィールドは、ターゲット定義のいずれのポートに

も射影されません。 メッセージヘッダフィールドへデータを書き込んでいないため、

WebSphere MQターゲット内のメッセージヘッダフィールドは静的なままです。 ターゲット

定義は、ノーマライザソース修飾子からのデータだけを受け取ります。

WebSphere MQへのメッセージヘッダデータの書き込み

メッセージヘッダデータをWebSphere MQに書き込む必要がある場合は、次のトランスフォ

ーメーションとのマッピングを作成します。

¨ MQSeriesソース定義とMQソース修飾子

¨ 関連フラットファイルソース定義およびソース修飾子

¨ 2つのフラットファイルターゲット定義

PowerCenter Integration Serviceは、ソースからメッセージヘッダデータを読み込み、

それをキャッシュファイルに格納します。 次に、PowerCenter Integration Serviceは、

MsgIdに基づき、キャッシュファイルに格納されたメッセージヘッダデータとフラットファ

イルデータとを照合します。

注: ソースキューが大きいと、キャッシュファイルには大量のデータが格納されます。こ

のことが原因で、セッションのパフォーマンスが低下する場合があります。

複数の静的WebSphere MQターゲット定義

PowerExchange for WebSphere MQを使用して、単一のマッピングから、フラットファイル

メッセージデータを複数のWebSphere MQメッセージキューに書き込むことができます。 複

数のメッセージキューにメッセージデータを書き込むときは、PowerCenter Integration

Serviceがデータを書き込むターゲットキューごとに、静的WebSphere MQターゲット定義を

使用する必要があります。

静的WebSphere MQターゲット定義の作成

静的WebSphere MQターゲットに対して使用するターゲット定義は、WebSphere MQに書き込

むメッセージデータのフォーマットに固有のものです。 次の方法で、フラットファイルメ

ッセージデータのターゲット定義を定義できます。

¨ メッセージデータのソース定義をTarget Designerにドラッグすることによりターゲッ

ト定義を作成する。

¨ ターゲット定義をインポートします。

34 章 5: WebSphere MQターゲットに関する作業

Page 46: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

動的MQSeriesターゲット定義の作成WebSphere MQメッセージキュー内のメッセージの構造はすべて同じであるため、手動で

MQSeriesターゲット定義を作成できます。 また、DesignerのMQSeriesソース定義に基づ

きターゲット定義を作成することもできます。MQSeriesソース定義と同様、ターゲットメ

ッセージキューのメタデータをインポートするためのメッセージキューへの接続は行いま

せん。

MQSeriesターゲット定義を作成するには:

1. Target Designerで、[ターゲット] - [作成]をクリックします。

2. [ターゲットテーブルの作成]ダイアログボックスで、ターゲット定義の名前を入力

し、[データベースタイプ]としてMQSeriesを選択します。

3. [完了]をクリックします。

WebSphere MQターゲットのトラブルシューティング

XMLオブジェクトからWebSphere MQマッピングをインポートしたときに、システムのメモリが不足していると、Designerがクラッシュします。

Designerで、[MXデータを保存する]オプションをオフにし、XMLオブジェクトから

WebSphere MQマッピングをインポートします。 マッピングをインポートする前に、

Designerの[MXデータを保存する]オプションをオフにします。

動的MQSeriesターゲット定義の作成 35

Page 47: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

第 6 章

WebSphere MQワークフローの作成および設定

この章では、以下の項目について説明します。

¨ WebSphere MQワークフローの作成および設定の概要, 36 ページ

¨ WebSphere MQセッションに関する作業, 39 ページ

¨ 高可用性の設定, 43 ページ

¨ ワークフローのスケジューリング, 43 ページ

¨ ワークフローの実行, 44 ページ

¨ WebSphere MQの 適化, 44 ページ

¨ WebSphere MQワークフローのトラブルシューティング, 45 ページ

WebSphere MQワークフローの作成および設定の概要

WebSphere MQセッションを設定する場合、PowerCenter Integration Serviceによるソー

スキューからのメッセージ読み込み方法を決定するプロパティを定義します。

ルックアップの使用

WebSphere MQマッピングでルックアップトランスフォーメーションを使用できますが、

WebSphere MQソースに対してルックアップを実行することはできません。

WebSphere MQマッピングを含むセッションの設定

WebSphere MQソースまたはターゲットを使用してセッションを設定する場合、次のセッシ

ョンプロパティを設定します。

¨ WebSphere MQソースおよびターゲットの接続タイプと値を設定する。

¨ WebSphere MQソースの関連ソース修飾子のセッションプロパティを定義する。

36

Page 48: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

¨ 静的WebSphere MQターゲットのセッションプロパティを定義する。

また、以下のセッションプロパティが設定できます。

¨ コミットのタイプと間隔

¨ フィルタ条件

¨ メッセージのリカバリ

¨ ミリ秒フラッシュ待ち時間

¨ パイプラインのパーティション化

WebSphere MQセッションのセッションプロパティを設定する手順

1. Task Developerで、WebSphere MQセッションをダブルクリックしてセッションプロパ

ティを開きます。

2. [プロパティ]タブの[全般オプション]設定で、コミットタイプを任意に編集しま

す。

次の場合、[コミットのタイプ]に[ソース]を選択します。

¨ PowerCenter Integration ServiceがXMLデータをWebSphere MQターゲットに書き

込む方法を指定する手順

¨ フィルタ条件でFlushLatency(n)関数を使用して、リアルタイムでセッションを実

行する場合。

¨ MQSeriesターゲットで、トランザクションの一貫性を設定する場合。

3. 必要に応じて、コミットの間隔を編集します。

PowerCenter Integration ServiceによるWebSphere MQターゲットへのXMLデータ書き

込み方法を指定し、かつ[コミットのタイプ]に[ソース]を設定する場合は、[コ

ミットの間隔]の値を設定する必要があります。

4. リカバリ戦略を選択します。

メッセージリカバリを有効化する、またはレジリエンスを使用してセッションを設定

する場合、[ 後のチェックポイントから再開]を選択します。

リカバリを有効にした場合、[マッピング]タブ(ソースノード)のプロパティ設定

からリカバリキャッシュフォルダの値を設定できます。あるいは、デフォルトのキャ

ッシュフォルダ$PMCacheDir\\u3092使用してください。

5. [マッピング]タブをクリックします。

6. [マッピング]タブの[接続]設定で、各ソース定義の接続タイプを選択します。

¨ VSAMやフラットファイルなどの関連ソース定義では、接続タイプを[なし]に設定

します。

¨ MQソース修飾子の場合、接続タイプは[キュー]に設定されます。

7. [値]ペインで、MQソース修飾子の接続値を選択します。

PowerCenter Integration ServiceがWebSphere MQキューの接続に失敗した場合に接

続し直すには、[接続リトライ期限]プロパティに正の値が指定されているメッセー

ジキュー接続オブジェクトを選択します。

WebSphere MQワークフローの作成および設定の概要 37

Page 49: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

8. [マッピング]タブ(ソースノード)の[プロパティ]設定で、関連ソースについて

次の設定を確認します。

¨ ソースファイルディレクトリ。 デフォルト値を使用します。

¨ ソースファイル名。 デフォルト値を使用します。

¨ ソースファイルタイプ。 [Direct]に設定します。

9. [ターゲット]ノードをクリックします。

10. [ターゲット]ノードの[接続]設定で、各MQSeriesターゲット定義の接続タイプを

選択します。

¨ 静的MQSeriesターゲット定義の場合、接続タイプを[キュー]に設定します。

¨ 動的MQSeriesターゲット定義の場合、接続タイプは[キュー]に設定されます。

PowerCenter Integration ServiceによるWebSphere MQターゲットへのXMLデータ

書き込み方法を指定するには、マッピングでXMLターゲット定義の接続タイプとし

て[キュー]を選択します。 トランザクションの一貫性に対するセッションの設

定時、1つのパイプラインにあるすべてのWebSphere MQターゲットが同じターゲッ

ト接続グループに属していることを確認してください。

11. [値]ペインで、各ターゲット定義の接続値を選択します。

トランザクションの一貫性に対するセッションの設定時、1つのパイプラインにあるす

べての動的WebSphere MQターゲットが同じターゲット接続グループに属していること

を確認してください。

12. 必要に応じて、プロパティ設定でデストラクティブ入力を選択します。この場合、メ

ッセージリカバリを有効化してリカバリキャッシュフォルダを指定すると、キューか

らメッセージが削除されます。

デストラクティブ入力を選択した場合、マッピングは関連ソース修飾子を含めること

はできません。マッピングに関連ソース修飾子が含まれ、かつデストラクティブ入力

が選択されている場合、マッピングは無効になります。関連ソース修飾子を持つマッ

ピングのキューからメッセージを削除するには、フィルタ条件にRemoveMsg(TRUE)を

入力します。

13. 必要に応じて、Millisecond Flush Latencyを選択してフラッシュ待ち時間をミリ秒

単位で実行します。

14. 必要に応じて、[フィルタ]オプションの右端をクリックしてフィルタ条件を入力し

ます。

15. フィルタ条件を入力します。[OK]をクリックします。

MsgCount(n)関数、Idle(n)関数、FlushLatency(n)関数、またはForcedEOQ(n) 関数の

値を入力する場合、 0または正の値を入力します。それ以外の場合、PowerCenter

Integration Serviceはフィルタ条件を無視します。

16. デストラクティブ入力を選択した場合、リカバリキャッシュフォルダを入力します。

17. [マッピング]タブ(ターゲットノード)の[プロパティ]設定で、次の設定を確認

します。

¨ 出力ファイルディレクトリ。 デフォルト値を使用します。

¨ 出力ファイル名。 デフォルト値を使用します。

18. [OK]をクリックします。

38 章 6: WebSphere MQワークフローの作成および設定

Page 50: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

WebSphere MQセッションに関する作業WebSphere MQソースおよびターゲットに対して、以下のセッションプロパティを設定でき

ます。

¨ フィルタ条件。 フィルタ条件を設定します。

¨ リアルタイムのデータ抽出。 データをリアルタイムで抽出するためのセッションを設

定します。

¨ ソースベースのコミット。リアルタイムセッションのソースベースのコミットを設定し

ます。

¨ メッセージリカバリ。メッセージリカバリを有効にします。

¨ デストラクティブ入力。PowerCenter Integration Serviceがリカバリキャッシュフォ

ルダにメッセージを入れた後でソースキューからメッセージを削除するよう、セッショ

ンを設定します。

¨ レジリエンス。 PowerCenter Integration ServiceがWebSphere MQキューへの接続に

失敗した場合に接続し直すには、接続再試行の値が指定されているメッセージキュー接

続オブジェクトを選択します。

¨ トランザクションの一貫性。 トランザクションの一貫性を維持するよう、セッション

を設定します。

¨ パイプラインのパーティション化。パイプライン内のパーティションを設定します。

セッションプロパティのフィルタ条件の入力

WebSphere MQセッションを設定する場合、セッションプロパティでセッションのフィルタ

条件を入力できます。 フィルタ条件を入力すると、PowerCenter Integration Service

は、フィルタ条件を満たすWebSphere MQソースからのメッセージだけを読み込みます。 セ

ッションプロパティで作成したフィルタ条件は、MQソース修飾子のフィルタ条件より優先

されます。

セッションプロパティには以下のフィルタ条件を入力できます。

¨ メッセージヘッダポート

¨ 関数

¨ マッピングパラメータ

¨ マッピング変数

リアルタイムでのデータの抽出

フラッシュ待ち時間を設定すると、データをリアルタイムで処理できます。リアルタイム

セッションは、ターゲットに対するデータの読み取り、処理、および書き込みを連続して

行います。フラッシュ待ち時間は、PowerCenter Integration Serviceがソースからのデ

ータをフラッシュする頻度を決定します。

リアルタイムでデータを読み込むには、以下のセッション設定のどれか1つを使います。

¨ フィルタ条件のFlushLatency(n)関数を使ってセッションを設定し、セッションベース

のコミットをコミットタイプとして設定します。

WebSphere MQセッションに関する作業 39

Page 51: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

¨ フィルタ条件のForcedEOQ(n)関数を使ってセッションを設定します。

FlushLatency(n)関数を使用したセッションの設定

フラッシュ待ち時間でセッションを設定して、データをリアルタイムで読み取ることがで

きます。 セッションプロパティまたはMQソース修飾子のフィルタ条件に、

FlushLatency(n)関数を入力します。

リアルタイムセッションのフィルタ条件で、[デストラクティブ入力]オプションを選択

するかRemoveMsg(TRUE)関数を入力した場合、フラッシュ待ち時間の間隔が経過すると

PowerCenter Integration Serviceはソースキューからメッセージを削除します。

関連項目:

¨ 「リアルタイムのデータ抽出の制御」 (22ページの)

ForcedEOQ(n)を使用したセッションの設定

リアルタイムでセッションを実行する場合、ForcedEOQ(n)を使用してセッションを設定で

きます。マッピング設定またはセッションプロパティがFlushLatency(n)をサポートしてい

ない場合は、ForcedEOQ(n)を使用してリアルタイムでセッションを実行します。

ForcedEOQ(n)を使用する場合、指定した間隔が経過すると、PowerCenter Integration

Serviceはソースキューからのメッセージの読み込みを停止します。

ForcedEOQ(n)を設定するには、セッションプロパティにフィルタ条件を入力します。

ForcedEOQ(n)を使用してリアルタイムでセッションを実行するには、そのセッションが含

まれるワークフローを継続的に実行するよう設定します。

関連項目:

¨ 「強制エンドオブキューの制御」 (22ページの)

ソースベースコミットの設定

PowerCenter Integration Serviceはソース行の数に基づいてデータをコミットします。

コミットポイントは、セッションプロパティで設定するコミットの間隔です。PowerCenter

Integration Serviceはターゲットロード順グループのアクティブソースから取り出された

行の数に基づいてターゲットにデータをコミットします。 これらの行は、ソース行と呼ば

れます。

PowerCenter Integration Serviceは、コミット間隔とフラッシュ待ち時間に基づいてメ

ッセージをコミットします。 例えば、フラッシュ待ち時間の間隔を5秒にし、ソースベー

スのコミットの間隔を1,000メッセージに設定します。PowerCenter Integration Service

は、ソースから1,000件のメッセージを受け取った後、5秒のフラッシュ待ち時間が経過す

るごとにターゲットにメッセージを送信します。

PowerCenter Integration Serviceは、以下の場合にはセッションに対するソースベース

のコミットが無効になることを述べたメッセージをセッションログに書き込みます。

¨ マッピングに複数のグループを持つMQソースとXML関連ソース定義でセッションを実行

する場合。

40 章 6: WebSphere MQワークフローの作成および設定

Page 52: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

¨ ソースベースのコミットを使用し、かつFlushLatency(n)関数を使用するためのフィル

タ条件を設定している場合。

メッセージのリカバリ

リアルタイムセッション用のメッセージリカバリを設定すると、PowerCenter

Integration Serviceは、失敗したセッションから未処理のメッセージをリカバリできるよ

うになります。 リアルタイムセッションでメッセージのリカバリを有効にした場合、

PowerCenter Integration ServiceはソースのメッセージまたはメッセージIDをリカバリ

ファイル、リカバリテーブル、またはリカバリキューに格納します。 セッションが失敗し

た場合、リカバリモードでセッションを実行して、PowerCenter Integration Serviceが

処理しなかったメッセージをリカバリできます。

キューターゲットに書き込むセッションのメッセージリカバリを設定するには、リカバリ

キューを作成します。 コミットスコープが一致するように、メッセージキューと同じキュ

ーマネージャを使用してリカバリキューを作成します。WebSphere MQ接続プロパティでリ

カバリキュー名を設定します。

リカバリキュー名がWebSphere MQシステムのリカバリキュー名と一致しない場合は、セッ

ションが失敗します。

デストラクティブ入力の設定

PowerCenter Integration Serviceがリカバリキャッシュフォルダにメッセージを入れた

後でソースキューからメッセージを削除するよう、デストラクティブ入力を設定します。

関連項目:

¨ 「キュークリーンアップの制御」 (23ページの)

レジリエンスの設定

WebSphere MQのリーダーセッションを設定し、WebSphere MQへの接続または再接続を複数

回試行することもできます。 ネットワーク障害や、WebSphere MQキューマネージャーが稼

動していないことが原因で接続に失敗した場合、PowerCenter Integration Serviceは指

定した時間の間キューへの接続を試みます。指定した時間中に接続できなければ、セッシ

ョンは失敗します。

メッセージキュー接続で、PowerCenter Integration ServiceがWebSphere MQへの接続を

試みる時間を設定できます。 その場合、メッセージキュー接続で[接続の再試行期間]プ

ロパティを設定します。

レジリエンスを設定する場合、以下のセッションプロパティも設定します。

¨ リカバリ戦略。 リカバリ戦略を[ 後のチェックポイントから再開]に設定します。

¨ デストラクティブ入力。セッションプロパティで、[デストラクティブ入力]オプショ

ンを選択します。

WebSphere MQセッションに関する作業 41

Page 53: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

レジリエンスで設定されたセッションの実行中にPowerCenter Integration Serviceの

WebSphere MQキューへの接続が失われた場合、PowerCenter Integration Serviceがキュ

ーへの再接続を試みる間、以下のフィルタ条件が増え続けます。

¨ ForcedEOQ(n)

¨ FlushLatency(n)

¨ Idle(n)

¨ MsgCount(n)

たとえば、セッションでIdle(30)のフィルタ条件を設定したとします。PowerCenter

Integration Serviceは10秒間アイドル状態になり、WebSphere MQキューへの接続が失わ

れます。 PowerCenter Integration Serviceがキューへの再接続を試みる間、アイドル状

態が継続されます。 15秒後、PowerCenter Integration Serviceはキューに再接続しま

す。 PowerCenter Integration Serviceは25秒間アイドル状態になっています。 アイド

ル状態がさらに5秒間継続すると、セッションが終了します。

WebSphere MQターゲットのトランザクションの一貫性の設定

PowerCenter Integration Serviceは動的ターゲットのWebSphere MQセッションのトラン

ザクションの一貫性を維持できます。 PowerCenter Integration Serviceはトランザクシ

ョンの一貫性を保ちながら、動的ターゲットに対しメッセージをトランザクショングルー

プ単位でコミットします。 トランザクション中にセッションが強制終了または失敗した場

合、PowerCenter Integration Serviceはグループのすべてのメッセージをターゲットか

らロールバックします。

トランザクションの一貫性を構成する場合は、次のガイドラインに従ってください。

¨ パイプラインの各動的MQSeriesターゲットに対し、同じ接続プロパティを持つアプリケ

ーション接続を選択します。こうすることで、1つのパイプライン中のすべてのターゲ

ットを、同じターゲット接続グループに帰属させることができます。

¨ ソースベースのコミットをセッションに設定します。

¨ コミットの間隔を設定して、トランザクショングループのコミットポイントを定義しま

す。

関連項目:

¨ 「トランザクションの一貫性の維持」 (31ページの)

パイプラインのパーティション化

セッションのパフォーマンスを改善するために、パイプライン内のパーティション数を増

やすことができます。パーティション数を増やすと、PowerCenter Integration Service

はソースとの複数の接続を作成して、ソースデータとターゲットデータのパーティション

を同時に処理できます。

WebSphere MQセッションのパーティション化を設定するには、以下のルールとガイドライ

ンを使用します。

¨ パフォーマンスの拡張。 パフォーマンスは3パーティションまでしか拡張しません。

42 章 6: WebSphere MQワークフローの作成および設定

Page 54: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

¨ 関連ソース修飾子。 パイプラインに関連ソース修飾子がない場合、複数のパーティシ

ョンを指定できます。

¨ MQソース修飾子。パーティションポイント作成時に、パススルーパーティションタイプ

のみ指定できます。

¨ WebSphere MQターゲット。 パーティションポイント作成時に、パススルー、キー範

囲、ハッシュキー、およびラウンドロビンのパーティションタイプを指定できます。

WebSphere MQメッセージキューをターゲット接続タイプとして使用する場合、複数のパ

ーティションを持つセッションからの出力ファイルは結合できません。

¨ リアルタイムセッション。PowerCenter Integration Serviceは、ソースに存在してい

たときと同じ順序でメッセージを読み込まない場合があります。 順番どおりにメッセ

ージを配信する必要がある場合は、複数パーティションを作成しないでください。

パーティションとリカバリキャッシュフォルダの指定

WebSphere MQセッションのパーティションを指定し、セッションプロパティで[リカバリ

キャッシュフォルダ]属性を設定する場合は、パイプライン内のReaderパーティションご

とに別のドライブ上のキャッシュフォルダを入力します。

高可用性の設定PowerExchange for WebSphere MQは高可用性に設定できます。 PowerCenter Integration

Serviceは、WebSphere MQメッセージを読み込むためにWebSphere MQキューへの接続を複

数回試行することができます。 PowerCenter Integration ServiceがWebSphere MQキュー

に接続できない場合、指定した時間の間、接続を試みます。 セッションのプロパティでレ

ジリエンスを設定する必要があります。キュー接続再試行期間も設定する必要がありま

す。

ワークフローのスケジューリングワークフローのセッションを実行する前に、ワークフローの設定とスケジューリングを行

ってください。継続的に実行したり、指定の時刻または間隔で実行したりするようにワー

クフローをスケジュールできます。手動でワークフローを開始することもできます。

PowerCenter Integration Serviceはスケジュールされたワークフローを、スケジュール

のワークフローが失敗するまで、スケジュールの期間中実行します。

「継続的に実行」されるワークフローを実行する場合、ワークフローのスケジューラを編

集するときに[継続的に実行]を選択します。継続的に実行されるワークフローは、

PowerCenter Integration Serviceの初期化と同時に開始します。 ワークフローは、停止

後にすぐ再起動します。

高可用性の設定 43

Page 55: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

連続ワークフローとリアルタイムセッション

リアルタイムセッションを連続ワークフローとして実行するようにスケジューリングした

場合、PowerCenter Integration Serviceは 初のワークフローが完了した直後に後続の

ワークフローを実行します。 継続してリアルタイムセッションを実行する場合、フィルタ

条件でIdle(n)関数とFlushLatency(n)関数を使用します。アイドル時間が経過するとセッ

ションが停止し、その直後に再スタートされます。たとえば、セッションを1年間実行する

には、フィルタ条件をIdle(3513600)に設定します。

ワークフローの実行WebSphere MQワークフローを実行する前に、WebSphere MQリスナが実行されていることを

確認してください。 これにより、PowerCenter Integration Serviceはキューマネージャ

に接続して、WebSphere MQメッセージの読み込みおよび書き込みを行うことができます。

WebSphere MQリスナを起動するには、コマンドラインから次のコマンドを入力します。

runmqlsr -m <queue_manager_name> -t TCP -p <port_number> &

以下の表に、runmqlsrコマンドのパラメータを説明します。

オプ

ショ

引数 説明

-m キューマネー

ジャ名

必須。 接続先キューマネージャの名前。

-t プロトコルタ

イプ

必須。 プロトコルタイプには「TCP」と入力します。

-p ポート番号 オプション。 キューマネージャーのポート番号。デフ

ォルトは1414です。キューマネージャーが1414を使用

している場合、このオプションを省略できます。

& オプション。プロセスをバックグラウンドで実行する

には、アンパサンド(&)を入力します。

WebSphere MQの 適化WebSphere MQパフォーマンスを 適化し、スループットを向上させるには、以下のタスク

を設定します。

¨ WebSphere MQキューマネージャおよびキューマネージャログインパラメータをチューニ

ングします。

44 章 6: WebSphere MQワークフローの作成および設定

Page 56: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

以下の表に、WebSphere MQチューニングパラメータについて説明します。

パラメータ 説明

MAXUMSGS コミットされないメッセージの 大数を指定するキューマネ

ージャパラメータ。アプリケーションが同期点内のキューで

挿入または取得できるメッセージ数を制限します。

注: PowerCenter Integration Serviceが同期ポイント内の

メッセージキューから読み取りおよび書き込みを行うメッセ

ージ数がこの値を超えた場合、セッションは失敗します。

LogFilePag

es

各プライマリおよびセカンダリログファイルのサイズを指定

するログパラメータ。

LogBufferP

ages

ログ書き込み用のバッファレコードに割り当てられるメモリ

量を指定するログパラメータ。

¨ WebSphere MQサーバーライブラリを使用します。 WebSphere MQサーバーと

PowerCenter Serverが同じマシン上にある場合は、libpmmqdrvc.aファイルをバックア

ップします。 ファイル名をlibpmmqdrvc.bakに変更します。次に、libpmmqdrvs.aファ

イルの名前をlibpmmqdrvc.aに変更します。ファイルは以下のディレクトリにありま

す。

<PowerCenter installation directory>/server/bin

WebSphere MQワークフローのトラブルシューティング

レジリエンスが失敗したWebSphere MQセッションを実行しました。

WebSphere MQセッションが失敗し、PowerCenter Integration Serviceがターゲットにメ

ッセージをコミットしたり、ターゲットからメッセージをロールバックしなかった場合

は、WebSphere MQセッションはレジリエンスを使用することはできません。 コミット間隔

とフラッシュ待ち時間の間隔を長くします。

WebSphere MQワークフローのトラブルシューティング 45

Page 57: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

付録 A

データタイプリファレンス

¨ WebSphere MQデータタイプとトランスフォーメーションデータタイプ, 46 ページ

WebSphere MQデータタイプとトランスフォーメーションデータタイプ

PowerCenterは、WebSphere MQマッピングで以下のデータタイプを使用します。

¨ WebSphere MQデータタイプ。WebSphere MQデータタイプは、マッピング内のMQSeries

のソース定義およびターゲット定義で使用されます。

¨ トランスフォーメーションデータタイプ。トランスフォーメーションデータタイプは、

トランスフォーメーションプロセス中にPowerCenterが使用する汎用データタイプで

す。 マッピング内のすべてのトランスフォーメーションでこのデータタイプが表示さ

れます。

PowerCenter Integration Serviceは、ソースデータからの読み込み時に、ネイティブデ

ータタイプを同等のトランスフォーメーションデータタイプに変換してからデータのトラ

ンスフォームを実行します。 PowerCenter Integration Serviceは、ターゲットにデータ

を書き込む際に、トランスフォーメーションデータタイプを同等のネイティブデータタイ

プに変換します。

以下の表に、PowerCenterによってサポートされるWebSphere MQデータタイプおよび対応

するトランスフォーメーションデータタイプの一覧を示します。

WebSphere

MQデータタ

イプ。

範囲 トランスフ

ォーメーシ

ョンデータ

タイプ

範囲

MQBYTE 1 - 104,857,600バイト

バイナリデータをソースからタ

ーゲットに渡すことはできます

が、バイナリデータに対してト

ランスフォーメーションを行う

ことはできません。PowerCenter

バイナリ 1 -

104,857,600

バイト

46

Page 58: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

WebSphere

MQデータタ

イプ。

範囲 トランスフ

ォーメーシ

ョンデータ

タイプ

範囲

はCOBOLのバイナリデータあるい

はフラットファイルソースをサ

ポートしません。

MQCHAR 1 - 104,857,600文字

固定長または可変長文字列。

String 1 -

104,857,600

文字

MQHEX 1 - 104,857,600文字

固定長または可変長文字列。

String 1 -

104,857,600

文字

MQLONG 精度10、位取り0。

整数値。

Integer 精度10、位取

り0

MQHEXデータタイプ変換

データタイプがMQHEXのフィールドの値が48バイトに満たない場合、PowerCenter

Integration Serviceがそのデータに0を追加します。 このフィールドの値が48バイトを

超える場合、PowerCenter Integration Serviceがデータを切り詰めます。 MQHEXデータ

タイプのフィールドに格納された値が無効な場合、その行はPowerCenter Integration

Serviceによって削除されます。 MQHEXデータタイプのフィールドに10進値が含まれている

と、そのデータに矛盾が生じる場合があります。

次の例は、MQHEXデータタイプのフィールドで無効な値とみなされます。

“123”“123W”

初の例では、フィールドに奇数個の文字が含まれています。各バイトには、そのバイト

の16進値を表す2文字が必要です。2番目の例では、Wという数値に変換できない文字がフィ

ールドに含まれています。そのため、PowerCenter Integration Serviceがこれらの行を

削除することになります。

WebSphere MQデータタイプとトランスフォーメーションデータタイプ 47

Page 59: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

付録 B

PowerExchange forWebSphere MQのコードページ

この付録では、以下の項目について説明します。

¨ WebSphere MQセッションでのPowerCenter Integration Serviceプロセスのコードペー

ジ, 48 ページ

¨ WebSphere MQソースおよびターゲットのコードページ, 50 ページ

WebSphere MQセッションでのPowerCenterIntegration Serviceプロセスのコードページ

以下の表に、WebSphere MQセッションで使用できるPowerCenter Integration Serviceプ

ロセスでサポートされるコードページのIBMコードセット名、文字コードセット識別子

(CCSID)、ICU名、説明、およびIDを一覧表示します。

IBMコードセ

ット名

CCSID ICU名 ICUの説明 ICU

ID

ISO8859-2 912 ISO-885

9-2

ISO 8859-2 Eastern European 5

ISO-8859-3 913 ISO-885

9-3

ISO 8859-3 Southeast European 6

ISO8859-5 915 ISO-885

9-5

ISO 8859-5 Cyrillic 8

ISO8859-6 1089 ISO-885

9-6

ISO 8859-6 Arabic 9

48

Page 60: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

IBMコードセ

ット名

CCSID ICU名 ICUの説明 ICU

ID

ISO8859-7 813 ISO-885

9-7

ISO 8859-7 Greek 10

ISO8859-7@e

uro

4909 ISO-885

9-7

ISO 8859-7 Greek 10

ISO8859-8 916 ISO-885

9-8

ISO 8859-8 Hebrew 11

ISO8859-9 920 ISO-885

9-9

ISO 8859-9 Latin 5(Turkish) 12

JISeucJP 1350 MS932 MS Windows Japanese、Shift-

JIS

2024

UTF-16LE 1208 UTF-16L

E

UTF-16LE encoding of Unicode 106

IBM-037 37 IBM037 IBM EBCDIC US English 2028

IBM-273 273 IBM273 IBM EBCDIC German 2030

IBM-280 280 IBM280 IBM EBCDIC Italian 2035

IBM-285 285 IBM285 IBM EBCDIC UK English 2038

IBM-297 297 IBM297 IBM EBCDIC French 2040

IBM-500 500 IBM500 IBM EBCDIC International

Latin-1

2044

IBM-874 874 MS874 MS-DOS Thai, superset of TIS

620

874

IBM-930 930 IBM930 IBM EBCDIC Japanese 930

IBM-935 935 IBM935 IBM EBCDIC Simplified Chinese 935

IBM-936 936 IBM936 MS Windows Simplified

Chinese、GB 2312-80のスーパー

セット、EUCエンコード

936

IBM-937 937 IBM937 IBM EBCDIC Traditional

Chinese

937

IBM-939 939 IBM939 IBM EBCDIC Japanese CP939 939

IBM-949 949 MS949 MS Windows Korean、KS C

5601-1992のスーパーセット

949

WebSphere MQセッションでのPowerCenter Integration Serviceプロセスのコードページ 49

Page 61: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

IBMコードセ

ット名

CCSID ICU名 ICUの説明 ICU

ID

IBM-950 950 MS950 MS Windows Traditional

Chinese、Big 5のスーパーセッ

950

IBM-932 932 MS932 MS Windows Japanese、Shift-

JIS

2024

WebSphere MQソースおよびターゲットのコードページ

以下の表に、WebSphere MQソースおよびターゲットでサポートされるコードページのIBMコ

ードセット名、文字コードセット識別子(CCSID)、ICU名、説明、およびIDを一覧表示し

ます。

IBMコードセ

ット名

CCSID ICU名 ICUの説明 ICU

ID

IBM-277 277 IBM277 EBCDIC Denmark、Norway 1011

5

IBM-278 278 IBM278 EBCDIC Finland、Sweden 1011

6

IBM-284 284 IBM284 EBCDIC Spain、Latin America 1011

7

IBM-290 290 IBM2e90 EBCDIC Japanese Katakana SBCS 1011

8

IBM-367 367 IBM367 IBM367 1001

2

IBM-420 420 IBM420 EBCDIC Arabic 1011

9

IBM-424 424 IBM424 EBCDIC Hebrew(ニューシェケル

でアップデート済み、制御文

字)

1012

0

IBM-437 437 IBM437 PC United States 1003

5

IBM-803 803 IBM-803 EBCDIC Hebrew 1012

1

50 付録 B: PowerExchange for WebSphere MQのコードページ

Page 62: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

IBMコードセ

ット名

CCSID ICU名 ICUの説明 ICU

ID

IBM-833 833 IBM833 IBM EBCDIC Korean CP833 833

IBM-834 834 IBM834 IBM EBCDIC Korean CP834 834

IBM-838 838 IBM-838 EBCDIC Thai 1012

2

IBM-850 850 cp850 PC Latin1 1003

6

IBM-852 852 IBM852 PC Latin2(ユーロアップデート

なし)

1003

8

IBM-855 855 IBM855 PC Cyrillic(ユーロアップデー

トなし)

1003

9

IBM-856 856 cp856 PC Hebrew (old) 1004

0

IBM-857 857 cp857 PC Latin5(ユーロアップデート

なし)

1004

1

IBM-858 858 cp858 PC Latin1(ユーロアップデート

あり)

1004

2

IBM-860 860 cp860 PC Portugal 1004

3

IBM-861 861 cp861 PC Iceland 1004

4

IBM-860 862 cp862 PC Hebrew(ユーロアップデート

なし)

1004

5

IBM-863 863 cp863 PC Canadian French 1004

6

IBM-864 864 cp864 PC Arabic(ユーロアップデート

なし)

1004

7

IBM-865 865 cp865 PC Nordic 1004

8

IBM-866 866 cp866 PC Russian(ユーロアップデー

トなし)

1004

9

IBM-867 867 IBM-867 PC Hebrew(ユーロアップデート

あり)

1005

0

WebSphere MQソースおよびターゲットのコードページ 51

Page 63: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

IBMコードセ

ット名

CCSID ICU名 ICUの説明 ICU

ID

IBM-868 868 cp868 PC Urdu 1005

1

IBM-869 869 cp869 PC Greek(ユーロアップデート

なし)

1005

2

IBM-870 870 IBM870 EBCDIC Latin2 1012

3

IBM-871 871 IBM871 EBCDIC Iceland 1012

4

IBM-875 875 IBM-875 EBCDIC Greek 1012

5

koi8-r 878 KOI8-R IRussian Internet 1005

3

IBM-897 897 JIS_X02

01

ISO-2022 encoding for

Japanese(JIS_X0201)

1009

3

IBM-918 918 IBM918 EBCDIC Urdu 1012

6

IBM-921 921 ISO-885

9-13

ISO 8859-13 PC Baltic(ユーロ

アップデートなし)

1001

4

IBM-922 922 cp922 IPC Estonian(ユーロアップデ

ートなし)

1005

6

IBM-933 933 IBM933 IBM EBCDIC Korean CP933 933

IBM-942 942 IBM-942 PC Japanese SJIS-78 syntax

(IBM-942)

1001

5

IBM-943 943 IBM-943 PC Japanese SJIS-90

(IBM-943)

1001

6

eucKR 970 EUC-KR EUC Korean 1002

9

eucCN 1383 GB2312 中国語EUC 1002

4

IBM-4899 4899 IBM-489

9

EBCDIC Hebrew(ユーロあり) 1015

9

IBM-4971 4971 IBM-497

1

EBCDIC Greek(ユーロアップデ

ートあり)

1016

0

52 付録 B: PowerExchange for WebSphere MQのコードページ

Page 64: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

IBMコードセ

ット名

CCSID ICU名 ICUの説明 ICU

ID

eucJP 5050 IBM-505

0

Japanese EUC(Packed Format) 1001

8

IBM-5123 5123 IBM-512

3

EBCDIC Japanese Latin(ユーロ

アップデートあり)

1016

4

IBM-5346 5346 MS1250 MS Windows Latin 2(Central

Europe)

2250

IBM-5347 5347 MS1251 MS Windows Cyrillic(Slavic) 2251

IBM-5348 5348 MS1252 MS Windows Latin1(ANSI)、

Latin1のスーパーセット

2252

IBM-5349 5349 MS1253 MS Windows Greek 2253

IBM-5350 5350 MS1254 MS Windows Latin 5 (Turkish),

superset of ISO 8859-9

2254

IBM-5351 5351 IBM-535

1

MS Windows Hebrew(旧バージョ

ン)

1006

1

IBM-5352 5352 IBM-535

2

MS Windows Arabic(旧バージョ

ン)

1006

3

IBM-5353 5353 IBM-535

3

MS Windows Baltic(旧バージョ

ン)

1006

5

IBM-5354 5354 MS1258 MS Windows Vietnamese 2258

GB18030 5488 gb18030 GB 18030 MBCSコードページ 1392

IBM-8482 8482 IBM-848

2

EBCDIC Japanese Katakana SBCS

(ユーロアップデートあり)

1016

5

IBM-9027 9027 IBM-137

1

EBCDIC Taiwan Extended(SBCS

IBM-1159とDBCS IBM-9027との組

み合せ)

1015

4

WebSphere MQソースおよびターゲットのコードページ 53

Page 65: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

付録 C

用語集

C

channel: チャネル

2つのキューマネージャ間一方通行の通信リンク。これは、リモートキューマネージャまた

は任意の数のターゲットキューマネージャによってホストされる任意の数のキュー宛ての

メッセージを送付できます。

channel table file: チャネルテーブルファイル

WebSphere MQサーバーで定義されているすべてのクライアント接続チャネルの詳細が記載

されているファイル。

client-connection channel: クライアント接続チャネル

複数のキューマネージャに接続する場合に、PowerCenter Integration Serviceによって

使用される接続チャネル。

I

idle mode:アイドルモード

キューからの読み込みを停止する場合に、キューがアイドルになるまでPowerCenter

Integration Serviceが待機するキュー読み込みモード。

M

messages:メッセージ

あるプログラムから別のプログラムに送られるデータの集まり。

message count mode:メッセージカウントモード

PowerCenter Integration Serviceが指定した数のメッセージをキューから読み込むと、

読み込み作業を終了するキュー読み込みモード。

message data: メッセージデータ

アプリケーションデータ、またはメッセージ本文の内容。メッセージデータの内容とフォ

ーマットは、メッセージキューを使用するアプリケーションによって定義されます。メッ

Page 66: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

セージデータは、バイナリ、フラットファイル、COBOL、またはXMLフォーマットの1行以上

のデータです。

message header:メッセージヘッダ

キュー内のメッセージに関するデータが含まれるメッセージのコンポーネント。 メッセー

ジヘッダのデータには、メッセージID番号、メッセージフォーマットに関する情報、およ

びその他のメッセージ記述子データが含まれます。

メッセージキュー

受信内容をコンピュータが処理できるようになるまでその受信内容を保持する、メモリ内

またはディスク上の保存領域。メッセージキューでは非同期通信プロトコルを使用しま

す。つまり、メッセージの送信者と受信者が同時にメッセージキューに接続する必要はあ

りません。キューに置かれたメッセージは、受信者がそのメッセージを削除するまで保管

されます。

Q

queue clean-up: キューのクリーンアップ

ソースキューからメッセージを削除するプロセス。

queue manager: キューマネージャ

キューを維持するサービスであり、キュー内のメッセージが宛先に到着することを保証し

ます。 接続が正常に行われると、キューマネージャは以降の関数コールでの接続識別に使

用される接続ハンドルを発行します。

S

server-connection channel: サーバー接続チャネル

WebSphere MQサーバーが、対応するキューマネージャのクライアント接続を受け取るため

に使用するチャネル。

T

time slice mode: タイムスライスモード

PowerCenter Integration Serviceがキューからメッセージを指定時間にわたって読み込

むキュー読み込みモード。

transactional consistency:トランザクションの一貫性

PowerCenter Integration Serviceはトランザクションの一貫性を保ちながら、動的

MQSeriesターゲットに対しメッセージをトランザクショングループ単位でコミットしま

す。 トランザクション中にセッションが強制終了または失敗した場合、PowerCenter

Integration Serviceはグループのすべてのメッセージをターゲットからロールバックしま

す。

用語集 55

Page 67: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

索引

記号$$$SessStartTime

WebSphere MQ、StartTimeでの使用 21

CConcat

WebSphere MQの説明 20

EEndTime

WebSphere MQの説明 20

FFlushLatency

MQソース修飾子、設定 22

WebSphere MQの説明 20

ForcedEOQ

WebSphere MQの説明 20

MMQHEX

WebSphere MQデータタイプの変換 47

MQSeriesソース定義

結合 19

説明 13

操作 14

編集 14

メッセージデータフィールド 15

メッセージヘッダフィールド 14

MQソース修飾子

設定 27

説明 5, 18

操作 19

データのフィルタリング 27

複数メッセージキューの 19

メッセージデータサイズ、設定 27

MsgCount

WebSphere MQの説明 20

設定 21

MsgId

MQSeriesターゲット定義 30

Pパフォーマンス

WebSphere MQセッション 44

PowerCenter Integration Serviceプロセス

WebSphere MQでサポートされるコードページ 48

PowerExchange for WebSphere MQ

小システム要件 8

設定 8

RRemoveMsg(TRUE)

WebSphere MQの説明 20, 24

キュークリーンアップの 24

Sサーバー接続チャネル

説明 9

SSL

WebSphere MQ、設定 10

WebSphere MQの概要 6

StartTime

WebSphere MQ、$$$SessStartTimeの使用 21

WebSphere MQの説明 20

UUnicode

WebSphere MQキューマネージャ、設定 12

VVSAM

関連ソース定義 14

WWebSphere MQ

アーキテクチャ 2

インストール 8

キューマネージャのチャネル、設定 9

説明 2

WebSphere MQサーバー

メッセージヘッダの値の割り当て 30

56

Page 68: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

WebSphere MQセッション

チューニングパラメータ 44

パフォーマンス、向上 44

メッセージリカバリ、設定 41

WebSphere MQソース

コードページ 50

説明 13

WebSphere MQターゲット

コードページ 50

説明 29

WebSphere MQメッセージID

XMLジェネレータトランスフォーメーションの 33

XMLパーサートランスフォーメーションの 15

WebSphere MQリスナ

ワークフローの実行前に開始 44

XXML

WebSphere MQソースのXMLパーサートランスフォーメー

ション 15

WebSphere MQターゲットのXMLジェネレータトランスフ

ォーメーション 32

WebSphere MQメッセージデータ、書き込み 32

WebSphere MQメッセージデータ、読み込み 15

静的WebSphere MQターゲット 33

XMLジェネレータトランスフォーメーション

WebSphere MQメッセージIDデータのパススルーポート

33

XMLのストリーミング

WebSphere MQソース 16

あアイドルモード

MQソース修飾子、設定 21

WebSphere MQの説明 20

か環境変数

WebSphere MQ、設定 10

関数

MQソース修飾子フィルタ条件の 20

RemoveMsg(TRUE) 24

WebSphere MQのConcat 20

WebSphere MQのEndTime 20

WebSphere MQのFlushLatency 20

WebSphere MQのForcedEOQ 20

WebSphere MQのIdle 20

WebSphere MQのMsgCount 20

WebSphere MQのStartTime 20

キュー読み込みモード、WebSphere MQの定義 21

関連ソース修飾子

WebSphere MQソースメッセージデータフォーマット 19

型 19

設定 28

説明 6, 18

操作 19

関連ソース定義

インポート 17

型 17

説明 17

きキュークリーンアップ

RemoveMsg(TRUE) 24

デストラクティブ読み込み 23

キューマネージャ

WebSphere MQの説明 2

チャネルの設定 9

キュー読み込みソース

タイムスライスモード 21

キュー読み込みモード

WebSphere MQの説明 21

アイドルモード 21

メッセージカウントモード 21

くクライアント接続チャネル

WebSphere MQキューマネージャ、設定 9

グリッド

WebSphere MQメッセージカウントモードの制限 21

こ高可用性

WebSphere MQセッション、設定 41

WebSphere MQの説明 43

WebSphere MQメッセージカウントモードの制限 21

コード化された文字セットID(CCSID)

WebSphere MQ、設定 12

コードページ

WebSphere MQセッションでサポートされるコードページ

48

WebSphere MQセッションでの使用 6

WebSphere MQソース 50

WebSphere MQソースおよびターゲットでサポートされる

コードページ 50

WebSphere MQターゲット 50

さ小システム要件

PowerExchange for WebSphere MQ 8

差分データ抽出

WebSphere MQの説明 23

せ静的WebSphere MQターゲット定義

インポート 34

作成 34

説明 30

操作 33

複数のターゲット 34

メッセージヘッダデータ、書き込み 34

索引 57

Page 69: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

セッション

MQのパーティション化 42

前提条件

PowerExchange for WebSphere MQ 8

そソース定義

MQSeries 13

関連 14

たタイムスライスモード

WebSphere MQ、設定 21

WebSphere MQの説明 21

ターゲット接続グループ

WebSphere MQターゲットのトランザクションの一貫性

42

WebSphere MQトランザクションの一貫性 31

てデータタイプ

MQHEXデータタイプ変換 47

PowerExchange for WebSphere MQ 46

デストラクティブ読み込み

WebSphere MQセッション、設定 41

WebSphere MQソースキュークリーンアップの 23

レジリエンス、WebSphere MQセッションの設定 41

と動的MQSeriesターゲット定義

作成 35

説明 29

操作 30

メッセージデータフィールドのデータタイプ 30

トラブルシューティング

WebSphere MQマッピング、インポート 35

WebSphere MQ、レジリエンス 45

トランザクションの一貫性

WebSphere MQターゲット、設定 42

動的MQターゲット 31

のノーマライザトランスフォーメーション

関連ソース修飾子 28

はパススルーポート

XMLジェネレータのWebSphere MQメッセージID 33

パーティション

WebSphere MQのパーティションおよびリカバリキャッシ

ュフォルダの指定 43

パーティション化

MQセッション 42

ふフィルタ条件

MQソース修飾子構文 25

MQソース修飾子での作成 26

WebSphere MQメッセージヘッダポート 26

WebSphere MQの説明 24

高可用性WebSphere MQセッションでの 41

セッションプロパティ、設定 39

フラットファイル

関連MQソース修飾子 28

関連ソース定義 14

静的WebSphere MQターゲット 33

まマッピングパラメータ

WebSphere MQ、設定 39

マッピング変数

MQソース修飾子フィルタ、設定 39

めメッセージ

WebSphere MQ、フィルタリング 20

WebSphere MQメッセージデータフィールド 4

メッセージキュー

WebSphere MQデータソース 13

WebSphere MQに関する説明 2

メッセージデータ

WebSphere MQの説明 4

メッセージのリカバリ

WebSphere MQセッション、設定 41

WebSphere MQセッション、レジリエンスの設定 41

WebSphere MQの説明 41

WebSphere MQのパーティションおよびリカバリキャッシ

ュフォルダの指定 43

メッセージヘッダ

WebSphere MQの説明 2

WebSphere MQ、フィールドのリスト 2

WebSphere MQメッセージデータ、書き込み 34

りリアルタイムセッション

WebSphere MQ FlushLatency、設定 40

WebSphere MQ強制エンドオブキュー、設定 40

WebSphere MQセッション、パフォーマンス 44

WebSphere MQの継続的なワークフロー、設定 43

WebSphere MQの説明 39

リカバリキャッシュフォルダ(プロパティ)

WebSphere MQ、設定 27

リカバリキュー名

MQメッセージリカバリの設定 41

リカバリ戦略(プロパティ)

WebSphere MQセッション、設定 41

58 索引

Page 70: PWX 901 WebSphereMQ UserGuide Ja

るルックアップ

WebSphere MQソース 36

ルックアップトランスフォーメーション

WebSphere MQマッピングでの 36

れレジリエンス

WebSphere MQセッション、設定 41

連続ワークフロー

WebSphere MQ、設定 43

わワークフローのスケジューリング

WebSphere MQ 43

索引 59